■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アビバのパソコン検定って権威があるの
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 00:00
- 元ドリフのカトちゃんが宣伝してる
アビバのパソコン検定ってどんな資格でしょうか?
私は第2級パーソナルコンピュータ利用技術認定試験という民間資格もってるけど、
どちらが難しいでしょうか?
アビバのパソコン検定は自由国民社の「国家試験資格試験全書」にも
載ってませんが
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 09:21
- カトちゃん、ドリフ止めてねーよ。
勝手に元ドリフなんて決め付けるな
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 15:00
-
>1
全日本情報学習振興協会というところの認定試験です。
私は、あのCMはものすごーーーーーーーく、大げさだと
思うのですが。
- 4 :名無しさん :2000/09/22(金) 15:50
- 例えアビバの検定が権威のあるものだとしても
就職の面接をする人はこう考えると思います。
アビバのパソコン検定?
なんかコイツ、胡散臭いな。
採用するのは見送りかな。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 16:14
- 権威なんて全くありません
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 19:00
- でも、アビバってイケイケ姉ちゃんに人気あるよー。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 19:12
- ナンパするならアビバ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 20:17
- まったく使えません。全日本情報学習振興協会の資格は生徒から
受講料をしぼりとるための道具です。
それに、ここのインストラクターはまともにパソコン使えるやついるのか?
インターネットやったことなさそうなインストが多いな。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 20:49
- >2
ドリフって解散してなかったのしらなかった
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 14:38
- アビバのバックにどこがついてるのかな?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 15:33
- >アビバのパソコン検定は自由国民社の「国家試験資格試験全書」にも
>載ってませんが
そういえば、資格試験オールガイドみたいな分厚い本にも載ってないね。
受けるだけ無駄な資格なのかもね。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:03
- アビバのパソコン検定は級とか第何種とかランクがあるのでしょうか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:54
- >12
1種とか2種に分れてるらしい。さらに級とかもあるみたい。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 18:12
- アビバのHP見たらわかりますよ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 21:49
- 毎週アビバのチラシ入るけど、テレビCMも入るし
やっぱり立派なんですよね。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 22:05
- 立派ってどういう意味?
金さえあれば宣伝なんて幾らでも出来るんだから
それだけで信用できないと思うけど。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 22:26
- 公的な資格でなく、アビバの中で講師ができるとか
そんなものらしいです。
下の掲示板で、先週あたり盛り上がっていました。
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/gene/
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 00:40
- ヤフーの掲示板でもちょっと前に盛り上がってました。もうそのトピック
無くなってるけど。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 13:00
- age
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 13:49
- あびばなどにいくな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 20:36
- >18
そうそう。そこで見た情報。アビバのインストラクター養成講座が
60万円とかすごい金額だったよね。
たしかにそれだけスクールに入れば、このインストラクターなりたいチャン
大増殖時代ではかなりの収入源になってるはず。
で、CMに費やされると。たしかそんな話になったような。
アビバはCMに多額の費用をかけているからあれだけの資格取得料金
がかかるわけっす。
だいたい、全国何千万世帯のほとんどにフルカラーの月チラ入るんだよ?
それもほぼ毎週。トンデモだとおもわん?
立派でもなんでもないよ。広告宣伝費がすげーだけ。
取った資格、役に立つかどうかは人それぞれだろうし、認知度の高い
資格を重視する企業ではケられるぞ確実に。
あとは「これだけ出来ます!」とどれだけ面接で口頭プレゼン出来るか
だな。資格名書けないから、口頭プレゼン。がんばれアビバー。
- 22 :名無しさん@お腹ぺこぺこ。 :2000/09/28(木) 21:53
- レス少ないけど既存スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=969900020
なるべく1つにまとめた方がいいと思うぞ。
まあ、内容が変な方へ逝くようだったらしょうがないが。
- 23 :名無しさん@お腹ぺこぺこ。 :2000/09/28(木) 21:54
- スマソ。なぜかスレ間違った…。
- 24 :山田まりあ :2000/09/28(木) 22:25
- あ〜、資格が欲しい〜!!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 22:49
- 変なものに頼るくらいなら自分自身の方がよっぽど信用できると思うよ。
周りの意見なんかに左右されずに、ぱっと見て100%取れないような所を
避けるように選べばいいんじゃない。
もちろん、最初の頃わからない問題が多いのは当たり前。
それから勉強するんだから。
一番の難関はテキスト開くこと。
学校が一番集中して開いてられます。(^^;;
あとは、この程度の資格がんばっても取れないようじゃ
自分の頭は逝かれてる、とでも思って頑張って♪(ぉ
何にしても、一番頼れるのは自分自身だよ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:00
- >25
もっともな意見ですね。検定を受けるのは自分ですからね。
あと、習いに行って授業料にお金突っ込むなら、自分でパソコン
買って使ったほうがいい。「習うより慣れろ」ですね。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 02:09
- 受講料高いのかな?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:46
- >受講料高いのかな?
かなり高いらしいよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 11:20
- 全日本情報学習振興協会って文部省認定の協会がやっているらしいけど、
全日本情報学習振興協会自体、ア○バの社長が作った協会らしい。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/29(金) 11:53
- アビバは自己学習方式だから、良くない
インストの知識もあまりない
全国につくり過ぎて人がいないのでしょう
学習振興というより商売振興かな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 12:32
- >29
>全日本情報学習振興協会自体、ア○バの社長が作った協会らしい。
らしい。ではなく事実ですよ。なんせ、そこの協会4人しかいないんだから。
そこの協会で出している、〜〜試験運用ビデオみたいな、試験管向けのビデオが
あって、臆面もなくアビバの社員が出ている。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 17:19
- >31
うっそー。
それではまるで詐欺みたいじゃないですか?
そんな事はないでしょう。いくら何でも。
もし、事実だとしたらあのTVCMは何なんですか?
- 33 :>32 :2000/09/29(金) 17:40
- だから事実なんだって。あなた受けたの?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 17:45
- >それではまるで詐欺みたいじゃないですか?
ぎりぎりのセンでしょうね。騙されないように気を付けるしか
ないですね。でも、本気で資格を生かして仕事したい人は、色々
調べるだろうし、全日本情報学習振興協会の検定が知名度が全く
無いことはすぐわかるだろうけど。アビバのインストはとにかく
この検定を受けさせようので受けませんときっぱり拒否しよう。
検定を受けるのは自分なのだから。
- 35 :32 :2000/09/29(金) 19:11
- 私は受けてませんが、アビバへ行ってる妹が受けるらしいです。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 17:10
-
全日本情報学習振興協会って聞いたこと無いけど大丈夫?
無くなったら、資格も価値無くなるのかなあ?(もともと価値無いか?)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 17:11
- 知らない人へのはったりにはなるでしょう。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 17:21
- >37
だから、詐欺にはならないんだよね。
はったりとして履歴書に書けるから。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 21:31
-
あのTVCMウザイ。
大げさ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:24
- >22
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=967537929&ls=50
これだね。
- 41 :ナナシ :2000/10/02(月) 03:41
- 友達がアビバのインストなんだけど、
芸術系大学卒業。
・・・そんなんでいいのか、アビバ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 08:03
- >41
インストは無資格でよいようです。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:20
- ・・・・・
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:22
- なんだかショックです。
私、アビバに通っています。
でも、きちんと資格も取れていますよ。
受講料は、確かに高いです。
でも合格保証も付いてます。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:24
- 付け足すと、日商もきちんと受けれます。
全日本情報学習振興協会を受けたくないなら受けずに
最初から日商を受ければいいだけの話です。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:59
- 気になったんだけど。
もしかしなくてもアビバってMOUS試験会場になってないんだね。
いや、東京・中部甲信あたりを覗いただけなんだけど…東京に入って
ないってことは、対策講座もやってないって事かな。
今就職したい人がほしがってる資格ってMOUSがかなり多いんでしょ?
だったら、アビバじゃなくて富士通マイゼミナールの方がよかない?
MOUS試験受けれるし、日商の試験も受けられるし。
あとブラザーとかADOとかあるか…
別にどこかの回し者じゃないけどアビバのCMうざすぎるから。
毎回見るたびにムカつくのって自分だけ?
>44
いろんな見方があるからしょうがないよ。
それにアビバは宣伝文句がハデすぎるからバッシングの対象に
なりやすいんだよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:16
- >付け足すと、日商もきちんと受けれます。
>全日本情報学習振興協会を受けたくないなら受けずに
>最初から日商を受ければいいだけの話です。
でもね、さらに付け足すと、日商に関しては1級の指導ができる人が
アビバにいないと思う。それに、日商を受けたいと言っても、全情協
をインストが意地で受けさせようとするよ。私も行ってたから分かる
けど、凄まじいよ。気が弱い人や検定の知識が無い人は絶対、全情協
受けさせられるよ。インストのパソコンに対する知識も乏しすぎる。
インターネットやったこと無いインストが多い様子。まともにインス
トといえる人は1校につき1名くらいじゃないかな。バグがあった時
誰もまともに対応できなかったよ。ソフトのインストールの仕方すら
知らないんじゃないかな。
まあ、全情協をどういうつもりで受けるかによると思うけどね。主婦
の趣味や、高齢者のチャレンジ(?)とかで受ける場合もあるだろう
から。
- 48 :46 :2000/10/05(木) 00:42
- >44
47にさらに付け足すと、Yahoo!のパソコン検定試験掲示板を
見た人は、アビバに行く気を無くしていると思うよ。
もしあの「ウィルス」話が本当だったらと思うとゾッとする。
あそこに限らず、どこのパソコン検定試験系掲示板にも増殖している
「就職したいから資格をとりたい!」チャンの供給源はアビバのCMに
あると思うんだ。
かわいそうだと思わない?資格があれば就職できると思いこまされて
いるんだよ。
確かにあのCM文句はわらをも掴む学生達にとっては効果的だと思う
がね。「アビバのCMうざすぎ」と感じているのはそこが大きい。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:48
- >かわいそうだと思わない?資格があれば就職できると思いこまされて
>いるんだよ。
そうですよね。何も知らずに、全情協ばかり受けてる受講生いっぱい
いましたから。無知って恐いです。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:35
- http://www.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gate?key=TM1003JP
http://www.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gate?key=TM3892JP
- 51 :U-名無しさん :2000/10/05(木) 01:42
- トリニティ、トライ、アビバ・・・あ・ぶ・な・い
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 02:01
- >50
見ました。ありがとう。
アビバの代表者と同じ名前ですね・・・
でも、全日本情報学習振興協会でも、一応文部省後援
になってるんですが、それでも一般的な資格とは言えない
のでしょうか?
だとしたら、もう「日商しか受けません」って言わなきゃ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 09:11
- >52
結局ね、あなたの資格を取る目的によると思うんですよ。全情協は文部省
後援、日商は通産省後援、あなたが、単純にパソコンが使えるようになり
たいだけなら、全情協でも問題はないと思うんですよ。(別にアビバのま
わしものじゃないけど)もし、履歴書に書いたり、仕事に役立てたいと思っ
たら後援を比較しただけで、どちらを取ればよいか一目瞭然と思うのです
が。文部省は教育を扱う機関、通産省は商いを扱う機関。(言い方ヘンか
もしれませんが。)どうでしょうか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 16:04
- アビバはいいですよ。
合格保証があるから。ただし保証金いるけどね。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 21:31
- 合格保証はいいねー
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:33
- >53 54 55
52です。なんかイロイロアドバイスありがとう。
合格保証についてはキャンペーン中とかでタダでしてもらえました。
私は主婦なので(派遣もしてる)別に就職考えていないから、
なにか資格取れればパソコンの勉強してる励みになるくらいの
気持でいます。
でも、ぼちぼちだけどSOHOもしているから、肩書きは欲しい。
そうそう。雑談ですが、もうすぐフレッツISDNになるから
webサイトへの入力とか、そういう地味な仕事を獲得するためには
やっぱりどんな資格でもあるのとナイのでは、やっぱり違うと思う。
お金も払っちゃったし、アビバで頑張るぞ(゚▽゚*)
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:37
- 53です。
>56
そうですか。それだけのことができるようなら、インストより能力が
あったりして。(笑)でもお金払った分だけは頑張ってくださいね。
これ以上インストのセールストーク(?)にはのらないように!
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 12:07
- うわぁ。お金はらったの。
主婦の人は内容よりも見てくれの方が大事だもんね。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 12:43
- >SOHOもしているから、肩書きは欲しい。
SOHOって肩書きより経験と思うけど。
アビバの資格は自分がどのくらいできるかの指標にはなるかもしれんが
人に見せるための肩書きにはなりません…。多分。
- 60 :現役SE :2000/10/07(土) 21:17
- たしかに、
「アビバの資格もってますので任せてください!」
なんて方に仕事振ろうとは思わないよなあ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:07
- >60
あなた失礼な方ですね。日商の検定を受けるのが目的です。
>59
派遣をしていますので、スキルはありますよ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:10
- 全くホントになんなのこの人たち!
>58 59 60
あなた達のこといってるのよ。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:15
- たしかに、
「アビバの資格もってますので任せてください!」
なんて方に仕事振ろうとは思わないよなあ
って、あなたに仕事貰うことはないから
大丈夫ですよ。
現役SEさん。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:18
- しかも営業の時に
「アビバの資格持ってますので任せてください!」
なんて普通言わないとおもうよ(笑)
そんなの、仕事出来ない人が
「やる気はあります。がんばります!」
って言ってるようなものだと思う。
- 65 :パソコン教室関係者 :2000/10/08(日) 03:24
- 62&63はなんでそんなに怒ってるんだ??
60なんて煽りでもぜんぜんない普通の意見にしか見えないけど。
求人かけるとアビバのインスト検定持ってる人が数人来ますが、だいたいダメダメです。
エクセルでVLOOKUPすら使えない人ばかりです。
今ウチのインストに元アビバ講師がいますが、アビバ検定はもってません。
これはアビバに限らずですが、女性のインストはアプリはいけても、パソコン一般の
話に弱い人が多いですよね。生徒から家のPCの相談されても全然わかんない人が多い。
特にハード関係の話になるとまったくダメな人が多いです。
アビバも最近は「日本パソコンワープロ学院」時代のような強引な生徒募集はしなくなった
ようですが、知名度だけであの高額受講料を取れるのはすごいなぁと思いますね。
そういえば、先日、日商の検定がありましたがウチの地区ではアビバの合格率が
一番低かったですよ。まぁ受験者数が多いのも事実なので、しかたがないのかも
しれませんが・・・
もし60さんがビジコンの2級を受けるのなら、合格率は10〜20%くらいなので
がんばてくださいね。
ちなみにキャンペーンの類は手を変え品を変えいつでもやってます。
これはどこのスクールでもだいたい一緒。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 09:59
-
62&63はアビバさんの関係の方ですか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:35
-
>61
>派遣をしていますので、スキルはありますよ。
すごいなあ・・・、
スキルがあるんですか・・・。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:44
- >単純にパソコンが使えるようになり
>たいだけなら、全情協でも問題はないと思うんですよ
まあ確かに言えてる・・・でも、アビバに通ったぐらいで
パソコンが使えてると思っちゃってるあなたは・・・・以下略
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 18:06
- 53です。
>68
実は本当は問題有りなのは分かってるんですが、ここに書きこんでる方でアビバに
通ってらっしゃる方がいるようなので、励ます意味を込めて、書いたのですが…。
書き方甘かったですね。はっきり言って、あんなところパソコン教室じゃないです。
ヤフーの掲示板の「パソコン検定」と「就職」のところをみたら、その意味がよく
分かると思います。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:33
- 学生です。日商検定のほうの2級は、なんか簡単で受かってたのですが、
1級もあるなんて知りませんでした。問題集のコーナーにも売ってなかったし・・・。
あーいう検定試験って合格した時は勉強内容覚えてるんだけど、いまとなっては
「エクセル?」って感じ。 知識の継続って難しい。
- 71 :名無しさん :2000/10/15(日) 21:51
- age
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 21:56
- 2級があるのに1級がないわけないだろ!
IQ高すぎ(藁
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 07:10
- >2級があるのに1級がないわけないだろ!
そんなことはない。1級の無い試験も結構あるぞ。
でも日商ならビジコンでもワープロでも1級あるんでsage
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 20:52
- 今アビバに入校するともれなくノートパソコンがもらえるそうだけど
おもちゃみたい
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 20:59
- >74
それ、モバイルかなにかでしょ。最初は売ってたんだよね。
でも、特典でもらえるようになったんだね。
- 76 :五反田大王 :2000/10/17(火) 16:24
- アビバのオーナーがスポンサーになっている
近所のプロバイダのオーナー(JETSKIの人でもある)は
森総理に容貌がよく似たおじさんなんだけど、
アビバのオーナーはインターネットのこと何にも知らないし
知ろうとしていない、ただ商売の種だ、と言ってたって。
少し前に同じことをゲーマーに対してほざいていた
吉祥寺ヒューマンとかという会社の社長もいた。
ゲームなんて大嫌い、ゲーマーなんか吐き気がする、
でも金の種だからショーバイしてる、ってね。倒産したけど。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 17:00
- アビバの資格を持っていて、
損することはあっても、得することは無いと思う。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 18:35
- >76
今にアビバも潰れたりしてね。
受講生減ってるらしいよ。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:26
-
私どもは比較的古くから、パソ教室やってますが、最近アビバさんが
近くにできました。
アビバさんのTVCM及び毎週のハデな折込チラシで根こそぎ生徒さん
を奪われているような状況です。
自由競争の社会ですからやむを得ないですが、少しはマナーをわきま
えて欲しいです。
以上
- 80 :名無し :2000/10/20(金) 00:08
- アビバに通ってます。。このあいだ全情協1級取りました。
やっぱりいろんな掲示板見ると悲しくなってくる。
通ってれば取れるので、お金で取ったってかんじ。
確かにインストの質は悪いかもね。こっちが質問すると
ハテナとばしてるインストいるもん。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 09:18
- アビバなんてバカしか行かないよな
CMみて気づけよ・・・
愚か過ぎるぞ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:50
- >80
ご愁傷様ってかんじですね。でも、こういうこともあるんだと社会勉強したと
思えばいいのではないでしょうか。高い授業料でしたでしょうが。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 18:29
- >70 80
みんな損した得したって言ってますけど、
資格って取る人によって価値観が変わるんだから
どんな資格でもどこのパソコン教室で取得しようが
損することは無いと思うんだけど。
取るだけ取って、習うだけ習って
あとで散々文句言うほうがよっぽどみっともないよ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 18:58
- 飲み屋の姉ちゃん達はアビバ好きだよね
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 20:33
- >83
83さん、一度、ヤフーの掲示板のパソコン検定試験と就職のトピを
1度のぞいてみてください。なぜ、文句言いたくなるか分かるから。
この手のパソコン教室ってエステに似てるな。人の弱みにつけこんで
いるところとかやたら高額なところとか…。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 09:47
- >85
べつに通ってる本人達がそれでいいと思って通ってるんだから他の人がヤフーの
掲示板見て「ああでもない、こうでもない」って言うことないんじゃないの?
それともあなた通ってるの?
アビバに通ってる人たちを哀れんでるみたいだけど
彼らにしてみたら余計なお世話なんじゃない?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 11:14
- 無知って怖いよね。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 15:20
- >86
私アビバなんかに通っちゃった大馬鹿者だけど・・・本当に後悔している。
あんな何十万も払って行く所じゃない!たかだかパソコン検定3級コースが30万くらいしたし・・・。
何ヶ月もローンして払ったよ・・・。
>85
本当にその通りですよね。エステのやり方とそっくり!
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 00:34
- アビバに通っている高校生(男)です。
「山田まりあに会わせてやる」と言われたので親に無理を言って入ったのですが、
いまだに山田まりあに会わせてもらえません。
いつ会わせてもらえるのですか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 00:37
- アビバに通っている主婦(34)です。
「加藤茶に会わせてやる」といわれたので主人に無理を言って入ったのですが、
いまだに加藤茶に会わせてもらえません。
いつ会わせてもらえるのですか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 05:20
- すべった89,90を晒しあげ
- 92 :名無し:2000/10/27(金) 13:07
- 80です。
資格は無駄にはなってないと思うけれど、
同じパソ検1級にしてみても、アビバのは簡単な気がする。
アビバで与えられる問題さえこなしてれば試験に落ちる事は
ないんだけど、試験に出る事しかやってないからなー。
授業中でもアビバに入会するか迷ってる人が来てて、
アビバのねーちゃんが喋ってる事聞こえるんだけど、
必死なんだなぁ・・・って感じがする。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 06:00
- で、アビバのパソコン検定って、どんなことするの?
Word,Excelがメイン?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:10
- >92
そうそう、必死なんだよね。入会もそうだけど、全情協受けさせるのに必死だね。
私にも必死で受けさせようとしてた。でも、ハッキリ「受けません。私が受けた
いのは日商だけです。」と言ってやった。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:36
- エクセルだけ習いに行きたくて説明聞きに行った事あるけど、
コースはすべてWINDOWSの操作方法、ネット、ワードとセットになっていた。
しめて30〜40万だったかな?
たしかアビバのパソコン3級レベルだったと思う。
ワードはともかくとしてWINDOWSやネットの操作方法なんていまさら習いたく
なかったので、「そのレッスンははずしてほしい。」って言ったんだけど
コースになってるからダメだと言われたよ。
家にパソコンがあって自力でマスター出来る程度のことまでお金はらうのは
ばかばかしいと思って断って、結局他のトコで日商のエクセル2級を
15万程度で取りました。
アビバの2級は50万以上したと思う…。まぁワードもいれてだけどね。
今ではこの15万も必要無かったかな〜と思うよ。
やろうと思えば独学でいくらでも出来る。ほんとにやろうと思えばね。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 10:20
- >95
いまどきエクセルぐらい高校や大学の授業でもやってますよ。
- 97 :95:2000/10/29(日) 23:23
- >96
すまんの。
ワシが学生の頃はWINDOWSなんてもんはなかったんじゃ…。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:38
- >96
実際にはたいして使えない大学生のほうが多いけどね
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 06:54
- そうそうExcelなんて使えない学生が如何に多いか。
逆に取柄の無い学生に限ってWord、Excel、インターネットを自慢。
機能ありすぎ。
テフ、ワードパッドとオリジンが使えればよし。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:20
- Word97/98で 新しい文書を開いて、[Blue]と入力して、それをマウスで
青くして、書式メニューのフォントを選択して、スタイルを太字にして
、色を青にして、Blueのすぐ横に1文字あけて、ベルプのバージョン情報
を選んで、絵の部分をクリックすると・・・・・・・・・・・。
Excel97で 新しいシートを開いて、F5キーを押して、参照先を[X97:L97]
でOKして、TABキー押して、Ctrl+Shift押しながらグラフウィザードをクリック
すると・・・・・・・・実に高機能です。
アビバでは教えてもらえるのでしょうか?
- 101 :100:2000/10/31(火) 00:29
- [誤:ワードの所の最後のクリック]→[ダブルクリック]
前回も含め糞レスつけて申し訳無い。終了はESCで。
>99さん
ごもっとも、でもTeX使えるような人はそもそも(笑)
- 102 :99です。:2000/10/31(火) 07:56
- Word,Excelを使える人は凄いと思う。マジで。
だから個人的にはアビバにいってる人でも、初心者は止む得ないんじゃないかな。
がんばってSOHOで儲けてください。
ちなみに
>>56にそっくりな主婦を知ってます。て優香。どこにでもいますね。
「パソコンって苦手なんですよ。」と言ったら、延々と説教くらいました。
方眼紙一枚の方が如何に役に立つか教えてあげたいが、その為にもアビバに通ってパソコンについて知ってください。
結論
アビバは良い所だ。逝ってこい。
- 103 :名無しさん@おっぱい:2000/10/31(火) 13:44
- >>95
もったいねぇ〜〜〜。
なんか、本を一冊買って勉強すりゃいいものを。
わしがおしえるから90万くれ。(wara
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 19:47
- >100
それどこかの掲示板で見た。
Excelの方だけど。Excelの操作に困ったら書き込もうみたいな所だったような。
ああいう所一つブックマークしてあると、下手な本よりも便利だよね。
>Word と Excel
使えないって、それ冗談ヌキで「君パソコン使えるの?」って言われるよ。
改造できてもパソコン使えるのウチに入らなかったら大変だぞ〜
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 20:12
- あんだけTVでやってるってことは(ましてタレントを使って)
授業料に相当な宣伝費を負担させられてるってこと!
だから、たかがアプリケーションに?十万も払うんよ!!!
それに、OLやっている友達が通い始めたんだけど、
本に書いてあることを、順に教えてくれるだけだって
ぼやきまくっていたよ。
インストラクターの質も疑わしい?????
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 22:09
- インストラクター
時給1100円(最初3ヶ月)からだそうです。。
やってられないとさ。。
この通り、読めばいいからって
テキスト渡されるらしい。。。
わからなかったら逃げろと教えられているらしい。。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 13:56
- インストはできる
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/03(金) 04:47
- age
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 00:19
- age
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 05:10
- age
- 111 :U-名無しさん:2000/11/06(月) 17:25
- アビバはやめといたほうがいい。
インストコースに入学してしまったけど(泣)後悔している。
MOTになりたくて入学したのに、MOUS対策の講座すらなかった(調べなかった俺が悪いのだけどね)
スキルを問うMOUSの問題は、アビバに行ってる人には解けないよ・・・。
インストラクターも半分が無知・・・。
複数の関数が絡む問題になると解けないインストがいたのには悲しくなった。
それにアビバは最近、ITコースなるものを設定したけど
あれって何??(笑)
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:52
- age
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 18:45
- age
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:53
- 誰があげてんだ?
ITコースは、前からやってるインターネットやらHP作成講座(どれも2時間位)
の名前を変えただけだよ。もしかしたらアクセス2時間も含まれてるかも。
しかし、たった2時間でいったい何を教えるんだろう・・・
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 05:28
- >114
パソコンが動いてる事を実感させる。それだけのこと。
アビバに金払う奴をアビバカといいます。(=阿鼻叫喚的バカ)
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:05
- アビバカを罵倒する奴をアビバトウといいます。
そのおかげでめがさめたら
アビガトウと、お礼を言います。
- 117 :さいころ賭博は以後しません、皆さんごめんね以後しません:2000/11/17(金) 10:23
- ITコース意味ないなぁ・・・
HP講座もお粗末だったし・・・
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:37
- あ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:41
- アビバに行くのはやめましょう(結論)
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 10:51
- 社会的意義のため
age
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:29
- age
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 20:12
- >117
見張ってるからな。背後も気をつけろよ。。。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:19
- >122
おまえもなー
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 05:02
- アビバと代々木アニメーション学院 ジャーナリスト専門学校
どれが一番まともかな
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 09:05
- ひさびさage
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 02:13
- またひさびさage
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 14:53
- age
- 128 :傘地蔵:2001/01/12(金) 02:24
- P検って何を証明しとんねん。わ〜し〜が察するにはなぁ、知識と活用能力だがな
ぁ、コンセプトは信用できないのう〜。
- 129 :k:2001/01/12(金) 06:46
- kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
まあ、1度合格率をここまで下げると、50%くらいに戻すというのは逆に
おかしな事になるから今後は5%前後に据え置いて、行政書士の権限拡大
の促進が生じて行くだろうがな。
司法制度改革でも特認の存在が再考されてるから、徐々に特認制度も限定的
なものになっていくだろう。
行政書士も、業務範囲を限定的に無意味な業務は捨て、試験科目もそれに応じた
科目に限定すれば、代理権、訴訟代理権も付与されていくのではないかな。
そして、試験科目の限定化が進行すれば、専門性も上がり、また、行政事務経験
全般が特認に該当するというものも、業務範囲と試験科目に対応する極めて限定的
な行政事務にのみ特認資格を付与するという方向になるのだろうな。まあ、
いずれにしても時間が必要なようだ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:27
- >>103
友人にどこかのパソコンスクールに習いに行こうと相談したら、
『止めとけ、本を買って勉強しろ、あんな学校に(ここでは不特定多数の学校)金払うなら美味い飯でも食ったほうがいいと』と言われ現在、本で勉強中です。
案外独学のほうが習得しやすいと思った。
- 131 :ビンクの、あービバビバ:2001/01/13(土) 02:57
- 以前アビバに通ってました。
インストのねーちゃんが凄く無愛想で、
質問とかするときはいつもいや〜な気分だったよ。
資格も3個ぐらい(曖昧)取ったけど、
あんまり意味ない。
だって、面接行ってもその資格が何の資格なのか
解る人っていなかった。
(おじさんばかりだったからかな)
何が大切なのかって、資格をとって、自分に自信が付けば
いいんじゃないのかな?
ま、確かに高い授業料ではありましたが。。
とりあえず就職も出来ましたし、今もそれなりに役立ってます。
あ、アビバを薦めてるわけじゃないですよ、(むしろお勧めできない)
あの当時はアビバしか思い浮かばなかったんだよなー
- 132 :他教室関係者:2001/01/23(火) 18:13
- アビバみたいにコマーシャルや宣伝打って、教室が運営できるのは驚き。
普通の教室運営で一人当たり時間2000円も取れない。
そんなんで宣伝費もままならないのが現状。
相当、高額の受講料だろうね。
- 133 :>>132:2001/01/23(火) 19:50
- 6ヶ月24万円だってさ。
でも、他スレのグランダムの6ヶ月40万(たいてい強引に2年80万で
契約させようとする)よりはマシ。
- 134 :>>60、あんたの言う通り:2001/01/24(水) 23:21
- オレがパソコンを始めた8年前はインターネットなんぞなかった。
少し知識があった友人と一緒に試行錯誤しつつパソコンを覚えていった。
どうしても分からない部分(絶対正しい(と思っている)プログラムが
動作しないなど)があったときは、何日でもうなって考えて、専門書を
買いに大型書店へ足を運んで。その点、今の人は恵まれています。
恵まれすぎています。そこら辺の小型書店でもパソコンの本なんぞ
ずらりと並んでいるじゃないですか。ワード、エクセル、ウィンドウズ?
独学で充分です。でも、教室へ通うのも、時間のないビジネスパーソンには
有効、と自分が働くようになってからしみじみ思うようになりました。
アビバで何十万てマジですか? うちの親は近所の個人経営のパソコン教室で
月謝5000円でワードを勉強しましたが。
現職の人間として言わせてもらうとアビバの検定なんてクソの役にも立ちません。
ハァ?何それ?って感じですね。現在通っている方には申し訳ありませんが、
真実を申したまでですので・・・
- 135 :まつお:2001/01/25(木) 18:57
- 今、仕事にあぶれてて、知り合いのアビバのインストに「アビバってどう?」って
聞いたら、「やめなさいっ!」っておこられた。
- 136 :あげ:2001/01/26(金) 03:45
- 定期あげ
- 137 :あ〜ビバビバ:2001/01/26(金) 15:59
- マジな話、取り敢えず何か就職のために資格が欲しかった私は
もう少しでアビバカになるところでした。
このスレ読んで良かったです。アビガトウ(ワラ
- 138 :N大数学科就職説明会資料:2001/02/06(火) 06:53
- ・オリジナル画像
(マスターは消滅)
http://www.globetown.net/~kenichi/blacklist/ (ミラー)
・テキスト化アーカイブ
http://bitolados.hypermart.net/test/source/mio014.zip
- 139 :N大数学科就職説明会資料:2001/02/06(火) 07:02
- http://www.globetown.net/~kenichi/blacklist/9-1-2.gif
》H12.05 (株)アビバコーポレーション 新宿区 大職研
》1月に覚書を提出しPC研修を課せられる。費用は会社持ちだが途中でやめられず
- 140 :ちくり裏事情板:2001/02/08(木) 02:20
- 「パソコン検定とアビバ」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=981377986
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 08:57
- 資格とるならMOUSのほうがいいぞ。
一応、これもチェックしておいてね
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=975168964&ls=50
- 142 :被害者:2001/02/09(金) 01:01
- 授業内容もひどかったが、インストがもう最悪だった。
人間的に最低なやつばかり。
授業に入ってないときには、詰め所で大声で人のうわさ話
おまけに、なんか食ってやがるしさ〜
質問したって、「これはどうせ試験に出ないし」だって。
だいたい生徒にため口使うなっての!!おまえはヤンキーか!!!
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 04:47
- >>111
マイクロソフト認定校に行かなかったのが、失敗だったな
仕事の教室やケイコとマナブをよーくチェックしたほうがいいぞ。
でも、どこの学校も学費高いよな。
- 144 :認定会:2001/02/10(土) 06:03
- ____ ____
|アビバ | _____ |マジで |
|消えろ:|Λ_Λ |逝ってよし|Λ_Λ|きつい |Λ_Λ
〃  ̄∩ ´∀`)〃  ̄ ∩゜ Д゜)〃 ̄ ̄∩・∀・)
ヾ. ) ヾ | ヾ. )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| アビバ 評価認定委員会: |
| |
\| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 145 :名無しさん:2001/02/10(土) 06:29
- このスレを見て思った。アビバのインストとして就職するのも最悪だな。すぐ潰れそうだ。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:43
- >>143
その2つの雑誌にもアビバの広告が出ているんだよ
- 147 :名無しさん:2001/02/11(日) 02:20
- しかし、1級の合格率が60%のアビバの資格っていったい・・・
- 148 :柏村武昭:2001/02/11(日) 06:22
- アビバってどういう意味?
加藤茶の♪あービバノンノンから取ったの?
- 149 :名無しさん:2001/02/12(月) 00:52
- 知ってるよ!
トキの偽物だろぉ
- 150 :名無しさん:2001/02/13(火) 01:01
- チラシ見たんだけどさ、6種類の資格取れますって書いてあるんだよね。
よくみると同じ検定の3級・2級ってな感じ。
おいおい、履歴書に書く時おなじ資格の3級と2級両方書く馬鹿はいないって。
これで資格がたくさん取れるんだって思うやつはパソコン云々以前の問題。
- 151 :あび:2001/02/19(月) 11:17
- アビバの講師を2年以内に辞めると、24万請求されるらしい。
労働基準法違反の可能性大。
http://www.japanlaw.net/aviva.htm
- 152 :元アビバ:2001/02/19(月) 13:25
- まだアビバが「日本パソコンワープロ学院」だった頃、
実質1年程通って日商ワープロ1級に合格しました。
が、全校で1級に受かったのはごく少数だったようで、
日商1級合格者を出した教室として、私の通っていた教室は
一躍有名になったらしいです。
しかも当時勤めていた会社の先輩がアビバの講師に転職していて、
私の名前を見つけて仰天したらしい。
アビバにとって日商1級ってそんなにすごいことなんですね。
ちなみに、講師に指導された記憶はほとんどなく、
自習ばかりしていました。
アビバに転職したその先輩は、内部のあまりのドロドロに
顔面神経痛になり、程なくして再度転職したそうです。
私も講師のバイトに誘われましたが、もちろん辞退しました。
- 153 :資格とりゃいいってもんじゃないよ:2001/02/19(月) 17:27
- ただ闇雲に資格を取っても意味が無いと思う。自分がこれからどんな仕事をしたい
のか、その資格がどれだけ役立つか、そういうことをよく考えてから、資格取得へ
向けて勉強すべきだと思う。
資格さえ取ればなんとかなる、って思ってる奴が多すぎ!
それで、アビバなんかが儲かるわけだね。
- 154 :nanasi:2001/02/19(月) 20:32
- っていうか、パソ検で就職有利になるとか考えてる時点で痛すぎ。
2種(現・基本情報処理技術者)でさえ英検3級レベルと言われてるのに・・・
- 155 :判ってない人が多いが:2001/02/19(月) 23:55
- 面接や書類選考の時に「私をアピールする為に資格は必要」と考えている人はあまりに多いが
本当は「会社にとってその資格が必要かどうか」なんだよな。
まぁ、頭冷やしてよく考えろ。
英検も2種も上級も、必要ない会社は必要ない。
スキルアピールつっても、担当者がその資格しらなきゃ更に意味無し。
- 156 :通りすがりの者:2001/03/17(土) 00:39
- 屋風の「パソコン検定資格」掲示板「アビバ」で自分のホムペに直リン貼ってた
おっさんあぶなくないか?
トップページ、著作権がんがん侵害しているよーな気がするのはヲレだけ?
ついでに掲示板に親切で「著作権侵害してるから削除しなさい」と書いたのに
今見たらなんか消されてるんだわ。いや、ヲレの書き込みを削除しろじゃなくて
「8時だよ」とか「江頭2:50」とかの画像映像の方だ。肖像権もヤバいのに
判っててやってるのか?そうなのか?ヲレにはアビバ者の気持ちはわからねぇ…
- 157 :わるいけど:2001/03/17(土) 00:55
- この時代やっぱり資格をもってなきゃ。ってわかるけどパソコンなんて小学生
も真っ当にいじってるんだよ。わるいけど過渡期の資格にすぎないよ。同じ勉強すんだったら
情報処理でもとったほうが千倍ましだよ。実際アビバの資格で給料かわることなんてあるの?
- 158 :agarukana?:2001/03/25(日) 06:30
- age
- 159 :理系学生(似非:2001/03/25(日) 19:16
- >>65
もう見てないと思いますけど・・・ ドキッとしたので、今、使ってみましたVLOOKUP。
・・・オーゲーオーゲー!大丈夫〜。
でも、学生がこの関数を利用する機会はあまりないような気がしますね。
IF関数なら簡単だし使いようがありますけどねー。
- 160 :そだね:2001/03/25(日) 20:34
- >159
65じゃないけど。ついでに学生さんじゃないからゴメンだけど。
日商ビジコン2級だと絶対使うよ〜。でもVLOOKUP関数って、ちゃんと
並び替えしていないと使えないんだよね。それを試験中に忘れて、セルが
全部#VALUE!になったときの恐怖といったら。
IF構文は、ただのIFじゃなくて入れ子で使う事が多いよ<会社では
最近はCOUNTIFと組み合わせで使ったな。
VLOOKUPも使うことは使う、覚えておくと便利な関数だよ。
あ、アビバスレには関係なかった。というよりアビバの検定試験には
関係なかったのかなもしかして?理解すら出来なかったりして(藁
- 161 :金髪…:2001/03/25(日) 23:17
- VLOOKUP関数はTRUE型検索にしておけば並び替えしなくても平気だよ>>160
IF関数は>>160も言ってるけど、他の関数と組み合せて使うことのほうが多い。
あとは、IF関数をダブルで組み合せるとか。
VLOOKUPは完璧に覚えれば結構便利。
ちなみに、イチ時期パソコン講師しててアビバを偵察にいったことあるけど
テキスト用CDROMを見せて、それから「はい課題に入ってください」ってかんじで
インストはさっぱりしてなかったね。
ただ、不明な点がある人は手を上げてインストラクターを呼んでたみたいだけど
新卒が20時間程度研修しただけみたいな連中が教えてるもんだから
口で説明するんじゃなくて、自分がやって見せて説明してたよ。
あんなん講師じゃないね。高い金はらってるのバカみたいだったよ。
- 162 :金髪…:2001/03/25(日) 23:30
- >>133
2年以内にやめなきゃいいんだからまだマシ。
私の勤めてたパソコンスクールは新卒・初心者の研修は20万円とられてて
金額も返されてなかった。
私は経験者でその時にMOUSエクセルワード上級もってたんで研修はしなかったけど。
毎年説明会聞いて、履歴書返してもらってる学生さんをみると笑えるよ。
30人くらいいるんだもん。
パソコンスクールなんて、どこもロクなもんじゃないよ。
3件パソコンスクール勤めたけど、どこもクソだった。
- 163 :アビ場は詐欺:2001/03/26(月) 00:54
- アビ場なんかの資格なんか意味ないだろ。
その前に阿鼻場なんかに通うなよ。
- 164 :阿鼻場はばか:2001/03/29(木) 01:18
- うちの会社の奴が阿鼻場で資格をとって転職するってほざいてるんですけど
- 165 :名無しさん:2001/03/30(金) 01:23
- >>164
そいつ、結構キテるね
- 166 :アビバ:2001/03/30(金) 01:39
- こないだまで、アビバのJR岐阜校にいたのですが、はっきり言って講師はやる気無い人ばっかです。特にアがつくひとはヤバかった。
- 167 :まじっす:2001/03/30(金) 15:37
- 俺、2年前までとある小さな地方コンピュータスクールの講師していた。
MOUSコースもあったし、
簿記も講義でやってた。
ワープロは、日商と、労働省。
表計算は労働省。
一番レベル低い講師だった俺でも、SAD、労働省表計算1級、
日商ワープロ2級は持っている。
基本給たったの14万だったけど、
必死で生徒を受からせるために、頑張ってた。
いつのまにか、アビバが同じ地区に3つもできた。
うち、今年いっぱいで倒産しそうです。
- 168 :nanashisan:2001/03/30(金) 20:00
- アビバってなぜマイクロソフト公認校にならないんでせう?
- 169 :アビバに恨みはないが:2001/03/31(土) 14:43
- すごく嫌いだった40代無職男。
職安の初心者パソコンセミナーに来て、ちょっとある
知識をひけらかして自慢毛だしまくっていたが、セミナー
終わりに、これからアビバに通う。文部省の資格がないと
意味がないからとかなんとか言っていた。
本当にバカだったんですね。大嫌いだからいいけど。
でも半分は女がめあてみたいだけどね。
- 170 :>>167:2001/04/13(金) 00:39
- 経営学板にコピペしてみたら、こんなレスがつきました↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=manage&key=984497737&st=68&to=68&nofirst=true
>労働省のワープロと表計算は、きっと職能(中央職業能力開発なんとか)の間違いでしょうね。
>労働省は検定なんか実施していないので。(職能の後援はしてます)
>ちなみに日商は通産省の後援です(もう省の名前は変わってますが)
>
>私は、小さなPC教室は逆にアビバがあってくれて助かってる面もかなりあると思います。
>
>●ハデな広告による「パソコン検定=就職就職に有利」という刷り込み(?)
> →自分のとこではあんなに大量の広告はだせない。
>●高額な受講料
> →アビバに見学に行ってきた人からは安いと喜んでもらえる
>
>などなど、ネガティブな面ばっかりではないと思っています。
>ちなみにウチの先月の利益は約100万くらいでした。
>(設備投資や税金・その他費用を考えない、単純に月のランニングコストを除いただけ)
>商売としてはまだまだですが、なんとかやっていけるくらいですね。
- 171 :名無しさん@あたっかー :2001/04/13(金) 12:43
- >>161
>VLOOKUP関数はTRUE型検索にしておけば並び替えしなくても平気だよ
そりゃ間違ってるぞ。
TRUEだから参照先の表が小さい順になってなきゃダメなんだよ。
ほんとにインストやってたのか?
>>160
並べ替えしてないと#N/Aがでるよ。
もしVALUEがでたのなら原因は違うとこにあるのかも。
- 172 :名無しさん:2001/04/16(月) 23:15
- >>95
あれ?表計算だけのコースって、確かありますよ。
受付の人は何にも言わなかったのかな。
知り合いがそのコースで通ってたし、(終了してからまだ1年もたってない)
それだけってのがあったハズです。
- 173 :ウィンザー度スレ@ちくり裏事情板:2001/04/22(日) 01:04
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=987115475&st=114&to=114&nofirst=true
>114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/21(土) 17:38
>学校名変えるらしいよ!丸秘情報!
- 174 :…ン:2001/04/22(日) 12:48
- アビバァが↑になるの??
- 175 :mic:2001/04/26(木) 12:13
- 資格が取りたかったら明生情報ビジネス専門学校に入学しよう!
他校には類を見ない驚異的な国家試験取得率!
第2種情報処理技術者試験
(新名称:基本情報技術者試験) コンピュータサイエンス科
卒業者数 合格者 取得率
平成10年度 20人 19人 95.0%
平成11年度 34人 33人 97.1%
平成12年度 29人 24人 82.8%
第1種情報処理技術者試験
(新名称:ソフトウェア開発技術者試験) コンピュータサイエンス科
卒業者数 合格者 取得率
平成10年度 20人 7人 35.0%
平成11年度 34人 18人 52.9%
平成12年度 29人 10人 34.5%
- 176 :名無しさん@資格しっぱい:2001/04/28(土) 11:55
- どうせ事前に内部で試験をやって、基準に達しない生徒には受験をさせないというシステムでしょ。
グ○ンダムかどっかのスレでもカラクリが暴露されていたけど>>175
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:38
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん、アビバはやめよ…
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 178 :ななし@どっとこむ:2001/05/05(土) 00:57
- >>21
インストラクター資格コースが60万円…
まるで師範資格の看板代にうん十万円取る大手の「着物着付け教室」
みたいなビジネスモデルかもね。
- 179 : :2001/05/05(土) 01:23
- アビバなんてメジャーでちょっと安い愚ランダムみたいなもんだろ。
このスレ見た人は、もし周囲に
アビバに行こうとしてる人がいたら、止めて上げてください。
資格はあって困るものじゃないし、時として有利なこともあるけど、
それは間違ってもアビバの資格じゃないんだよね・・
- 180 :名無しさん:2001/05/07(月) 02:10
- パソコンにさわる機会が全然なくってあせってる中高年の人なんか、入っちゃうんじゃないかなぁ?
こんな情報に触れるチャンスも少ないだろうし。
- 181 :名無しで郷!ひろみ:2001/05/07(月) 05:26
- 大体、加藤茶といいネプチューンといいタレント使って、大金広告費を
使っているということは全部授業料にはね返ることですよね?
しかも想像での考えだけど、大量の生徒にレベルに??のつく講師陣。
アビバとかに通うんであれば、地味な所か個人がやっているところの方が
いいと思うのは自分だけ??
- 182 :大学1年生:2001/05/17(木) 22:17
- 今日アビバに見学に行ってきて、明日入会手続きをするつもりでいました。
実際アビバはどうなのかと2chで調べてみて初めてこんなに批判されてることを
知りました。本当にアビバはやめたほうがいいのですか?
アビバで取れるような資格は独学でも取れるものなんですか?
どなたでもいいのでアドバイスしてください。
よろしくお願いします。
- 183 :ついでに:2001/05/17(木) 22:25
- >182
Yahoo!掲示板も逝くといいよ。
ttp://messages1.yahoo.co.jp/?action=topics&board=1834924&type=r&sid=1834924
- 184 :名無し:2001/05/17(木) 23:07
- アビバに出会いはある?
- 185 : :2001/05/18(金) 02:21
- >>182
>アビバで取れるような資格は独学でも取れるものなんですか?
これは個人差があるので一概には言えません。
取れる人もいれば取れない人もいる。
ただ、全情協の資格に限ってはアビバに行かないと取れません。
なんてったってアビバオリジナル検定ですから(藁)
- 186 :民間資格うんざり:2001/05/18(金) 02:51
- アビバだろうがなんだろうが、一営利企業が勝手にやっている
資格や検定は単に金集めのための口実に過ぎません。社会的には
全然価値ないです。これで自分の能力を証明してもらえると思ったら
大間違い。
- 187 :大学1年生:2001/05/18(金) 05:26
- いろいろ教えて有難うございます
とりあえず今日申し込むのはやめました
- 188 :大学1年生さんへ:2001/05/18(金) 11:11
- ああん、申込みに逝けばよかったのに!
それで、名簿の横流しをやってるかどうか教えて!
ウィ○ザードやグラン○ムでは、広報社員が生徒名簿を持ち出し放題で、
入校した生徒には、未婚者には結婚相談所、既婚者には子どもの学習教材、
その他、絵画とか印鑑とか英会話教材とかのテレアポ&訪問販売が殺到
するんだって。
どうやって自分の名簿が外部に漏れてるかを調べる方法は、よその板の
TSUTAYA関係のスレッドで紹介されていたが、住所の、番地のあとかどっかに
「a」とか無意味な記号を付け加えます。届いたDMの宛名にその「a」が
ついていれば一発でわかる!
- 189 : :2001/05/18(金) 12:41
- >>186
>社会的には全然価値ないです
んなぁこたぁない。
それはいいすぎ。
- 190 :名無しさん :2001/05/18(金) 13:07
- >>189
でも、アビバの検定に関しては、全く価値ないよ。
- 191 :名無しさん:2001/05/18(金) 15:39
- そう、残念ながら価値なし。
>>189はアビバで資格取って、アビバで働いている人と思われ。
- 192 :あのね:2001/05/18(金) 18:59
- 資格取得に熱心な方もいらっしゃいますがアビバの資格なんて意味ないよ。
国家資格だって実務経験なきゃ意味ないの。例えば情報処理の資格だって
持ってても実務経験なくてプロジェクトに関わってなけりゃ意味ないのよ。
資格はハンバーグに添えてあるパセリみたいなものだよ。
- 193 :189:2001/05/18(金) 22:14
- ちょっと誤解を招いたようだな…
アビバの資格が価値あるなんて言ってないよ。
>一営利企業が勝手にやっている資格や検定は社会的には全然価値ない
これについてだったんだけど
本当に意味がある無いは別にして、社会的にはそれで通用するケースもよくあるよ。
世の中検定マニアばっかじゃないんで、国家資格だろうが民間資格だろうが
こだわってないとこもいっぱいあるしね。
普通の事務系ならシスアドなんかより、MOUSの方が使えたりもする。
>単に金集めのための口実に過ぎません
まぁこりゃその通りだと思うけどね。
日商だろうが、MOUSだろうがただの金儲けの手段だよね。
でも、それと社会的に価値があるのは関係ない。
- 194 :名無し:2001/05/18(金) 22:16
- 全情協の試験を進められるけど「自分は日商受けたいです」て言えば受けさせてもらえるよ。
アビバ行ってしばらくしてからこのスレ読んで鬱になったけどまぁ要は自分がしっかりしてりゃいいんじゃないのかね。
って行ってる時点でダメじゃん自分。逝ってきます・・・
- 195 :gdfg:2001/05/19(土) 02:50
- アビバの資格なんてむしろ持ってるほうがマイナスだよ
- 196 :はぁ?:2001/05/19(土) 07:35
- >本当に意味がある無いは別にして、社会的にはそれで通用するケースもよくあるよ。
ねえよ(笑)そんなデマ流すんじゃねーよ。
国家資格や日商簿記とか、そういうのなら話はわかるがアビバの検定なんて
無視されて終わり。
- 197 :おまえこそデマ流すなよ:2001/05/19(土) 18:46
- >>196
そもそも、どの資格をどこの団体がやってるか知ってる奴の方がすくないぞ。
一般的にはパソコン検定(←P検ではない)ってものがあると思ってる人の方が多い。
日商のビジコンも結構知名度低いよ。
「ビジネスコンピューティング?何の検定?あぁ表計算。パソコン使えるんだ?」
この程度だったりする。全情教=アビバって知ってる奴は結構マニア。
196も早く働きはじめて、いろんな人と会うようになれば分かるよ。
- 198 : :2001/05/19(土) 19:49
- >196
国家資格厨房は、逝ってよし!!
よくいるのな、資格=国家資格っていう極論持ってる奴が。
ホント痛いな。
- 199 :一般論:2001/05/19(土) 20:20
- あれだけアビバの宣伝で「パソコン検定」なんて出ていると、
逆に面接で「アビバでパソコン検定とりました!」と莫迦正直に云うヤツが
受かったりしてな。鬱。
少なくとも一般人への認知度的には、アビバのパソコン検定<日商ビジコンだろ。
難易度なんて一般人にはわからんし。自己満足と云われる所以だったりするんだが…はぁ。
- 200 :一般論 :2001/05/19(土) 20:21
- 間違えた(藁
アビバのパソコン検定>日商ビジコン。つい正直に書いちゃったよ。許せ。
- 201 :そうだよなぁ:2001/05/20(日) 03:13
- アビバのパソコン検定はCMでも流れてるから知ってる人多いよなぁ。
日商ビジコンって聞いて分かる人のほうが少ないと思われる・・・はぁ。
- 202 :_:2001/05/20(日) 03:43
- 結論
国家資格+実務経験でこそ意味がある。
- 203 :俺も:2001/05/20(日) 04:20
- ここの板みるまで浴び場のパソコン検定って
P検のことかと思ってた。
- 204 :ちくり板:2001/05/20(日) 18:08
- アビバについて
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=989919904&ls=50
- 205 :無いと思う、:2001/05/20(日) 22:42
- アビバて批判をこれだけされているから、みんなもう大体わかっていると思う。
通っている人が皆、そんな資格ガイドに載っていない、という。
でも、パソコンの試験は日商は権威もある。
アビバは経営者の人がそういう金儲け主義だけにしか目がいかなかったのだろう。
社員は社長に逆らえないでしょう、なかなか新人だと。
ただアビバて経営かなり危ないのと違うかね、これだけヤフーとかいろんな所で
批判が出ると、
- 206 :あ:2001/05/21(月) 00:36
- 日商ビジコンは将来性があるからまだマシ。
- 207 :PC教室:2001/05/22(火) 03:12
- >>205
ネット掲示板だけを見てすごい批判されてるように感じるんだろうけど
世間一般的には、別に批判なんぞされてないと思うよ。
ウチはPC教室やってるから、アビバのことは良くは思ってないけど
普通の人がパソコン教室に通おうって思い立ったら、まずアビバが
頭に浮かぶんじゃないかな?
ウチは日商ビジコンの検定会場になってるので、職員と話をすることもよくあるけど
ビジコンは受験者を集めるのに結構苦戦してる様子。
受験料の高さや、試験実施回数の少なさ、知名度のなさ(複雑さ?)などが原因かと思われる。
知名度については、呼び名がいっぱいありすぎるのもひとつの原因かと思う。
(ビジネスコンピューティング、CCI DREAMS など・・・)
まだ始まって10年も経ってないし、1級もようやくスタートしたばかりだから
これからかもしれないけど、ワープロ検定や簿記のような権威は持てないと思うよ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:05
- ところで、資格とるの何ができるようになるの?
プログラミング?
- 209 :そりゃ:2001/05/22(火) 07:57
- ワードとエクセルが使えるようになるんだろ!?
- 210 :f:2001/05/23(水) 22:08
- そもそも、資格というのは自分の能力を客観的に判定するためのものである。
つまり、資格というのは人に評価されるためにとるのである。
なので資格自体には全く意味はない。持っているから何かができるというわけではない。
- 211 :名無しさん:2001/05/25(金) 18:06
- 持っててマイナスの資格ってのもなんかわかるねー(ワラ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 23:53
- ワード、エクセル=パソコンかぁ (藁
- 213 :質問:2001/06/01(金) 03:08
- 私はワードやエクセルくらいなら目をつぶっていても操れますが、
プログラミング能力に関しては今ひとつ自信がありません。
話題のアビバに通えば、一流のプログラマーになれるでしょうか?
識者の方々のご意見をお待ちしております。
- 214 :ネタにでもまじめに回答:2001/06/01(金) 11:11
- >213
ネタですか?
この過去レスを読むと、インストのレベルはあなたより劣るようですよ。
そんな奴らにプログラミングなんて指導できるか。だいたい。
- 215 :ななし:2001/06/03(日) 10:43
- >>212
>ワード、エクセル=パソコンかぁ (藁
世間の評価ってそんなもんですよ。
私はハローワークで「パソコン使えますか」と聞かれ「リナックスのミュールを少々」
と答えたら、「ぜんぜん使えない奴」扱いでした。
- 216 :老婆:2001/06/03(日) 10:46
- うちの近所の駅ビルにアビバができました。ガラスばりの教室だから
中が見える。ガラガラでした。
同じビルにジオスもあります。
いいパソコン教室が近所にあるのに、アビバのせいでつぶれないかな。
- 217 :こんちくしょー:2001/06/22(金) 01:07
- ショックです・・・むかつきながらアビバにかよっていましたが、
まさか全情協の試験がアビバの作ったいんちき検定だったなんて、
今日、ここのレスをみて初めて知りました。ほんとにショックです。
でも、私が行っている所は、日商を受けさして欲しいといっても、聞く耳をもってくれないです。
教えてください。アビバのインストラクターはなんであんなに
入会後までも、お金を使わせようとするのですか?それによって、メリットをえているのですか?
とりあえず、わたしの「むかつき日記」を記します。
でもあれは法律に引っかからないぎりぎりのところでやってるよ。
すっごい巧妙だからね。
私と友人とのチャット内容です。まじむかつきです。
- 218 :こんちくしょーその2:2001/06/22(金) 01:08
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通い始めて1ヶ月ちょっと・・・・私が電話で、資料の請求をしたのね。→アビバに
そうしたら、「電話では説明できないのでお越し下さい」とか言われてそれで私はのこのこ出向いていったわけ。
そうしたら、多分雇われセールスマンみたいのが、モーレツな勢いで説明をはじめて、
わけかわかんないままその場で保証書みたいのかかされて、なんか、理由つけて、8000円とられて、
CD-ROMをおみやげにもらって「あしたの授業にはお越し下さい」とかいわれて、帰ったの。
全然受講料金の話とか印象なくってなんかのぼった状態で次の日に受講してしまって、
翌日、母に相談したら、その受講料がべらぼうに高いことに気づいて、(初めて
それで、やっぱり「アビバ止めます。」て言ったら
「自分から建物に出向いていった場合は、クーリングオフはできません」
「あなたには、支払いの義務があります。」と、アビバのお抱えセールスマン。
むちゃセールスの教育だけはばんばんなのね。インストラクターはえーかげんやのに。
しかも、日商じゃなくて、わけわかんないところの検定受けさせられるし、
その、契約して3日目くらいのときに、クーリングオフのためにお母さんが相談したよ。→消費者センター
でも、そーいうケースはクーリングオフがきかないって、苦情は殺到してるらしいけど>アビバ
そう、英会話は、だいぶ改良されたけど、パソコンはまだまだ・・・・・・
- 219 :こんちくしょーその3:2001/06/22(金) 01:09
- そう、英会話は、だいぶ改良されたけど、パソコンはまだまだ・・・・・・
いま、無料のIT講習とかあるからね、そういうのでいい。
でも、アビバは、金取り主義だ、近いうちにつぶれると見たよ。私は
私が通ってる間はつぶれてほしくないけど内容はひどいよ。
やっすいインストラクターやとってる・教材もおそまつだし。問題ミスが多い。
指摘しても、どこ吹く風さらに、インストラクターに質問とかすると、何分間も考え込んだり、
生徒の前で試行錯誤したり、しかも、日商の検定をうけさしてくれないし。
わけわからん協会の検定をうけさせようとする。あと、インストラクターコースとかいって、
70万くらい取られるコースがあって、そこをしきりにすすめてくるの。
あたかも1級まで取得しないとインストラクターになれないような口ぶりで
じっさいは、検定1級もってなくても、インストラクターになれるのに、
1級を取らないとなれないような口ぶりで一番高いコースを勧めてきたよ。
Yahooのカテゴリにリンクがあるね。アビバ 詐欺 って検索エンジン入れると、たくさんでるわでるわ
私を代弁してくれているよ。彼らは。お母さんが、消費者センタ−の件依頼、かんかん
クーリングオフができなかったからね。4日もたってなかったのに。
毎日アビバの文句、いいづめ。インストラクターはお金取る話しだけ、一生懸命してくるし。
ほんと、行く度にお金を使わせるような話ばっかりしてくるで〜あの手この手だって
法律に引っかからないぎりぎりのところでやってるよ。すっごい巧妙だからね。
友人と私のチャット内容より
- 220 : :2001/06/22(金) 01:12
- http://piza.2ch.net/giin/kako/988/988385759.html
- 221 : :2001/06/22(金) 02:04
- >アビバは、金取り主義だ、近いうちにつぶれると見たよ。私は
そういう所ほど、潰れないものなんです。
- 222 :age:2001/06/23(土) 20:12
- age>>
- 223 :名無し:2001/06/24(日) 01:38
- 数ヶ月前に私もこのスレよんで自分に腹がたってきたよー
日商の検定受けたいですーて言ったら受けさせてもらえるよ。
強く意思表明をすることですね
- 224 :とんがりん。:2001/06/24(日) 02:02
- 実は私もアビ介です。
しかもインストコース…
アビバの実態を知ったのは半年前でした。
かなりへこみましたね〜
まぁへこんでばかりもいられないのでアビに
通いながらも独学でMOUSの上級を3つ
(w,e,p)を習得しアビバのインストにさりげなく
合格賞をみせてやりました。それ以来アビバ検
(全情協)を勧めることは無くなりました。
一応アビには感謝してます。いろんな意味で勉強になりました。
現在は9月のMOT試験に向けて勉強中です。
- 225 :こんちくしょー:2001/06/24(日) 16:09
- もう行きたくない。
- 226 :専門学校板:2001/06/25(月) 00:12
- アビバって、どうよ!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=senmon&key=993182580&ls=50
- 227 :名無しさん:2001/06/25(月) 13:51
- アビバってパソコンスクールのくせに
MOUS検定取得コースないって・・・逝ってるよ
検定取得コースっていってもアビバオリジナル検定しか
受けられないじゃん
こんなの取って履歴書に書いても「何それ?」と面接官に言われそう
- 228 :sage:2001/06/25(月) 16:41
- >>227
>こんなの取って履歴書に書いても「何それ?」と面接官に言われそう
アビバの検定がダメダメなのは、その通りなんだけど
一般的にはそれで通用しちゃうケースもよくある。
このスレでも何回も繰り返されている話なんだけど
どの検定をどこが実施してるとかは、結構知られていないので
パソコン検定っていう名目があればなんでも一緒みたいなとこがある。
MOUSだって、一太郎検定のマイクロソフト版ってだけで
そんなに大した権威や知名度のあるもんじゃないよ。
- 229 :おっす:2001/06/26(火) 11:17
- くそったれゴルァ
- 230 :鬱だぞゴルァ!!:2001/06/26(火) 11:29
- 私は、現役で通学している学生でござる。このスレ見てアビバを後悔してるね。
所詮は、仮面をかぶったエセスクールだったか!まさか、全情教検定がオリジナル
検定だったとはな!!2級まで取ってきたのに鬱だYO。俺が正直に思ったことは、
●アビバは、なんでもかんでもいい加減!
●受講料貰うのが目的で、あとは知らんぷり!
●全国に300校あっても、指導のレベルは最低!
●チラシやCMのうたい文句は、説得力ゼロ!
●入校する前から、「○○でも○ヶ月で出来るようになる!」←この言葉に騙された。
●講師はただ突っ立ってて、呼ばなければ近くには来ない←最大の魅力(笑)
●スピードコンテストやったって、伸びるヤツは伸び、伸びないヤツは進歩なし!
●学校というものは、講師や先生を十分に活用する場所だが、アビバはテキストと
だけ睨み合いながら、学習する(爆笑)
●他の学院なら当たり前の休み時間中のパソコンを使っての自学学習が、アビバでは
やれない。←初心者が弄って、フリーズされたらたまらないらしい(笑)
●インストラクターのくせに、知識不足が見え見え!(頼りにならんからいらない)
●受講カードは、その人それぞれの進歩を講師が常に把握するためのものだが、
始めだけ記入しておいて、あとは記入をサボってる。よって把握など出来るわけない
●CMやチラシに金を掛ける分、受講料が高いらしい(今時、個人指導が叫ばれている世の中、集団指導(と言っても厳密には「お呼ばれ指導」!)を通している!)
◎全情教はアビバの設立した団体である!!!
◎パソコン検定なんて、ただの置物的存在(ワラ
醜いので、逝って良し
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< アビバは早々につぶれろゴルァ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 231 :逝って良し:2001/06/26(火) 11:40
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、ありがとうございます。
日本パソコン学院アビバ○○校です!
\____________
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
=============================
C∧ ∧
___ ○(゚Д゚#)
/◎\……C| \
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ありがとうございますじゃねぇよ!ゴルァ!
\_____________
- 232 :福永法源:2001/06/26(火) 12:43
-
|
___ ,-────-、 | アビバ、最低ですかー!?
/ ` \ |
/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_// ヽ|
/=/`''~~ /彡- |\
|=.| 二 | 三- | \______
ヽ| ── \三- |
| ヽ ,, 、ー ̄ \ |
/ / \ |=/\- (
| / |/ / ,,|
| ( 。つ\ ノ ||
.| / 丶ー ヽ | |
| /____」 | ! ! .|
| |/ / / ノノノノ
| |__/ // /\_
//⌒丶 -─ / /≒/
( ヘ )____/_ノ /≒ /≒
/ /-' /≒ / ≒
/ ̄ ̄\_____/ ≒, / ≒≒
/─ \ / ≒ / ≒≒
- 233 :アビばあ:2001/06/26(火) 13:56
- パソコン検定、アビバで不安(ワラ
- 234 :そうだ、もっとやれ:2001/06/26(火) 22:00
- >>232 さっいこ、さっいこ、ぜっほぜっほ さっいこぜっほ
もっとこのレスを目立たせロー
- 235 :age:2001/06/26(火) 22:55
- age
- 236 :サゲ:2001/06/27(水) 09:28
- 就職するなら、アビバがあるぜ。
- 237 :このやろう:2001/06/27(水) 10:15
- 退職するなら、アビバがあるぜ。
- 238 :dg:2001/06/27(水) 19:00
- アヴィヴァ資ね!!!
- 239 :名無し:2001/06/28(木) 00:18
- あ〜びばののん
- 240 :jjj:2001/06/28(木) 01:35
- MOUSだって、FOMの参考書一冊2000円のをやっておけば、誰でも取れる資格だぞ。
勿論、取っても役に立たないが・・・。
- 241 :元社員:2001/07/03(火) 00:25
- も、たいへんだったんだよ>217〜219
学校の規模や立地によって、ノルマが違うが、どの学校も、達成率によって給料が変わる。
70%をきると、悲惨だ。10%ごとに何万円単位でボーナスからマイナスされる。
入会トークは、細部にわたって丸暗記させられる。
「学生編」「主婦編」「OL編」などがある。
切り返しも「お金(お金がないという人に切り返すトーク)編」「時間編」「コース編」などもある。
毎月のノルマが達成できない学校の担当営業は、毎月末の本部の会議に呼ばれて、社長らからこってり絞られる。商工ローンか。
そこで指名されたスケープゴート(いけにえ)は、何十人という人の前で入会トークをさせられる。これはきつい。
みんな、この会議に出たくないがために、必死でノルマを達成するのだ。
(つづく)
- 242 :元社員2:2001/07/03(火) 00:26
- ノルマ達成のためにはパンフレット請求の客を確実に入会させなければならない。
何人きたか、何人入会したか、何人帰ったか、なぜ帰ったか、フォロー電話は何本入れたか、毎日電話で本部に報告しなければならず、本部の人間はとても恐いので、報告の時間は胃がキリキリしたものだ。
英会話と同じように、少ないコースで入った生徒にもっと上を勧めて、差額を売上として、成績にする。
例えば、3級検定コースで入った人には、1級を勧める。「どうせならとことんやろうよ」みたいな感じで。
ノルマ達成状況は、毎日ファックスが来る。トップからビリまで、名前入りだ。
最悪なのは、達成率毎にグループ分けがしてあり、「足を引っ張っている人たち」とか「成績不振な人たち」などという見出しつき。
いっそのこと「給料泥棒」とでも書いたらどうだ。
担当営業にもランクがあり、1級、2級…と、ノルマ達成の履歴により、分類される。カースト制かっちゅうねん。
それで社員の士気を高めるつもりらしいが、まったく逆効果で、会社への不信感、失望感をあおるだけであった。
検定にしても、その学校が運営している検定なので、取ってもあまり意味はない。
使えるようになりたいだけなら、そこの学費はあまりにも高い。
(ごめんね、つづく)
- 243 :元社員3:2001/07/03(火) 00:27
- 毎週末、30分くらい衛星放送で、社長のお言葉や本部の挨拶などがある。全員仕事をやめ、テレビの前に座らなければならない。
事務室の様子はカメラを通し、本部に見えているので、ちゃんと聞かなければならない。
辞めるときも本部まで呼ばれ、納得する理由がないとやめさせてもらえない。
だもんで、ばっくれる社員も多い。制服だけおいて、突然こなくなる。
月に1回くらい、ファックスが届く。「今月の懲戒免職」みたいなものだ。名前や理由など事細かに書いてある。
ある意味、人権侵害だ。みせしめのつもりか。
まだまだあるが、これくらいにしておく。いまでもCMをみるとムカっ腹がたつ。
(おわり)
- 244 :名無しさん:2001/07/03(火) 07:47
- あげ
- 245 :末期学生:2001/07/03(火) 08:50
- >>241.>>242.>>243
やっぱ、所詮は詐欺商法なんだな!オレも結局、こうやって騙し取られた
んだね。権威もない資格のために。
- 246 :オリも元社員:2001/07/03(火) 09:27
- ちなみに社長、MOUSって言葉しらないよ。
- 247 :末期学生:2001/07/03(火) 09:33
- >>246
当たり前のことだが、知らないなら主催するなよゴルァ!って言いたい
- 248 : :2001/07/03(火) 15:46
- >>1
IBMに入社できます。
- 249 :カトちゃん:2001/07/03(火) 16:42
- ア〜ビバノノン♪
- 250 :こんちくしょー:2001/07/03(火) 17:25
- >>241~>>243 さん、なるほどですね。あそこのインストラクターの目が感情もなく、
死んでる理由が察せられます。
ところで、10月に日商のワープロ2級があるんですけど、インストラクターがそれを
受けさしてくれないんです。「あなたにはまだ無理です」とかいって。どんだけいっても
だめだ、っていうから、(まだ3ヶ月もあるのに・・・)
「じゃあ、自分で練習しますんで検定用のテキストだけ先に配布してください」
て私が言ったら、『システム上、それはできないんですよ。」とか言われてしまいました。
すごく腹が立ったので、そのテキストは、入り口の辺りに置いてあるので、(いずれはもらうものだし)
インストラクターの目を盗んで持っていこうと狙っていました。
でも、アビバにはカメラが付いていたのですね。知りませんでした。ばれちゃいますよね?
もしそうだったら、早まったことをしなくて良かったです。
それとも、勝手に持って行っちゃっても大丈夫でしょうか?
- 251 :ていうかさ:2001/07/03(火) 19:40
- それ、窃盗だよ…?
買えば3,000円で済むもの、やらなくて正解。ア●バのために悪者になんか
ならないでね。
- 252 :無事やめた:2001/07/03(火) 23:14
- ははは。だいじょうぶだいじょうぶ。>250
カメラは奥の事務室にしかないです。
でも、カウンターの上にあるスピーカーは本部に通じてて
客との会話を盗み聞きしてると言う噂もありました。
- 253 :scrap:2001/07/04(水) 02:32
- 今日自分が昼間に市の文化センターでMCPの70-215の自習をしていたんですが、
その日ちょうど市で初心者対象のIT講座みたいなのやっていたんです。
その講座が小休止したらしくて中年の方と指導に来ていたアビバのインストラクター
とバッジをつけた方が話しながら喫煙席の近くへ(自分のほう)へタバコを吸いによってきたんです。
ちょうど私もノートを出して実機で確認勉強していたのでその中年の方が
こちらに興味しんしんで私にもいろいろ話し掛けながら、
「先生もこんな資格くらいもってるんでしょ?」とかいろいろ話し掛けていました。
どうやらその中年の方は”パソコン知識人同士の語らい”(藁 を期待している様子だったので
(私も今日ここのすれに来て初めてアビバのスキルの実態(藁を知ったくらいだったので)
私の小休止しようと思って席を立ち上がり、喫煙席に向かおうとしたところ、
いかにも誰かに呼ばれたような動作でそのインストラクターが「透明人間」に向かって
歩いて行ってしまいました。
残されたその中年と私は何が起こったか最初わからずにぽかんとしていましたが・・・
今日ここのスレに来てなんとなく理由が判りました。(w
でも、ほかのインストラクターのような方も何人か見かけましたが、みな老人のくどい
質問にも嫌な顔せずに愛想よく対応していましたよ。それだけ、長文すまぬ。では。
- 254 :かえるがぴょん:2001/07/04(水) 09:38
- >>250
入り口の辺りに置いてあるのは全情協のテキストと思われ…
きれちゃいなさい。そしたら受けさせてくれますよ。
- 255 :5680:2001/07/04(水) 12:51
- アビバと大栄って、どっちがマシですか?
- 256 :ぷーん:2001/07/04(水) 16:16
- >>255
アビバと対等に渡り合えるのはウインザードだけ…
- 257 :こんちくしょー:2001/07/04(水) 16:45
- 全情協のテキストならいらねー
でも、どっちにしてもアビバのテキストってミスだらけでむかつくんだよね。
- 258 :名無しさん :2001/07/04(水) 23:51
- ベンダー>>>>>>>>パソナのP検>>???アビバの検定(価値あるの???)
- 259 :名無しさん@一周年:2001/07/05(木) 01:55
- >>250
合格率を上げて、勧誘の材料にするための「おためごかし」です。
- 260 :所タン:2001/07/05(木) 07:40
-
ベンダー>>>>>>>>パソナのP検>>フェラチオ検定>>>>>>>>???アビバの検定(価値あるの???)
- 261 :こんちくしょー:2001/07/06(金) 17:25
- ちがうんですよ。>>259 なんか2級に保障とかいうのがあるらしくて、
どこのでもいいけど、一度限り有効とかいうのらしいですけど、
それで、全情協でも2級が受かっちゃうともう使えなくなるらしいから、
先に全情協1級まで取らせて、それから日商は来年に回させて、(むつかしい
という理由で)それまでに受講回数を使い切らせて、また日商のために
新たに受講回数を増やすように言われたんです。(もちろん受講料金を取る)
あくどすぎる・・……
- 262 :名無しさん@一周年:2001/07/06(金) 23:08
- それが「合格保証」の正体か・・・>>261
- 263 :age:2001/07/07(土) 12:06
- age
- 264 :ピンキー:2001/07/10(火) 01:42
- 5680さん、アビバと大栄どっちがましか?って間違ってますよ。私は大栄に通っていますが、学生のコースがあり、ワードとエクセル2級までなら、かなり安くで受講できます。しかも、インストラクターの知識はすごく高いと思います。私はアビバの事は知りませんが、この文章を見る限り、かなりインストラクターの知識は低いようですので、行くなら絶対大栄だと思いますよ。無理な勧誘とか絶対しないし、ちゃんと相談にものってくれます。確かに大栄にも改善すべき点はありますが、質的にはかなり高いと思いますよ。
- 265 :??:2001/07/10(火) 01:59
- >アビバと大栄どっちがましか?って間違ってますよ
文章の意味が不明
- 266 : :2001/07/10(火) 03:22
- >>265 >文章の意味が不明
って、あのねえ、>>264さんは、アビバと大栄を比較すること自体がばかばかしい
と言うてはるんですよ。大栄はまっとうな学校ですよ。アビバは悪質資格商法団体
ですよ。
- 267 :5680:2001/07/10(火) 08:21
- >無理な勧誘とか絶対しないし、ちゃんと相談にものってくれます。
これって、アビバだと全然サポートしてくれねーんだよね!
- 268 : :2001/07/10(火) 14:58
- >>266&264
お前らパソコンの前に国語を勉強しろよ(W
- 269 : :2001/07/11(水) 02:46
- >>268はアビバの関係者と思われ
- 270 :アビバを潰す会:2001/07/11(水) 08:46
- >>268
どうやらアビバの関係者は知識不足だと思われ。
- 271 :アビバを潰す会賛成:2001/07/11(水) 10:24
- アビバの役員、経営者たちは、みんな一般常識に欠落しているんだよ!
- 272 :???:2001/07/11(水) 10:43
- 全然ないよ!
自分たちの利益のためだけに、やっている会社だもん!
アビバのなんの資格を持っていようが、たかが個人経営の会社の
一資格なんか通用するわけないじゃん!
- 273 :????:2001/07/11(水) 12:45
- じゃあMOUSもダメなのか?
- 274 :270:2001/07/11(水) 13:00
- このスレの副タイトル:アビバをぶっつぶす会
- 275 :アビバをぶっつぶす会役員:2001/07/11(水) 13:15
- 糞アビバは素人インスト・主任インスト・課長代理(インスト)など
身分の上では随分と違いがあるが、所詮は、指導レベルの低さは
みーんな一緒(激藁
- 276 :マイク:2001/07/11(水) 15:41
- マイクのテスト中
- 277 :アビバに核兵器:2001/07/11(水) 16:11
- 俺も大阪市内にあるアビバに通ってた(通ってる?)けど最悪だった。
うまく女セールスマンにだまされて2級コース(44万)に入らされてしまった。
でも、全情協っていうのがアビバが設立した団体だったとはショックだった。
2級コースはWORD80回、エクセル32回、その他12回の割り当てがある。
ワードは2級3級で40回ずつに分けられているのだが、その回数を使うことはなく大体
時間が余ってしまう。ワードに関して腹が立つのは@3級をはじめるときにくれる
テキスト(基本テキスト)は1枚、1枚がすぐはがれてしまう(うまく表現できん)Aとにかく全情協
を勧めるのだが2級と3級の問題は量が違うだけで2級で40階も受ける必要なし。資格資格と強調する割には、
余分なことばっかりやる。Bまた、2級は筆記試験の対策は実務と比べてほとんどやってくれない。やることといえば腐れインストが
基本テキストを少し読むだけ。ちなみに2級に落ちる人はほとんど筆記。
続きはまた
- 278 :265:2001/07/11(水) 16:31
- >>266
なんで意味説明してんの?
読みゃわかるけど、>>255の質問に対して
答え方が、文章的に変だって言ってんだよ。
そんなんだから、アビバなんかに騙されちゃうんだよ。
- 279 :どうでしゃろ!:2001/07/11(水) 16:40
- >>273
民間パソコンスクールの資格と
ソフト会社の資格とは明らかに違います。
一様、MOSUは世界共通資格なのです。
履歴書にMOSUはかけますし、
派遣会社によっては、MOSU資格者の人数が多いことを
うたい文句にして、うちはスキルのある子ばかりだ宣伝している
ところもありますが、一般ではたいした事は無くあまり、自慢にも
なりませんが、アビバの検定よりはましです。
- 280 :アビバをぶっつぶす会役員:2001/07/11(水) 16:56
- >>277
おお、怒り狂ってますね!
気持ちは痛いほど、分かるぞ!オレもそうやって「入れ」って言われた。
入ったら入ったで、以下、貴方様のおっしゃる通りですよ!
- 281 :名無しさん:2001/07/11(水) 18:42
- なんかここみてたら無性にニチイ学館を思い出した・・・・
- 282 :名無しさん:2001/07/11(水) 18:59
- アビバオリジナル検定<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<MOUS検定
アビバよりMOUS検定取ってる人の方が優秀です。
- 283 :名無しさん:2001/07/11(水) 20:20
- http://www.kyouiku.co.jp/aviva/kaisya/adoption/main.html
↑オレの母校(千葉大)からも行っちゃってるドキュンいるでやんの
ショック
- 284 : :2001/07/12(木) 13:51
- アビバは、大学の就職課の要注意企業リストに入ってるよ。
理由は、入社1年以内に退職すると、研修費の自己負担という名目で
20万以上請求されるから。
実際に弁護士名義で、請求書を送りつけられている、元インストが
たくさんいるらしい。
- 285 :アビバをぶっつぶす会役員:2001/07/12(木) 14:45
- >>284
ワラタよ!もう、教育現場からも非難の声が出てるんだな(W・・
- 286 :あびp:2001/07/12(木) 15:14
- 大学にアビバに就職した先輩が就職懇談会で話をしてくれた。入会ノルマを達成すると海外旅行とかにいけるとか言っていた。でも笑顔が辛そうな笑顔だった。
- 287 :アビバをぶっつぶす会役員:2001/07/12(木) 15:57
- >>286
なんだかんだ「入会ノルマ」と言っても、人を騙すための手段なんだよね!
騙して良い笑顔なんてできないよ(WA・・・
- 288 :アビバに核兵器:2001/07/12(木) 16:51
- 284さんへ ほかの要注意企業ってどこですか
- 289 :お話にならないよここ!:2001/07/12(木) 17:28
- 企業側もアビバ出が使い物にならないのは知ってるでしょ、すでに!
ここに通って満足するのは主婦とおじいちゃんおばあちゃんだけ!
- 290 :シャレにならんよ!:2001/07/12(木) 19:23
- >ここに通って満足するのは主婦とおじいちゃんおばあちゃんだけ!
うう、オレは25の社会人だが、よく思えばアビバに通った一年間
が馬鹿馬鹿しくなってきた。
- 291 :アビバに核兵器:2001/07/12(木) 19:34
- 詐欺商法で儲けまくっているからこそあんなにCM流しているのね
- 292 :に核兵器:2001/07/12(木) 20:25
- ふと考える
@モバイルアビバって買ったやついるのかな。去年の夏、きもい男のインストがしきりに「モバイルアビバってかわいいでしょ、どう」とか言ってきた。
Aインスト受けてアビオっていうパソコンスクール開業した人いるのかな。教室の中に不細工な女が「教えてる私ってかっこいい」っいうポスターが貼ってあったんだけど。
- 293 :糞」:2001/07/13(金) 12:51
- そんなの買ったやつ見たことない
- 294 :祝アビバ全国初出入禁止客:2001/07/13(金) 13:41
- ヤフー掲示板で書き込みしたno_need_schoolです。
私はアビバファンです!(笑荒 って入会しにいったら断られました。
というのはフロント社員(校長)と個人的な寸止めトラブル(トラブルにまでなっていないむしろ社員側が問題だった) を起こしたから、そのせいで入れないということでした。
以前、インストを受け卒業し、払い込んだお金以上にそのスキルで儲けさせてもらったので、
さらに飛躍しようと日商ビジコンを、 アビバファンなのでアビバブランド、アビバの教室で是非に受けたいと頼みに行ったのですが断られ、
書面によりなっとくのいく断りの返事をもらおうと何度か教室に伺ったところ、めでたく全国初のアビバ出入り禁止の客の宣告を受けました。
なんだかまともな人間になった気分になったで めでたい の表現を使ってみました。
さて、アビバは資格が商品ではなく、プライドこそがアビバの商品なんですよ、私は社長からじかに聞きました。
人の心の一部を潰し、その挿げ替えに商品を与えるのがマルチの常套です。プライドが商品だと社長自らそうだと宣言したも同じなのでは
とそのとき思いました。レコーダーを持っていかなかったのが悔やまれます。
出入り禁止の件で社員の方と交渉していた時、教室にいた生徒、社員からプライドをごっそりと奪いました。
さぞマインドコントロールをとかれた後の虚脱感を味わったことでしょう・・・完全には解けなかったけど、そのうち行動が変わるでしょう。
コントロールを解くほうも心を痛めます、その辺、察してください。
さてさて、マルチ商法な手段の会社をぶっ潰す手段は色々ありますが、私のパターンも手段のひとつです。ただ個人でやると微々たる物です。
フロント社員の寸止めトラブルの件がなければ、さらに程よくダメージを与えられたと思います。
アビバは穴があいている風船です、穴だらけです。ぶっ潰したかったら穴を閉じて風船に多く空気を入れてしまえばいいんです。
組織的に対抗するべきでしょう。ヤフー掲示板、その他掲示板と連携をとるべきですよね。
- 295 :祝アビバ全国初出入禁止客:2001/07/13(金) 13:42
- さて、2chははじめてのカキコです。IP抜き取りで私がどこの教室に通っていたかが分かってしまいます。そのリスクを負ってあえて書き込みするということで、
厨房さん、2chねらー、にアビバの情報拡大の協力を申し出たという形をとらせてもらいます。でも私のIPは伏せてねよろしく♪
ヤフー就職掲示板において私の発言がありますので、一つ一つ言葉を追っていくと、望む方向への手段が見え隠れし、
ぶっ潰しの会の方にも参考になるかと思います。
ということでぶっ潰しの会にも激しくアドバイスしてみました。今後の活躍にかげながら期待します。
また、普通の人間をクレーマーまがいなことをさせてしまうような企業にそれとなく警告一歩手前として2chに書き込みを行いました。
こちらのほうも言いがかりは受け付けません。
さて2chちっくに締めくくりたいと思います。
心を機械の部品と同じように扱う会社に対抗する手段は・・・
コピペでアビバれやゴラァ(藁
- 296 :アビバをぶっつぶす会役員:2001/07/13(金) 14:52
- >>294・>>295
おお!同志よ!長文カキコ、サンクス!
この勢いに乗ってヤフーのアビBBSや各サーチエンジンのアビBBS
の繁栄及び実効に力を注ぐべし!
- 297 :アビバに核兵器:2001/07/13(金) 16:45
- アビバ天王寺校に核兵器をぶちこみましょう
呶々度々度々
- 298 :no_need_school@初代出入禁止客:2001/07/13(金) 17:30
- 歪みなき正義のもとに情報弱者を救い出だしてみよう。
人差し指一本でできる人助け。
あらゆるマルチ商法やねずみ講などから脱却できる糸口も見つかるかもしれない。
その他の元社員様、現社員様に説得のチャンスが再度やってまいりました。
がんばりましょう。
- 299 :武藤敬二:2001/07/13(金) 19:46
- アビバのインストでぬいたことない
- 300 :ビバ!アビバ:2001/07/13(金) 22:07
- >>292
@うぅ...買っちゃったよ。鬱だ...
Aいるいる。直接は知らないけど、私が通っているアビバ某校にはチラシ貼ってあるよ。
- 301 :アビバに核兵器:2001/07/14(土) 13:08
- 300さんモバイルバビバ買ったんですか。たしか7万か8万ぐらいだったような。
- 302 :ビバ!アビバ:2001/07/14(土) 15:47
- >>301
そうです。8万だったかな。モバイル講座っていうのもついてね。
ただ使い方を教わっただけだけど(ビデオ見ただけの方が正しい)
検定の筆記の練習ができるとか言ううたい文句で、数に限りがあるから早くしないと2度と手に入らないぐらいなこと言ってたっけ。
だけど今アビバのHPで売ってるんだよね。
- 303 :アビバに核兵器:2001/07/14(土) 20:31
- こんなことありませんでしたか
@俺は阿倍野天王寺校から大阪難波校に転籍したのだが、授業中なのに講師室はいつもうるさく雑談ばかりしていた。学生気分が抜けてないのかな。むかつくのは生徒の人数が多くただでさえインストが少ないときも大声でしゃべってた。
A俺は2級まで(禅情経)とったけど、時間は30回以上余ってしまった。級を取ったからといって上の内容のことを教えてくれるわけではない。
- 304 :ビバ!アビバ:2001/07/14(土) 22:11
- >>303
しょっちゅうあります。時には授業中にもかかわらず、事務所みたいなところに(教室とはつながっているけど、つい立で仕切られてる)
こもっちゃって、教室には生徒だけってこともあった。大声でゲラゲラ笑ったりしてるしね。
ところで、余った30回以上ってどうしたの?余った分、お金が戻ってくるなんてことないよね?
- 305 :こんちくしょー:2001/07/14(土) 22:47
- いったん納入した費用はいかなる理由があってもお返しできません。
〜アビバ規約より
- 306 :アビバにプルトニウム!:2001/07/15(日) 09:30
- 今時、この受講料で受講できる学院はありません。
〜アビバパンフより
※他の学院の方が安いぞゴルァ(・∀・)
- 307 :N大ブラックリスト :2001/07/15(日) 12:50
- 現在の所在場所。
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/zc4/shosuke/recruit/list.htm
- 308 :アビバに核兵器:2001/07/16(月) 12:26
- 一回、仕切られている聞きたいことがあって事務所の中に入ったら、中には営業目標何たらっていう紙がべたべた貼ってあった。それを見てたらあほのインストに怒られた。
- 309 :アビバに核兵器:2001/07/16(月) 12:29
- 304さんへ
余った30回はもうあきらめました。インストと二度と顔合わせたくないし。はっきりいって時間の無駄だし。
- 310 :アビバはアボーン:2001/07/16(月) 14:10
- こんなに世間から叩かれているPCスクールなんぞ未だかつて無いだろう。
アビバが最初で最後かモナ(ぷぷぷ
- 311 :アビバはアボーン:2001/07/16(月) 14:12
- 大栄・ジップス・ブラザー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あびば
- 312 :アビバはアミバ:2001/07/16(月) 15:23
- 誰も俺のことなんか分かっちゃいないんだ!俺は天才だ!俺はどんなパソコンの知識でも誰よりも早く修得することができるんだ!
- 313 :アビバにダイオキシン!:2001/07/17(火) 11:48
- なんか、また懲りずにくだらないCM放送し始めたぞ!!
今度は、アビ婆ヲかたどったキャラクターが五人デスクに座って、PCやってる!
ホントにどこまでも墜ちてくのがアビバだね(藁・・・
- 314 :アビバにダイオキシン!:2001/07/17(火) 12:00
- *新聞折り込みチラシの内容について
>幅広い年齢層に、男女のかかわりなく(アビバは人気の的!)
大半のやつが、この言葉に騙される!!
>10代からなんと91歳の高齢の方まで、アビバで学んでいます。
ご愁傷様!アビバで学ぶとろくなことない!!
>資格のアビバならではの注目の各種検定コースに男性受講生も急増中!
結局は男性受講生もカモにされてる!それも無意味・無知名・無信用の
アビ資格のために!!「資格のアビバならではの・・」ん〜?いかにも
アビバらしいフレーズだね(藁
>再就職にダンゼン有利!主婦層の受講も増えています。
アビバの資格は、就職&再就職&転職では何の意味も何の役立ちもしない!
よって、ダンゼン不利!(藁藁藁
- 315 :アビバにダイオキシン!:2001/07/17(火) 12:09
- 何が“資格の季節”だゴルァ!!
- 316 :元ローディスト:2001/07/17(火) 12:15
- >312
北斗の拳読んでないとわからなかったところだ。(それも6巻にちょっと出るだけのキャラ)
- 317 :アビバにサリン!:2001/07/17(火) 12:46
- >私達アビバのインストラクターが受講生それぞれの目的やペースに合わせて、
>分かりやすく指導いたします。
ペース?あんまりこっちのペースに合わせてくれなかった記憶有り!
分かりやすく?全然分かりにくかったぞ!
- 318 :アビバ氏ね。:2001/07/17(火) 12:53
- http://www.globalknowledge.co.jp/details.asp?KBN=01&DCODE=008&SCODE=025&KCODE=W318J
対象者
・社内外の研修の企画、、運営担当者
・研修を担当するトレーナー、インストラクタ、講師
・部下や後輩を育成・指導する立場にある方
前提条件
特になし
手法と演習内容
講義、ロールプレイ、ゲーム、グループワーク、ディスカッション、ライティング(書く)、ぺアでの作業、小プレゼンテーション、大プレゼンテーションなどを合計10回程度行います。
また、最終日に行うプレゼンテーション演習では、ビデオ撮影を行います。ビデオテープは、お一人ずつに差し上げます。
特記:
このコースは、各社の認定教育制度をバックアップしています。
●マイクロソフト株式会社
マイクロソフト認定技術教育センター(CTEC)のトレーナー資格取得条件として、当コースは受講対象コースの一つとして採用されています。
●ターボリナックスジャパン株式会社
ターボリナックス認定トレーニング・コースを担当するインストラクタ(Turbo CI)に、当コースの受講が義務づけられました。
備考
・ このコースの講習時間は、9:30〜17:30になりますのでご注意ください。
・ 演習中心のため、リラックスして受講できるよう、軽装でお越しください。
・ 最終日に名刺交換会を行います。できれば名刺をお持ちください。
事前準備
・最終日に実施する10分間のプレゼンテーションのトピックを考えておいてください。対象者や状況設定は自由ですが、「誰かに何かを教える」場面を想定してください。ご不明な点は、お問い合わせください。
アビバよりMCTなどの必須条件になっているトレインザトレーナーの方がはるかによい。
- 319 :アビバをぶっつぶす会役員:2001/07/17(火) 13:15
- >みんなでアビバ!あなたもパソコン名人!
>お買い物ついでに・・・主婦
>美容院の帰りに・・・OL
>学校帰りに・・・学生
>会社帰りに・・・ビジネスマン
>バイト帰りに・・・フリーター
>お散歩ついでに・・・おじいちゃん、おばあちゃん
みんな、アビバに寄るくらいなら、さっさと帰宅しましょう!!
- 320 :勘違い!:2001/07/17(火) 13:21
- アビバで資格!:×
アビバは失格!:○
- 321 :勘違い!:2001/07/17(火) 13:24
- アビバよ、チラシ上で花火上げるなよ!火事になるだろ!
- 322 :アミバ:2001/07/17(火) 16:19
- >>319
>>みんなでアビバ!あなたもパソコン名人!
パソコンのことを一番理解していない輩が名人になるのが怖いね。
- 323 :こんちくしょー:2001/07/17(火) 20:27
- 最近「全情協の試験申込み期日迫る!」とかいうチラシが激しく地元の新聞に
折り込まれてくる。まったくもっていらつくが、上のほうに小さく
「文部省許可団体」などと唄ってある。あれはどういうことなのだろう?
ひょっとしたら全情協の検定もそのうち公の検定となっていくのだろうか?
その可能性があるのだろうか?よくわからないが日商も起源はそんな感じ
だったのかもしれないし・・・元祖だから立場が強いというだけで。
実際の所、どっかの省が「認定」している検定なんてわずかなんじゃないのか?
「後援」というのはあるが、日商も、「後援」の部類じゃなかったけ?
ごめん、いいかげんなこといってるかもしらん。
50万円のトラウマが大きすぎて精神に異常をきたしている・・・
ちなみに友人はアコムに金を借りてアビバに通っている。
誰か、全情協の行方を、そしてアビバがつぶれたらどうなるのか、
教えてくれーだって、絶対つぶれるよ。
私は5年以内にはつぶれるとみている。半端じゃない。あの
金の集め方。金への執着・…恐ろしい。50万を返せ。
- 324 :名無しさん:2001/07/18(水) 01:14
- >>323
ヒマだったので検索で探ってさぐってみたところ
最近アビバ以外のPCスクール(聞いたことない名でしたが)
とかでも全情教って扱いはじめたみたいすね。
実は全情教の1級の問題をやってみる機会がありまして、実際に
解いてみたんですが意外にも難しかったですよ。
(ちょっと考えないと解けない問題もあった)
まぁ、そのうち本当に有名になるかも知れませんが
そのまえにアビバがつぶれてるでしょうね(笑)。
- 325 :ビバ!アビバ:2001/07/18(水) 18:24
- >>323
>半端じゃない。あの金の集め方。金への執着…
本当にそうですよね。モバイルやらスカパーやら、手を変え品を変え...
うんと言うまでしつこく言ってきますからね。
授業中なのに別のところに連れて行かれて、延々と説明されます。
どこかに書いてあったけど、やっぱりノルマがあるんだなぁってつくづく思いました。
私が通っているところのインストは「私、お給料36万もらってるんですよ」なんて言ってましたが、
あのセールストークのうまさなら、そのくらいもらえるだろうなと変に感心してしまいました。
全情協のことですが、もしアビバがつぶれたらどうなるんでしょうね。
全情協作ったのってアビバの社長でしょう?>>31 >>50
やはりつぶれるのでしょうか?
- 326 :潰れますように:2001/07/18(水) 19:16
- / |
┏━━━ / | ━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃(/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・)(/)(´∀`) (゚Д゚ ) ・アビバが潰れますように!
(つ つミ(/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納
- 327 :age:2001/07/19(木) 11:27
- ageませう
- 328 :ななし:2001/07/19(木) 23:02
- あーーーーーーーーーびばののん!
- 329 :カトウ宣伝大臣:2001/07/19(木) 23:32
- アビバの最終目標は世界征服であ〜る。
実現の暁には、アビバの社長は神となり、
アビバの資格は、アビバ帝国一等国民証明書とな〜る。
今のうちに取れば、そのうち大臣にしてやるぞ。
- 330 :age:2001/07/20(金) 12:09
- age
- 331 :あげ:2001/07/23(月) 00:03
- あげようよ。>>323 文部省に直接問い合わせてみるといいと思うが。
- 332 :ななし:2001/07/23(月) 12:49
- 私は別のパソコンスクールに通っていました。
そこの指導方法は自習させて、わからないときにインストを呼んだら
ていねいに指導してくれる、というものでした。私としてはその方が自分のペースで
できて良かったのです。
このスレの上の方でも、「ほとんど自習だった」とか「個別指導ではなく御呼ばれ指導」
というレスがありました。で、アビバもその形式かなと思ったのですがどうでしょうか。
- 333 : :2001/07/23(月) 13:40
- >>332
アビバは知らないけど、授業形式よりその方がよさそう。
ペースが遅い人がクラスにいると、なかなか進まないですもんね。
(好きで遅らせてるわけではないのでしょうが・・・)
- 334 :やきびーふん:2001/07/23(月) 22:35
- >>324
アビ人警報発令!
- 335 :こんちくしょー:2001/07/23(月) 22:50
- こんちくしょー、誰か、意見をプリーズ
>>323の、おでに・・・・・・嗚呼
文部省に問い合わせてみようかな…全情協について
- 336 :ふー:2001/07/24(火) 03:50
- 一生懸命、勉強したのにな。そんなにアビバはレベルが低いのかな。
授業料が高いことと、全情協の検定が不安なだけで、勉強になったということで
、これをベースにちゃんとした資格を受けよう。
- 337 :no_need_school@アビバ出入禁止:2001/07/24(火) 03:51
- 金は返りそうもないな〜
アビバも顧客側の忘却と無知を友としているので潰れないなー
元を断たなきゃだめだなー
>50万円のトラウマが大きすぎて精神に異常をきたしている・・・
うーんそうだなー
企業のCMが原因とする顧客の軽度なPTSDを受けていると訴えてみたら?
JAROかな わからん w
- 338 :no_need_school@アビバ出入禁止:2001/07/24(火) 03:58
- アビバに希望する顧客の素直な今の気持ち2chねらーのみなさんカキコ協力よろ (*゚▽^)ъ
連携しようぜ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834924&tid=a5a2a5sa5pa1a1a5a2a5sa5pa4ka1a1a5a2a5sa5pa5ka5ma5ca55a5sa59&sid=1834924&mid=1&type=date&first=1
- 339 :ふー:2001/07/24(火) 04:28
- 受験料ももう払ったし、受けるからには、合格してそれから考えよう。
- 340 : :2001/07/25(水) 04:50
- >ちなみに友人はアコムに金を借りてアビバに通っている。
それ、マジでやばいぞ。
- 341 :こんちくしょー:2001/07/26(木) 00:21
- インストラクターは男ばっかりだし、営業は顔のいいハンサムな男ばっかり
しかもその営業の冷酷さと来たら・・・・バス停の前で偶然出くわしたが、
私がおもいっきりにらんでもどこ吹く風。ふかしタバコを決めて
カッポなさっていた。むなくそわりーな。くそ。
しかし、うちの教室はほんとうに男ばっかりでやりづらいし、
意見も通しにくい・・・・・くそ、くやしぃぃ〜〜〜
- 342 :sagetin:2001/07/26(木) 03:31
- 俺は通っているがそんなに損したとは思ってないが…。
ただアビバに就職するのはヤバそうだな。
日商1級、ビジコン2級それそうだし、全情協は履歴書に
書かなければ害はなさそう。まあ受験料も対したことなかったし。
悪徳インストのいるスクールは関西、中部、関東なの?
俺は九州だけどそんなに悪くないよん。
- 343 :アビバをぶっつぶせ。:2001/07/26(木) 08:58
- 授業形態のPCスクール:大栄・ブラザー。
個別指導で真剣味有り:JIPS
(自称)個別指導でほっとらかし無責任ぼったくり腐れインスト:アビバ
- 344 :アビバをぶっつぶす会役員:2001/07/26(木) 11:05
- 何か、凄いね。アビバって。ヤフーのBBSや2チャンのBBSで、
叩かれている(厳密にはバッシング)度合いが半端じゃない(藁)
その割には、他のPCスクールとかって見かけないよね!!
何でもかんでも話題の集中は「アビバ」だね!
ホントに凄まじいほど凄いぞ!ア・ビ・バ・・・。悪評高くて有名な
スクールも珍しいね!呆れるよりもモロに笑える(ワラ・ワラ・ワラ
- 345 :アビバをぶっつぶせ。:2001/07/26(木) 11:27
- そもそも60万以上ぶち込んでインストコースを受講して、インストになった
20代そこらの厨房共に教えをこう事自体、自分が哀れでしょうがなかった。
- 346 : :2001/07/26(木) 15:49
- >>345
でも俺の知り合いのアビバ卒のインストは優秀だぞ。
そいつはアビバは糞だって言ってるけどな。
あとおまえヤフーで2ちゃんねらだって公言するのは
恥ずかしいゾ(w
- 347 :+:2001/07/26(木) 16:07
- >>346
気にするな!
- 348 :?:2001/07/26(木) 16:47
- >>343
友達が言ってるんだけど、ブラザーは個別指導だってよ。
1クラス20人にインスト2人だって。
1人のインストが誰かに捕まると、もう1人で19人みるらしい。
値段もアビバとあんま変わんないって言ってたよ。
- 349 :!!:2001/07/26(木) 17:13
- >>348
オレの近くにあるブラザーは個別じゃないぞ!値段はアビバより若干
安いか!体験入学で少しバッカ知った。場所によって違うらしい。
- 350 :あげん:2001/07/27(金) 13:55
- あげん
- 351 :名無しさん:2001/07/27(金) 18:07
- これだけ色んなとこで叩かれてもまだ平気で宣伝してるよ!
夏休みにどれだけアビバに入校した人いるのか怖い!
- 352 :名無しさん :2001/07/27(金) 18:25
- 季節ごと効率よく集客するつもりなのか
TVCMのほうはコスト抑えてますね
知名度が上がるほどやばい商売ってのがアビバ自身わかったのでしょうか
CMみるとうっとおしくてかなわん
早くつぶれろってかんじー
私もアビバを嫌っているのですが
逆に入校者をふやして、
受講途中でアビバ批判の掲示板の存在を教えてあげて
もがきさしてほうが悪評が広がりやすそう。
自分で自分の首を早く締めさすって感じー
あとクーリングオフの知識とJARO関係の知識を掲示板で反復投稿したりして
アビバやめてえって受講者につけさせ
段階的にキャンセル者を増やしてアビバを追い込んだりー
まー なんしろアビバはやばいって意識をさらに高めたほうがいいなー
- 353 :名無しさん :2001/07/27(金) 18:41
- でさー同じ駅前でピンクの看板の商売で連想しちゃうんだけど
アビバとフーゾク比べたらフーゾクのほうがよっぽど社会的に貢献してるよなー
きもちいいしー やすいしー はやいしー
いっそのことアビバでフェラチオ検定の資格作ってくんねーかな
目隠しフェラとかで何秒間以内に抜けるとか(笑
アビバの社員のねーちゃんたち狙ってくいまくってみっかなー
てかアビバの女社員てレベル高い?
- 354 :taka:2001/07/27(金) 23:27
- 今日、暇だったんで、須賀喪のアビバにからかいに行ったけど、(私は、MOUSのWord、Excel上級だけど、知らないふり)
資格に興味ない、転職するきない、パワーポイントを教えてくれと言ったら、あっさり帰らされてしまった。
そんな事は、どうでもいいが、アビバ(須賀喪)のねーちゃん若いだけで、レベル低い!
よっぽど近所の出会いスペースの姉ちゃんの方がかわいかったな。
あれじゃ、男引っかかんないよ。
- 355 :名無しさん:2001/07/27(金) 23:42
- >>353
>いっそのことアビバでフェラチオ検定の資格作ってくんねーかな
おもしろい!
- 356 :日本男児:2001/07/28(土) 04:55
- この前面接を受けた会社の入社条件がパソコン検定3級(アビバじゃないやつ)必須
となっていた。ちょっとビックリした。アビバ受けるくらいならこっちのP検を
受けたほうがまだましだと思う。(アビバの資格はただの金儲け目的)
P検3級受けたけど結構基礎的な部分ができてないと半分もできないと思う。
(特にエクセルとワードが実技でなく文章問題なのでしっかりと理解してないと解けない。)
- 357 :大阪人:2001/07/28(土) 05:01
- 俺もP検の2級持ってるけどアビバのパソコン検定のおかげで
世間ではP検がアビバのものと思っている人が結構いる。アビバのせいで
P検の価値が下がる。いい迷惑や!
- 358 :ボンクラ:2001/07/28(土) 05:16
- おい!アビバ!いてまうど!ゴルァ!!パソコンなんか習ってやるもんちゃうやろ!
しばきたおすぞ!おう!
- 359 :f:2001/07/29(日) 03:40
- アビバのCMみてるとほんまムカついてくるわ。
アビバでラクラクパソコン検定だぁ?
ラクに取った資格が評価されるわけねーだろ。ぼけ!舐めるな!
あのCMにだまされて金搾取された人がかなりいると思うと怒りが込み上げて仕方ない
- 360 :仙台校、全部アボーン:2001/07/29(日) 12:16
- >>359
激しく同意!新CMのアビバーズ?超キモイね。
何が「初心者でも安心じゃぁぁぁ」だ?どうせ、高額の金をつぎ込めば
資格とれるんだろーが!!どっちにしろ誇大広告なので逝ってくれ!
- 361 :ヤフーでアビバの仕組み、知った:2001/07/29(日) 13:02
- アビバてヤフーの掲示板やこの2ちゃんのスレを見ている人は、そういう
事に対して注意や心構えがある程度できるけど(見学などもし仮に行った場合)
↑見学自体行かない人の方が多いと思いますが。
ネットをあまり見ていない人とか、家にパソコンが無い人はやはり宣伝の大きさで
アビバを考えてしまうのかな、
だけど上にあがっているように、悪いもの見たさと言うか(怖いもの見たさに近い感覚で)
少し学校を見学に行きたいと言う気持ちはある。
アビバて和歌山県は1つしかないので、ビックリした。
TVのCM、お笑いタレントの有名人と女性の若手タレントさんと言う
起用の方針、 今の新,CMまだ見ていないのでわかりませんが、
方針、変わったのですか?
- 362 :アビ婆:2001/07/29(日) 13:56
- >>361
さすがにCM代金に注ぎ込みしすぎたらしい(藁
- 363 :アビ婆:2001/07/29(日) 14:11
- アビバは、もう少しで冥途送りになります。早く訴訟、始まんねーかな!
http://www.japanlaw.net/
- 364 :アビビ:2001/07/29(日) 17:55
- アビバで取った資格、全然役に立たない。
本当に最悪。
あんな所、早く潰れろ!!
- 365 :アビビ:2001/07/29(日) 17:57
- 70万円、返せ!!
- 366 : :2001/07/29(日) 18:02
- アビバの正社員受けて落ちた私は幸せ者なんでしょうか?
- 367 :あび婆:2001/07/29(日) 18:43
- >>366
うん、とっても幸せ者だよ!あなたは!
- 368 :チン粕:2001/07/29(日) 18:48
- CMの中で、資格って言葉に反応したあんたがアホなだけ!
しかし、なんでそんなに資格にこだわるの?
ひっかかるような人間は所詮何やってもあかんよ!
もっときちんとした価値判断基準を確率しないとね、子供と
同じよ、親がおらんとなんもできないのか?ってことになり
ますよ。アビバに入校した人=オーム真理教の信者って思う
が異論ありますか?結局あんたらは馬鹿なだけでは?
↑一般論と思う。いや思いたい・・・・。
- 369 :ボンクラ:2001/07/29(日) 22:11
- アービバビバビバビバアービバー。←いてまうど!ゴルァァァアアア!!
- 370 :アビ婆:2001/07/30(月) 12:34
- アビバーズウザイage
- 371 :ななし:2001/07/30(月) 16:27
- >>366
良かったね。あぶないところだった。
- 372 :しゃぶれやアビバ社員:2001/07/31(火) 03:51
- >368
>アビバに入校した人=オーム真理教の信者って思う
>が異論ありますか?結局あんたらは馬鹿なだけでは?
おまえさー まじな ばかっしょ? w
マインドコントロールってどんなに利口な人間でもかかるもんなんだよ
例えマインドコントロールする側もエネルギーが要るしいろいろマイナスなんだよ
価値判断基準を巧みに狂わせる技法ぐらい普通の人は意識しなくてもやっちゃてるもんだよ。
ちゃんと意識して生活してみそ
自分が書き込みした内容が恥ずかしくなるから。
でさ、資格にこだわってわけじゃなく
そんな方法を使ってる会社がまだあるってのが問題でアビバが代表格なんじゃん?
んな会社が多い日本てやばく感じるじゃん
そこにみな言葉に表せない危機感もってんじゃねーの?
やふー掲示板でさ no_need_schoolって人の発言検索して追ってみ?
おれと趣味な人なんだけどさ、一歩先いった発想と提案してるかんじ
ああー アビバでおフェラ検定まだかなー? 真っ先にしゃぶってもらうぜ
- 373 :しゃぶれ ごら:2001/07/31(火) 03:55
- >おれと趣味な人なんだけどさ
訂正 おれと同じ趣味な人
(マインドコントロール)
- 374 :アビバうぜー:2001/07/31(火) 04:19
- ついでにいうとさー
気づきながらもそのままなにもしないやつ
これってまじだめなやつこれって世界標準だべ。
日本の標準、常識はこれに達してないよな。
アビバの新入社員以外、確実に気づいてるくせになにもできねーやつら
人間的にもう終わったやつらだぜ
せめて おれの ちむぽ しゃぶれや
>368
あんたもなんか言いっぱなしで何もしないやつ
所詮何やってもあかんよ
おれの言葉を払拭できっか?
いままでの一般論だったから今の日本があるんだろ?
そんなんじゃこれからだめだっつーの
インターネットで変えれる世の中なんだからさー
もちっと考えねー?
- 375 :あび婆:2001/07/31(火) 10:13
- >>372・>>374さん。
煽りにはマジに反応しない方がいいですよ。ほっときましょ!
まあ、自分とは考え方が違うって程度に押さえておきましょ!
意見するのも大いに大事ですが、この場合は、無視した方がいいですよ!
どうやら、>>368の方はアビバシンパだと思われ。言ってやるだけムダです。
- 376 :チン粕:2001/07/31(火) 10:32
- ん?イメージ戦略?不安を駆り立てての商売?
日本共産党は名称変更すべし!イメージ悪い感じ・・・共産党って単語。
言葉の恐怖で商売?あんまり意味がわからんの〜>374
>何もしないやつ?
あんたは何してんの?
おれのチン粕を煎じて飲むか?>374
- 377 :チン粕:2001/07/31(火) 10:43
- わしアビバ社員ではないですよ。
コマーシャル見て、「あ〜これみて不安になる
人がやるんやろな〜」って思いました。
そんだけですよ!
- 378 : :2001/07/31(火) 12:35
- このスレには、日本語がちょっと変な奴が時々混じってるぞ
どれとは言わないが…
- 379 :マムル:2001/07/31(火) 16:08
- もし超初心者の方が高いお金払ってスクールに通おうと思っているなら
アビバのパソコン大学というソフトを買って勉強したほうがましです。
音声付で初心者にも分かりやすく用語なども音声付で説明してくれます。
1万円しますけどスクールに行って何万円も払うよりずっとましだと思います。
ネットで簡単に手に入ります。
- 380 :チン粕:2001/07/31(火) 18:29
- 何必死になってるの?>378
- 381 : :2001/07/31(火) 19:36
- >>380
おまえのことじゃないよ(W
例えば>>372もちょっと文章変だろ?
- 382 :こんちくしょー:2001/07/31(火) 23:10
- >>379それ、もらいましたが使ったためしがありません。
アビ助の私ですが、一応いやいやアビにも通ってますが、
やるべき?そのソフトってアビバのインストラクターよりも
優秀?
- 383 :チン粕:2001/07/31(火) 23:28
- 確かに372の筆者は、精神障害って感じの文章ではあるな〜>381に同意
- 384 :372:2001/08/01(水) 00:04
- あんだ 煽り屋か うせな
ちんぱく
- 385 :372:2001/08/01(水) 00:10
- チン粕もアビバに関心があって、この板みてみたんだろ?
あんたもそのうち、アビバをうぜーと思うはずだぜ
おれの人格攻撃してどーすんねん
焦点ずらすの得意そうな人間だなチン粕
- 386 :MOUS:2001/08/01(水) 00:37
- アビバは秋からMOUS講座を始めるらしいよ。
さあどうなる?
- 387 :チン粕:2001/08/01(水) 01:03
- とにかく HN は同じにしてね!
誰が何を言うてんのかわからんからさ〜。
ここでも一句 チン粕を ちんぱくと読まれて 振り向くあなた
- 388 :チン粕:2001/08/01(水) 01:06
- あたんが鋭い1>385
- 389 :名無し:2001/08/01(水) 01:30
- 385だぞー、HNは名無しにする。(笑)
で、あんたは何をしてるって質問だが、
ネットと実生活でリーマンな、おねーさんやらにーちゃんとか
学校の生徒にアビバおもろいからヤフーで検索してみって
飲み言った時とか大声でいってみたりする。
反復啓蒙がアビバの成長をそくすカギっしょー
成長にも限度あるけどな。
MOUS講座?まじかよ おフェラ検定のほうが優先度が上だろー・・・
いったい、おいくら諭吉奪われるんだ?
- 390 :名無し:2001/08/01(水) 05:28
- 大阪にあるアビバは一番最悪!!
パソコンインストラクター←クズばっか!
生徒の悪口を生徒の目の前で馬鹿パソコンインストラクター達が言っていて
いじめられている生徒さんを見てるとかわいそうになった。
本当にアビバのパソコンインストラクターのイジワルさは日本一!!いや、世界一!!
大阪のパソコンインストラクターはかなり!たちが悪い。あと
友達に聞いた話なんだけどアビバの事務?のねーちゃんは高卒らしい←マジかよ〜!!
本当にアビバのパソコンインストラクター達は、かなり性格ブス!顔ブスが多すぎる!
A「もうほんまあいつ死んでほしいわー!」
B「じゃ〜殺したれ!」
A「もうほんまにムカツクねんけど!!!!
いやがらせとかしても懲りずに習いに来るし!いつになったら死ぬねん!」
B「じゃ〜もっとキツイ事したら?」
↑アビバのパソコンインストラクターの会話の一部
かなりでっかい声で言いたい放題言ってるから受講生に丸聞こえ!
あいつらは自分達で自分達の首をしめてるようなもの。愚かすぎ・・・
いじめられている生徒さんもかなり頭にきてるようだった。
たぶん、あと何日かしたらアビバは訴えられると思う。精神的に傷つけられたとして。
とにかくアビバのパソコンインストラクターは最高に頭悪い!
受講生の方はおまえらに高い金を払っていじめられに毎回アビバにきてるんじゃねーんだよ!ってかんじ。
生徒の事「死ね」とかいうけど、おまえらこそ「死ね!」アビバぶっつぶれてほしい。
- 391 :↑:2001/08/01(水) 05:57
- っていうか関西にあるアビバはどこも最悪しょ!
何校かつぶれたらしいで。人気なさすぎで!
- 392 :あ:2001/08/01(水) 06:10
- >>1
アビバのパソコン検定って権威があるの
無いよ。ホントに全く。
- 393 :ゴルァ:2001/08/01(水) 10:23
- アビバも自分の愚かさが分かってないようだね。
これから、PCスクールヲお選びになろうとする諸君、軽い気持ちでアビバに行くと
あっちの思うがままに諭吉を沢山、奪われるぞ!気を付けや!
オレも全情狂の2級まで取って就職面接の時にバカにされた。「何ですか?この資格」
→(アビバさんで取った資格で知名度ある資格ですよ)→「・・・・・・」
- 394 :human:2001/08/01(水) 10:39
- ヒューマンのほうがマシみたいだね!!
- 395 :イイ事知った!!:2001/08/01(水) 10:52
- >>390
>>393
これからアビバにいこうかと思いましたがやめます。
アビバってそんな悪い所なのか・・・アビバって最低ですね。
友達にも言おうっと。
- 396 :日本パソコン学院アビバ:2001/08/01(水) 12:29
- アビバのパソコン検定がお勧めです。
ぜひ受講して下さい。皆様の御来校、心よりお待ち申し上げております。
◎パソコンインストラクター養成コース <人気があります>
定期 619,500 昼間 609,500 予約制 654,500 短期集中 677,500
◎パソコン総合1級コース
定期 516,600 昼間 506,600 予約制 547,100 短期集中 567,100
◎パソコン総合2級コース
定期 397,800 昼間 387,800 予約制 420,300 短期集中 436,300
◎パソコン総合3級コース
定期 241,500 昼間 231,500 予約制 254,500 短期集中 263,500
ネプチューンのCMでおなじみのパソコン学院アビバからのお知らせでした。
- 397 :日本パソコン学院アビバ:2001/08/01(水) 12:36
- >>390のような事実は一切ございません。
安心して受講なさって下さい。
パソコンインストラクターが丁寧かつ親切に指導にあたります。
- 398 :煽りじゃないよん:2001/08/01(水) 12:48
- >>389
言ってる事には、だいたい同意なんだけど
句読点の打つ位置が変なので、理解するのが大変。
それと
>アビバの成長をそくすカギっしょー
そくす=促す=うながす
の意味かな?
もしこれだったら、余計成長しちゃうぞ (W
>>394
ヒューマンも色々と問題あるみたいね。
検索してみるとよろし。
- 399 :アビバぶっつぶれろ!:2001/08/01(水) 13:16
- >>397
嘘つきアビバ!
- 400 :アビバ関係者:2001/08/01(水) 13:48
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うれしいこと言ってくれるじゃねーか! さあー かかってこい エンジョイしようぜ ! !
\_ ___________
∨
\ドーン!/
( )(
_.∧ ∧____(。、::。.::・'゜・'
| (,,゚Д゚) |==|田| 三三三===========)))|>
 ̄|つノノノ ̄ ̄ ̄(。、::。.::・'゜。'゜
〜| -┐ (( )( )
,ι' ,∪,,
- 401 :O:2001/08/01(水) 14:17
- パソコンの資格ってどれが良いのかいまいちよく分かりません。
NTTのドットコムマスターってのもあるけど・・・・。
申し込もうか迷ってます。
- 402 :ななし:2001/08/01(水) 17:06
- >>401
もっとよく調べてからにしようよ。目的は何ですか?
- 403 :ななし :2001/08/01(水) 17:14
- ワークステーション使いこなせるようになりたい。
- 404 :アビ婆:2001/08/01(水) 18:10
- さあ、就職だ♪さあ、転職だ♪今すぐ、アビバに行きましょう♪
アビバで楽々、パソコン検定♪初心者も安心じゃ♪
※どこまでも墜ちてくのがアビバだね(笑)逝ってくれ。
- 405 :アビ婆:2001/08/01(水) 18:31
- >>396
アビバに騙される人間は愚かな生き物だ。
- 406 :アビ婆:2001/08/01(水) 18:32
- 詐欺商法の天才:アビバ、マンセー!
- 407 :ななし:2001/08/01(水) 21:39
- >>396
うちの大学の1年間の学費より高い
- 408 :日本パソコン学院アビバ:2001/08/02(木) 05:11
- >>406
アビバは詐欺など一切しておりません。
納入されました受講料は、理由の如何を問わず返却できません。
○日本パソコン学院アビバ受講規定○
授業中は私語を慎み、係りの者の指示に従い受講していただきます。
万一、当学院の風紀を乱し、他の受講生の迷惑となる行為があった場合
受講を停止します。その場合も受講料等は返却できません。
□日本パソコン学院アビバ□
文部科学大臣許可法人
財団法人全日本情報学習振興教会
- 409 :アビ婆:2001/08/02(木) 10:16
- >>408
ウソ見え見え!逝って良し!!!
- 410 :アホ:2001/08/02(木) 10:30
- アビバの新しいCMうっとおしいのお。チンケなCM流しやがって!
- 411 :ギャグ?:2001/08/02(木) 12:54
- アビバってなんじゃ?かんぺいの新しいギャグ?ん?
トキになりすましたあの偽者?わからんのぉ。
- 412 :ああ:2001/08/02(木) 14:28
- アビバは論外だが。
一般のMOUSも日商ビジコンも、事務系の資格。
男性がとっても役に立たない。
パソコンの資格といったら、情報処理技術者試験(国家資格)しかない。
http://www.jitec.jipdec.or.jp/index.html
- 413 :アビ婆:2001/08/02(木) 16:13
- >男性がとっても役に立たない。
オレも男だが、要は資格を取った人が資格を生かすも殺すも人それぞれだと思うので、
一概に「役不足」とは言えんが、いずれにしろアビ資格は問題外であるのには変わりない!!
- 414 :あびばたろう:2001/08/02(木) 16:50
- 基本的に資格は実務とは別のもの。
- 415 :アビ婆:2001/08/02(木) 18:30
- >>414
確かにそうだが、それを分かっていないヤツが異常に多い。濡れもだが。
- 416 :あびばはなこ:2001/08/02(木) 18:34
- >>415
そういう奴らをアビバがカモにしてるってわけだ!!
- 417 :あびじぃぃ:2001/08/02(木) 21:47
- 一回見学に行ったらもうおわりだね。
契約するまで帰してくれないよ。
- 418 :こんちくしょー:2001/08/03(金) 23:50
- 今日もカモられてたあわれな見学者がいたなぁ。
そうそう、ところで、「うちの親は日商以外許しません」
とインストラクターに言ってやったら、もう何も言ってこなくなったよ。
(私がテキストを先に進ませてくれ。と頼んだから。普通は
3級が通らないと先のテキストはくれない。本部と相談します。
とかいって、結局こちらの要求は通りました。)
やっぱり断るなら親だね。親という言葉を出すと、
それ以上何も言ってこないし、インストラクターもよくゆうことを聞く。
- 419 :チン粕:2001/08/04(土) 01:00
- あんたは法律行為できない人間・・・・かなしい>418
- 420 :IT関連会社員:2001/08/04(土) 03:23
- パソコン検定持っていたからって有名なIT会社に入社できるのは難しいです。
高額な授業料払うならば情報処理技術者試験(国家試験)をとれるようなとこに行ったほうがいいと思う。
パソコン検定は良くてパソコンのインストラクターぐらい?じゃないのかな。
- 421 :774:2001/08/04(土) 05:10
- 俺はよく知らんが
アビバのインストラクターがここに書いてあるとおりだったら、
アビバの資格は全て、
やる気があれば2〜3月位の独学でとれる程度のものだろう。
けど本当に資格をとりたい人って国家資格(情報処理技術者試験)
を受けると思うので気づくと思うが。
まあ俺も大原で意味のない試験(日ビ漢字1級、日ビ簿記1級、電卓2段等)
を受けさせられた事があるから分かるが、
カス資格はほんとに無駄、受かっても受験料が無駄。
- 422 :イイよ、もう。:2001/08/04(土) 09:58
- >>421
後半の部分、激しく同意!
カス資格:アビバね!!
- 423 :チン粕:2001/08/04(土) 11:33
- アビバの一番の罪悪とは
労働者の「スキル」を身につけようという気持ちを
金に変換して、さらには、経済的負担まで課してる
ことにあると思う。
これから就職しようとする人間のよりいい仕事を
より安定した雇用を求めるのに必要と思われる
資格って言葉を、コマーシャルで連発して、この
ひとらのそういった意欲を金に替えるだけでは、
詐欺師をいわれても仕方ないと思う。
- 424 :完全変態:2001/08/04(土) 12:45
- 沢山のMIDIを取り揃えてお待ちしております。
その数★900曲★以上! 全部作者に無断で改変・転載でがんばってます!!
http://destiny.prohosting.com/kanzen/cgi-bin/bbs5/wforum.cgi
http://www.destiny.prohosting.com/J/
全部私のコレクション(笑い)です。
どんどんお持ち帰りくださいませ!
(JASRAC反対! 私は断固闘う所存です。
みなさんのDLは強力なパートナーとなるのです。)
- 425 :アビバ:2001/08/04(土) 13:29
- http://www.watashi.co.jp/watashi/006work/yameteyaru/special_story/ver0917/story.html
↑元アビバインストラクターの話
- 426 :アビバのサイトより:2001/08/04(土) 13:36
- 「AVIVA」は「アビバ」と発音します。フランス語で「生き生きと」という意味です。
ワープロ・パソコンを勉強することを「アビバる」と呼ぶことが定着するくらい、親しまれるスクールを目指します。
↑定着するわけねーだろ(w
- 427 :426の訂正:2001/08/04(土) 16:37
- >>426
>親しまれるスクールを目指します。
実際のところ、「親しまれる」んじゃなくて、「憎まれる」とか「嫌われる」だろ(W
- 428 :426の訂正その2:2001/08/04(土) 16:48
- >目指します。
つーか、もう目指してないだろ?あきらめて、金稼ぎに夢中なんだから!!
アビバの社長、晒しage!!
- 429 :>>428:2001/08/04(土) 19:33
- つーか、日本パソコンワープロ学院だった頃から目指してないYO!
- 430 :428:2001/08/04(土) 20:02
- >>429
激ワラタ!!今も昔も厨房アビバ、マンセー
- 431 :逝って良し。:2001/08/05(日) 09:27
- 下がるの防止でアビバの社長、晒しage!
- 432 :no_need_school:2001/08/05(日) 10:36
- マルチポスト失礼します。
>アビバ、アビバ社員様へ
掲示板のこと、世の中のアビバに対する評判
すべて知っているにもかかわらず
ここまで心を痛めてもその職に固執し続ける
アビバ、アビバ社員は人間性、社会性は冷静に見て落伍の域でしょ。
薄給をきどって憐れな振りをして同情を引いてもだめだよ。
世の中にはまだ心に大きな傷を持ちながらも、あなたたちより賢く、誠実な人ながらも良い生活ができてない人が
たくさんいるんだから。
あなたたちも建設的に思考できる資質はあるんだし能力はそれなりにあるんだから、
早急に行動をしないとね。
とりあえず内部事情暴露してよ。ネットでもマスコミでもいいよ。
はやめにとどめさして次の行動取ったほうがいいんじゃない?
だらだら駅前で商売されると迷惑なんだよね。
駅前、託児所、場所なくて困ってんだからさ、はやく開放してよ。
駅前テナント2階ってアビバ多いでしょ。
静かで子供あやすのに丁度いいんだよね。
アビバ、アビバ社員。あんたら今の社会に邪魔。
- 433 :no_need_school:2001/08/05(日) 10:47
- アビバってフランス語で生き生き〜 って意味らしいが?
かけ離れすぎてるてて笑えねー。
- 434 :あびばたろう:2001/08/05(日) 12:02
- アビバって2chでもyahoo_bbsでも大人気だね!!
この調子じゃ幕を閉じるのも近いね!!
- 435 :浴び歯 加藤茶が悲しむ:2001/08/05(日) 12:09
- 昔、ヤフーの掲示板で、アビバの社員が匿名を使って、参加しているとか
社員が気に入らない記事を消している、と言うような事が書かれていた。
ヤフーのパソコン関連の掲示板にもアビバのレスが4つほど立っており、
ヤフー、2ちゃんとネットではアクセス数が多いところで批判されたら
さすがに、苦しいと思う。
- 436 :ヒューマン関係者:2001/08/05(日) 12:16
- すごいなーアビバってうちの学校より悪質じゃないか!!
アビバ様には勝てません!!
- 437 :ヒューマン関係者 :2001/08/05(日) 12:51
- 大栄>WAVE>WAO>HUMAN>アビバ
- 438 :ヒューマン被害者の会・代表:2001/08/05(日) 13:03
- >142 名前:被害者 投稿日:2001/02/09(金) 01:01
>授業内容もひどかったが、インストがもう最悪だった。
>人間的に最低なやつばかり。
>授業に入ってないときには、詰め所で大声で人のうわさ話
>おまけに、なんか食ってやがるしさ〜
>質問したって、「これはどうせ試験に出ないし」だって。
>だいたい生徒にため口使うなっての!!おまえはヤンキーか!!!
各種学校ってだいたいタメ口なんですよ!!ヒューマン(営業)もタメ口です!!
社員教育しないから、、、。接客業なのに...!!
- 439 :no_need_school:2001/08/05(日) 13:10
- 社員ごと生かさず殺さずってのもありかな
- 440 :no_need_school:2001/08/05(日) 13:21
- そだ書き忘れた
「おもろい」
「ヤフー掲示板」
「アビバ」
この3単語 リアルライフで有効につこうて
- 441 :チン粕:2001/08/05(日) 15:35
- pcの使い方は自分で勉強しなさいよ〜
ワカラン事あったら友人とかチャッ友に聞いたら?
授業料払うよりその子に飯奢った方がみんな幸せに
なれるよ!
- 442 :大英:2001/08/05(日) 16:08
- 元アビバの社員だった方とかは再就職の時とか、やはり少し
変に見られたりするのかな?再就職の時に悪徳企業にいたから、て事で
ハンデに成ったりするのかな?
- 443 :no_need_school:2001/08/05(日) 16:40
- そう気づいてない企業を選ぶんじゃない?
そういった人は同じ事繰り返すのは必然しょ。
企業にも知人、恋人にもね。
- 444 :no_need_school:2001/08/05(日) 16:52
- だからせめて内部事情を明かして
元社員を説得してほしい。
「どうしようもできなかった」なーんていいわけめいた
書き込みもみてみたいのだが。
説得が現時点で優先だね。
元社員さん 熱い語りをお持ちします。
- 445 :アッ!ビバビバ:2001/08/05(日) 17:03
- やっぱ騙されたのね・・・
アビバや社員はどうなっても関係ないけど
高いお金を払って偽資格を取る為努力した
我々被害者は資格だけは無駄にはしたくない
全情協よ永遠に!
やっぱり社員は悪徳顔になっていたなぁ・・・
早くそんな会社はやめなさい。
- 446 :446:2001/08/05(日) 17:40
- http://www.zakzak.co.jp/top/top0801_3_03.html
うそ?
- 447 :アビバ・金儲け主義社:2001/08/05(日) 17:59
- アビバって消えてくれる。
- 448 :no_need_school@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 19:25
- >446
アビバ(親)とアビバ社員(子)を連想させるような事件だったよね。
いやほんとアビバ存在悪だわ。
幸い私たちにはネットの力があるので
その姿勢やらを皆で変える試みができたり、
他の人に注意をそくすことができるよね。
流されたままなにも成長がないままじゃダメなんだよなー
どんなことでも
http://www.zakzak.co.jp/top/top0801_3_03.html
- 449 : :2001/08/06(月) 05:44
- >>444
あー!世の中のクズ発見!
根暗な奴発見!
- 450 : :2001/08/06(月) 05:46
- >>444
死ね。
- 451 :no_need_school:2001/08/06(月) 06:20
- 図星だろ
クズにいわれてりゃ世話ないわ
- 452 :no_need_school:2001/08/06(月) 07:14
- 明るくアビバの話できるかっつーの(笑
- 453 :hohho:2001/08/06(月) 22:28
- >>449&>>450
晒しあげ
- 454 :ビバスレ統一委員:2001/08/06(月) 22:43
- そろそろアビバスレッド統一しようぜ
- 455 :no_need_school:2001/08/06(月) 23:09
- まー アビバに対する要望は統一してるっぽいよね
検索ひっかかるよう受け口多いほうが認知度ますかもよー?
確かに見にくいのはたしかだったけどー
どこで統一したい?
- 456 :ビバスレ統一委員:2001/08/06(月) 23:17
- >>455
分散してるから、軽い気持ちで書いたんだが、
受け口多いほうが・・・ってのも納得できる意見だ・・
- 457 :no_need_school:2001/08/06(月) 23:19
- ちなみに"いんちきアビバ晒し上げスレッド"に資料書き込みしたけど
あれ利用すれば
統一という固定観念は必要ないよ。
- 458 :no_need_school:2001/08/06(月) 23:23
- コピペだけで こんな感じ
2ch
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=996579316&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=senmon&key=993182580&ls=50
http://cocoa.2ch.net/lic/index2.html#1
http://natto.2ch.net/joke/kako/979/979024330.html
http://piza.2ch.net/company/kako/963/963390938.html
http://natto.2ch.net/joke/kako/979/979024330.html
http://natto.2ch.net/recruit/kako/983/983289260.html
http://yasai.2ch.net/company/kako/976/976642154.html
http://yasai.2ch.net/net/kako/973/973956892.html
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/967/967537929.html
http://saki.2ch.net/lobby/kako/975/975771428.html
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/968/968475860.html
http://cocoa.2ch.net/lic/index2.html#4
- 459 :↑:2001/08/07(火) 01:20
- 有難うございます。
- 460 :no_need_school:2001/08/07(火) 02:25
- いえ どういたしまして。
コピペでスレageにでも使ってやってください。
更に皆でURLを補足してもらってもかまいません。
またリアルライフでも話題に上げてやってください。
- 461 : :2001/08/07(火) 12:39
- つーかおまえらYAHOOで2ちゃんの話をするなYO!!
ハズカシイゾ
- 462 :no_need_school:2001/08/07(火) 13:10
- (笑
- 463 :no_need_school:2001/08/07(火) 13:14
- てかね
もうヤフー投稿制限くらった www
んだから結構いい連携とれてきたっす
他掲示板にURL集散布よろ
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 17:14
- 最近のCMアニメに替わったのは広告費削減、それとも経営不振によるコストダウン?
いずれにせよもう終わっている。詐欺教室は逝ってよし!!
- 465 :英語板:2001/08/13(月) 19:40
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=996290694&st=267&to=269&nofirst=true
|267 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/08/13(月) 15:57
|さきほど資格板を見てきました。アビバというパソコンスクールが、
|この英語板のノヴァみたいな存在のようです。攻撃スレいっぱいできてました。
|269 名前:267 投稿日:2001/08/13(月) 16:46
|>268
| レスありがとうございます。ただ資格板のアビバスレは厨房なので、1文が短くて
|ここの電波スレ(異様な長文ばかり)ほどうざくはないです。
| 最大の欠点は文章がドキュソ丸出しで頭が痛くなることです。リアル厨房のようです。
- 466 :negative_school:2001/08/13(月) 20:23
- もう止まんないっしょ。w
長文にさせたのはアビバだ。
- 467 : :2001/08/14(火) 03:32
- >>466
そうだ!そうだ!
- 468 :あげマン:2001/08/19(日) 19:14
- あげ
- 469 : :01/09/05 17:10 ID:jjfyMrAE
- そもそもパソコン使えるようになるために学校に習いに行くっていうのが疑問なんだが
- 470 : :01/09/05 20:56 ID:0Icg9AYk
- >>469
こんなスレアゲんな!!カス!!
- 471 :匿名:01/09/06 16:59 ID:QPoiVnWQ
- http://www.dboad.net/fukushima/
にもアビバ・スレがあるぞ〜!
- 472 :間違い:01/09/06 17:06 ID:QPoiVnWQ
- http://www.dboard.net/fukushima/
です。
- 473 :.:01/09/12 18:56
- http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/8179/
132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★