■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
D&Dって何?
- 1 :名無しさん :2000/10/12(木) 18:35
- すみません、TRPGのことをほとんど知らない初心者なのですが、
D&Dって何ですか? 有名なんですか?
- 143 :NPCさん:2001/06/29(金) 23:04
- されなかったんですよ。残念。
- 144 :ウニは広いな大きいな:2001/06/30(土) 00:40
- 日本語化って何だよ!
日本語訳って書こうぜ!
日本語なってねぇぜ!
日本語勉強しろよな!
日本語はそんなんだから難しいんだぜ!
日本語化って英語が合体や変形で日本語にガシャーン!シャキーン!ズバーン!ってな具合に変形するみたいでかっこいいけどな!
日本語かっこいい!
日本語が話せてよかったぜ、俺様!
日本語で頭をそろえてみたぜ!
- 145 :NPCさん:2001/06/30(土) 00:58
- 英語で良いからイモータルが欲しい今日このごろ(;_+
- 146 :NPCさん:2001/06/30(土) 01:11
- >>145
2万円でいいなら海外から調達して、ヤフオクに出すよ。1ヶ月くらいかかるけど。
- 147 :145:2001/06/30(土) 02:56
- >>146
$200もしないのは知ってる(藁
ホントに欲しくなったら、勝手に海外から調達するから心配ご無用。
- 148 :NPCさん:2001/06/30(土) 02:59
- つか、イモータルルールは必要か?
- 149 :NPCさん:2001/06/30(土) 03:04
- イモータルに達するまでに何回のプレイが必要なんだろうな・・?
そこまでつきあってくれるマスターなんていないと思うぞ。
- 150 :NPCさん:2001/06/30(土) 03:17
- ほぼ(嫌われる)強いNPCの資料だな、
PCとしては青箱〜緑箱が俺の周りでは限界ぽいが・・
- 151 :NPCさん:2001/06/30(土) 03:34
- う〜ん、緑にすら到達しなかったなぁ
青が限界でした
- 152 :NPCさん:2001/06/30(土) 03:49
- 黒まではいったけど、
タイムストップあたりをつかわれ始めるとねー
かなりねー。
- 153 :NPCさん:2001/07/02(月) 04:03
- まともにやったのは青までだなーそれも、ネームレベルくらいまで(;_;
あと、いきなり20Lvくらいのキャラクター作ってコンパニオンのモジュール(懐かしい)
をやったことはあるが、黒本は使ったこと無いなぁ
- 154 :NPCさん:2001/07/02(月) 05:39
- 緑箱買わなかったんですけど、
拡張ルールにはどんなのがあったんでしょうか?
レンジャーになれると聞いたことあるんだけど。
- 155 :NPCさん:2001/07/02(月) 06:45
- ドルイドとかもあるよん
黒箱で使う部分は武器マスタリと・・集団戦はどっちだっけか?
ジェムドラゴンマンセー
ドラゴンタートルマンセー
新和健在時には黒箱500円〜
滅亡後は2万まで値動きの激しさをみせてくれてる一品です
2万だすなら3E揃えなさい、
揃ってるなら(藁
好きにすればいいじゃない!(離婚寸前のヒステリー調で一つ(藁
- 156 :苗字@会社:2001/07/02(月) 16:40
- >149
気長に、それで遊んでるよ(核爆)
- 157 :ダメーズ1号:2001/07/04(水) 00:31
- 金箱を何に使うか…
モンスターのデータ読んで大笑いする(モータル以上イモータル未満の方々がGood)
オーカスとデモゴーゴンのデータを読んで大笑いする…
イモータル用魔法のデータを見て大笑いする(天体創造なんかオススメ)
- 158 :NPCさん:2001/07/27(金) 13:39
- 本屋でメディアワークス版発見age。
これって買い?
- 159 :NPCさん:2001/07/27(金) 14:25
- ジェムドラゴンのデーターみたさに買うならよし
ただ途中で終わっていてサポートももう無いので悪しからず
- 160 :NPCさん:2001/07/31(火) 16:53
- >>142
邦訳しようと思ったら、TSRからストップがかかったですよ。ルールを
改訂してるからって。それがアノ、The New Easy to Masterとかなんとか
書かれてるやつ+ルールサイクロペディア。日本でメディアワークスが
出したやつ。あ、あとWrath of the Immortalsか。
>>144
PP=プルトニウムの貨幣
シークレットドア=何者かが変身させられた扉
あと何があったかね。
ブラックボールマンセー
ドレッデンマンセー
イモータルルールマンセー
プレイヤーならイモータルルールは要りませぬ。
Wrath of the Immortalsも要りませぬ。
一番おもしろいのは青箱でしょ。
- 161 :NPCさん:2001/08/01(水) 14:02
- >>160
ヤフーオークションで新和版4セット出品されてるけど。
イモータルルールって黒箱ですよね?
- 162 :NPCさん:2001/08/01(水) 14:05
- インモータルは、金なりよ。
- 163 :NPCさん:2001/08/01(水) 15:19
- >>160
赤 ベーシック 1−3レベル ダンジョン用
青 エキスパート 4−10レベル 野外ルール・城作成ルール追加
緑 コンパニオン 11−26レベル 上級職やコンバットオプション追加
黒 マスター 27−36レベル ウェポンマスタリー他追加
金 イモータル イモータルルール
日本語版は黒まで
- 164 :160:2001/08/01(水) 15:58
- >>162-163
イモータルは金箱でしたか。
大変失礼しました。
- 165 :NPCさん:2001/08/01(水) 16:08
- んー?
青は10レベまでだっけかー?
- 166 :NPCさん:2001/08/01(水) 16:16
- Character levels 4 to 14
と書いてあるね。
- 167 :NPCさん:2001/08/01(水) 16:18
- >>166=>>1
- 168 :160:2001/08/01(水) 18:49
- >>163
いやもちろん知ってるよ。ルールブックはチェインメールからほとんど
全部持ってる。
…161の誤爆? てか164も160って書いてるし。
「プルトニウムの貨幣」とか、ネタ解ってくれた人反応plz(-_-;
- 169 :1D100:2001/08/01(水) 20:56
- >>158
買っとけ! っつーか譲って(藁
もうメディアワークスでは不良在庫は焼却処分したらしいから、店頭在庫以外は、
古本かヤフオクか(知人から)しか入手の方法は無いよ!
- 170 :NPCさん:2001/08/01(水) 21:08
- >>168
チェインは凄い!
決定的に違うところは、どこなんですか?
- 171 :NPCさん:2001/08/01(水) 21:19
- すまん俺もTRPGのことなにもしらんヤツだが教えてくれ。
D&D3は>>163が全部入ってるの?
昔PlayOnlineというネットゲー雑誌でチラッと紹介されてけど
おもろそうだったので。ダンジョンのジオラマ作ったりしてる
写真でててた(Gen-Con?の写真とか)。
- 172 :NPCさん:2001/08/01(水) 21:23
- >>171
D&D3eは>>163が全部入っているわけじゃないです。
とゆうかD&Dと直接関係無いと思った方がいいです。
D&Dから派生したAD&Dが3版になって名前から"A"を外したのが現在のD&D3eです。
故に詳しくはAD&Dのスレで質問するといいでしょう。
- 173 :NPCさん:2001/08/01(水) 21:30
- >>172
システム的には元祖 D&D から D&D スタートセットが派生し、元祖D&D は AD&D に発展した。
D&D スタートセット消滅し、AD&D は再び D&D を名乗るようになった。
- 174 :NPCさん:2001/08/01(水) 21:34
- D&D が消滅して、AD&D が残る、という流れのほうが自然なのに……
ネームバリューなんですかね?
- 175 :NPCさん:2001/08/01(水) 22:02
- Advancedって名前に付いてると、難しそうだと思われて売れ行きが
下がるんで、「A」を取りました。
- 176 :1:2001/08/01(水) 22:06
- >>175
すみません、TRPGのことをほとんど知らない初心者なのですが、
D&Dって何ですか? 有名なんですか?
- 177 :にけ:2001/08/01(水) 22:06
- >>174
元々の名称が「D&D」だったのを「AD&D」にしていたのだから、
「D&D」に戻るのが自然な流れなんですよ。
>>172さんの「D&Dから派生したAD&D」というのは、
「元祖D&Dから入門用のD&Dが派生し、元祖D&DはAD&Dになった」
とする方が正確であるらしいです。
- 178 :NPCさん:2001/08/01(水) 22:08
- >>168
Chainmail 持ってるの?!
んじゃ、Original D&D もあるってこと?
- 179 :168:2001/08/02(木) 12:25
- >>170
名前(藁 いや、大した違いはないと思う。英語そんな得意じゃないんで
あんまし読んでない。スマ…。(持ち腐れって奴)
>>178
箱入りではないけどある。
- 180 :NPCさん:2001/08/02(木) 12:44
- 176はもっとネタの振り方を勉強してくるように。
1はちゃんと返事をもらって礼まで書いてる。
- 181 :NPCさん:2001/08/02(木) 13:15
- どうでもいいが3EDMルールブックの
街のGPリミットの解説で
ロングソードを100本どうしようというんだ
と軽くつっこみを入れたのは俺だけでは無いはず(藁
ハッ!戦争か!
- 182 :NPCさん:2001/08/17(金) 23:08
- どうでもいいが、むかしむかしの赤箱の初版で、
ホワイトドラゴンのEXPが「6」だったのには驚いた。
レッドドラゴンが確か1500だったのに。(笑)
正誤表はついてたけどね・・・
- 183 :NPCさん:2001/08/17(金) 23:24
- つーか、いまだに、
なぜ新和が獲得したのかわからん。
突然の参入には、
どういう経緯があるんだろう…
HJがよかったとはいわないが、ツクダでも、翔企画でもなく
エポックでもなく、
なぜ、イキナリ新和なんだ?
新和を窓口にしてオーケーと判断した理由もわからねえ。
- 184 :NPCさん:2001/08/17(金) 23:25
- ガイギャックスの娘むこで新和にいるのかね?
- 185 :NPCさん:2001/08/22(水) 19:49
-
B9 コードウェル城奇談 について、語ることがあるなら語るべきこと……
- 186 :NPCさん:2001/08/22(水) 21:44
- >>183
こりゃ古い話を..1985年に日本語版が出たということは1983年の終わりごろ
に検討が始まったと思われ。てことはHJ、T、E。またはBが考えやすいが。
コネってことはないすか? 184 はそんなことが言いたいの?
- 187 :NPCさん:2001/08/23(木) 02:16
- そもそも、新和ってのはそれまで何をやっていた会社で、
D&Dから手を引いた後は何をやっているんだろう。
- 188 :NPCさん:2001/08/23(木) 02:39
- 貿易関係の会社じゃなかったっけ?
どっかのスレで読んだだけだけど。
- 189 :NPCさん:2001/08/23(木) 02:51
- 手を引いたんじゃなくて、
倒産したから手を引かざるを得なかったのでは?
- 190 :NPCさん:2001/08/23(木) 03:35
- >>189
違う
- 191 :NPCさん:01/10/04 00:46
- 再利用しませんかアゲ
- 192 :苗字@会社:01/10/10 12:56
- http://store.wizards.com/product.asp?ProductID=7106
英語版のみのみキックですが、
「赤箱、青箱等がファイル化で販売開始!」
されました(喜)
日本語版、誰か向こうでファイル化して、
販売せんかね、マジで(核爆)
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★