■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プレイしたゲームのアンケートスレッド
- 1 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:56
- (1)ゲーム名:
(2)ソフト入手経緯:新品、中古、借りた、拾った、あるいは雑誌読んで、とか
(3)プレイ時間:
(4)現在のソフト状態:現役、売却、永久保存、コースター、とか
(5)感想:
(6)メーカーへ一言:あれば
【前スレ】
プレイしたゲームの感想についてのアンケートスレ
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/980/980924997.html
良スレッドと思われます。前スレで、何のゲームが紹介されていたかは、
>>2-10くらいに書いておきますので、気になるタイトルがあれば、御参考ください。
- 2 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:56
- 前スレの1〜100までのタイトル
2:カルドセプト
3:鬼武者
4:アーマードコア
5:ガンパレード・マーチ
7:Wizardryリルガミンサーガ
8:バウンサー
9:;FFT
10:ドラゴンクエスト1
11:FF8
12:闘神伝3
13:ハイドライドスペシャル
15:ナップルテール
16:ロードス島戦記
17:ポップンミュージックアニメーションメロディ
21:スーパーロボット大戦64(&リンクバトラー)
22:蒼魔灯
24:マーヴルvsカプコン2
25:電車でGO!
26:闘神伝2プラス
27:ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド
28:水滸演武−風雲再起−
41:ロードオブモンスターズ
43:アークザラッド3
44:ドラゴンクエスト3
47:オウガバトル64
48:マインドシーカー
52:エターナルアルカディア
55:アークザラット2
58:ESPON-AGE-NTS
66:カードヒーロー
68:仙窟活龍大戦カオスシード
69:レーシングラグーン
71:デュープリズム
72:クレイジータクシー
74:バーチャストライカー2ver.2000.1
75:ベアルファレス
79:WizardryDIMGUIL
89:ガーディアンヒーローズ
90:ソウルキャリバー
92:エストポリス伝記2
94:街
96:グレイトラグビー
100:テクニクティクス
- 3 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:57
- 前スレの101〜200までのタイトル
102:逝くぜ!温泉卓球
104:海腹川背・旬
110:クルクルトゥーン
112:パンツァードラグーン
115:ジャーマン
124:ESPNnba2night
142:ブラッディロア2
143:ブラット上下
144:バウンサー
146:スーパーマグネティックニュウニュウ
147:クラッシュバンディクー3
148:R-TYPE
149:麻雀幼稚園たまご組
150:ぷよぷよSUN決定版
151:みんなのゴルフ2
152:ヴァンダルハーツ2
153:どこでもいっしょ
154:学校であった恐い話
155:スターオーシャン2
156:ジョジョの奇妙な冒険
157:サイ
160:スマッシュコート2
165:天外魔境〜第4の黙示録〜
167:ロマサガ3
168:猫侍
170:デジタルピンボールネクロノミコン
172:エアガイツ
173:燃えろ!ジャスティス学園
178:サイレントヒル
181:レイストーム
182:里見の謎
185:高2→将軍
188:トリコロールクライシス
189:SNKvsCAPCOM
190:FightingVipers2
191:GUILTYGEARX
192:ディアブロ2日本語版(?)
197:真・女神転生2
200:グラディウス3
- 4 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:57
- 前スレの201〜300までのタイトル
201:闘神伝3
205:デイトナUSA2001
208:三国無双
225:L・O・L
226:トゥルー・ラブストーリー
228:みつめてナイト
238:スマッシュコート3
239:リングオブレッド
240:激闘ペナントレース〜オレが監督だ〜
243:サイフォンフィルター
244:セブンクロス
245:リベログランデ2
246:グルーブ地獄X
248:アリスのペイントアドベンチャー
252:グランディア(SS)
255:エリーのアトリエ
256:グランディア(SS)
259:キャプテンラヴ
260:ベルセルク
262:リヴァーシオン(PS)ハイパーリヴァーシオン(SS)
263:青の6号
264:パンツァードラグーンツヴァイ
267:心霊呪殺師太郎丸
271:レイディアントシルバーガン
275:レイディアントシルバーガン
279:クロノクロス
280:カルドセプトエキスパンションプラス
281:プリンセスメーカー
284:パネキット
298:バトルガレッガ
- 5 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:57
- 前スレの301〜400までのタイトル
303:ライトニングレジェンド大悟の大冒険
306:ドラゴンクエストZ
309:剣豪KENGO
310:パンツァーバンディッド
311:ちっぽけラルフの大冒険
312:ロードス島戦記(DC)
313:ファンタシースターオンライン
314:ペルソナ2罪
315:ドラゴンクエストZ
316:ファイナルファンタジー(WSC)
317:闘神伝3
318:任天堂オールスターズ大乱闘スマッシュブラザーズ
319:UFC(UltimateFightingChampionship)(DC)
320:エクストリーム・レーシングSSX
321:UFC(DC版)
325:UNiSON
326:CarnageHeart
327ファミコン探偵倶楽部
329:ザ・ゲームメーカー〜売れ売れ100万本ゲットだぜ〜
332:すってはっくん
333:アクスレイ
335:どすこい伝説
338:サカつく特大号
339:MOTHER
343:MOTHER2
346:シャイニングフォース3(シナリオ1〜3)
348:エコーナイト
350:ビブリボン
351:ノスフェラトゥ
352:アインハンダー
355:ソウルブレイダー
356:エンドセクター
358:ベアルファレス
360:スーパーロボット大戦64
365:テクニティクス
369:ルームメイト〜井上涼子〜(SS)
371:RIDGERACERV
373:罪と罰
374:レイクライシス
375:ゾンビリベンジ
378:ポケットキング
384-385:ハンドレッドソード
392:パネルでポン
393:R-TYPE3
394:スペースインベーダー(PS)
396:ダイハードトリロジー
- 6 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:57
- 前スレの401〜500までのタイトル
401:ウィザードリィ・外伝IV
402:ワイルドアームズ2ndイグニッション
404:RPGツクール4
406:スーパー三国志
419:エストポリス伝記II
420:R4(RIDGERACERTYPE4)
422:ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境
423:ドラゴンクエストVII
424:ファイナルファンタジーIX
425:バンジョーとカズーイの大冒険
426:バツグン
427:サイレントヒル
431:ソニックアドヴェンチャー
433:エアロダンシングF
438:真・三国無双
440:パイロットウィングス
441:タイピングオブザデッド
442:ファイナルファンタジー8
443:Z.O.E
451:ファイナルファンタジー7(インターナショナル版)
453:制服伝説プリティファイターX
454:ドンキーコング2001
459:ああ播磨灘(GB)
460:メタルスラッグ1&2
463:デバイスレイン
466:グレイトヒッツ
470:ガンパレードマーチ
472:ガンパレードマーチ
478:ガンパレードマーチ
479:ナップルテール
482:ガンパレードマーチ
484:ガンパレードマーチ
486:ゼノギアス
490:シルフィード
495:罪と罰
497:バストアムーブ
- 7 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:58
- 前スレの501〜600までのタイトル
500:熱血大陸バーニングヒーローズ
501:マカマカ
503:エキサイティングプロレス2
505:ゼノギアス
507:ドラゴンヴォール超サイヤ伝説
510:エクスターミネーション
511:エクスターミネーション(体験版)
516:EXTERMINATION
519:タクティクスオウガ(PS)
524:コズミックファンタジーシリーズ(1〜4)
527:ナイト&ベイビー
530:エクスターミネイション
533:プリンセスメーカー〜ポケット大作戦〜
535:ゼノギアス
537:FFT
538:黒い瞳のノア
548:ウイイレ5
558:クロノクロス
559:トレジャーストライク
562:サイバー大戦略
563:ONI(隠忍)III黒の破壊神
564:メタルギアソリッド
567:ドカポン1・2・3嵐を呼ぶ友情
568:ゼノギアス
575:メタルギアソリッド
577:メタルギアソリッド
578:メタルギアソリッド
579:パネキット
581:キャプテン・ラブ
583:ロードス島戦記
586:生態兵器エクスペンダブル
592:エクスターミネーション
597:まぼろし月夜〜月夜野綺譚〜
598:ゼノギアス
- 8 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 18:58
- 前スレの601以降のタイトル
600:ONI零〜復活〜
615:僕と魔王
621:シンプル1500シリーズ The スナイパー
623:ファイナルファンタジーY
633:幻想推水滸外伝vol1
634:幻想推水滸外伝vol1
635:テイルズオブエターニア
636:金城武がパンダのきぐるみ被ったり織田信長が天下統一する前に死ぬゲーム
637:テクニクティクス
638:グロウランサー(PS)
639:サンダーフォース5(SS,PS)
640:モンスターメーカー(SFC)
641:サウザンドアームズ(PS)
642:聖剣伝説 Legend Of Mana(スペル自信ない)
643:学校であった怖い話(SFC)
644:CCさくら知世のビデオ大作戦
645:聖剣伝説LOM(PS)
646:熱血大陸バーニングヒーローズ(SFC)
647:ロマンシング・サガ3(SFC)
650:タクティクスオウガ(SFC)
652:ファイナルファンタジータクティクス
653:ベイグラントストーリー
654:天外魔境2
655:もっとプロ野球チームをつくろう!(DC)
656:ロマンシングサガ2
657:リッジレーサー64
659:天外魔境2
661:ナップルテール
663: ロマンシングサガ(SFC)
665:ロマンシング サ・ガ2@スーファミ
666:ガンパレード・マーチ
- 9 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 19:02
- ・・・こうして見ると、欽ちゃんの仮装大賞みてぇだな(w
- 10 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 19:03
- 1〜8さんお疲れ様です。
666でいつのまにか過去ログ落ちしてたとは不吉な感じ。
- 11 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 19:05
- なぜに新スレ・・・・早すぎない?
- 12 :JK@名無しさん:2001/03/26(月) 19:07
- >>前スレの115氏
あなたのレヴューを見た一週間後にジャーマンを買いました。
新品980円でした。
素晴らしいゲームを有難う。
- 13 :11:2001/03/26(月) 19:07
- 死亡してましたか。すまそ。
- 14 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 20:52
- 上げ荒らしのせいで、超優良スレッドが過去ログ落ちするとは。
なんとも、情けない限りだな・・・・・。
- 15 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 22:13
- あげ
- 16 :なまえをいれてください:2001/03/26(月) 22:24
- いくら探しても見つからなかったのはdat2落ちのせいだったのか・・・。
俺はこの板には、このスレしか見に来ていないけれど・・・荒れているんだね。
- 17 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 00:38
- シャチョウエイユウデン(PS)のレビューをキボンヌ・・
- 18 :アトピーちんちん:2001/03/27(火) 00:56
- 650 名前: アトピーちんちん 投稿日: 2001/03/25(日) 02:42
(1)ゲーム名:タクティクスオウガ(SFC)
(2)ソフト入手経緯:発売日に購入。
(3)プレイ時間:300時間
(4)現在のソフト状態:保存してる
(5)感想:音楽・世界観・ストーリー共に最高。いままでの全てのゲームの最高峰。
未経験者は必ずやりなさい。
(6)メーカーへの一言:ニンテンドウに吸収されんの?
まあオウガ外伝をおもしろくしてください
651 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2001/03/25(日) 02:47
聖剣LOMはSFC体験者にはとにかく不評みたいだね。652 名前: アトピーちんちん 投稿日: 2001/03/25(日) 02:47
(1)ゲーム名:ファイナルファンタジータクティクス
(2)ソフト入手経緯:発売日に購入。
(3)プレイ時間:120時間(2回クリア)
(4)現在のソフト状態:保存してる。またやる
(5)感想:音楽・世界観・ストーリー共にこれも最高。オウガに比べてストーリー分岐
がないのが残念。エンディングもいまいち。
(6)メーカーへの一言: 松野さんFFTをPS2で!!たのんますよ
653 名前: アトピーちんちん 投稿日: 2001/03/25(日) 02:58
(1)ゲーム名:ベイグラントストーリー
(2)ソフト入手経緯:発売日に購入。
(3)プレイ時間:100時間(3回クリア)
(4)現在のソフト状態:保存してる。またやる
(5)感想:キャラが立っていて演出がマジ格好いい。
でも戦闘があんまり楽しくない。作業っぽい。
40点満点ではねーだろこのゲーム jァ!
(6)メーカーへの一言:ファミ通に金積んだんだろ?
- 19 :ぎんこう:2001/03/27(火) 01:13
- >>17
では、ご希望に応えて。
(1)ゲーム名: 射チョウ英雄傳(PS)
(2)ソフト入手経緯:新品で買った。原作である、武侠小説のファンだったので即買い
(3)プレイ時間: 15時間くらいか?延べ3日で解いた。
(4)現在のソフト状態:売却済み。買って1週間後の出来事でした。
(5)感想:
一言で言うと、つまんなかった。
結論から言うと、原作知らない奴は買うな。
知ってる奴は、やっても意味が無い。
中国語で喋るムービーは○。移動のレスポンスは○。
だが、肝心の戦闘が×。たるい。
ワイヤーアクションでのスピーディーな戦いを期待してたが、
基本となる外功攻撃が、ひたすらたるい。かっこわるい。
内功、軽功の演出は○。かっこ良い。
が、魔法みたいなもんだから、乱発できずにストレス溜まる。
外功→軽功、軽功→内功、内功→外功といった相性付け(じゃんけんみたいな)
は、ゲームとしては仕方なかったと妥協できるが・・・
後、敵がワンパターンで、戦闘が同じ事の繰り返しになるのも辛かった。
バランスは良かった。普通に進めていて、レベルが足りないって事は無かった。
が、それが原因か、全体的に短すぎ。え?もう終わりって感じ。
(6)メーカーへ一言:
黄蓉はもっと可愛くせんか!金庸作品じゃ一番の萌えキャラなのに・・・
でも、ショウゴウコウコ出したら買うよ。
って、新スレ第一号がこれかよ(藁
- 20 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 02:03
- (1)ゲーム名:ワイルドアームズ
(2)ソフト入手経緯:PS購入当時本格的なRPGを探しててFF7までの
つなぎのつもりで購入。
(3)プレイ時間:50時間くらい
(4)現在のソフト状態:棚に保存。
(5)感想:地味なRPGだなーと思いつつはじめ、1時間くらいたつころには
適度なゲームバランス、たたみかけるようなシナリオ、ダンジョンの謎解き
ウェスタン風の世界観と音楽にすっかりハマッてしまった。地味ながらかなり
の良作。スーファミ時代の古き良きRPGて感じ。
(6)メーカーへ一言:2は悪くはないけど1ほどはまれんかった。
とりあえず続編だすならおつかいイベントをあんなにいれんでくれ・・・
- 21 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 09:50
- 誰かPS版、黒の剣の感想お願いできますか〜?
PC版やって以来、またやりたくなってきたんで。
- 22 : :2001/03/27(火) 11:16
- (1)ゲーム名:クラッシュバンディクーカーニバル
(2)ソフト入手経緯:みんなで出来るゲームが欲しかった。定価で買いました。
(3)プレイ時間:10時間ぐらい?
(4)現在のソフト状態:友人の家に遊びに行くときに持っていく程度。
もう一人ではやらない。
(5)感想:一緒にやる人がいれば楽しい。一人でやると空しい。
ゲームの難易度が上がるにつれ、イライラ度も飛躍的に上がる。
しかしそれを乗り越えないと、プレイできるゲームの数が増えない。
初心者には難しすぎるゲームがたくさん。
友人とやると、ゲームの持ち主である俺が必ず勝ちます。
貸したりしてある程度ゲームに慣れさせてから一緒にやると良いかも。
(6)メーカーへ一言:5000円は痛かったです。
- 23 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 11:45
- (1)ゲーム名:サクラ大戦GB 檄・花組入隊!(GBC専用)
(2)ソフト入手経緯:借りて。
(3)プレイ時間:よくわからんけど5、6時間…くらい。
(4)現在のソフト状態:返した。
(5)感想:驚いた。
自分はこのソフトがシリーズ初体験だったが、
プレイして思ったのは全体的にちゃんと作られていて、
手抜きはしてないということ。
おまけにこのゲームは本編(1〜3)と違い主人公が
大神ではない上に30日間という制限付きなので、
どうあがいても花組メンバーといい仲にはなれない。
だからついギャルゲーと呼ぶのをためらいそうになるが、
こちらが一方的に入れこむ余地は十分にあるのでやはり
これもギャルゲーなんだろう。なんかキャバクラ嬢みたいだが。
このゲームはシリーズ未経験者こそプレイすべきだと思う。
もしかしたらギャル(エロ)ゲーに対するイメージが変わるかも。
(6)メーカーへ一言:もし1〜3の主人公が大神でなければ
即買いしたいくらいなんですが。大神は頼れる上司
っていう設定の方が個人的には好きです。
- 24 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 11:51
- >>23
>もし1〜3の主人公が大神でなければ
これは最初のOVAを見ればちょっと考え方変わるかもよ・・・なんつってな。
- 25 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 11:54
- >>16
日曜日から前スレ壊れてたよ。
- 26 :23:2001/03/27(火) 12:55
- >24
ぬ!OVA版には一体何が!? 借りてみる、か…!
- 27 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 13:50
- 優良スレage
- 28 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 14:20
- (1)ゲーム名:レガイア伝説(SCEI)
(2)ソフト入手経緯:中古 1500円
(3)プレイ時間: 60時間(?)
(4)現在のソフト状態:貸し出し中
(5)感想:ドラクエ的主人公とFF的ストーリーの融合に失敗したという印象。
仲間が勝手に進んで、主人公がついていく
という展開ばかりで萎える。
敵を召喚獣にできたり、コマンドの組み合わせで技を覚える
戦闘のシステムはまあまあ面白い。
ただし、全ての組み合わせを試そうとすると作業になりがち。
一部アランドラと同じ曲が使われていたのは何?
(6)メーカーへ一言:FF9の「霧」についてどう思ってるのか。
- 29 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 15:12
- 聖剣LOM好きだな。GB1とSFC2経験済み。
- 30 :なまえをいれてください:2001/03/28(水) 00:40
- (1)ゲーム名:黒の剣(PS)
(2)ソフト入手経緯:画面写真の雰囲気がオデッセリア2みたいだったから。
(3)プレイ時間:一回クリア
(4)現在のソフト状態:保存
(5)感想:最初はSFC並の画面に声があるのが違和感感じたけどすぐ慣れた。最初は町の人の動きがカクカクしてるのが気になったけどすぐ慣れた。最初は久遠の絆っぽいシナリオだなと思ったけどすぐ気にならなくなった。
RPGでは珍しくアダルトな雰囲気がいい感じ。シンプルだけど奥も深い戦闘システムは面白い。どこでもセーブ出来るのは便利。
キャラの声がうまくてシナリオも良いので感情移入が抜群にしやすい。これほど声の使い方がうまいRPGも珍しい。
エンカウント時に戦闘の背景がカシャカシャ置かれていくのは何げにかっこいい。
場所移動で読み込みが入るのは気になる。
(6)メーカーへ一言:エンディングまで気を抜かずに作って欲しかった。
(7)21さんへ:PC版はどう?
- 31 :なまえをいれてください:2001/03/28(水) 07:10
- 寝る前にage
- 32 :なまえをいれてください:2001/03/28(水) 16:12
- 21>>30 黒の剣(PC)
サンキュ。
声はPC版には無いので、それが上手く挿入されてるのは嬉しいな。
アダルトな雰囲気、シンプルだけど奥深い戦闘システムは、同じ。
シナリオは、内容よりもシンプルすぎて、短かったって記憶が。
良く言えば、凄まじくダイエットされたシナリオつーか。
戦闘の面白さが、全てだったような気がする。
キャラが2人しかいなかったのが、凄く残念だった。
もしかしたら、シナリオの追加や、キャラの追加もあるのかねぇ・・・
とにかく、値段が2000円前後なら、買ってみるよ。
- 33 :なまえをいれてください:2001/03/28(水) 16:31
- (1)ゲーム名:ベイグラントストーリー
(2)ソフト入手経緯:1ヶ月前、中古で値下がったのを見計らい。
(3)プレイ時間:50時間くらい
(4)現在のソフト状態:プレイ中。
(5)感想:オープニングでマジビックリ。演出とグラフィックは間違いなく
PS最高峰。おもしれえおもしれえと最初の10時間は遊びほおける。…が、
中盤以降、即死の連続。難易度高い。弱点ついたり、武器強化すれば大丈夫
な問題なんだけど、なんつーかそれが面倒くさく感じて苦痛になる。
まだ最後までやったわけじゃないので、シナリオに関しては保留。
(6)メーカーへ一言:もうちょっと親切に設計できないんでしょうか?
難易度はいいとして、武器のつけかえとか、コンテナの開け閉めとか、
合成されてできる武器の簡単な検索とか。
- 34 :1:2001/03/28(水) 17:19
- あっ!!もうあったわけ。
ごめんなさい。終了します。
- 35 :34:2001/03/28(水) 17:26
- あっ・・・
みなさん気にしないで・・・
- 36 :名無し・コンセントレーション:2001/03/28(水) 19:07
- (1)ゲーム名:ゆけゆけ! トラブルメーカーズ (N64)
(2)ソフト入手経緯:中古で1000
(3)プレイ時間:100時間超
(4)現在のソフト状態:半数の面でランクSをとったところで燃え尽き収納
(5)感想:「2Dアクションゲームはもう終わり」と、シューティング並の扱いを
受けるようになってしまったのは、いつ頃からだろう?
いわゆる「次世代機」でも、『風のクロノア』や『輝水晶伝説アスタル』など、
いくつかのタイトルは発売されているのに、すっかり影が薄くなってしまったジャンル、
それが2Dアクションゲームではないだろうか。
本作品は、トレジャーが製作した(現時点で)最新のアクションゲームである。
なぜ3DゲームがほとんどのN64で2Dを? という疑問を持たれたかのかどうか、
売上、知名度共にいまいちであり、値崩れも起こしている不遇のソフトであるといえる。
パッケージの「ねんどろ」の絵で引いた、という話も聞く。
しかしながら、MDからトレジャーのゲームに付き合ってきた人間ならば、この悪趣味なセンスも
またトレジャーの芸であると理解できるのではないか。
異様な外観の「ねんどろ」たちが繰り広げる、戦隊モノのお約束を逆手に取った暴走気味のストーリーは、
確信犯ではないかと勘ぐりたくなるところだ。
前置きが長くなったが、このゲームの完成度は非常に高い。「隙」というものが見当たらないレベルだ。
個々の面を独立させ、タイムアタックの要素を持たせたことで、中だるみというものがなく
やりこむことができる。疾走感にあふれた高速スクロールステージ、パズルを解く風味のステージ、
対戦格闘のパロディのような「ねん子」戦、横シューティング風ステージ、「運動会」などなど、
バラエティ豊かな面構成で長く遊ぶことができる。攻略上不要な動作も存在せず、
『シルエットミラージュ』よりも格段にゲームとして楽しめる出来になっている。
アクションゲームが好きなら、食わず嫌いをせずに手にとってほしいソフトだ。
(6)メーカーへ一言:この出来で実売10000本ですか。合掌。
- 37 :なまえをいれてください:2001/03/28(水) 19:10
- >>34-35
ちゃんと、削除依頼、自分で出しておけよ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982309432
- 38 :なまえをいれてください:2001/03/28(水) 19:21
- >>37
出しときました。
ごめんなさい。
- 39 :なまえをいれてください:2001/03/28(水) 19:53
- >>38
依頼出す時は、スレッドのタイトルも書いておこうな。
スマンな、口うるさくって。
- 40 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 00:58
- (1)ゲーム名:サイフォンフィルター
(2)ソフト入手経緯:中古で3000位
(3)プレイ時間:覚えてない
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想:軍の特殊隊員がテロリストの占拠する色々な施設に潜入して
任務を遂行する3Dアクションゲーム。
敵に見つかると撃ち合い、殺して銃を奪い、状況や気分に合わせて火器を選択、
任務達成すると次の話。ヘマすると囲まれて殺される。
銃の種類はハンドガン、マシンガン、スナイパーライフル、暗視、ランチャ、毒ガス
など。毒ガスなどは狭いところで撃つと跳ね返って来て自分が死んだりする。
面構成は公園、地下鉄駅、基地、博物館など。任務も潜入や強行など色々。
このゲームの特筆すべき点は、正面を向きながら横に走れるという事。横移動は
天誅やトゥームでも可能だった気がするが、走れるというアクションが操作性を
よくしていると思う。
一つの面が広いので迷いながら敵を殺して弾丸を補充して進むのはかなり
面白かった。
(6)メーカーへ一言:日本とアメリカのスタッフで作ったという話だけど
監督が日本の人で実働が向こうの人なのかな?アメリカでは続編が出てて
日本では出てないのが不満です。
- 41 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 01:23
- >>40
おおっ!!
待ってましたサイフォンフィルター!!!
ええなぁ〜〜。今いくらくらいかわかります?
- 42 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 02:31
- >>41
ベスト版が最近でた。
コレが売れれば2も日本に移植されるかな?
- 43 :41:2001/03/29(木) 02:39
- >>42
どうもあんがと。
明日早速買いにいくわ。
- 44 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 05:50
- 良スレなのでage
- 45 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 13:26
- あげ
- 46 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 13:50
- 1)ゲーム名: 鈴木爆発(PS)
(2)ソフト入手経緯:新品1980円購入
(3)プレイ時間: わからん、全クリア
(4)現在のソフト状態:売却2500円で売れたラッキー!!
(5)感想: 爆弾解体をゲームとしてあれより真面目だとツマラン
あれ以上シュールだとついていけないギリギリだと思う
購入値段が安かったせいもあるけど大満足です
(6)メーカーへ一言:次は田中爆発で
- 47 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 20:06
- ageちまうぞゴルァ
- 48 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 20:07
- (1)ゲーム名:機動戦士ガンダム
(2)ソフト入手経緯:発売日直後に新品で
(3)プレイ時間: けっこう。100時間近いかも
(4)現在のソフト状態:ヤフオクで何かと話題のエクスタと交換中
(5)感想:
俺的に良作。別にガンヲタじゃないんだけどCMにひかれて買ってしまった。良い点:まず画面は割りと綺麗な気がする。初めてPS2ソフトやったからかもしれないけど。
そんで操作が簡単。ムズイっていう人もいるけどアーマードコアよりゃいいと思う。
盾もあるので敵もわりと簡単に倒せる。タクティクスモードなどのやりこみ要素もある。悪い点:ストーリーモード短すぎ!!1日で終わるじゃん。しかもなんて中途半端。
地上戦と宇宙戦との両方を再現するのが難しかったらしいけど、言い訳だね完全に。
あとロックオンの精度が高すぎてつまんないかな。アーマードコア好きな人には
ここがアカンのだと思う。全体的な評価としちゃあ予想に反して良かったよ。あとあとマターリ、タクティクスモードやるのは
おもろかった。簡単なアクションゲームを求める人に・・・(6)メーカーへ一言:次はどうするの?だすんだろうけど中途半端で終わったから・・・
ストーリーの途中からじゃ今回より短くなるでしょ。まぁええわ。
- 49 :48:2001/03/29(木) 20:08
- ↑すっごい読みにくい。
ごめんなさい。ミスってしまった。
- 50 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 20:24
- >>48
つーかどのガンダムよ?
- 51 :なまえをいれてください:2001/03/29(木) 23:49
- 1)ゲーム名: メタモード(GBC)
(2)ソフト入手経緯:ファミ通でシルバー殿堂入りで発売日購入
(3)プレイ時間: 一回クリア
(4)現在のソフト状態:今でもある
(5)感想:世界初2人協力通信プレイが売りですか・・・
システムはゼルダで変身はドラクエの転職モドキですかね
ゲームとして悪くはないし、キャラの絵も個人的に好きです でも、
男女合わせて90種類さらに1つの変身キャラに結構、憶える技がある。
これをやり込めると考えるか無駄と考えるか・・・
総合的に良くできてるけど熱くなる物が無かった
(6)メーカーへ一言:あと一歩だね
- 52 :R 発売日ついで:2001/03/30(金) 00:10
- 1)ゲーム名: キャプテンラヴ(PS)
(2)ソフト入手経緯:ジャケ買い4000円
(3)プレイ時間:10時間前後?
(4)現在のソフト状態:飾ってます。
(5)感想:ひたすら物語を読んで、選択肢を選ぶだけタイプとしては白眉でした。
愛を大上段からブチかまして、これほど真剣に持って行ける作品は稀有。キレイゴトじゃないラヴ。
ギャグしか期待せずに買った私には、裏拳気味にヒット。実は超真面目。文章はギャグ。
選択肢による恋人へのラヴ度?の上げ下げがかなりシビアかつ興味深く
普通のギャルゲーならここは上がるだろ!?的に楽しませていただいた。
愛について戦う論撃バトルは、ただの揚げ足トリ。強引過ぎて笑える。
ヒロイン遠藤久美子のヘボ声が感涙モノ、しかし
実はそれこそが愛の最大の試練になるという、狙ったんだかは不明ながら完璧な配置。
(6)メーカーへ一言:他会社よりつい先日1500円で出ましたね。超オトク!
ところで、なんでエンクミですか?彼女風邪気味でしたか?
- 53 :なまえをいれてください:2001/03/30(金) 01:24
- >>50
読めばPS2ってことがわかると思うが・・・
- 54 :なまえをいれてください:2001/03/30(金) 07:36
- 定期age
- 55 :なまえをいれてください:2001/03/30(金) 09:30
- (1)ゲーム名:サクラ大戦3(DC)
(2)ソフト入手経緯:発売日に新品で
(3)プレイ時間: 5,6時間?第五話まで終了。
(4)現在のソフト状態:継続プレイ中
(5)感想:
俺も含めてファンにとっては待ちに待った最新作と言う事で、相当な期待を背負っていたと思うが
正直今の所それ程面白いとは感じていない。確かにムービーは前評判通りの出来だし、アナログLIPSも
それなりに機能し、新しい戦闘システムも悪くはない。しかし、どうも今回はキャラに魅力を
感じない。今回は話を進めていくうちに出会いがあり一悶着あって最終的に仲間になるパターンだが
出会いから仲間になるまでの経緯が少々強引で、しかも一話内でそれをやってのける為展開が
早すぎるようにも感じた。ただ、その他のシステム的な部分は相変わらず丁寧に作られているので、
その関連でのストレスはほとんど感じない。
(6)メーカーへ一言:これからの展開に期待してるけれどもそろそろネタが無くなってきたのかな…。
- 56 :なまえをいれてください:2001/03/30(金) 17:35
- >>52
イカン、惹かれる・・・
- 57 :なまえをいれてください:2001/03/31(土) 05:24
- 発掘age
- 58 :なまえをいれてください:2001/03/31(土) 17:17
- サルベージあげ では能が無いので、
だれか同タイトルで他の機種に移植されているレヴュー希望。
とりあえず「爆裂無敵バンガイオー」はドリキャスと任天堂64
どっちの方が出来がいいのかな?
- 59 :なまえをいれてください:2001/03/31(土) 17:53
- 決戦1&2きぼん
- 60 :モルダー:2001/04/01(日) 00:49
- 55さん ゲーム本編はともかくミニゲームはなかなかですよ。
サクラ大戦3は、一応2キャラクリアしたけど、当分本編はやる気になりません。
1さん 一人の人間が複数のゲームについて書き込んでも良いんでしょうか?
- 61 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 01:38
- >>60
1じゃないけどいいと思うよ。
増えすぎるのも困るけど。
- 62 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 01:43
- >>52
キャプテンラヴの入手経緯がジャケ買いか。勇者だねー。
- 63 :600:2001/04/01(日) 11:47
- ネタばれ御免m(_ _)m
(1)ゲーム名:『ONI零〜復活〜』(PS)
(2)ソフト入手経緯:発売日に速攻買った。
(3)プレイ時間: 最短で突き進めば17時間ほどでクリアーできる。
だが、平均は、24〜26時間くらいで。
(4)現在のソフト状態:GB時代からのファンなので、愛着があって売ることができない(w
(5)感想: ファン待望の最新作、しかも「PS」(強調)と言うことで、期待していたが、
正直期待を裏切られたという感が否めない。シナリオは及第点以上のものがあるが、
随所で「所詮1980円のソフトか」と達観してしまえる面があるのが残念だった。
例:シリーズ屈指の短さ(爆) シリーズ屈指のテンポの悪さ(爆)
シリーズ屈指のきわどいバランスとシステム。ラスボス専用のBGMが無い(爆)
等々。
だが、くどいようだけど、所詮1980円。このボリュームなら、充分元は取れている。
しかし、1980円でもこれだけのものが作れるんだというアピールのために、
今回のラストを「続く」等という中途半端な形で終わらせてもらいたくなかった。
同じ続編ものに「イースI・II」があるが、あれは、続編に繋げるに当たって充分な
補足と展開が用意されていたが、「ONI零」にはそれがない。
自分には、おざなりに続編を用意しましたという雰囲気が濃厚に感じられて仕方がない。
変身ヒーロー。舞台が日本(一応)。漢字が多い。キャラクターが立っているか?
を求めてる人は、買っても良いのかもしれないが、地雷を踏む覚悟はしておいてください。
(6)メーカーへ一言:同社の他ゲームのデータをコンバートすることで、
受けることができる依頼があるそうですが、そういうのは止めて下さい。
- 64 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 12:18
- マリオストーリーのレビューお願い。
- 65 :ムウタマロア:2001/04/01(日) 12:33
- 携帯ゲームのアンケートはやはり板違いですか?
- 66 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 15:12
- (1)ゲーム名:ソウルゲッター(GBC)
(2)ソフト入手経緯:新品買い
(3)プレイ時間:一回クリア。ソウルコンプリート。
(4)現在のソフト状態:貸出中
(5)感想:地味だけど丁寧に作られたRPG。たまに挿入されるビジュアルシーンが雰囲気を盛り上げる。キャラがかわいい。ソウル集めはハマった。Bダッシュは快適。
一人で戦うターン制バトルだから一回ミスると一方的に攻撃されるのがアレだけど、それを考慮した上でのバランスとも思える。
グラフィックはもっときれいにして欲しかった。学校をストーリーに絡めてほしかった。
メーカーへ一言:続編出して。
- 67 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 16:38
- (1)魁!男塾(FC)
(2)入手経路 借りました。
(3)プレイ時間 5分
(4)現在 即日返却
(5)感想 FC版はぼくがクソゲーに推す1本です。アクションなんですが
どこかの学園にのりこんで敵(不良)を倒すのですが、途中に落とし穴があったり
するのです。不良が落とし穴なんか作りますか?あとダメージを受け、死にそうになると
ろうそくが表れて、虎丸(キャラ)が、「桃(キャラ)の火がきえそうだぞー」と泣いて
叫んでくれます。最後に素手の相手に真剣はいただけないでしょう・・・。
(6)メーカーはわかりませんが、ちゃんと考えてソフトを開発してください。
- 68 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 16:53
- (1)スパーマリオワールド2(DISC)
(2)入手経路:物心がついたときにはすでにあった。
(3)プレイ時間:相当長く。(マリオコレクションも含)
(4)現在:機動不可能
(5)感想:当時5歳のぼくには相当難しく、4−1のジャンプ台で撃沈の毎日でした。コレクションになるとセーブが出来るようになり難易度はカナリ下がりましたが、
1と違い、勢いでクリアできるものではありません。無限増殖が必須であり、大人向けのアクションGでおまけステージも5つあり、カナリ遊べる1本でした。
(6)メーカーへ:あの時代が懐かしい。
- 69 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 17:18
- (1)里見の謎(PS)
(2)入手経路:久遠の絆を探していたら中古で発見。2980円ナリ。
(3)プレイ時間:4日でクリア
(4)現在:記念にとっておいてあります
(5)感想:噂通りの出来。読み込み時間がほとんどなく戦闘のテンポも速いので,
ストレスなくプレイできました。ただ,ネタ以外の動機でプレイするのは止めて
おきましょう。
(6)メーカーへ:続編は出ないのですか?
- 70 :>>52:2001/04/01(日) 17:31
- ttp://homepage2.nifty.com/sukou/captain/captain_txt_002.htm
- 71 :なまえをいれてください:2001/04/01(日) 20:06
- age
- 72 :R:2001/04/01(日) 21:20
- >70さん
これは!エンクミ経緯!!滅茶苦茶嬉しいです、ありがとう!!
これを知る貴方もキャプテンラヴ経験者ですか?
なんにせよ、素晴らしいです。感謝します。作者最高です。貴方も最高です。キャプテンラヴも最高です。
- 73 :なまえをいれてください:2001/04/02(月) 02:39
- 寝る前にage
- 74 :アトピーちんちん:2001/04/02(月) 04:23
- (1)里見の謎(PS)
(2)入手経路:4年ほど前に中古で600円程で
(3)プレイ時間:30分未満
(4)現在:すぐに転売
(5)感想:このゲームが話題になる前で全然知らずに安かったので購入してもーた。
最初はナレーションとかあって「おっ!すげー声でてる」とか思って期待したが
ゲームがはじまると画面がモロに原色で目がチカチカしてきたし、なんかPCエンジン初期の
ロープレっぽかったので、すぐにやめて翌日売りにいった。
(6)メーカーへ:なめとんか?死ねよヴォケ!
- 75 :なまえをいれてください:2001/04/02(月) 15:34
- >>60
俺も昨日クリアしたけどやっぱりシナリオは駄目だったよ…。
でもミニゲームは確かに面白いね。
ちなみに他のクリアデータは某所でDLする事にしたよ(笑
- 76 :なまえをいれてください:2001/04/03(火) 00:12
- DCのガンスパイクきぼ〜ん
- 77 :なまえをいれてください:2001/04/03(火) 19:11
- age
- 78 :モルダー:2001/04/04(水) 01:02
- (1)ガンスパイク
(2)新品が3千円になっていたのを購入
(3)50時間以上やってる
(4)パターン作りがなかなか面白く、幅広い難易度で初心者から上級者まで
楽しめる。 2人プレイもなかなか壮快 隠しキャラが最初から使えるのも好印象
(5)キャラクターを増やした続編を作って欲しい
- 79 :HH:2001/04/04(水) 11:59
- あげとこう
- 80 :なまえはいれてください:2001/04/04(水) 12:32
- (1)グランディア(SS)
(2)兄の部屋から押収
(3)142時間52分
(4)究極の呪文時の扉(知っているかな?)を覚えるためにかなり無駄の時間を使った
覚えた後むなしくなり放置。今やろうとするけど、ロードができなくなっている。
(5)時の扉なんだよ!あんな呪文覚えるためにこんな二時間使ってしまったぢゃあねえかよ。
くっそう。
- 81 :HH:2001/04/04(水) 16:45
- 今更だが俺も
(1)ロードス島戦記邪神降臨(DC)
(2)友人からもらう
(3)50時間ちょっと
(4)最初はデ●アブロをオフラインで煮詰めた
ような印象を受けた。しかし、世界観の広さや武器に
対する執着がそれとは一線を画している。
内容としては、RPGに「鍛練」「殺戮」「謎解き」のみを
求める自分にとってまさに薔薇色。(藁
ストーリーなどわずらわしい要素をすべて無視して
それらのみに没頭できるのだからたまらん。
始めから終わりまで一切ストレスを感ずることなく
プレイする事ができた。エンディングも実にさわやか。
(5)賛否両論ではあるが、自分としては手放しで誉めたい一品。
自分もプレイしつくした後は別の友人にあげようと思う。
続編でねえかな。
- 82 :なまえをいれてください(株):2001/04/04(水) 19:37
- >>78
レス、サンクス。
今日ゲーセンでやってみたけど、なかなか楽しかった。
敵マークして逃げながら撃ってるだけでも結構進めて良いカンジだった。
- 83 :なまえをいれてください:2001/04/05(木) 14:51
- age
- 84 :なまえをいれてください:2001/04/05(木) 16:41
- (1)ありきたりだがエクスターミネーション
(2)友人から借りた
(3)30分
(4)ザ・クソゲー。噂は本当だった。
(5)友人が可哀相なんでメーカーは返品を受け付けてください。
- 85 :なまえをいれてください:2001/04/06(金) 06:13
- 定期age
- 86 :なまえをいれてください:2001/04/06(金) 14:13
- >>65
GBAはこちらで
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=985245133&ls=50
- 87 :なまえをいれてください:2001/04/07(土) 02:11
- ぼくと魔王を希望age
- 88 :なまえをいれてください:2001/04/07(土) 04:59
- AGE
- 89 :なまえをいれてください:2001/04/07(土) 23:35
- マール王国お願い
- 90 :なまえをいれてください:2001/04/07(土) 23:53
- (1)ボクと魔王
(2)新品購入
(3)20時間くらいかな
(4)今のとこ永久保存
(5)まず世界観に関しては完璧、絵本のような世界が見事に再現されてる。
画面綺麗(PS2トップクラス)、音楽サイコー、キャラも立ちまくり。
セリフ回しが非常に面白く、終止ニヤニヤしてしまいます。
無論、パッと見て自分に合わないと思ったらやめた方がいいです。
でも2chきてる人間には大抵合うかと。
で、欠点はまず視点、フィールドは綺麗に魅せることに重点が
おかれているのでちと見にくくなる事がある。
でもこれはまだいい方でダンジョンでは致命的な程見えなくなる。
それをさらに問題にしているのが雑魚の多さ。
基本的に敵は見えるのでかわせばいいのだけど、
ダンジョンでは自分自身が見えなくなるのでかわしようもなく
ストレス++。戦闘はオーソドックス、戦闘勝利の勝利ポーズが
キャンセル出来ないのがウザイ。
ロードはオレはそれほど気にならなかった。
ダンジョンは攻略本見ました(マジであの視点では無理)。
なので総合的には満足。
(6)マジで視点改良して続編希望
- 91 :なまえをいれてください:2001/04/07(土) 23:57
- ギャルゲーの話題はギャルゲー板へ。
- 92 :アトピーちんちん:2001/04/08(日) 00:00
- (1)ボクと魔王
(2)新品購入
(3)1時間
(4)売った 2700円
(5)エターニアよりクソ!つまんねーんだよヴァーカ!
(6)子供だましのクソゲつくんな!
- 93 :アトピーミニちんちん:2001/04/08(日) 00:04
- 子供騙しのクソゲ買ってる私はミニチンです、ごめんなさい
- 94 :なまえをいれてください:2001/04/08(日) 23:06
- 春休み終了age
- 95 :なまえをいれてください:2001/04/08(日) 23:11
- (1)くるみミラクル(PS)
(2)中古1500円。
(3)6時間
(4)今クリアしたとこ
(5)まあ昔のゲームだし、グラフィックとかBGMとか見た目のクオリティは低い。ひたすら町でイベント探してクリアしていくだけなので展開が単調気味。
キャラやシナリオは良い。会話時のキャラ絵の表情パターンがたくさんあるとことか、町の人のセリフがこまめに変わるとことか、戦闘イベントがこっているとことか良いですね。
シナリオクリアした時のオッケ〜とかエ〜とか言う声はうるさいです。
(6)これ作ったスタッフは他にどんな作品作ってますか?
- 96 :なまえをいれてください:2001/04/09(月) 15:38
- あげ
- 97 :なまえをいれてください:2001/04/10(火) 01:57
- あけげげげけ
- 98 :なまえをいれてください:2001/04/10(火) 03:47
- (1)サイレントボマー(PS)
(2)友人から借りた
(3)10時間ぐらい
(4)なぜかまだ我が家の棚に
(5)古き良きファミコン時代の匂いが感じられるアクションゲーム。
面白かったのですが、常に手がつりそうでした。
それとちょっと俺にはハードすぎてクリアできませんでした。
イージーモードとかもあればよかったかな。
(6)2は無理でしょうけど、この路線で新作出して欲しいです。
- 99 :なまえをいれてください:2001/04/10(火) 18:00
- あげ
- 100 :なまえをいれてください:2001/04/11(水) 19:17
- 音楽ツクール3希望あげ。
- 101 :モルダー:2001/04/11(水) 22:35
- 全キャラクリアしたので私なりの書き込みをします。
(1) サクラ大戦3
(2) オルゴール付きを5000円で購入
(3) 全キャラクリアとミニゲームコンプリートで時間は良く解らない
(4) ミニゲームをやるためにまだまだ現役
(5) 1や2のデータとのリンクや新しい戦闘システム、全てのキャラを
新キャラに変えた思い切りの良さなどや、ミニゲームの面白さなど
結構評価は高い、お約束な展開も毎度の事だがもう慣れたから気にならない
しそれを気にしていたら遊んでられないと思う。
(6) 続編を出すならそれで構わないから、ラスボスにもっと迫力を出して欲しいです。
1のラスボスよりも2&3のラスボスが弱すぎて盛り上がりに欠ける。
サクラ大戦シリーズの本当のラストに1のボスキャラを持ってくるべきだったと思う。
まあ当時はこんなに続編が出せるとは思ってなかったんだろう。
- 102 :R:2001/04/11(水) 22:58
- では、1人しかクリアしていない内に気付けばサクラGBをしている私も。
(1)サクラ大戦3
(2)発売日定価買い
(3)エリカのみクリアで15時間、ミニゲーム合わせると別次元へ
(4)DC支配率第2位。とはいえ最近はずっとナップルテール。
(5)戦闘システムのストレスレスな改造など、妥協しない姿勢は流石。
ただあくまで作りは1からの正当後継であり、いわば肉付けしたバージョンアップ。
シナリオが長くなったわけでもない。戦闘に新たな魅力があるとも言えない。
とにかく細部のパワーアップに注いだ力。続編の意味を「恒例のお伽世界へ」としている。
今までのサクラを楽した人の為の作り。よって、シナリオ爆発も恒例。
そこらを味として認知してしまえば、作品に入れる感覚は相変わらず。
やはり、LIPSを中心とした返答作業に面白みがある。
しかし1&2で築いた「帝国華撃団」の関係に1作で「巴里華撃団」をもっていきたかったせいか
シナリオ外の脇道要素は少々欠如。話足らず。所詮2号さん的位置付けの為
作中の時間は半年、よって季節を絡めたシナリオがない。そこに少々物足りなさも。
ミニゲームは見事。3作続けてやり込みを用意した事は素直に賞賛。
(6)次作は全員集合になると思われますが、大神さんに限界が来たような気も。
会話作業がかぶってきてしまうのです。違う位置付けからのアプローチも面白そう。
絶対恋愛にならない体験入学生のGB、LIPSが案外面白いですしね。
LIPSで紡ぐ物語(アニメ)世界への参加、次の展開を考える時期も近いです。
- 103 :なまえをいれてください:2001/04/12(木) 07:00
- ageてみる
- 104 :なまえをいれてください:2001/04/12(木) 08:26
- (1)ゲーム名:ブルースティンガー(DC)
(2)ソフト入手経緯:中古で。
(3)プレイ時間:20時間位。
(4)現在のソフト状態:置いてある。
(5)感想:優れた部分とダメな部分がはっきりした作品。
よくこのゲームを語る時は「ハリウッドのバカ映画」という
言い方をされるが(誉め言葉)、実際そんな感じの作りだった。
ゲーム内容はいわゆるバイオ系だが、
他に比べて決定的に優れているのがラジコン操作でない事。
このおかげで操作にイラつくことがない。
だがかなり駄目な部分として視点が悪いというのがある。
他のゲームは背景がCGなのもあって視点の数だけカメラが
あるわけだが、このゲームはポリゴンで出来ているせいか
カメラが一つしかない。よって画面端までいくとカメラが
切り替わるのではなく、次の視点までカメラが移動するため、
そのポイント付近の操作が非常に困難になる。
しかもそれが度々あるというのもマズい。
というわけでこのゲームはハリウッド好きか、ラジコン操作に
なじめない人に勧めたい。視点の悪さは気合いでカバーだ!
(6)メーカーへ一言:続編は…ナイですよね、やっぱり。
- 105 :なまえをいれてください:2001/04/12(木) 09:55
- >>101
まーたあのラスボス持ってきちゃうのかヨ・・・・・(藁
- 106 :モルダー:2001/04/12(木) 23:41
- 105さん レッドカンパニー&アカホリならやりかねませんぜ!
- 107 :なまえをいれてください:2001/04/13(金) 01:01
- (1)エンジェルプレゼント(DC)
(2)レビューで個性的な作品みたいに語られてたのが気になって発売日に即購入。
(3)4時間
(4)プレイ中
(5)最初はクソゲーかと思ったけど、えりなが出てきてから面白くなった。
シナリオは笑い所が多くて面白い。レイヤー世界は確かに強引だけどバカゲーっぽくて良い。
町を歩くのはめんどくさいけど、町のないエンジェルプレゼントと言うのもそれはそれで味気ないのでこの形で正解か。町の人達は個性的。
シナリオは面白いし、ゲームの出来は比較的しっかりしてるし、このゲームならではの味もあるし、少しめんどくさい所はあるけど、この出来でレビュー5点は低すぎると思う。それともこれからつまらなくなるのかなあ。
(6)売れなさそうですね・・・頑張って下さい。
取り説最後の漫画面白いです。それと裏のうよんうよん魚と。
- 108 :なまえをいれてください:2001/04/14(土) 08:33
- あげ。
- 109 :なまえをいれてください:2001/04/15(日) 14:17
- age
- 110 :なまえをいれてください:2001/04/15(日) 23:14
- 暇なので何となく
(1)スレイヤーズ(スーファミ)
(2)借りた
(3)10時間あたりでクリアしました
(4)今日クリアしたので返すつもり
(5)基本的にはドラクエと同じ、戦闘のコマンド形式とか町の移動画面とか。
戦闘とかもテンポよくて良い感じ、ボスも中盤あたりの強いボスは結構苦戦とかしたり。
でもなんかかなりバランスが崩壊してる気がします
序盤はレベル20のナーガが常にガンガンいこうぜ状態で1ターンで
勝手に敵全滅してくれちゃうし、後半に至ってはガウリィ、アメリア、
ゼルガディスの原作の御馴染みのレギュラーのメンツが仲間になるんですが
これがまた全員レベル99・・これじゃ特定のメンバーしかレベルが上がんないとは
これいかに・・まぁエンカウント率かなり高いから一応ザコには苦戦しなくて
いいんですが・・あと原作で強いゼロスが泣けるほどザコ敵なのも少し萎え〜
まぁストーリーは記憶をなくしたリナが自分は誰なのかという真面目な話で
でもギャグとかも入ってたりして原作好きならやってみるのもいいかも
(6)バンプレストだっけ?スパロボ以外のゲームにももっと力入れてください
- 111 :なまえをいれてください:2001/04/15(日) 23:22
- >>110
裏モードはやったかー
金のカギは探すのが大変だぞ。(藁
真のラスボスは結構強いのでいいよ。
- 112 :なまえをいれてください:2001/04/15(日) 23:34
- >>111
裏があるのは知ってましたけど真のラスボスなんて
いたんですか!?レスサンクスです、今からもう一度逝って来ます
- 113 :なまえをいれてください:2001/04/16(月) 13:34
- あげ
- 114 :出たばかりだけど:2001/04/17(火) 00:19
- (1)どうぶつの森
(2)発売日に同梱版を購入
(3)買った日より一日1時間継続中
(4)まだまだ続く
(5)
現存する家庭用ゲームのソフトの中ではトップクラスのマターリゲームである、
目的はなし、のんびりと村に住む動物と話したり虫取りや魚釣りや
木の実取りなどを行うゲームでゴールを求めてゲームをやる人間には
はっきり言って不向き。
そしてこのゲームの真髄はコミュニケーションにある、
同じカードリッジの中で家族でそれぞれ同じ村に住んでみたり
友達のカセットに(コントローラーパック経由)遊びに行ったり。
コミュニケーションツールとしての完成度ははっきりいって
ポケモンを大きく上回っていると言っても過言ではない、
(6)
次回作はヒッキー君の為に是非ともネットワーク機能をつけてください。
- 115 :なまえをいれてください:2001/04/17(火) 16:51
- あげ
- 116 :なまえをいれてください:2001/04/18(水) 15:12
- age
- 117 :なまえをいれてください:2001/04/19(木) 04:08
- どうぶつの森age
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2001/04/19(木) 11:42
- (1)ゲーム名:スナッチャー(PC-E版)
(2)ソフト入手経緯:本体同時購入多分定価(『天外魔境2』も同時)
(3)プレイ時間:記憶出来ないほど
(4)現在のソフト状態:本体ともども大事にしまってある
(5)感想:
やりたいソフト3本で本体購入が信条。が、あと1本は存在すら記憶にない。
ベーマガ(歳が知れるな)の大特集にころっと洗脳。CDローディングのストレス
全くなく最短6時間弱クリアまでいったが、セーブ無しクリアにあと一歩で挫折。
スノウ杉の花粉が降りしきる後半にただただ感動。友人に全機種版購入者がいた
が、一番の完成度はこれと断言され、今に至るも他機種版は未プレイ。
アドベンチャーは初プレイだったのに、出てくるコマンド総当たりの楽しさ、
しゃべりまくる登場人物達にききほれ(あぁ、塩沢さん)射撃練習に精を出し
たあの頃(遠い目)。MGSも盲目的に購入したけど、シナリオはこっちのが
良いね....2は買わないだろうけど(PS2持ってない)。最終章が30分以上ノン
ストップに流れていくのには茫然.....キリがつかなくて焦ったなぁ。
メタルギア(マークツー)が、本作ではかわいいじょ(笑)
(6)メーカーへ一言:
企業姿勢がいろいろ酷評されていますが、良質ソフトを出し続けてもらえれば
ユーザーは幸せなので、これからもマルチプラットフォームでお願い。
おまけ:『ポリスノーツ』はPC版で。PS版も買ったが、これはマウスでないとやりにくい.....速攻で封印してしまった。
同時購入もう一本はエメドラかもしれん。。。
- 119 :118:2001/04/19(木) 12:49
- 思い出した...もう一本は「イース1・2」だ。
いいゲームだったなぁ。。。誰かレビューを...レゲー板行けっていわれるだけか
- 120 :なまえをいれてください:2001/04/20(金) 20:50
- 上げ
- 121 :NPCさん:2001/04/22(日) 04:18
- (1)ゲーム名:るろうに剣心〜十勇士陰謀編〜
(2)ソフト入手経緯:ゲーム店、中古で安かった(1500円)から
(3)プレイ時間:20時間ぐらい
(4)現在のソフト状態:両方クリアーしました
(5)感想:キャラゲーと期待しないでプレーしたのがよかったのか結構楽しめた
戦闘はちょっと複雑な限定ジャン拳方式でちょっと面白い、
倒した人しかレベル上がらなくてタルイのが玉にキズ。
ミニゲーム・サブイベント・ゲストキャラなどたくさんあり丁寧な作りが好感持てる。
が、いかんせんそれら全て地味なのがイタイ。
あと最初の町の大きさは何とかして欲しかった、
東京がデカいのは判るけれど・・・・・・・・ね。
ま、キャラゲーとしては及第点以上でした。
- 122 :121:2001/04/22(日) 04:20
- あら下がっている・・・
- 123 :なまえをいれてください:2001/04/23(月) 07:10
- age
- 124 :なまえをいれてください:2001/04/23(月) 09:35
- (1)スーパーヒーロー作戦
(2)中古で1000円
(3)15時間くらい
(4)売ったかも
(5)
主人公がイングラムなんですよね、スパロボαじゃ敵になったり味方になったりな奴
一応ストーリーはちゃんとしてるんですよね
でもこのゲームかなりバグ多くないですか?
人と会話しててハマるだの画面切り替えの時暗転で止まるとか
しかもマップ使いまわしすぎ、手抜き度全開
あとガンダム関係はいらなかったんじゃないかと
無理矢理デビルガンダムをいれたかっただけな気がしてなりません
あとウルトラマン達いまいち使いにくい
いきなり変身してないのはめんどうです、相手がザコだと1ターン待って変身する
間に相手死んでるし
でもそれを補ってこのゲームはいい所もあります
特に実写ムービーとか
ギャバン達宇宙刑事の変身シーンは幼稚園や、小学校の頃を思い出しますね
(6)ヒーロー戦記のほうがやっぱおもしろかった
- 125 :なまえをいれてください:2001/04/23(月) 11:42
- (1)フロントミッション3
(2)中古
(3)30時間くらい
(4)保管
(5)まずは、やっぱり早いですよね!2とは全く比べ物になら
ないっすね。そのかわりに2と比べてポリゴンがかなり粗く
なっているのが悲しい・・・。でも、戦闘画面の演出なんか
はいい感じにパワーアップしてるし(^^)効果音もばっち
り、期待どおりに銃器の種類で音やエフェクトが変わってくれるし。
近距離武器が離れたところでも攻撃できるようになったの
は良い変更点だと思います。遠距離武器もめちゃめちゃ遠くまで届くし(笑)
目玉の(?)DBSですが、ちょっとうざったい??しか
も、結構打たれ強いのが感動(笑) 初めて強制排出させら
れた攻撃が、生身の敵のハンドガンだったのがかなりショッ
ク(爆)「ペチッ」っと2ポイントぐらいしか食らってないのに・・・。
それと、1から受け継がれていたウィンドウの構成や文字が
変わってしまったのが残念。でも見やすくなったのは確かなの
で、なんともいえないですね。ただ、上の件とこれについては、
ハードな世界観にはミスマッチに思えるんですけど、どうでしょうか。
- 126 :なまえをいれてください:2001/04/23(月) 13:07
- age
- 127 :なまえをいれてください:2001/04/23(月) 17:34
- SCEがだしたなんとかドラグーンていうRPGの感想誰か書いて
- 128 :なまえをいれてください:2001/04/23(月) 18:45
- (1)レジェンドオブドラグーン
(2)中古で買った
(3)30時間ちょい
(4)かなり値崩れしてるから売ってもたいした金にならんだろうなぁ・・・
ってことで一応保管
(5)
このゲーム本当に画像が綺麗だけだね
敵弱いくせにやたらHPが高い!ムカツク.
ラスボスなんかもう最悪、こっちはHP全然減らないのに….
ザコにしても全然経験値も金も無いくせに出てくんな.
ホントに,HP減らすだけ減らしといてなんであんなに金持ってないんだか….
後あのストーリー.もうべッタベタ.全然読めまくり.
戦闘に時間がかかりすぎ、レベル上げ重視の人はやめておくべき
グラフィックだけは総力を掛けただけあって結構よかったんだけどね
サウンドは、はっきりいってミスマッチ、
アディショナルがシビアすぎ、戦闘画面での視点が悪い
ザコ敵の経験値、お金少なすぎ、ゲームバランス悪し、ボス戦で1時間はかかる、
その他ムカつくこと満載!
(6)SCE!もっとゲームバランス考えろ!!
- 129 :127:2001/04/23(月) 19:05
- >>128
ありがとう。1500円ぐらいで売ってたから
買おうと思ってたんだけどやめます。
- 130 :なまえをいれてください:2001/04/24(火) 10:15
- age
- 131 :なまえをいれてください:2001/04/25(水) 01:19
- (1)AZELパンツァードラグーン
(2)遥か昔中古で
(3)4、50時間はやった
(4)保管
(5)前作もとてもセンスが良かったので期待はしていましたが、
期待の何倍もいいものが仕上がってきました。良い意味で裏切られるのって嬉しいですね。
オープニングからすごいきれいなムービーが延々と流れてまるで映画をみている気分だった
それに、オープニングだけじゃなくて、いたる所にムービーがバンバン出てきて
「これで4枚も使ってるのか」と実感してしまった。
技術面だけでなく、映画的な映像になってましたよね。物語を感じさせる、と言うか。
AZELの登場シーンなんてむっちゃ可愛いし、とても印象的で、ドキドキしました。
戦闘はRPGの戦闘というよりもシューティングとしか思えないスピード感があって
めんどくさい経験値稼ぎもなくパッパッパとレベルが上がるし、戦闘の終了も早いし
ロード時間も短いから良いです。
開発元のANDOROMEDAって今までRPGの蓄積ってないですよね?
まったくもって凄い。RPGという枠を超えていると思います。
敵の出現数を抑えてあるのもテンポの良さの一因かな。
ロード時間っていうのも細かい所だけど結構重要ですよね。
ほんの数秒のことでも、ゲーム中何回もやることを考えれば軽視できない。
あんまりひどいとゲーム自体の面白さを損ねている場合さえありますから。
あと全員に名前もあるんですよね。
そしてその人がどんな人生を歩んできたのか、ということまでさりげなく描かれている。
言葉や仕種、経験したであろう事柄から性格も推測できる。
そしてどんな最期を遂げるのか、ということも…
それになによりもフル音声ってのがいい、たいていのRPGはイベントシーンしかしゃべらない
けど、これはしゃべりまくり、店のおやじや街の子供、なんか普通のどうでもいい通行人まで
しゃべるし、戦闘でも帝国兵とか主人公とかがしゃべりまくる本当にすごいですよ。
(6)続編期待します
- 132 :なまえをいれてください:2001/04/25(水) 09:46
- 倉庫入り阻止あげ
- 133 :なまえをいれてください:2001/04/26(木) 06:28
- age
- 134 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 05:53
- age
- 135 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 07:42
- カキコミすくないね。
- 136 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 09:44
- 俺もカキコミたいのだが、もうネタがないのよ。
上手い文章書けなんて言わないから、誰か書いて〜
- 137 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 10:22
- パラサイトイブ1,2両方よろしく
- 138 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 12:15
- (1)爆走兄弟レッツ&ゴー エターナルウイングス
(2)中古で980円
(3)20時間前後
(4)夜中にボチボチ
(5)キャプテン翼みたいなのが好きな奴にはイケる口のアニメのゲーム化。
実際俺がそう。んで、一時期ミニ四駆にドップリ浸かっていたのでそれなりに満足だが
あからさまに大きいお姉さん(同人女)向けの待遇が多いのがキモかった。
でもマグナムトルネードの再現には爆笑モノ、感動すら覚えた。
レースゲームとしての出来はアレかもしれないが、及第点は軽く超えてていい感じ。
パーツのセッティング性なんてのはほぼ皆無になったのが唯一不満。
マシンによっては全く曲がらないのでカーブに直角に突っ込んで車体の角度を変えるという荒業がなければ
クリア不可能というのもかなりアレだが必殺技で大抵補える(藁
まあ原作が原作なのでOK。
みなみたんと、じゅんちゃんのハイレグRQ姿が見れただけでも漏れてきには大満足(藁
- 139 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 12:33
- (1)アウターワールド(SFC)
(2)中古で4〜5000円(7,8年前)
(3)一週間
(4)旅に出た
(5)スーパーファミコンとは思えないポリゴンバリバリのなめらかな動き。
プレイヤーを突き放した謎解きと難易度。もったりとした操作性。
これぞ洋ゲーの鑑です。
- 140 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 12:36
- (1)エネミーゼロ(サターン)
(2)中古500円
(3)30分
(4)500円で売却
(5)何でこんなソフトが話題になっていたのだろう。この謎が氷解した。
同じ風景が続くのでどこに居るのかさっぱり分からない。
気が付けば同じ所をグルグル回っていた。富士の樹海を彷徨っている気分。
音樂も無いし、先にも進めないのでむちゃ空しかった。
ここまでツマラないゲームをしたのは初めて。最後までプレイした猛者は
いるのだろうか。
(5)・・・・・・
- 141 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 13:38
- (1)ボクと魔王
(2)新品4500円
(3)15時間
(4)プレイ中
(5)もともと注目していたし、2ちゃんでの評判も良いようだから
買ってはみたものの・・・クソに近いかも。
激しいエンカウント、味方ターンのコマンド入力が面倒な戦闘、
微調整のきかないカメラワークに長めのロード・・。表示関係も見づらい。
とぼけた雰囲気はいいが、セリフ回しがくどい。ナレーションが合わない。
普通にゲームを進めるのが苦痛になったのはFF8以来です。
- 142 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 16:22
-
- 143 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 16:33
- (1)どうぶつの森
(2)昨日同梱版を購入
(3)10時間くらい
(4)いつ終わるのか・・・
(5)仕事で疲れて帰ってきて、これをプレイすると
子供の頃を思い出す。
何にも悩みもなくて、虫捕ったり、魚釣ったり
そして日が暮れて・・・。
これは、ゲームではなくて、心のリハビリソフトなのかもしれない。
その世界に居るだけで楽しい
上手く説明できないのが残念
64本体と同時購入するまでもないかな?!
マイナス点は、ソフトを買うときがハズイ
- 144 :なまえをいれてください:2001/04/27(金) 17:14
- みんな、できれば
(6)メーカーへ一言:
もあるとうれしいな・・・
- 145 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 00:23
- (1)モンスターワールドIV(メガドライブ)
(2)少し前に中古で3000円程度
(3)10時間程度
(4)NOMADに差しっ放し
(5)
非常に良質なアクションRPGだと思う、
もともとのシリーズの出所がアクションゲームなので
アクションに自信の無い人には進められないけれど
逆にアクションに自信のある人ならばその面白さ、
特にオプションであるペペログゥを利用したトラップの
回避とかちょっとした謎解きなどが解ると思う。
近日再開予定と言われているドリームライブラリーでも
引き続き配信されると思うのでドリキャスでネットを
やっている人間で未体験の人は是非やって見て欲しい。
(6)
せっかくソフトメーカーに転身したのだから
再びセガ&ウェストンコンビでもう一度、
GC辺りにシリーズを復活させて欲しいです。
ドリキャスでも良いけれど。
- 146 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 00:25
- 144はどこかのゲームメーカー社員と見た
- 147 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 00:32
- >>146
実は>>140の社長です
- 148 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 15:40
- >>147
マジで?
ここってメーカーの人達も見てるのか
- 149 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 15:57
- (;´Д`)hql
- 150 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 16:32
- >>148
いや…なんていうのか。。。
- 151 :コスプレ:2001/04/28(土) 16:37
- (1)レスキューヘリ エアレンジャー
(2)新品 GW暇だから
(3)プレイ中 沈没船救助面
(4)救助活動中
(5)コンパ二着用済みコスプレゼントがほしかったので購入。
その為だけに買ったのだが、意外と面白い。
(6)コス当てろ、ゴルァ
- 152 :名無しさん:2001/04/28(土) 17:42
- age
- 153 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 17:50
- チト早いですが・・・
(1)ゲーム名: グランツーリスモ3 A-spec
(2)ソフト入手経緯:近くのゲーム屋でずっと前から予約してたので発売日に新品
(3)プレイ時間: まだ2時間ぐらい。
(4)現在のソフト状態:今激しくプレイ中。
(5)感想:
うーんと、まずはグラフィックは良いかな。ただ俺の場合体験版やってたから、そんなショッキングでもなかったけど。
とくにゲーム性は変わってない。
ダートのラリーが個人的には好き。ただコリン・マクレー・・・ほど凝ってないので・・・あくまでもこのゲームはロードカー中心。
それと車種減ったね。マニアが好きそうな、古いシルビアやGT−Rなどは残されてるけどこれはクルマ好きにしかわからん。
一般人からすりゃフェラーリのほうがいいだろう。
まぁそんなクルマ好きな俺としちゃあ、まだ市販化されてないnewフェアレディがはいってたのはうれしいけど。(が、恐ろしく遅い。)
システムは熟成されてる。これは○つけてやってもいいかな。1から2は全然変わらなかったが、3はいい感じ。
ただ中古車がないので最初買う車はかなり限られていた。
まぁ俺はちょっとゲーム離れが進んでる工房なのでマターリやるよ。
普通のコントローラーで。
(6)メーカーへ一言:しね。氏ね。死ね。
- 154 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 18:19
- (1)シルバー事件(PS)
(2)中古
(3)まったりプレイ中。
(4)クリア後は大切に保管する。
(5)とにかくかっこ良いゲーム、
しかし移動のダルさが“かっこ良い”を台無しに・・・。
(6)何だかんだいって、グラスホッパーの虜です。
新作の『花と太陽と雨と』も発売日に買います。
- 155 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 18:49
- >>153
GT3は1作目からの進化と考えれば良いのかな?
GT2に比べると車種も減ってるし(その点で2の方が好きだった)
GT4は2+3のレベルを希望。
- 156 :名も無き冒険者:2001/04/28(土) 18:57
- 1、ファンタシースターオンライン
2、新品、現在は国内版2本と海外版1本を平行して進行
メインの国内版1本目は1stHUmar580時間、2ndのRAcaseal267時間
3、DCに入れっぱなし、ほかのゲームのために新しくDC買った
4、骨壷に入れて貰う・・・と言いたい所だが現実的じゃないね
5、アイスクライマー、ワルキューレの伝説、DQIII、タクティクスオウガ
の次に来た俺的ゲーム革命、積ゲーが重なる一方だった程ゲームやる気が
無かった俺に鉄槌を下した、ええ。その前の小ヒットはギレンかな。
サントラと設定資料集、発売された全部の攻略本を買い揃えたのはこれだけ。
6、中たんありがと
- 157 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 20:52
- 誰かグランディア2頼む!
これしだいでDC飼うかもしれん
- 158 :153:2001/04/28(土) 20:53
- >>155
そうだね。
ただあまり車種は必要でないかもしれない。まぁあるにこしたことはないんだが。
- 159 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 21:16
- PSの熱血親子というゲームのレビューきぼん
- 160 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 21:24
- (1)グランディアU
(2)発売して一週間ぐらいたってから、新品で買った。
(3)50〜60時間ぐらい。
(4)クリアー後売った。
(5)冒険と言う意味では、前作の方が良かった。
システムは今回の方が良かった。
個人的には前作の方が好きだけど、結構感動できるエピソード
があった、だがラスボスはちょっと・・・
RPGとして平均よりも面白いのは確か、世界の構築もいいし、キャラも
ちゃんと、生き生きしているし、町の人たちも生き生きしている。
ただ、主人公がひねくれているため、人によっては、共感できないかも。
買うなら、グランディアTと区別した方がいいかも。
(6)また新しい世界を作ってください、待ってます。
- 161 :イギー:2001/04/28(土) 21:30
- (1)グランディアU
(2)妹が持っていたからやった
(3)30分くらい
(4)妹のコレクションの中に未だ健在
(5)キャラ、台詞、音楽、世界観、戦闘、ストーリー、演出・・・
全てに引き込まれる要素が無くすぐやめた。
(6)これからもオタクに喜ばれる作品創りを心がけてください
- 162 :☆ゴールデン・ウィーカー☆:2001/04/28(土) 21:38
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ( ●) | イギーのはただの誹謗中傷
| |(● ) ‐-‐ | |
| |-‐ | |_/
\/ / _/ |
|_● ̄ | /_
/ |/ ̄|/ \
〈/| \_/ |ヽ⊃
∩_| L∩
し―---------― .J
- 163 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 23:41
- (1)熱血親子
(2)実は持ってない
(3)実はプレイしたことも無い
(4)だから持ってないって
(5)出来の悪いファイナルファイト
(6)サターンでも出たのはびっくりしたぞ。
- 164 :なまえをいれてください:2001/04/28(土) 23:55
- (1)グランディアII
(2)発売日に新品(限定版)を購入
(3)50時間程度
(4)保存
(5)
グラフィック・ストーリー・システム・音楽・バランス
共に水準以上の出来である事は確か、
ストーリーもメリハリが利いていて途中で飽きる事も
少ないしダンジョンの戦闘等でだれる事も無い。
しかしあまりにも綺麗にまとまり過ぎていて
前作のような少し荒い部分もあるけれどどこか
わくわくする部分がなくなってしまったのは残念、
それでも名作である事は変わらないし
何よりもラスとダンジョン直前のイベントは必見だと言える。
(6)
2のシステムで1のリメイクを願いたいです。
- 165 :153:2001/04/28(土) 23:57
- >>158
2は「レースとはかけ離れた印象の車種」があったのが良かったんです。
プリウスとかミゼットIIとか。
- 166 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 02:58
- (1)グランディア2
(2)予約で発売日に限定版購入
(3)40時間
(4)行方不明
(5)1のノリを期待して買うと激しく鬱になりますので要注意。
システムだけは進歩してますが、それ以外は全然ダメ。
1はあんなに長かったのに2度やりましたが、
短い2は2度やる気は全く起きません。
グランディアのノリを期待するならエターナルアルカディア(DC)の方が
まだ近いですね。(ただアレはアレで戦闘が拷問という関門が・・・)
(6)ユーザーに媚びたキャラ作りはやめて下さい。
3が出たら・・・、周りの様子見てから買うかどうか決めます。
もう人柱は御免。
- 167 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 03:01
- >>163
これを見て欲しくなってきてしまったよ、鬱
- 168 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 03:15
- (1)サガフロンティア
(2)安かったから中古で購入
(3)100時間超えるくらい
(4)ひっそり布教中
(5)■だし好き嫌いが分かれるようだけど、自分は予想外にハマった。
冷やかしのネタのために買ったのになー。良い方に予想を裏切られたさ。
とりあえずバトルとシステムがテンポよくて面白い。それに尽きる。
逆に言うとそれ以外はダメってことだけどな。
特にストーリー重視の奴は絶対買うなよ!
ついでにグラフィックもヘボヘボだぞ!■だからって期待するな!(藁
(6)2は全てが問題外だった。
おかげでプロデューサー左遷ときたもんだ。
もう続編出ないんだろうなぁと思うとちと残念。
- 169 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 03:45
- 1)レイトレーサー(タイトー)
2)新品980円
3)20時間くらい。俺としてはかなり長い。
4)おもちゃ屋の閉店セールで一本300円だったのでさらに3本購入。
5)タイトーのチェイスHQシリーズの流れを汲む当て逃げ
レースゲー。特定のボス車を追跡して体当たりを繰り返し破壊する
ことが目的なのだが、一般車両も体当たりでクラッシュさせられるので
実に爽快。車種も4種類あって、それぞれに運転手がいて変な叫び声を
あげてくれるので何度でも繰り返し楽しめる。俺としてはGTよりも
こっちの方がよっぽど面白い。
6)このゲームやレイストームの頃が一番輝いていたぜ。サイキック
フォースはいらんが。
- 170 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 03:48
- XFIRE 〜クロスファイア〜ってどうですか?
- 171 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 04:16
- (1)聖剣伝説 Legend of mana
(2)新品1500円
(3)1時間ちょっと
(4)どうしようか迷う
(5)つまらねぇ・・・。主人公が何故冒険するのかが分からない。
短編ストーリーを1つずつクリアしていくのだが何とも味気ない。
(゚Д゚)ハァ?と思うようなものばかり。
それでいて戦闘がつまらない。1500円でも高い。
(6)潰れろ。
- 172 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 05:30
- エヴァーグレイスと決戦と真三国無双を御願いします。
5月4日に秋葉原に行くので、できれば3日ぐらいまでに教えていただけると嬉しいです
- 173 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 05:46
- (1)だんじょん商店会
(2)発売日に買いました、定価で(ワラ
(3)100時間は越えてるかと。
(4)たまに現役
(5)自分が商人で、周りのパーティを助けながら話を進めてく…って時点で購入決意。
ひいきにしたパーティが、自分の売った武器を使ってくれてたりする事に喜び感じることしきり(ワラ
世界を救う勇者だけでなく、魔王やら研究者やらに協力できる点も良(マルチエンド)!
店経営、冒険(クエスト達成)、アイテム集め…と盛りだくさん。
全体的に遊びやすいが、話によってボリュームが有ったり無かったりなのは勘弁。
拍子抜けするエンディングも中にはあり。
あとは、ほしいアイテムの捜索依頼を冒険者に出せたら良かった。
(6)伊達にTRPG作ってるトコが作ってないですね。
2の発表、期待してます。
- 174 :なまえをいれてください:2001/04/29(日) 15:25
- あげとくねー
- 175 :なまえをいれてください:2001/04/30(月) 00:30
- (1)ゲーム名:グランディアII(DC)
(2)ソフト入手経緯:限定版を中古で。
(3)プレイ時間:50時間。
(4)現在のソフト状態:安置。
(5)感想:前作と方向性が思い切り変わった。
今作は冒険そのものがメインなのではなく、街ごとのイベントを
楽しみ、考えさせられながら目的を追っていくタイプのゲーム。
戦闘は秀逸だがボスに緊張感を覚えるのは最初の内だけ。
あと魔法の演出が長い。魔法を使わないで戦うのと
戦闘時間は同じか短いくらいだがやはり気になる。
シナリオは大人向け。テーマを色々盛り込んでいるらしいが
そこを考えるのなら最低2回はプレイしないと解らない。
そうでないなら一度で十分。セリフ回しは下手でクサイが
良い部類に入るだろうし、一部素晴らしい演出がある。
前作をプレイ済みで欠点が見えないくらい好きだという人には
マジでド糞ゲーなので間違っても買ってはいけない。
そうでない人や未経験者は一度購入を検討してはどうか。
その場合前作のファンの意見は一切無視していい。
(6)メーカーへ一言:あの、俺は楽しかったすから。
- 176 :なまえをいれてください:2001/04/30(月) 00:33
- (1)ゲーム名:パラサイトイヴ(PS)
(2)ソフト入手経緯:2と一緒に中古で。
(3)プレイ時間:26時間29分19秒。
(4)現在のソフト状態:置いてある。
(5)感想:俺は好きだが。
FFVIIとハリウッドの融合によって生まれた
スクウェアUSAが贈るシネマティックRPG。らしいが
それはつまり他のゲームより頻繁にムービーが挿入されていて、
そのせいか2枚組でも短いということだったりする。
戦闘はゲージがたまると攻撃できるようになり、それまでの間は
自分でキャラを動かして回避に徹するというアクションっぽい
感じのシステムになっている。これは敵が強めに設定してある
こともあってなかなか悪くない。
成長は武器・防具改造やレベルアップ、またその時にもらえる
BP(ボーナスポイント)を振り分ける事で自由にキャラを
育てられるのだがなんとこのBP、敵の攻撃を受ければ受ける程
もらえる量が減るという下手には厳しいシステムになっている。
また増えせるとはいえ持てるアイテムの数が少ないのも、さて。
何か惹かれる物を感じた人か、やり込み好きなら。
(6)メーカーへ一言:雰囲気が一番好きです。
- 177 :なまえをいれてください:2001/04/30(月) 00:36
- (1)ゲーム名:パラサイトイヴ2(PS)
(2)ソフト入手経緯:1と一緒に中古で。
(3)プレイ時間:10時間くらい。
(4)現在のソフト状態:置いてある。
(5)感想:変わった。
前作のシネマティックRPGから
シネマティックアドベンチャーへと姿を変えた戦慄の第二弾。
平たく言うとムービー盛沢山のRPGからバイオハザード系へ
変わりましたといった所なのか。
ジャンルが変わったので前作から続けてプレイしても
重くないのは嬉しいが、キャラがリアル化し主人公アヤが
オバサン顔(メイクを落とすと若い)になったり、
操作系統がバイオと同じになったりと
前作経験者は違和感を覚えることが多いかもしれない。
ゲーム内容は弾薬が無限補給できるバイオ。
シナリオはちょっとだけ分岐したりエンディングが
いくつかあったりして、何周かするゲームのようだ。
クリア後のおまけもけっこうある。
もしかしたらバイオ化したことの一番の功績は
ムービーをスキップできるようになったことなのかもしれない。
興味があってバイオ系が嫌いでないなら。
(6)メーカーへ一言:俺、バイオ系ダメなんですよね…。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:03
- (1)ゲーム名: ソウルキャリバー DC
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間: ようやく最近買ったので20時間程度
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:ファミ通のクロレビで40点満点、ドリマガの読者レースでも常に5位以内に君臨し続ける本作に今更何をかいわんやだが、それらの評価は正しい・・・。
美しい画像、良好な操作性、間口が広く奥が深い適度な難易度、詰め込まれたおまけ・追加要素。格ゲーオンチでも買ってまず損はないだろう。
(6)メーカーへ一言:この仕事ぶりに何も言うことはない。俺が買うのが遅すぎた。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:49
- (1)ゲーム名:青の6号 DC
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:プレイ中、10時間。
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:海に沈んでいる依頼品を潜水艇で探し、サルベージするゲーム。
海中の雰囲気が非常に良し。退廃的な世界観良し。自艇のカスタマイズ良し。総じて熱中度高し。
DCの知られざる傑作か。原作有りのようだが「DCロードス島戦記」同様、知らなくてもゲームの面白さに支障無し。
(6)メーカーへ一言: まだクリアしてないが、取りあえず海図は1アクションで見れたらもっと良かった。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 12:33
- (1)ゲーム名:エアロダンシングF DC
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:20時間以上
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:俺的コンシューマー最強のフライトゲーム。 空のグランツーリスモ。
画像は今なおトップレベルの美しさ。リプレイ機能充実。
敵味方とも搭載ミサイルの性能が非常に高い。搭載数は最大4発。先にロックオンされると回避するのは困難。敵の最大同時出現数は2機。
ナムコの「エースコンバット」とはよく比較されるが、あちらはシューティングであると認識すべし。
難易度はどちらかというと高い。 だがジェット戦闘機が大好きな人、映画トップガンに胸を熱くした人、子供の頃、大空を駆けるパイロットに憧れた人。そんな人にとってはきっと至福の時間を過ごせることだろう。 長く遊べる一作です。
(6)メーカーへ一言:この素晴らしいゲームに感謝を。
- 181 :なまえをいれてください:2001/04/30(月) 20:19
- アゲル。
- 182 :なまえをいれてください:2001/04/30(月) 22:15
- >>175-177
多分同一人物のレビューだと思うけれど
そのあまりの短時間での書き込みっぷりに感動
- 183 :175〜177:2001/05/01(火) 01:29
- >182
すいませんそうでもないんです実は。
- 184 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 01:35
- (1)ゲーム名:エターナルアルカディア
(2)ソフト入手経緯:発売からかなり経ってから限定版購入
(3)プレイ時間:50時間くらい?
(4)現在のソフト状態:クリア後放置
(5)感想:戦闘に戦略性も無く、時間がかかるだけのもので非常にウザイのに
エンカウント率が異様に高く、ロードも異常に長いのが欠点。
ストーリーは王道なRPGで、ダンジョンの謎解きなどはそこそこ面白い。
ついでに音楽が秀逸で力が入ってたりするので、その辺重視の人は買いかも。
つうかあんなにショボい戦闘にこのカッコイイ曲は勿体ないなー。
とにかく戦闘が無かったら秀作。
ヌルくてタルい戦闘に耐えられる自信のある人はどうぞ。
(6)メーカーへ一言:ゲーマーはもっとカルシウムを摂るべきですか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 03:13
- (1)ゲーム名:パンツァーフロント DC
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:30時間以上
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想:「奴ら、もう勝ったつもりのようですな」「ふん。では教育してやるか」
10時の方向、敵戦車。距離1200!…徹甲弾装填!…装填完了!ファイア!!
これは世界最強の戦車シミュレーター、すなわち男のゲーム。ギャル性皆無。虚飾は一切無し。
戦場を疾駆する鋼鉄の虎と化すか、鉄の棺桶で朽ち果てるか二つに一つ!
こんなゲームが家庭で出来るようになるとは…長生きはするものだ。全車前進!損害に構わず突撃せよ!
(6)メーカーへ一言:今からでもDC版で続編を出して下さい。PS版は画像があまりに酷すぎます。
>>182まあ、暇でしたので。
- 186 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 04:26
- (1)ファンタシースターオンライン
(2)いろいろ
(3)100時間ぐらいかな?
(4)棚に置いてる
(5)まーとりあえず惰性で100時間プレーしてみましたって感じです。
ゲーム的に見れば完全な駄作、作りかけ、不良品といったところでしょう。
はじめの10時間辺りが一番楽しかったかな・・・
やればやるほど底が見えて嫌になりました。
(6)なんか2出すらしいけど(もう出てる?)先に不良品売りつけて
後から完全版出すなんてユーザー舐めすぎ。
まあゲーム大賞に間に合わせる為だったんだったんだろうが 。
とりあえず氏ね。あとソニチも。
- 187 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 09:27
- >>186
それを言ったらパソコンのネットゲームは全て糞と思われ、
- 188 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 09:43
- >>186
世間的に絶賛されているゲームだけど、概ね同意。
2はアペンドで2800円にすべきだったな。
不良在庫抱えた小売店のためにも、つくりかけを買ったユーザーのためにも。
- 189 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 09:51
- >>180
信者の意見じゃなくて、客観的な意見がほしい。
- 190 :厨房FD:2001/05/01(火) 10:47
- (1)スカイオデッセイ
(2)中古4500円
(3)30分
(4)即売り
(5)2ちゃんでの評判も良いようだから 買ってはみたものの・・・あきらかなクソ。
2ちゃん厨房の評価はアテにならないと痛感した。超クソゲー
(6)潰れろ
- 191 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:55
- >>172
(1)ゲーム名: エヴァーグレイス
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間: 40時間
(4)現在のソフト状態:本棚で埃をかぶっている
(5)感想:装備を着せ替えできるアクションRPG。男女2人の主人公がいる。
プレイ40時間と書いたが、実際クリアにかかる時間は10時間程度。
アクションRPGとしてはボリュームが少な過ぎる。
操作感はやや重く、ジャンプができないなど爽快感に欠ける。
独特の世界観は良いが、話の展開が意味不明。
グラフィックそこそこ、音楽上々。
全体的に惜しい感じ。
>>172がどんなつもりで欲しがるのかは知らないが、
これを買うなら6月に出る2まで待ったほうがいいと思う。
(6)メーカーへ一言:こんなゲームの2を作るヒマがあるなら
キングス4を早く出さんかい!
- 192 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 17:34
- >>191
アクションRPGで10時間ってそんなに短いかな?
キングスシリーズだってそんなにかからないよね。
クリアまでが5時間程度のものもザラにある気がスルー。
- 193 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 17:41
- >>190
場違いなレスしてんじゃねえよ、糞。
- 194 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 17:49
- >>193
そんな言い方は良くないぞ
- 195 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 19:15
- >>192
キングスはクリアまでけっこう長いだろ
- 196 :なまえをいれてください:2001/05/01(火) 19:47
- >>165
プリウスはあまりにもいじれなさ過ぎたので残念。
もし4で出すなら強化モーターきぼぬ。
- 197 :なまえをいれてください:2001/05/02(水) 00:01
- (1)どこでもいっしょ
(2)新品、1割引、一昨年の夏頃
(3)1月程度
(4)ソフトは棚、ポケステは後述
(5)
ポケステやドリキャスのVM等のゲームが出来るメモリーの中で
たまごっちの枠を越えられた初めてのゲームだと思う、
想像以上に会話のパターンが多くてそれだけでも楽しめる上に
複数の友人と名刺交換やしりとりなどのコミュニケーション要素も合格。
不満点はもう少しプレステ本体で遊ぶ時の楽しみを増やして欲しかったのと
トロ以外のキャラクターがほとんど脚光を浴びない事。
あと…ポケステ…、ポケットに入れていたら
ふとした拍子で水の中に落としてしまってそのままポケピごと水死、
(6)ポケステを値下げして下さい。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 04:39
- (1)ゲーム名:To Heart PS
(2)ソフト入手経緯:新品 数年前のマルチ旋風の煽りを受けて
(3)プレイ時間:? 全キャラクリア
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想:俺は今も恋愛ゲーやエロゲーを全くやらない人間。そんな俺がほぼ唯一プレイしたのがこれ。
数年前、全国の百戦錬磨のギャルゲオタ達が、これにまとめて撃沈されているという噂。
そこまでハマれるのなら損はというか、ハズレではあるまい。というのが興味の始まりだったか。
PSで色々追加・変更されて出た、というのでやってみた。
何だか暖かい気持ちになれたような気がした。そこにあったのは優しい空気。おだやかな時間。
まあ、葉鍵板へ逝け!と短絡に思わずに気が向いたらやってみれ。
今からでは遅い、ということなんてない。よければ俺がその背中を押してやる。
(6)メーカーへ一言:葉鍵板の声を適当に参考にせよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 08:02
- (1)ゲーム名:ドラゴンヴァラー
(2)ソフト入手経緯:中古
(3)プレイ時間:10時間
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想:古ゲー「ドラゴンバスター」の続編だかなんだか。
PSということで3Dぽい。誰と結婚するかでストーリーが変わってくる。
ARPGだから手軽に遊べるかと思って買ったのだがそうではなかった。
面の数が多すぎて、全面クリアする前に萎えてしまった。
操作性は○。兜割などの技も簡単に出せる。
音楽もカコイイ。
(6)メーカーへ一言:ゲームにマンネリを感じてる人でも萎えないような
作品キボンヌ。
- 200 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 09:43
- リストを掲載しときます。
>>1-50
>>19 射チョウ英雄傳(PS)
>>20 ワイルドアームズ
>>22 クラッシュバンディクーカーニバル
>>23 サクラ大戦GB 檄・花組入隊!(GBC専用)
>>28 レガイア伝説(SCEI)
>>30 黒の剣(PS)
>>33 ベイグラントストーリー
>>36 ゆけゆけ! トラブルメーカーズ (N64)
>>40 サイフォンフィルター
>>46 鈴木爆発(PS)
>>48 機動戦士ガンダム
- 201 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 09:44
- >>51-75
>>51 メタモード(GBC)
>>52 キャプテンラヴ(PS)
>>55 サクラ大戦3(DC)
>>63 :『ONI零〜復活〜』(PS)
>>66 ソウルゲッター(GBC)
>>67 魁!男塾(FC)
>>68 スパーマリオワールド2(DISC)
>>69 里見の謎(PS)
>>74 里見の謎(PS)
- 202 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 09:45
- >>76-100
>>78 ガンスパイク
>>80 グランディア(SS)
>>81 ロードス島戦記邪神降臨(DC)
>>84 ありきたりだがエクスターミネーション
>>90 ボクと魔王
>>92 ボクと魔王
>>95 くるみミラクル(PS)
>>98 サイレントボマー(PS)
- 203 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 09:45
- >>101-125
>>101 サクラ大戦3
>>102 サクラ大戦3
>>104 ブルースティンガー(DC)
>>107 エンジェルプレゼント(DC)
>>110 スレイヤーズ(スーファミ)
>>114 どうぶつの森
>>118 スナッチャー(PC-E版)
>>121 るろうに剣心〜十勇士陰謀編〜
>>124 スーパーヒーロー作戦
>>125 フロントミッション3
- 204 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 18:55
- >>126-150
>>128 レジェンドオブドラグーン
>>131 AZELパンツァードラグーン
>>138 爆走兄弟レッツ&ゴー エターナルウイングス
>>139 アウターワールド(SFC)
>>140 エネミーゼロ(サターン)
>>141 ボクと魔王
>>143 どうぶつの森
>>145 モンスターワールドIV(メガドライブ)
- 205 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 18:55
- >>151-170
>>151 レスキューヘリ エアレンジャー
>>153 グランツーリスモ3 A-spec
>>154 シルバー事件(PS)
>>156 ファンタシースターオンライン
>>160 グランディアU
>>161 グランディアU(イギーのレビュー)
>>163 熱血親子
>>164 グランディアII
>>166 グランディア2
>>168 サガフロンティア
>>169 レイトレーサー(タイトー)
- 206 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 18:56
- >>171-185
>>171 聖剣伝説 Legend of mana
>>173 だんじょん商店会
>>175 グランディアII(DC)
>>176 パラサイトイヴ(PS)
>>177 パラサイトイヴ2(PS)
>>178 ソウルキャリバー DC
>>179 青の6号 DC
>>180 エアロダンシングF DC
>>184 エターナルアルカディア
>>185 パンツァーフロント DC
- 207 :1じゃあないが:2001/05/02(水) 18:57
- >>186-200
>>186 ファンタシースターオンライン
>>190 スカイオデッセイ
>>191 エヴァーグレイス
>>197 どこでもいっしょ
>>198 To Heart PS
>>199 ドラゴンヴァラー
- 208 :なまえをいれてください:2001/05/02(水) 21:38
- (1)聖剣伝説レジェンドオブマナ
(2)中古
(3)50時間弱
(4)永久保存 そのうちまたやる
(5)雰囲気がなんともいい感じ。
攻略本がないと恐らく全てのシナリオを見ることは難しいと思うが、
どれも見応えのあるシナリオなので攻略本買う価値アリ。
音楽も秀逸、グラフィックがSFCをちょっと強化したような感じで
2D好きな俺にはタマラン。最高。
操作、戦闘はやや面倒臭い。
(6)こんなのやサガフロ1のようなソフトを出してくれれば見直します。
FF10はどうかもうちょっと考え直してからだせやゴルァ
- 209 :なまえをいれてください:2001/05/02(水) 22:35
- >>200〜207ご苦労様age
- 210 :1じゃあないが:2001/05/03(木) 06:45
- お出かけ前に一age
- 211 :172:2001/05/03(木) 14:50
- >>191 >>どんなつもりで欲しがるのかは知らないが
1780円だったので、買ってもイイかなぁ〜って思ったんですよ。
↑この値段でも損ですか?
- 212 :なまえをいれてください:2001/05/03(木) 16:02
- (1)エアガイツ
(2)ソフト入手経緯:発売日に定価で買った。
(3)プレイ時間:5時間
(4)現在のソフト状態:現役、売却、永久保存、コースター、とか
(5)感想: ティファのパンチュと遅遅の為に買ったようなもの。
ここまでつまらない格ゲーは初めてやった、正直もっとマシかと思っていたが
システムもバグだらけだし
対戦ですらつまらない、ダッシュスライディング、ダッシュ体当たりの2択ばかりで寒い。
CMでセフィロスどーの言ってる時点でカスだと気づけばよかった。
(6)メーカーへ一言:2はテクモに作らせて下さい。
- 213 :191:2001/05/03(木) 16:25
- >>211
フロムゲーが嫌いじゃなければいいんじゃないかな?
- 214 :なまえをいれてください:2001/05/03(木) 23:17
- ageれる?
- 215 :なまえをいれてください:2001/05/04(金) 04:13
- agetokou
- 216 :なまえをいれてください:2001/05/04(金) 21:38
- あげげ
- 217 :なまえをいれてください:2001/05/04(金) 21:41
- (1)DreamStudio
(2)年の初めに何となく4000円
(3)1週間程度やってみて後はダウンロードメイン
(4)保存
(5)
よくあるツクール系列を複雑にしたような感じ、
それだけ取っ付きは非常に悪いものの慣れれば
自分の思ったとおりにイベントを演出できる所がグッド。
(本格的には出来ないものの)様々なジャンルの
ゲームを作る事が出来るのは複雑なシステムの功罪か。
ドリームキャストの利点として他の人が作ったデーターを
メールでやり取り出来たり個人ページで活発にアップロード
出来るようにしている部分は非常に良い、と思う。
この機能のお陰で根気が無い人でも他者の作ったゲームを
楽しむ事が出来て元を取ることが出来ると思う。
(6)
windows版とドリキャス版で相互に作ったゲームが楽しめれば最高です、
あと続編が出るならばぜひともキャラクター作りをもっと自由にして下さい。
- 218 :なまえをいれてください:2001/05/05(土) 11:13
- あげー あげー
- 219 :なまえをいれてください:2001/05/05(土) 15:59
- >>211
俺の近所のゲームショップじゃ980円だよ。
1780円はチト高いかなぁ。。。
とかいいつつ実はエヴァーグレイス、2出る前に買っても良いかなと思っている今日この頃。、。。。
- 220 :なまえをいれてください:2001/05/06(日) 04:01
- あげるかも
- 221 :なまえをいれてください:2001/05/06(日) 10:04
- (1)ディフィートライトニング(PS)
(2)980円で面白そうだったから
(3)4時間
(4)4面で止まってる
(5)みんなで殴りあったり走ったりして時間内のハイスコアを競うワイプアウト似のレーシングゲーム。スピード感バリバリでぐるぐる回ります。簡単操作で派手で爽快。4面難しすぎ。
(6)コンテストの結果はどうでした?
- 222 :なまえをいれてください:2001/05/06(日) 18:59
- 一覧は>>200-207
- 223 :なまえをいれてください:2001/05/06(日) 19:30
- (1)ワイルドアームズ2(ps)
(2)中古品購入。それほど日が経ってなかったから2900円。
(3)覚えてないが体感時間は長かった。
(4)売却したいが元がとれないからそのまま。棚のこやし。
(5)前作の暗くてねちっこい話が好きだった奴には辛すぎる路線変更。
全編大バカノリ。良いのはキャラデザだけ。
とにかく内容が薄っぺらい。話も、RPG(キャラ育て代理)としても。
(6)…3には期待してません。1000円切るころ買います。
- 224 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 03:05
- (1)ゲーム名: WORLD SERIES BASEBALL 2K1 (DC)
(2)新品
(3)20時間くらい
(4)現在のソフト状態:ペナントを少しづつ進めてる
(5)感想:グラフィックは綺麗。球場も忠実に再現。
選手も打撃フォームを含めてよく似てる。。
演出もいろいろあって楽しい。
イチロー・新庄もデータが用意されてるのでエディットでつくればペナントに参加できる。
変化球の表現もいいし、打撃が基本的に読み合いなのもなかなか面白い。
問題はまず守備。
打球をとるのはオートで送球はマニュアルなのだが
取れそうなあたりを取れないときが結構あるのでストレスがたまる。
ポテンヒットが多い。(細かなシフト変更で対応しなければならないのかもしれないが)
試合後の成績表示がお粗末過ぎる。
ロースターが去年のものなので変えるのが面倒。
結局MLBがよほど好きでないと楽しめないかも。
(6) 次回作では守備はせめてマニュアルにしてほしい(出ないだろうけど)
- 225 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 03:23
- >>212
下手糞
- 226 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 04:37
- (1)ゲーム名: 仙窟活龍大戦カオスシード(SS)
(2)購入経路:初回版の新品を発売日に購入
(3)プレイ時間:500時間以上(完遂してデータが消えて再び完遂)
(4)現在のソフト状態:永久保存中
(5)感想:一言で言うなら自分にとっての最高のゲーム
ここまでサルの様にやり込んだゲームはない
システムは勿論だがシナリオが素晴らしい
はまるシステムをシナリオが更にはまる要素にしていると思われる
SS買ってもやるべきだ
(6)メーカーへ:続編作って下さい。無理ならボリュームアップの移植でも結構ですので・・・
- 227 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 04:58
- (1)花の慶次
(2)ブックオフ350円
(3)TPOに合わせてプレイ
(4)保存
(5)ひとり用だとあなたの傾奇度がわかりますし、意外に原作を大事に
してあるので骨好きのあなたもニッコリ!?
対戦は今一歩のところでゴールデンアックスに及ばず(声が)。
ファニー感はNAKANAKA
(6)元気さんでしたっけ?次世代機ではあの頃のような悪ふざけができませんよね?
同情いたします
- 228 :ぴえとろろいも:2001/05/07(月) 06:13
- (1)ゲーム名:ポポロクロイス物語2
(2)ソフト入手経緯:ザ・ベスト
(3)プレイ時間: 40時間
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想:ザ・ベストになったので買ってみましたが、とても良かったです。
エンカウント率が異常に高いけれど、魔法で出て来なくなるので問題無し。
戦闘もスムーズ。必殺技がレベルごとに違うグラフィックで見たくなる。
さらにクラスチェンジもするし。ただ威力が強すぎるかなあ。そのせいか
前作では強すぎた中ボスも弱くなった観が・・
音声、ムービーが増えていて3枚組でも短い。でもドラクエやFFよりは
100倍良い作品です。やらされてるという感じがしない。
始めてゲームでちょっとだけ感動しました。
皆さん、ぜひお勧めします。
(6)メーカーへ一言:ボリュームをもっと増やして!
- 229 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 06:17
- (1)ロードス
(2)衝動買い
(3)プレイ時間: 10時間
(4)現在のソフト状態:置いてる
(5)感想:ドリカスがまた壊れたので放置してる。
まあ作業的な戦闘が肌に合わんかったので別にどうでも良いが。
(6)メーカーへ一言:頑張れ
- 230 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 11:43
- すべてのDCロードス批評は、
1・マトックをGETした。
2・スピードブーツをGETした。
3・ゴブリン大洞窟を突破した。
以上のどれかの条件を満たしていなければ無効とします。
当然>>229は満たしていないので、
【寝言はSEGABBSで言え】
- 231 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 12:01
- >>230
気持ちは分かるが、ここは何でも有りのアンケート形式が売りなんだから、
そっとしておいてやろうや。
- 232 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 18:20
- (1)ファイナルファンタジーII(WSC)
(2)発売日前日に4500円程で購入
(3)現在20時間程、進行度は半分程度
(4)現在、絶賛プレイ中
(5)
よく出来たリメイク、グラフィック・演出・遊びやすさの向上と言う
リメイクの基本的な部分が出来ているので原作(FC版)が
好きだった人間には安心して進める事が出来る。
ゲーム自体も(自己犠牲的に仲間が死にまくるのはともかく)
当時としてはドラマティックなストーリーに斬新だった熟練度システムなど、
今の□では考えられないくらい新しさに満ち溢れているのが解る。
でもイベントに追加された演出ははっきり言って蛇足、
イベントシーンはもう少しオリジナルを見て作って欲しかったです。
後肝心のWSC自体の欠点(つまり液晶)が痛すぎ、
それが改善された新型が出れば多分買うかも。
(6)IIIのリメイクも期待してます
- 233 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 18:24
- >>230
そういう発言ウザイよ
- 234 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 18:32
- >>230
ロードスヲタとスカオデヲタはキショイな。全く。
- 235 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 18:36
- まぁ、ほっといてやれ(藁
- 236 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 18:44
- ??
- 237 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 18:46
- >>227
花の刑事って四次元って言う会社じゃ無かったっけ?
四次元=元気なの?
- 238 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 18:46
- >>232
こういった感想は、非常にありがたい。
- 239 :なまえをいれてください:2001/05/07(月) 19:06
- >>230はコピペだよ。
そんなのに釣られないでね。
- 240 :なまえをいれてください:2001/05/08(火) 01:51
- 散々叩かれただろうけど・・・
(1)ゲーム名: バウンサー
(2)ソフト入手経緯:中古1980円
(3)プレイ時間:3時間
(4)現在のソフト状態:本棚に陳列
(5)感想:まあ、この値段↑ だし、映像だけでも・・
と思って買いましたがこれはヒドイ・・。
もう何も言うことはないです(別の意味で
ロード激長、ボリューム極小、動きが重い、カメラアングル最悪・・
一体、□は何がしたかったのでしょうか?
あと、個人的に男女を問わず胸元がはだけた衣装デザインが嫌いです。
つまりは野村、逝ってよし。
(6)もっと中身のあるゲームを作って欲しい。
映画なんて作らなくていいから・・・
- 241 :なまえをいれてください:2001/05/08(火) 03:29
- >>240 まさかビデオ屋で買ったのか?
DCで最初の方に出たフロムのロボゲー(ACっぽいやつ)の批評が聞きたい
- 242 :なまえをいれてください:2001/05/08(火) 03:37
- (1)ゲーム名: フレームグライド
(2)ソフト入手経緯:中古で2000円
(3)プレイ時間: 10時間
(4)現在のソフト状態:コースター
(5)感想: 初期タイトルゆえの甘さが感じる、フィールド結構狭い、自分にはジャンルが合わなかったので10時間くらいで放置
友達の感想:KDDの通話料が馬鹿にならなかった、ACを期待して買うと失敗するかも・・・
(6)メーカーへ一言:抱き合わせで買ったKOF1999でさらに鬱になった
- 243 :なまえをいれてください:2001/05/08(火) 10:39
- >>242
フレームグライドって確か
ドリームパスポート2がユーザーに配布される前に
内臓ブラウザとして採用された点で結構買ったセガ信者がいたみたいだけど、
って言うか俺もその一人、ゲームはツマランかったけど。
- 244 :なまえをいれてください:2001/05/08(火) 11:19
- ちなみにフレームグライドの通信対戦サービスはもう終わっちゃってるよ。
一人で遊んでもあんまり面白くないから、買ってもガックリかもね!
俺のように・・・
- 245 :241:2001/05/09(水) 02:27
- >>242-244の方々ありがとうございます。
どうしようかな〜1000〜2000の間だったら買ってもイイかなぁ〜なんて
悩むね〜
- 246 :240:2001/05/09(水) 20:45
- >>241
あれ? よく分かりましたねage
- 247 :241:2001/05/10(木) 01:38
- >>246
池上のか?俺もそこで買ったのさ〜
P.S
フレームグライドは、友達が500円で売っているというので買う事にしました
- 248 :なまえをいれてください:2001/05/11(金) 13:02
- (1)ゲーム名:マザー(FC)
(2)ソフト入手経緯:もらった?
(3)プレイ時間:わからない
(4)現在のソフト状態:なくなった
(5)感想:戦闘バランス最悪。
(6)メーカーへ一言:なんとかしろよ。
- 249 :なまえをいれてください:2001/05/11(金) 17:47
- (1)ゲーム名:エルファリア(SFC)
(2)ソフト入手経緯:友人から借りる
(3)プレイ時間:25時間程度(クリア済み)
(4)現在のソフト状態:友人に返却
(5)感想:知る人ぞしる、糞ゲーの代名詞のようなRPG。
魔物に制圧された街を、街のボスモンスターを倒す事によって開放しながら
先へと進んで行くタイプのゲームだが、その過程が単調極まりない。街の
マップ、住人に変化や生活観が見当たらない上、モンスターもボスを含めて色
違いの使い回しが非常に多い。エンカウント率及び戦闘バランスもRPGに比較的慣れ
ている者でさえ悶絶するほど高い為、プレイする事自体が苦痛であったよう
な人も少なくはないだろう。
また、メルドシステム(アイテムの力を武器に注入して武器を強化したり、
特殊効果を付加できるシステム)も革新的ではあるが、戦闘が正直面白いと
言えるものではない為、メルド専用アイテム集めが苦痛で、しかも単純作
業と化してしまう。もう少し深める事ができたはずだ。
ただ、ストーリーや音楽、特に章ごとに違うマップ上の曲には光るものを感
じた。キャラも松下氏の独特な絵柄には、最初は抵抗を感じたが悪くはなかった。
しかし、これらのわずかだが光る部分もゲームの「弱点」があまりにも明確
過ぎる為、それらに気付く前に投げ出すか気付かずに悩み悶えていた人が大
部分を占めていただろう。惜しいとは言えないが、色々な意味で心に残る部
分が多かったゲームだった。
(6)メーカーへ一言:ユーザーの身にもなって欲しい。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:46
- (1)ゲーム名:バスタード (PS)
(2)ソフト入手経緯:期待に満ちて買った。まだPSも持ってなかったのに。
(3)プレイ時間:10時間?未クリア
(4)現在のソフト状態:収納
(5)感想:テキストはベニー松山によるオリジナルストーリー。臨場感あふれる表現でこれはいい。
四天王、魔戦将軍、侍達が総出演。キャラによっては本編では語られざる過去などもポイント高い。
キャラグラフィック、格好良い。オープニング、挿入アニメの出来もよし。フィールド、リアルな3D視点で雰囲気もいい。
だが、上の長所を全て打ち消すかのように戦闘がつまらなすぎる。全然面白くない。しかもバランスが悪すぎる(敵が強い)。モンスターのデザインのセンス悪い。エンカウントが高い。加えて時間がかかりすぎる。
俺はコミックを1巻から発売日に買っていたファンだが、ついに頓挫した。あれから話はどうなって行ったのか気になるのだが・・・
(6)メーカーへ一言:なんであんな戦闘システムを採用したのだ?まだウィザードリィの方がレベル高いぞ。いっそのことサウンドノベルにしたほうが良かったのじゃないか?
とても残念だ。
- 251 :なまえをいれてください:2001/05/11(金) 18:52
- さげ防止あげ
- 252 :なまえをいれてください:2001/05/12(土) 03:00
- (1)ゲーム名: READY 2 RAMBLE BOXING (DC)
(2)ソフト入手経緯:祖父地図で安かったので。1500円くらい
(3)プレイ時間:10時間
(4)現在のソフト状態:時々、気分転換にプレイ
(5)感想:佳作。基本ギャグゲームなのだが、けっこう本格的な
ボクシングで、ボクシングゲームは始めてだったが、楽しめる。
ちゃんとボクシングになっていて、格闘ゲームにありがちなう
そ臭さがない。モデルの女ボクサーがリーチがあって、素早い
ので激強。殴られると顔がだんだん腫れ上がっていくのがエグ
クて笑える。洋ゲーにありがちな難易度の高さは無い。
チャンピオン・シップモード(こっちが本流?)はやっていないが、
けっこう楽しめそう。
(6)メーカーへ一言:もう少しCPUが利口だとなおよかった。次作
には、マイケルが出るそうですが、期待しておく。
- 253 :なまえをいれてください:2001/05/12(土) 03:23
- 暴れん坊天狗。
メルダック!
- 254 :R:2001/05/12(土) 15:18
- (1)ゲーム名: ナップルテール 〜Arisia in Daydream〜(DC)
(2)ソフト入手経緯:ここで知り、ソフマップ新作定価買い。声優、音楽の人は当時知らず
(3)プレイ時間:30時間(そのうち15時間以上、攻略無関係の観光)
(4)現在のソフト状態:飾ろうにも、気付けばまたDCに入っています。
(5)感想:アクションには技術を磨くもの&難所に挑み楽しむものという特徴以外に
専門知識不用な間口の広さという長所もある、と思い出させてくれた一品。もしくは逸品。
ストイックなものを求めると確実に肩透かしを食うと思われる。
移動と2段ジャンプ、攻撃という感覚的で単純極まりない動作によって
とにかく万人に世界の雰囲気、空気を味わってもらう事を目的とした作り。
実質3Dではなく、「擬似3Dで2D」のアクションパートに少々この系統特有の
「背景と動ける部分が混ざってしまって、奥行き判断し難い」等はあるものの
作品の本質的魅力とはまるで無関係。
優れた音と、淡い四季の風景が素敵な映像と、童話のようなテキストと。
全てが1つの「作品」を作り上げる為に結集。6000円でも認められる童話。
泣ける以上に、幸せになった。アクションという響きとは違う、確固たる&穏やかな世界がここにある。
技術、難度、手法。ムリや競争がない分、風化されないで残るタイプの作品。
子供から御爺さんまで?少なくとも、私自身にとっては「ゆりかごから墓場まで」。
(6)メーカーへ一言:ありがとうございました。DC以外(空気は任天堂かな?)に移植してほしいところですが
されないならされないで、いつまでも我が家におけるDCが現役ハードであり続ける
…どちらにせよ幸せです。強いて言うなら、ジャケットだけはもう少し魅力的にして頂きたかったかな。
- 255 :なまえをいれてください:2001/05/13(日) 21:10
- 攻め際でage
- 256 :なまえをいれてください:2001/05/13(日) 22:20
- ヴァルキリープロファイルお願いしますー!!!
- 257 :なまえをいれてください:2001/05/13(日) 22:44
- (1)ゲーム名:ヴァルキリープロファイル
(2)ソフト入手経緯:発売10日後くらいに新品購入
(3)プレイ時間:100時間くらい
(4)現在のソフト状態:貸出中
(5)感想:RPG+アクションゲーム。見た目以上にアクション色が濃い。
戦闘が爽快なので戦闘好きにオススメ。アクション難易度もそこそこ。
しかしRPGとしてのストーリーには期待しない方が・・・。
音楽は好みが分かれる。自分は他のトライエース作品よりは好きだった。
(6)メーカーへ一言:システムは面白かったがストーリーに説明不足な
部分が多くスッキリしない。よって続編希望・・・。
(まぁあのラストじゃ出す気は満々なんでしょうが。。。)
- 258 :なまえをいれてください:2001/05/13(日) 23:18
- なんか素晴らしく良く出来たスレですな。
(1)エリーのアトリエ
(2)昨日中古1500円で購入
(3)5〜6時間
(4)プレイ中
(5)楽しい。マリーは序盤結構はまったもののクリア寸前で投げ出してしまったがこれは最後までプレイできそう。
ブレンド調合はなかなか奥深いし、常にやってみたいことがあるのが良い。何度かプレイする気になれそうだ。
(6)3はどの程度前作と差別化できるかが勝負ではなかろうか。
- 259 :なまえをいれてください:2001/05/13(日) 23:39
- (1)ゲーム名:真・三国無双
(2)ソフト入手経緯:新品で買った。
(3)プレイ時間:五十時間超
(4)現在のソフト状態:友人に貸してるが、早く返して欲しい。
(5)感想:自分がやってきたアクションゲームの中で頂点に君臨している。
とにかくアクションが楽しい。
武将一人で、大勢の敵を薙ぎ倒す様は爽快の一言。
成長システムもやり込みがあって尚良し。
ステージ2で出現する呂布が鬼強い。
欠点は、ステージ1,2以降がマンネリでつまらん。
ステージ数が短い。計略が少ない。似たようなステージばかり。
まったく同じ性能を持つキャラクターが何人もいる。(絶対手抜き)
全体的な感想は、欠点はあるものの十分満足できるものでした。
(6)メーカーへ一言:2出してください。
でも、同じ性能のキャラクターは出さないで下さい。
あと、オリジナル武将も作れるようにしてね。
- 260 :なまえをいれてください:2001/05/14(月) 10:05
- (1)ゲーム名:ヴァルキリープロファイル
(2)ソフト入手経緯:半年ほど前に、従弟のガキに借りた
(3)プレイ時間:100時間くらい?(イージー、ハードの2回クリア)
(4)現在のソフト状態:又貸し中
(5)感想:
普通のRPGだと思ってたので、少し痛い目にあった。
システムが、既存のRPGと一線を画していた。良い意味でも悪い意味でも。
攻略本と一緒に借りたのだが、システム理解する頃には、
一回目のゲームが終わっていた。で、理解して面白かったのは
戦闘システムだけか。その他は面白味はあったが、不要に感じた。
戦闘システムは本当に光ってる。アクション要素が入っている為、
キャラのパラメータ以外にも、プレイヤーの熟練度で戦闘が楽になるってのは
新鮮。適当にボタンを押してるだけと、考えてやるのとで大きな差が出るので、
飽きがなかなか来なかった。粗削りな部分も当然あるが、将来性も含んで
大満足だった。
続編希望の声も高いようだけど、VPってタイトルにこだわらずに、
戦闘システムだけを流用した新作でも構わないと思ってる。
(6)メーカーへ一言:
バグがすげぇぞ。俺は数回止まる程度だったんだが、貸した奴が
オープニング中に5回止まるという惨事に遭った。<その間、セーブ出来ない
機種のヴァージョンや古い新しいで起こるのかどうか知らないけど、
あれは酷い。
- 261 :なまえをいれてください:2001/05/15(火) 00:42
- 伝統の良スレだねage
- 262 :なまえをいれてください:2001/05/15(火) 21:58
- 一覧は>>200-207
- 263 :hiiro:2001/05/15(火) 23:00
- 結構やりこんでる人の意見が続いたので…
(1)ゲーム名:ヴァルキリープロファイル
(2)ソフト入手経緯:ソフト発売から結構経った時、中古で。
値がなかなか落ちないんで、結構高くついた。
(3)プレイ時間:うーんと、chapter4ぐらいいったのかな…あんま覚えてない。
ただ全クリしてない。
(4)現在のソフト状態:やってないんだけど売るのも、もったいない気がして…
(5)感想:
俺も>>260さんと同様、ふつーのRPGだと思っていたので、結構戸惑いました。
でもシステムの斬新さには感心しました。保守的なエニックスもやればできるだなぁと思いました。
あとびびったのが声がでまくりだったこと。ちょっとヲタっぽいですが素直にびっくりでした。
2Dを多用してるのでグラフィックは綺麗です。
さて、ここまで褒めといてなぜ全クリしなかったのか。。。
それは俺がゲーム離れが進んでる工房だからでしょう!
感心したのですが、ふーんって感じで終わってしまいました。
まあいい出来だと思います。合う人、合わない人いると思いますが、
1度ヤフオクあたりで安く仕入れてプレイしてみると良いと思います。(6)メーカーへ一言:
多分もうドラクエは買わないです。
まったく変わらないなら次世代機でやる意味がないでしょう。
こーゆーのもっと作ってください。
- 264 :なまえをいれてください:2001/05/15(火) 23:20
- (1)ゲーム名: 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で・・・ (DC)
(2)ソフト入手経緯:2月に新品2000円で購入
(3)プレイ時間: 約15時間
(4)現在のソフト状態:タイムアタックに挑戦中
(5)感想: 1人称・コクピット視点のアーマードコアタイプの3Dアクション。
戦場の雰囲気がとてもいい。
頭上を通過するガウ、コロニー落としによって廃墟となった街
驚異的な機動性のドム、そして夜空を飛行するアッザム・・・。
ガンダムゲームの中でモビルスーツを操縦する楽しさを初めて表現できたゲームだと思う。
部下に的確な指示を与えないと難しいステージやステージによってクリア条件が複数用意されているなど
何度もプレイする余地があるのもよかった。
惜しむらくは操作や部隊の指揮にも慣れてきて、ストーリーも盛り上がってきたところで終わってしまうこと。
(特にライバル?のジオン軍のエースパイロットの扱いが酷かった)
(6)メーカーへ一言:今度プレミアムディスク同梱のベスト版を出すそうですが
プレミアムディスクを新品で買ったユーザーにも分けてください。
- 265 :なまえをいれてください:2001/05/16(水) 07:21
- >>208-230
>>208 聖剣伝説レジェンドオブマナ
>>212 エアガイツ
>>217 DreamStudio
>>221 ディフィートライトニング(PS)
>>223 ワイルドアームズ2(ps)
>>224 WORLD SERIES BASEBALL 2K1 (DC)
>>226 仙窟活龍大戦カオスシード(SS)
>>227 花の慶次
>>228 ポポロクロイス物語2
>>229 ロードス
- 266 :なまえをいれてください:2001/05/16(水) 07:21
- >>231-260
>>232 ファイナルファンタジーII(WSC)
>>240 バウンサー
>>242 フレームグライド
>>248 マザー(FC)
>>249 エルファリア(SFC)
>>250 バスタード (PS)
>>252 READY 2 RAMBLE BOXING (DC)
>>254 ナップルテール 〜Arisia in Daydream〜(DC)
>>257 ヴァルキリープロファイル
>>258 エリーのアトリエ
>>259 真・三国無双
>>260 ヴァルキリープロファイル
- 267 :なまえをいれてください:2001/05/16(水) 17:27
- >>265-266
ありがとです〜
- 268 :なまえをいれてください:2001/05/18(金) 00:20
- 優良スレage
- 269 :なまえをいれてください:2001/05/18(金) 10:59
- agare-
- 270 :なまえをいれてください:2001/05/20(日) 03:36
- a〜
- 271 :なまえをいれてください:2001/05/20(日) 23:35
- 定期age
- 272 :なまえをいれてください:2001/05/21(月) 01:06
- (1)ラグナキュールレジェンド(PS)
(2)新品ワゴン2480円で今日買った。
(3)2時間
(4)プレイ中
(5)オープニングの歌がかっこいい。BGMが良い。
シリアスありギャグありのストーリーはかなり面白い。キャラも面白い。
戦闘前の読み込みがかなり長い。セーブとロードの時間もちょっと長め。ステータスやアイテム等のウインドウ開くのもワンテンポ読み込み。場所移動の読み込みは早い。
箱とか岩とか爽快な効果音を立てて壊せるのは何気に面白い。
戦闘に負けてもその戦闘の最初からやり直せるのは便利。また戦闘前読み込み入るけど。
(6)これクリアしたら前作買ってみようかな。ストーリー続きだし。やはり読み込みは長いのだろうか。
- 273 :なまえをいれてください:2001/05/21(月) 01:21
- (1)サイ(xai):PS
(2)新品購入
(3)トータルで300〜400時間
(4)知人に譲渡
(5)
テトリス以上に遊んだパズルゲーム。対戦ありパズルありでとにかく飽きない。
協力プレイも楽しい。PS持ってて遊んでなかったら即買いです。
パズルが最初は100面あってクリア後に999面に増えた時は呆然となった。
操作性等になんら不満・問題なし。値段も今なら手頃。
(6)ネット対応版を発売して下さい。
- 274 :なまえをいれてください:2001/05/21(月) 01:37
- >>272
ラグナキュールは前作の方が遥かにいいぞ。
読み込みはまあ長いけどね。
- 275 :なまえをいれてください:2001/05/21(月) 09:57
- んじゃ、リクエストのあったバンガイオーを(遅レスだけど)
まず64版。
(1)ゲーム名
爆裂無敵 バンガイオー(64 トレジャー・ESP)
(2)ソフト入手経緯
新品1980円 たまたま見かけて
(3)プレイ時間
2時間
(4)現在のソフト状態
現役、刺さりっぱなし
(5)感想
昔懐かしい全方向任意スクロール式のシューティング。
自機のショットは2種類。ホーミング弾とバウンド弾を駆使して進んでいく。
全方位弾という、いわゆるボムも使用回数に制限があるが使うことができる。
全方位弾は発動後、自機の周りにある敵弾を消滅させ、
消滅させた敵弾の数と威力に応じて、発射される弾数を増やすことが可能。
敵を破壊するとフルーツが出現するので、それを回収しつつ、
ステージのどこかにいるボスを倒すことでステージクリアとなる。
で、DC版との違い。
・ホーミング弾の追尾性能が非常によい。
・バウンド弾も、地形に反射した後、近くの敵に向かっていく。
・全方位弾はためて発動することができる。ためた時間に応じて20発から最大100発まで。
・敵の種類によって出すフルーツが決まっている。フルーツを取ることによってボムゲージの回復が可能。
・フルーツはノーダメージで取っていくことで得点が徐々に上がっていく。10点から始まり、最高1000点まで。
(種類によって違うのはゲージの回復量のみ。得点上昇に違いはない)
・一度に100以上の爆発を起こすと、「レベルのおかん」が登場し、
自機のパワーアップ(ショットの威力、貫通力、ライフ回復)をすることができる。
(パワーアップせずに得点を多くもらうこともできる)
ある種、アクションシューティングとしての趣を感じるゲーム。
流れとしてはボムを撃たず(「全方位弾を撃たなかったで賞」狙い)、ノーダメージでフルーツを回収し、
敵を全て破壊していく…といった感じ。
破壊のカタルシスを十分に感じられるので、「罪と罰」に疲れたらどうぞ。
まだ始めたばっかだから間違ってるとことか忘れてるとことかあるかも…。
修正あったらお願いします。
- 276 :なまえをいれてください:2001/05/21(月) 09:58
- 次、DC版。
(1)ゲーム名
爆裂無敵 バンガイオー(DC トレジャー・ESP)
(2)ソフト入手経緯
発売日に定価で
(3)プレイ時間
15時間
(4)現在のソフト状態
実家に置きっぱなし。
(5)感想
・バンガイオーのデザインが、よりカッコよく一新! そして全体的にパワーダウン!(藁
・ホーミング弾の追尾性能が悪くなった!
・バウンド弾はバウンドしても敵に向かっていかない!(ボムの場合は向かっていく)
・バウンド弾のお頭が無くなった!(設定により変更可)
・レベルのおかんがどっかに消えた!
・ボムはためても発射数は変わらなくなった。(一律、40発)
・発動時に巻き込んだ敵弾によって発射される弾数の最大数が大幅にアップした。
・ボムゲージはフルーツを回収してもアップせず、爆発を起こすことによってのみアップする。
・敵破壊で出現するフルーツは、破壊時の爆発数によって変化するようになった。
・フルーツを取ったときの点数も種類によって固定となった。
(10点のミカンから始まり、最高のスイカは10000点!)
・ボスキャラクターの追加。
・全キャラにボイスの追加。
・曲のアレンジ、追加。
・ネットによるトレジャーホームページでのスコアランキング。(もうやってないけど)
ボムが得点稼ぎの大きな要素となった。
これによって、「どう敵、弾を引き付け、どのタイミングでボムを発射するか」といった計算がより必要になった。
むやみやたらに敵を破壊せずに、
よりたくさんの敵を一気に破壊することで高得点が貴方の物に…。
シルバーガンに疲れた人はぜひどうぞ。違うか。
- 277 :275-276:2001/05/21(月) 10:00
- とにかくストイックなゲームです。
64、DC版ともクリアするだけならあっという間に終わってしまいます。
とにかく得点稼いでナンボです。
「極めるのはどうでもいいから、あっさりとゲームを楽しみたい」という人には向いてないです。絶対。
まあ、トレジャーらしく各ステージが個性に富んでいるので、安ければまずはやってみるのもいいかも…。
普通っぽいシューティングをやりたい方は、とりあえず64版から入ってみましょう。
「結果に伴う爽快感」を求めるならDC版が、
「行動ひとつで爽快感が欲しい」という人には64版が向いてるかも。
なんだかんだいって、マイナーチェンジながら、64版をやった人でも、
DC版を楽しむことができると思いますんで、どうせだから両方やってみましょう。
作品に盛り込まれたギャグも笑えます。
- 278 :275-276-277:2001/05/21(月) 10:01
- あと、レビューを人にリクエストする前に、
既出のものでもなんでもいいからなにかしらレビューを書きましょう。
あなたのレビューで助かる人がきっといるはずです。
つーことでジルオールのレビューきぼーん。ベスト版の方がいいのかとかも教えてちょうだい。
長々とスマソ。
- 279 :なまえをいれてください:2001/05/21(月) 20:52
- 定期age
- 280 :なまえをいれてください:2001/05/22(火) 02:35
- >>278
(1)ゲーム名:ジルオール(非ベスト版)
(2)ソフト入手経緯:2ちゃんのジルオールスレを見て、去年購入
(3)プレイ時間:おぼえてない
(4)現在のソフト状態:他のソフト同様、押入れの中
(5)感想:剣と魔法の王道RPG。
壮大なストーリーに、魅力的なキャラクターたち。
主人公の行動によりストーリーが変わるというところも良い。
でも、結局お使いゲーなんだよな。 ギルドの仕事をこなし、
レベルを上げ、その合間にイベントという感じ。
進行上都合が悪くなり、何度かやり直すうちに飽きてきちゃった。
それでもエンディングを見ようと最後までやったんだけど、
そのエンディングもなんかあっさりしてるし・・・
マルチエンディングなんだけど、もう一度やる気には
ならなかったよ。
(6)メーカーへ一言:いまどきのRPGにしてはCD一枚ってのはなぁ・・・
(7)278へ一言:これからやるんならいいんじゃないの?
普通にやるんだったら一回目のうちは飽きないだろうし。
ジルオールスレの住人達と語りながら進めるのも
おもしろいんじゃない?
あ、ベスト版だけど、ジルオール過去スレによると、
通常版についていた地図・ソウル表とバグがついていないとのこと。
- 281 :なまえをいれてください:2001/05/22(火) 04:36
- (1)ゲーム名: サルゲッチュ(PS)
(2)ソフト入手経緯:体験版をやって、新品で購入。
(3)プレイ時間: 50時間くらい(全ステージで金メダル)。
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想:
数少ないデュアルショック専用ゲーム。3Dアクション。
中途半端に知能を持ったサル共を狩るのが目的。主人公の行動に
「ほふく前進」や「死んだふり」があり、じっと息を殺してサルが
近づいてくるのを待つのはまさにハンター気分である。
このゲーム、最大の特徴は操作系にあり、移動、攻撃とも2本の
アナログスティックに割りふられている。マルバツ三角四角はアイ
テム(ガチャメカと呼ばれる)選択のショートカットとなっており、
ガチャメカを選択し、右レバーを倒すとその方向に使うことが出来
るようになっている。
最初は操作にとまどうかもしれないが、ショートカットとレバー
操作に慣れてくると「パチンコで撃墜、すぐさま移動メカで駆け寄
り、棒でぶん殴って気絶させたところを悠々と網で捕獲」と流れる
ような動作が出来る。そこまでいければ、自分の腕に酔えることう
けあいである。操作すること自体が楽しいアクションゲームだ。
ネックは、カメラワークがちと酔うのと、世界観が子供向け
のノリという事だ。サルの行動パターンを観察するのがゲーム
のキモの1つであるだけに、カメラワークにはもう少し気を使
って欲しかった。
(6)メーカーへ一言: 続編(PS2)にも期待しています。
- 282 :なまえをいれてください:2001/05/22(火) 11:12
- ageとかね〜と
- 283 :なまえをいれてください:2001/05/22(火) 11:58
- (1)ゲーム名:スーパースピードレーシング(DC)
(2)ソフト入手経緯: 首都高バトルにはまり、
かっこいいリプレイをもっと見たくなった。5800円
(3)プレイ時間:2時間。
(4)現在のソフト状態:買った次の日売りました。
(5)感想:
とにかくウンコ。この時のセガのドリーのオリジナルは
全体的にクソだったが、その中でもトップクラス。
車がいっぱい走るのはいいが、弱すぎて相手にならない。
1人用のチャンピョンシップで10周くらいして、
さあリプレイ見るか!とコントローラーを置くと、いきなり
次のレース。電源切りました。はっきり言って。リプレイ
見れるのは単発レースのみ。しかもそのリプレイもセガGT
よりもナス。見ててどこ走ってるのかもわからない車しか
映らない映像。
次の日、チャンピョンシップを軽くクリアして60フレーム
で出来る裏技を試すと車は6台に減って寂しいかぎり。
そして恐ろしく操作性ガよくなりレバーを左右に倒すと、
アンダーも何も無くUFOのように動くことが出来ました。
すぐ売りに行きました。2000円。
(6)メーカーへ一言:
いつも思うけど、あんたら自己満足だけでつくんじゃねえよ。
買って5分で後悔したゲームって始めてだよ!ボケ!!
- 284 :なまえをいれてください:2001/05/22(火) 19:35
- >>281
これ読んでサルゲッチュ買いたくなった。ありがとう。
- 285 :名無しさん:2001/05/22(火) 20:12
- (1)ゲーム名:パンツァーバンディット(PS)
(2)ソフト入手経緯:サターンのガーヒーみたいのをやりたくなって
(3)プレイ時間:10時間弱
(4)現在のソフト状態:一応保存
(5)感想:
2ライン制の横スクロールアクション。
見た感じガーディアンヒーローズに近い。
発売はバンプレストだけどフィルインカフェ製作。
なので操作感覚はまんま「あすか120%」
空中コンボがとにかく入る。50〜70ヒットくらいはざら。
ガーヒーにおける骸骨剣士みたいな存在が後ろに付いてるんだけど
魔法を使うときしか役に立たない。
敵と見間違うことも多いのでこれはいらなかったかも。
- 286 :なまえをいれてください:2001/05/23(水) 02:23
- (1)ゲーム名: ディープ シー アドベンチャー (PS)
(2)ソフト入手経緯:広告で電波を受けた。発売日に新品で。
(3)プレイ時間: 覚えてない。
(4)現在のソフト状態:売却
(5)感想:
潜水艦で深海を探索するゲーム。海中では3Dで、地上ではRPG風。
海底で遺跡の調査中に行方不明になった父親を、主人公である少年が
捜しにいく、というストーリー。
メインの海底探索は、空気の残量を気にしながらあちこちに落ちてい
る漂流物や貴金属を集め、それを換金して装備を整え、遺跡の探索に向
かう、という流れになっている。そのためにおそらく、このゲームは手
に入る金額が限られているはずだ。
潜水艦の操作感は重たく、加速しにくく止まりにくい。壁にぶつかる
と少しのダメージと空気が減るので、遺跡の中ではカメラ操作を駆使し
て慎重に進む必要があるが、しかしあまり長く海中にとどまっていると
窒息してしまう。修理キットや酸素ボンベは事前に持ち込む事が可能だ
が、あまり多く積んでおくとこんどは遺跡内の財宝を全て持ち帰る事が
出来なくなるので、事前に海図などをチェックしてどの程度かかりそう
か予測する必要がある。自分はもったいなくて魚雷が撃てなかった。結
局ケチりすぎたようで、自分のプレイ時には結構金が余ってしまった。
この、登山にも似た下準備や、深海での空気不足による圧迫感が自分
にはたまらなく合った。こーいう、ちまちましたのが好きな人にはお勧
めである。特に後半は、3次元空間をマッピング出来ないとクリアはか
なり難しい。特に爽快感も無い、えらく地味なゲームではある。
- 287 :286の続き:2001/05/23(水) 02:27
- 実は父親が主人公の誕生日プレゼントに黄色い小型潜水艦を用意して
たりとか、眼鏡をかけた親友(秀才風)が冒険についてきたりとか、美
少女海賊(当然親分の娘)が絡んできたりとか、お約束の巨大海産物が
おそってきたり巨大帝国軍の最新鋭潜水艦に追われたりと、ハウス食品
の世界名作劇場まんまな世界観は人を選ぶが、まあ好みの問題。
途中で入るムービーシーンも、人形劇にしか見えないがまあ良し。R
PG部分は無いほうが良かったような出来だ。ボソボソしたテクスチャ
もどうかと思う。
死んでもすぐ前から、何度でもやり直せるのでアクションの腕に関し
てはあまり問題はない。しかし自分の位置確認を怠ると、帰り道がわか
らなくなって窒息死、などという方で難儀する。
間違っても常人には勧められないが、上の話を読んで、興味が湧いて
しまうマゾ人は一考の価値はあると思う。現在TheBest版が出て
いる。パッケージのヘボさを見ても平気な人へ。
(6)メーカーへ一言:
個人的には満足です。あと気になったのが、RPG部分のダメ加減が
「ベルデゼルバ戦記」に近かったような気がするんですが何か関係ある
んでしょうか?知ってる人は教えてください。
- 288 :なまえをいれてください:2001/05/23(水) 16:28
- あげるよ!
- 289 :なまえをいれてください:2001/05/23(水) 21:45
- (1)ゲーム名: THEブロック崩し(PS)(SIMPLE1500シリーズ)
(2)ソフト入手経緯:友人が遊んでいるのを見て借りた。
(3)プレイ時間: 5時間くらい
(4)現在のソフト状態:友人に返却したあと、新品を買った。
(5)感想: 既存のブロック崩しにただ一点、「バーで玉を返す時、こする
様にするとと回転を与えられる」という要素を加えただけのゲーム。
たったそれだけで、このゲームは素晴らしく生まれ変わりました。
最後に残った1〜2個のブロック。今までならえんえんと打ち返
しながら、ひたすら早くボールが当たってくれる事を祈るだけでし
た。が、今回は、ボールが回転している間はカーブしながら進むの
で、軌道を自在にあやつってねらい打ち出来るようになりました。
しかも回転中はボールに貫通力が与えられます。ガキガキガキとブ
ロックの山のなかを突き進む様にはエクスタシーすら感じました。
コンボ数も表示されるので、スコアアタックも盛り上がります。
シンプルながら、非常に爽快なゲームに仕上がっています。これ
が1500円というのが凄いです。暫く5800円のゲームを買う気になれ
ませんでした。
(6)メーカーへ一言:ほかのSIMPLE1500シリーズもこれくらいのクオリティ
を持たせてほしい。
- 290 :289:2001/05/23(水) 21:49
- アナログスティックでやると、バーの移動速度を調整出来て便利。
ボールに与える回転力も変えられるし。
- 291 :なまえをいれてください:2001/05/24(木) 12:43
- 超age
- 292 :なまえをいれてください:2001/05/24(木) 18:04
- (1)ゲーム名:DC アンダーカバー
(2)入手経緯:中古 980円
(3)プレイ時間:8時間程度? クリアタイムは5時間19分
(4)現在のソフト状態::晒しage
(5)感想:ドリマガのランキングで 311/314位。
地雷だと分かって買ったけど、ジャーマン以来のヒット。
史上最凶に操作性、カメラワークが悪い。
もちろん、その他全ての要素においても最下層に位置してはいるのだが、
突出して凶悪なのがこの二点。
バイオ系の操作方法ながら、セガGTより
思い通りに走るのが難しいとはどういう了見ですか?
ソニックアドベンチャーでさえ、操作し易いように考慮された
ユーザーフレンドリーな視点に思えてくるのは何故ですか?
例えば
主人公の斜め前に押したいボタンがある。
普通にその方向にアナログキーを入れても辿り着けないので、
サイドステップやクイックターン、前転などのテクニックを駆使して
数十秒かかってようやくそのボタンを押せる始末。
入力から行動まで若干のタイムラグが存在し(ネトゲー?)
走りながら進行方向を変えるのが困難で(角度を変えるのには
ある程度の助走が必用なため)、停止中でもカクカクした絶妙な動きにより
向きたい方向を向くのにも一苦労。
プレイヤーを酔わせるのが目的としか思えない、計算されつくしたカメラワークも素敵。
カメラが狂気を感じさせるほど頻繁にズームイン・アウトを繰り返し、
180度回転・ポリゴンすり抜け・立ち止まると主人公の顔を正面からアップで、などの
高等技術を多用してくるため、方向感覚が一瞬にして失われる様はまさに芸術か。
これほどまでにプレイヤーに挑戦的なゲーは滅多に無いだろう。
真面目に評価すると、敵がどこにいるか把握できないのは致命的。
いつのまにか撃たれて、いつのまにか死んでて、ストレス溜まります。
捕捉
・フルボイス
・口の動きもセリフに合わせて動く
・シナリオが大沢在昌
・背景はしっかり書き込んでる
・主要キャラのグラフィックは良い
・ムービーは力が入ってて奇麗
・実は主観視点にすれば意外と遊べる
(6)メーカーへ一言:
方向性を間違ったとしか思えません
普通にアドベンチャー作れれ
- 293 :281:2001/05/24(木) 21:58
- >>284
感想ありがとう。こちらとしても、とても嬉しい。もし買ったなら、
ぜひプラチナメダルの獲得に挑戦してほしい。自分は1つも取れなか
った。で、調子にのって以下。
(1)ゲーム名: カスタムロボ2(N64)
(2)ソフト入手経緯: 見城こうじ氏作らしいので
(3)プレイ時間: 40時間。今なお更新中。
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:
斜め見下ろし視点の対戦アクション(シューティング?)。最大4人対戦。
簡単にいうと「見下ろし型バーチャロン」。自分視点で無いので、1画面
での対戦が可能。パーツを組み合わせて戦う。
武器でビーム系とボム系の他に、ポッドと呼ばれる系統の武器があるのが
特徴。撃ってから画面上に長く留まるタイプの物が多い。ビームやボムは撃
った時に硬直時間が発生してしまうが、ポッドはまったく硬直しないので、
積極的にばらまいて使うことができる。一度に出せる弾数に制限あり。
このゲームでは、反射神経よりもこの武器が重要となる。常にマップ全体
を見渡せるため、直線的なビーム系や弾速の遅いボム系は普通に撃っても簡
単にかわせるので、まず当たらない。
- 294 :281:2001/05/24(木) 22:00
- そこでポッドの出番である。撃ってもリスクの少ないポッドで敵の進路を
塞ぎ、さらにボムを相手の周辺に撃ち込んであぶり出す。そのスキをついて
とどめのビーム!詰め将棋の様に追い込む過程を楽しめる。
反射神経だけでは勝てないゲームのため、対戦では経験の差がはっきり出
てしまうが、だからといって対戦相手に困ることはない。シナリオモードが
巨大で親切なチュートリアルとなっているので、それこそ説明書も読まずに
ゲームを始める事ができ、かつ、クリアーする頃には誰もがいっぱしのコマ
ンダー(このゲームのプレイヤーをそう呼ぶ)になっているだろう。そして
彼らは例外なくこう思っているはずだ、「早く対人戦を経験したい」と。た
だ相手に数日間カートリッジを貸せば事足りるだろう。
ほぼすべてのパーツには優劣が無い。どんなに使えなさそうなパーツでも、
組み合わせ次第でちゃんと生かせるようにバランスが取られている。これは
パーツの多い今作において素晴らしいことだと思う。無視すべきパーツが無
いということは、それだけ組み合わせのバリエーションが増えるからだ。
ゲーム内容においては、欠点らしい欠点は見つからなかった。まったく、
ここまで完成度の高い対戦ゲームは珍しい。ただ残念な事に、キャラデザか
らシナリオその他に至るまで、「コロコロ」風に仕上がってなければ誰彼か
まわず勧めることができるのだが。テクスチャをベタ貼りしただけの顔のロ
ボ、その格好悪さは特筆ものだ。
(6)メーカーへ一言: ぜひ次回作ではネット対戦に対応して欲しい。あと大人
が買っても恥ずかしくないバージョンも出れば・・・。
- 295 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 00:25
- (1)ゲーム名: スーパーマリオアドバンス
(2)ソフト入手経緯: マリオの名前にやられた。
(3)プレイ時間: 10時間弱?
(4)現在のソフト状態: 押し入れ。
(5)感想: USA遊んだ人にとってはうれしくも無い作品。全ステージクリアー後の
ヨッシーのたまごをさがすのはなんもたのしくなかった。マリオブラ
ザーズはなかなか楽しめたが、操作性が良くなったがつららが落ちてくるアレ
ンジはあんまり。
多人数プレーはせず。
(6)メーカーへ一言: USAはいかん。せめて3で。
- 296 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 01:30
- バイオのガンサバイバーの批評を聞いてみたい
- 297 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 01:36
- >>295
これって板違いじゃ??
- 298 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 01:55
- >>297
「感想」だからアリだと思う
あと、自分はタイムクライシスの新作の奴を希望
- 299 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 19:59
- 泣きage
- 300 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 20:04
- (1)ゲーム名: ジルオール
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間: 100時間は超えてる
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想: 萌える
(6)メーカーへ一言:続編出せ
- 301 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 20:08
- (;´Д`)ハァハァ…
- 302 :なまえをいれてください:2001/05/25(金) 20:53
- (1)ゲーム名 エースコンバット3
(2)ソフト入手経緯 当日に新品を購入
(3)プレイ時間 30時間ほど
(4)現在のソフト状態 復活
(5)感想
他の人が言うほど悪いとは思わなかった。確かに1,2のストイックさが
少なくなったというのには異論は無いが、フライトシューティングとして2が
抜群の完成度を誇っていたので、少し(かなりか)作品としての方向を変えたという点に
関しては評価に値すると思う。
肝心のシューティング部分も大幅な変化が見られた。2までの「風を切り裂く」
爽快な快感は薄れたが、「風に乗る」という快感が生まれた。また、△ボタンで
敵に視点を固定出来るようになった為に、敵と自機の位置関係は遥かに判り易くなった。
装備の面でも、多弾頭ミサイルのような「魅せる」武器や、ショートレンジミサイルのような
実用重視の武器などなかなか豊富(?)だったような気がする。また、登場する機体も、
現行の戦闘機の進化系的なものから、全く別世界的な外観の機体まであり、面白い。
特にデルフィナスシリーズは、その名の通り海生生物を彷彿とさせるデザインで
(デルフィナスとは独語でイルカを意味)その青いカラーリングが画面によく映える。
ゲーム的な演出もあり、リプレイを見るのも大きな楽しみの一つである。
ただ、ストーリー的には確かに物足りなさが残るのも事実である。キャラクターも
一部のキャラを除いて総じて魅力に欠け、(特にエーリッヒの目立たなさは特筆すべきもの)
全体的に見ればこなれてないのが残念な点である。
(6)メーカーへ デルフィナスは次回作にも出して欲しいな・・・・・・
- 303 :なまえをいれてください:2001/05/26(土) 16:07
- ageとこかぁ〜うりゃっ。
- 304 :なまえをいれてください:2001/05/27(日) 07:59
- (1)クロックワークナイト(上巻・下巻・福袋)
(2)上巻以外は発売日に購入・割引あり
(3)結構
(4)サターンが押入れの中なので多分そこ
(5)
上巻はサターンを購入した直後で全然ゲームが無かった時期に
安かったので購入しただけなのだけれど意外と良質なゲームだった、
アクションゲームで2つに分けるのはどうなの?
って部分を除けば純粋に出来の良いジャンプアクションだったと思う。
後、音楽が非常に良かった、各種ボーカル曲もクオリティーが高く
それだけで十分聴ける出来だし他の曲も押し並べて出来が良い。
福袋はきっと電波を受けたに違いないミニゲームは面白かったけれど
最大の名曲だと思うエンディングテーマが無いのが非常に不満。
(6)
非常に惜しいゲームです、このゲームの世界観は下手なRPGの
何倍も優れているのでもっと色々と生かして欲しかったと思います。
って言うかセガは世界観を育てるのが下手やねぇ…
- 305 :304:2001/05/27(日) 09:00
- ちょっと訂正、
世界観を育てるのが下手
↓
シリーズを育てるのが下手
- 306 :モルダー:2001/05/27(日) 21:21
- 304さん 私はこのゲーム(クロックワークナイト)は大好きです。
いまだに現役でバリバリやってます。ボスオンパレードモードで、
楽に最高の称号が取れるくらいやりこんでます。セガにはこう入った
良質なアクションゲームをまた作って欲しいですね。(後はナイツとか)
まあ続編を作ってドラゴンフォースみたいになってしまうなら、いっそ
作らないほうが、ましかもしれませんね。
- 307 :なまえをいれてください:2001/05/28(月) 04:15
- http://www.kinet.or.jp/kamiyabe/pictures/age.jpg
- 308 :304:2001/05/28(月) 08:56
- >>306
ドラゴンフォースはスタッフが訳の解らないメーカーに引き抜かれてしまった状況で
無理矢理続編を作ってしまったからああなってしまったんだと思うんですよ、
クロックワークナイトのスタッフはまだセガに残っている人間もいるだろうし
何よりも開発の責任者が現オーバーワークスの社長なので作れない事もないと。
だからこそボリュームアップ等をしてGC等にリメイクして欲しいなぁ…って思ったり、
世界観を残したままRPGとかにしても結構合う気がしてたり、しなかったり。
- 309 :なまえをいれてください:2001/05/28(月) 10:41
- 天誅は面白い?
買おうか迷ってる
- 310 :なまえをいれてください:2001/05/28(月) 11:03
- (1)ゲーム名:MonsterGuardians
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:8時間くらい
(4)現在のソフト状態:お楽しみ中
(5)感想:定価で買って大満足。
(6)この板の住人に一言:ひよっとして、板違い?
- 311 :なまえをいれてください:2001/05/28(月) 11:03
- (1)ゲーム名: 俺の屍を超えてゆけ
(2)ソフト入手経緯:中古、傷物ワゴンで400円位。
(3)プレイ時間: 20時間位。
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:
まだ終わってない時点の感想ですが。
全体的な出来は良いと思います。こじんまりまとまっている、というか。
(その分、派手な演出はありませんが)
ゲーム開始時に、自分のスタイルに合わせた難易度選択が出来る(貰える経験や金の割合が異なる)
文体が読み辛いけれど、マニュアルに開始時のリプレイが書いてある、など
このゲームの初心者に優しい造りになっていると思います。
あと、キャラ等のイラストが可愛らしいので萌える人が出るかもしれませんね(笑
ただ、良くも悪くも企画者の色が出過ぎているため、好き嫌いが分かれるかも知れません。
やることが繰り返しで、同じになってしまうので飽きてしまうかも知れません。
RPGというよりはSLGぽいかも知れないと、僕は思いました。
あと、コマンド入力時のレスポンスは良いのですが、肝心なマップ操作時の操作性が余り良くありません。
ただ、私が購入した金額が余りにも安いので充分満足できますが(笑
原価なら…充分に、改善要項ですね。
内容(ストーリー等)に触れることは咲けました。もしやる人が居たら、つまんないでしょうから。
(6)メーカーへ一言:
埋もれた名作…は言いすぎかな。佳作、ですね。
ただ、僕はハマれたので、この機会にリンダキューブもやってみようと思います。
新品でな無いでしょうけど(^^;
そんなわけで、どなたかリンダキューブの感想をお願いしたく。
出来たら、ネタバレは避けて欲しいです(注文多くて失礼)
- 312 :なまえをいれてください:2001/05/28(月) 11:08
- >>311
書き込んだ者です。
「俺の屍を越えてゆけ」、ですね。あと、文章内で一人称、僕と私で一致してませんな。
重ね重ね失礼。
- 313 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 04:47
- (1)ゲーム名: リンダキューブアゲイン(評判の悪いアゲインだ)
(2)ソフト入手経緯:中古、2000円くらいだったかな
(3)プレイ時間: おぼえてない
(4)現在のソフト状態:現役。またCシナリオをやっている。
(5)感想: おもしろい。俺のRPGに対する認識を変えたゲーム。
画面はしょぼい。しょぼすぎる。ファミコンをやっているようだ。
このゲームを買いに行ったときも、パッケージの裏のゲーム画面を見て
買うかどうか迷ったほどだ。
でも、ゲームをやり始めるとそんな事は忘れてしまう。
動物の捕獲が楽しい。魅力的なキャラクターたちもいい。
なかでもシナリオが好きだ。
他のRPGではみられない意外性に富んだシナリオ。
他のRPGにはみられないエグイシナリオ。
子供向きではないシナリオ。
ABCとも同じことをするので飽きてしまいそうではあるが
それぞれ異なったストーリーが飽きる事を防いでくれる。
- 314 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 06:55
- (1)ゲーム名:天誅&天誅凱旋
(2)ソフト入手経緯:店頭でパッケージの裏を読んで 面白そうなので即買い
(3)プレイ時間:測定不能
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:おなじみ「手裏剣」や「変化の術」、高いところに登れる「鍵縄」などの
忍具をつかって、敵の背後から悟られずに「ブスリ」が楽しい。
天誅凱旋の方は2つステージが多いので天誅凱旋を買ったほうがお得。
いい意味でバカゲーである。
- 315 :スネ吉:2001/05/29(火) 08:48
- (1)ゲーム名:サガフロ1
(2)ソフト入手経緯:安かったから。
(3)プレイ時間:16時間くらい?
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:ひとつひとつの話が短いので長いRPGが嫌いな人におすすめかな。
その分ストーリーがイマイチだが安いので買い!
ストーリーを重視してる人は泣きながらやりなさい!
- 316 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 13:24
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・) _ < なめろ。
⊂L/(ニ ニ)\l⊃ \____
( | | )
)_/ っ |_(
(_)(_)
- 317 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 13:35
- やだ。
- 318 :312です。:2001/05/29(火) 16:43
- >>313
ありがとうございます。
見つけ次第、保護します(笑
>>316
貧相ですね。わざわざ見せる程のものでは以下略。
- 319 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 17:21
- ティアサガの感想きぼん
- 320 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 18:11
- (1)ゲーム名: 天空のレストラン
(2)ソフト入手経緯: 新品
(3)プレイ時間: 20時間くらい
(4)現在のソフト状態: お楽しみ中
(5)感想: 暇つぶしにはもってこいのボードゲーム。
ロード待ちもなく快適プレイ。モー娘ファンなら20%面白さアップ。
料理好きなあなたにも。
- 321 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 18:13
- (1)ゲーム名: R4
(2)ソフト入手経緯: 中古1000円ちょい
(3)プレイ時間: 1時間くらい
(4)現在のソフト状態: お楽しみ中
(5)感想: コストパフォーマンス性は高い。
出来はかなりいい。ただGTなどPS2向けソフトが続々と出る状況に負けている。
コース数が少なそう。
- 322 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 18:15
- (1)ゲーム名:エキサイティングプロレス2
(2)ソフト入手経緯: 中古
(3)プレイ時間: 30時間くらい
(4)現在のソフト状態: お楽しみ中
(5)感想: WWF好きならやってみて損は無い。
といっても今はドリキャスでWWFゲー出てたっけ。
一人プレイはいつか飽きが来ると思う。
ロード時間をもっと短縮してほしかった。
- 323 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 18:17
- (1)ゲーム名: プロ麻雀極NEXT
(2)ソフト入手経緯: 新品
(3)プレイ時間: 15時間くらい
(4)現在のソフト状態: 眠ってる
(5)感想: 2chでは評価は高いが、あそこまでの評価は?
このシリーズのファンだけど。打牌システムは個人的に意味ないと思う。
ポリゴンでの牌の拡大は酔う。オプションで変えられるけど。
- 324 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 18:19
- (1)ゲーム名: G1ジョッキー2 2001
(2)ソフト入手経緯: 新品
(3)プレイ時間: 30時間くらい
(4)現在のソフト状態: ほどほど
(5)感想: 競馬好きならまあ楽しめるだろう。グラフィック良し。
あとはいつまで飽きずに遊べるか。まあ難易度選択が4種類あるが。
馬データに拘らなければ、2001じゃないG1ジョッキー2でもいいかも。
価格と相談かな。
- 325 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 18:21
- (1)ゲーム名: 実況パワフルプロ野球7
(2)ソフト入手経緯: 新品
(3)プレイ時間: 500時間くらい
(4)現在のソフト状態: お楽しみ中
(5)感想: 野球好きはやってみ。あと2ヶ月で8が出ちゃうけどさ。
発売後1年くらいだけど、暇ありゃ未だにやってるよ。
- 326 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 18:24
- (1)ゲーム名: SSX
(2)ソフト入手経緯: 中古
(3)プレイ時間: 30時間くらい
(4)現在のソフト状態: ほどほど
(5)感想: 2chで評価が高くて買った。なるほどというゲーム。
でも飽きが来るのに個人差あるかなあ。
タイムアタックに燃えられる人の方が飽きはこないでしょう。
- 327 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:18
- (1)ゲーム名: エクスターミネーション
(2)ソフト入手経緯: 中古
(3)プレイ時間: 0.5時間くらい
(4)現在のソフト状態: かなりヤバイ
(5)感想: 神のゲームを見た感じでした
- 328 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:45
- エクスターミネーションは駄目だね。
- 329 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:46
- >>327
ワラタ
- 330 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:47
- 参考になるな。
- 331 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 20:48
- いいスレだ
age
- 332 :¥^−^¥:2001/05/29(火) 20:56
- (1)ゲ−ム名:Dの食卓
(2)ソフト入手経緯:中古
(3)プレイ時間一時間半
(4)ソフト状態:少しヒビがはえていた
(5)感想:少しは速く走らんかいアホ!
- 333 :なまえをいれてください:2001/05/29(火) 21:49
- (1)ゲーム名:moon(PS)
(2)ソフト入手経緯:借りた。
(3)プレイ時間:わからないけどクリアはした。
(4)現在のソフト状態:まだやってる。
(5)感想:
勇者に殺された動物たちを救ってラブを集めるという
偽善臭さがただようゲーム。説明書のページをめくる度に
その匂いは強くなって行き、ついにオープニングで偽善爆発!
これほど胸クソわるいヘドをブチまきたくなるような偽善は
なかなか見られるもんじゃない、だがもう勘弁してくれないかと
思いつつ我慢してプレイすること数分‥‥‥
すいません偽善じゃなかったです。
確かにこのゲームは普通のRPG、代表してドラクエの
常識を皮肉ったり否定したりしているが、しかし
『moonの勇者=ドラクエの勇者』じゃなかった。
現代や近未来、ファンタジーが混ざった世界[ムーンワールド]は
住人ひとりひとりに一週間ごとの生活があり、そこから溢れる
雰囲気は実に暖かい。かといってただの癒しゲー
なんかではなくテーマ(ラブ)に沿った物語がきちんとあって、
最後までmoonで、最後まで楽しかった。
(6)メーカーへ一言:このレベルを維持して頑張ってください。
- 334 :なまえをいれてください:2001/05/30(水) 19:52
- あげよ
- 335 :なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:24
- >>261-300
>>263 ヴァルキリープロファイル
>>264 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で・・・ (DC)
>>272 ラグナキュールレジェンド(PS)
>>273 サイ(xai):PS
>>275 爆裂無敵 バンガイオー(64 トレジャー・ESP)
>>276 爆裂無敵 バンガイオー(DC トレジャー・ESP)
>>280 ジルオール(非ベスト版)
>>281 サルゲッチュ(PS)
>>283 スーパースピードレーシング(DC)
>>285 パンツァーバンディット(PS)
>>286 ディープ シー アドベンチャー (PS)
>>289 THEブロック崩し(PS)(SIMPLE1500シリーズ)
- 336 :なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:24
- >>291-315
>>292 DC アンダーカバー
>>293 カスタムロボ2(N64)
>>295 スーパーマリオアドバンス
>>300 ジルオール
>>302 エースコンバット3
>>304 クロックワークナイト(上巻・下巻・福袋)
>>310 MonsterGuardians
>>311 俺の屍を超えてゆけ
>>313 リンダキューブアゲイン(評判の悪いアゲインだ)
>>314 天誅&天誅凱旋
>>315 サガフロ1
- 337 :なまえをいれてください:2001/05/30(水) 20:24
- >>316-333
>>320 天空のレストラン
>>321 R4
>>322 エキサイティングプロレス2
>>323 プロ麻雀極NEXT
>>324 G1ジョッキー2 2001
>>325 実況パワフルプロ野球7
>>326 SSX
>>327 エクスターミネーション
>>332 Dの食卓
>>333 moon(PS)
- 338 :モルダー:2001/05/30(水) 23:18
- (1)クレオパトラフォーチュン
(2)セガサターン・プレイステーションの両方とも発売日に定価で購入
(3)どれだけ遊んでいるかはあまりにも多すぎて把握する事が出来ない
(4)サターン版は棚の中プレイステーション版は対戦一人用共に、ばりばり現役
(5)消し方が独特で面白いこれが、ゲーセンに出た頃には同じ色のブロックを何個か
くっつけると消えるといったあまり個性の無いパズルゲームが量産されていたが、
これは並べる囲むそれらを組み合わせるといった要素があって斬新だった。
たぶんドリームキャスト版も買ってしまうと思うほど連鎖作りが面白い。
- 339 :モルダー:2001/05/30(水) 23:26
- 連続で書き込みすいません。
(1)ペプシマン
(2)二月前に新品を500円で購入
(3)50時間以上は軽く遊んでいる
(4)時々稼動中
(5)単純ゆえに面白い走る・ジャンプ・スライディングなどのみで、これだけ面白いとは
買ったときには正直思わなかった。やっと全ステージノーミスペプシを全部集めてクリア
(6)ソフトは値段じゃないと言う事を教えてくれて有難う胡座いました。途中の実写のペプシ
のコマーシャル映像もなかなか面白い
- 340 :なまえをいれてください:2001/05/31(木) 02:34
- いい買い物したね。
- 341 :ぎぎぎ:2001/05/31(木) 02:35
- お前らって一日中ゲームやってんだろ? キショッ!!
家でプラプラしてねーで少しは働け!!
- 342 :なまえをいれてください:2001/05/31(木) 02:41
- >>341
そういう煽りはもう飽きたんで、もう少しひねってくれ。といいつつage
- 343 :なまえをいれてください:2001/05/31(木) 03:44
- age
- 344 :なまえをいれてください:2001/05/31(木) 04:00
- (1)プラネットジョーカー
(2)新品のワゴンセールで980円。裏ジャケットの画面写真がレイストーム
っぽくて格好良かったので「製作協力:代々木アニメーション学院」の文字に
疑念を抱きつつも購入。
(3)1時間
(4)封印
(5)とにかく「声」の演出が酷すぎる。代アニの声優科の生徒ではないかと思う
のだが、会話シーンが下手すぎて聞いていてイライラしてくる。仲間が死ぬ
ドラマチックなシーンもあるのだが「これでこいつらの喋りを聞かなくて済むのか」
と思うと逆に喜びが沸いてくるのが不思議だ。おまけにパワーアップアイテムを
取る時に気持ち悪い声が出るのでだんだん取る気がしなくなる。
ゲーム本編に目をやっても全体的にスピード感が無い。敵の動きもワンパターンで
撃ってくる弾も遅いので一見避けるのは簡単そうなのだが、パースの狂いや見えに
くい弾、変な当たり判定のおかげで結構被弾する。演出がおかしくてボスにこちらの
攻撃が当たってるのかどうかも分からないし、かと思えば突然爆発するなど実に
不思議な感覚を味わえる。もしかしたらゲーム本編の作成にも代アニの学生が関与
しているのではないだろうか?
適当にやってたら最終面でクレジットを使い果たしてゲームオーバーになったのだが
例のへタレ声優どもが誇らしげに声を合わせて「ゲームオーバー」とのたまったのを
聞いてマジギレ寸前まで逝ってしまった。
(6)代々木アニメーション学院の恐ろしさとシューティング王国ナグザットの
崩壊を同時に見られた貴重なソフトだった。ナグザットはなんでこんなことに
なっちまったんだ。
- 345 :なまえをいれてください:2001/05/31(木) 18:03
- >>344
酷い酷いと聞いて買ってはみたものの、未だに手を出してなかったんだが・・・
今日、その封印を解く事にしたよ。ありがとう
- 346 :なまえをいれてください:2001/05/31(木) 19:20
- >>344
ナグザットはその当時、開発部署で科学力が異なっていたらしい。(超クソゲーより)
>>341
ご苦労さん。お手当て貰って、とっとと帰りな。
- 347 :なまえをいれてください:2001/05/31(木) 19:35
- >>346
プラネットジョーカーって代アニの生徒が作ったゲームじゃないんだ…
- 348 :なまえをいれてください:2001/06/01(金) 11:36
- >>347
大阪だかどっかの開発部が作って、あまりの酷さに
代アニも参加させて、代アニが作った事にしたんじゃないかな。
うろおぼえ。
- 349 :なまえをいれてください:2001/06/01(金) 19:57
- >>339
機種は何?
- 350 :なまえをいれてください:2001/06/01(金) 20:35
- >>349
プレステだと思う
- 351 :モルダー:2001/06/01(金) 23:10
- プレイステーションの2800円のゲームソフトです。(ペプシマン)
- 352 :なまえをいれてください:2001/06/01(金) 23:13
- 1人用なのが寂しい所だよね<ペプシマン
- 353 :R:2001/06/01(金) 23:15
- >>352
まあでも、定価が2800円ですからね。
ウケ狙って宴会ゲーにでもしようと思って買った人の多くは
「あれ?マジでガチンコアクションじゃん!」と驚き、その意外性に評価上昇
・・という流れが発生するのでしょう。私もですが。
アクションゲームの本質が何故かありますペプシマン。笑えますし、お勧めですよね。
- 354 :なまえをいれてください:2001/06/01(金) 23:17
- PSのアイシアのレビューをお願いします。
RPGとして面白いのか気になります。
それとも只のギャルゲーなのかな。
- 355 :なまえをいれてください:2001/06/02(土) 00:08
- >>350~353
ありがと〜
さがしてみます。
- 356 :なまえをいれてください:2001/06/02(土) 00:23
- 1)ファンタシースターオンライン
2)発売日に購入
3)300時間程
4)ここ数ヶ月ほど放置
5)ネットゲーム自体が初体験だったので、見知らぬ人と一緒に冒険する
という行為にまずは新鮮さを覚えました。最初の2ヶ月位はほぼ毎日
プレイ。ただ、基本的には単調な戦闘の為に、次第にいつもの連中と
ボタンを押すだけの作業ゲーになってしまった。
音楽・グラフィックのレベルはとても高いのでいいのだけど、ゲームの
本質とは違う要素なのですぐに慣れてしまう。
まあ、一時期は仕事に支障をきたすほどやり込んだので、値段分以上に
楽しんだのは確かですが・・・
6)Ver2は買いません。もうお腹いっぱいです
- 357 :なまえをいれてください:2001/06/02(土) 02:45
- (1)ゲーム名: 亜レックスキッドの大冒険
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間: 覚えてない
(4)現在のソフト状態:紛失
(5)感想: もう20年近く前にセガマーク3でのソフト
当時ファミコンで満里小賀はやっていた中では活気的なソフトだった。
クリアした記憶がないので子供ながらに難しかったのではないかと思う
横スクロールと奥に進む両方の感覚はよかったなぁ、って誰もしらないかも
(6)メーカーへ一言:DCで出してほしかったけどもうだめなのね(泣
- 358 :中華飯店@itbs016n052.ppp.infoweb.ne.jp:2001/06/02(土) 03:46
- >>353
メトロクロスを思い出したのは俺だけではあるまい・・・。
- 359 :なまえをいれてください:2001/06/02(土) 11:44
- age
- 360 :なまえをいれてください:2001/06/03(日) 17:25
- あげ
- 361 :なまえをいれてください:2001/06/04(月) 04:26
- あげ
- 362 :なまえをいれてください:2001/06/05(火) 07:09
- 皆ネタが無い時には徹底的に下がるのでage
- 363 :なまえをいれてください:2001/06/06(水) 07:53
- (1)ゲーム名:ストライダー飛竜1&2(PS)
(2)ソフト入手経緯:借りた。
(3)プレイ時間:クリア。
(4)現在のソフト状態:まだもうちょいやるかも。
(5)感想:
1と2が入っているのでまず1からやってみたが(初プレイ)、
正直少しキツイものがあった。ロックマンやマリオのような
「今やっても楽しめる」程の出来ではないと思う。
2は最近の作品だけあってアクションが楽しい。
1ステージが5つぐらいに分かれてて、次にいく度に
細かくロードするのが難点。たいして気にならなかったけど。
落ちたりやられたりしてもその場から始まるので
これはテンポを崩さなくて良い。
(6)メーカーへ一言:普通に楽しかったです。普通に。
- 364 :モルダー:2001/06/06(水) 22:40
- 363さん 良いゲームを持ってきますね。天地を食らうU〜赤壁の戦い〜、キャプテンコマンドー
と並んでストライダー飛竜1&2はカプコンがプレステで出してくれた事に感謝しているゲームです。
あとギャディラックス、パニッシャー、ファイナルファイトシリーズ、エイリアンVSプレデター等を
出してくれたら完璧なんですけどね。
- 365 :なまえをいれてください:2001/06/07(木) 13:14
- age
- 366 :なまえをいれてください:2001/06/07(木) 13:38
- (1)ゲーム名: ゴルフルゴルフ(PS2)
(2)ソフト入手経緯:新品で購入
(3)プレイ時間:20時間くらいかな?
(4)現在のソフト状態:一応現役
(5)感想:
「振るショット」というブッ飛んだネーミングセンスはともかく、
アナログスティックでスイングするという画期的なシステムを
採用してくれたのは良いんだが、とにかく最初は真っ直ぐ飛ばない。
まあこれはゲーム中に買い物でグラブを買う事である程度矯正できるが、
もう一つの問題が力加減。スイング幅とスイングスピードによって
パーセンテージが変化するが何度やっても素振り通りに打てないのは
俺が大人になってしまったせいですか?
また、デフォルトのキャディの能力が素晴らしく、風向き、風力について
「右から、強い風が吹いてるよ〜」とのたまった日には即刻クビに
してやろうかと思いましたが、今は頭に毒キノコが生えてるお爺さんが
キャディなので安心です。
まあその他は既存のゴルフゲームと殆ど変わらないし、読みこみストレスも
それ程感じられず、コースの種類もそれなりでなかなか遊べそう。
ただ20時間以上プレイしているにも関わらず隠れキャラと隠れコースの
使用条件が未だわからないので助けて欲しい。
(6)メーカーへ一言:どこだっけ?これ作ってるの。
- 367 :なまえをいれてください:2001/06/07(木) 13:51
- おくやん情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ホスト名:nttkngw012071.flets.ppp.infoweb.ne.jp IP:61.124.50.71
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] INFOWEB.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい]
c. [ネットワークサービス名] InfoWeb
d. [Network Service Name] InfoWeb
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] NS034JP
n. [技術連絡担当者] AI018JP
p. [ネームサーバ] ns.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns.center.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns001.ppp.web.ad.jp
y. [通知アドレス] jpnic-sec@web.ad.jp
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1997/01/22
[接続年月日] 1997/01/31
[最終更新] 1998/07/16 16:12:54 (JST)
zsaito@web.ad.jp
- 368 :一覧。:2001/06/08(金) 16:51
- >>200-207
>>265-266
>>335-337
- 369 :ザッツ・一覧:2001/06/09(土) 18:50
- >>338-369
>>338 クレオパトラフォーチュン
>>339 ペプシマン
>>344 プラネットジョーカー
>>356 ファンタシースターオンライン
>>357 亜レックスキッドの大冒険
>>363 ストライダー飛竜1&2(PS)
>>366 ゴルフルゴルフ(PS2)
- 370 :なまえをいれてください:2001/06/09(土) 22:19
- (1)PSOver2
(2)評判高いから買ったけど。
(3)オフライン4時間
(4)そろそろやめどきか
(5)走って攻撃するだけの戦闘は単調。文字が小さすぎて見にくい。
ひたすらアナログキーで移動はやりにくいし疲れる。十字ボタンも使わせてほしかった。
死ぬと装備やアイテム全部置いて町まで戻されるのはやる気なくなる。いちいち拾いに行くのめんどくさい。
全然面白くないけど、オンでそんなに面白くなるのか、これから面白くなるのか・・・
(6)悪名高いシェンムーは面白かったのに。
- 371 :なまえをいれてください:2001/06/09(土) 22:33
- >>370
オンラインやらずに語るか…
- 372 :なまえをいれてください:2001/06/09(土) 22:52
- (1)ファイナルファンタジー8(以下略
- 373 :なまえをいれてください:2001/06/09(土) 22:55
- >>370 オフラインでver2いらんやろ
まったく参考になりません
- 374 :なまえをいれてください:2001/06/09(土) 23:42
- >>370
>文字が小さすぎて見にくい。
そうか?
- 375 :なまえをいれてください:2001/06/10(日) 00:23
- >>374
あれ以上に大きくすると画面を埋め尽くしそうで萎え
- 376 :マイナーゲームプレイヤー:2001/06/10(日) 17:22
- (1)ゲーム名: プルムイプルムイ(PS)
(2)ソフト入手経緯:新品購入、ARPGジャンル買い
(3)プレイ時間: 15時間くらい
(4)現在のソフト状態:保存(売っても安いから)
(5)感想: カクカクポリゴンのARPG、難易度は低くFCの頃から
ARPGやってる人には易し過ぎる。手持ちのアイテム数が制限
されているにもかかわらず、フィールドの移動だけでアイテム
を使っていかなければならないのは少々ウザイ。
ゲーム中唯一ムズイと感じる所が強制ミニゲームのレースゲーム
というのもどうにかして欲しかった。
お気軽にARPGをやりたい人には良いかも。
(6)メーカーへ一言:ARPGを作った心意気は良い。
- 377 :マイナーゲームプレイヤー:2001/06/10(日) 17:24
- (1)ゲーム名: こみゅにてぃポム(PS)
(2)ソフト入手経緯: 新品購入、ARPGジャンル買い
(3)プレイ時間: 15時間くらい
(4)現在のソフト状態: 保存(売っても安いから)
(5)感想: ARPGとしての出来がイイ。でもシムシティ系の
しょうもない町作りがウザイ(個人的趣味)。
主人公+小動物のオプションという基本構成の2DARPGで
ボスキャラの弾を杖で跳ね返す等、基本戦術満載で安心して
値段分楽しめる。
謎解きのレベルは普通、アクションもそこそこなのだが、
オプションでくっついてるポム(小動物)が勝手に雑魚キャラ
に戦闘ふっかけて勝手にダメージ受けて帰ってくる事がある。
(6)メーカーへ一言:2DARPGに特化してゲームつくれ、どっち
つかずになってる。
- 378 :マイナーゲームプレイヤー:2001/06/10(日) 17:25
- (1)ゲーム名: ガンホーブリケイド(PS)
(2)ソフト入手経緯:新品、このゲームは絶対売れないと確信したから。
(3)プレイ時間: 今やってる最中(2時間経過)
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想: アニメとポリゴン(多少荒い)ムービーが随所に散りばめ
られたSLG。おおざっぱに世界観を説明するとザブングル+ナデシコ、
砂埃舞う荒野でロボットによる実弾の打ち合い←こんなアニメが好きなら
やってみるのもいいかも。
まだ4ステージしかやっていないので難易度については言及しないが
SLGをほとんどやらない俺がなんとかなってるので、SLG慣れしてる
人には易し過ぎるかも。
クリアするでしょう、ハマってます。
(6)メーカーへ一言:トミ子―――――!!!
- 379 :マイナーゲームプレイヤー:2001/06/10(日) 17:43
- (1)ゲーム名: リトルプリンセス
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間: クリアしたけど時間は忘れた
(4)現在のソフト状態: 保存(売っても安いから)
(5)感想:前作マール王国の人形姫が優良ゲームだったのに対して
これは超駄作。
前作では仲間になる人形にはそれぞれストーリーがあり個性が
あったのに対して、今作は只の召還魔法に成り下がり、ヒロイン
もちょうちんブルマという泣くに泣けない仕様バグ。
なんとかなんなかったのか?。
(6)メーカーへ一言:PS2版もダメです。配列変えただけでフリーズ
してやる気になれません。(クタに言えって言われるかもしれんが)
- 380 :なまえをいれてください:2001/06/11(月) 13:25
- 皆様のご意見ご感想をお寄せください。
- 381 :なまえをいれてください:2001/06/11(月) 16:42
- >>370-380
>>370 PSOver2
>>372 ファイナルファンタジー8
>>376 プルムイプルムイ(PS)
>>377 こみゅにてぃポム(PS)
>>378 ガンホーブリケイド(PS)
>>379 リトルプリンセス
- 382 :なまえをいれてください:2001/06/12(火) 00:57
- じゃあ、僕も。
(1)ゲーム名:ファンタシースターオンライン ver.2
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:4,5時間。ver.1足せば300は越えてますな(^^;
(4)現在のソフト状態:継続中
(5)感想:ver.1の底の浅さをカバーするべく(?)、上限レベルの増加・難易度ランク・
オンラインにおけるモードの追加などを行ったアッパーバージョン。
感想。追加された最難度でも、結局敵の強さ(パラメータ)と速さが上がってるだけですね。
相変わらずアイテム出現率は悪いし、今まで使っていた武器が全く役立たずになるのはどーかと(^^;
戦闘システムも相変わらず…囲まれたらお終いで単調…経験値稼ぐのも一苦労、と。
一人でやっていたら絶対飽きます。いや、それはver.1の時点で飽きていたと思うんですが。
オンラインが面白い、のは確かです。普通に歩いているだけでも、ネタ振って下さる人とかいますしね。
でも、ネットで初対面のヒトに馴れ合うのが嫌いな人には、絶対に向いてません。
あと、ネカマさんだのチートだの荒らしだのpkだの…気になるヒトにもね。
(6)メーカーへ一言: …こんなのを待たされてたんですか、僕は(笑
アルティメットモードに期待するココロが大きすぎただけかも知れませんけどね(^^;
あと、アイテムに対する考え方が決定的に違っていたようですねぇ…気づくのが遅かったかもね(笑
- 383 :382:2001/06/12(火) 01:03
- pso ver.2 追記〜。
操作で疲れるのは、十字キーでも同じだと思いますよ(笑。>>370
操作性について言えば、充分合格ラインですよ。アナログに慣れてないだけでしょう(笑
それより画面の色使いとか、敵に寄られた時のカメラワークとかが原因じゃないでしょうかねぇ。
音楽も今一つですし(笑
- 384 :なまえをいれてください:2001/06/12(火) 01:06
- >>378
つうか俺は、コノゲーム…キャラデザの人に興味があるだけで目をつけてたんだが(藁
魍魎遊撃隊の人でしょ、確か。
ヌルイSLG(SRPG?)なら、話が楽しめそうだな。
ヒロインがいいアジ出してるんでしょ? …中古で¥3800位だったが、どうかなぁ…?
- 385 :なまえをいれてください:2001/06/12(火) 04:38
- セガガガちょっと気になってるんですけど、どういったゲームですか?
- 386 :378:2001/06/12(火) 12:59
- >>384
キャラデザ重視でストーリーメインに考えてるなら、
やってみるのもいいかも。各話の導入部は結構気合の
入ったアニメーションが入る。(じつはこのアニメが
飛ばせないのが最大のマイナス要素)
でも3800円はちと高いな。交通費のかからない範囲に
SATYがあるならちょっと覗いてみよう。
このゲーム70%OFFで売ってる。詳しくはDC投げ売りスレで。
- 387 :384:2001/06/12(火) 19:20
- >>386
残念ながら、satyとやら、無いなぁ。
でも3800円で高いのか(^^;
地雷踏む覚悟で買うか・・・何せ、新品見たことないんだよ、
近くのゲーム屋でも(藁
とにかく、情報ありがターナ。
- 388 :386:2001/06/12(火) 19:34
- >>387
そりゃ残念。
キャラデザ伊藤明弘って人らしい、間違い無い?
- 389 :なまえをいれてください:2001/06/12(火) 20:39
- (1)北斗の拳 世紀末救世主伝説(PS)
(2)ソフト入手経緯:中古で3000円前後。
(3)プレイ時間: 10時間前後
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:2chでの評判が高かったので購入。
内容は原作16巻までのストーリー再現+格闘ゲームと言った感じ。
キャラがフルポリゴンだが、ポリゴンにする必要性があったのかと言えるほど
荒い。はっきり言ってFF7以下。2Dで表現するのはかなり大変そうなので
妥当と言えなくもないが。OPテーマがポリゴンで再現されてるのはワラタ。
奥行きがあるにもかかわらず視点変更が出来ないので自分が何をやっているのか
解らなくなる事がたまにある。これは完全に修正の余地あり。
このゲームの特徴である「リアルタイムあべしシステム」は完全な覚えシステム
(若干ランダム要素あり)で、システムとしてはそれ程画期的ではないが、
雑魚の断末魔はかなりウケる。北斗の拳のゲームにふさわしいシステムかも。
ストーリー部分だが、若干端折られている部分がある。しかもかなり納得の
いかない端折られ方をしている。目に付いた部分としては
シュウ&サウザーの一部、南斗五車星のイベント。(フドウのみ出演)
後半力尽きたのか、かなりおざなりな印象を受けた。
サウザーの死に様が原作と違うのはどういう事か。ファン怒るぞ。
五車星で1番人気のジュウザが出てないのも首を傾げる。
シーカーとかデカイババアなんかみたいなマイナーイベント充実させる
くらいならきちんと主要キャラのエピソードはやってくれ。
色々言ったが、このゲームは接待ゲーとしてかなり使える。
北斗の拳を知ってる世代ならかなり大ウケする事間違いないと思う。
1人でやるより大勢でツッコミ入れながらプレイするのが正しいプレイ方法かも。
おまけに世紀末シアターというのがあったが、これは本来のゲーム内容とは
あまり関係無いので割愛。これはオマケとしては結構面白い。
(6)メーカーへ一言:ラオウより犬やバイクに乗った雑魚の方が強いのには
歪んだ愛情を感じました(笑)
かなり荒削りですが、こういうノリは悪くないです。
ガンダムゲーばっかり作ってないでこういうのをどんどん出して下さい。
文中、原作知らないと解らない書き方が結構見られますがご容赦下さい。
- 390 :389:2001/06/12(火) 20:42
- うわ、長い上に見にくいですな。(汗)
申し訳ないです。
- 391 :なまえをいれてください:2001/06/12(火) 20:51
- >>390
誤爆ですか?
これ以上は言うまい・・・。
- 392 :384:2001/06/13(水) 15:59
- >>388
うん、間違い無いです。
おねーチャンと銃とドタバタアクションの組み合わせが著作に多いまんがかサンですな。
ううか今日もう中古なくなってるし(^^;
次みっけたら捕獲しよう。色々アリガターナ。
- 393 :なまえをいれてください:2001/06/13(水) 17:43
- age
- 394 :なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:39
- あげ
- 395 :なまえをいれてください:2001/06/15(金) 00:48
- (1)聖剣伝説レジェンドオブマナ(PS)
(2)借りた
(3)16時間
(4)2回目プレイ中
(5)雰囲気が良い。ストーリーはあっさりしてるけど、独特なギャグがまじったようなセリフ回し面白い。
2Dのグラフィックきれい。終盤の大きなボスが派手に動くのはさすがスクウェアだと思った。
終盤のボスのBGMとかティアマットの城のBGMとか良かった。サウンドテスト欲しかった。
戦闘はもう少し練ってほしかった。魔法発動中も動けてかわせるようになったのは良い進歩。
読み込みは場所移動で少しかかる程度でサクサク遊べるのは快適。
イベント、攻略ページ見ないと分からないようなのも。
(6)これより綺麗な2Dの絵って描けるの?GBAにもソフト出してくれ。
- 396 :なまえをいれてください:2001/06/15(金) 01:01
- >>395
これは?
http://www.br2.co.jp/magical.html
- 397 :395:2001/06/15(金) 01:09
- >>396
あ、そういやそれがあったか。ありがと。
- 398 :なまえをいれてください:2001/06/15(金) 01:50
- (1)ゲーム名: リモートコントロールダンディ
(2)ソフト入手経緯: 中古で2500円
(3)プレイ時間: 覚えてないほどやった
(4)現在のソフト状態: 現役、永久保存
(5)感想
人にはあまり知られていないけど、自分的にはヒューマンの一番の名作。
R、Lキーが右足、左足に対応、十字キーで腰の回転等、全く新しい操作系が
新鮮で楽しく、馴れたら馴れただけうまく戦闘がこなせるようになる。
また、複雑に見える操作も、うまくチュートリアルがシナリオ中に含まれていて、
説明書を読まなくても、いつのまにか自然に手が動くようになっている。
300M以上離れたらリモコン圏外になって操縦不能になるから
ロボを追いかけないといけない、壊した建物は弁償など、変なところがリアル。
それに、一度クリアしても、「被害をいかに抑えてクリアするか」とか
目標をもってやり直せるので、やりこみ派の人も満足できるソフトだと思う。
グラフィックもなかなかグッド。
(6)メーカーへ一言:こんな「やっちゃった」感じの良作を作れる会社が
潰れてしまったのはホントに残念です。
- 399 :なまえをいれてください:2001/06/15(金) 16:56
- >>398
げ・・・めっちゃ欲しくなってきた・・・
- 400 :なまえをいれてください:2001/06/15(金) 17:06
- >>399
おもろいぞ〜
必殺技は構えなきゃならないとか変なとここだわったりしてるし。
- 401 :モルダー:2001/06/16(土) 09:10
- リモートコンロールダンディ面白いですよね。何となく鉄人28号を操っているような
気分にさせてくれるゲームでしたね。個人的にはあのコマーシャルも気に入っていました。
- 402 :なまえをいれてください:2001/06/16(土) 09:41
- リモコンダンディは途中で詰まってやらなくなったよ。
なんか学校を守らなきゃならないステージで。
敵がまっしぐらに学校破壊しに行くんだもん。
間にあわねえよ。
- 403 :なまえをいれてください:2001/06/17(日) 23:35
- age
- 404 :なまえをいれてください:2001/06/17(日) 23:37
- >>402
自分が下手なのをゲームのせいにするなんて最低ですね・・・
- 405 :なまえをいれてください:2001/06/18(月) 00:26
- (1)ゲーム名: アンジェリーク Special(PS)
(2)ソフト入手経緯: ネタのため、限定版新品を1980円にて
(3)プレイ時間: 女王エンディングのみ(数時間)
(4)現在のソフト状態: CD棚の奥底
(5)感想
某BBSで異様に話題になっていたため、興味本位で購入。
いやぁ、男が遊ぶゲームじゃないっすね。
主人公アンジェを操り、9人いる守護聖にいろいろお願いをして惑星を
育て、女王をゲームなんだけど…、ゲーム進めると守護聖とどんどん親密
になるに従い、シュールな展開になっていきます。
#男に言い寄られるからなぁ
冒険して失敗した一番のゲーム。
- 406 :なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:05
- (1)ゲーム名: プリズムコート(PS)
(2)ソフト入手経緯: NIFTYの某フォーラムで話題になっていたため
(3)プレイ時間: 30時間ぐらい(エンディング2つ)
(4)現在のソフト状態: 保管中
(5)感想
ギャルゲー要素と様々なパロディを満載したバレーボール版ダービ
ースタリオン。
スポ根・アニメチックなストーリーをパロった展開に目がいきがちだけ
ど、このゲームの最大の売りは、試合観戦のツボを上手くとらえた試合
と育成部分にあると思う。
育成の結果が試合にダイレクトに反映されるため、選手のスピードを徹
底的に鍛えばどんなボールでも拾いまくるようになり(ホントに信じら
れないような所まで追いかける)、ジャンプ力を徹底的に鍛えば文字通
り壁になってアタックをがしがし防ぎます(例外あり)。
マイナーメーカーが出した秀作のため、アニメ的ノリに拒否反応を示さ
ないならば、おすすめの一品。稀少品のため、見つけたら迷わずGETすべし。
なお、作画として有名な人を採用しているけど、ドット屋がヘタレ
(社内の素人だろう)のため、絵的にはとほほの出来映え。ギャルゲー
なのにねぇ。
(6) 公式サイト
http://www.din.or.jp/~himuro/prism/log/prism/syoukai.html
このシステム使った一般向けのゲームを期待したいところだけど、
ゲーム開発から撤退しちゃったっぽいからなぁ。残念。
- 407 :なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:22
- >>405
ワラタ
ご愁傷様です
- 408 :噛んだ右脳:2001/06/18(月) 01:30
- リモコンダンディは微妙。
というのも肝心のロボ格闘部分の爽快感を
経営シュミレーション部分がブチ壊してる。
結局先に進むにはビルを壊さないようにコソコソとロボ動かさなきゃならんので
ストレス溜まるし
正直、このゲームを買った人間に
あの経営シュミレーションがしたい人間なんて一人もいないと思うんだがどうか。
資金無限で遊べる裏技とか有ればよかったな〜。ヘタレプレーヤの戯言でした。
- 409 :406:2001/06/18(月) 01:39
- しまった、公式ページはこっちだ。
http://www.fps.co.jp/products/pcourt/
鬱だ氏のう。
- 410 :なまえをいれてください:2001/06/18(月) 13:11
- (1)ゲーム名:悪魔城ドラキュラ(SFC)
(2)ソフト入手経緯:中古屋で500円位
(3)プレイ時間:20時間程度(何度かクリア)
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:以前持ってたが何を間違ったのか売却してしまったので再購入。
個人的にドラキュラ一番の名作だと思う。
とにかく雰囲気が良い。何度もプレイさせたくなる雰囲気はさすがです。
また、この作品は鞭の使い方のバリエーションが多い。
上に鞭を打てたり、鞭を垂らしたまま敵に当てたりなど。
この作品の後に出た悪魔城ドラキュラXXで間違った方向に
進化してしまったのは非常に残念。
名曲「Bloody Tears」のアレンジは必聴。
数ある血涙アレンジの中でもこの作品のアレンジが一番だと思う。
(6)メーカーへ一言:悪魔城年代記高すぎです。(笑)
- 411 :クリアしたので:2001/06/19(火) 00:12
- (1)ゲーム名:ティアリングサーガ(PS)
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:ほぼ100時間
(4)現在のソフト状態:現役、2周目
(5)感想:ファイアーエムブレム開発者の移籍第1弾。
タイトル変更などすったもんだがありましたが蓋を開けてみれば
シナリオ、システム、難易度、ハァハァ、ほぼFEまんまで一安心。
特にCDロムになったことで読み込み速度が心配されたがほとんど気にならない
程度で済んだのはでかい。
あ、ほぼFEまんまと書いたけど難易度は若干低めかも。
ほぼノーリスクでレベル上げできるのは個人的には萎える。
自分で制限しようと思えばできるけど早解きや低レベル攻略に対するゲーム内での
ご褒美があればな〜。
この辺はFE時代からのジレンマであるが今回は特に顕著だった気がする。
ボリュームは攻略サイトなど頼らなければクリアまでリセット込みで7、80時間
ほどかかるという充実ぶりだがこれでもシナリオの伏線が拾い切れてない個所が
多々あるのも残念。
(構想段階でちょっと欲張り過ぎ。相変わらず人間関係把握するのに苦労する)
この中途半端なシナリオとへぼい戦闘グラフィックの改善、あとクリア後のおまけを
もっと充実させてくれれば尚良し。
個人的にはハードモードなんか付けて欲しかった。
総合的に判断して85点。
今年最も楽しめるゲームの一つである事は間違いなし。
(6)メーカーへ一言:この位の出来なら合格。次回作にも期待できる。ただ慢心はいかんぞ。
- 412 :なまえをいれてください:2001/06/19(火) 00:14
- リモートコントロールダンディーは、ネーミングセンスが満点。
- 413 :なまえをいれてください:2001/06/20(水) 09:31
- あげ
- 414 :なまえをいれてください:2001/06/21(木) 07:13
- >>411
ハァハァにワラタ
- 415 :なまえをいれてください:2001/06/22(金) 11:57
- age
- 416 :なまえをいれてください:2001/06/22(金) 12:08
- (1)ゲーム名: ファンタシースター1(セガ・エイジス)(SS)
(2)ソフト入手経緯: 中古品保護
(3)プレイ時間: 2時間
(4)現在のソフト状態: 停滞中
(5)感想 :余りにも昔のゲーム過ぎて、すでに楽しめない。
ゲームのシステム部分が古すぎる、ということであって
内容に触れることすら出来ない、辛い(苦笑)。
PSOのお陰で昔のシリーズをやってみよう、と思ったのだが。
出来る事なら、システムを今風にあらためてリメイクして欲しいものだ。
(だからといってポリゴンなんぞにしなくていい、2Dのドット絵で芸を見せてくれ)
このSS版、1〜4の全シリーズが入っているのだが、奇数シリーズはどうにもとっつき辛い。
大衆迎合(キャラデザイン・システム等。バランスは覗く)の偶数シリーズのキャラクタが
未だに人気高いのも頷ける。
ソフトハウスになる、というセガなら、リメイクして出すのも良いと思うのだが。
PSOが面白い、と思った奴は取り合えず手を出してみるのではなかろうか。
行き詰まったならPSOで仲間に尋ねてみる、などといった広がりも期待できそうであるし。
…でも俺は、ネイよかアリサたんに密かに萌え。やぱし人間キャラのほうがええです。
以上!
- 417 :なまえをいれてください:2001/06/22(金) 13:20
- 妹コントロールダンディ?
- 418 :なまえをいれてください:2001/06/24(日) 01:35
- 書き込み期待上げ。
>>417
そうなりたい手合いは沢山いると思われ(w
- 419 :なまえをいれてください:2001/06/25(月) 09:43
- age
- 420 :なまえをいれてください:2001/06/25(月) 10:03
- >>417
誰か作れ
- 421 :HH:2001/06/25(月) 16:21
- 今更だが・・・
(1)To Heart(PS)
(2)中古
(3)? 全キャラクリア
(4)フリスピー
(5)俺は昔からギャルゲーを全くやらない人間だが、
友人から勧められたためプレイ
が、3〜4時間程やってはみたもののどこが面白いのか
全くわからない。「つまらないのは序盤だけで今に面白く
なるのだろうか?」と思って続けるが、状況は変わらない。
その後、いくつかのキャラごとのENDINGに到達するが、
あまりにつまらないので鬱になる。
何度か止めようとも思ったが、「買ったゲームは必ずクリア」
という信念の元、続ける。そして数週間のプレイの後、遂に
全てのキャラのENDINGを観る。
自分のゲーム人生唯一の「はじめから終わりまで一切合切
すべてつまらないゲーム」であった。
これは、ギャルゲーは駄目な奴にはとことん駄目、
という結論なのか?
それとも、たまたまこのゲームが自分に合わなかっただけ
なのか?
はては実はこのゲーム有名な地雷で自分は周りに
いじめられているのか?
誰か答えてくれ。
- 422 :なまえをいれてください:2001/06/25(月) 17:46
- >>421
ネタのつもりで書いたのかな?何か攻撃的に思える文章なんだが。
何がつまらなかったのか、読んでいてわからない感想であるし。
まぁ、真面目にレスかえしてみる。
結論は、 >自分に合わなかっただけ かと思われるが。
ギャルゲー云々というよりも、物語を読む上での前提条件としての
「その世界観に入れるか」ということと、「ちょっと妄想入ったラブコメ」が
スキか、という点で既に間違いがあったのではなかろうか。
もっとも、友人が>>421がギャルゲーをやらない、と言う事を知らなかったのが災難なのだろうけどな。
つきあい短いのか?
とかいう俺も、To HEART は好きではない。
主人公の主観で語られる文章であるのに、その主人公の気持ちに共感できないという点で読んでいて苦痛だった。
要所要所で、勝手な行動取るしな。
以上。
- 423 :HH:2001/06/25(月) 18:36
- >>422
おお、マジレスか。
成る程、やはりストーリーモノは向き、不向きが重要、
ってことか。PC版はどうなのかな?
因みに友人には
「ギャルゲーの駄目なおまえにこそ勧める」
ていわれたよ。
あと、確かに俺の文章、具体性がないね。すまん
- 424 :422じゃ無いので注意:2001/06/25(月) 23:05
- 423の友人にはちと悪いが…
>因みに友人には
>「ギャルゲーの駄目なおまえにこそ勧める」
俺もTo HREATやった事があるが、かなり人を選ぶゲーム
(?)だぞ、これ。ストーリー的には褒められたものじゃない
から、キャラに萌えないと楽しめないと思うぞ。
>PC版はどうなのかな?
止めておいた方が良いと思う。
むしろ、422には、マリーのアトリエ/リリーのアトリエ/
ヒロインドリームが良いと思う。ラブラブファイアー全
開のせいでこっちが恥ずかしくなるような展開は無いし、
ゲームとしても結構楽しめるからね。
#リリーのアトリエはやったこと無いが、評判聞く限り
#では外れでは無いだろう。
- 425 :なまえをいれてください:2001/06/25(月) 23:07
- リリーのアトリエはラブラブボンバーなんじゃないのか?
マリーはそういう展開は無いが。
- 426 :モルダー:2001/06/25(月) 23:09
- TO・HEARTはオマケのミニゲームだけでも遊ぶ価値があったと個人的には思っています。
全キャラクリアした上での意見なら否定的な物でも良いのではないでしょうか?
パソコン版もプレステ版もやってみましたが、プレステ版のほうが面白かったと思いました。
追加シナリオもありましたから、恋愛ギャルゲーとしては結構丁寧に作られたゲームでは、ないでしょうか。
- 427 :なまえをいれてください:2001/06/25(月) 23:28
- >>421
友達同士でギャルゲー貸し借りすんなよ
- 428 :424:2001/06/25(月) 23:42
- (1)ゲーム名: ヒロインドリーム(PS)
(2)ソフト入手経緯: netnewsでの評判を聞き新品購入(値段忘れた)
(3)プレイ時間: 30時間ぐらい
(4)現在のソフト状態: 保存状態
(5)感想 :
PS初期にマップジャパンから発売された佳作。ただし、全然人気が無か
ったせいか、現在でも初回特典版が1980円で見かけたりする。
主人公は、担当ヒロイン候補生の一人である舞来静を指導し、ヒロイン
として成功させることを目的とするゲーム。エンディングは舞来静と他
のヒロインそれぞれに複数存在。育成ゲームとしてはかなりぬるい部類
にはいるが、イベント出来が以外といいため、以外と楽しめる。(目玉焼
きイベントと後日談とかね)
また、このゲームにはほかのギャルゲートは違い、イベント時は選択時
以外は全てボイスのみで進み、文字が一切出てこない。そのためか、イベン
トのテンポがかなり良く、他のゲームにありがちな中だるみを感じさせない
事と、見たくないイベントをスキップできるのが良い。イベント進行中を示
すスピーカーのアニメーションが非常に邪魔なのが残念。もう少し何とかな
らかったのだろうか。
ちなみに、ヒロイン候補生とは、どうやってもラブラブな展開にはならな
いため、この点には期待しないこと。
個人的にはギャルゲー色が薄く、またギャルゲーにしては気楽に遊べる部
類に入るゲームだと思うため、ギャルゲーにもあまりなじみが無い人でも
それなりに楽しめるゲームだと思う。(反論求む)
なお、続編であるヒロインドリーム2は、ファンの期待を見事に裏切って
くれたソフトらしいので、見かけても見なかったことにするのが良いと思
われる。
- 429 :424:2001/06/25(月) 23:43
- >425
む、そうなのか?424でも書いた通り、やったこと無いんで…
すまん、逝ってくる。
- 430 :405:2001/06/25(月) 23:59
- (1)ゲーム名: CIRCADIA (サーカディア)
(2)ソフト入手経緯: 新品で購入
(3)プレイ時間: 15時間ぐらい(某女性にて一度クリアのみ)
(4)現在のソフト状態: 棚の奥底
(5)感想 :
男子買うべからず。
…理由は聞かないでくれ…。
- 431 :なまえをいれてください:2001/06/26(火) 15:07
- あげ
- 432 :なまえをいれてください:2001/06/26(火) 19:24
- (1)ゲーム名:アザーライフアザードリームス(PS)
(2)ソフト入手経緯:新品。
(3)プレイ時間:60時間以上。
(4)現在のソフト状態:安置。でもまだやると思う。
(5)感想:
一言でいうと「トルネコメモリアル 金銀」。
具体的にいうと、毎回構成の変わる塔の最上階を目指す道中で
拾ったアイテムを売って儲けた金を使って街を発展させたり、
何人かいる女キャラと親密になってときめかせたり、
モンスターを使い魔として卵から育てて連れて歩き
時には融合させてパワーアップを計ったりするゲーム。
それぞれの要素に中途半端さを感じなかったのは良かった。
でも、例えば魔物は全部含めて50種類しかいないとか、
決して初めから繰り返して遊べるほどのボリュームが
あるわけではなく、割と底は早く見える。
しかしそうなるとクリアした時点で50時間を超えていたのは
かなり楽しんでいた証拠なのかと思った。
(6)メーカーへ一言:好きなので続編作ってください。
- 433 :なまえをいれてください:2001/06/27(水) 00:47
- >>432
このゲーム、雰囲気が暖かくて良いよね。俺も続編希望。
>女キャラと親密になってときめかせたり
ワラタ
- 434 :なまえをいれてください:2001/06/27(水) 04:04
- >>422-423
GB版はどーよ?
- 435 :なまえをいれてください:2001/06/27(水) 04:26
- サモンナイト宜しくお願いします。
- 436 :なまえをいれてください:2001/06/27(水) 04:54
- あきたな。
- 437 :なまえをいれてください:2001/06/27(水) 04:55
- >一言でいうと「トルネコメモリアル 金銀」。
これが言いたかっただけか
- 438 :なまえをいれてください:2001/06/27(水) 04:55
- (1)セガGT
(2)中古1,480
(3)プレイ時間.2時間
(4)買取価格を知るのが恐ろしい。
売るに売れず。
(5)セガには大味で派手なゲームが向いている。
- 439 :なまえをいれてください:2001/06/27(水) 05:29
- >>437
別にいいじゃん。好き勝手な感想書くのがこのスレだろ?
- 440 :432:2001/06/27(水) 20:03
- >437
いえそんな、わかりやすいかなーとか思ったんですけどね(笑)。
本当にそんな感じなんですよ。で、面白かったんですよ。
ところでGB版があるんですよね。
欲しいけどPS版をさらに小さくしたものだったら…う〜ん。
でも必ず買いますが、続編も出して欲しいですね。
- 441 :なまえをいれてください:2001/06/28(木) 02:09
- リクがあったので書いてみます。かなり前にプレイしたので忘れてると言う事を
前提に読んで下さい。
(1)ゲーム名:サモンナイト
(2)ソフト入手経緯:借りた
(3)プレイ時間:30時間くらい
(4)現在のソフト状態:友人に返却
(5)感想:
製作元はバンプレじゃないらしい。確かフライトプランとかいったかな。
丁寧に作り込んである感じ。
ストーリーはファンタジー定番の現代世界に居た主人公がパラレルワールドに
迷い込むという感じだが、1人1人のキャラの描き方がなかなか深くて良かった。
ゲームはタクティクスオウガをヌルくした感じ。
召還システムが変わっていて、召還獣を手に入れるためには1度武器や防具から
召還獣を抜き取る作業をしなくてはならない。
召還獣が武器の中に含まれてるかどうかは実際に試してみないとわからないので
いろいろ試す楽しみはあるかも。ただし単純作業になりがちな面はマイナス。
あと、キャラデザインが何となくオタ臭い。これは完全に好みの問題だが、
ちょっとギャルゲー臭さがあるデザイン。これは改善して欲しいと思った。
(2のキャラデザの人も1と同一人物みたいだけど)
(6)メーカーへ一言:1は結構面白かったので2も期待してます。
- 442 :なまえをいれてください:2001/06/28(木) 02:39
- 玉繭物語の発売時期、やってみたいと思ってたんだけど
評判とかどうだったんでしょうか?
難しい?面白い?
当方スーパーマリオブラザーズをクリアできませんでした。
- 443 :>441:2001/06/28(木) 03:56
- ありがとう!!
- 444 :なまえをいれてください:2001/06/28(木) 06:57
- リクエストとは関係無くてすまんのだけど。
1)ゲーム名: 聖少女艦隊 バージンフリート
(2)ソフト入手経緯: 新品ワゴンセール。聖徳太子1枚。
(3)プレイ時間: 1時間弱
(4)現在のソフト状態: 売却予定
(5)感想: 元々、転売目的で買ったもの。ギャルゲ好きってのもあるけれど。
内容を表すと、バカの世界の御伽噺…だろうか。
まぁ、ギャルゲ自体そういうところって結構あるから、多少のとんでもない
話や設定くらいなら気にせずプレイするものだが。
ただ、これはゲームとしても酷い出来なので、購入などしない方が吉。
読み込みの長さ、操作性…中と半端なアクションを付け加えているので最悪。
また、イベントシーンの一枚絵を何故かポリゴン(しかも、デク人形のような奴)で
表現してるため、ハァハァネタにも使えん(笑)←元々、キャラデザ自体微妙だけど
少なくとも、コナミ作なんで遊び具合には期待してたんだが…
…あ、これ広井王子が絡んでたんだ。ふーん。
以上。
- 445 :なまえをいれてください:2001/06/30(土) 13:13
- age
- 446 :なまえをいれてください:2001/06/30(土) 17:36
- (1)ゲーム名:タクティクスオウガ外伝(GBA)
(2)ソフト入手経緯:発売日に定価で購入
(3)プレイ時間:30時間程度
(4)現在のソフト状態:現在進行中(未クリア)
(5)感想:SFCよりカートリッジの容量が大きいので出来るとは思っていたが
いざ画面を見てSFC版と何ら遜色が無いのに素直に感動。
お家芸とも言えるデフォルメキャラのちょこちょこした動きはマジ凄い。
元がタクティクスなのでそれ程システムには違和感無し。
1番の違いはWT制が完全なターン制になったこと。
これは賛否両論あると思うが、俺はそんなに嫌いじゃないです。
転生しまくりのWT1キャラとかみたいな反則的キャラを作れないのは残念だけど。
戦闘はかなりヌルイ。全然ハラハラしないです。
弓が前作より弱いので敵の弓隊の集中放火がなくなって萎え。
敵の思考がかなりお馬鹿になってます。
前作も思った事だけど、あんまり人外っぽいキャラは出して欲しくないな。
人間同士の愛憎の交錯みたいなのがストーリーの見せ所だと思うので。
(6)メーカーへ一言:なかなか期待通りの出来だと思います。
誰か既に全クリした方、感想聞かせて下さい。
- 447 :かねもち:2001/06/30(土) 18:12
- >>444
>聖徳太子1枚
!?
ううー、ぼくよりかねもちがいたー。
バージンフリートに1万円は出せないよ、さすがのぼくもー。
しかも旧札で。
- 448 :なまえをいれてください:2001/06/30(土) 18:31
- 聖徳太子は1000円ver.もあるけどね。
- 449 :444:2001/06/30(土) 18:47
- >>447殿
>>448殿の仰る通り。
幾らオレでも一万は出さんて(^^;
でも安かったけどね。失敗失敗。てへへ。
- 450 :なまえをいれてください:2001/07/01(日) 04:38
- age
- 451 :なまえをいれてください:2001/07/01(日) 12:41
- age
- 452 :なまえをいれてください:2001/07/01(日) 19:06
- >>381-420
>>382 ファンタシースターオンライン ver.2
>>389 北斗の拳 世紀末救世主伝説(PS)
>>395 聖剣伝説レジェンドオブマナ(PS)
>>398 リモートコントロールダンディ
>>405 アンジェリーク Special(PS)
>>406 プリズムコート(PS)
>>410 悪魔城ドラキュラ(SFC)
>>411 ティアリングサーガ(PS)
>>416 ファンタシースター1(セガ・エイジス)(SS)
- 453 :なまえをいれてあげる:2001/07/01(日) 19:07
- >>421-450
>>421 To Heart(PS)
>>428 ヒロインドリーム(PS)
>>430 CIRCADIA (サーカディア)
>>432 アザーライフアザードリームス(PS)
>>438 セガGT
>>441 サモンナイト
>>444 聖少女艦隊 バージンフリート
>>446 タクティクスオウガ外伝(GBA)
- 454 :なまえをいれてください:2001/07/01(日) 19:41
- (1)ゲーム名:テイルズオブエターニア
(2)ソフト入手経緯:中古
(3)プレイ時間:160時間くらい
(4)現在のソフト状態:布教中
(5)感想:
テイルズ2回目!と言う作品でいのまたにキャラデザが移ったと言うことでファンタジアほど期待しなかったが、30分後に即はまり
スピーディーな戦闘がアクション好きにたまらない・・・。
ストーリーも他RPGらしからぬテイルズらしさが妙にヒット。
おかげでファンタジアよりも時間長くなりました。
あるならイージーとかあったらもっと受けたんじゃない。
手放すのは惜しいがヒットしまくりなので布教中。信者現在1人
今はとりあえず小休止。
(6)メーカーへ一言:
これからもテイルズはテイルズらしくでお願いします。
何故か少ないテイルズスレ・・・。
- 455 :なまえをいれてください:2001/07/01(日) 23:26
- (1)ゲーム名:ONEピースマンション
(2)ソフト入手経緯:FF10までのつなぎに定価で
(3)プレイ時間:5時間
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:
住人のストレスを解消するのはいいけど、俺にストレスがたまります。最近のパズルゲームは爽快感が求められている傾向にありますが、
これにはまったくなく、ただ、住人にストレスがたまらないようにするだけ。
犯罪者とかも現れたりして、さらにストレスたまりまくり、住人も、俺も。
ストレスを解消したり、犯罪者にストレスを貯めさせたりするってのはいいんだけど、もうひとアイディア欲しいですね。
とにかく頭を使ってストレスがたまりました。すでに飽きモード突入です。Iモードにも対応です。(うまい)
(6)メーカーへ一言:
題名がちょっとアレですよ。ほんと題名がアレなんでやめてください。
- 456 :なまえをいれてください :2001/07/03(火) 17:11
- サルベージ
- 457 :なまえをいれてください :2001/07/04(水) 19:19
- 良スレ上げ
- 458 :なまえをいれてください :2001/07/05(木) 00:43
- あげ
- 459 :なまえをいれてください :2001/07/06(金) 23:55
- age
- 460 :なまえをいれてください:2001/07/07(土) 00:40
- |
|
|
・・・アゲサセテネ・・・ (-_-)
─────────── (∩∩)
\
\
---------------
- 461 :なまえをいれてください:2001/07/07(土) 09:16
- (1)エタナールリング(PS2)
(2)中古1,980円
(3)プレイ時間30分
(4)FF]と一緒に売る予定
(5)歩くん遅すぎ、ダシュも遅い。回っててマジ吐きそうなった。
洞くつ出てセーブする所探していたが、限界に酔ってきたので、消した。
色んな意味で気分悪っかた。
- 462 :A助様nttokym03033.ppp.infoweb.ne.jp:2001/07/07(土) 09:21
- (1)ゲーム名:ギタルマン(PS2)
(2)ソフト入手経緯:発売日に新品で
(3)プレイ時間:10時間くらい
(4)現在のソフト状態:布教中
(5)感想: 文句なしにおもろい。気持ちいい。
326のキャラも上手く3D化されているし爽快感のある音ゲーに仕上がっている。
完全に宣伝不足で埋もれた良作なのでゲームファンなら買っておけ。
(6)メーカーへ一言: 続編もやれ。
- 463 :なまえをいれてください :2001/07/08(日) 00:54
- age
- 464 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 10:44
- ageage
- 465 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 10:46
- >>462
たった10時間しかやってなかったのか。
結局その程度の作品って事では?
- 466 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 11:23
- >>465
別にいいじゃん。
その人の感想を書くスレなんだし。
それを言ったら>>461なんて30分しかやってねーぞ。
- 467 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 11:38
- クソゲーは30分やればわかると思う。
- 468 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 11:48
- (1)ゲーム名:玉繭物語(PS)
(2)ソフト入手経緯:発売日に新品で
(3)プレイ時間:覚えていない(多分30時間ぐらい?)クリア済み
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想: ジブリのスタッフがキャラデザしていたので、それに惹かれて買いました。
ゲーム内では3D化されていますが、2Dキャラが上手く表現されていて、
画面も当時としてはかなりの高レベルな美しさを感じた。今でも十分いけると思う。
ストーリーは思ったよりも短めだが、かなり重いテーマを含んでおり、最終戦は
どうかと思う部分もあったものの、全体としては引き込まれた内容だった。
ただ、戦闘システムにはかなり不満が残る。。。聖魔にしても、四属の扱いにして
もお飾り程度なので、アイディア次第ではかなり面白いものになったのでは?
そういえばフォールド上での操作性の悪さにも少々滅入った憶えが。
また、セリフがフルボイスなのでこれが苦手な人には鬱陶しい限りかも。
(声優陣はゲームには勿体ないほどかなり豪華だが。飛ばすことも可)
(6)メーカーへ一言:
それでもこの夏は一番期待している作品が玉繭2。
是非とも前作に改良を加えた作りを期待している。
ジブリ好きで、美麗な画面を彷徨っても鬱にならず、暗いストーリー問題なし、システムはあまり気にならない人にはお薦めかと。
- 469 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 12:05
- (1)ゲーム名: グランディア2(ドリキャス)
(2)ソフト入手経緯:人から借りてる。
(3)プレイ時間: 数時間
(4)現在のソフト状態:まだやってる。
(5)感想: なげぇOPイベントとか魔法:特技使用時のウザイエフェクトとかスクウェアのRPGの悪いトコを
意識しすぎてる。イベントシーンになるとメッセージの表示速度が遅くなったりしゃべったりしてテンポが悪い。
だけど戦闘(特にボス戦)が楽しい。コマンド選んでやるタイプのRPGでは最高レベルかも。さっき戦った顔が3つと舌が付いてる奴のが楽しかった。
レベル上げしなくても普通に戦闘してればボス戦でもなんとか勝てるバランスが良かった。RPGあまりやらない人にはつらいかと。
あと、3Dマップでボタン押すことで目的地の方角がでるのが良かった。
(6)メーカーへ一言:喋るのキャンセルとかエフェクトOFFとかできるようにしてくれよ。今度のは買うからさぁ
- 470 :A助様nttokym05100.ppp.infoweb.ne.jp:2001/07/08(日) 15:20
- >>465
猿プレーするタイプのゲームじゃねーのよ。
ふとやりたくなって少しやって終わるぐらいな軽いゲームだからねぇ。
おまえら買え。
- 471 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 15:55
- (1)ゲーム名:ファンタシースターオンライン&Ver2(DC)
(2)ソフト入手経緯:発売日に定価
(3)プレイ時間: 正しくは把握してない。約1000時間
(4)現在のソフト状態:二日に一回3時間位
(5)感想: とにかくコレだけの時間をかけたゲームは無い。
生身の人間が相手なだけに、人の数だけドラマがある。
難易度が複数ある為階段式に次々クリアして逝く事になるが、
それまで雑魚だった敵も難易度1つ違うと全然違うモノになる。
従って強くなることへの欲求も半端じゃない。今使ってる武器よりも
いい物を見つけた時は素直に嬉しい。
また、やり込み派には多数登場するレアアイテムによって、
探索意欲を掻き立てられる。職業は大きく分けて3つあるが
ゲームを進めると他の職業もやりたくなってくる。
チャットまわりはかなり良く出来てる。漫画の吹き出しの様に
セリフが出て時間がたつと自然に消える。ログウィンドウは
スタートメニューから出すことは出来るが大抵使わない。
リアルタイムで行われてる世界が非常によく表現できている。
悪い点もたくさんある。やり込み派の意欲を殺すチートや泥棒。
ショートカットの弊害による短調になりがちな探索中の会話。
極端にマップが少ないこと。Ult難易度の破錠したバランス。
高難易度でメンバーのスキル不足でやきもきすることもある。
自分自身とっくの昔飽きている。が、1000時間もやって飽きない方がおかしい。
Ver2からの新規参入組はいまだモチベーションが高いものまた事実。未経験の人
は是非やった方いいです。ファーストプレイの衝撃はすごいです。
(6)メーカーへ一言:Ver3は要りません。
- 472 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 16:54
- >>471
メーカーへの一言でワラタ
- 473 :なまえをいれてください:2001/07/08(日) 17:05
- >>471
セ皮必死だな(プ
- 474 :一覧。:2001/07/10(火) 16:50
- >>200-207 >>265-266 >>335-337
>>369 >>381 >>452-453
- 475 :なまえをいれてください:2001/07/10(火) 19:03
- (1)ソニックアドベンチャー2
(2)ソフト入手経緯:バースデーパックを発売日に
(3)プレイ時間: 60時間ぐらい
(4)現在のソフト状態:まだまだ現役
(5)感想:蚊とソニアド2どっちを買おうか悩んだ結果
10周年だしソニアド2を購入。結果大当たり。
最初はチョット操作が難しいが慣れてきたら
高速で次々と敵を倒したり、グラインド(手すり等をすべる事ね)等
トリックが決まったりとアドレナリン出っ放し!!(藁
グラフィックも綺麗でショートカット等のやり込む要素もいっぱい。
ただテイルスの面はちょっと・・・
でも、面白いのでアクション好きはやっとけ。
(6)メーカーへ一言:DCでもいいからシャイニングフォース作ってくれ。
- 476 :なまえをいれてください:2001/07/10(火) 19:04
- (1)ゲーム名: ブシドーブレード
(2)ソフト入手経緯:急に興味がわいて中古で1280円
(3)プレイ時間:5時間くらい
(4)現在のソフト状態:放置
(5)感想: キャラに魅力が無い。初代ストUよりキャラが少ない。
決着が一瞬でつくため、ロード時間が余計に長く感じる。
押しまくりで勝負を進めていても、一発でやられたりするとキレる。
特にそれが女中だったりバカ殿だったりすると。
カルシウム足りてる人ならバカゲーとして楽しめるだろう。
(6)メーカーへ一言:剣豪も同じようなものなんでしょうか?
- 477 :なまえをいれてください:2001/07/10(火) 19:08
- (1)ゲーム名:ルーマニア♯203(DC
(2)ソフト入手経緯:新品3600円で購入
(3)プレイ時間:全シナリオ+全(白影も)イベントクリア15時間
(4)現在のソフト状態:知人に貸してる
(5)感想:私の家に有る数少ないマターリしたソフト。
シナリオは4つと少ないけどそれぞれ
テーマのような物があってSF(一部コメディ有り)もあれば
恋愛ドラマ、命を題材にしたような感動ドラマ等が有る。
会社で疲れた時とかにやると癒されますね。
女性の方にもお勧めします。
(6)メーカーへ一言:PS2に出すそうですね。
別によろしいですけど続編も作って下さい。
- 478 :なまえをいれてください:2001/07/10(火) 19:19
- 1)ゲーム名:蚊
(2)ソフト入手経緯:ダチが即行(1週間ほど)で貸してくれた
(3)プレイ時間:7時間
(4)現在のソフト状態:明後日にでも返す
(5)感想:アイデアが良く面白そうだが
やってて手が痛い。しかも操作は単調で面も少ない。
さらに一撃死だし酔ってくる。結局楽しかったのは最初の1時間だけ。
まぁ買わないで良かったかな。しかしコレで不具合ってどう言う事ですか?
(6)メーカーへ一言:クソゲーばっか作るな!ユーザー騙すな。
- 479 :なまえをいれてください :2001/07/10(火) 19:21
- >>475
勘違いするのは仕方が無いが
シャイニングフォースを作ったのはソニックチームではなく
ソニック(現キャメロット)だぞ。
キャメロットは黄金の太陽をGBAで作っているから今は無理だと思う。
- 480 :なまえをいれてください :2001/07/10(火) 19:21
- >>475
勘違いするのは仕方が無いが
シャイニングフォースを作ったのはソニックチームではなく
ソニック(現キャメロット)だぞ。
キャメロットは黄金の太陽をGBAで作っているから今は無理だと思う。
- 481 :なまえをいれてください :2001/07/10(火) 19:22
- ん?二重投稿すまん。
- 482 :なまえをいれてください:2001/07/10(火) 23:16
- >>481
でも、475の間違いが許せない気持ちは伝わってきたから
結果的には良かったんじゃないかな
- 483 :なまえをいれてください :2001/07/10(火) 23:44
- >>482
いや許せないと言うわけではなくて
自分も混乱したから教えようと思ってね。
気を悪くしたらスマソ。
- 484 :なまえをいれてください:2001/07/12(木) 11:55
- あげ
- 485 :480じゃないけど:2001/07/12(木) 17:52
- >>476
はい、剣豪も同じようなものです。
暑い部屋の中などでやってると、ゲームの舞台は涼しげなのに
(静かな中響く鳥の声とか。つまりBGM無いのと同じです)
次第にいらついてきます。
奴は正に、ブシドーブレード2…いや3か。
- 486 :なまえをいれてください:2001/07/14(土) 18:46
- age
- 487 :なまえをいれてください:2001/07/15(日) 20:09
- あげ
- 488 :なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:07
- (1)ブレスオブファイア(GBA)
(2)新品発売日買い
(3)1回クリア
(4)持ってる
(5)地味に丁寧に作られたRPG。最初はつまらないけどだんだん面白くなる。
エンカウントは高めだけど、アイテムでOFFにすることが出きて便利。
もっとやりこみ要素とか追加要素とか欲しかった。せっかくエンカウントOFFがあるんだから強くてニューゲーム欲しかった。ボス倒すためにほどほどには戦わないといけないから。
(6)2も買おうかな。
- 489 :なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:18
- (1)ブレスオブファイア4(PS)
(2)GBAで1が出ることだし、まだ未プレイだった4やっとこうかなと思って。
(3)りんご置いて追いかけるとこ
(4)放置
(5)戦闘のテンポが遅い。BGMがへぼい。移動の操作性が悪く歩きにくい。つまらないミニゲームやらされまくるのにはうんざり。
夕焼けで歌のイベントはなかなか良かったぞ。
(6)なんでこんなにつまんないのさ。
- 490 :なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:34
- (1)バウンダリーゲート(PS)
(2)安かったから
(3)10時間
(4)クリアしたところ
(5)ウィザードリィ似の3DRPG。一枚絵で声付きなイベントシーンが良い。
システムはシンプルすぎる。戦闘はバランス悪い、ぬるすぎる、かわしすぎる、敵が単体でしか出ない。
(6)3部作完結させて。
- 491 :なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:53
- (1)ゲーム名:スターオーシャンブルースフィア(GBC)
(2)ソフト入手経緯:友人から借りた
(3)プレイ時間:30時間前後
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:ゲームボーイの容量ギリギリまで詰め込んだ感じの大作RPG。
セカンドストーリーの続編なので主要キャラは前作と全く同じ。
今作のコンボシステムはかなりタイミングがシビア。スキルが充実すれば
かなりホイホイ出せるようになるが、慣れが必要だと思う。
このシリーズ全般に言える事だが、敵が全体的に強い。
コンボ抜きでは勝てない感じの雑魚敵が沢山いるので、コンボを前提と
したバランス取りをしてるように感じた。
キャラ成長の肝ともいえるスキルシステムだが、平均的に上げると最終的に
弱くなってしまうのはかなり不満。普通みんな平均的に上げると思うぞ。
一度スキルの上げ方を間違えると取り返しがつかないので、必然的に戦闘も
キツクなってしまう。もうちょっと何とかならなかったのか。
ストーリーは前作と殆ど同程度のシナリオ。前作がクソだと思った人は今作
もクソと思うだろう。
RPG初心者泣かせの難易度のダンジョンといい、良くも悪くもゲームに慣れてる人
向けですね。アニメ見て初めてこのシリーズ買った人は泣きを見そうな気がする。
(6)メーカーへ一言:GBAで出せば良かったのにねえ。開発時期的に無理だって事は
わかるけどさ。今回はバグは今の所ないのでその点は評価できます。
- 492 :なまえをいれてください:2001/07/16(月) 01:45
- (1)ゲーム名:ガングリフォンブレイズ(PS2)
(2)ソフト入手経緯: 中古4500円くらい
(3)プレイ時間:30時間前後
(4)現在のソフト状態: 休眠
(5)感想: SSの時に1をして、久しぶりにしたくなったので買った。
でもやっぱり途中でリタイヤ、難易度高すぎ。エンディングはあるん?
(6)メーカーへ一言: でも、最近のヌルゲーばかりになった状況で、
こういったソフトがある意義はあると思うんで続編出して欲しいです。
やったら、面白いしね。
- 493 :HH:2001/07/16(月) 01:50
- 俺も久しぶりに
@ブレスオブファイア4
A中古
Bとりあえずはクリア。40時間はかかった。
C友人にあげた
D今までのシリーズが好きだった為、期待してはじめる。
しかし開始して数分で、戦闘がとてもだるい事に気づく。
我慢して進めるもののストーリーに起伏はなく、又
システムも前作の焼き直しな為か、やっていて今一つ
面白くない。一応新しいシステムもあるのだが、地味な上
それほど斬新というものでもなく、とてもじゃないが
ゲームの売りにはならないだろう。
ミニゲームも多いのだがどれも今一つ。無理に
やらされている感が強い。
グラフィックも悪くはないが、良くも無い。
結局、楽しみどころが不明瞭のままENDING。
唯一、音楽のセンスはいいとは思うが・・・
Eいろいろと不満だが、そもそも焼き直しという時点で
失敗は見えていたのでは?
- 494 :なまえをいれてください:2001/07/16(月) 16:35
- (1)MOON
(2)中古
(3)30時間強
(4)現役
(5)ジャンルはRPGだが、本質的にはフラグ立てアドベンチャーゲーム。
戦闘はなくイベントをクリアする事によって得られるLOVEを集める事が目的。
難易度は若干高い。
キャラや世界観は個性的だが暖かみにあふれており、
まさにそこからあふれるLOVEを感じ取れるだろう。
また、音楽が秀逸(TECHNO系多し)でこれを聞きながらまったりとPLAYするのが良。
思うに今のRPGに不要なものは戦闘だと思うが・・・
(6)愛の地獄車
- 495 :なまえをいれてください:2001/07/16(月) 17:25
- 突然だが、一番好きな勝ち台詞を揚げてくれ
俺はソルVSテスタで、ソル勝利時の
「野郎・・・」
ってのに萌え(w
なんか意味深だ
- 496 :なまえをいれてください:2001/07/16(月) 17:27
- >>495
ゲームの中で生まれた名言 3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=988207742
- 497 :なまえをいれてください:2001/07/18(水) 01:15
- age
- 498 :美人中心:2001/07/18(水) 01:27
- (1)ゲーム名:シャドウハーツ
(2)ソフト入手経緯:新品予約で
(3)プレイ時間:50時間程度
(4)現在のソフト状態:一応19日までは現役
(5)感想:糞だ、糞だと言われているがどこが糞なのかわからない。2chによくあることだが、まったくゲームを理解してないやつの発言を鵜呑みにした厨房がそのゲームの価値を決めてしまっている事が多い。例えばいい例としてFF8等。レベルが上がると敵のレベルも上がるので意味がないとか言ってる頭の悪そうなやつがいたが非常に醜い。そんな感じで2chの評価はかなり糞だと思った。このゲームが糞ではなく2chの評価が糞だということね。実際中立な視点からプレイしてみても糞だといえる場所はなかった。第一、ストレスなくできるRPGというのは珍しい。それを「プレイ時間が短い」とかいかにも鬼の首をとりましたギャハハといわんばかりに言ってる糞がいたりして、2chは肥溜めだなと改めて思ったりした。プレイしてみるとなぜプレイ時間が短いのかと言うことがわかると思う。まあ、プレイしてみても「プレイ時間が短い、よって糞」とか言ってる人は死んだ方がいいのではないでしょうか?もうゲームも芸術と呼ばれるようになって来て、誰でも楽しめるしろものではなくなってきています。とくに、低脳には理解出来ないのではないでしょうか?低脳はそろそろゲームというものに見切りをつけていただきたい。 迷惑でありますので。
(6)メーカーへ一言:前作と絡めすぎですよ、ストーリーは。マイナーな前作を絡めないでください。
- 499 :機種依存:2001/07/18(水) 01:29
- >>493
ゴルァ
- 500 :なまえをいれてください:2001/07/18(水) 03:19
- 機種を書いてない方が結構いるので忘れずにお願いします。
- 501 :>498:2001/07/18(水) 03:55
- 例にFF8を出している時点で「なんか・・・」と
思ってしまう自分は糞ですね。
- 502 :なまえをいれてください:2001/07/18(水) 03:58
- >>501
ここ読んでよ。
http://kigaru2.kakiko.com/homepage/syadoharebyu.htm
明日でもいいから。そんでシャドウハーツ買ってよ。
- 503 :おねがい:2001/07/18(水) 04:05
- >>498
ゲームの感想書いてよ!
それとプレイ時間ってクリアーまでどのくらいなの?
買いたいと思ってるソフトなんだけど。
- 504 :美人中心:2001/07/18(水) 04:15
- (1)ゲーム名:シャドウハーツ(PS2)
(2)ソフト入手経緯:新品予約で
(3)プレイ時間:50時間程度(クリアまでは20時間〜30時間 2週目有り)
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:ストーリー 精神異常者者の話を取り扱っているわりには割とサラダ味なストーリー展開。主人公の性格がサラダ味なのでべたつかない。後半、前作「クーデルカ」が絡んでくるので、未プレイの場合プレイヤーおいてけぼりかも!?
ジャッジメントリング 音とエフェクトで成功時の爽快感をだしている感じ。ストレスは溜まらないし、上級者はクリティカルエリア、目押しが苦手な人は無難にヒットエリアと、間口も広い。ただ、パーフェクトを出しても、モーションが変わらないのは明らかな手抜き。
(6)メーカーへ一言:板倉痛いよ。
- 505 :なまえをいれてください:2001/07/18(水) 05:52
- (1)ゲーム名:キャプテンコマンドー(PS)
(2)ソフト入手経緯:新品を発売日に
(3)プレイ時間:測定不能(発売日から本体売るまで約2年、一日一プレイほぼ毎日)
(4)現在のソフト状態:保管中
(5)感想:アーケード版でハマり、基板買うもイカれて悲しんでいた所、まさかの家庭用移植。
カプコン製作ではない(NEW製作)という点で不安視するも、移植度はかなり高い。
3人同時プレイ時の処理落ちのすさまじさと、三角飛びで何故か逆向きに飛ぶという違いもあるも、おもしろさのエッセンスは失われていない。
カプコンゲー独特の噛めば噛むほど味の出る良作。一日一ノーコンティニュークリアが日課でした。
(6)メーカーへ一言:PS2本体買えたら、はじめの一歩買うよ!!(現在失業中・・・)
- 506 :なまえをいれてください:2001/07/18(水) 07:46
- (1)ゲ−ム名:アナザ−マインド(PS)
(2)入手経路:中古
(3)プレイ時間:一回クリア−(7時間ぐらい?)
(4)状態:一応保存
(5)感想:今年受験終わってまとめ買いした内の一つ。
買ったソフトの中で唯一クリア−できたソフト。
スト−リ−はほぼ一本道で単純、陳腐なシナリオ、
おまけに実写ゲ−と至れり尽せり。
長所はただ読んでりゃいいんでストレスはなし。
推理とかするトコは一応あるけどホントに何も考えずにプレイできる。
ゲ−ムをやりこんだりするのに苦痛を感じる自分にはむいてました。
(6)メ−カ−へ:おまけモ−ド一回もやってません。
- 507 :なまえをいれてください:2001/07/18(水) 19:02
- >>498
かなり賛同できるんだけど、すごいね(笑)。
よっぽどたまってたの?
- 508 :なまえをいれてください:2001/07/19(木) 02:48
- ageとくかな。
- 509 :なまえをいれてください:2001/07/19(木) 02:55
- (1)ゲーム名: ヴァンダルハーツ2
(2)ソフト入手経緯:中古
(3)プレイ時間: 20時間くらい、まだ途中。
(4)現在のソフト状態:稼動中
(5)感想: 顔グラフィックがキモい。説明書のイラストとかけ離れすぎ。
先頭は時間がかかる上に難易度がかなり高かったりするマップもあるが
まあまあ楽しみながら進める。
が、今んところシナリオが暗い。親友自分の手で殺してヒロインまで殺しそう。
大丈夫かよこれ?
(6)メーカーへ一言:顔グラどうにかしろやゴルァ!
- 510 :なまえをいれてください:2001/07/19(木) 12:20
- FFXきぼん
- 511 :なまえをいれてください:2001/07/20(金) 21:14
- あげ
- 512 :なまえをいれてください:2001/07/20(金) 21:42
- FF10ダイジェストレビューきぼんぬ
- 513 :なまえをいれてください:2001/07/21(土) 01:44
- >>509
終わった時点での感想もきぼーん
- 514 :なまえをいれてください:2001/07/22(日) 17:08
- aa
- 515 :なまえをいれてください:2001/07/22(日) 17:52
- (1)ゲーム名:ファンタシースターオンライン
(2)ソフト入手経緯: 新品
(3)プレイ時間: 200時間弱
(4)現在のソフト状態:棚の中
(5)感想: 家庭用だからこんなもんじゃないの?
(6)メーカーへ一言:チャットは英語オンリーで頼む。厨房はローマ字で話しそうだけど。
- 516 :なまえをいれてください:2001/07/22(日) 18:01
- FF
- 517 :なまえをいれてください:2001/07/22(日) 18:02
- (1)ゲーム名: FF10
(2)ソフト入手:新品
(3)プレイ時間: 40時間
(4)現在のソフト状態:まだ、PS2に入ってるけど、明日にでも売却。
(5)感想: 序盤は寒くて寒くて、どうなるかと思ったが、中盤〜終盤は
及第点のストーリー。恋愛部分よりも、主人公とオヤジの家族愛
をもっと強調したほうが面白くなったような気がする。
戦闘はテンポよし、音楽はラスボスを除いて中の上ってとこ。
グラフィックは水と光が美しかった。スゴロクのような育成システムは
可もなく不可もなく。
(6)メーカーへ一言:6800円だったら「まぁ、面白かったよ」
と素直に言えるが、8800円の値段を考えると判断しにくい。
- 518 : :2001/07/22(日) 19:08
- (1)ゲーム名:クロノクロス(体験版)
(2)ソフト入手経緯: 聖剣伝説に付属
(3)プレイ時間: 1時間弱
(4)現在のソフト状態:中古屋
(5)感想: うじゃうじゃいる敵。PS史上もっとも長いと思われる
戦闘前の読み込み。これをやるまではクロノクロスは買うつもりだったが
買う気が無くなった。この体験版をやって買おうと思った人はいるの?
(6)体験版とはいえちゃんと作りましょう。おそらく聖剣を買ったユーザー
その友人あわせて100万は損をしたと思います。
- 519 :age:2001/07/22(日) 20:11
- age
- 520 :なまえヲいれてください:2001/07/22(日) 23:25
- >>518
とりあえず、氏ね。
- 521 : :2001/07/23(月) 13:20
- FF]もう少し欲しい。
- 522 :わっふ― :2001/07/24(火) 15:57
-
- 523 :なまえをいれてください:2001/07/25(水) 23:21
- age
- 524 :なまえをいれてください :2001/07/27(金) 01:42
- age
- 525 :ゆゆ:2001/07/27(金) 01:48
- >>521
私も欲しい、今の所11000円まで貯まった。
まだ先は長いですわ。
- 526 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 06:51
-
- 527 :美人中心:2001/07/27(金) 13:44
- (1)ゲーム名: ヤンヤカバジスタ(PS2)
(2)ソフト入手経緯: 新品でFF10といっしょに
(3)プレイ時間: 30時間以上
(4)現在のソフト状態: 現役
(5)感想: やっとPS2にもいいアクションゲームが出たか、という感じ。DCにはあるけど、PSにはないものと言ったらこういうゲームなんだなと思ったり。久々にスコアの稼ぎが楽しいゲーム。見た目、JSRぽいけど、おもしろさの方向性は違うのでJSRのパクリではないよ。キャラにも細かく特徴をつけてあるので同じような走りは出来ないようになってるし、トリックを組み合わせて行くのも面白いかと。スコア稼ぎを盛り上げる要素にコンボとか、車を飛び越えるオーバーカーとか、階段越えのスタックとかあるけど、それもけっこういいと思う。
ただ、欠点としてボードコントローラーの扱いが難しいのであの操作に慣れる前にやめた人は糞ゲーで終わってしまうということ。このゲームをやって「1日で飽きた」とか馬鹿面しながらさも偉いことのように言ってる人はアクションゲーム全般をもう2度とやらないでください。だいたい操作に慣れる3日目から面白くなってくるでしょう。
ちなみにスキルアップモードという初心者用のモードがついているのでアクションゲームが苦手な人も自然にゲームに溶け込めると思います。
(6)メーカーへ一言:ボード型コントローラーは最初から2個つけろ、ヴォケ!氏ねよ、マジで。
- 528 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 15:10
- (1)ゲーム名: FFX
(2)ソフト入手:新品
(3)プレイ時間: 42時間
(4)現在のソフト状態:まだ最後まで行けてない。終わったら売却予定。
(5)感想: まずまず楽しめた。ロードも気にならなかったし、戦闘のテンポも良い。
難易度は前作9に比べて多少アップ。でも音楽はあんまり印象に残らなかった。ストーリーに
関しては、寒いシーンをのぞいて、涙腺がゆるくなるシーンもあり中々楽しめました。
(6)メーカーへ一言:やっぱり値段が高すぎます。6800円が限界っす。
- 529 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 20:06
-
- 530 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 23:48
- (1)ゼロツアーズ(GBA)
(2)新品
(3)2時間ぐらい
(4)プレイ中
(5)ダンジョン行ってクリアして、町の人に片っ端から話しかけて次行く場所聞いて、行ってクリアしていくRPG。
戦闘アニメが結構こだわってる。味方キャラが下の方でころころ動くの良い。経験値取得の動きなめらか。攻撃する時拡大縮小。
雑誌レビューでも書いてたけどBGMが良い。
エンカウントはシンボル方式。敵は通路にはいなくて狭い部屋にちょっとづつ詰まってる。
場所移動とかオプションや戦闘から戻る時とかでマップに切り替わる時の読み込みがちょっとだけどうざい。
セーブが一つしか出来ない。2回目やる時は2つ目買えと?
(6)ウィザードリィサマナーも期待してます。
- 531 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 23:51
- (1)ゲーム名: FF10
(略
- 532 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 23:53
- FFIの感想なんて徳光の涙よりも価値ないね
- 533 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 23:53
- 1 くれたく2
2 しんぴん
3 30時間くらい
4 ぷれい中
5 口ではあらわせない。感じるゲーム。1年くらい楽しめそう。
6 AAアナザー追加きぼんぬ
- 534 :なまえをいれてください:2001/07/27(金) 23:59
- (1)シレンGB2
(2)ROMサイトで拾った
(3)3分
(4)PC上→フラッシュカード内へ
(5)だるい、飽きる
(6)俺を捕まえてくれ
- 535 :なまえをいれてください:2001/07/28(土) 00:03
- >>534
通報しておいたけど本当にいいの?
- 536 :なまえをいれてください:2001/07/28(土) 00:04
- こわいよう こわいよう
- 537 :なまえをいれてください:2001/07/28(土) 00:13
- >>534
朝はちゃんと自宅で待機しててね
- 538 :なまえをいれてください:2001/07/28(土) 00:43
- (1)風のクロノア door to phantomile
(2)中古
(3)10時間くらい
(4)今のところ永久保存の予定
(5)単純明快のアクション、基本は敵を風玉で捕まえて
2段ジャンプや投げて別の敵を倒す材料にする。
本編とおまけがあるが本編は操作の練習みたいな難易度。
時々道に迷ったりボスの弱点が分からなかったりするのが痛い。
おまけは神業級の難易度だが馴れてくるとタイムアタックに燃える
程良いバランス。
一方、物語面は独自の言語を話すのでセリフは読まないといけない
のが難点だが声優の演技力で感情の起伏はしっかりとまかなわれて
いるのでストーリーは素直に受け止められる。
ストーリー良し、BGM良し、操作性良し、難易度良しの四拍子が
そろった良質なゲームである。
(6)アドバンス版を作るなら3もしっかりだしてくれよ。
売り上げは悪いが頼むぜ。
- 539 :ARK:2001/07/28(土) 00:49
- (1)ゲーム名:ソニックアドベンチャー2
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:15時間
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:おもしろかったです。相変わらずの自由度高めのステージ編成が楽しい。
HERO編・DARK編に別れてるのもよかったです。
・・・ただ、アイテムの隠し場所が難しい・・・(藁
(6)一言:ソニックはこれで終わりにしましょう。
お願いですからPSでは出さないで・・・
- 540 :モルダー:2001/07/29(日) 23:06
- ソニックアドベンチャー2 何回遊んでも面白いですよね。最近のヒットです。
PSでは出さないで 同感ですもっとこのゲーム機でしか遊べないといったゲームを出して欲しいです。
セガのゲームはセガのハード遊びたいものです。でも2なみの完成度のゲームならまた作って欲しい気がします。
- 541 :なまえをいれてください:2001/07/31(火) 07:46
- (1)ガイアセイバー(SFC)
(2)中古
(3)10時間ちょい
(4)棚に放置
(5)あのヒーロー戦記の続編?みたいな感じ。(話はつながってないけど)
御馴染みのウルトラマンと仮面ライダーとガンダムが協力して戦うRPG。
前作は名作といえる出来だったけど、これはクソゲーです。
エンカウントが理不尽に高すぎ。1〜3歩くごとに確実に敵出るとは何事?
後半はザコ敵強くなって逃げられなくなるし最悪。
ダンジョンというか敵の基地マップは同じ作りだし。(というか使いまわし)
開発者ホントにゲーム作る気あったのか疑う程。
あと説明が妙に不親切。装備品の攻撃力とか防御力の説明内容がないし
装備してもステータス変わらないしどんな効果があるのかわかりません。
あとイベントとか次に何所へいけばいいのかわからなくなること多いし。
別にロマサガみたいなフリーシナリオと違って一本道ストーリーなのに
「サイド6へ逝け」とかいわれてもサイド6ってなんだよ?って感じだし。
中にはなんでもない一市民に話し掛けてやっとイベントが始まったなんつー
舐めたこともあったし。とにかくイベントが始まる所を探して歩きまわって
それに糞高いエンカウントと付き合いながら進めるのにはマジでフラストレーション
全開です。前作と違ってキャラ同士の会話は全然おもしろくなくて
淡白なやり取りが繰り返されるばかり。前作は人間味溢れてたのに・・・。
ネタバレだけどエンディングは人類の進化がどーのこーの短い文章が出て
スタッフロール。それだけ。ファミコンのエンディングですか?まぁもしかしたら
マルチエンディングでバットを見てしまったのかもしれないけどこんなゲーム
2度とやる気起きないです。クリアせずに放置はイカンということでやったまでですが。
良かった点と言えば戦闘でレベルが上がるごとに攻撃のエフェクトが色々変わる
ことかな。でもこっちの攻撃よくスカりまくるのに対し敵の攻撃はほぼ100%命中
するって・・・萎え。とにかくこのゲーム見かけても買うのはやめるが吉。
でも前作のヒーロー戦記はマジでオススメ。買い。同じ制作とは思えない程。
(6)開発者自信自分でこれが本当にイイと思ったんでしょうか?
- 542 :なまえをいれてください:2001/07/31(火) 09:15
- >>541
むしろ前作のアンケート見たいぞ
- 543 :なまえをいれてください:2001/07/31(火) 22:08
- age
- 544 :なまえをいれてください:2001/07/31(火) 22:30
- (1)セガガガ
(2)通販限定だった時に気になってて忘れた頃に偶然店頭で見つけて購入
(3)推定50時間
(4)状態はいつでも出撃できるようにスタンバってます。
(5)
思ったよりも斬新でしっかりしたゲームでした。
買う前はRPGだと思ってたけどRPGとSLGが上手く合体
したシステムだった。
どんなゲーム進行かと言うと、
研究室と言う名のダンジョンに潜り開発者と戦闘をして仲間に加えて
ボスを倒し、開放された研究室で仲間にした開発者とゲームを作る
最初3%しかないシェアを100%にする。
というのが大まかな流れです。
シェア数等に応じたエンディングがいくつか用意されていて、上手く
いくと最後にシューティングが始まる。(本編より面白かった)
でも、1番面白かったのは戦闘シーンの論争。
開発者とユーザーの心の声が聞けます。
(6)
よく、こんなゲームの開発を会社に許してもらえましたね。
- 545 :541:2001/08/01(水) 01:11
- >>542
う゛・・・まぁ気が向いたらねw
ってか改めてみると無駄に長くて邪魔臭い俺レビュー萎え
- 546 :なまえをいれてください:2001/08/01(水) 21:27
-
- 547 :なまえをいれてください:2001/08/01(水) 22:03
- ソフト名 シレン2(N64)
入手経路 新品
プレイ時間 40時間
状態 埃をかぶっている
感想 最初はおもしろかったが、進むにつれイライラ度満点に、特にケンゴウに装備品
飛ばされて後ろの敵にあたってなくなった時は、さすがに温和なぼくちゃんもブチギレました
しかし武器の合成には燃えた!
メーカーさんに一言 ちょっとひどすぎまっせ、努力して鍛えた武器が一瞬にして消えるのは・・
- 548 :一シレンジャー:2001/08/01(水) 22:16
- >>547
>特にケンゴウに装備品飛ばされて後ろの敵にあたってなくなった時は、さすがに温和なぼくちゃんもブチギレました
そんなもんだ。
シレン好きはそこに魅力を感じるのだ。
ハッキリ言って武器の合成なんてもんは刺身のツマみたいなもんだ。
ついていけない? そうだ、我々は変態だ!
ジーク・シレン!
- 549 :HH:2001/08/02(木) 02:53
- そうだよな。
特にSFC版なんて、
フェイの最終問題みたくダンジョン内でやるもの
以外は合成ほとんど意味無いからなあ。
面白いからやるけど。
- 550 :なまえをいれてください:2001/08/02(木) 03:15
- (1)プロ野球ファミリースタジアム87年度版
(2)兄者が投げつけてきました
(3)20分くらい
(4)どこかになくしました
(5)打ったり走ったりキャッチしたり思ったよりも
斬新でしっかりしたゲームでした
- 551 :なまえをいれてください:2001/08/02(木) 03:23
- (1)ゲーム名 :ワリオランド3 不思議なオルゴール
(2)ソフト入手経緯 :新品で
(3)プレイ時間 :30時間程度。2度クリアした
(4)現在のソフト状態:保管中
(5)感想
この作品の特徴でもある『不死身のワリオ』はアクションゲームとして致命的どころか
新しい面白さがこのゲームからは感じられた。不死身といっても、敵の攻撃を受ければ
ワリオは反応を示す。様々なリアクションの中からいくつか例を挙げれば、炎に当たれ
ば火だるまになって強制的に走り出す。ゾンビの攻撃を受け、ワリオがゾンビ化する、
敵が投げる薬を取り、透明になる等。
これらのリアクショ ンを上手く利用して、ゲームを進めていく訳だが、それがこのゲーム
での面白さの中心 となっている。火だるま状態の時でしか壊せないブロックや、特定の
リアクションを強制的に解除する(通常状態に戻す)トラップ等が障害物となってゲーム
を盛り上げる。
また、このゲームはステージをただ単にクリアするだけではなく宝を集めることが最大
の目的なので、宝を入手する際には敵やトラップを利用してワリオの状態を変え、障害
物を排除したりと、いくつか謎を解かなくてはならないが、これが適度に難しくて楽しい。
ゲームはアクションよりも謎解きが主体となっている。
キャラクターに魅力がない、難度が高いなどとファミ通の読者レビューでは批判されたが、
2Dアクション好きならば買っても損はしないだろう。コミカルな外見とは裏腹によく作りこ
まれた作品だ。
(6)メーカーへ一言:GBAの新作、ワリオランド4期待しています。
- 552 :良スレ!!初カキコ:2001/08/02(木) 04:12
- (1)ゲーム名:「ベルデセルバ戦記〜翼の勲章〜」(PS)
(2)ソフト入手経緯:予備知識ゼロ、中古屋で180円という価格に惚れて
(3)プレイ時間:空軍空賊両シナリオクリア済
(4)現在のソフト状態:クリア後放置、かなりきれい
(5)感想: 正直どうしてここまで値崩れしているのか分からないです。
空を飛ぶ浮遊感が相当よかったです。操作性や絵や音や世界観も丁寧に作られていると思います。
とにかく難易度が異常に低く、シナリオも短いので、
大作ではすぐにお腹いっぱいになってしまう胃袋の小さくなってしまった方や、
難しいとすぐに投げ出しがちなやる気の失せやすい方にはお勧めします。値段との勝負です。
(6)メーカーへ一言:もう少しボリュームアップして難易度も設定しなおせば名作の予感、、、
- 553 :なまえをいれてください:2001/08/02(木) 12:48
- (1)ゲーム名:DDR4th
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:20時間前後
(4)現在のソフト状態:倉庫
(5)感想: 曲は割と良かったが何よりも譜面がつまらん。
前作と比べるとボリュームもダウンしたようだし。
(6)メーカーへ一言: ネタが尽きたならもう終わったほうが・・・・・
- 554 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 03:00
- (1)ゲーム名:スターオーシャン(SFC版)
(2)ソフト入手経緯:中古
(3)プレイ時間:20時間
(4)現在のソフト状態:ギリギリで現役
(5)感想:戦闘システムが結構不満。敵が弱く(ボス含む)連打してるだけで
勝てる戦闘システムは首を捻らざるを得なかった。
セカンド以降のトライエースゲーの酷いバランスを好むユーザーには
物足りないかもしれない。
ストーリーは短過ぎ&端折り過ぎ。PAを起こさないとストーリーが読めないって
いうのはなんか違うんじゃないか?セカンドにも言える事だが。
ラスボスが存在感無さ過ぎ。FF9並かもしれん。
声が入ってる点やグラフィック、システムはSFC末期のソフトだけあって
頑張ってると思う。
ちなみにキャラデザはこっちの方が良いです。セカンドは媚び過ぎ。
(6)メーカーへ一言:バグが多いのはこの頃からなんですね。
3rdがあるならキャラデザは1の人に戻して下さい。
- 555 :454〜554までの一覧:2001/08/03(金) 07:57
- >>454 テイルズオブエターニア
>>455 ONEピースマンション
>>461 エタナールリング(PS2)
>>462 ギタルマン(PS2)
>>468 玉繭物語(PS)
>>469 グランディア2(ドリキャス)
>>471 ファンタシースターオンライン&Ver2(DC)
>>475 ソニックアドベンチャー2
>>476 ブシドーブレード
>>477 ルーマニア♯203(DC
>>478 蚊
>>488 ブレスオブファイア(GBA)
>>489 ブレスオブファイア4(PS)
>>490 バウンダリーゲート(PS)
>>491 スターオーシャンブルースフィア(GBC)
- 556 :454〜554までの一覧:2001/08/03(金) 07:57
- >>492 ガングリフォンブレイズ(PS2)
>>493 ブレスオブファイア4
>>494 MOON
>>498 シャドウハーツ
>>504 シャドウハーツ(PS2)
>>505 キャプテンコマンドー(PS)
>>506 アナザ−マインド(PS)
>>509 ヴァンダルハーツ2
>>515 ファンタシースターオンライン
>>517 FF10
>>518 クロノクロス(体験版)
>>527 ヤンヤカバジスタ(PS2)
>>528 FFX
>>530 ゼロツアーズ(GBA)
>>533 クレタク2
- 557 :454〜554までの一覧:2001/08/03(金) 07:57
- >>534 シレンGB2
>>538 風のクロノア door to phantomile
>>539 ソニックアドベンチャー2
>>541 ガイアセイバー(SFC)
>>544 セガガガ
>>547 シレン2(N64)
>>550 プロ野球ファミリースタジアム87年度版
>>551 ワリオランド3 不思議なオルゴール
>>552 「ベルデセルバ戦記〜翼の勲章〜」(PS)
>>553 DDR4th
>>554 スターオーシャン(SFC版)
- 558 :一覧の一覧:2001/08/03(金) 07:57
- >>200-207 >>265-266 >>335-337
>>369 >>381 >>452-453
>>555-557
- 559 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 07:58
- あげ
- 560 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 07:59
- ごくろうさまです。
- 561 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 08:05
- (1) アウトトリガー
(2) 新品 アーケードで多少プレイ、その後2chで盛り上がってるので購入
(3) まだ3時間程度
(4) 現役、というか昨日買ったばかり。
(5) 動きが速く、爽快。実際の人間を操作している並の細かい動きが可能。
それでいて、実に簡単。慣れてしまえばお手の物。
問題は”酔い”だけど、ソニックに比べれば可愛い。
それと、ネットワーク対戦可能なのだが、現在一部のBbAプレイヤーは接続できない状況。
繋がれば面白いのになぁ・・・ハァ・・
現時点での評価は9点。オンラインにつながれば多分10点
(6)できればネットワーク完全対応版を出してください・・・
- 562 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 08:09
- (1) タクティクスオウガ外伝
(2) 新品 発売日に購入
(3) 20時間程度。第一章終了時
(4) 中古屋に超高値で売れた。
(5) 序盤、確かに面白かったのだけど、プレイに時間がかかりすぎるために一時中断
しばらくしてやってみると苦痛な長時間プレイ。
やっぱ熱上がってるときに一気にプレイしないと駄目みたい。
(6) バトルの時間を短くしてほしい。
- 563 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 08:12
- (1) F−ZERO
(2) 新品 アドバンスと同時購入
(3) 5,6時間
(4) 中古屋においてある。
(5) スピード感全くなし。操作もアバウト
序盤操作に慣れたら、後は詰め作業。面白いと思えない。
(6) 携帯機に向いてないと思うよ。
- 564 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 08:18
- (1) ミスタードリラー2
(2) 新品 アドバンスと同時購入
(3) 15時間?程度
(4) 現役。ただ、1週間程度ロクにやってない。
(5) 面白い。まさしく携帯機向き。
時間つぶしにいいし、記録を狙う楽しさが見事にある。
これぞ新しいパズルゲームといった感じ。
問題は”2”ということ。さすがに古いね。”G”が欲しいところ。
(6) オリジナル要素不足&パズルクリアしてもカードしか手に入らないという点の改善を望む
- 565 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 08:20
- >>561 アウトトリガー
>>562 タクティクスオウガ外伝
>>563 F−ZERO
>>564 ミスタードリラー2
- 566 :一覧の一覧:2001/08/03(金) 08:22
- >>200-207 >>265-266 >>335-337
>>369 >>381 >>452-453
>>555-557 >>565
- 567 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 10:22
- (1)ゲーム名:R4 RIDGE RACER TYPE4(PS)
(2)ソフト入手経緯:借りた。
(3)プレイ時間:よくわからないけど4チームともクリアした。
(4)現在のソフト状態:返した。
(5)感想:
レースゲームはあまりやったことないのでグランプリモードが
ちょっとしたストーリー仕立てだったのは良かった。
でもアナログレバーに対応してないのはどうかと思う。
(6)メーカーへ一言:特にないですが頑張ってください。
- 568 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 10:24
- (1)ゲーム名:RIDGE RACER ハイスペックVer.
(2)ソフト入手経緯:R4に付いてた。
(3)プレイ時間:わからない。
(4)現在のソフト状態:返した。
(5)感想:1/60フレームは滑らかだった。
(6)メーカーへ一言:いいおまけですね。
- 569 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 10:26
- (1)ゲーム名:NAMCO CATALOGUE'98
(2)ソフト入手経緯:ハイスペックVer.に同時収録されてた。
(3)プレイ時間:わからない。
(4)現在のソフト状態:返した。
(5)感想:
体験版とかムービーとかカタログがついてた。
▼リベログランデ
方向性は悪くないと思うので普通に遊べる所まで作ってほしい。
▼鉄拳3
シャオユウとエディしか使えないので不満だった。人選が。
▼風のクロノア
アクションとしては大した事はない。キャラが独自の言語を
話したりするので、世界観に浸るゲームじゃなかろうか。
よく主人公が「わっふー」と喋るけどあれは多分
韓国語でいう「アイゴー」なんだと思う。
補完処理をかけるとかなり見栄えがよくなる。
▼テイルズオブデスティニー
話がRPGにおける王道なので、最後までプレイしたけど
特に先が見たいとは思わなかった。
ステータス画面の文字が小さすぎて読めないのと、絵が粗いのは
もったいない。せっかく「いのまたむつみ」を使ってるのに。
高速処理をかけると読み込みが凄く長くなったうえ、止まった。
(6)メーカーへ一言:体験版はいいですね。
- 570 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 10:26
- コナミ日本大相撲キボム
- 571 :なまえをいれてください:2001/08/03(金) 10:30
- >よく主人公が「わっふー」と喋るけどあれは多分
>韓国語でいう「アイゴー」なんだと思う。
>>569
子供の夢が・・・
- 572 :A助様 nttokym006105.flets.ppp.infoweb.ne.jp:2001/08/03(金) 10:44
- >>568
いいおまけだったよ。
- 573 :なまえをいれてください:2001/08/05(日) 10:57
- abe
- 574 :なまえをいれてください:2001/08/05(日) 21:46
- >>568
そう言えば5よりも遊んだかも…
- 575 :なまえをいれてください:2001/08/07(火) 09:04
- age
- 576 :古きゲーマー:2001/08/07(火) 20:59
-
(1)FFX
(2)[、\が期待ハズレだったので3度目の正直で購入
(3)プレイ時間:39時間
(4)現在のソフト状態:真三国・DOA2、など多くのPS2ソフトと一緒に
まとめて売却。
(5)感想:戦闘は[や\に比べるとテンポが良く新しくなった
召喚もいい感じムービーも凄い更にロード時間も少なかったが
アドベンチャー的要素が足を引っ張っていた。
まず声優導入は失敗だったと思う。主人公の事を「アンタ」、「キミ」など
でしか呼ばず、明らかに不自然。寒いシナリオがあまり上手くない声優によって
さらに寒い。ミニゲームもZのスノボーやチョコボレースの方が楽しめた。
自分的にあまり心に残らないゲームだった。
(6)メーカーへ一言:4度目は在りませんよ。
どなたかデスピリアお願いします。
- 577 :なまえをいれてください:2001/08/07(火) 21:06
- ご希望に沿えて
(1)ゲーム名: デスピリア(DC)
(2)ソフト入手経緯:古本市場と言う店で新品1980円で購入
(3)プレイ時間:38時間
(4)現在のソフト状態:現在2週目
(5)感想:RPGとADVを上手く融合させたゲーム。
エンカウント率は低めでよけいなレベル上げも要らないので
スイスイ進む。戦闘はマインドと言う自分の分身と
アルーア(主人公)で敵と戦う。
マインドはボスなどの戦闘に勝つと手に入る、「記憶原子」
と言うアイテムによって強化、レベル上げし新しい技を覚える。
話はすっげー恐いけど所々笑えるのが(・∀・)イイ!!。
すっげーイイゲームなので見つけたらやりましょう。
コノゲームあまり売れなかったが最高だよ!!
(6)メーカーへ一言: (・∀・)イイ!!
電脳さんがんばってこんなゲームまた作ってね。
だれか戦国TURBお願い。
- 578 :古きゲーマー :2001/08/07(火) 21:10
-
もうイッチョ
(1)ゲーム名:マーズマトリックス(DC)
(2)ソフト入手経緯:ゲーハー板で聞き会社の帰りに
サクラDC(白DC売って無かったので)と
ギガウィング2と同時購入
(3)プレイ時間:20時間程かな?
(4)現在のソフト状態:現役(ギガウィング2と交互)+永久保存確定
(5)感想:PS2で自分に合うソフトが無くガッカリしていた時
ゲーセンでハマッタこのゲームがドリキャスで出ている事を聞き購入。
内容はまさに弾丸地獄。絶対無理と言うような難しさ(鬼ゲー)
しかしだんだん出きるようになって来た。
その他の特徴にはモスキートシステムと呼ばれるシステムがあって。
このシステムは敵の弾を吸収しエネルギー弾として敵を攻撃する事ができる。
(ギガウィング2のリフレクトフォースみたいな物です。)
シューティング初心者やあまりやらない人は買わない方が良いと思う。
ギガウィング2は初心者でも十分面白い。(女性も含む)
このゲームをノーミスでクリア出来る人は居るのだろうか。
(6)メーカーへ一言:怒首領蜂の版権ケイブから他の企業に売ったって
どう言う事ですか。楽しみにしてたのに・・・。
それから鬼武者全然面白く無かったっす。バイハとか結構なので
格ゲーとシューティングだけ作って下さい。(作ったのはタクミコーポレーションって
所だけど)
- 579 :HH:2001/08/09(木) 07:17
- 壱:ダークシード(SS)
弐:中古屋で¥500
参:5〜6時間
四:たまに引っ張り出して友人の笑いをとる。
伍:HRギーガーが作画担当という事で購入。
内容はアイコン指定型の洋アドベンチャーゲーム。
グラフィックは全編HRギーガーの為、とてもドギツイ仕様。
同様に難易度もやはり洋ゲーの為か、とてもドギツイ仕様だ。
HRギーガーのファンなら、画集として1枚持っておこう。
六:SS版は説明書に完全攻略が載ってるんですね。
妥当な判断と言えます。(w
- 580 :なまえをいれてください:2001/08/09(木) 07:23
- 氏ね
- 581 :なまえをいれてください:2001/08/09(木) 07:54
- ふむ、前スレとか過去ログみたけど
かなり良いスレですな
上げておきましょう
- 582 :ギコ猫@家ゲー板:2001/08/09(木) 07:59
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<テレホ終わるぞゴルァ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 583 :なまえをいれてください:2001/08/09(木) 08:08
- >>577
デスピリアは怖いとかグロいっていう評判だったけど、
クリアして一番印象に残ってるのは遊戯室だった。
不覚にも泣いてしまったよ…
- 584 :なまえをいれてください:2001/08/09(木) 18:58
- >>577希望にこたえて。(発売日のころにやったやつだからあいまいかも)
1:戦国turb
2:新品 5220円にて
3:多分20時間くらい
4:中古屋に発売して2週間で売りにいったのに1200円にしかならなかった
5:妖精を捕まえる!食べる!それによって強化
妖精はいくらでも捕まえられる。まさに「食べ放題」
だから、ちょっと食べ過ぎると「ヌルゲー」
食べたりなかったら「また食べにいけばいいさ」なゲーム
自分で難易度調整しないといけない「なんじゃそら」
エリアは広い。お陰でラスト1匹の敵になるとどこにいるのかわからない。
こら、おまえ。「動くな!!」
世界観は不思議そのもの。日本語しゃべらないし。
それはいいんだけど。不思議な文字。「読みにくいんですけど」
後半になるといろいろな武器が出てきて、結構新鮮
かと思いきや、「ベルセルクの触」並に敵がわさわさ出てきた。
オイオイ。「DCの処理落ち考えろよ」
100体?くらいの敵が出てくる。
これじゃいくら能力あげてても「タコ殴り」
エリアを回るようにして、敵が離れたらドカン。の繰り返し。
かれこれ30分。全部倒し終わった・・・・・
さて・・・売りにいくか・・・・・・・
6:非常に面白かったので是非続編を作ってください。
そのときはちゃんと開発は地球人にやらせてくださいね。
- 585 :なまえをいれてください:2001/08/09(木) 21:51
- >>584
ファンディスクならあるよ、ただし制作は同じ。
- 586 :なまえをいれてください:2001/08/09(木) 21:54
- >>577
私もデスピリアいいと思う!
暗さと時折ややあほいところがイイ。
- 587 :なまえをいれてください:2001/08/10(金) 09:51
- hage
- 588 :なまえをいれてください:2001/08/12(日) 06:21
- 唐揚げ
- 589 :なまえをいれてください:2001/08/13(月) 20:47
- 竜田揚げ
- 590 :なまえをいれてください:2001/08/13(月) 20:48
- だれか、サガフロ2のアンケート書いて下さい。お願いします。
某ゲームショップで新品2000円でした。
- 591 :HH:2001/08/15(水) 00:01
- 参考になるだろうか・・・
壱:サガフロンティア2(PS9
弐:数年前、3980で購入
参:40時間くらい。一応クリア。
四:友人に譲渡
伍:サガ(含ロマサガ)シリーズが好きな為、購入。
数分後、全くの別物である事に気づく。
内容は基本的にはRPGだが、普通のRPGと違い、
特定の主人公がいない。(選択できる、のではなく、
根本的に存在しない。)そして、プレイヤーが
ストーリーを進めるというよりも、大きな歴史の中の
細かいストーリーを選択して、その登場人物を
プレイヤーが微妙に操作する、といった方が正しい。
その為、個々のキャラを育てる、といった事が出来ない、
非常に「サガ」らしくないゲーム。(ロマサガ2に近いかも。)
戦闘システムは前作とほぼ同じと見て良い。只、連携は
非常に繋がりにくくなり、技のひらめきも知らないと無理。
やはり攻略本は必須か? 因みに、強力な武器をを
抜ける仲間に持たせて後悔したり、知らないと倒せない
ボスがいたりと嫌な所だけサガ風味です。
結局、どこが面白いのか良くわからないままクリア。
唯一、ストーリーは悪くないです。
六:攻略本の出来は良いです。
因みに、私の周りで沢山の人がこのゲームを
やりましたが、 (10人以上。)クリアしたのは私を含めて2人
だけですわ。
- 592 :なまえをいれてください:2001/08/15(水) 01:25
- PS2のエバーブルーきぼんぬ。
- 593 :なんちゃってゲーマー:2001/08/15(水) 02:36
- 私の古いゲーム知識で。
(1)ドラゴンクエスト4(FC)
(2)ソフト入手…10年前ぐらい大阪で\2000弱(中古)
(3)プレイ時間…200時間はしたかな
(4)現在のソフト状況…紛失
(5)感想…
初めて自分でやったRPGなのでものすごく感動。
1〜5章があり、1〜4章で育てたキャラが5章で出会うので、
最終決戦への面白さはノンストップだった。勇者(主人公)の
生い立ちは私的には斬新。またDQなのに仲間キャラでわずかだがセリフが
あり、そのセリフでキャラの性格を妄想する者続出。
ストーリー・音楽、言うまでもないです。PS化本当にされるんでしょう
か…???
- 594 :なんちゃってゲーマー:2001/08/15(水) 02:46
- (1)街〜運命の交差点〜(PS)
(2)新品で何となく購入。
(3)プレイ時間…40ぐらい? 隠しシナリオは見ました
(4)現在…貸出中。
(5)感想…
ADV自体あんまり好きじゃなく、「かまいたちの夜」とか
イマイチだった私でも素直に楽しめた。
多くのキャラを会話で運命を分岐させ、またその分岐によって出てくる
「ザッピング」が楽しく、「今AというキャラはBというキャラの○○
で…」と、必ずキャラごとの接点が出てきてまた面白い。
ED自体は1つなので、特にもう一度というわずらわしさがなく、
ストーリーを楽しむなら買いだと思います。
(6)メーカーさんへ…
また濃いストーリー作ってください。
- 595 :なんちゃってゲーマー:2001/08/15(水) 03:11
- (1)グランディア(SS・PS)
(2)SSは新品で、PSはベスト新品で。
(3)両方併せると75時間ぐらい。SSはクリア、PSは止まってる。
(4)現在…永久保存。売る気なし
(5)感想…
とっても素直で純真なゲームじゃないでしょうか? 14歳の主人公が
冒険に出ていて、いつの間にか恋愛したり民族の危機救っちゃったり
気が付けば大きなことやってました♪ ってなゲームです。
ストーリーは笑いあり、涙あり、怒りあり、王道ですが普通に楽しめます。
特に押しは戦闘で、レベルアップには3種類あり、その当時装備していたり
使っていた武器や魔法も経験値になります。「剣で攻撃し続けても新しい技は覚えない」
という感じで、武器や魔法の使い方、装備の仕方に迷います。
また戦闘にもいつ自分の出番が来て、いつ自分が攻撃に入るのか、など、
敵の情報も分かるので、考えながら攻撃することができます。それが
ふかんの位置から見えるので、敵や味方の位置関係もよくわかります。
問題はロードの遅さで、特にPSは街→民家への移動に3〜4秒ぐらいかかり
ます(私がPS版クリアしない理由もコレ)。SSでも遅いですが、まだ
SSの方がマシなのではないでしょうか。
因みにとっても易しいゲームです。SS版でプレイされて、なおかつもっと
グランディアの世界を知りたい! と思われるなら「デジタルミュージアム」
というファンディスク?が出ています。これはかなり難しいですが、ミニ
ゲームが多いのでかなり楽しめるのではないでしょうか?
2もプレイしたのですが、それは過去ログ探して頂ければ私と似た意見が
ちょこちょこあります。
(6)メーカーさんへ…
Xは買うか分かりませんが、とりあえず発売日は守って下さい。
- 596 :なまえをいれてください:2001/08/15(水) 13:57
- サモンナイト2のレビューきぼんぬ。
- 597 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 08:05
- (1)サモンナイト2
(2)ジャンプの記事読んで急に欲しくなり新品を予約して購入
(3)約65時間(2周目クリア)
(4)現役、売る気もあまりない
(5)SRPGはFFTぐらいしかやったことないが
難易度はぬるすぎず難しすぎずぐらいなので違和感なく遊べた。
ストーリーが妙に青臭いなどの問題もあるが
キャラが好きなら問題ないだろう、
と言うよりかなりキャラゲー的なところもあるので
そういうものが嫌いな人間には受け付けないかもしれない。
システム面では今回憑依召喚と障害物召喚が増えたが
障害物召喚は種類が少なく実際に使ったのは反魔の水晶ぐらい。
もうちょっと種類を増やして欲しかった。
(6)メーカーへ一言:
かなり楽しめました、続編が出たらおそらく買います。
今回初投稿です、つーか俺ホント文章下手だな…
- 598 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 12:58
- メーカー名も入れてもらえると非常にありがたいです。
- 599 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 15:11
- >>498「〜を批判する奴はそういう自分が格好いいと思ってるんだろ?」
的な鬼の首をとったような妄言は聞き飽きた。自分じゃ斬新なこと言ってるつもり
だろうがいい加減に新しい技を開発しろ。
シャドウ何とかは知らんがFF8は何を言おうが終わってる。
しかし自意識の悪臭ばかりが漂ってくる文だな、、、ゲームについて書けよ。
まあそんなに君自身を見てほしけりゃ君を話題にしてやるよ。
わかったわかった。君はすごい。彼ら低脳とは違うよ。そうムキになるな。
- 600 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 15:17
- (1)ゼノギアス
(2)予約もせず探しまくったあげく1週間かかって購入、当時小6。
(3)小学生にとってはアホみたいにムヅかしかったが苦労の末クリア。
最近やり返した時にストーリーの素晴らしさに気付く
(当時は読めない漢字が多すぎた)
(4)保存決定。一番好き。
(5)今やり返すと非常に面白いゲームだが
低脳の輩には理解しがたいゲームである
一番思った事はミュージックの美しさ
バンドマンのおれの心はそれに踊らされていた
音楽を主流に生きる者は買う価値あり100%後悔しない
そうではない者達でも十分に楽しめるつくりとなっている
賛否両論だが第2ディスクの小説形態等たくさんの要素を満喫できる
ただリロード時間が非常にダルい とてつもなくダルい
待つのが嫌いなおれは結構疲れた
ここで結論。
クリア後はなんとも言えない感動に浸る事ができた作品だな。
(6)スクウェアさん、続編つくりたかったでしょう
ところでコナミか何処か知らんけどこれの続編のタイトルって何。
まだキマってないのかな?ゲームやめちゃったけどこれは買うぞ絶対。
- 601 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 16:07
- >>600
ナムコから12月に「ゼノサーガ」というタイトルで発売予定
- 602 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 16:10
- 鉄拳TTのレビューをお願いします。
買おうか迷っているので
- 603 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 16:19
- >>601
えっマヂで??
さんきゅうっ
- 604 :kanji:2001/08/16(木) 16:28
- (1)ゲーム名:ファイナルファンタジー10
(2)ソフト入手経緯:新品、予約つき
(3)プレイ時間:15時間弱?
(4)現在のソフト状態:今日、久しぶりにプレイしたんだけど、
ボスが倒せなくて、やる気失せた。
(5)感想:だりー
(6)メーカーへ一言:これからも良作のRPGを作ってください
- 605 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 16:43
- (1)クロノトリガー(SFC)
(2)友情パワーで借りた
(3)よく覚えてないけど全クリ何週もした
(4)返した
(5)面白すぎると思う、2週目がある所が良いんだよね、あはは。
(6)こういうゲームを待っていた!
- 606 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 16:54
- (1)ゲーム名:オンリーユー リ・クルス(アリスソフト)板違いでエロゲ(w)
(2)ソフト入手経緯:新品
(3)プレイ時間:15時間
(4)現在のソフト状態:これから色々なEDを見ようかと
(5)あらすじ:漢と書いておとこと読む、そんな漢が主人公の燃えるアドベンチャー+RPG
硬派で一徹、漢として成長を続けていた主人公に突如として降りかかる災厄。
家は焼け落ち、親の首はもがれ、幼き妹までもその若すぎる命を散らす。
全ての原因は突如腕に現れた「破滅の刻印」。刻印にひかれ、銀河の彼方から
太陽系の星々を消滅させながら地球に近づく何か。その瞬間は刻一刻と迫る。
地球滅亡を阻止せんと主人公を狙う世界各国の暗殺者達。
その哀しき運命という鎖を打破せんと戦う主人公、魔神雄二。
彼を鉄拳で諌め、助ける謎の虎頭、真の漢タイガージョー…
戦いの中、主人公に関わる8人の女性達。
彼女達に出会って知る、まことの漢。漢は命を賭しても愛せる人に会ってこそ漢。そんな物語。
(5)感想:エロゲーを買った時点で、エロを意識していないなどと詭弁を弄する気はないが
イベントの数々はまさに漢の嵐。燃える心、猛る魂。
某国から放たれた、街ごと主人公を殺そうというミサイルを宇宙に蹴飛ばした時久々に燃えた。
「下半身も熱くさせます」のコピーどおりエロも結構な数があるが
本筋としては、1人に愛を貫かねばグッドEDなし、真のEDは誰とも交わっては駄目な熱き物語。
最近のエロゲーとしては音声がないのは弱いが、テキストで十二分に読ませる。
タイガージョーが主人公を殴るシーン…否!タイガージョーが登場するシーンは全て必見。
後はヒロイン達がロリコン気味なデザインでなければ最高だったのだが
これはこれで、惹かれる人は惹かれるのだろう。許す。とにかく漢として、燃える。
(6)メーカーへ一言:年末の大悪司、期待してますわ。エロゲのメーカーで貴社だけが
俺のゲーマーとしての渇望に答えてくれている。ありがとう。潰れたら俺もエロゲやめる。
- 607 :590:2001/08/16(木) 17:06
- >>591
わざわざ、感謝です。とても参考になりました。
個々のキャラ育てが出来ないのは個人的に痛いですね…。
とりあえず、もう少し、様子を見ることにします。
- 608 :なまえをいれてください:2001/08/16(木) 18:20
- (1)ゲーム名:バーチャファイター3tb(DC)
(2)ソフト入手経緯:中古。
(3)プレイ時間:わからないけどかなり。
(4)現在のソフト状態:今でも時折出してはプレイ。
(5)感想:
当時ACでハマっていたので(貧乏でやり込めなかったが)、
家でもプレイできるのは本当にうれしい。
開発者に間口を広げようという意図があったらしく、
そこの所で2にハマっていた人をある意味はじいている
というか、敬遠させている部分は確実にあるけど、
それは2を知らなければ関係ない話で、完成度は非常に高い。
俺のバーチャはここからです。
(6)メーカーへ一言:相変わらず貧乏ですが4も楽しんでます。
- 609 :HH:2001/08/17(金) 00:28
- 壱:ゾンビリベンジ
弐:ドキャ購入直後、秋葉にて。
参:それなりに
四:友人に譲渡
伍:要は銃を標準装備したダイナマイト刑事。
パターンの作り方も結構似てるらしいです。
只、最大の違いはとんでもない難易度。
序盤から少しでも気を抜くとすぐさま大ダメージ。
特に後半は本当にしっかりパターンを作らないと、
サドンデス級のダメージをちょっとした雑魚からもらいます。
また、面クリしても体力回復しない上、回復アイテム自体
とても少ないです。当然、D刑事のように、体力満タン時に
回復アイテムを取ったとしても、カンストすることもありません。
本当にやり込む気が無い人は辞めておきましょう。
それとも俺がぬるいのかなー
六:毒島のかっこよさが唯一の救い
まあ、それなりにやったけどね・・・
- 610 :なんちゃってゲーマー:2001/08/17(金) 05:15
- (1)スターオーシャン セカンドストーリー
(2)ソフト入手…これも新品で只、何となく。
(3)プレイ時間…4時間ぐらい。やる気なし。
(4)現在…冬眠
(5)感想…
「私には無理だ〜〜〜!」と初めてゲームで思わせた
ソフト。処理落ち多いし、キャラよく分からんし、
ストーリーも操作方法もほとんど分からず。
唯一戦闘は楽しかったことだけ憶えてる。が、
どーも成長方法とかややこしすぎてプレイ続行不可能。
後懲りずに「ヴァルキリープロファイル」もやって
みたが、一応進んだものの、1つつまづくともう
2度とやる気の起きない、理解不能状態でした。
(6)メーカーへ一言…
もう二度とトライエース作品には手をつけません。
頭の弱い私がバカでした。
- 611 :なまえをいれてください ◆LQfwNRCI:2001/08/17(金) 07:00
- >>600
ゼノギアス信者はこんな奴らばかりだな。厨房まる出し
- 612 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 07:36
- >>600ってネタだと思ったよ・・・
- 613 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 07:57
- Gセイバーかっちょいいッ!
- 614 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 11:52
- 600の感想は信者の一人の俺としてもアレなので、自分なりのレビューを
(1)ゼノギアス
(2)ゲーム批評あたりでDisc2以降が批判されていたので、興味が出てきて
新品で
(3)100時間以上?
(4)永久保存
(5)確かに巷での批判、批評はよくわかる、わかるんだが何故か好きだ
自分の好みに、うまくはまったとしかいいようがない
一番好きなのがキャラ戦闘で、3つのボタンが小、中、大攻撃に対応していて
押す組み合わせによって必殺技が出るという格闘ゲームチックな仕様
コマンド選択して後は見てるだけ方式の戦闘に飽き飽きしてたので、ボタンと画面が
ダイレクトにリンクするのが快感だった
ギア(巨大ロボット)の戦闘も、そのシステムが簡略化されたもので、ボタン押す楽しみ
は少ないが、必殺技、特殊技の演出はかっこいい
シナリオも、様々な元ネタのよせ集めという印象は免れないが、自分は十分楽しめた
悪名高いDisc2の紙芝居も、本当は作る時間なかったんだろうが、シナリオの進みを加速
させ、物語の怒涛の展開に一役買ってるという感想は、あばたもえくぼか
ただ、人によってはわずらわしいと思うアクション部分などもあるので、お気楽極楽にRPG
を楽しみたい人には、お勧めしない
アクションを苦にしない人、ロボ好き、SF好き、ロリオタ、801好き、特撮オタ、カニバリズムオタ
お約束が好きな人、一風変わったゲームがしたい人などにお勧めする
要は、なにかのオタでさえあれば、引っかかる一要素は含まれていると思う
自分の感想は信者の中でも、かなり異端だと思うので参考にならんかもしれんが
(6)
モノリスソフトさんへ、はっきしいってあのメガネっ娘とかのモデリングは引きました
しかしストーリー(ああ、事象変移機関ゾハル…)には、どうしようもなく引かれます
もうどうせなら、とことんオタ向けの作品にしてください
- 615 :600:2001/08/17(金) 13:20
- >>611
ハァ?なんだゼノギアスって2CHで叩かれたあとか?
信者も糞もおれぁ今ゲーム自体ほとんど出来ねーんだよ分かるか煽り厨房さんよ?
普通は中坊のうちに卒業だぜ?って事はもうオマエ消防レベルだな
おれは若い頃に未練タラタラのテメェと違って素晴らしい人生やってんだ(ククク
アホの1つ覚えに煽る事しか脳のないその姿こそ君にはお似合いだよ。
永遠にここで現実逃避を楽しんでさっさと死ね あ、そうそう、
人を叩いてもオマエのビジュアルはオタのまんまだぜ。あきらめな。
”名スレがあるぞ”と聞いて来たんだが、どうやら勘違いのようだ。
>>612
ん?なんだ?文句あるなら相手になるぜ?こっちは夏休みの中の暇期間なんだ
- 616 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 13:23
- VF3、糞つまらんかった。
絵が汚いのは我慢するとしても
退化してんじゃん。
980円かえせゴルァ
- 617 :600:2001/08/17(金) 13:24
- >>614
>オタでなければ楽しめない
オイオイおれは別に何のヲタでもないが十分に楽しかったぞ
それは人見知り星成人であるオマエの完全なる思い込みだ
もっとたくさんの友達と遊んだほうがいいぞ
- 618 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 13:25
- 個人の感想にケチつけて煽るのもバカだが反応するのもバカだよ
- 619 :600:2001/08/17(金) 13:53
- >>618
じゃ、おまえも仲間だな
- 620 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 13:59
- >>619
お前がゼノギアスを面白いと思うのは勝手。
だけど他の奴がつまらないと思うのもそいつの勝手。
つーかな、ここはアンケートスレなの。
アンケートとそのリクエスト以外のレスはなるべくない方がいいと思う。
っていうか、どうせ611とか612とかは煽りなんだから放っておけよ。
- 621 :600:2001/08/17(金) 14:17
- >>620
煽り厨房で遊びたいというおれの心を真実で潰してくれる神様が貴方です
- 622 :なまえをいれてください :2001/08/17(金) 14:46
- なんかいきなりレベルが下がったな
- 623 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 14:58
- (1)ゲーム名:真三国無双(PS2)
(2)ソフト入手経緯:中古。
(3)プレイ時間:正確には覚えてないけどやりまくった。
初めて起動した時に連続10時間プレイをした数少ない超良作
(4)現在のソフト状態:面白さを広める為、貸し出し中
(5)感想: とりあえず最高
実は三国志にはそんなに詳しくないんだけど、全然お構いなしで楽しめる。
少しでも三国志知ってるとハマりすぎて廃人になる事間違いなし。
数ある武将の中から一人を選び、馬を操っては敵陣に飛び込み
武器を振り回して討ち取りまくる。これほど爽快なゲームは見た事が無いかもしれない。
とにかく敵、味方の数が半端じゃない。
敵をバッタッバッタと切り殺す爽快感。他じゃ味わえないね。
(6)メーカーへ一言:2を出すみたいですね。
かな〜り期待してますよ
- 624 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 15:18
- 前:なまえをいれてください 投稿日:2001/08/17(金) 14:58
(1)ゲーム名:アークザラッド2(PS)
(2)ソフト入手経緯:中古。
(3)プレイ時間: 200時間は越えた
(4)現在のソフト状態:一本目が壊れたので現在2本目
(5)感想:とても面白かった。このゲームは友達の家で初めて見て1を買った。
1で完結していなかったので2を買った。特にキャラがしゃべる、モンスターを仲間にできる
レベルが最大1000まである、データコンバートという要素がよかった。モンスターゲームでモンスターを戦わせたりするのもよかった。
このゲームはディスク1枚なくせにやたらストーリーが長かった。
ラスボスがHP9999っていうのもよかった
(6)メーカーへ一言:3になって仲間の数が減ったので次回作では前作キャラが全員使えるようにしてください
- 625 :600:2001/08/17(金) 17:31
- >>622わーったわーった
じゃあおめーのために人肌ぬいでやる
>>567から>>624
>>567 R4 RIDGE RACER TYPE4(PS)
>>568 RIDGE GACER ハイスペックver
>>569 MAMCO CATALOGUE’98
>>576 FF]
>>577 デスピリア
>>578 マーズマトリックス(DC)
>>579 ダークシード(SS)
>>584 戦国turb
>>591 サガフロンティア2(PS)
>>593 ドラゴンクエスト4(FC)
>>594 街〜運命の交差点〜(PS)
>>595 グランディア(SS・PS)
>>597 サンモナイト2
>>600 ゼノギアス
- 626 :600:2001/08/17(金) 17:31
- >>604 FF]
>>605 クロノトリガー
>>606 オンリーユー リ・クルス(アリスソフト)
>>608 バーチャファイター3tb(DC)
>>609 ゾンビリベンジ
>>610 スターオーシャン セカンドストーリー
>>614 ゼノギアス
>>623 真三国無双(PS2)
>>624 アークザラッド2(PS)
- 627 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 17:40
- ご苦労。
- 628 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 18:00
- PS2のTUGUNAIってないかな
- 629 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 18:09
- 1 ゼウスU〜カルネージハートセカンド〜
2 新品で買った
3 100時間オーバー
4 売った。二束三文だった(泣
5 シリーズ通してやってるなら買い。つーか難しすぎて初心者は手が出ない・・・
プログラム組むのが一番楽しいので、そーゆーのが好きならいいかも
要ロボ好き
- 630 :HH:2001/08/17(金) 18:24
- この調子でごりごり増やす
壱:ソニックアドベンチャー(DC)セガ
弐:近所で980円
参:まあ、全キャラクリア出来る程度。
四:たまに引っ張り出す
伍:数年前、某社の社運を賭けて発売されたDC。
それと同時に出されたのがこのソフト。(3Dアクション)
それだけにソニックの名を冠するに値する爽快感だ。
又、使用できるキャラが多かったり、アタックモードなどの
ミニゲームも多く、ゲーム自体のボリュームもとても多い。
見た目に反して、なかなかに長く遊べるソフトである。
・・・・と、良い事ばかり書いてきたが、悪い事も盛りだくさん。
まず、酔う。はじめは1時間と連続して出来なかった。
また、カメラワークがおざなりで、「自機が何処にいて何を
やっているのか良く分からない」というという状況になる事しばし、3Dアクションとしては致命的である。
最後に、使用できるキャラの中にソニックらしくない
全く爽快感の感じられないキャラもいるあたり、
この会社の挙動不審ぶりをあらわしていて良い。
六:2もそれなりに評判良いみたいで。
また1000円くらいなら買います。
- 631 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 20:50
- >>625
どうもお疲れさま、つーかサンモナイトとか
MAMCO CATALOGUE’98って何だよ!?
単なる誤字だとは思うが。
- 632 :なまえをいれてください:2001/08/17(金) 23:34
- >>630
DCと同時発売じゃないぞ
- 633 :なんちゃってゲーマー:2001/08/18(土) 03:32
- >>630
本体と1ヶ月程ズレてまっせ、発売日。
賛否両論のゼノギアス、私も記憶を引っ張り出してレビューしてみる。
1)ゼノギアス
2)経緯…友人から借りた。「めっちゃオモロイ!」と攻略本と共に。
3)時間…50時間ぐらいかなぁ。クリアはした。
4)現在…友人に返却。
5)感想…
素直に楽しかった。自分は機械オタでも801オタでも何でもないが
楽しかった。ストーリーは理解不能だけど奥深いだけでまぁ
最低限理解は出来た。戦闘も楽しく、「レガイア伝説」みたいに
攻撃方法を組み合わせて連続攻撃するという、しかもそこから技を
増やすという、単純だけど偏っての攻撃はいけないと、考えながら
攻撃する。 でもこれは生身の人間状態で戦う場合で、ロボットに乗って
戦うとしたら少し別。燃料消費とか考えねばならないし、変に現実的。
あとアクション要素が少しだけあり、跳んだりしないと先へ進めない
場所がある。しかもグラフィックが暗いだけに、足場にも困りながら
タイミング良く進まなければならない。(バベルの塔とかはつらかった)
アクション慣れていない人はほんの少し苦労するだろう。
でも個人的にはあーゆーDisk2があってもいいんじゃネーノ? 的な
考えがあったんで、私的にはOK。
6)メーカーさんへ…貴方のPSソフトの中で一番面白かったよ。ありがとう。
そしてさようなら。
- 634 :ARK:2001/08/18(土) 08:47
- (1)アークザラッド3
(2)店員さんと30分交渉して前日に新品で購入
(3)30時間ほど
(4)悩んだ挙句売りました
(5)ファンを舐めるなー!!あれで満足すると思ってんのかマジでーー!!!
っていうか、公式サイトに行ってる人イタイです。それアナタの本音ですか???
とりあえずイーガ様は使えるようにしてもう一度作ってください。
あと金と名声のために世界を救うのもやめてください主人公。
(6)どうしてくれようこのコテハン(藁
- 635 :600:2001/08/18(土) 14:49
- >>631
あ・・・あぁ、悪い。許せ。
- 636 :なまえをいれてください:2001/08/18(土) 14:59
- こんなに爆笑したのは何年ぶりだろうか。
- 637 :なまえをいれてください:2001/08/18(土) 15:25
- 痛いやつに痛いと言われるなんて不憫だな
- 638 :なまえをいれてください:2001/08/18(土) 18:53
- >>634
川に流そう
- 639 :ARK:2001/08/18(土) 22:17
- >>638
何を(藁
- 640 :なまえをいれてください:2001/08/19(日) 05:33
- >639
二回も書くなんて、よっぽどの思い入れだね。
- 641 :なまえをいれてください:2001/08/19(日) 11:19
- つーか書いてる人には当然すぎてうっかり見過ごすのかもしれんが、
メーカー名お願い。
- 642 :ARK:2001/08/19(日) 15:40
- あ、ホントだ(藁
いやぁ確かに思い入れは強いね!!!
- 643 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 01:58
- 糞スレになりそうな雰囲気。
改善しようじゃないか。
そうだな…64マリオカートを希望する
- 644 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 02:03
- えふえふえいと
- 645 :kanji:2001/08/20(月) 02:04
- アークザラッド3て、なんかチャンバラするムービーがあって、
これは、ファイナルファンタジ−8のオープニングのパクリなのか?
と、思った。アーク3もってねえけど。
- 646 :そしたら真面目に。:2001/08/20(月) 10:04
- (1)ゲーム名:マリオカート64(NINTENDO64、任天堂)
(2)ソフト入手経緯:新品。
(3)プレイ時間:クリア。
(4)現在のソフト状態:置いている。
(5)感想:パーティゲーム。
SFCで発売された人気レースゲームの続編なのだが、
今作もその面白さを継承しているとは言い難い。
なぜならCPUのみ使える毒キノコ、近づくとかなりの確率で
発動してくるスター、ガードレールの存在しないコースなど、
前作にあった「ムカつきながらも熱くさせてくれる要素」が
ほとんど削られ、全体的に毒が抜けてしまっているからだ。
またメリハリがないくせに無駄に長いコースがあったりして
ダラけることも多い(これは対戦ステージにもいえる)。
さて、ここまで言うと懐古主義だと思われそうだが
俺はそういう輩は苦手なのでそれはない。
あくまで前作に比べればの話であって、
作品としての出来は流石に高いものがあるし、
特に一番強く思ったのはこのゲームが4人プレイを前提に
作られているのではないかということだ。
俺が長々と書いたものは全て2人プレイ時の場合なので
4人プレイ時ならば前作を越えているかもしれない。
(6)メーカーへ一言:GBA版はよさそうですね。
- 647 :光速の名無しさん:2001/08/20(月) 14:50
- 1)デビルサマナーソウルハッカーズ(PS)
(2)予約購入(無論特典などない)
(3)全セーブデータ合計で90時間
(4)そろそろ引退
(5)最初は独特の雰囲気に戸惑ったが、システムを理解していくうちに
ハマりだす。ロード時間は少々長いものの、ペルソナで慣れていれば問題なし。
個人的には、ダメージを与えた時の音が気に入っている。特に、EXTRAダンジョン
の乾が放つ「自爆」を全員で反射した時のBGMの止まり具合が実に気持ちいい。
現在は、主人公・ネミッサ・造魔のみでベルゼブブ撃破を達成し、
やることがなくなって困っている。
(6)当然テストプレイヤーは、全員EXTRAダンジョンをクリアしましたよね?
- 648 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 14:55
- >>647
主人公・ネミッサ・造魔のみでベルゼブブ撃破って…すげえ。
公式攻略本でもベルゼブブは無理って書いてあったのに(笑
出来れば詳細希望です
- 649 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 15:43
- 携帯ゲームいいっすかね?
(1)黄金の太陽
(2)ローソンで新品入手
(3)プレイ時間:30時間ぐらい
(4)現在のソフト状態:手元にある
(5)感想:
一応、2年くらい前に任天堂のハードでキャメロットが
RPGを作っているらしいといわれてた頃から注目はしていた。
CMや雑誌などでよく『今までに無いRPG』や『RPG最大の試練』と謳い文句にしているが、
全く全然普通なRPGだった。(ある程度予想はしていたが…)
戦闘のグラフィックは必見モノだが、システムはいつものようにドラクエ風味で特にオリジナリティは無い。
戦闘とフィールドで使える特技の差が少ないとウリにしているが、全然差が多すぎ。
兎に角やり込み要素が少なく、クリアしたら一気に冷める。
良かった点はグラフィック、ジンの組み合わせで特技が変わる所や召喚システム、
エナジーを使った謎解き、BGM(コレは特に良い)など。
しかしやはりといますか、最大の欠点はシナリオと台詞回し。
昔からあれほど言われてきているのに何故ここだけは改善しないのか…。
イベントのテンポも、シャイニングシリーズに比べて更に悪くなっている。
(6)メーカーへ一言:
そろそろいい加減ドラクエ的な戦闘システムから逸脱してほしいです。
もっとキャメロット独自な戦闘システムを是非、一から作り上げてほしい。
あと、話を分けて売ろうとするのはSF3だけで十分です。
そんな事するくらいならGCで新作RPG作ってください。シャイニングフォースの続編とか。
キツい言い方ですが、ハッキリ言って黄金の太陽には続編を期待するまでの魅力がありません。
- 650 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 16:02
- フォースの続編はGCじゃなくてPS2とかの方が良いや。
GCじゃ、黄金の太陽から入った厨房ユーザーが流れ込みそうだし。
- 651 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 16:08
- んーと。こういう入手経路は反則かもしれませんが一応
1)ゲーム名:(PS)SIMPLE1500 Vol.64 THE キックボクシング
2)ソフト入手経緯:同板シンプル第3スレッドを見て
3)プレイ時間:10時間ほど
4)現在のソフト状態:暇があったら継続中
5)感想:人を選ぶがやり込むと最高に面白い
具体的内容はここで述べるよりシンプルスレッド(現在第4)を見たほうが速い
ファミ通で6点が並んでいたそうだが、それを2チャンネラーが攻略
その結果やり込み系のゲームであると判明し
シンプルスレッドを異常なまでに引き伸ばした
現在データを集めた別サイトが有志の手で設立されている
6)メーカーへ一言:このメーカーなんか変
多く語りたいがシンプルスレのトップに内容のすべてがあるので
あえて自分が言う必要も無いかと(それに自分スレ住人ちゃうし)
これってスレ違いという事になりますかね
- 652 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 16:26
- シンプルスレは「家ゲ板の奇跡」と呼ばれてるところだね
あそこに行くと2chな気がしない
- 653 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 16:58
- 他スレの話はやめたほうがいいと思う
荒らしなんかが乗り込んだら向こうの住人に迷惑がかかる
- 654 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 18:10
- (1)マーズマトリクス
(2)当日買った
(3)クリア不能
(4)一応5時間はやってみた
(5)何にも考えてない弾の垂れ流しに閉口
(6)二度と匠のゲームは買わない
- 655 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 18:14
- なぜこのゲームがファミ通で殿堂入りしたのか謎
- 656 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 18:19
- 上手くなろうと努力もしないヤツがレビューするのは
勘弁してほしいものだ。
- 657 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 18:55
- (1)ゲーム名:FF4(PS版)
(2)ソフト入手経緯:借りてる
(3)プレイ時間:未クリア。現在7時間で止まってる
(4)現在のソフト状態:まだ借りてる。
(5)感想:今までやったゲームで1番ムズイ
(6)メーカーへ一言:スクウェアよ、FF8は駄作だ。もっとやりがいのあるゲームを作ってくれ。
- 658 :美人中心:2001/08/20(月) 20:57
- (1)ゲーム名:牧場物語3(PS2)
(2)ソフト入手経緯:新品をだいぶ経ってから購入
(3)プレイ時間:2,30時間
(4)現在のソフト状態:まだダラダラやってる
(5)感想:「牧場物語はつまらなくなったなぁ〜」とか思いました。
GB版の初代しかやったことがないのですが、それと比べると非常に面白くなくなったような気もします。
畑を自分の好きなようなレイアウトで作成できなくなってるし(すでに畑の場所が作られてる)、
町の人の好感度を上げるために毎日会いに行くのも作業になってめんどいし、
とにかくウザイゲームになったというのが感想です。
無駄に多いエンディングもどれも似たようなものばかりで、見る気もしないし。
提案として2週目にデータが引き継げるのなら好感度も引き継げるようにして欲しかったです。
そうすれば2週目からの強烈なウザさもあまり目立たなかったような気がします。
(まあ、2週目には各キャラの好きなものが大体わかって好感度があげやすくはなっているのですが。)
前作との比較はできませんが、このゲーム単品で見ても最悪の一言に尽きるゲームだと思いました。
もうちっとゲームバランスを考えて欲しかったよね。
(6)メーカーへ一言:1年は長いけど1日は短いよ。もうちょっと1日の時間を長くしてね☆
- 659 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 21:05
- >>656
同意
そういう解けない=クソっていうやつがスクエア叩きとかする典型的ヲタ
自分に理解できないものを切り捨てる馬鹿にはゼノギアスもFFも良さは永遠にわからない
シューティングも最低クリアしてから評価しろ
解けないならそいつに評価する資格は無い
むずいとか言ってるやつが一番アホ。俺はマーズ程度ノーコンクリアできるぞ
努力してから物を言え
- 660 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 21:09
- >>659
難しすぎてクリアできないってのも評価のひとつなのでは?
どちらにしろそれでクソ呼ばわりする人はレビューしないでほしいですが。
- 661 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 21:11
- >>656 >>659
ここはレビュースレじゃねぇ、アンケートスレだ。
誰がどんな感想もとうと勝手だし、
クリアせずに書き込もうが勝手。
もちろんそれを批判するのも勝手だが、
他人に自分のやり方を押し付けるのはやめてくれ
- 662 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 21:29
- >>656 >>659
とりあえずもうここには来るな
こと反射神経系に関しては万人が努力でどうにかなるもんじゃない
努力でクリア可能ないいゲームとゲームそのものが駄目でクリア不能なゲームの区別をつけてくれ
- 663 :R:2001/08/20(月) 21:45
- >>661
その通りですね。さて、じゃあ私も黄金の・・
1)ゲーム名:黄金の太陽(GBA・任天堂)
2)ソフト入手経緯:折角アドバンスを買ったのにメスのデスピサロにロザリーと名付け喜び
ファミリージョッキー・アグリキャップで戦う・・そんな自分にせつなさ大爆発した為。
3)プレイ時間:20時間ほど
4)現在のソフト状態:クリア前くらいでしょうか、ジンの空き数を見るに。
5)感想:戦闘関連のシステム・バランス構築が銘酒・越後寒梅とすればシナリオイベントは拾ったワンカップ大関。
戦闘はコマンド型としてはかなり良く出来ている。各キャラが装備するジンが
普段はパラメータUP、「セット」すると特殊攻撃、セットした後召還、と変化し
これによって通常戦闘でも「たたかう」連打ではない流れを作る事に成功。
歩くとMPに相当するものが回復するので、魔法(テクニック)も戦闘に溶け込ませた。
なんだかレベルUPが嬉しくないという残念な点はあるものの、急がないRPG戦闘系としてはそこそこ良。
テクニックをフィールドで使う事で、ゼルダの伝説のような謎解きと融合。
ドラゴンクエスト7の序盤数時間でやりたかったのはコレか、といった印象(笑)。
ただ、ゼルダのようにお約束の順序がないため、
いつ何処でどのテクニックを使うかが瞬間でピンとこない時がありそういった意味で親切さに欠ける。
シナリオ・イベントは設計段階から妙。稚拙だの子供向けだのという感覚的な意味ではなく
あくまで人と話し、目標を構築しながら動く・・ドラクエのような自発系とは違い
話の流れの中で動く、ある意味シナリオ主導タイプなのに主人公だけドラクエ勇者さん。「はい」「いいえ」。
饒舌に喋って主人公に意味のない質問をフル親友のジェラルドだけが決定権を持っているようで、切なくなった。
主人公が浮いている。イベントの際の芝居も妙に長々と沢山、なんでそこで汗マーク?などとツッコミたくなる事も多々。
主人公が自分のキャラを持っていて演出を抑えるだけで随分違ったろうが・・。
6)メーカーへ一言:続編の価値はないかと。ファミ通の34点は・・GBAに活性化してほしかったんですよ、きっと。
- 664 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 21:55
- 1)ゲーム名:ロードス島戦記邪神降臨(DC)
2)ソフト入手経緯:2chのスレ観てほしくなった。
3)プレイ時間:残り竜2匹
4)現在のソフト状態:普通な状態。竜たおせねぇ芋ポーション使いたくねぇ
5)感想:おもしろかった。始めの内はいくトコがきまってるけど途中から自由度が高くドコにいってもいけるのがよかった。
やばくなったらワープで脱出できたり、データ読み込みがマップ移動時だけなので快適だった。
剣のスピードあげて切りまくったり魔力あげまくって魔法の杖を連発したり普通の戦闘が楽しかった。
あとEDがちゃちかった。なんか主人公殺されてんの。
6)メーカーへ一言:似たようなシステムで続編きぼんぬ
- 665 :なまえをいれてください:2001/08/20(月) 22:13
- 1)ゲーム名:花と太陽と雨と
2)ソフト入手経緯:友達に借りる
3)プレイ時間:5時間位
4)現在のソフト状態:4日目
5)感想:主人公の愛車の名前がギグス、進行役の名前はマカリスター、明らかにサッカー好きな人によって作られた
と思われる。と、思ってやっていったら案の定サッカーネタ多し。2日目のストーリーは、はっきりって
欧州サッカー好きじゃないと理解不能。謎解きの前に金田一のような決めゼリフが飛び出る。これな不思議なゲームは
ひさしぶりだ。ゲームの難易度自体はめちゃくちゃ簡単な部類に入る。てゆーか数字を当てるだけ。3Dと2Dの融合した
アートな感じがいいかも。とにかく興味深い作品だ。
- 666 :美人中心:2001/08/20(月) 23:08
- (1)ゲーム名:リリーのアトリエ
(2)ソフト入手経緯:定価で
(3)プレイ時間:60時間ほど
(4)現在のソフト状態:やってない
(5)感想:ストレスなく楽しめる作業ゲーム。
異常な数のアイテム数、イベントがあって圧倒。
ただ難易度は5回連続で同じエンディングを見ちゃったので高いと思われます。
クリアデータセーブで、おまけの映画館や音楽堂などの項目が埋まっていくので何度もやる気にさせてくれるのはいい感じです。
久々に丁寧に作られたゲームをやって大満足です。
(6)メーカーへ一言:こういう手抜きナシのゲームを作りつづけてください。
- 667 :HH:2001/08/21(火) 02:54
- >>661-662蛇足かもしれないが、
おそらくこのスレは今後もそれなりに伸びて
遅かれ早かれ続編スレガ立てられるだろう。
その際に、1(書ききれなければ、2以降も使う。)に
そういった旨を書いておいてははどうだろう
そういったカキコミは、これからもあるだろうしね。
- 668 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 02:59
- なんか、このスレ(過去スレも合わせて)ちゃんと50音順とかにして
ホームページが作れそうだね。
労力考えると尻込みするけど。
- 669 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 06:35
- >>668
言い出しっぺヨロシクだな
- 670 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:23
- >>663
黄金の太陽たった今クリアだが…
「to be continew」だってよ ふざけんなゴルァ
弟からパクってこれでのこりの夏休みすごすぜーと思いきや3日で終了
20時間かからないわストーリー中途半端だわ
最終ボス弱すぎるわで不完全燃焼
2年ぶりぐらいにRPGやったのにこれはないだろ!
ムカつくというか寂しすぎるぜ・・・
- 671 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:30
-
誰でも投稿できる形式が良い。
- 672 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:33
- http://www.hello.co.jp/~hatano/home/ura/ura.html
- 673 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:36
- ふぁいんるふぁんたじー8
ふ・ざ・け・る・な!!
- 674 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:39
- >>670
あんたはまだ恵まれている。
俺なんか、GBAと同時購入だったからな。
システムや雰囲気はよいし、戦闘のロードの速さも快適で、
それなりに手応えはあったんだが、クリアせずに売ってしまった。
何が一番の原因かと言うと、このゲーム自体の出来ではなく、
GBAの画面の暗さのせいだったんだけどね。
結局、本体も売ってしまったよ。
ネバーのエスト新作をやる為に買ったんだが、素直に中古GBCに
してりゃ良かったと、チト反省。
- 675 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:42
- >>665
「シルバー事件」はプレイした?
でないと、恐らくEDは意味不明だと思われ。
- 676 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:44
- こたえはココ
- 677 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 08:50
- (1)ゲーム名:
(2)ソフト入手経緯:新品、中古、借りた、拾った、あるいは雑誌読んで、とか
(3)プレイ時間:
(4)現在のソフト状態:現役、売却、永久保存、コースター、とか
(5)感想:
(6)メーカーへ一言:あれば
1・テイルズオブエターニア
2・友達の友達から借りた。簡単に言えば又貸し
3・150時間 いや〜マニアモード難しいな〜
4・傷ちょっとついてるけど問題ないだろ
5・もう最高!FFやDQなんぞエターニアの前じゃ霞むね。これやったら考えも変わるよ。やった方がいいよ、ってゆーかやれ(命令)
6・ありがとう!あんた達すごいよ!尊敬する!どっか(ド〇クエ、エ〇エ〇)の名前だけで売れてるゲームとは格が違うよ〜これからも期待してるからがんばってよ
- 678 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 09:00
- *************************************************************************************
「テイルズオブファンタジア」(以降TOP)は、エニックスから発売されるかもしれなかった。
TOPは「テイルファンタジア」として、日本テレネット(ウルフ・チーム)が製作しました。
初期の容量は8M。これは、スーパーファミコンのROMカセットの生産原価が高いからです。
日本テレネットは、自社の広報部門の弱さやネームバリューの低さを認識していた事もあって
TOPを他社に持ち込んで販売してもらう戦略を立てたようです。
そこで、いくつかのメジャーメーカーに打診した際に、濃厚となったのがエニックス。
外注に対する条件の良さ、開発に際しての適度な距離。エニックスは最良の相手と思えます。
ところが、目先の金に目がくらみ、TOPはナムコから発売される事になってしまいました。
ここで、ナムコは「もうウチの作品ですから」と、ゲームシステムやシナリオにどんどん介入し
原作者である五反田や則本は非常に不満を持ちました。
英文として不自然だと、ナムコが勝手にタイトルに”OF”を入れたことに対しても、五反田は
最後まで逆らい、エンディングではTale Pantasiaと表記しました。
皮肉なことにと言うべきか、ナムコの資金力のおかげというべきか、ROM容量が8→16→32と
どんどんふえてゆき、最後には48Mソフト歌うROMとなったのはご存知の通り。
しかし、TOPのメインスタッフはTOPを完成させることなく、日本テレネットを去りました。
ナムコが内容改悪になるような自分勝手な要求を出しすぎる事と、ナムコのスタッフが、自分では
テストプレイ程度しかしていない人間が、雑誌記事で「今回苦労した点は・・・」などと話して
いるのに立腹したためです。特にナムコの豊田はとんだお調子者で、ラジオや雑誌などとことん出たがる恥知らずです。
TOPチームで唯一残ったプログラマー植木は、なんとかTOPをまとめ上げ、TOPは発売に至りました。
- 679 :光速の名無しさん:2001/08/21(火) 09:42
- >>648
「攻略板へ逝け」といわれそうなので、手短に…。
基本的に、造魔さえしっかりしていれば簡単です。うちの造魔は、
マカ・カジャ、スク・カジャ、マハ・ラギオン、メギドラ、ムドオンを
持っており、死神・モトとの合体で魔法攻撃が200を超えていました。
ネミッサと合わせて、1ターンで約1800ダメージ。主人公は防御。
- 680 :p-90:2001/08/21(火) 12:25
- (1)クイズ七色ドリームス虹色町の奇跡(タイトルあってる?)
(2)中古
(3)30時間ほど
(4)SS版PS版共に健在(SS退役の為PS版を購入)
(5)何をトチ狂ったかカプコンから出された最初で最後のギャルゲ−
ちなみに始めて買ったギャルゲ−でもある。
クイズに答えて信頼度をあげるのだが、以外とハマる
始めてギャルゲ−をやる人にお勧め。なんせクイズなので簡単。
(6)キャラクターは魅力的だと思うので
ジャスティス学園か、SNK VS CAPにでも
ゲスト出演させてあげてやって下さい
- 681 :p-90:2001/08/21(火) 12:40
- (1)プリンセスクラウン
(2)新品
(3)60時間
(4)保存
(5)とにかくキャラグラフィックの描き込みが凄い 。
戦闘は格ゲ−テイストだが、敵の攻撃をかわし連続攻撃を
入れるのが気持ちいい。また自分で回復アイテムを作ったり
するのも楽しい。ストーリーはおつかいゲ−だが
個人的には楽しめた
ポリゴン主体となった時代に
ドット絵職人の魂が見れる作品でもある
サターン末期に出た作品の中では高い完成度だとおもう
(6)ぜひ続編を作ってほしい。
画面が綺麗になって動いているのをみてみたい
- 682 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 14:16
- >>675
シルバー事件ってPS?
- 683 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 14:41
- >>682
PS
- 684 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 15:26
- >>592
(1)ゲーム名: EVERBLUE(PS2)
(2)ソフト入手経緯:発売日翌日に新品で買った
(3)プレイ時間: とりあえず今んところ16時間
(4)現在のソフト状態:激しく現役
(5)感想:
海に沈む宝を探すゲーム。
海中を探すときはソナーを使い、その音を頼りに宝を探す。
沈没船などでは、自分の持てる範囲内の重さの物を拾う事が出来ます。
拾ったものを売って良い装備を買ったり(酸素ボンベやスーツなど)すると
もぐっていられる時間が伸びたりする。
お金に苦労する事は無いし、もぐって探すと言う行為に没頭出来るのが
楽しい。写真を取ったり、オークションに参加したりと本筋ではない所の
おまけもかなり楽しい。
クリアだけを考えると10時間弱で出来るらしいけど、全部を楽しもうと
思うともっともっと楽しめるゲームだと思う。
残念な点は、海中が2D的だということ。これだけは残念でした。
でも沈没船は完全に3Dです。
とにかく買って後悔の無い一本でした。
(6)メーカーへ一言:
デビルまでの間繋ぎとなめてました。ごめんなさい。面白かったです。
- 685 :なまえをいれてください:2001/08/21(火) 15:39
- >>678のコピペ
は酷い。
ナムコむかつくわー
あせばむわー
- 686 :なんちゃってゲーマー:2001/08/22(水) 02:30
- えふえふえいと、やってみますか
1)FF8
2)入手経緯…友人に借りて。
3)時間…忘れた。奥深く攻略もしなかったので、そんなに長くやっていない。
でもクリアはした。
4)現在…返却
5)感想…
ムービーがいいから余計にアラが目立つことを分かっていなかったな、
と思った第一印象。結局スコールvsサイファーのあのOPは蛇足以外の
何者でもない。
テーマが「愛」?? は? どこに? ってな状態だった。キャラの性格は
FF・ドラクエ板を見ればいいとして、どこでどうスコールがリノアに
惚れたのか経緯が分からん。シドの奥さん(ママ先生・名前失念)の
存在意義も分からん。何もかもが分からん。FFじゃねーよ。
6)メーカーへ…
やはりゼノギアス以上のPSゲームは□から出ないな、と思った。
- 687 :光速の名無しさん:2001/08/22(水) 10:10
- (1)ブルーブレイカー(PS版)
(2)新品
(3)計測不能
(4)深い傷が入って死去
(5)RPGと恋シミュが合体した作品。
まず恋シミュは、女の子と戦闘したりプレゼントを貢ぐことで
感情値を上げていくが、異常なまでに上がりにくい。
最初から目をつけた女の子にプレゼントを貢ぎまくっても、
なかなか感情値が上がらず、ゲーム終盤で手に入るレアアイテムを
貢ぐことで、ようやくエンディング候補に持っていくことができる。
RPGパートの戦闘は、完全オートバトル。コマンドを用いて指示
することもできるが、感情値が低いと言う事を聞かない。
バランスもシビアで、2〜3回戦闘をしただけで女の子が疲れ、
感情値が低下してしまうことも。まともに洞窟探索ができない…。
読み込み速度は、まあまあ。2周目以降の特典もあるので、
やりがいを求めている人や、恋シミュが好きな人は、ぜひ。
(6)序盤で四天王が出現するのは、どうかと…。
(7)誰か、PC-FX版及びSS版をやったことのある人いませんか?
- 688 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 10:19
- >>687
全部買いました(笑
まぁ、色々期待していたので。fxの購入理由だったり…
ps版、pc−fx版とサターン版は、基本的に同じです。
(バランスがキツい、序盤〜中盤の展開でシナリオが出来レースだってのも予想付く)
但し、致命的なバグがあるss版とバランスが一番腐っているfx版に比べると
へっぽいとは言え、好感ドがあがるごとにマメイベントが「追加」
されているps版が一番マシですね。
…ですが、その続編(?)のBBBは… (涙)
- 689 :一覧への一覧。:2001/08/22(水) 10:59
- >>200-207 >>265-266 >>335-337
>>369 >>381 >>452-453
>>555-557 >>565 >>625-626
- 690 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 13:23
- >>687
俺サターン版やってたよ。
んで、バグってワイズのEDが見れないってのだっけ?
2周目はやってないんでよく覚えてないんだけど。
- 691 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 16:42
- (1)ゲーム名: ロマンシングサガ2 (SFC)
(2)ソフト入手経緯:中学の頃友達に借りたが返した後欲しくなって96年中古屋で2000円で購入。
(3)プレイ時間: 計り知れない。一回クリア。
(4)現在のソフト状態:妹の部屋のロフト
(5)感想: LPが0になるとまじで死んでしまう、というのはこのゲームの容赦なく厳しい世界観にマッチしてる。
変質者っぽいクジンシーのグラフィックが大好き。敵が好きになるゲームはちと珍しい。台詞回しがすばらしい。最後までおもしろかった。大人むけ。
最終皇帝の性別を選べるのが○。文句なしに100点
(1)ゲーム名: ロマンシングサガ3 (SFC)
(2)ソフト入手経緯:サガ2の続編だから期待して97年に買った。3000円。
(3)プレイ時間: 200時間ほど。ラスボスが倒せない
(4)現在のソフト状態:妹の部屋のロフトで永久保存
(5)感想: 個人的にはモニカがとても好き。序盤ではキャラの個性がセリフに現れてたけど終盤になるとラスボス前以外しゃべらなくなるのは悲しかった。
それから安易に東洋チックな世界に逃げられたのがやだ。あそこからせっかくの世界ぶちこわし。特にラストダンジョン雰囲気最悪。
ドラキュラ城はヘンタイが物陰に潜んでそうですごいよかったのに。80点
(6)メーカーへ一言:このゲームの終盤からサガシリーズは下降線をたどったのですな。
- 692 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 16:43
- 1)ゲーム名:サガフロンティア2 (PS)
(2)ソフト入手経緯:サガシリーズだから期待して中古で00年に購入。約2000円。
(3)プレイ時間: 100時間ほど。一回クリア。
(4)現在のソフト状態:彼女にかしたら帰ってこない。しかもやつはやってない。
(5)感想: とにかく音楽が好き。戦闘音楽は脂っこくて粘っこいのがいい。ラーメンで云うならトンコツ。グロテスク感をもりあげる。
コーデリアの死に様はゲームだとあっけなさ過ぎて、せっかくレベル上げたキャラが取り上げられる怒りしか感じなかった。アルティマニアの小説読んでやっと納得した。
キャラがころころ変わるのも制作側の一つのテクなんだろうけど個人的にはあまり賛成できない。
ラベールとかもっと使いたかったしキャラチェンジのたびに装備いじるのがめんどい。しかもステータス画面の数字小さすぎて読めないし。キャラが好きなので75点。
(1)ゲーム名: サガフロンティア (PS)
(2)ソフト入手経緯:中古で01年1980円で購入
(3)プレイ時間: 10時間。アセルス編ムズ過ぎてとちゅうで投げ出した。
(4)現在のソフト状態:買い値があれじゃあ売却も…
(5)感想: 白薔薇の髪型が暑苦しい。
- 693 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 16:43
- (1)ゲーム名: レジェンドオブドラグーン (PS)
(2)ソフト入手経緯:ゲームウエーブでの特集で面白そうに映ってた。00年中古で4500円で購入。
(3)プレイ時間: 80時間 Disc4で投げ出す。
(4)現在のソフト状態:売却を考え中。
(5)感想: がっかり。だまされた。ロードが遅い。金が手に入らない。シェーナが途中で宝塚キャラに交代するのがやだ。
ストーリーも子供向けの絵本みたいだし。グラフィックはいいけど戦闘中のカメラ視点がワンパターン。戦闘がタルい。
魔法使うのに時間かかる。途中のボス倒すのに40分かかったことが有る。シェーナのキャラが媚び媚びでやだ。
男キャラがムサ苦しい。20点
(6)メーカーへ一言:もういい
- 694 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 16:44
- (1)ゲーム名: ジルオール(ベスト版) PS
(2)ソフト入手経緯: SPA!で五月ごろ特集されてた。01年新品を約3000円で購入。
(3)プレイ時間: 150時間
(4)現在のソフト状態:休眠中
(5)感想: かなりおもしろかった。自由度が高いしキャラの性格も個性的。ストーリーもいい。
ドラクエより「冒険してる」という実感が湧く。ワンパターンになりがちな戦闘に遊び心がもうちょっと欲しかった。
戦闘中の視点が完全に固定されてるのがかなり痛い。でも久々にはまった。75点
- 695 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 16:44
- (1)ゲーム名: ヴァルキリープロファイル PS
(2)ソフト入手経緯: 中古で5000円
(3)プレイ時間: 100時間 現在Chapter4
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想: 戦闘システムも声もいい。(特にジェイク。「これがぁ。おれのさいっこうのわざだっ」)
個人的にはレザードみたいな変質者が出る世界になぜか萌える。ロレンタ夫婦の死ぬイベントはいいね。
使えるキャラも個性的かつ選択肢が広くて○。ロレンタの皮を剥がれるニワトリみたいなヒステリー声最高。
ダンジョンの薄気味悪さもいい。ただたまに中途半端に説教臭い人生訓や説明的なセリフをヴァルキリーやアリューゼにしゃべらせるのが萎え。
もっとクールなキャラでいて欲しかった。
(6)メーカーへ一言:フリーズはなんとかしてください。
- 696 :なまえをいれてください:2001/08/22(水) 19:52
- >>695
人生訓云々あたりに同感。あと俺もメーカー名は書いてほしい。
- 697 :光速の名無しさん:2001/08/23(木) 09:46
- (1)電車でGO!3(PS2)
(2)新品
(3)計測不能
(4)行方不明
(5)グラフィックがアーケード版よりきれいになっており、
PS2の内臓時計と連動してダイヤが変わっていく。
また、動きがなめらかで電車のブレーキ性能がよくなったこともあり、
0m停車がしやすくなっている。ただ、プロフェッショナル版
に比べてボリュームがない。また、読み込み時間が長めなので、
PS版に慣れている人にとっては辛いだろう。
ポケステの「でんごー」は、逝ってよし。
(6)アナログメーター付きのコントローラを出してください。
- 698 :なまえをいれてください:2001/08/23(木) 14:16
-
(1)ゲーム名:デビルメイクライ
(2)ソフト入手経緯:予約してたので昼前取ってきた。
(3)プレイ時間:4時間
(4)現在のソフト状態:さっきから同じ所グルグルしてる
(5)感想:ドア入った時ロードが結構長いのは俺だけだろうか?
結構ムズイ。でも鬼武者すぐ飽きた俺にとっちゃまた飽きそう。
店頭やCM(水野Ver)で流されてるデモはある意味詐欺
あんな風に全然ならん。(俺が下手なだけかも)
敵を斬った時の音が爽快じゃなく硬い感じの音でガックシ。
こういうゲームもそろそろ飽きてきた>カプコン。
予約特典のラルクCDは今のラルクファンなら嬉しそうだが
「Flower」の頃のファン(俺も)はあまり好きじゃなさそう。
まぁ「鬼武者最高」って奴は買っても損はしないと思う。
俺は ̄\(−_−)/ ̄ 知らん
(6)メーカーへ一言:SCEに言った方が良いかも知れないけど
水野晴夫の方はまだしも西瓜のCMは呆れたと言うより腹たった。
あんなCM、一般ピープルから見たら「クソゲーだねコレ」です。
もしかして売る気ないんすか?
- 699 :んじゃ俺も:2001/08/23(木) 14:18
- (1)ゲーム名:Devil May Cry (PS2)
(2)ソフト入手経緯:前からゲーハー板で超大作等と言われていたので
カプ信者としても気になってたので今日朝早くに近所のゲーム屋で購入。
(3)プレイ時間: 5時間ぐらい
(4)現在のソフト状態:高いうちに売りたいのでひたすら攻略中
(5)感想:先のゲーム鬼武者と大きく違うのは
ジャンプと銃(標準装備)が使える事だろう。
動きはスピーデイーでイイ。なかなかデモのようにかっこよくできない。
ジャンプは(・∀・)イイけど銃はボス戦以外必要無いかも。
多人数に囲まれた時あまり役に立たない上威力も低い(高いのも在るだろう)。
謎解きはさほど難しく無く、敵は強い。恐くは無い。
扉開けた時とかロードが長く感じる。
俺のように滅茶苦茶期待して買うと肩すかしくらうかも。
ちょっと辛口になったな。
(6)メーカーへ一言: 一部の人間に貴方はバカプコンと呼ばれてます。
昔からのファンはもう俺ぐらいでしょうか?
その私もそろそろ・・・・・
誰かアドバンスド大戦略2001お願い。
- 700 :なまえをいれてください:2001/08/24(金) 19:28
- DCのクライマックスランダーズお願いします!
- 701 :なまえをいれてください:2001/08/24(金) 19:31
- age
- 702 :なまえをいれてください:2001/08/24(金) 22:13
- >>687
(1)ブルーブレイカー(SS版)
(2)新品 知人が移植を担当してたので興味本位で。
(3)計測不能
(4)大事にしまってます。2度と目の届かないところに。
(5)ロードが凄まじく早い。個人的にそれだけでも良質RPGに感じた。
恋愛ゲー自体はあまりやった事がなかったのだが、ヒロイン達(仲間)の
コンディションに気を使わなくちゃいけないのはなかなか面白かった。
だがバグが多く、カウントしてたらあっつーまに20を超えた。
(知人は50以上見つけたそうだが・・・)
お気に入りのキャラの感情値を上げに上げ、最終イベントも発生させたのに
最後で告白できないってバグは勘弁してくれ。
1プレイが長いだけにやり直す気力もなく、心に傷を負ったまま封印。
惜しい一作だった・・・
(6)なんだかデバッグをしてたような気分になりました。
貴重な体験をさせて頂いてありがとうございました。
それと筋違いですが主題歌をカラオケに入れてください。
- 703 :光速の名無しさん:2001/08/25(土) 15:22
- どんどんageましょう。
(1)タイトル:劇空間プロ野球(PS2/スクウェア)
(2)入手経緯:新品
(3)プレイ時間:計測不能
(4)状態:我が家のPSソフト保管棚の下敷き
(5)感想:CMや「ザ・サンデー(徳光&江川の激論バトルのやつ)」を見た
ときは、すごくおもしろそうだったのに…実際にプレイしたら、あまり
おもしろくなかった。ポリゴン顔が、選手によっては全然似ていない・
CPUが強すぎる・解説はワンパターン…ハァ、6800円+税の価値ないよ…。
■に期待しすぎた俺がアフォだったのかな。
(6)メーカーへ:もうホント、貴社はRPGだけで結構です。他のジャンルには、
一切手を出さないでください。お願いします。
(7)一応、他の人の感想求む。
- 704 :なまえをいれてください:01/08/26 15:28
- >>674
おぉ!実はおれも画面の見抜くさに呆れ果てていた
輝いていた瞳も黄金の太陽をやったあとはゲッソリ状態だ
続編なぞ見たくもないが弟が買うんだろうな…
あーイヤダーイヤダー
- 705 :なまえをいれてください:01/08/26 15:50
- (1)タイトル:リンダキューブアゲイン(PS/SCE)
(2)入手経緯:BEST新品 友人にテンポいいから買っと毛と言われて
(3)プレイ時間:シナリオA,B,Cクリア
(4)状態:一応保存
(5)感想:元がPCEの作品のようでグラフィックは10年送れだがテンポの良さ、自由度の高さ、
その他斬新なシステムは今でも他の追随を許さないほど。もうこれ以上のゲームは出てこない、
RPGの完成形と思わせるほどよくまとまっている。自分はやりこむほうではないので100種類
ギリギリしか集まらなかったのでシナリオDはやらないつもり。
(6)メーカーへ:リメイクするなら無期限マターリしたシナリオEをキボーン
- 706 :なまえをいれてください:01/08/26 16:07
- (1)ゲーム名:ネオアトラス3
(2)ソフト入手経緯:ネオアトラスシリーズの新作だから買った
(3)プレイ時間:ゲーム内で3000年になるまで
(4)現在のソフト状態:腕白小僧に売却済み
(5)感想:駄作
(6)メーカーへ一言:名シリーズを堕落させないでください
ルナドンも然り
- 707 :なまえをいれてください:01/08/26 18:45 ID:i8yeS7OQ
- (1)ゲーム名:サモンナイト2
(2)ソフト入手経緯:何となく欲しくなってきたので発売日の2日後に購入
(3)プレイ時間: 80時間2週目中盤で保留中
(4)現在のソフト状態:友人に貸し出し中、攻略本を買ったので再びやりたくなってきた
(5)感想:おもしろかったけど2週目に引き継ぐときのボーナスが無さ過ぎ
レベル上げをしないとクリアできない難易度なのにこれはつらい
エンディングの絵がギャラリーに登録されないのもかなりマイナス
(6)メーカーへ一言:3を作るときはその辺を改善してください
- 708 :なまえをいれてください:01/08/26 20:36 ID:x8ny4vtI
- (1)ゲーム名:サモンナイト
(2)ソフト入手経緯:人から借りた。
(3)プレイ時間 :クリアした。(なつみ)
(4)現在のソフト状態 :普通。
(5)感想 :戦闘がおもしろかった。一回の戦闘が比較的短い時間で終わるのでよかった。けど。スト〜リ〜とシステムが糞。
スト〜リ〜は人によって好みがあるけど夢オチはないだろと思った。もしかして2は現代が舞台とか伏線があるならまだしも。。。。
システムは糞すぎる。アイテムや技の説明が見れないってのはどうよ?TOなんてマップ上の植物名まで見れるんだぜ?
召喚魔法はあまり使わなかった。
あと何話もわたって戦闘するトコが何箇所かあったけどそこで死んだらタイトル画面送りってのも。その場で再挑戦みたいのがあってもいいとおもった。
ユニット選択前に敵の種類とか見れてもいいと思う。
はじめのうちはヘタレ絵だとおもってたけどキャラの描き分けとかうまいとおもった。
(6)メーカーへ一言 :発売がバンプレってのはイメージダウンだと思われ
- 709 :708:01/08/26 20:37 ID:x8ny4vtI
- あとラストバトルで主人公のレベルがいきなり50にあがってるってのもどうよ?
- 710 :なまえをいれてください:01/08/27 12:52 ID:F9uMY7bA
- (1)ゲーム名:戦国TURB(ドリキャス)
(2)ソフト入手経緯:ワゴンで300円だったから。
(3)プレイ時間: 15分くらい。
(4)現在のソフト状態:売った。
(5)感想:声がうるさかった。OFFにできないし。音量さげると効果音まで聞こえなくなるし。
世界観がイイとかおもってる人いるのかな?
(6)メーカーへ一言これって:売れたの?
- 711 :なまえをいれてください:01/08/27 12:54 ID:edQdFjnc
- >>706
禿同意
カルネージハートはどうなってんだろな・・・
- 712 :なまえをいれてください:01/08/27 13:00 ID:jf5u8u3E
- (1)ゲーム名: 魁!!メモリアル
(2)ソフト入手経緯:拾った
(3)プレイ時間: 10分
(4)現在のソフト状態:知らね
(5)感想: カードバトルがだるい。俺の方がまだマシなもん作れる。
(6)メーカーへ一言:(゜д゜)
- 713 :なまえをいれてください:01/08/27 13:03 ID:MxJBFTmE
- >>712
俺にくれよ・・・
- 714 :なまえをいれてください:01/08/27 13:15 ID:bl6CrJiE
- (1)ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝(NEOGEO CD・SNK)
(2)新品。
(3)それなりに。
(4)ときどきプレイ。
(5)感想:
ドット絵(2D)で3D格闘を作りたかったらしい作品。
モーションキャプチャーを使っているらしくて、よく動く。
人に勧められる出来かどうかは知らないけど、
かなり好きなのでカプエス参戦希望です。
ポジションはまだ少ない武器使用キャラあたりで。
この作品にはトンファー、ムチ、ペリカン、曲刀と様々な
武器の使い手がいますし、けっこう良いと思うのですが。
(6)
続編の舞台は日本ですか?待ってます。
あとカプコンさん、このゲームのキャラが参戦する
カプエス2PRO、待ってます。
- 715 :なまえをいれてください:01/08/27 13:23 ID:wZAnXlmA
- >>714
グラフィックは最高に美しい。とくに背景すごすぎ。
- 716 :なまえをいれてください:01/08/27 20:45 ID:qWn7/Xpo
- (1)ゲーム名: オウガバトル64
(2)ソフト入手経緯: 99年新品
(3)プレイ時間: 300時間くらい。2周して一夏潰し、浪人した
(4)現在のソフト状態 半年後500円で:売却
(5)感想: オウガシリーズ初プレイ はまりまくった。きにいったキャラ(レイア)のレベルをドーピングアイテムで99にしてラスボス一人で倒す。編成画面の使い勝手がよくないのが痛い。
戦略とかあんま関係無し。物量でゴリ押しのみ。だからレギオンの存在価値がイマイチ。シナリオには何も期待しない方が良い。
(6)メーカーへ一言: GCで期待しとるよ
- 717 :なまえをいれてください:01/08/27 22:29 ID:EILghK2E
- >>708
内容見させてもらいましたがそれは「魔王ED」というバッドエンディングですね。
普通EDや恋愛EDだとラストは夢オチではありませんよ。
それにレベルもいきなり50に上がらないです。
もしよろしければもう一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
バッドエンドでなければもう少しストーリーの見方が変わると思います。
- 718 :なまえをいれてください:01/08/27 22:36 ID:C/6NOjxo
- (1)ゲーム名:スパルタンX
(2)ソフト入手経緯:友人から引き取った
(3)プレイ時間:ノーミスで5回くらいクリアできるくらい
(4)現在のソフト状態:売れてなければ中古で置かれてると思う
(5)感想:シンシアはわざとミスターXにさらわれていると思う
(6)メーカーへ一言:これって任天堂のゲームだっけ?
- 719 :R:01/08/27 22:43 ID:rT/bcZ4k
- >>717
ああ、やはり。夢オチじゃないですよ?と書こうと思いましたが、遠慮していました。
他の可能性があるのでは?と。魔王エンディングというものがあるのですね。
じゃあ、書いたついでに軽く私も。
(1)ゲーム名:サモンナイト(PS、バンプレスト)
(2)ソフト入手経緯:2を買った後、先にプレイしようと購入。
(3)プレイ時間 :15時間ほど
(4)現在のソフト状態 :仕舞いました。
(5)感想 :SRPG入門編のような作り。経験値が「敵を倒したキャラにくる」ものではなく
「敵全部の経験を、参加したキャラでわけあう」もののため
細かなバランスを無視して主人公のみドーピングで無人の野を行くが如し!のようなプレイが可能
・・なので、詰め将棋的SRPGを期待すると肩透かしを食うこと必定。
単純に、プレイしやすい敷居の広いもの。とにかく全体的に作りが丁寧、これに尽きる
フルボイスながら音声読みこみで待たせる事ほとんどなし、など
バンプレストの某作をイメージしていたら正反対(笑)。ストレスレス。
SRPGにデビューしたいなら向いている。
章ごとに「夜会話」なるシステムがあって異性同姓問わず話ができるが
1人としか話せないのは密度的に勿体無かったかも。何度もプレイするタイプでは本来ないので。
前述のように難度は大した事はないので(なおかついつでもレベルあげ可能)
要はほのぼのしたデザインの少年少女が演じる裏のない正義友情愛の物語をまったり楽しむだけ。
キャラの絵が気に入ったらどうぞ。
(6)メーカーへ一言 :2でも夜会話1人でしたね、とほほ・・。
- 720 :mimiishia:01/08/27 23:46 ID:NmuruSLY
- (1)スマブラ(略称
(2)弟が買ってきた。マリオパーティもついでに買ってた
(3)かなりやってる。覚えてない
(4)永久保存
(5)こーいういろんなゲームキャラが乱闘するのは好きだ。
どうでもいいけど、仮の名前はかなり凄かった・・・漢字ばっかり(アセ
竜王なんたらかんたら?覚えられましぇーん
キャラクターの個性が生かされてると思う
難点は、キャラがやや少なめだったことかな?
とにかくはまったゲームベスト3に絶対入っている。
(6)スマブラDXも頑張って〜
- 721 :mimiishia:01/08/27 23:50 ID:NmuruSLY
- (1)ワールドネバーランドオルルド王国物語
(2)友達が持ってたんで影響されて
(3)けっこうやってるかな。王国歴465年まで逝った
(4)永久保存かな
(5)生活していくゲーム。自分的には気に入った
でもこれはひとによってアタリハズレがあるかな
謎解きとかが好きな人には向かないかも
でも自分的にはまったゲームベスト3にはいってる
(6)ワーネバ3は製作してるのでしょーか?
- 722 :なまえをいれてください:01/08/28 04:50 ID:kTaJjT3U
- >>720
DXってなんだ?新しいのが出るのか?
- 723 :なまえをいれてください:01/08/28 05:27 ID:j5BuFesY
- 珍しくファミゲーのアンケートがあったので同ゲームで俺も。
(1)ゲーム名:スパルタンX
(2)ソフト入手:発売日に定価で入手
(3)プレイ時間:指にタコができるくらい
(4)現在のソフト状態:丁重に保管
(5)感想:
恐らく映画ベースのゲームの中ではグーニーズと双璧と思われる
知名度を持つゲーム。(ファミゲーでは)
ボスにやられた後の「ハッハッハッハッハ」が印象的。
難易度は当時のゲームの水準から見ても簡単で、恐らく1周位なら
ゲーム初心者でもクリアできると思う。
ナイフ投げや宙返り仕掛けてくるチビ(名前失念)など、当時のゲーム
としては豊富なアクションで楽しませてくれた。
ボスがちと弱過ぎ。ローキック最強。(4面ボスは例外)
ジャンプキックが幼心には格好良く映り、ミスターエックスをジャンプ
キックのみで仕留めて優越感にひたってたりした。
ガセネタが多かった当時の裏技のなかでもこのゲームのガセネタは
多かった。40周(だと思う)するとシンシアが敵になって襲ってくるだの、
ボスを倒した後スタート地点まで戻り再度ゴールまで辿りついたら
裏面に行けるだの、当時は皆必死になって試したもんだ。
(6)メーカーへ一言:スマブラに出して・・・無理か(藁)
あと、2はなかった事にしてください。(藁)
- 724 :なまえをいれてください:01/08/28 09:50 ID:mt9w4Tas
- >>722
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/index.html
- 725 :あげ:01/08/28 23:13 ID:aqrvvbnY
- ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 726 :あげ:01/08/28 23:14 ID:aqrvvbnY
- ageageagesage
- 727 :あげ:01/08/28 23:15 ID:aqrvvbnY
- sagesugi
- 728 :なまえをいれてください:01/08/29 05:51 ID:WeTmDYe.
- >>734
さんくすっ
グラフィックが綺麗だな…
だが任天堂キューブを買う金のないおれには無縁な話のようだ
- 729 :ボクヲタ:01/08/29 07:59 ID:thSjSo1o
- (1)ゲーム名 :はじめの一歩(PS2)
(2)ソフト入手経緯 :発売日に予約購入
(3)プレイ時間: 50時間以上
(4)現在のソフト状態 :永久保存
(5)感想:
まず、(・∀・)イイ!! の一言。
この漫画ファンなら迷わず買うべし。
複雑だが慣れれば思いどうりにフットワークやコンビネーション打てるのが熱い。
あとキャンセル必殺技できたりと格闘ゲームらしい一面も。
駄目なとこはストーリーモードが糞なとことグラフィックがややショボ目なとこくらいか。
ボクローのように育成まで求めるのは贅沢か。
(6)メーカーへ一言: はじめの一歩のじゃなくてもいいからボクシングゲームの続編きぼん
- 730 :HH:01/08/29 17:57 ID:DN4gcfS2
- あげついでに
壱:マジック・ザ・ギャザリング(DC)
弐:中古屋にて
参:2〜30時間はやったと思う。
四:友人に貸した
五:
久しぶりにギャザをやりたくなって購入。一試合も短く、悪くない作りでは有る。
只、一言で言ってしまえば結局ギャザのシミュレーターでしかない。
だから、それ以上の域に達することは無い。
敵のデッキにしても、総カード枚数(六版+α)の割には
がんばっているといった程度。あまり面白味は無い。
とりあえず、赤スライでクリアしてみたものの、それ以上
やりこもうという気にはなれない。やはりネット対戦が無いのは痛すぎか。
唯一、雰囲気がよく出ているのはいいと思うが。
六:PS2あたりで(ネット対応の)続編が出れば・・・
リチャード・ガーフィールドの圧力に負けるな!
- 731 :なんちゃってゲーマー:01/08/30 01:49 ID:5O5OpS/U
- 暇だし書き込んでみる
1)クロス探偵物語(PS)
2)入手経緯…中古で買ってみた。ベストじゃないやつ。
3)時間…クリアはした。20時間ぐらいか?
4)友人に貸して戻ってきた。
5)感想…
推理モノにしては簡単で、でもストーリーの骨はしっかり
していたので、面白おかしく謎解きが出来た。「かまいたちの夜」
みたいにバッドエンドとかないので、ワクワク感はさほどないものの、
考える時間が十分あったので良作でしょう。
推理モノ以外にオマケのシナリオ?とかビル巡りとかもあって
推理に飽きた頃にそんなステージが登場するので私的には楽だった。
6)メーカーへ…
ワークジャムさんだっけ? 今度は新品で買いますんで
続編を密かに希望してみたり。
- 732 :なまえをいれてください:01/08/30 01:51 ID:cmKHmjuE
- (1)ゲーム名:北へ。White Illumination(DC)
(2)ソフト入手経緯:近所で安くなってた新品2600円なり
(3)プレイ時間:30時間全クリ
(4)現在のソフト状態:ネタ(オープニング)の為永久保存
(5)感想:
北海道在住なので前から気になってたこのゲーム。
オープニングで噴き出したのは俺だけでは無かろう!→カ〜ニがいっぱい〜♪(藁)。
こみっくパーテイでもこんなに笑わなかった。
背景が実写である点や北海道の観光名所や
食べ物が結構詳しく描写されている点が良かった。
絵もはなかなか綺麗で良かった。キャラもいい感じ。
エンディングも面白い。(ネタとして)
ミニゲームもある意味おもろかった。(ネタとして)
ひまわり迷路も面白かった。(ネタとして)
このゲームにも広井王子が関わっています。
なかなか楽しませてもらいました。
(6)メーカーへ一言:
続編を作れ続編をオープニング曲そのまんまで(藁
しかし今だに天外魔境が諦めきれねぇー。
それからコナミ本社を爆破して下さい。
- 733 :なまえをいれてください:01/08/30 03:04 ID:wF5fj8gc
- (1)ゲーム名:PSアーク・ザ・ラッド3 (99-10-29.SCE)
(2)ソフト入手経緯:2が良かったんで発売日にお店へダッシュ
(3)プレイ時間:75時間 (1周)
(4)現在のソフト状態:クリア後即売却(\5800)
(5)感想: 無理に3作って失敗ですね。
全編に渡ってくだらないコントの様な内容。
ギルド(フリーシナリオ的イベント)の内容も馬鹿げた物ばかり。
ストーリーの好き嫌い以前に「セリフ回し」っていうんですか?
そういうのがテンポ悪くてしかたない。自動イベント長いし。
仲間の一人(親友)の馬鹿さ加減にイライラします。
振動による演出もタイミングがズレまくり。
とにかく誉める部分が見当たらない1本。
2の路線を否定していたファミ通の水ピン?の感想が知りたい。
(6)メーカーへ一言:
PS2で続編出すんですか?3で失望した人は多いかと。
- 734 :なまえをいれてください:01/08/30 03:14 ID:hQpBhYGQ
- アークは2のパッケージに完結編って書いてあるのに無理やり続編つくって失敗・・・・
そもそも主人公とヒロイン死亡させといて続編つくるなよ!
- 735 :なまえをいれてください:01/08/30 08:24 ID:HnvXKZ6s
- (1)ゲーム名:ネオアトラス2
(2)ソフト入手経緯:知人に借りた
(3)プレイ時間:60時間くらい?球体説、地平説を一回ずつ作成。
(4)現在のソフト状態:休止中。
(5)感想:
ウヒョーオモシレーゼサイコー
・・・って訳じゃないんだけど、何か知らんがひたすらプレイしてしまう。
人によるだろーけど、マジ猿ゲー。
なんちゅーか、ほんと久しぶりに「夢中」を感じさせてくれたゲームでした。
貿易をもう少し複雑、味のあるものにして欲しかったかな。
(6)メーカーへ一言:続編は不評っぽいので見送ります。スイマセン。
- 736 :なまえをいれてください:01/08/30 08:31 ID:HmvWTNPA
- >>733
俺もアーク3は失望した。2は良かったのになぁ,,,,
- 737 :なまえをいれてください:01/08/30 12:10 ID:kyJT49vU
- アーク3の画面ってファミコンみたいだった。
- 738 :なまえをいれてください:01/08/30 12:17 ID:88rMF1lo
- アーク3はキャラだけは前作より良かったんだけどねぇ(主人公以外)
主人公は最悪。
- 739 :なまえをいれてください:01/08/30 12:18 ID:kVr87Kk6
- >>735
3はうんこだからな
見送って正解だ
やっぱ2が最高だぜ
- 740 :なまえをいれてください:01/08/30 13:13 ID:Z.D6ZJTQ
- (1)ゲーム名:幻想水滸伝/konami
(2)ソフト入手経緯:中古980円
(3)プレイ時間:約30時間
(4)現在のソフト状態:倉庫行き
(5)感想:名作だと聞いてたし、安かったので購入。
確かに戦闘や謎解きがストレスなくサクサクすすむが、展開があたりまえすぎて、エンディングまで読めてしまう。
ここまでヒネリのないのは、かえって貴重か?
まあ、値段分は楽しめた。
- 741 :なまえをいれてください:01/08/30 13:23 ID:GpVLdj66
- >>737
あなたの目はふしあなですか?どこがFCみたいなんですか?
- 742 :なまえをいれてください:01/08/30 14:11 ID:UrrEHyuQ
- 1、ゲーム名;仙屈活龍大戦カオスシード(SS)/ネバーランドカンパニー
2、入手経緯;発売後1年程で初回版新品1980円で購入。これははっきりいって幸運過ぎると思う。
3、プレイ時間;データが何回か消えたので良く分からないが、300時間はやってると思う。
4、現在のソフト状態;現役
5、感想;かなり好みの分かれるゲームだと思う。まずとっつきにくい事が何よりの理由。
システムが相当に複雑で、理解するまでに時間を要する(レクチャーモードは設けられているが、実際に自分でゲームを進めないと感覚は掴みかねる)
そこを堪えることができればとても良いゲーム。入りにくいのは初めだけ。
難易度も適度で(ファーストプレイだとほぼバッドエンディングになりそうなシナリオもあることにはあるが)サクサク進む。
シナリオはマルチ方式を採用してるが、どれも良。私は満足できました(この値段だし)
6、メーカーへ;続編極希望
- 743 :なまえをいれてください:01/08/31 04:41 ID:FRcyS2L.
- ageageageage
- 744 :なまえをいれてください:01/08/31 05:23 ID:WL3dSF8E
- >>742
ははっ、○○○かよ…
- 745 :なまえをいれてください :01/09/02 17:51 ID:rM.Au4k.
- あげ
- 746 :とりあえず:01/09/03 06:07 ID:4b2AMZW2
- age
- 747 :なまえをいれてください:01/09/03 23:22 ID:6AuotqQM
- (1)ゲーム名:ドラゴンクエスト1(SFC エニックス)
(2)ソフト入手経緯:借りた。
(3)プレイ時間:クリア。
(4)現在のソフト状態:返した。
(5)感想:
なぜだか知らないけどやってみたくなったので借りた。
こいつは本当に面白かった。
RPGに必要な要素はちゃんとあって、でもそれだけじゃなくて
このゲームならではの要素があるっていうすごい代物だった。
一本道RPGという言葉が後から出来た言葉だと解った。
自分のレベルが上がるにつれて行動範囲が広がるのも
このシステムなら許されるし、むしろこれが当然だと思う。
EDが少し疑問に思う気がするけどまあいいや。
ドラクエっておもしろいね。
(6)メーカーへ一言:またこういうのを作って欲しい。
- 748 :なまえをいれてください:01/09/05 15:45 ID:LD1GChxY
- 1 エコーナイト(PS フロムソフトウェア)
2 ベスト版を購入
3 3時間(プレイ中)
4 プレステの中
5 とても面白い。
今見ると画面もきれいじゃないが、それがまた味があっていい。
シナリオや音楽、操作性なども特に文句なし。
ただPS2で高速読みこみを使うと、声がおかしくなるのだけが不満。
- 749 :なまえをいれてください:01/09/07 17:17 ID:LxPlfWTA
- (1)ゲーム名:メタルマックス リターンズ(SFC データイースト)
(2)ソフト入手経緯:中古
(3)プレイ時間:40時間くらい。
(4)現在のソフト状態:永久保存
(5)感想:すごく面白かった。戦車や賞金首など、硬派な世界観が良い。
いままでやったRPGで一番「自由度の高さ」というのを感じた。
このシリーズをやるのは初めてだったけど、もし発売当時にやってたら
間違いなく信者になってたと思う。
(6)メーカーへ一言:頑張って下さい。
- 750 :なまえをいれてください:01/09/08 00:27 ID:beIsJCD.
- それ友達にかしたまま帰ってこないよ…( ´Д`)
- 751 :なまえをいれてください:01/09/08 01:06 ID:.HcE8jzg
- フゥ、このスレもいよいよ終幕へ向かう日差しの中まぶしすぎて明日が見えない
- 752 :なまえをいれてください:01/09/09 05:58 ID:/4BT8p8w
- >751
悲劇だとしても
あなたは激突トマラルクの感想をかきましょう。
- 753 :仕事人:01/09/10 02:37 ID:lDEGRVWo
- (1)ゲーム名:必殺仕事人Z
(2)ソフト入手経緯:新品\5,800
(3)プレイ時間:40時間くらい。
(4)現在のソフト状態:売却済み
(5)感想:それなりに面白かった。ただハイパーフラッシュの再現度がイマイチ。
読み込みの音でリーチ掛かるのがわかるの正直萎える。
それ以外はよい出来かな〜?ネットで連荘数で景品ゲットできるモード
あるけど最高5連しかできないぞ〜ゴラァ〜!誰が10連なんてできるんじゃ
ゃぼけ〜でも勇次吊るし萌え!ちゃりら♪萌え!!売ったけど・・・
(6)メーカーへ一言:逝ってよし。
- 754 :なまえをいれてください:01/09/10 02:48 ID:BPdUGU/c
- (1)ゲーム名:チョコボの不思議なダンジョン
(2)ソフト入手経緯:SFCシレンの後、期待して。
(3)プレイ時間:20時間程度。
(4)現在のソフト状態:捨てた。
(5)感想:たんぱく、緊張感まるで無し。シレンの良いとこ全部無くなった。
(6)メーカーへ一言:安易なパクリはもう止めれ。
- 755 :なまえをいれてください:01/09/10 02:50 ID:lU3pJeXY
- (1)ゲーム名:ワンダープロジェクトJ2(N64 エニックス)
(2)ソフト入手経緯:中古箱取説無280円 やすかったから
(3)プレイ時間:5時間くらい(44%)
(4)現在のソフト状態:途中でやめた
(5)感想:雰囲気はほのぼのマターリ系を思わせる。実際序盤〜中盤はそうだった。
料理したり、ネコをぎゃふんと言わせたりして時には病気の友達を救ったり。
ただ、中盤格闘をするあたりから方向性が狂ったようで、軍の奴を倒してから
やることないから採掘場でバイトしようと思ったら、とってつけたような
3D操作を見なかったことにして、しょうがないから潜水艦を潜らせても、糞3D。
潜水艦が壊れたところでキレて終了放置。雰囲気ぶち壊して自分で操作させるんじゃねーよ。
(6)メーカーへ一言:頭オカシーだろ逝ってよし。
- 756 :なまえをいれてください:01/09/10 23:25 ID:7esfDedA
- agetoku
- 757 :なまえをいれてください:01/09/12 10:04 ID:1xI8h8Vk
- (1)悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲(PS版) コナミ
(2)ソフト入手経緯:中古で1000円。
(3)プレイ時間:全クリ。リヒタープレイで遊んでます
(4)現在のソフト状態:やや現役。たまに遊ぶ。
(5)感想:作りが非常に丁寧。クリア後の楽しみも色々有り
やりこみ派ユーザーの事も考えた作りに好感を持った。
ただ、本編が簡単過ぎ。ドラキュラのあの弱さは無いだろう。
今までなら激強イメージだったデスも雑魚同然だし。
蝙蝠はともかく、毒霧は要らんと思った。あれはハメに使えて
自分は無敵だし、ドラキュラのイメージを壊すなあ。
アイテム数が多い割に整頓コマンドがなく、装備しないと消費アイテム
を使えないのもマイナス。(SS版は改善されてるらしいが)
ドラキュラの目玉とも言える音楽は今回も名曲揃い。
サントラ購入しても後悔しないレベルだと思う。
(6)メーカーへ一言:多分次回作(続編)出ると思うが、もっと
難易度上げてくれ。ボスが弱くてかなわん。リヒターモードの
ガラモスは鬼だったけど。本編のボスが弱過ぎ。
最近のコナミのソフトの中ではなかなか楽しめました。
- 758 :HH:01/09/12 21:42 ID:V/8VSP62
- >>757
兄ちゃん、蛇足だがアイテム整頓あるよん
突っ込みは禁止なんだっけ。
ルール違反してごめんsage
- 759 :なまえをいれてください:01/09/12 21:58 ID:/ArgRLYI
- >>758
いや、そのくらいは良いっしょ。
- 760 :なまえをいれてください:01/09/13 19:16 ID:xnZ9tNnA
- >>755
クリアしたよ、それ。さいごは人間をピストルの弾から守って腕がちぎれとんでた。
- 761 :なまえをいれてください:01/09/13 19:20 ID:.5YaWB3k
- >>757-758
自分もアイテム整頓の存在には随分とゲームが進んでから気付いたよ…
- 762 :なまえをいれてください:01/09/13 23:02 ID:MQizGZVs
- (1)ゲーム名:エヴァーグレイス2
(2)ソフト入手経緯:新品\5,980
(3)プレイ時間:30時間くらい。
(4)現在のソフト状態:他のPS2ソフトと一緒に棚に並んでる
(5)感想:戦闘がヴァルキリープロファイルっぽい聖剣伝説3といった感じ。
システム、グラフィックなど全てにおいて前作より格段に良くなっている。
(というか前作がヤヴァすぎだっただけか)
戦闘ではパルミラアクション(必殺技)を3人のキャラに一つずつ装備させて
連携させることができる。技の数はそこそこだがそれぞれ特徴を持っているので
組み合わせを考えるのは楽しめる。
色鮮やかな屋外マップのグラフィックは
水への映りこみや揺れる草木の表現が美しく目を奪われる。
呪詛のような音楽は好き嫌いあるだろうが俺は感動した。
以下悪い点。
敵のステータス攻撃が異常に激しく(しかも大抵は放っておくとまずいことになる)
いちいちメニューを開いて回復アイテムを選ぶのが面倒。
プレイ時間を水増しするために作られたような退屈な屋内マップ。
弱点を突かれた(突いた)ときのダメージの増加量が大きすぎ。
着せ替えをウリにしている割に魅力のある装備アイテムが少ない。
キャラのポリゴンモデルの下半身がヒョロヒョロで
特に鎧を着たときなんかバランスが悪く見える。
イベントシーンの演出の「間」の取り方がヘタクソ。気持ちが冷める。
(6)メーカーへ一言:独特の雰囲気が好きなので続編が出るなら絶対買います。
- 763 :なまえをいれてください:01/09/14 20:45 ID:veOF2HXE
- あげ
- 764 : :01/09/14 22:46 ID:cZFVwwJQ
-
- 765 :なまえをいれてください:01/09/14 23:05 ID:KHCfTB0I
- namuco
- 766 :なまえ ◆.n11K4O2 :01/09/15 17:11 ID:r/9PboMo
- (1)ゲーム名:ヴァンダルハーツ2
(2)ソフト入手経緯:中古2000円
(3)プレイ時間:30時間ちょい
(4)現在のソフト状態:クリア直後
(5)感想:タクティクスオウガ風のSLG。ただ、キャラのターンというかなんというかが
こっちが一人動かすたびに相手も一人動かすというなかなか面白いシステムになっている。
ストーリーは宗教や国の戦争を絡めた非常に暗いものだがなかなか引き込まれる。
ただ、ロードがやや長いのと連続戦闘でも中断セーブが出来ないのでちとつらい。
あと、顔グラが説明書のイラストと同一人物とはとても思えない悪人面。
で、最大の問題点がエンディング。なにやらマルチエンドになっているようで
選択肢によって変わるらしいが俺の逝った道は最悪だった。
恩人ともいうべきヒロインの祖父さん殺して親友殺して挙句の果てにはヒロイン殺す!
もちろん都合よくエンディングには生き返っているという訳もなし。
世界全体も平和にならずに主人公は旅の行商として細々暮らしましたとさ。
(6)メーカーへ一言:・・・これでいいのか?大丈夫なのか?コナミ?
- 767 :なまえをいれてください:01/09/15 20:09 ID:GUw2v9Oo
- >>766
俺は親友2人とアデルを説得してベストエンディングらしきものを見た。
でもあっという間に終わるししょぼい・・
このゲーム、クリアするまでに恐ろしく時間がかかるので
わざわざ狙って見る価値があるかというと・・(;´∀`)
- 768 :なまえ ◆.n11K4O2 :01/09/16 01:34 ID:MDNcGJYM
- >>767
むう、グッドエンドはしょぼいのか・・・。
調べてみたらグッドエンド逝くには凄い時間かかるみたいね。
1周するだけと割り切ってやるならまぁまぁのゲームという評価くらいにしておこう。
- 769 :なまえをいれてください:01/09/16 02:04 ID:ikqT08dI
- (1)ゲーム名:テイルズ・オブ・エターニア
(2)ソフト入手経緯:中古3900
(3)プレイ時間:45時間くらい
(4)現在のソフト状態:クリア直後
(5)感想:
戦闘はかなり楽しい、音楽もよい、ただシナリオに難ありすぎ
ヒロインとの関係中途半端というのは納得いかん
まあ、上の1行は個人的意見としても、EDがダメすぎ
DISK3枚あんだからEDぐらいもっとアニメ―ションいれてもいいだろう
EDをもっと良く、長くしてくれ、スタッフロール2回もいれて演出だめ、、
最後に止め絵いれりゃいいってもんじゃない
デスティニーからその辺進化してない
総合的に満足だけど、ほんと詰めが甘い
終わりよければ全てよし、という言葉を知らんのかこの会社・・・
(6)メーカーへ一言:ナムコへおたくの会社ほんとED甘いよ
もっとがんばれ、ゼノサーガはケツの穴しめてかかれよ!
- 770 :なまえをいれてください:01/09/16 22:16 ID:KYoG5kKQ
- age
- 771 :なまえをいれてください:01/09/17 11:15 ID:KIR3fyTY
- おたくの会社とかこの会社ったってメーカの名前いれてくんなきゃ
わかんないんだよ。よっぽどの有名タイトルならともかく。
そんなヘビーなゲーマーばかりじゃないんだ。
- 772 :771:01/09/17 11:18 ID:KIR3fyTY
- よく見ると769は書いてくれてたようだスマソ
- 773 :R:01/09/17 11:18 ID:mhycGxpo
- 「ナムコへ」と仰ってます。
でも、(2)あたりは本当は「メーカー名」が良かったのかもしれませんね。
- 774 :なまえをいれてください:01/09/17 11:46 ID:ar8mGEIM
- 1ゲーム名 :真三国無双
2ソフト入手経緯 :発売日に新品で購入
3プレイ時間 :200時間以上
4現在のソフト状態:金に困って売リました。勿論後悔しまくり。
5感想 :かなりの良作。発売当時はPS2での良作が無か
ったのでかなりのインパクトを受けた。2が発売
されるが、此れも素晴らしい出来の予感です。
やり込み派の人間は当然のように買うべし。
1では3000人切りを達成しました。
- 775 :なまえをいれてください :01/09/18 21:52 ID:/kOuNqPg
- age
- 776 :なまえをいれてください:01/09/19 07:07 ID:jLh1hBpo
- (1)ゲーム名:ジルオール(PS コーエー)
(2)ソフト入手経緯:Best新品2800円
(3)プレイ時間:20時間(クリアタイム)
(4)現在のソフト状態:保存
(5)感想:
ロマサガっぽいRPGということで購入。開始当初戦闘前のロードの長さに
もうやめようかと思ったけど、FFZ、[に似てると思えば妙に納得して慣れてきた。
フィールド画面もFFZに似ており、Zのスタッフが作ったんだと思う。
ゲームはおつかいが主で、おつかいの合間に歴史が動く感じ。ひっきりなしに
依頼があるのでロマサガみたいに暇をもてあそぶこともなく遊べる。
難易度はとても低く、雑魚はもちろん、ボスもラスボス以外はだいたい1ターンで始末できる。
ただラスボスは総力戦だった。
楽しくプレイしたのだが、不満点もある。
・戦闘前のロードが長い
・町が無意味に広い
・おつかいが似たようなものばかりで飽きる
このだるい要素を排除してくれたら誰にでも薦められる良質ゲームだと思います。
(6)メーカーへ一言:(特に無し)
- 777 :なまえをいれてください:01/09/19 07:10 ID:1qwNJCtg
- >>776
確かに、町が広くて依頼をこなしていくうちに気になっていくね。
ショートカットはほしかった。
- 778 :消えろ!ネットウォッチ板!:01/09/19 21:55 ID:anD64Wks
- (1)ゲーム名:グレイトヒッツ PS エニクス
(2)ソフト入手経緯:発売日当日に定価で。
(3)プレイ時間:100時間強。
(4)現在のソフト状態:現役
(5)感想:ビデオクリップを作るゲーム。カメラとか背景とかを自由に決めれて自分の思うとおりのビデオクリップが作れる。
一応RPGになっている。RPGは糞と思いきや、よく街を探索していると、秘密のアワードに出られたり、タレントを雇えたりとRPGとしての探索のおもしろさもしっかりある。
特に評価したいのは、ビデオクリップを作るときのツール類。お遊びのへぼいツールかと思ったらかなりの本格派。
実際テレビで流れているような感じのビデオクリップだって作ることができる。
とにかく楽しいので未体験の人は是非やってみてほしい。
欠点として、いちいち編集するたびに熊が叫ぶのがうるさいとか、
シナリオの展開上、1回作ったVCが無駄になるとか、
シナリオで、何回も同じVCを見せられる展開があるとか。
街のマップが見にくいとかがあります。
(6)メーカーへ一言:基本的にエニクスは嫌いです。
361 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)