■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
とりあえず○×!
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:25
-
井
- 2 :名無しさん@お腹ぺこぺこ。:2000/11/02(木) 17:28
- なんだそりゃ。 まあとりあえず
○
井
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:40
- ○
井 ×
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:55
- おいおい、真中はどうするつもりなんだい?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:58
- >1
不覚にも笑た
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:02
- ○│ │
─┼─┼─
│○│×
─┼─┼─
│ │
↑どうかな?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:02
- 真ん中をうつときには、
井を丼にかえるんだ。
- 8 :名無しさん@お腹ぺこぺこ。:2000/11/02(木) 22:25
- おいおい・・・。
○
丼 X
○
やったー! おれの勝ちダァ!
- 9 :( ・∀・)さん:2000/11/03(金) 21:37
- つーか「○×」というゲームを知らないとか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:21
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
次、×さん
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:43
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃×_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:48
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
_┃_┃○
- 13 :U-名無しさん:2000/11/04(土) 17:58
- ×┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
_┃_┃○
次、丸さん
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 20:46
- ×┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
_┃○┃○
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 21:30
- ×┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
次は○
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:46
- ×┃_┃_
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:04
- >>16は馬鹿?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:12
- >>16-17 ワラタ
- 19 :弥生:2000/11/05(日) 00:30
- ?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:55
- ×┃_┃×
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:12
- ○はパスします。
×┃_┃×
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
次、×さん。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:45
-
実に2ちゃん的な展開だ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:03
- ×┃×┃×
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:07
- ×┃×┃×
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━╋━
×┃○┃○┃○
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:19
- 団子ばーぢょんきぼーん
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:24
- これ?
串
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 04:53
- ×┃×┃×
━╋━╋━
○┃○┃×┃△
━╋━╋━╋━
×┃○┃○┃○
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:09
- ×┃×┃×
━╋━╋━
○┃○┃×┃△
━╋━╋━╋━╋━
×┃○┃○┃○┃?
- 29 :┃×┃:2000/11/05(日) 06:27
- ━╋━╋━
×┃×┃×
━╋━╋━
○┃○┃×┃△
━╋━╋━╋━╋━
×┃○┃○┃○┃?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 10:24
- ━╋━╋━
´┃∀┃`
━╋━╋━
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 10:29
- 30ズレタ
鬱だそのう
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 10:31
- 31間違えた
鬱だ氏脳
- 33 :仕切り直し:2000/11/06(月) 15:48
- 第二回戦
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
次、×さん
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 16:02
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
次、○さん
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:54
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
次、○さん
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:18
- ↑なんでやねん!ルール知らんのとちゃうか?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:26
- ・・・腹イテェ。面白過ぎるぞ!
- 38 :じゃ、34の続きから:2000/11/06(月) 18:35
- _┃_┃_
━╋━╋━
○┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
次、×さん
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:27
- ×┃_┃_
━╋━╋━
○┃×┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
次、○さん
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:46
-
×┃_┃_
━╋━╋━
○┃○┃○
━╋━╋━
_┃_┃×
こ、これでいいのかな………
次、×さん
- 41 :39よ、真中の○は変えられないぞ。:2000/11/06(月) 20:32
- 38の続きから仕切り直し。
要は先にタテ・ヨコ・ナナメどれか一列繋げて埋めた方が勝ち。
_┃_┃_
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━
_┃_┃×
次、○さん
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:44
- _┃_┃_
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━
○┃_┃×
次、× さん
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:22
- >41よ39と40のボケに気付かないとダメじゃないか
ちゃんとつっこんであげなきゃ
「オセロじゃねーんだよ」って・・・
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:40
- このスレおもしろい。
腹いたくなったじゃねーか。よってアゲ
- 45 :41>43:2000/11/06(月) 23:43
- なるほどな。気付かなかったよ、スマソ。
三回戦もいくのか?
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
次は×さん
- 46 :あっ、しまった。:2000/11/06(月) 23:44
- まだ決着がついてなかったんだな。鬱だ氏脳・・・
○×で氏ぬことになるなんて思いも寄らなかった。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:11
- >>45の続き
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
_┃_┃_
次は○。誰でもいい「かかってこい」。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:18
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃◎┃×
━╋━╋━
_┃_┃_
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:19
- _┃_┃_
━╋━╋━
S┃E┃×
━╋━╋━
_┃_┃_
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:20
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃◎┃XX
━╋━╋━
_┃_┃_
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:22
- N┃_┃_
━╋━╋━
S┃E┃×
━╋━╋━
_┃_┃_
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:46
- はら、、はらいたい、、、、、、、、
とりあえず言っとく >>24ありがとう
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:00
- N┃_┃_
━╋━╋━
S┃E┃×
━╋━╋━
_┃_┃C
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:15
- N┃_┃_
━╋━╋━
S┃E┃×
━╋━╋━
X ┃_┃C
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:21
- N┃_┃アリナミン
━╋━╋━
S┃E┃×
━╋━╋━
X ┃_┃C
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:32
- N┃_┃アリナミン
━╋━╋━
S┃E┃×
━╋━╋━
X┃T┃C
- 57 :焼き鳥名無しさん:2000/11/07(火) 03:27
- 仕切直し
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:07
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
_┃_┃_
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:32
- _┃_┃_┃_┃_
━╋━╋━╋━╋━ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_┃○┃×┃○┃_< どうも
━╋━╋━╋━╋━ \______
_┃_┃∇┃_┃_
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 08:20
- _┃_┃○
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
_┃_┃_
次は×
- 61 :>:2000/11/07(火) 10:11
- _┃_┃○
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
×┃_┃_
次は〇
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 10:12
- _┃〇┃○
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
×┃_┃_
次は×
- 63 :ヲヅ:2000/11/07(火) 10:20
- _┃〇┃○
━╋━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
×┃歩┃_
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:00
- _┃〇┃○
━●━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
×┃歩┃_
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:10
- 飛┃〇┃○
━●━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
×┃歩┃_
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:25
- 飛┃〇┃○
━●━╋━
_┃○┃×
━╋━╋━
×┃歩┃ポーン
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:26
- 飛┃〇┃○
━●━╋━
ワラ┃○┃×
━╋━╋━
×┃歩┃ポーン
- 68 :では、次いこうかね:2000/11/07(火) 12:27
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 12:45
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃◎┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 12:52
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃◎┃_
━╋━╋━
_┃_┃ヒヒヒヒヒ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:44
- _┃_┃_
━╋━╋━
剛ォ◎┃_
━╋━╋━
_┃_┃ヒヒヒヒヒ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:50
- _┃_┃dj
━╋━╋━
剛ォ◎┃_
━╋━╋━
_┃_┃ヒヒヒヒヒ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:53
- _┃_┃dj
━╋━╋━
剛ォ◎┃化
━╋━╋━
_┃_┃ヒヒヒヒヒ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:03
- 俺┃_┃dj
━╋━╋━
剛ォ◎┃化
━╋━╋━
_┃_┃ヒヒヒヒヒ
- 75 :名無し:2000/11/07(火) 14:08
- _┃_┃dj
━╋━╋━
剛ォ◎┃化
━╋━╋━
_マ┃ント┃ヒヒヒヒヒ
- 76 :名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 14:17
- 雪┃印┃dj
━╋━╋━
剛ォ◎┃化
━╋━╋━
_マ┃ント┃ヒヒヒヒヒ
- 77 :名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 14:19
- 狙いすぎだって、
最初は普通にいこうぜ。
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:36
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃♂┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 79 :じゃ、普通に(そうか?):2000/11/07(火) 14:37
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃♂┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:44
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃麻呂
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:47
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃モナー
━╋━╋━
_┃_┃麻呂
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:47
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
歌丸┃_┃麻呂
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:50
- 円楽┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
歌丸┃_┃麻呂
- 84 :名無し:2000/11/07(火) 14:52
- ムズイ、、
パス1
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 15:59
- 円楽┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
歌丸┃マラ┃麻呂
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:10
- つーか、「まる」がナナメにならんでるから
丸の勝ちだろ。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:14
- 右下は「マロ」で「マル」じゃねーだろ?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:44
- 第七回戦だーー!!!
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:51
- _┃_┃○
━╋━╋━
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:54
- _┃_┃○
━╋━╋━
_┃_┃豊丸
━╋━╋━
_┃_┃_
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:09
- _┃_┃○
━╋━╋━
_┃_┃×
━╋━╋━
○┃_┃_
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:39
- _┃_┃○
━╋━╋━
_┃×┃×
━╋━╋━
○┃_┃_
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:13
- _┃_┃○
━╋━╋━
○┃×┃×
━╋━╋━
○┃_┃_
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:23
- _┃_┃○
━╋━╋━
○┃×┃× ×
━╋━╋━
○┃_┃_
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:24
- 罰┃_┃○
━╋━╋━
○┃×┃×
━╋━╋━
○┃_┃_
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:28
- 罰┃_┃○
━╋━╋━
○┃×┃×
━╋━╋━
○┃_┃Θ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:30
- 罰┃_┃○
━╋━╋━
○┃×┃×
━╋━╋━
Θ┃_┃Θ
ガチャピン
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:32
- 罰┃_┃○
━╋━╋━
○┃×┃×
━╋━╋━
Θ┃丸┃Θ
- 99 :次いく:2000/11/07(火) 19:14
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 20:23
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 20:54
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
@┃_┃_
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:03
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃バツ
━╋━╋━
@┃_┃_
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:15
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃バツ
━╋━╋━
@┃_┃♪
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:59
- *┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃バツ
━╋━╋━
@┃_┃♪
- 105 :児玉清:2000/11/07(火) 23:20
- *┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃バツ
━╋━╋━
@┃_┃アタックチャンス
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:04
- *┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃バツ
━╋━╋━
@┃_┃クルクルクルクル〜
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:11
- *┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃バツ
━╋━╋━╋━╋
@┃_┃♪┃♪┃
- 108 :見てて思ったんだけどさ:2000/11/08(水) 01:22
- 普通の○×のルールって真中取ったほうが絶対有利だろ。
ルール変えて、「1列並んだほうが負け」ってことにしたほうが
ゲームとしては奥が深くないか?
- 109 :じゃあ、それで:2000/11/08(水) 02:33
- _┃_┃_
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃_┃_
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:40
- ×┃_┃_
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃_┃_
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:58
- ×┃_┃_
━╋━╋━
○┃ ┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
○┃_┃_
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 06:16
- ×┃_┃_
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
○┃_┃×
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 06:18
- ×┃_┃_
━╋━╋━
○┃○┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
○┃_┃×
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 07:41
- ×┃_┃_
━╋━╋━
○┃○┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
○┃×┃×
次、丸さん
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 07:50
- ×┃○┃_
━╋━╋━
○┃○┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
○┃×┃×
次、バツさん
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 08:10
- ×┃○┃×
━╋━╋━
○┃○┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
○┃×┃×
次、丸さん
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 08:12
- どういうオチがつくのか
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 08:24
- ×┃○┃×
━╋━╋━
○┃○┃○ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
○┃×┃×
○の負け。
つーわけで○さん一枚脱いでください。
- 119 :○まる:2000/11/08(水) 08:29
- しょうがないなあ・・・・・・
ちょっとだけだよ。
ttp://www.miki-net.or.jp/~samurai/ero.html
- 120 :では、次いこうかね:2000/11/08(水) 08:41
- _┃_┃_
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃_┃_
- 121 :グズミ:2000/11/08(水) 09:14
- _┃_┃_
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃×┃_
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:32
- _┃_┃_
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃×┃○
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:38
- _┃_┃×
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃×┃○ <お次は○>
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:46
- _┃○┃×
━╋━╋━
○┃_┃_ <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃×┃○
次は×
- 125 :スーパー名無しブラザーズ:2000/11/08(水) 10:59
- _┃○┃×
━╋━╋━
○┃_┃× <1列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃×┃○
次は○
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:15
- 手詰まりじゃん。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:22
- _┃○┃×
━╋━╋━
○┃_┃× <2列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━
_┃×┃○
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:29
- >>127
それじゃ一生勝負つかねーっつの(ワラ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:29
- >>127
それじゃ一生勝負つかねーっつの(ワラ
- 130 :じゃ、普通に。:2000/11/08(水) 11:58
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
次は×
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:00
- _┃○┃×┃_
━╋━╋━╋━
○┃_┃×┃_ <2列並んだほうが負けルール>
━╋━╋━╋━
_┃×┃○┃○
━╋━╋━╋━
_┃_┃_┃_
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:01
- アッ!スマソ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:02
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
次は○
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:36
- 一応、これが最強の手だった気がする。
でも応手知ってれば必ず引き分けだけど。
○┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
次は×
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:43
- ○┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
次は○
○┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃○
━╋━╋━
_┃_┃×
次は×
○┃_┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
━╋━╋━
_┃_┃×
次は○
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:49
- ク┃イ┃ズ
━╋━╋━
百┃人┃に
━╋━╋━
聞┃キマ┃シネ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:51
- ○┃_┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
━╋━╋━
_┃○┃×
- 138 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 13:33
- 小学校の頃いろいろ研究した気がするが、原則的に、○は真ん中に打つのが最強。
しかし、その後の手の種類が乏しいので、わかっている者同士では100%引き分けになる。
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
この時の×の応手は一見8種類あるように見えるが、実は2種類しかない。
_┃_┃_ _┃_┃_
━╋━╋━ ━╋━╋━
_┃○┃_ _┃○┃_
━╋━╋━ ━╋━╋━
_┃_┃× _┃×┃_
角に打つか、 横に打つかである。後は角度の問題。
- 139 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 13:39
- ×の正解手は明らかに角を打った方で、横に打った場合は
たとえば、これで○の勝ちである。
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃×┃○
他にも、以下でも勝ちになる。(左右対称)
_┃_┃_ _┃_┃○
━╋━╋━ ━╋━╋━
_┃○┃○ _┃○┃_
━╋━╋━ ━╋━╋━
_┃×┃_ _┃×┃_
唯一、×の反対側に打った時だけ引き分けになるが、これでも
×が勝てるわけではない。
- 140 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 13:45
- 大事なことを説明し忘れているが、○×で相手の凡ミス(2つ並んでいるのにそこを止めない)
以外で勝つために必要な条件は、
×┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃○
━╋━╋━
_┃×┃○
上記のように2個並んでいる止められていない列が2つ以上あるときである。
(もちろん次の×の手で×が3つ並ぶ場合は除く)
五目並べ風に言えば「二二」の状態を作ることである。
- 141 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 13:52
- 本論に戻るが、○が中央に打った場合は×は角を打つのは必然といえる。
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
この次の○の手が問題であるが、以下の手は全て失敗である。
(斜めに対角線方向も同じ)
_┃○┃_ _┃_┃_ _┃_┃○
━╋━╋━ ━╋━╋━ ━╋━╋━
_┃○┃_ _┃○┃○ _┃○┃_
━╋━╋━ ━╋━╋━ ━╋━╋━
_┃_┃× _┃_┃× _┃_┃×
いずれもあえて続きを書かないが、×は○の並んだ列を止めることで
・○が二二を作れない状況を形成する
・×が2つ並び、○にその列を止めることを強要する
上記の両方またはいずれかが効を奏し、引き分けに持ち込むことができる。
- 142 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 13:58
- さて消去法のようになったが、○が初手を中央に打った際の
最強手は残るこの手となる。
○┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
一見奇異な手だが、×が応手を知らないと○の勝ちとなる。
たとえば、下記の手は×を2つ並べて○にその列を止めさせる手だが、
止められた後の○の姿が二二になってしまっている。
○┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
○┃×┃×
また下記の手は論外と思ってよい。
○┃×┃_
━╋━╋━
○┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
- 143 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 14:03
- 結果的に残る手段はこの手である。
○┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃×
×を間を空けて2つ置き、○に間を埋めることを強要する。
あとの進行は必然である。
○┃_┃×
━╋━╋━
×┃○┃○
━╋━╋━
_┃_┃×
こうなってしまえば○は二二を作ることができず引き分けに終わる。
したがって、
【○が初手を中央に打った場合、×が間違えなければ全て引き分け】
ということになる。
熟練者同士の対戦では、ミス以外で勝敗がつきようのない形である。
- 144 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 14:09
- ○が真ん中に打つのが本来最強であるのは疑いのないところだが、
このように応手を研究される、または落ち着いて考えるくらいで
必ず引き分けになってしまう。
実際には○×をやるときに、一手一手熟考することはありえないので
ミスを生じることは多い(というかミス以外で勝敗がつかない)
しかし、○が中央に打つパターンはあまりに当たり前過ぎて、おのずと
お互い応手を覚えてしまうものである。
そこで、奇襲策であるが○が中央以外に打つ方法を考える必要がでてくる
わけである。
もっとも基本的な方法は、○が中央に打った時の応手の基本を知ってる
者ほど引っかかりやすい。
角に打つのである。
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃○
- 145 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 14:13
- ○に角に打たれれば、当然×は真ん中に打ちたくなる。
これは間違いじゃないのだが、ここで○に奇襲策がある。
下記の手である。
○┃_┃_
━╋━╋━
_┃×┃_
━╋━╋━
_┃_┃○
ここで、×が「初手○中央」のときの常識を知っていると
手拍子で、
○┃_┃×
━╋━╋━
_┃×┃_
━╋━╋━
_┃_┃○
こう打ってしまうことがある。
結果は、○の二二である。
○┃_┃×
━╋━╋━
_┃×┃_
━╋━╋━
○┃_┃○
このパターンは×が角以外に打てば引き分けになる。
- 146 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 14:14
- ---以上、連載終わり---
- 147 :>○×研究家:2000/11/08(水) 14:17
- まさかこんな考察が読めようとは思いも寄らなかった・・・
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 14:26
- >○×研究家さん
次の文を序論として入れるべきではない?
「○×は、先手(○)が圧倒的に有利なゲームだ。
○は勝つことを、×は引き分けに持ち込むことを基本的な戦略とする」
- 149 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 15:03
- >148
そうですね。
大前提として書くべきでしたね。
- 150 :○×仙人:2000/11/08(水) 15:59
- >145
あなたの考察は甘い。
○が角に打った場合、
×は真ん中にしか打てない。
そうしないと詰んでしまうのである。
しかも、真ん中に打った後の手も
角を取らないと摘んでしまう。
これは○×を究めた者ならば誰でも知っている事だ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:09
- それでは次は3次元で。
__上__=__中__=__下__
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:13
- >>150
>しかも、真ん中に打った後の手も
>角を取らないと摘んでしまう。
ちょっと意味がわからないので詳細きぼ〜ん
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:15
- >○×仙人
×┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃○
次は○です。
○が絶対勝つ方法を教えてください。
- 154 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 16:18
- >○×仙人殿
書かないことは知らないことと判断されるのもつらいとこですが・・・。
おっしゃる通りです。
>>153
手順略ですが
×┃_┃○
━╋━╋━
_┃_┃_
━╋━╋━
○┃×┃○
これで○の勝ち。
- 155 :○×研究家(仮称):2000/11/08(水) 16:23
- もうちょっと続きを書いたほうがよさそうですね。
奇襲戦法(○が初手に中央以外を打つのは全てそうだといっていいでしょう)の
本当の意図は「さらに×が奇手を打ちたくなるように仕向けよう」という
心理戦です。
×氏「○が変なところ打ったから、私も変なところに打とう」
って好奇心を沸かせると、○氏に見事に咎められるわけです。
続きは記憶をもう少しよりすぐってから書こうと思います。
あるいは○×仙人さんが図解入りでやっていただけるなら
続きをお願いいたします。
- 156 :○×仙人:2000/11/08(水) 16:28
- >>150の訂正を一つ。
>しかも、真ん中に打った後の手も
>角を取らないと摘んでしまう。
は、
しかも、真ん中に打った後の手も
角以外を取らないと摘んでしまう。
に訂正。
- 157 :○×仙人:2000/11/08(水) 16:29
- つまりこういうことだ。
A┃B┃C
○┃_┃_ 1
━╋━╋━
_┃_┃_ 2
━╋━╋━
_┃_┃_ 3
○がこう打った場合、
×が真ん中以外を打つと必ず
摘む事になる。
例えば
× A2と打てば
○ C1
× B1
○ C3で摘み
× C1と打てば
○ A3
× A2
○ C3で摘み
など、他の場合も試してみれば良いのだが
すべて○は摘むことができる。
- 158 :○×仙人:2000/11/08(水) 16:30
- 真ん中に○を打った場合も安心は出来ない。
次の手を角以外に置かなければ摘んでしまうのだ。
A┃B┃C
○┃_┃_ 1
━╋━╋━
_┃×┃_ 2
━╋━╋━
_┃_┃_ 3
の場合
○ C3
× C1
○ A3で摘み
など。
こう考えると○が最初に角を取った場合
×は真ん中に置き、次に角以外の場所に置く、という
なんとか同点に持ちこむ手以外はすべて摘んでしまう。
圧倒的に最初に角に置いた○の有利である。
この方法を知らない相手にじゃんけんで勝ち
先手を手に入れればほぼ、必勝パターンとなる。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:33
- >>158 で言ってる内容は >>145 と同じじゃないのか?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:34
- なるほどなるほど。
○×研究家さん、○×仙人さん、ありがとう。
残るこのパターンはどうなるの?
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃_┃○
━╋━╋━
_┃_┃_
- 161 :○×仙人:2000/11/08(水) 16:37
- >○×研究家殿
失礼。知っておったか。
○×道を究めようとする若者達の
道しるべになるべく御指導下さる
あなたのその姿勢は御立派じゃ。
- 162 :○×仙人:2000/11/08(水) 16:40
- >>159さん
そうじゃな。失礼。
フォッフォッフォッ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:56
- >>151
それおもしろそうです!!やってみましょう
では、○いきます
__上__=__中__=__下__
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃○┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:05
- 摘む→詰む?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:06
- >>163
1列作れば勝ちだとしたら、
先手必勝でしょう?
- 166 :横レス失礼:2000/11/08(水) 17:33
- 一発ギャグのつもりのスレがここまで育つとは
1も思いもしなかっただろう・・・
恐るべし囲碁・将棋ファン
- 167 :藤野:2000/11/08(水) 20:34
- 囲碁・将棋ファンは○×の講義なんてたれんだろう。。。
まったくこのゲームを考えたやつは尊敬だな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 21:15
- 3つずつ打ったあと動かしていくルールだとどうなるの?
- 169 :1:2000/11/08(水) 23:17
- >>166
まったくそのとおり。。
同時に立てたスレッド「とりあえず棒消し!」のほうが
まだ長続きするだろうと思ったんだけどなぁ(ワラ
>>168
4つ目を置いて時点で1つ目を取り除くというやつでしょ。
昔、MSX-FAN で同じようなゲームがあったなぁ。
- 170 :2:2000/11/09(木) 00:46
- un
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:32
- ○が3つ以上並んだら負け。
_:あなたは男です。
_:あなたは道程です。
_:あなたは包茎です。
_:あなたは眼鏡をかけています。
_:あなたはデーブです。
_:あなたはアニオタです。
- 172 :名無シネマさん:2000/11/09(木) 03:55
- >171
勝ち。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 05:44
- ○
○
×
○
○
×
セーフ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 08:24
- ×
×
×
○
×
×
勝ち。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:00
- ○
×
×
○
×
×
大丈夫でした。
>>173
男じゃないのに道程じゃないっておいおい(^^;
- 176 :175:2000/11/09(木) 11:01
- >>174 だった
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:00
- >>175
その対偶の「女であって道程である」は×(偽)でしょう?どうでもいいけど、、
- 178 :175:2000/11/09(木) 13:30
- >>177
そういわれてみりゃそうだ(ワラ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:40
- >>163
__上__=__中__=__下__
×┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃○┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
次 ○
- 180 :179:2000/11/09(木) 16:45
- あ。これだと負ける。
__上__=__中__=__下__
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃×┃_=_┃○┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
次 ○
- 181 :179:2000/11/09(木) 17:54
- これ、勝てないや。とほほ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:38
- 元々1列並べばってルールだと無理ありすぎ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:07
- __上__=__中__=__下__
○┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃×┃_=_┃○┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:35
- __上__=__中__=__下__
○┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃×┃_=_┃○┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃×
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:59
- | UU |
>X<
| ★ |
| |
| |
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:52
- ますます○が有利になっただけじゃねーか。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 22:01
- _┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
×が二手目にどこに打とうと必ず上のような面があるからね。
- 188 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:26
- 108の「1列並んだほうが負けルール」の○×を研究してみました。
私は○×研究家(仮称)さんのような系統だった説明はできませんが、
あしからず。
まず大前提です。
「逆ルールの○×は、後手(×)が圧倒的に有利なゲームだ。
○は引き分けに持ち込むことを、×は勝つことを基本的な戦略とする」
説明の便宜のため、仮にマスを以下のようにする。
@┃A┃B
━╋━╋━
C┃D┃E
━╋━╋━
F┃G┃H
このルールにおいては、通常のルールと逆で1列並んではいけないので、
通常ルールで最も価値の低いマスが、このルールでは最も価値が高くなる。
すなわち図のACEGにあたる辺上のマスである。
- 189 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:27
- まず、引き分けの場合の最終形を考えてみる。
○(先手)は盤上に5個置いて、しかも1列並んではいけないのであるから、
引き分けに持ち込むことができる最終形は、おのずと限られる。
(回転したり左右対称等で同一となるものは除く。また×が3つ以上並ぶものも除外)
@┃●┃● @┃●┃● @┃●┃●
━╋━╋━ ━╋━╋━ ━╋━╋━
●┃●┃E ●┃D┃E ●┃D┃E
━╋━╋━ ━╋━╋━ ━╋━╋━
F┃G┃● F┃●┃● ●┃G┃●
この3通りしかない。そしてこれらに共通することとして、ACEGの
マスを2つ以上(しかも向かいあった位置関係でない)占有している。
この条件を満たさなければ引き分けに持ち込むことはできない。
だから×側の戦略としては、この○側の構想を阻止するようにするのが
基本となる。
- 190 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:27
- 初手、○がCに置いたとしよう。×はAに置き、○の構想を阻止しにいく。
@┃×┃B
━╋━╋━
○┃D┃E
━╋━╋━
F┃G┃H
ここで○がG以外に置いたら、すかさず×がGに置けばそれでゲームオーバー、
×の勝ちである。あとは×はDに置かないようにしつつ、D以外に×が入れない
マスを作らないように置いていけばよい。○は上にあげた3通りの「引き分けの
形」に持ち込むことができなくなる(変化は面倒なので割愛。暇な方は研究
されたし)。
よって○の次の手はG以外にない。
@┃×┃B
━╋━╋━
○┃D┃E <急所の図>
━╋━╋━
F┃○┃H
- 191 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:28
- ここが急所の局面である。ここで×が間違えると、○は引き分けに持ち込むことが
できる。
一見、×はEに置くのが良さそうだが、それは間違いで、○に絶妙手がある。
Dに置くのである!
@┃×┃B
━╋━╋━
○┃○┃×
━╋━╋━
F┃○┃H
これで、もし×がBに置こうものなら、○はFに置いて○の勝ち!になる
(○の数少ない勝ちパターン)。×がFなら○がBで引き分け。
×が@またはHなら○はHまたは@に置けば、×はBに入れないため
Fに置かざるを得ないため×は勝てない。いずれにしても、×Eには○Dで
引き分けに持ち込むことができるのだ!
(これ以外では引き分けに持ち込めないことを確認されたし)
- 192 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:29
- では急所の図では×はどこに置くのが正解か?
@┃×┃B
━╋━╋━
○┃D┃E
━╋━╋━
F┃○┃×
Hが好手であった。これで○はどうやっても引き分けに持ち込めない。
しかし×が勝ちを確定させるには、次の手も正確に置かなければならない。
○が@なら、×はDが正解。これで次のBEが見合いになり○は助からない。
(Bに置いても勝ち。乞御研究)
○がBなら、×はEが正解。○はどう置いても2つ並んでしまうので、×は
3つ並ぶほうのマスをふさがないように置けばよい。
(@に置いても勝ち。乞御研究)
○がDなら、×はFが正解。これで@とBが見合いになり×の勝ち。
(@に置いても勝ち。乞御研究)
○がEなら、×はFが正解。やはり@とBが見合い。
(@に置いても勝ち。乞御研究)
○がFなら、×はDが正解。BとEが見合い。
(Eに置いても勝ち。乞御研究)
以上、どうやっても×が間違えない限り○が引き分けにできない局面である。
(H以外にも勝ちになる手はあるが割愛する。暇な人は研究されたし)
- 193 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:29
- ちなみに、○が初手に隅に置いてきた場合は、その隣でないACEGのマスに
置けば、もっと簡単に勝ちになる。
○┃A┃B
━╋━╋━
C┃D┃×
━╋━╋━
F┃G┃H
これで、次に×にCに置かれては引き分けの目がないのはすでに書いたとおりで
あるし、○がCなら×はGに置けば、○は同様にAに置く一手になりそこでDに
置けば簡単に勝ちになる。
- 194 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:30
- ……と、ここまで読んでこのゲームは×の必勝だと思ったあなた、甘い!
○側には最後の秘手があったのである。
勘のいい方はお気づきであろう。そう、初手を真中に置くのである!!
@┃A┃B
━╋━╋━
C┃○┃E
━╋━╋━
F┃G┃H
いかにも圧倒的に不利な状況のようだが、実はこれが唯一○側が引き分けに
持ち込める最後の手段なのだ。
この後、○は×の置いた場所と点対称の位置にあたる場所が必ず空いている
ので、そこに置くのである。×が@ならH、×がAならGという具合である。
驚くべきことに、×は一見有利そうなこの状況から、どうあがいても勝ちに
持ち込むことはできないのだ。
結論:このルールで両者が最善をつくせば、引き分けになる。
ただし、定石を知らない者同士が戦えば、限りなく×必勝に近い。
- 195 :オダキュー○×:2000/11/10(金) 03:31
- ここまで読んでこられた皆様、だから何だよといわないでほしい。
このルールにおける急所を知っている人はまだ少ないのだ。悪友を誘って
このゲームを試してみよう。
「1回100円、○と×は1回交代で、10回勝負な。」うまくいけば500円
儲けられる。
このとき、○になったら秘手は使わないでおく。相手は○のときに秘手を
知らないから、こちらが×の時は全部勝てる。相手は×のときに何回か
引き分けたとしても、それは自分のミスだと思い、次からは正しく置いて
くることだろう。それは構わない。むしろ途中から、○ではあまり引き分けずに
おいておく。
常に×側が勝つようになり、相手が「これは×の必勝だな」などと言い出したら
頃合いを見計らって、
「俺が○で、引き分けたら俺の勝ちということにしてどうだい、1000円で。」
相手は×の必勝法を会得しつつあるので、乗ってくることうけあい。
うまくいけば一粒で二度おいしい思いができます。
#ただし友達をなくしても責任は負いません
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:00
- だから何だよ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:55
- >>188-195
素晴らしいです。拍手
>>196
おまえこそ何だ?消えろ
- 198 :゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○:2000/11/10(金) 15:53
- ホホホ、みなさん面白すぎですよ
_┃_┃_┃_┃
━╋━╋━╋━╋
_┃_┃_┃_┃
━╋━╋━╋━╋
_┃_┃_┃_┃
↑三つ並べたら勝ち、ただし二重以上にテンパったら負けです。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:07
- _┃_┃_┃_┃
━╋━╋━╋━╋
_┃_┃_┃_┃ ←三つ並べたら勝ち、ただし二重以上にテンパったら負けです。
━╋━╋━╋━╋
○┃_┃_┃_┃
次はXさんどうぞ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:45
- _┃_┃_┃_┃
━╋━╋━╋━╋
_┃_┃×┃_┃ ←三つ並べたら勝ち、ただし二重以上にテンパったら負けです。
━╋━╋━╋━╋
○┃_┃_┃_┃
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 03:08
- _┃_┃_┃_┃
━╋━╋━╋━╋
_┃○┃×┃_┃ ←三つ並べたら勝ち、ただし二重以上にテンパったら負けです。
━╋━╋━╋━╋
○┃_┃_┃_┃
まで、三手にて先手の勝ち。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 03:25
- ガラッ
_┃_┃ _┃
━╋━╋ ∧_∧ ━╋ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○┃×┃( ´∀`) _┃<呼んだ?
━╋━⊂ / ━╋ \_____
_┃_┃ / _┃
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:12
- >>202
あんた最高だ!
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:06
- 続き
_┃_┃×┃_┃
━╋━╋━╋━╋
_┃○┃×┃_┃ ←三つ並べたら勝ち、ただし二重以上にテンパったら負けです。
━╋━╋━╋━╋
○┃_┃_┃_┃
↓
_┃_┃×┃_┃
━╋━╋━╋━╋
_┃○┃×┃_┃ ←三つ並べたら勝ち、ただし二重以上にテンパったら負けです。
━╋━╋━╋━╋
○┃_┃○┃_┃
で、左上と中左下の2面待ちができてしまうので○の負け
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:56
- >>202
ワラタ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:01
- >>184 のつづき
__上__=__中__=__下__
○┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃×┃_=_┃○┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃○=_┃_┃_=_┃_┃×
- 207 :ういっす:2000/11/14(火) 09:38
- 三次元は3人でやるべき。
でも最初の人は相当有利。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:08
- >>202
惚れた!(わら
- 209 :おぽんち:2000/11/15(水) 16:05
- >>202
うまいっ
- 210 :ていうか:2000/11/16(木) 19:55
- 普通三次元は重力アリだろ。
よーするに、下のマスが埋まってない限り
その上には置けないってことで。
>>202
参りました……
- 211 :名無しなのか:2000/11/17(金) 01:18
- _┃_┃×
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
@┃_┃押
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:40
- _┃_┃發
━╋━╋━
_┃中┃_
━╋━╋━
中┃_┃發
次ぎ、中さん。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:33
- >>212
それを書くなら、ハンドルは「焼き鳥名無しさん」じゃないとなぁ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:11
- 女┃女┃女
━╋━╋━
女┃俺┃女
━╋━╋━
女┃女┃女
次、俺さん。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:11
- 女┃女┃女
━╋━╋━
女┃〜〜俺 〜〜女
━╋━╋━
女┃女┃女
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:58
- ┃ ┃
━女女女━
女モテ男〜〜 〜〜俺 〜〜女
━女女女━
┃ ┃
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 19:15
- オモロイ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:00
- ┃ ┃
━女女女━
┃嫐女〜〜 俺<ミテルダケカヨ...
━女女╋━
┃ ┃
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:32
- _┃_┃_
━╋━╋━ 〜子女子女 !!
_┃_┃_ 〜子女子女子女子女 〜モテ男 男女
━╋━╋━ 〜子女子女
_┃_┃_
次、裁判所さん
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:33
- ずれた!
鬱だ死のう
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:13
- いつの間に脱線したのやら・・・。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:43
- 名スレから来ました
最初の方爆笑させていただきました
ありがとう
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:04
- さげ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:14
- あげ
- 225 :もしもし、わたし名無しよ。:2000/11/28(火) 11:09
-
うろ覚えだが3次元は重力があっても
__下__
_┃_┃_
━╋━╋━
_┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
で終わり。
_┃○┃_
━╋━╋━
○┃○┃_
━╋━╋━
_┃_┃_
って置いた時点で×はなにもできなかったよーな。
ためしにやってみるか
__上__=__中__=__下__
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃○┃_ <重力あり>
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:18
- __上__=__中__=__下__
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃×┃_=_┃○┃_ <重力あり>
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 19:31
- >>226
それじゃ上2段使うまでもなく負ける。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:11
- __上__=__中__=__下__
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃○┃_=_┃×┃_=_┃○┃_ <重力あり>
━╋━╋━=━╋━╋━=━╋━╋━
_┃_┃_=_┃_┃_=_┃_┃_
期待してるぞ>×
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★