■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
悪法!プロバイダー法!
- 1 :名無番長:02/05/27 16:53
- プロバイダー法、きょうから施行
インターネットで他人をひぼう中傷をしたり著作権を侵害し
た発信者の名前や住所を開示できる、いわゆるプロバイダ
ー法(「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限お
よび発信者情報の開示に関する法律」)が、27日から施行さ
れました。
電気通信事業法では、通信の秘密を義務づけています
が、この法律では、インターネット接続業者いわゆるプロバイ
ダーなどに対し、他人の権利を侵害した発信者の身元を明らかにする権利を認めてい
ます。
具体的には、インターネットの書き込みが他人をひぼう中傷し、権利を侵害していると
判断されれば、プロバイダーは書き込みを削除したり、発信者の氏名や住所を開示で
きるようになります。
また、ネット上で著作権を侵害している発信者についても、名前や住所が開示されま
す。
ただ、表現の自由とのかねあいや、何をもってひぼう中傷としたり権利侵害とみるの
か、法律の運用は複雑で、プロバイダーの業界団体は、ガイドラインを作り、新たな法
律に対応します。(27日 15:30)
- 2 :名無番長:02/05/27 16:54
- 表現の自由はどうなる?
ココの書き込みに激怒したヤクザが身元を調べる事が可能となる。
やばいんでないかい?
- 3 :名無番長:02/05/27 17:23
- やばいですな。
- 4 :名無番長:02/05/27 17:24
- 今夜辺りからおとなしくなりますな
- 5 :名無番長:02/05/27 17:24
- そうですな。
- 6 :名無番長:02/05/27 18:49
- やっぱり一番最初の適用は 2ちゃんねる から生まれるでしょう。
だが、相手がヤクザだったらシャレにならんよ。
- 7 :名無番長:02/05/27 18:50
- 山口組の五代目を中傷した者を最初の血祭りにして欲しいですな。
- 8 :sage:02/05/27 18:51
- そうですな。
- 9 :名無番長:02/05/27 19:10
- ネット世界もどんどん住み難くなってきたな。
何も知らん連中が子供の教育によくないだのと抜かしやがって
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★