5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


上級シスアド

1 :tekiori:2001/07/28(土) 00:18
受験を申し込んだが、何もやっていない。
とりあえず通信教育をやってみようと思うが、
アイテックはどう?

34 : :01/10/21 19:09
解答速報も見つからん(藁
午後1は 2,3,4を選択
午後2は 1 を選択
久しぶりに、2000文字以上の字を書いたぞ!!!

35 :疲れた:01/10/21 19:13
>>34
ITECに出てるよ。
でも、
問36の正解はイではなくウ
問37の正解はウではなくエ
なのでは???

36 :疲れた:01/10/21 19:14
問36の正解はイだった。

37 :疲れた:01/10/21 19:29
ITEC採点結果
34問/50問(74%)
微妙。
今年は足切りどれくらいかな?

平成11年と平成12年の過去問を解いたら
正解率は85%位だったのに…
難化したのか?

38 : :01/10/21 19:31

どうでもいいけど68%だろ?

39 :もっと疲れた:01/10/21 19:33
>>33
お疲れさま! 俺も2度と受けたくないというのが現在の心境。
試験でこんなに疲労困憊するとは思わなかった。
飯食って風呂入って、すべてはそれからだ。
といいながら、速報だけは見た。7割8分だからよしとする。

>>35
問37は俺もエにしたぞ。

40 :疲れた:01/10/21 19:33
>>38
間違った。
37問/50問(74%)でした。

問37の正解がエだったら75%なんだが。

41 :疲れた:01/10/21 19:36
また間違った。

問37の正解がエだったら76%ですよね。
寝ます…

42 :28:01/10/21 19:38
ttp://www.itec.co.jp/2001aki/sokuho/2001aSDam.htm

解答速報ココだよ。

午前82%でした。
問37はエですね。
問28はアでは?発信専用ではコールバック受けられない。
問4、エ?平均処理待ち時間と平均待ち時間は違うのでは
問25、わからん、86-61-6=19じゃないのかな?

43 :疲れた:01/10/21 19:54
>>42
私も
問28 ア
問25 エ
としました。

>問4、エ?平均処理待ち時間と平均待ち時間は違うのでは

なるほど・・・
まったく気付かずウにしてしまった。

 

44 : :01/10/21 21:16
問25には落し穴が。
−6じゃなくて−6×2なんだよ。
帰ってから気づいたんだけど。
●は2ヶ所にあるし。・・・クソッ!

45 :上智のねいちゃんかわいかった:01/10/21 21:19
28 ア にした (だって 外部からの コールバックって外部からかけてくる仕組みだよね??)
25 エ にした (28 と同じ考え)
36 ウ にしたが イ が正解(営業外利益、費用は 営業利益に関係ないのね(藁
37 エ にした (400000*(1−.25)*(1−.25))
4  エ にしたが 全然わからん

というわけで 37問正解かな....
けど 午後試験でアウトだと思う....
午後2なんか 会社の問題点しか書かなかったぞ(藁

46 :上智のねいちゃんかわいかった :01/10/21 21:21
おー 44 鋭い(藁
いま 気がついた...

47 :機械振興会館:01/10/21 21:25
>45
上智で受けたの?

48 :上智のねいちゃんかわいかった:01/10/21 21:27
そうです。
ちなみに、会場全部 上級シスアドだったよ
あと めっちゃうるさかった(藁

49 :機械振興会館:01/10/21 21:29
俺んとこはセキュアドと基本情報だったのかな?
俺はセキュアド。
監督員かわいかったよ。

50 :にしても:01/10/21 22:12
時間足らないんだよ!!!!
午後の試験なっか、問題吟味している時間なんかありゃしないや(藁

51 :28:01/10/21 22:27
>>44
そういえば●が2箇所に・・・

大阪も監督のうち一人はかわいかったよ。
午前さっさと終えて手を上げたら来てくれた・・・かの
ように思ったら男に受け取りを指示して終わり。さみしー。

>>50
午後一は時間との勝負だよ。振り返ってはいけない。
問題は5分で読んでやめるときゃすぱっとあきらめる!
他の試験(高度)も一緒。

午後2のほうが時間的に余裕あるのでは。
しかし、やったことないことについて嘘書きまくり。。。
あんなシステム作れねーよ。

52 :上智5階:01/10/22 01:44
午後は1、2とも途中退場するヤツが多くて気が散った。
というか、横で足音が聞こえ、後ろのドアがバタンと閉るたびに
おまえら、そんなにあっさり諦めるなら最初から来るなと毒づきながら
空疎な言葉を書き連ねるライティングマシンと化していた。
いかにしゃあしゃあと嘘八百並べられるかという試験だったね。

53 :着信拒否:01/10/22 17:51
午前 32/50 by itec v1
論文 2400ライン

駄目だなこりゃ

54 :午前はね...:01/10/22 23:47
午前 47/50

午前は去年より簡単だったような気がしました。

がしかし、論文が尻切れでジエンド。くぅ〜

55 :情痴:01/10/23 16:13
論文は尻切れトンボだと採点の対象にならないってホント?
設問アやイに対してはバッチリでも?
イを端折って無理やりウのオチまで持ってったのですが。

56 : :01/11/05 02:52
age

57 :他の高度論文合格者:01/11/05 16:43
>>55
たまたまこのスレ見つけたので遅レスしてみる。

採点対象にならないかどうかはわからんが、

設問イで提示した自分なりの経験、工夫の全てに対して、
設問ウで自己評価(良かった点、課題)がなされていなければ、論文の体をなさない。
ただの日記になってしまう。

よって、尻切れだと合格は不可能だろう。

58 :他の高度論文合格者 :01/11/05 16:50
あと、最近の論文問題は、問題文に細かく例示や条件が書かれている。
これらを全て網羅して設問イを書く必要がある。そして場合によっては「その他」として自分独自の項目も挙げるとなおよい。

よって、設問イを端折るのは減点となる。そして必然的に設問ウも減点となってしまう。

59 :55:01/11/07 19:37
>>57、58
どうもありがとう。
どうあがいたって満点狙えるものではないので、
設問イに対する抜けが少ないことを祈るのみです。

60 :上智のチアガール最高!:01/11/14 23:22
午前34問正解(68%)は足切りだろうか?

61 : :01/11/16 17:15
>>60
そういえば、チアガールの威勢のいい掛け声が響いていたね。
まー、午前100%だろうと65%だろうと、午後2で切られたら同じだから。

13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★