■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
誹謗・中傷と言うが、真実を語るのが何故悪い
- 1 :えりこ:2000/12/31(日) 00:05
- やれ雑誌や新聞のコピーは駄目、比較資料を自分で作っては駄目、
他社のコメントは駄目。誹謗・中傷につながるからと。
でも、真実を語って何が悪いの。つぶれる寸前の会社のことを
黙っているほうがお客様のためにならないと思うのだけれど。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 00:10
- 雑誌・新聞の記事はものによっては非常に正確性を欠いているものも
多いです。丸ごと信用しないように。TVもね。
比較資料等については、どこまで主観が入るかという問題もあります。
本当にお客様のためだけなのか、その点の判別も難しいですね。
結局、性悪説に基づいたものでしょう。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:53
- えりこさんを誹謗中傷するビラが撒かれました。
内容は、あなたが捨てたゴミのなかからの情報で真実ですが、悪意のある表現になっています。
さて、あなたのビラをエサに近所のおばちゃん達が噂話をしはじめました。
ついにはえりこさんの子供のことまで持ち出されました。
近所に住む人からみたら、2chにカキコするあなたでしょうから変人扱いなのでしょう。
- 4 :えりこ:2000/12/31(日) 09:38
- 家を建てる時、いろんな家を見て回って比較検討する。
車を買う時、いろいろ見てまわる。試乗することもある。
でも、保険はなかなか比較検討できない。
よくわからないまま、加入している人が多いのではないでしようか。
最近は現実に破綻があったり、ネットが発達したりして、かなり変わってきたとは思いますが。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 09:52
- 比較検討は加入者が自己の責任において検討すべきことでしょう?
住宅購入の際に、他の販売会社の住宅まで見学させてもらえますか?
トヨタで車を買うときに、ホンダのディーラーの車まで試乗させて
もらえますか?それは、かなり加入者側の意識の問題でしょう。
保険会社側は当然その意識の低さにつけ込んで商売をしてきたわけですが。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 10:20
- >>えりこさん
そもそも「誹謗中傷」と「真実を語る」は
意味がまったく違いませんか?
- 7 :えりこ:2000/12/31(日) 10:33
- 誹謗・中傷はいけないことだと思います。
欠点だけを言って、すべて悪いような印象を抱かせることになってしまうのでしようからね。
現実は比較・検討の材料を提供することもいけないことになっていて、これはお客様が正確に判断することの資料提供を駄目というわけで、
納得がいかないのです。
確かにおっしゃるように、誹謗・中傷と真実を語ることは別のことだとは思いますけれど、そこのところがごっちゃになっているのではないでしようか。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 11:33
- >現実は比較・検討の材料を提供することもいけないことになっていて、
これって本当?
いや自社部分のみの提出が駄目なの意味でですけど。
比較検討の「項目」および自社の情報なら問題ないんじゃないの?
でも君たちが比較検討資料を作る前に、情報公開せい。
情報公開すれば、それを元に評価資料を作るよ有志が。
で有志が相互に競って、勝ち残ったところが
保険ポータル化するんじゃないかな。
内部資料なら、誹謗中傷と区別が不可能なので、認められない。
コンピュータベンダの世界でも駄目です。一般的に。
でも自社の情報のみなら内部資料でもOK。
他社情報は御客様が直接聞いてねって事になってる。
じっさい他社の内部情報を入手するのは厳しいのだ。
あと公開情報を引用すればOK、
評価会社の評価を著作権料を払って載せればOK。
だった記憶もあるけど...
#とりあえずこんな文で。
- 9 :名無しさん@もうすぐ21世紀:2000/12/31(日) 12:01
- 他社情報を勝手に提示することは、どの業界でも禁じられていますよ。
8さんのいうように、評価会社の評価等であればまだしもって感じですが。
2さんのいうように、雑誌の記事や新聞・TV等についてもライターによる
作為的な部分を否定できませんので、引用は難しいと思います。
えりこさんのおっしゃるように本当の意味での比較・検討が可能であれば
大切なことだと思いますが、ともすれば誹謗・中傷にはしったり、そこの
境界があいまいになるっていう問題があるからでしょう?
自社の利益のために働くセールスマンの自社商品に対する擁護の証言は、
裁判では証拠になりえないっていうことと同じでね。大体の場合は、自社
優位の資料になることが多いからでしょうね。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 13:03
- えりこさんへ
>4
>家を建てる時、いろんな家を見て回って比較検討する。
>車を買う時、いろいろ見てまわる。試乗することもある。
これは、購入者の意思で、各社を自分の足で訪問して事実を聞くという意味ですよね。
>でも、保険はなかなか比較検討できない。
購入者自身で他社のセールスレディをよべば良いことです。
>7
>これはお客様が正確に判断することの資料提供を駄目というわけで、納得がいかないのです。
あなたが悪意ある誹謗材料を提示する可能性があるからです。また、その材料に加えて、根も葉も
ない事を言う(たとえば「やばい」「逝くかも?」とのコメント)可能性があるからです。
結局、比較対象となる他社のセールスレディを呼んでお客の前で説明させれば済むことです。
客はその複数からの情報で判断するでしょう。
しかし、他社のセールスレディを呼べば、えりこさんは情報操作が出来ず、乗り換えも出来ず
成績は上がらないでしょう(藁)
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 13:20
- えりこたん(;´Д`) ハァハァ...
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 13:41
- >8-10
えりこさんだって生活かかっているんだら少しは擁護してあげてよ!
このままじゃあ、「真実の比較チラシ」を配れないじゃないの!
えりちゃんの応援よろしくね(^▽^)
- 13 :名無しさん@もうすぐ21世紀:2000/12/31(日) 13:43
- だから配っちゃダメなんだよ。わかった?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:00
- そんな下らん議論してる間に比較営業されてどんどん取られるぞ。
世の中にはタテマエとホンネがあるだろ、比較チラシを配らずに
「社内研修資料」を見せてテーブルに置き、トイレに席を外せば
それで同じ事ができるんじゃないの。
えりこたんはアタマ使おうね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:07
- いちようリスクを示しておくね。
「研修資料」と書かれた比較資料を他社に見つかり、金融庁に呼ばれ「本社誘導で誹謗中傷しているのか!」
と、ある大手生保の役員が怒られたそうです。
もちろん、営業マンはクビ。支部長は左遷および減給でした。
ばれないようにねーーー
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:19
- Nですね?どっかのスレで、そういう資料を入手したので、誹謗中傷先の
会社に送っておくっていってた人がいたけど。。。
どこのスレだっけ?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:33
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hoken&key=974039769
ここの33だね?もしかしてこの人ほんとにやっちゃったのかな?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 16:28
- 私は、えりこさんの言っていることが判ります。
顧客自身が、情報収集すればよい云々の書き込みがありますが、
保険業界の体質を考えれば無理があると思います。
義理や人情が加入の動機のナンバーワンだからです。
一般の人は情報収集しようとするとき、保険屋を呼びません。
呼んだら最後、毎日毎日設計書を持ってこられて、あげくには
根負けして加入させられる・・・という警戒心をもっているからです。
じゃあ、どうすればいいのか??
セールス側からある程度の資料の提示はやむをえないと思います。
但し、勘違いして欲しくないのは、雑誌や新聞のコピーはあくまでも
「このような記事がありました」程度の参考にとどめ、
その内容に関しての責任は持たない旨説明するべきです。
たしかに、すべてがすべて真実とは言いがたい部分がありますから。
そして、その資料は顧客の元に配布せず、持ちかえることです。
本当に顧客のことを考えるならば、情報の提示は必要不可欠だと思います。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 16:47
-
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´)< うざいのは18じゃネーノ?
/ つ\______
(人_つ_つ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 16:51
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|えりこ=18の自演自作ですな。てゆーか、ババアは来るな!
\___ ________________
V
@`一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩_∩ ■■-っ;< んなこたー言われても・・・
( ´∀`) ´∀`/ _
_( )_____/  ̄ヽ__
/ ___ \&:*/ ___ \
/ |モナー| @*#:@ l |タモリ | \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________________|
. | |
- 21 :えりこ:2000/12/31(日) 17:48
- 18さん。言われていること、とても理解できますね。
でも、現実には一切、コピーもできません。
世の中に出回っているものも話題にできないなんて、これ憲法違反じゃないかと思うこともあるくらいです。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 17:55
- ――――――――――――――
えりこってバカだね。憲法違反だってさ!
__ __ .r――――――――
∨ |ババアは来るな!って言っているのにね。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| / .∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 女は情緒的だからね、論理は無駄。
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
( @`@`)日 ( @`@`)∇
― / | ――.../ | ―――
\(__.ノ \(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 18:43
- >>17
のスレを見て勉強したら?エリコたん?
- 24 :元営業所長:2000/12/31(日) 20:24
- >>23
誹謗中傷は駄目です。いろんな雑誌の掲載記事を顧客に見せては
駄目と言うのは営業職員がミスリードする可能性が大変大きい訳で、
(変額保険の募集訴訟での学習ですね)会社が責任を持てなくなる
からでしょう。
自分も偉そうな事は言えませんが、営業職員は何でもありですから、
ほっといたら暴走します。彼女たちの大半は会社への帰属意識は無い
ですからねえ。
- 25 :もしもの為の名無しさん:2000/12/31(日) 23:14
- 「真実=マスコミの記事の紹介」かよ。
すげーレベル低い。やっぱ冬休みだから?
「ネガティブな記事の紹介=風説の流布」じゃん。
しかも
>但し、勘違いして欲しくないのは、雑誌や新聞のコピーはあくまでも
>「このような記事がありました」程度の参考にとどめ、
>その内容に関しての責任は持たない旨説明するべきです。
と、責任を取らない表明のおまけつき。
確信犯か?わざと自分を貶めているのか?
いいか、マスコミの記事を紹介したいのなら、
自分で裏付け取れ。紹介に責任持て。
それがプロってもんだ。
俺はこの方式を「東スポ方式」と呼んでるぞ。
「千年前のミイラが生き返った」
アメリカのA新聞によるとユタ州で31日
千年前のミイラが生き返ったと話題になっている。
・・・
でおまえが「東スポにこんな記事がありました」って
言うのか?世も末だな。
お前みたいなのばっかだろ。保険業界って。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 07:37
- うまくやれよな。でもウチみたいな4社乗合代理店が社名を入れない比較
文書を作ったらどこから批判されんのかな。
たまーに使うけど文句来たことないね。S&P格付け表なんて公的な資料
じゃないのか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 12:21
- S&Pの格付けをとるには保険会社が、S&Pにお金を払ってとるんだよ。
(勝手格付けは除く)
ということは・・・
おわかりですよね。世の中すべて公平ではありません。
- 28 :大人:2001/01/01(月) 14:28
- 世の中平等やと思っている人がいるようだが
そういう人は死んでもそういう思いは直らないでしょうねえ。
アホだから。
文句があるなら保険の契約に入ってもらわないで結構。
こちらから願い下げだ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 21:24
- 真実ってなに?そんなことえりこさんにわかるの?
すげえな。。。
- 30 :18:2001/01/02(火) 00:54
- >25
あなたの言っている意味がよく理解できません。
なんで、マスコミの記事に一営業社員が責任持つ必要あるの?
責任持てないから、「持てない」っていってるだけです。
責任持つことが「プロってもん」なんですか?
営業社員の仕事ってなんでしょう??
契約をとるのが大前提ですが、その為のプロセスとして、
顧客に対する情報提供・情報収集が日々の営業活動なのでは?
ミイラがどうのこうのって、話の次元が違うでしょ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 01:17
- 営業が営業である限り、自社(自身)にとって都合の悪い情報は排除し、
都合のよい部分だけを集めてくる。そのために、一見正しい情報のように
見えるが、全体的に眺めると、抽出意見の分布が全体に対して正しい状態
になっていないため、正しい情報ではなくなる。そういった恐れがあるわけ
です。そして、意図的にゆがめられた情報を提供することは、正しい情報
提供のように見えても、実は他社を貶める行為(相対的に自社をもちあげる
行為)になっているわけです。このため、比較資料、その他手製の資料の
提示を禁止しているわけです。この部分はお分かりでしょうか?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 02:01
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 「 お ば ち ゃ ん 」 は 逝 っ て よ し! |
\ __ ___ ____ ___ __ _/
V V V V V V
∩_∩ Λ_Λ ∩_∩ ∩_∩
( ´m`) ( ´∀`)Λ_Λ ∩ ∩ (´∀` ) (´*` '' )
( V . つ( (´∀`)(´∀`) \⊂|〜〜 つ
| | | || | | ( )( : )^|^^|^^|^^ |__| |
(__)_)|| (__)_) U U U U(_(__) (_(__)
- 33 :cache2-ext.katch.ne.jpワン:2001/01/02(火) 13:26
- 17で書かれたスレッドで議論を十分にしたけど、
結論は保険業法の条文解釈から違法ではなく、
監督官庁の行政上の解釈から違法だよ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 15:03
- ワンさんも言っているようにエリコさんの行為は違法なのです。
やめておきなさい。
あなたが違法行為をすることによって、支部長、支社長、役員までも路頭に迷うことになりますよ。
周りの迷惑も考えたら?
ワンさん、代理店の立場から、直販職員のおばちゃんを諭してあげてね。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 15:12
- コンプラ度合い
ワン>>>>えりこ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 16:22
- じゃあ、聞くけどよ、病気や健康診断でのヤバイデータを持ってる人に
医師の診査を受けさせて、告知を敢えて本人と医師にまかせて、自分は何も
申込み診査の時には知らなかった、などどリスクを転嫁する行為は
どうよ? お客様と言った言わないの議論になるのか、それとも
お客様からこんなことを勧められたというクレーム報告があった時点で
告知義務違反になるのか?このあたり、お客様が本当に求めているものが
何か?で顧客最優先という錦の御旗をもとにコンプラ違反、法律ギリギリ
だと豪語している輩は多いんじゃないかなーーーーー。
取扱い報告書と事実が違う契約ってたくさんあるんじゃないかな。
やっぱ、生命保険という仕組みは性善説にたってできてるね。
- 37 :25:2001/01/02(火) 18:59
- >>18 >>30
>なんで、マスコミの記事に一営業社員が責任持つ必要あるの?
>責任持てないから、「持てない」っていってるだけです。
「責任を持たず、顧客にマスコミの記事(他社ネガティブ情報)を紹介したい」
って意見を販売員は持っていて、なおかつ正しいと思っている。
いやー世も末だ。
こういく現役販売員(邪推するに日本の保険会社であろう)のカキコを見ると、
日本の保険会社は全部つぶれていいと思うね。常識ってやつから教えてやれ。
#あと18の疑問に答えてないけど、小数の常識はずれの疑問だと、
#決め付けるので、18への賛同者が増えれば書くよ。今はめんどくさい。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 19:51
- http://tcup70.tripod.co.jp/7020/jkll.html
- 39 :もしもの為の名無しさん:2001/01/02(火) 19:56
- ↑ブラクラ
- 40 :18:2001/01/03(水) 00:37
- >37
>いやー世も末だ。
は、わかったからなんで「世も末」なのか教えてください。
- 41 :もしもの為の名無しさん:2001/01/03(水) 00:51
- 37ではないけど、資料を提示するって、結局自分に都合のいい資料だけを
提示するわけだろ?31の人が書いてるように、それじゃあ結局全体から見て
正しい情報じゃねーだろ?結局それって他社をけなしてるに過ぎないじゃん。
結局、自社の商品のよさを売り込むんじゃなくて、他社を引きずりおとして
相対的に自社の価値を高めるようなやり方になるわけだろ。それがだめ。
- 42 :25:2001/01/03(水) 01:03
- そだなぁ。sage進行でいこうか。
汎用的でなく、18にあった回答しようか、めんどくさいから。
で18は情報提供をなんのためにしようとしているんだい。
お客のためだっていうのと自分の契約のためだってのがあると思うんだが。
お客のためならどうお客のためにしたいのかまで答えてくれ。
それと、あなたのスタンスは、
清濁あわせ持つのか正攻法なのか答えてくれ。
よろしく。
- 43 :もしもの為の名無しさん:2001/01/03(水) 10:59
- 頭の悪い営業職員はひっこんでなさい。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 15:22
- 営業では自分に有利な資料やマスコミ記事を利用するのは保険業界
に限ったことじゃない。ただ保険においてタテマエ上は他社比較が
禁じられているだけのこと。
フォーブスの世界企業ランキングなんてのは使いやすいね。これは
保険以外の会社もランクされているので金融庁も指摘しずらいところ
じゃないの。とにかくその種の資料は見せるだけで回収することだね。
こちらとしても1部だけ作ればすむのでラクチンだしね。
いくらゴタクを並べても契約した者が勝ちだからうまくやろうね。
- 45 :もしもの為の名無しさん:2001/01/03(水) 18:10
- ま、でもあまり調子に乗らんことだね。
どこに他社関係者が潜んでるかわからんからね。
身内、親戚、友人等ね。下手なことをすると、ちくられるしね。
- 46 :もしもの為の名無しさん:2001/01/05(金) 20:50
- ここのコラムにえりこたんのしようとしていることが載っているよ。
勉強してね。コンプライアンスよろしく!
http://www.hokenweb.co.jp/
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 21:31
- さて、ここで新たな議案です。
URLだけをお客様に渡す。これはコンプライアンス上どうか?
ウエブに到着するには、お客様の意思が必要です。
これが募集資料になるかどうか?
なるならばその法的な論拠はどの条文か?
あるいは、HTMLファイルでフロッピーに
リンクで各社のSMの載ったものを渡す。
公然の書類関係に該当するのか?
誰かおせーて
- 48 :もしもの為の名無しさん:2001/01/05(金) 23:18
- >47よ
46のURLのコラム「破綻会社を貪る生保の呆れた商道徳」を読みなさい。
議論するのはそれからですよ。
- 49 :もしもの為の名無しさん:2001/01/09(火) 01:11
- age
- 50 :もしもの為の名無しさん:2001/01/10(水) 09:11
- えりこたん...
- 51 :もしもの為の名無しさん:2001/01/19(金) 15:56
- age
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★