■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■一人で映画に行く人って・・・■■
- 1 :俺もそう:2001/02/17(土) 11:52
- 寂しくないですか?
- 2 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 11:56
- 行くな。
- 3 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:00
- 「男のひとり客」って映画業界からは嫌われるって知ってる?
女のひとりはいいけど、男のひとり客が多い映画って
客が入らないんだよ
- 4 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:03
- 俺が過去に一人で行った映画
ジュラシック・パーク
マトリックス
- 5 :モンキー:2001/02/17(土) 12:03
- だから何?
- 6 :映画館バイト:2001/02/17(土) 12:03
- 男の1人客ウザイ。来るな。
- 7 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:04
- こないだ「アンブレイカブル」見に行ったら
90%くらいがアベックだったよー
くー、寂しい
だから休日はイヤだ
- 8 :モンキー:2001/02/17(土) 12:05
- 一人で映画も観れないってか?
情けないヤツ多いねー
- 9 :へたれ:2001/02/17(土) 12:09
- だから90%のアベックに囲まれてみい
何も悪いことしてないのに
なんか申し訳ない気分になるって
- 10 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:09
- 混んでる映画館で続き席とるの、うっとうしいやん。
一人で行けばさっさと済むし。
映画なんか一人で見て、浸って、あとで皆と感想言い合うのがおもろいんやん。
一人で行動でけんやつ、嫌い
- 11 :まあ:2001/02/17(土) 12:09
- 男同士で観るよりは1人の方がマシだな。
- 12 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:09
- 私は百貨店で働いてるからOLやってる友達とは映画行けない。
別々に観に行ってあとでその映画についてお話する
あと、仲が良くても映画の趣味が合わない人と行くなら
一人のほうがいい。
寂しいなんて思ったことないなぁ
- 13 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:12
- >>10
そりゃ、そんなの理屈では当たり前だし、
俺は一人でよく行くけど、
何回行っても、>>9の言うような、
あの違和感はなくならないよ。
最近は平日のレイトショー・オンリー。
しかも封切りしてだいぶたってから行く。
- 14 :単独行動のこの人も:2001/02/17(土) 12:15
-
中谷美紀はひとりで映画を見に行くそうです。
- 15 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:18
- >>12
それは強がりでしょ。
一人で寂しくない人間はいない。
きみのレスが真実なら、
君は一人で外食しても当然、まったく寂しくないんだろうね。
- 16 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:22
- 私は1人で行くのは寂しいです。
でも、一人の方が自由で気兼ねなく行動できるから
映画にも一人で行くことが多いです。
つまり、誰かと行く不自由さよりも一人で行く寂しさを選ぶ訳です。
みんな、そんな感じでは?
>>12さんのように
全く寂しさを感じない人っているのでしょうか?
- 17 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:23
- うん。趣味の合う人と一緒に見て、あとで感想語り合うのがベストだなぁ・・・
でもそんな人あんまいないし、同じ人いつも誘うのは気がひけるんで、
まあだいたい一人。気楽だけど淋しい。同じ趣味の彼氏が欲しい。
- 18 :12です名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:29
- え?私おかしいのかな??
自分だけの時間を楽しんでるだけなんだけどなー
食事も一人でするの平気だし…
あ、でも、ファーストフードでおなか膨らませるだけの食事は嫌い。
マターリしたサービスの利いたレストランでおいしいもの食うなら一人でも平気。
- 19 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:32
- 松本人志はひとりで映画に行くなんて
考えられへんっ、ていうてましたね。
私はひとりでも全然オッケーですが
やはり見終った後感想を言いあう行為は
必要だと思いますね。
- 20 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:33
- この手のネタって占い板ではきまってA型が立てるんだよね。(w
- 21 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:33
- ていうか、12は平日にしか映画行かないから
あんまり淋しさを感じないんでは。周りも一人の人多いでしょ。平日だと。
- 22 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:35
- >>18
おかしいっていうか、うらやましい。
得な性格してるね。
そういうのって、寂しく思わないように努力しても思えるもんじゃないから。
俺はファーストフードなら一人もOKだけど、
「マターリしたサービスの利いたレストラン」の方が余計に一人は嫌だぞ(w
やっぱ、きみ、変だ。
いいことだけどね。
- 23 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:37
- >>21
いや。
ちゃんとしたレストランでさえも一人で平気なんだから、
12はホントに寂しさを感じない人なのだろう。
- 24 :1:2001/02/17(土) 12:37
- >>20
O型です
- 25 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:39
- >>18
あなたが寂しさを感じるのは、どんなとき?
- 26 :10:2001/02/17(土) 12:44
- >>15
わぁ、どうしよ。
一人の外食、全然寂しくないわ…。
>>13
カップルに囲まれる違和感か。
確かに一人で行動すると、複数人行動隊に奇異な目で見られることはあるよな。
あんまり気にならんというか、私は慣れてしまったわ。
でもやっぱ映画、一人で見るの好きなんよねー。
自分勝手やから、見てるときに話しかけられたりするの嫌なんやと思う。
その意味で>>16の選択には頷けるものがあるわ
- 27 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:45
- 映画好きな友達ってどうやったら作れるんだろ(淋)
- 28 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:48
- 平日休みの職業だと、一人になれてしまうのはなんとなくわかる。
- 29 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 12:50
- 今後も不毛な展開が予想されるスレッドだな。。。
他人の都合に振り回されるより、行きたい時にいけばいいんじゃない?
そういうオレはひとりっこ。
- 30 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:03
- 一人でも淋しくないって堂々と言える人は普段友達がいっぱいいて
充実した毎日を送っているのだろうな。うらやまし。
- 31 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:32
- >>30
その場合もあるし、
あまりに友達がいなくて一人に慣れてしまったという場合もあると思う。
- 32 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:34
- 私も自由に休みが取れるから普段は一人で映画を見ています
平日の昼間だったら女性一人でもあまり気にならないんだけど
休日に行くとたしかにカップルばかりでちょっと気後れしてしまいます
- 33 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:34
- 私は中学3年から映画を見始めて、たいていは一人で見に行きます。
特に、どうしても見たい作品は一人じゃないと絶対嫌。
人それぞれ感想も感じ方も違うのに、違う人間と行ってそれについて語り合っても
どこかで冷めてしまう。
映画に限らず、読書も絵も音楽もも本当にいいものは一人で堪能するのが一番。
DVDやビデオも、夜一人で見るのが好き。夫と見るときは真剣には見ないし、
席を外して自分の部屋に行ってしまう。
ちなみに、私は一人で行動するのが好きだけどちゃんと夫も大切にしていますし、
決して人間嫌いでも、人から嫌われているわけでもありませんよ。
でも、映画は一人がいい。
- 34 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:37
- マジレスするレベルのスレじゃ、ないんだけど・・・・・
- 35 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:44
- >>34
荒らし・煽りは下劣な行為です。
やめましょう。
あなたが個人的に興味がない話題であれば、
参加しなければいいだけの話です。
- 36 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:46
- >>33
ふーん。
結婚してもそういうふうな人っているんだ・・・。
相手を大切にしてるにもかかわらずねえ・・・。
ちょっと、新知見。
- 37 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 13:48
- 一人で行った方がツレを気にしないですむからだいたい一人で行ってます。
- 38 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 14:01
- 誘った映画がどんなにあがいてもフォローできないくらいにめちゃくちゃつまらなくて
気まずい思いをして以来映画は一人で行っている。
- 39 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 14:04
- 友達とは観たい映画のジャンルが違うことが多いので
1人で行くことが多いです。
- 40 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 14:44
- 9割はひとりで見に行きます。
ひとりでも見に行きたくなる映画しかみないってのもあるかも。
あとのはビデオでいいやって思うやつばっかり。
周りにカップルとかグループが多くても気にならない。
映画が目的じゃなくて手段になっている場合が多いから。
- 41 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 14:49
- ひとりで見に行く派。
べつに寂しいなんて思ったこと無いぞ。
映画が友達だよ。
携帯のメールあるから、感想はメールで送れるし。
たまに同じ趣味の友達と逝くけれど、
デートなんかで滅多に映画館など行かない人と逝くと
気を遣ってしゃーない。面白くなかったら怒られそうで。
- 42 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 15:01
- 一人で見る派にとってみれば映画鑑賞ってホントに読書と
同じ感覚なんですよ。
だからかえって友達・恋人と一緒に見るとかえって映画が楽しめ
ない時もある。
まあそういう風に思うのは幼少期からの体験からでしょうかね。
俺の場合小2くらいから一人で地元の映画館に通ってたからなあ。
- 43 :An only child:2001/02/17(土) 15:29
- ひとりで映画に行くこと自体を
淋しいと思ったことは全くないなぁ。
ただ、
昔『ラマン〜愛人』をひとりで観に行ったときの
居心地の悪さは格別だったな。
俺以外みんなカップルだった。(藁
このとき以外に、いたたまれなくなったりしたことはないな。
今週も2日続けてレイトショーをひとりで観に行ったぞ。
ま、ひとりっ子+転校生+山羊座+A型って要素を
全部完備してるから、ひとりが当たり前としか思えないね。
逆に、
他人といる時間が長いとだんだん苦痛になってくる。
映画の好みの合う人としか付き合わないし、デートもしない。
だから、今じゃ「どんな映画が好きか」という質問が
リトマス試験紙のようになってる。
- 44 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 15:31
- 何百人で見ようとも、スクリーンを見てるときは全員独りぼっち。
お互い支え合うことなんてできない。はかない繋がり。
人生なんてそんなもん。
- 45 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 15:40
- あのなー 俺は
「ユーガットメール」と「メリーに首ったけ」とジュリア・ロバーツの
何とかっつー結婚がどうしたこうしたってやつ、ひとりで観に行ったっつーの
- 46 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 15:44
- 1人で映画に逝く事は基本的には寂しくない。
でも周りがカプールばっかりだったらかなり鬱になる。
だからなるべくカプールがいなさそうな日時を選ぶ。
- 47 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 15:46
- 俺はクリスマスに独りで恋愛映画見に行けるっつーの。
- 48 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 15:51
- 何人かで来て、映画の最中にしゃべる奴らウザイ。マナーも知らずに育てられたんだろうね。かわいそうに。
- 49 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 15:56
- 映画の最中にしゃべる奴と靴で床をコツコツ鳴らす奴は
マジで氏んでほしいと思う
- 50 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 16:00
- >>47 ちきしょー カッコいいぜお前はいつでも
この俺ですらさすがにビデオで我慢しちまうっつーの
- 51 :名無シネマさん :2001/02/17(土) 16:07
- 映画が純粋に目的でなくなるから、一人で行ったほうが気が楽。
連れに「あ〜あ。行って損した」なんていわれたら最悪だし。
そういう映画って、たいていテレビドラマ派には受けない作品なんだよね。
- 52 :アンチおすぎ派改め筑紫派:2001/02/17(土) 16:17
- 『テレビドラマ派』などという安易なカテゴライズはやめましょう
- 53 :次は何見ようかな:2001/02/17(土) 16:25
- 平日、定時上がりで相鉄ムービル行くと中はがらがらなので、一人で行くと
なんか貸しきりみたいでいい気分だ。
- 54 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 16:26
- この場合『ハリウッド派』と言ったほうが妥当だと思う
- 55 :こうた:2001/02/17(土) 16:30
- マニアックな作品は最終回にパッと劇場にはいって見て,帰れば
いいわけだからさびしくないが、話題作などビッグタイトルは
2人以上が好ましいと思う。会話もできるしぃ。。
- 56 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 16:36
- このスレ「一人で見るほうが良い」という人と、
「一緒に見たい(趣味があう)相手がいないからやむを得ず一人」
という人にわかれてんのね。私は後者。
- 57 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 16:38
- みなさん、私が開いている自己啓発セミナーに
来ませんか?料金は特別にお安くしておきますよ。
- 58 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 16:49
- >52
テレビドラマ派、いいじゃん。そういう奴実際いるし。
- 59 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 16:50
- 一人で行くのが多いけど、休日には一人では行かない。
行くとしてもミニシアター系。
間違ってもハリウッド映画を休日に一人で見に行かない。
>>17の、 「同じ趣味の彼氏が欲しい」に大きく頷いてみる。
- 60 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 17:03
- >>58
名前込みのネタでございます。ありがとうございました。
- 61 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 17:04
- 一人でもよく見に行くけど、ツレと一緒でもお一人様が二組って感じが多いな。
客席現地集合のことが多いし、一緒に出かけても、映画館がこんでるときには、
さっさとバラけて各自好きなポジションに着席したりするから。
>>10さんの「続き席とるのめんどうやん」という気分、わかるなー。
- 62 :名無しさん:2001/02/17(土) 17:05
- >>60
ネタだったの?
あたしは、常盤貴子が世界一の女優だと思ってるんですけど。
- 63 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 17:07
- じゃー俺、キムタクが世界一の男優っつーことでひとつ
じゃー俺、キムタクが世界一の男優っつーことでひとつ
- 64 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 17:17
- 「一人で映画を観に行く」という話題だけで
60もレス(自分も含めて)が付くなんて世の中はわかんないなぁ。
私はどっちかというとパッと映画館の前を通りかかって、
時間が合うなと思って飛び入る事が多い(つまり暇)ので、
淋しいとは全く思わない。
…そういわれてみれば疑ってみるべき話題だったのかも。
デートで行きたいとは思わないな。
相手の顔は見えないし、2時間黙ったままだし。
- 65 :名無しぴょん:2001/02/17(土) 17:25
- 俺的には、広末の「秘密」って事で。
- 66 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 17:26
- 感想を語り合える人がほしいというのはわかるけど、
1人じゃ映画は見られないという人はちょっと損をしていると思うぞ。
- 67 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 17:31
- 1人じゃ映画は見られない。土日は。
- 68 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 17:32
- ちっとはスレに沿った発言をっつーことで
俺の場合は自分から誰かを誘うっつーことは全くなく
ひとりでってのは苦にならない つーか、むしろ積極的にひとりでって感じですな
しっかし、誘われる相手によっちゃー、映画の内容なんておもしろかろーが
つまらなかろーがどうだっていいっつーときもあるわな、実際 いやマジで
- 69 :名無しさん:2001/02/17(土) 17:33
- >66
そのとおりですね。
- 70 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 20:46
- 大抵一人で行くけど、つまんね〜って作品にあたったときは
その気持ちを発散しようがなくて困る。
昨日三軒茶屋でみた「溺れゆく女」みたいなの。
そういうときは連れが欲しい・・・
- 71 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 20:48
- >>68
その通り。
- 72 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 20:50
- 映画は一人で行くけど、舞台も一人で行ったりします。
とにかく、好きな世界は一人で堪能すべし。
- 73 :名無しシネマさん:2001/02/17(土) 20:53
- 舞台もだけどさー、映画って料金が安くないから
やっぱ人を誘うのって気がひけちゃう。
だって自分は面白くても、友達が必ずしも好きだとは
限らないからさぁ。
なんか気の毒でね
- 74 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 20:56
- むしろ一人で映画に集中したいからもっぱらビデオで見てる。
まわりのガサガサって音が気になってねえ。
- 75 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 21:48
- 俺も基本的には一人で見る。
人と行くとそいつの反応が気になって集中できないことが結構あるし。
特に、評価が分かれそうな作品は人とは行きたくない。
見た後、時間を置いてからなら自分と違う意見でも受け入れられるけど
余韻に浸っているとき「つまんなかった」とか言われるのはやはり嫌だから。
逆に相手が感動して泣いてるときにこっちが白けているのも申し訳ないし。
- 76 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 21:51
- 映画館で見るのは大好きだけど、
最近はどうも周りの客が気になってしょうがなくなってきた。
特にコメディ映画の笑い声が大嫌いになってきた。
ツレと行って、俺の笑えないところで相方が笑うのも嫌。
もーとにかく映画は独りに限る!
- 77 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 21:53
- 前にもこんなスレ立ったよね。
- 78 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 22:30
- >>77
これでしょ?
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=../../log/movie/0008251/954404202
- 79 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:02
- DVDだと画像も綺麗で値段も安いので、最近はもっぱらDVDを見て過ごすのが楽しみ。
もちろん一人でね。
- 80 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:05
- 映画中にべらべら友達としゃべってるやつらを殺してえ。
あいつらふざけんな。ぶっころすぞこら!
- 81 :( `.∀´)<へなちょこコロ助子ちゃん:2001/02/17(土) 23:05
- ブラザーは
一人で観にいったよ
- 82 :鬼武者:2001/02/17(土) 23:16
- 一人でオールナイトにいってホテル代わりに使う…これは常識だ。
「デートコースに!」なんてのは映画関係者がつくりだした苦肉の策だしな、
映画なんてのは、もっといかがわしく、もっと軽いもんだと思う。
大体、人といくと意見が割れるんだよな俺(鬼武者)は。
気を使うのがイヤ。
- 83 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:30
- >>80
同意 前2001年見てる時 消防の餓鬼騒いでて
本ぶんなげた
連れてくんじゃねえ 知恵足らずの婆ァ
一緒に行く奴次第 映画はデートの一部に!って考えられないんだよ
- 84 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:32
- 感動ものは一人で行って、浸るのが好きです。
コメディものは気の合う友達と一緒に行って、笑いながら見る方が好き。
評価が賛否両論なものは大概一人で見る。
人を誘って見に行って、つまらない思いさせるのが悪くって。
結局見る映画によって、一人の方が良いときもあるし、友達と見たいとき
もあるし、どちらが正しいとか結局決められないと思いますが・・・
- 85 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:41
- このスレを見るかぎりでは、映画はなるべく多人数で行きたいという人が
世間では多数派なんだろうか。驚くばかり。
私は、映画はひとりでみたい。2人以上で映画を観るのは疲れる。
隣に座っている人が他人だと、どうでもいいけれど、知り合いだと
無意識にも気を使うのでイヤだ。
映画の内容が気に入らなかったとしても、連れがいると
途中で出るわけにもいかないし…、いろいろ不都合が多過ぎると思う。
でも>>68の言うことはよくわかる。100%同意します。
- 86 :サムライズム@学ランライダー:2001/02/17(土) 23:44
- 休みの前の日の夜に一人でレイト行くっつーのも
なんかすげー贅沢な時間がゆっくり流れてるよーな気がしておれは結構好きだ。
- 87 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:46
- 今、86がいい事言った
俺もそれ大好きなんだ。
- 88 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:49
- 関係ないかもしれんが、金曜土曜のオールナイトは、必ずといっていいほど
お酒をビニールに入れた酔っ払いのおっさんが映画館にいる。
- 89 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:55
- >>76-78私もだいすき!
めちゃめちゃ働いたあとマターリした映画観に行って
上映30分で寝てしまっててもそれはそれで気持ちいいし
- 90 :名無シネマさん:2001/02/17(土) 23:56
- >88
奴らは2000円以内で一泊するということが目的
- 91 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 00:01
- 私は観る作品によって一人か友達かを使い分けてます。バトル・ロワイヤルは友達と見に行って、ブラザーは一人で観に行きましたよ。
- 92 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 00:01
- >>82
俺もお前とは絶対みにいきたくねー。殴りそう。
- 93 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 00:01
- さびしい人間ばかりなり
もっと強く生きれっ!
- 94 :89名無シネマさん:2001/02/18(日) 00:02
- きゃぁぁぁ!私は>>90の言う目的の為にレイトにいくんじゃないですよ〜〜
ちゃんとおうちに帰ってます。
- 95 :ソゼ:2001/02/18(日) 00:02
- ネタスレのように見えるが、あながちネタじゃないよね
実際映画をあまり見ない人からすればこう言う考えだと思う
映画大国メリケンなどはどうなのかな?
- 96 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:09
- このスレ全部読むと一人で逝ってる人ばかりですね。
私も一人で逝く派ですが
誰かと共にじゃないと映画に逝けないと言う人の意見が聞きたい
- 97 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:11
- 普通友達か彼女といかねーか?映画館って。
カラオケもしかり。
- 98 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:13
- ぶーぶー言ってる暇があるなら英語の勉強すればあ?
お前等馬鹿どもでも勉強すればできるようになるかもよ。
あ、でもできなかったから、低学歴なんだね。(オオワラヒ
俺は旧帝国大学の法学部でTOEIC860点
それが現実。
お前等英語できるようになってから、非難しろよ。
できもしねーのに、何で英語が分らなかったら映画を語る資格が無いっていう
俺の意見を否定できるの?ねぇ?
できないんだから、俺の言っている意味すらわからないだろ?え?
- 99 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:13
- >>98
すれ間違い格好悪い
- 100 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:16
- >普通友達か彼女といかねーか?映画館って。
普通を勝手に決めるな
- 101 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:18
- まあ恥ずかしいってのもあるな。
ファミリーレストランに一人で行く心理と似てる。
- 102 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:19
- >普通友達か彼女といかねーか?映画館って。
友達も彼女もいねーよ!コラ!
- 103 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:21
- つーか友達も彼氏・彼女もいないから映画に逃避してるんであって、
一人じゃない方が特殊なケースだと思う。
- 104 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:21
- 友達も彼女もいないやつのために映画館はあるんだよヴァカ
- 105 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:22
- おお、同志達よ!!
- 106 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:23
- >>102
そんな奴いないよ。
普通みんな友達も彼女もいるよ。
彼女はともかくね。
友達いないで何か楽しいことある?
それにいないって感覚がすでに「君は人生で一体何して生きていたんだ?」
疑問に思える。
- 107 :>106:2001/02/18(日) 02:26
- 君がいったい何を言いたいのか疑問だ。
- 108 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:27
- >>103
有楽町の映画館はどうなの?
みんないろんな映画あるけど連れいるぜ。
特にファミリー層を意識した打イナソーや
話題あったアルマゲドンも彼女、友達連れで並んでたぞ。
一人のおっさんいたが結構浮いてた。
- 109 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:30
- 不毛なスレだな
- 110 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:30
- 普通ってなんだろうね
- 111 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:32
- ぶーぶー言ってる暇があるなら英語の勉強すればあ?
お前等馬鹿どもでも勉強すればできるようになるかもよ。
あ、でもできなかったから、低学歴なんだね。(オオワラヒ
俺は旧帝国大学の法学部でTOEIC860点
それが現実。
お前等英語できるようになってから、非難しろよ。
できもしねーのに、何で英語が分らなかったら映画を語る資格が無いっていう
俺の意見を否定できるの?ねぇ?
できないんだから、俺の言っている意味すらわからないだろ?え?
- 112 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:34
- まあ 人それぞれだ
- 113 :名無しさん@だめ人間:2001/02/18(日) 02:35
- ぼくは一人で映画館なんて行けない。人の目を気にしちゃうんだよね
周りがカップルだらけだと寂しくなるよ。は〜〜
もちろんファミレス、マクドナルドなんて一人じゃはいれない。
WOWOWはありがたいよ。。。。。。
- 114 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:48
- 恋愛ものは一人じゃ行きづらいよな・・・・
シュワちゃんとかのマッチョ系映画ならまだいいが・・・
- 115 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:49
- ちょいと本題からずれますが
>>102
あらま、ファミレス一人で行きませんか?
長居できるファストフードとゆーか、セットメニューもあるし、
あれこそお一人様にやさしい食べ物屋だと思ってたんだけどな。
メニューもだれかと取り分けるなんて考えてないじゃない。
イタ飯屋に一人で入るのは抵抗あっても、ファミレスは全然平気だがなあ。
人っていろいろなんだね。おもしろい。
- 116 :115:2001/02/18(日) 02:51
- ごめん、>>101だった(^^;>
- 117 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 02:51
- 誰もオマエのことなんか観てないし、気にもしてない>113
おれなんかファミレスの喫煙席にふんぞり返って清酒飲んだり
するぞ。マクドナルドでホットコーヒーだけ飲んで、町ゆく人
を暇つぶしに眺めたりな。
- 118 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:04
- 一人で行けないヤツってホントは気が小さいくせに
仲間と群れると気が大きくなって周囲に迷惑かけるゴミと化す
- 119 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:07
- ボクは「ハリウッド系」の大作物が好きなんですが、並ばないとダメだし、
廻りはカップルばかりなんで、一人で30分以上待つのはツライです。
映画自体は一人で見ても友達と見てもあまり変わらないです。
- 120 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:10
- >>118
そうやって一人の奴ってのは陰でぶつぶつぶつぶつ言ってるんだね。
自然に粘着質になってくんだよ。
バスジャックするなよ。
- 121 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:11
- まあツライときもあるがね
- 122 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:13
- 例えば映画館に月2回行くとしよう、しかも毎月
彼女ならともかく友達がそんなにつき合ってくれるだろうか?
彼女とだって金が・・・映画の日にはしご何てぜ〜たっいつき合ってくれないよ
多分このスレを外人さんが(欧米人)観たらマジ?ネタ?と思うだろう
だれか外国映画館事情に精通してる人居ないかな〜
ファミレスを一人で行けないなんて・・・マジ?ネタ?
- 123 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:15
- 年に数日は一人をつらいと感じるが、それ以外は別に平気。
というか、一人で行動できないおとなの方が自分には不思議。
まぁ、こういう人間もいるということですわ。
- 124 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:20
- 一人で映画行くと
周りの人が笑ってるような気がしてすごいやだ。
後ろで笑い声が聞こえると、きっと俺のことを笑っているんだろうな。と考えてしまう。
- 125 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:20
- ラブホとかも一人で入ることできますか?
お客さん1人ではダメですって言われても、休憩するのに
1人も2人も関係あるんか!?ゴラッって逆切れできたら尊敬します。
- 126 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:21
- 電車は一人で乗れるかな〜?
- 127 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:23
- 友達と一緒の海外旅行でも、途中でばらけて一人で映画館に行ったりするよ。
パリでは一人客もけっこう見かけた。日本のミニシアターと似た感じ。
アメリカは車社会だからカップルまたはグループになりやすいかもね。
地方のシネコンに車で一人で見に行くのはたるいと思うもん。
ビデオに走りそうだな。
- 128 :124:2001/02/18(日) 03:24
- 一人でも大丈夫な人ってある意味うらやましいよ。
人が自分のことをどうみてるかって全然気にしない人なんだろうね。
俺もそうなりたい。
- 129 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:25
- >124
マジ?ホンキ!マジ?
ちょっと自意識過剰だよ
>125
それはちょっと違う気が・・・
この考えが無くならない限り日本映画界に未来は無いな
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=977836549&ls=50
- 130 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:29
- 俺は群れるのが嫌い(格好いい?)
何か人のテンションに合わせられない
だから合コンとかもちょっと苦手
- 131 :124:2001/02/18(日) 03:29
- >>129
マジだ。
自分を変えたい。
- 132 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:29
- 日本人がバカにされやすいところだね
結局主体性がない国民ってことか
- 133 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:31
- 私はここ数年、一人で映画を観に行っています。
自分から誘うことはほぼ皆無で、誘われて気が乗れば、
人と一緒に観ることもあります。
でも、「ひとりで行くのが信じられない」とか「寂しくないの?」
っていう人の気持も判らないでもないんです。
実際、私も映画を映画館でほとんど観なかった数年前は
そうでした。でも、初めて一人で行った時に、「映画はコレだ」
という快感を得てしまったのです。
つまり、「一人で観る」ことに免疫ができ(偏見がなくなり)、
自分にとっては「一人で観る」ことがベストだと気付きました。
それが判ったからこそ、今のように映画が沢山観られて、
思うようなシネマライフを送ることができている気がします。
長くなってすみません。
- 134 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:32
- ビョーキダ
- 135 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:34
- 一人で道路の中央分離帯で昼寝したことはあるんだが。いや、マジで。
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2001/02/18(日) 03:35
- え?一人で行った方が見やすいよね?
誰かといるとウザイ。
- 137 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:36
- >>133
だいたい同意。女だけどひとりでホイホイ逝く。
泣きたいときに自分に正直に泣ける、
余韻にひたりたいときにしゃべらずにすむ(違う話をしたりすることによって
薄れることが多々あり)、
うざい評論を聞かされずに済む
ていうのがいいところ。
お馬鹿映画を見に行くときは、絶対相手いないとやだけど。
見終わったあと盛り上がれないもんね。
- 138 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:37
- >124氏
一回試しに一人で行ってみよう〜
マジ癖になるよ、ちなみに俺が行く時って、あまり込んでいないんだけど何故?
今年映画館で見た作品
・13デイズ
・太陽を盗んだ男
・青春の殺人者
・バトルロワイヤル
・ブラザー
・愛のコリーダ2000
- 139 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:38
- 俺の友人に他の客の目が気になって
一人でファミレスにも入れない奴がいます。
奴が一人で入れるのは牛丼かファ−ストフ−ド、ラ−メン屋のみです。
しかもそれらの店も女性やカップルが多いと入れません。
喫茶店なんてのも全くダメです。
デパ−トで店員に目当てのショップの場所も聞けません。
こんな彼を分析してください。
- 140 :名無しさん@引く手あまた:2001/02/18(日) 03:39
- 男友達と2人で行くことには抵抗はないですか?
俺はちょっとある・・・
- 141 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:41
- 女が独りで行けないってのはわかるんだ。
最近はシネコンなどもできて良くなってるが、
それでもまだまだ映画館は女性1人では危ない場所だ。
でも男連中が「1人じゃいけなーい」って言ってるのを
みるとほんま情けなくなってきますよ。
- 142 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:41
- 俺なんかいっしょに行こうって誘われても
映画によっては断って一人で行ってまうが
- 143 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:41
- 俺なんかいっしょに行こうって誘われても
映画によっては断って一人で行ってまうが
- 144 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:42
- ちなみに一人は寂しいな人にお勧めかも
「非・バランス」
また宣伝しちゃった、広告料払え〜!!!
- 145 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:43
- 第一印象は友達いないの?と思うな。
- 146 :139:2001/02/18(日) 03:43
- 彼の口癖は、「あそこの女が今俺のこと見て笑ってた」です。
実際は一瞥されたくらいでも
そう感じるようです。
あと同様に多いのが、
「あそこの女が今俺のこと見てたぞ。気があるのかなあ」です。
- 147 :グイード:2001/02/18(日) 03:43
- ホラー系は「ビクッ」バレを避けるの為、一人で行く。
- 148 :145:2001/02/18(日) 03:45
- ってか趣味が同じ人いないのかよ。
まず誘う友達はいるんだろ?
それに映画行くのに男誘うとは言っていない。
大学の女の子誘うとかさ。
グリンチ観にいったときクラスの女子誘ったぞ。
女誘えばいいじゃん。
- 149 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:45
- >>140
そいつとの映画鑑賞、あるいは鑑賞後が実りのあるものになる様ならいいんじゃないか?
自分の身の回りには女性、男性に関係なく、そんなに映画好きな奴がいないのでいつも一人。
- 150 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:45
- 昔彼女とフォ−リングダウン見に行ったんだけど、
お互いなんか後味がすごく悪くて
喧嘩になった(藁
- 151 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:45
- 川原亜矢子だって一人で焼肉屋いってるんだぞ
- 152 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:46
- >139
いつも下向いて猫背で歩いているでしょ
- 153 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:46
- 「それ違うよ」って言われそうだけど・・・。
一人で行く人の気持が判らないという方々へ。
じゃあ、ビデオで映画を観る場合でも、
絶対に一人より誰かいた方が良いですか?
と、聞きたい。
- 154 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:47
- 主体性ないっつうか。
評論きどりのオタクみたいで嫌。
根暗っっぽい。
- 155 :139:2001/02/18(日) 03:47
- >152
その通りです。
よくわかりましたね。
- 156 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:47
- 関根勤だって一人でカラオケボックスいってるんだぞ
- 157 :150:2001/02/18(日) 03:48
- スタ−ゲイトの時も喧嘩になった。
マングラ−の時も。
パルプフィクションは完全に意見が割れた。
- 158 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:50
- >>142
俺なんかいっしょに行こうって誘っても
映画関係なしに断られて一人で行ってまうが
- 159 :グイード:2001/02/18(日) 03:50
- 自分がメチャ感動した映画にケチつけられたら腹立つよね。
その逆もあるけど。
- 160 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:51
- 145氏は映画好きな人ですか?
映画をあまり見ない人ならその考えが普通かも(日本に限る{韓国も可})
どうやったらこの考えが無くなるかな?無理か?
- 161 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:52
- 俺は男2人で全盛期の『タイタニック』に並んだが何か?
- 162 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:52
- わかりにくい映画の場合は
解釈がわかれることは多いよね。
あと、一番嫌なのが何がおもしろかったのか
解説してくれとか言われること。
単純な娯楽作なら一緒でもいいけどね。
- 163 :ソゼ:2001/02/18(日) 03:55
- >153
「それ違うよ」
>154
俺はどう考えてもオタクです
>156
さすがにカラオケボックスは一人じゃいけないな
てゆうかカラオケ嫌いだし(理由は聞かないで下さい)
- 164 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:55
- 俺は男2人でドラエモン見た
周りは家族ばかりだった
- 165 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 03:56
- むかし外人の友達とロジャ−ラビットを見に行ったんだけど、
彼は大受けしていた。
しかも大声で笑っていた。
俺は全然面白くなかった。
- 166 :チケット売り:2001/02/18(日) 04:04
- 私は映画館(WMC)で働いていますが、1人で来るお客さんは本当に少ないです。
ほとんどカップルか家族連れです。
私は、タダで観れるからということもありますが、1人で観るのが好きです。
一人で見たいという人は、映画自体を楽しむのが目的。
大勢で見たいという人は、みんなで何か楽しむのが目的で、その手段として映画を選んでいる、といった感じではないかなと思っています。
- 167 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:06
- >>166
そうだそうだ。
================終了=====================
- 168 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:09
- 厨房のとき「メンフィスベル」1人で観たけど、周りは見事に女の子
ばかり。あれは相当気まずかったぞ。やたらと騒がしいし。
- 169 :ソゼ:2001/02/18(日) 04:10
- あっ!バイト板の人でしょ
この前WMC行ったよ、確かにあそこは一人客少ないかも
- 170 :153:2001/02/18(日) 04:15
- >>ソゼ氏
ありがとう。優しいですね。
- 171 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:16
- デートしに映画館に来るのはダメ
映画、観にデートするのはok!このちがいわかる?
一人で映画館、行けない男=エロビデ、女の店員だと借りれない奴
って感じするけど、つまり小いせぇってこと。
あと、レディースdayってなんじゃい!
差別じゃねーか!
- 172 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:17
- デートしに映画館に来るのはダメ
映画、観にデートするのはok!このちがいわかる?
一人で映画館、行けない男=エロビデ、女の店員だと借りれない奴
って感じするけど、つまり小いせぇってこと。
あと、レディースdayってなんじゃい!
差別じゃねーか!
- 173 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:19
- ラスベガスをやっつけろ、誘いまくったんだが男連中は誰も乗らず、
映画館に遅れそうになったために札幌の町中を全速力で駆け回り、
そして着いた映画館の中に20人ほどの客しか居なかったとき、
ああ、俺はこれでいいんだな、と感じてしまった。
それ以来一人。
- 174 :名無しさん@だめ人間@113:2001/02/18(日) 04:20
- >>117
うん、誰も俺の事なんか気にしてないのにね(笑
頭の中じゃわかってるよ、実際堂々としてるつもり。
117さんは余裕があってチョッとうらやましい
>>139
勝手に他人を分析なんてできやしないよ、人それぞれだもん。
僕に限って言えば「彼女がいない」という童貞コンプレックスかな。
彼女がいる友達とは女の子の話を意図的に話さない。
彼女がいない友達と話してるとなんか落ち着くんだよね。
だから一人で入りやすいラーメン屋とかに行くことが多いな。
彼女ができたら態度変わるだろうな俺(笑
一人でも映画館行けるかもね。
- 175 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:21
- >>171
「スペース・カウボーイ」は男性1000円というのをやってたよ。
映画館によってはズバリ、メンズ・デーというのをやっているところもある。
- 176 :ソゼ:2001/02/18(日) 04:24
- >彼女ができたら態度変わるだろうな俺(笑
堂々としていれば彼女が出来ます
- 177 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:27
- >>176
堂々としてるだけでできない人もいるんだよ。
- 178 :名無しさん@だめ人間@113:2001/02/18(日) 04:28
- >>176
そうだよね。女の子に話しかける勇気がなくっちゃ
映画を彼女と一緒に見に行きたいよ〜
- 179 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:30
- 堂々としていない
だがもう一つ壁がある。不細工なんだ。
- 180 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:32
- なんか人生相談になってますけど
- 181 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:33
- すまなかった・・
- 182 :名無しさん@だめ人間@113:2001/02/18(日) 04:33
- >>179
うっ!痛い!
俺は不細工だよ〜;
- 183 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:33
- そんな貴方には独身男性板がおすすめ。
- 184 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:34
- きっといいこともあるよ
- 185 :名無しさん@だめ人間@113:2001/02/18(日) 04:34
- >>183
ちょっと覗いてきます。
おやすみ〜
- 186 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:35
- >>177
それ、俺だ。
今日も一人で堂々と「ハート・オブ・ウーマン」と「ハムレット」を観たよ。
でもミニシアター系は男女とも連れのいない客が多いよね。(女性の方が多い?)
- 187 :チケット売り:2001/02/18(日) 04:36
- >>182さん
いや、男は不細工でもなんとかなります。
- 188 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:36
- わしは単館系映画専門の映画館でバイトしとるが、半分くらい一人客だぞ。
ちなみに今やってる映画は、ギャラクシイ・クエスト。
- 189 :ソゼ:2001/02/18(日) 04:40
- 「愛コリ」も女一人客が何人か居たよ
始まってからちょっと経ってから斜め前に座ってた奴が(頭でかい系)
俺の前に移りやがって隣に移動したかったけど隣の隣は女一人客
作品が作品なだけに移動できなかった
そろそろ寝ます、お休み〜(明日はログ直ってることを願って)
- 190 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:43
- お台場のシネマコンプレックス、映画見るのには結構おすすめです。
全席指定だからチケット買った後ゆっくり出来るし。席は広めだし。
問題は廻りはほとんどカップル。もう行けない…(泣)
- 191 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:46
- いいスレだ。
>>166
純粋に映画楽しみたいって
一人で行った方が映画に没頭できますからね。
- 192 :ソゼ:2001/02/18(日) 04:50
- >188
見えます、見えますあなたが働いているところは
犬が主人を待っている駅のPの付くデパートのパート3
ん〜地上よりかなり高い位置にいますな、○が二つの階
そう8階だ、こんなん出ましたけどどうでっしゃろ?
- 193 : :2001/02/18(日) 04:50
- 僕は逆に誰か他の人と行くのがいやでいやで堪りません。
観てる間はともかく(集中してるし)、その後がいや。
特に、エンドロールが終わって座席から出口に連れと向かう間の時間!
この短い時間はほぼ拷問に近いほどの苦痛を感じます。
理由はよく分かりませんけど、この上なく気まずい感じなのです。
- 194 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 04:53
- >>193
どういうこと?(笑
よくわからないなあ。
- 195 :ソゼ:2001/02/18(日) 04:57
- 良いスレになったのは、みんなのおかげですね
ちゃんと討論(って程でも無いけど)すれば
良いスレになる、スレは生き物だからね
ネタスレになってもおかしくない始まり方したけど
良く伸びたよ、マジそろそろ寝ま〜す
- 196 :188:2001/02/18(日) 04:58
- ソゼ君、違うよ。そんなモダンな所に住んでませんよ。わしは。
- 197 :ソゼ:2001/02/18(日) 05:08
- うぎゃ〜はずい!!!
憂鬱だ、逝こう
- 198 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 05:13
- 前のほうに、ホラー映画でビクッとするのを知られたくないというのが
書いてあったけど、どうして?
ホラー映画なんだから、怖がらなくちゃ損じゃないか。
私は本当に怖かった映画は二回連続で見ます。
一度目は普通に楽しんで、二度目はまわりの人が怖がるようすを楽しんでます。
ああ、死ぬまでに一度でいいから、ホラー映画のショックシーンで、
前の座席の人の肩をドンっとつかんでやりたい。
どんな反応をするだろうか。って、まあ、実際にはしないけど。
- 199 :グイード:2001/02/18(日) 05:25
- >>198
女の子が「キャッ」と驚くのと、男が「ウォッ」と驚くのと、意味が違ってきます。
- 200 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 05:25
- まじで友達も彼女もいません。でも、自分ではそれが当たり前なので、
(それを嘆いてもどうにもならないので)
映画を一人で見に行くのも平気です。というかそうするしかない。
- 201 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 05:26
- >>198
>前の座席の人の肩をドンっとつかんでやりたい。
たのむからやらんでくれ〜。
悲鳴をあげたり、ちびっちゃったりするかもしれん!
- 202 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 05:40
- 29かつ78だが、板飛びのせいかもあってか、スゲー伸びたね。
映画板、人口増えたんかなあ。
>>190
メディアージュはある意味、観光地だからしょうがないかもねえ。
他のシネコンに較べて椅子の位置が高くてつらくね?
オレが短足なせいかもしれんが。
>>160
住宅地のシネコンだと、平日のレイトショーに一人で来る客、
わりといると思うけど、どうよ?
と、自分に言い聞かせてるのかもしれず。。。(藁
- 203 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 05:42
- >>198
>まわりの人が怖がるようすを楽しんでます。
俺も劇場ではそれが楽しみ。
- 204 :202:2001/02/18(日) 05:42
- 160の引用は>>166氏あてのものだった。
そろそろ首の吊り時かな。寂しく逝くとするか。。。
- 205 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 05:45
- いつの間にか、一人で行くのが正解みたいな内容になってきてるけど、
本当は、一緒に映画に行くのに最適な人がいないだけなんじゃあ・・・。
酸っぱい葡萄と言うか、強がりと言うか。
自分も一人で行きますが、それは一緒に行くのが楽しいような人がいないからです。
もちろん、一人で行く気楽さ・自由さなどの利点もありますが、
その利点ばかりをやたら強調して、寂しさを完全否定するというのも
不自然な意見のような気がします。
- 206 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 05:50
- 完全否定してないよ
- 207 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 06:32
- 私はバイオレンスものややくざものが好きなんだけど、
まわりにはそういうものが好きな子っていないから
そういうの観る時はひとりで行く。
ひとりで観るのは平気だけど、同じような映画を好きな
子が身近にいればいいなぁとは思う。
- 208 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 06:37
- >>206
そういう人がいるのよ。
過去レス読んでみそ。
- 209 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 07:01
- 一度でいいから客が自分一人だけで映画を見てみたい。
見たなかでいちばん少ないのは自分をいれて客3人だった。
- 210 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 07:14
- だから、映画なんて座って画面を眺めてるだけなんだから、
他人といっしょに見に行きたいという気持ちがわからない。
実際、上演中に仲間と何すんのよ?
映画は参加型の娯楽じゃないんだから、一人で行くべき。
一人で遊園地に行く奴は変だと思うが…
- 211 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 07:34
- >>210
なんで、乗り物に乗ってスリルを楽しみたい人もいるじゃんか?
ディズニーのアトラクションも見て楽しむコンセプトのものも多いぞ。
「一人で遊園地」を否定するなら、
「一人で映画」の論理も破綻する。
両者には似通った要素も多い。
一人で遊園地を否定する時点で、君は一人で映画に行くことを寂しいと思っているはずだ。
でも、意識的にその寂しさを否定し、自己を正当化しようとしている。
寂しいけど、気楽だから一人で行くっていうのが自然なスタンスでしょ。
- 212 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 07:41
- 私にとっては神聖な儀式みたいなもの。感動する映画 見終わった
後 一人でいろいろ思考しなきゃいけない時も必要なのよね。
- 213 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:03
- みなさん、私が開いている自己啓発セミナーに
来ませんか?料金は特別にお安くしておきますよ。
- 214 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:07
- >213
あんたが女で美人でやらしてくれるなら逝く。
- 215 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:09
- 「映画は一人で行くべきであり、自分はそのことをなんとも思わない」
と主張する人たちは、極端な話、
自分一人以外、全てカップル200組、という状況でも
全く寂しいとも恥ずかしいとも思わないはずだ。
そんな奴がホントにいたら、精神異常者だと思うが、どうなのですか?
一人で行くことが悪いと言っているのではなく、
一人で行くことをなんとも思わない、という嘘が気持悪いのですが。
一人で見る利点に比べたら、寂しさなんて些細な問題だ、というのなら分かるのですが、
全然寂しくないというのは自己欺瞞としか思えないのですが。
- 216 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:19
- 一人で映画行くの嫌な人はここで映画友達探せば〜。
http://www.din.or.jp/~ipa/
- 217 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:25
- >215
私は精神異常者らしい
>209
一番少ない観客は二人でした
しかももう一人は受付のおばちゃんでした
映画が終わって帰ろうとした時にさりげなく出ていった
いくら人が来ないからってそれはちょっと・・・
- 218 :215:2001/02/18(日) 08:27
- >>217
いや。それで社会生活を営んでいるなら、カッコイイです。
- 219 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:32
- >>216
映画ヲタ嫌い。
- 220 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:35
- 一人で遊園地行ける人はある意味すごいと思う。
だって、ジェットコースターだって、係の人が気を使って2人席に一人で
座らせてくれるんだよ?前に3人組の人がいたって相席にならないんだよ?
- 221 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:39
- それでも>>217は平気らしい・・・
- 222 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:40
- 一人でカラオケは?
- 223 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:40
- このスレって、なんかえばんげりよんとか好きな奴多そ〜。
- 224 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:41
- にげちゃだめだ!
- 225 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:48
- >>215
君の認識が狭いんだよ。
映画っていうのは趣味性が強いもんだし、他の人もいうように
会話もせずにだまって見るもんだから、もともと一人で行くのに
向いている娯楽だと思う。
完全に自分の趣味で行くような前衛的な映画とかに人をさそったら
怒らせたり、気まずくなるだけだろ?
そういう経験があれば、寂しいとかいう問題じゃないって事が
実感できると思うんだけどな。
- 226 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 08:51
- >>220
なんでそれを知ってるんですか(藁
- 227 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:01
- >>215
全然論理的反論になってないよ。
君、頭悪いね。
論点を認識できていないでしょ。
気まずくなるから、寂しいけど一人で行くんでしょ。
それなら、気まずくならない人と一緒に行くのがベストでしょ。
終わってからも楽しくその映画について話し合えるような人と。
それから、映画は一人で見るのも多人数で見るのも向いてるよ。
同じ体験を共有すると言う意味もある。
どうしてカップルが映画に行くと思ってんの?
単に一人向けの娯楽ならあんなにカップルが行く訳ないでしょ。
君、単純な上に頭悪いから、レスしないでもいいよ。
>>217みたいなレスは潔いけど。
- 228 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:02
- 夢って一人で見るだろ
映画と同じさ
- 229 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:04
- カップルが見に行くのは、とりあえず時間がつぶせて、
その後映画の話をすることによってなんとか間がもつ
からなのだ。
- 230 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:08
- >>227
だから寂しくないっていってんのに。
頭固い人だなあ。
映画を一人で見に行く人は、寂しがらなきゃいけない理由でもあるの?
まあ単なる煽りだってことはわかってんだけどさ。
- 231 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:10
- >>229
まあ、その場合もあるけど、
一緒の体験・話題ができる、
落ち着いて2人で近くにいられる、
などなど、映画はカップルにも利点があるんだよ。
一人でももちろん楽しめるが、カップルだと
作品の面白さ+上記のような楽しみもある。
だから、みんなカップルで行くのさ。
映画は一人で見るもんだって思い込んでる奴は
寂しい上に視野が狭い憐れな人間だな・・・
俺は寂しく一人で見ることも多いけど、カップルで見ても楽しいと思うぞ。
- 232 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:13
- >>227
君はカップルが客層の中心になるような映画しかしらないんだ(プ
- 233 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:16
- 結局「俺は寂しいぞ。お前らもそうだろ?」ってことがいいたかったのかな?
- 234 :トラビス:2001/02/18(日) 09:17
- 俺も映画はカップルで観るべきだと思う。
- 235 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:21
- 俺は映画によって変わるがね
- 236 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:24
- どっちゃでもいい事を決め付ける事自体
無駄だわな
- 237 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:28
- >>236
賛成
私は最近は一人で行くことが多いけど
イベントムービーみたいなのは友達とわいわい見るのも好き
ただ何度か彼氏と行ったけど私は映画に入り込むタチなので
いつも見終わったあと喧嘩になってしまうので
もう彼氏とは行きたくない
- 238 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:34
- 映画は恋人との話のネタを作るための手段なのかよ?
寂しいねえ。
まあそのために作られてるような映画もあるけどさ。
- 239 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:35
- 俺は本当に見たい映画は土曜の深夜一人で映画館に行くよ。つまんないのは女と行く。男と行くよりは一人で行く
- 240 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:36
- 映画は絶対一人で見るもんだ!
って決め付けてる奴はよっぽど寂しい人間なんだろうな・・・
- 241 :238:2001/02/18(日) 09:36
- ちなみに
>>231
ね。
- 242 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:37
- >>238は恋人と映画に行ったことがないようだが、
その方がよっぽど寂しいと思うが。
- 243 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:39
- 231は女と映画見に行って失敗したことがないんだろうな。
まあせいぜい淡い夢を描き続けてくれ。
- 244 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:39
- ワタシャ、大泣きしそうな映画は一人で行く。
映画終わったあとに私一人が鼻水まみれの顔してて
ツレがまったく普通の顔してたら死んでまう。
そいつに「いい映画だったね」とフォローされても死ぬ。
- 245 :231:2001/02/18(日) 09:40
- >238
お前、ホント馬鹿だな・・・
俺は映画は一人でも多人数でも楽しい、
と書いてあるけど読めないのか?
それぞれの楽しみ方ができるってこと。
お前は絶対に一人で見ること以外は許せんのか?
- 246 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:40
- ふところは寂しいが
- 247 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:48
- それと、恋愛映画をカップルで見に行く場合、
上映中、99.99%の男はその後の事を考えて
映画の内容はそっちのけで汁を出しながら席に座っとる。
だから、女性のみなさんは彼氏が内容をこれっぽっちも
覚えていなくても決して怒らないでください。
- 248 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:48
- >>211
そうか?
ジェットコースター乗った後に評価が分かれるか?
- 249 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:49
- >>245
ああ、215じゃないのか?それならスマソ。
なんかだんだん弱気になってきたなーと思ってたんだが、別人とは
思わなかった。
- 250 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 09:49
- 1はどうした
だめ板に帰ったのか?
- 251 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:11
- とにかく、複数人で来るやつは上映中にくちゃべんなきゃそれでいい。
連れがいるとしゃべるやつって多いじゃん。
一人客は静かだ。
- 252 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:14
- この馬鹿どもはどうよ?
映画館でバイトしてる奴にこんな馬鹿がいるとは・・・
アホ丸出しだな。
3 名前:名無シネマさん投稿日:2001/02/17(土) 12:00
「男のひとり客」って映画業界からは嫌われるって知ってる?
女のひとりはいいけど、男のひとり客が多い映画って
客が入らないんだよ
6 名前:映画館バイト投稿日:2001/02/17(土) 12:03
男の1人客ウザイ。来るな。
- 253 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:20
- >>252
こいつは原因と結果を取り違えてるな。
客が入らない映画には、男の一人客がくるんだよ。
つまりマニアックな映画なのさ。
- 254 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:22
- 別に僻んでるわけではないが、
カップルは自己中心的で、世界は2人のためと錯覚してる奴が多いので、
どんな場所に居ても迷惑になる。
ラブホとか自分の部屋に引き篭もってろ。
映画をカップルで見に来るなど言語道断だ。
小説を2人で持って読むか?
- 255 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:28
- 一人で映画・・考えられん・・寂しい死を迎えそうな人達だ・・
- 256 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:29
- 254が僻みじゃなきゃ何が僻みだ?
- 257 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:31
- 一人で映画を見れないなんてやつは映画を見る資格なし。
- 258 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:32
- 一人じゃなきゃ、感動して泣いてしまったときに恥ずかしい
- 259 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:34
- え!257さんってあれだよね?営業マンで平日にサボって見たりしてんだよね?
それなら俺も理解できる。まさか休日に・・ありえないよね?
- 260 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 10:38
- >>259
へえ、営業マンって仕事サボって映画見たりするんだ。
そういえば平日の昼間とかスーツ着てる人いるな。
- 261 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 11:41
- 映画って一人で見た方が集中できるし、没頭できるし楽しいよ。
よく旅行好きな人は一人で旅行するっていうけど
それと同じだよね。
- 262 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 11:43
- 映画好きな人ほど一人で見るんじゃないかな。
一人で行くのは考えられんと言ってるひとは
それほど映画が好きではないんだと思う。
- 263 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 11:45
- 例えば彼女なんかと映画見に行くと
彼女と一緒にいることを楽しんでしまう。
純粋に映画を楽しめないんだよね。
- 264 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 11:47
- でも一人は寂しい。慣れ?
- 265 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 11:48
- ↑そうかもしれんがあんたまわりに「寂しいヤツ」「かわいそうなヤツ」
て思われてるよ。少なくても俺はそう思ってる。一人で行くぐらいだから
別にどう思われようとかまわんって言うだろうけど・・
- 266 :はっきり言って:2001/02/18(日) 11:51
- 何カンダ言うけど、ようは一緒に行くヤツ行ってくれるヤツがいないって
ことだろ。こういうヤツってクリスマスとかでも「ケッ」クリスマスなんか
っていってそう・・
- 267 :261:2001/02/18(日) 11:51
- >>264
慣れだよ。慣れ。
正直なところ一人で見に行きたいと思ってるやつけっこういるはず。
けど、周りに変な目で見られるだろうなーと不安になるから
誰かを誘うわけだ。
勇気を出して一人で行ってみよう。
一人で行くって素晴らしいと思うようになれる。
- 268 :261:2001/02/18(日) 11:54
- >>265
別にそんなのはどうでもいい。
あんた本当に映画好きか?
週何本見てるよ?
だいたいなあ。毎回毎回人誘ってたら面倒だ。
もちろん誰かと行くこともあるが。
- 269 :正解!:2001/02/18(日) 11:55
- ここの映画オタクどもは彼女もいなく風俗とAVずけ、レンタルビデオ
の超常連、パソコンと向き合う毎日。
だいたい自分の好きな人と一緒に感動したいと思うのが普通。お前らが異常。以上
- 270 :261:2001/02/18(日) 11:57
- >>266
今は彼女いないからそうだな。
一緒に行くヤツはいない。
クリスマスは寂しい。クリスマスってのは彼女と過ごすためのイベントだからな。
映画はそんなことはない。
- 271 :261:2001/02/18(日) 12:02
- >>269
もう少し映画を好きになればわかる。
- 272 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:08
- >269
君は正しいが、別にそれでもいいや。ダメ人間でもべつにいいや。
わざわざ人に悪意ある言葉を投げつけずにはいられない人間よりは
マシだと思うからね。
- 273 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:09
- 映画をデートのアイテムとして使ったことはほとんど無いです。
そんな時間があるならもっとほかのことしてるな(わらい)
以前彼女といった映画をビデオで見返したときに半分以上内容見落としてる
ことに気づいて以来、「映画は平日に一人で」が俺の中では鉄則になってます。
ただ、「スターウォーズ・トリロジー特別版」をSW好きの友達数人と見に行って
非常に楽しんだという経験もあります。
よくここでやってるTVで何度も観た映画をみんなでツッコミ入れながら
観るという感覚と似てると思う・・・あれはあれで楽しい。
- 274 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:09
- >>269
ボタン押す前に、一呼吸しろや、
- 275 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:12
- 映画を楽しむ事が目的であるならば、
映画と一対一で対峙するのが普通ではないのか?
だが、独り言をいうのは止めておくれ。
彼女や友達とみることが、
映画と向き合うことより優先される事柄なら、
それはそれで良いが、上映中喋るのは止めておくれ。
- 276 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:14
- 彼女と同じ映画で感動を共有できる人って羨ましいな。
俺は映画そっちのけになるか彼女そっちのけになるかのどっちかだな。
感動できた映画ならなおさらそのあと彼女と評論しあう事なんてできない。
できる人が羨ましいよ。嫌みじゃなく純粋にそう思う。
- 277 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:15
- 269さんではないけどここの板の人達恐いよ・・
メガネかけてて汚い運動靴履いて映画見たあとパンフ買ってそう。
強く生きてね。
- 278 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:16
- こんなくだらないなテーマでこれほど熱く語り合えるとは…。
日本のヤングって幼稚で病んでいるなあ、と
つくづく思います。
- 279 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:18
- どういう風に映画を見るか一つとってみても
その人の人生観が良くわかるな。どちらを普通とか
いうつもりはないけど、
一人で見る派を煽ってる人、あんた一人が怖いんだろ?
まあ日本人の国民性とも言えるけどね。
- 280 :269だよ。:2001/02/18(日) 12:19
- なんか俺まで暗くなってきたからもうこないよ。皆さんに早く女ができます
ように。
- 281 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:23
- だから本を読むのと同じだって
- 282 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:24
- >278今どき「ヤング」?あんた「ナウでヤングな若者」とか言うだろ?
あと「お呼びでないとか」オヤジでしょ?
- 283 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:25
- 俺は一人で見に行くどころか俺の周辺に他の客がいることすら不快だ。
だから俺はいつも数日後には入れ替わるって時に見に行く。
ガラガラの映画館で見るのはホント気持ちいいぞ。
- 284 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:25
- >>277
んなこたあない。
あんたは視野が狭すぎる。
- 285 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:25
- 本を読むのとは違います。じゃビデオでいいじゃん!
- 286 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:25
- >>269
俺は彼女いるし、飲み会とかカラオケは大勢でワイワイやるのが楽しいと
思うけど、映画だけは別。いわゆるハリウッド映画なら、レンタルで家で
いっしょに見ることはあるけど。
二人で見に行きたいと、しきりに主張してるやつって、あんまり彼女と映画
見に行ったりしてないんじゃないかって思う。
映画の趣味がぴったり一致してれば大丈夫なんだろうけど・・・
でも男と女って、基本的に見る映画違ってないか?
- 287 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:26
- 彼女いるけど、フツーに1人で映画観るっつーの。
映画好きなら誰でもそうだろ?
- 288 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:26
- 映画マニアは一人で行くのが普通だ。
なあそうだろ兄弟?
- 289 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:27
- 285は映画好きじゃないだろ
- 290 :ブラック水戸黄門:2001/02/18(日) 12:28
- >280
お、尻尾巻いたな
- 291 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:28
- 277ですけど・・視野が?どういう事?だってどう考えても一人で
来てる人って少数派でしょ。だからここでこういう主張してるの恐い
て言うの。
- 292 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:29
- >>286
>でも男と女って、基本的に見る映画違ってないか?
言えてる。
女と見に行くと、なかなか感動を共有できないんだよな。
こっちがおもしろかったーと思ってもあっちはつまらなそうな顔してたり
その逆もある。
- 293 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:30
- ここは田舎のやつばっかりなのか?
ミニシアター行ってみろよ。
- 294 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:33
- >>291
あんたは少数派は排除されないといけないと思ってるの?
そっちの考えの方がよっぽど恐いよ。
- 295 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:34
- >でも男と女って、基本的に見る映画違ってないか?
違うね・・・それで何度、嫌なムードになったか。
相手の好みなんてわかんねーもん。
俺の部屋によくレンタルしてるビデオが転がってるけど、
彼女がそれ見て「これ見よ」って言ったこと一度もないぞ。
- 296 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:34
- >>291
デートとかの手段として映画を見てるヤツが多いから
一人のやつは少ないわけだ。
映画好きは一人で見る。
これ定説。
- 297 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:34
-
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | <父さん↑こいつら苦しいね!
\ \_/ / ζ \_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / \|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <気にするな、オタクで引き篭もりじゃ。彼女いるとか嘘までついて・・
| | \ / \_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 298 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:37
- >>297
ついにAAを出してきやがったか。(藁
- 299 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:38
- ミニシアターは一人っきりできている女性多いよ。
話題の超大作、スター映画しかみない多くの日本人は
寂しがり屋さん=主体性のない人々ということだろう。
- 300 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:40
- 結論:こんな時間に書き込んでる奴に(以下略)
おー「俺は仕事中だ!」「俺は既婚者だ」という断末魔が聞こえるぅぅぅ
- 301 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:41
- いちいち人誘ってたら、追いついてかないもの。
「映画が私のライフワーク」とかって思ってる人にとっては、
全くもって普通の事でしょ?
「一人で〜することができるか?」(例えばファミレスに行くとか)っていう
論点よりも、映画に対する認識の違いだと思います。
私は心斎橋のシネマ・ドゥ(全席カップルシート)でも、
一人で行きますよ。
横にちょこんとカバン置いてね。
もちろん二人以上で観ることもあるよ。
「インビジブル」なんかは絶対誘われなきゃ行かなかったと思うし、
観ればやっぱ面白かったし。
映画によっては一人で行くより良かったな、というものもある。
- 302 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:43
- お前いいこと言った!(゚Д゚)
- 303 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:47
- ボクはほとんどの作品を試写会で見るので同行する人は決まってます。
相手も相当の映画好きなので一人で見に行く感覚と変わりません。
観覧後は食事でも取りながら作品の評価で花を咲かせます。
ある意味理想です。
- 304 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 12:49
- 俺、「逆噴射家族」を彼女と観に行ったことあるんだけど、
映画館を出た後「ヴォケ!」と言われて帰られたことあるよ。
- 305 :ナナシ:2001/02/18(日) 12:55
- 映画見入ると人と行った意味がない
クソ映画だと寝る or とっとと帰るなので行った人に迷惑がっかる
よって一人
- 306 :300:2001/02/18(日) 12:59
- 僕のが止めレスになったみたい。ブヒ
- 307 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 13:56
- 一人で観に行くときもあるし、相手と一緒に行くときもある
そのときの気分、映画の内容によって違う
- 308 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:07
- >>209
>一度でいいから客が自分一人だけで映画を見てみたい。
僕は一度だけあります。
高知市のあまり流行っていない映画館で
「攻殻機動隊」という暗いSFアニメ
(サイボーグの警官が、自分は
本当はロボットじゃないかと妄想して
鬱々と苦悩する話)
を見に行ったら
自分ひとりしかいなかった。
それは学生の時の春休みの平日でした。
肌寒い雨の日で、しかも映画は
ロードショーじゃなかった。
客がこない条件はほぼ揃っていた
のでしょう。
シリアスな雰囲気の映画だったので、
静かに観ることができたのは良かったです。
でも、コメディーだったりしたら
たいそう空しかっただろうと思います。
映画館は混雑して活気があるほうが
好きです。自分が好きな映画は、流行って
いる方が嬉しい。
- 309 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:12
- >>301
映画を「観ること」がライフワークか…
人それぞれとは言え、ちょっと寂しいライフワークだなぁ…
やだなぁ、そんなもんが最大重要項目の人生なんて…
- 310 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:21
- まあ、ひとそれぞれだから
- 311 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:22
- >>309
重要なものが何もないよりはいいでしょう。
というか、他人にとってはそんなもんでも…
ってのは誰にもあるんじゃない?
- 312 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:30
- 好きな映画ががライフワークなんて
うらやましいですよ
- 313 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:32
- 彼らがヲタと言われる所以です、はい。
- 314 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:34
- ライフワークってのは、そんな「見に行く」なんて受動的なものの事を言うんじゃないよー。
映画たくさん観てるのに、もの知らないねー。
- 315 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 14:36
- そんなこと言ってたら、俺は寝るのも食うのも歩くのも2ちゃんで煽るのも
みーんなライフワークになっちまう! あー忙しい忙しい。
- 316 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 15:54
- >>277
パンフは映画を見終わった後に買うものじゃないの?
私は見て面白かったら買うけど、つまらなかったら買わないよ。
見る前に買って、こんなつまらん映画にチケット代のみならず
さらに600円も払ってしまったと腹が立つことがあるでしょ。
- 317 :301:2001/02/18(日) 16:04
- >>304
ふふふ、そうですね。
そうなると私のライフワークはどっちかというと2chですわ。
- 318 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 16:04
- >>316
激しく同意。パンフ自体の出来不出来はさておき、上映前に
パンフを買うメリットってあんまりないと思う。
館内って暗くなる前でもそんなに明るくはないから細かい字は
見ずらいでしょ。
- 319 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 16:05
- デートで映画を見に行っても、あとであんまり話が盛り上がらなくて
なんだかなーって感じになった人いませんか?
「おもしろかった?」「まあまあ」「主人公おかしかったよねー」「そうだね」
みたいな感じだと、マジでおしまいかも、と思ってしまう。
自分では映画好きだと言ってる人なんだけどね。ふだんは朝までしゃべりっぱなしと
いうこともあるのだが。最近はライブは一緒でも映画は別々ってことが多くなった、
- 320 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 17:03
- >319
映画のせいにするなよ。
おまえといるのが退屈なだけ(藁
- 321 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 18:55
- >>319
因みに、どんな映画観たの?参考までに。
- 322 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 19:07
- >>301
映画を「観ること」がライフ・ワークですか・・・。
製作の側だったら、分かるのですが。
寂しいですね・・・。
あなたのライフ・ワークは自分以外の人間に全く影響を与えないから。
ライフ・ワークと呼ぶからには、
社会的にも意味のあるものでないと・・・。
- 323 :はしり:2001/02/18(日) 19:39
- >322
他人の趣味を勝手に価値づけるな。この○○野郎め。
- 324 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 19:45
- >323
趣味とライフ・ワークは概念規定が別。
馬鹿ですね、あなた。
- 325 :サムライズム:2001/02/18(日) 19:52
- 映画や音楽でウマのあう友達がいるんで都合がつけば友達と一緒に行く。
都合がつかなかったら一人でGO。一人でも全然平気っす。
たまにデートなんかで女の子と行く事もあるけど、映画がオモロかったら女の子そっちのけで映画にのめりこんぢまう。
んで映画見終わった後に「ハァ?」って思うような感想を言われるとすげーシラける。
でも映画マニアぢゃない女の子と映画を見に行くのなら
「アルマゲドンちょーオモシロかったよね♪」ていうくらいの発言ができる度量の広さは必要だと思われ。
- 326 :サムライズム:2001/02/18(日) 19:52
- SAGEちゃったんでAGEときます。
- 327 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 20:51
- 私は一人でも見に行くよ。けど男の人の一人ってオタクみたいな人が多くてキモイ。
- 328 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 21:02
- オタクでもなんでもいいよ、わかったわかったブス
- 329 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 21:03
- おいおい、「男の一人」をあんまり虐げるなよな。
あの大物監督もいまをときめく若手監督も、みーーーんな一人孤独に
映画館に足を運んだ時期があったからこそ現在があるんだから。
- 330 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 21:04
- >327
あんたが見に行く映画がオタク好みの映画なのでは(藁
- 331 :名無シネマさん :2001/02/18(日) 21:13
- 今やってるシュリ一人で行ったなぁ。
アクションだと思って行ったラブ度の方が高くてやられた。
どうりでカップルばっかだった訳だ。
- 332 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 21:18
- 女の一人客ってはたから見るとどーなの?
彼氏・友達いなくってかわいそーって感じ?
- 333 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 21:47
- お近づきになりたいなーって感じ。
全部が全部とは言わないけど。
- 334 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 21:49
- >>332
寧ろ好感ですけどね
作品によっては一人で行くのは辛いですね
恋愛モノとか。。。
- 335 : :2001/02/18(日) 21:53
- >>334
確かに。タイタニックはつらかった。
- 336 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 22:00
- >>1&「一人で観に行くのはさびしいに決まってる」派
はいはい、そうですとも、寂しいっすよ。今日も涙目になりながら一人
でシネフロントに行ってきましたよ。いいなあ、小雪。
どう、満足?
- 337 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 22:05
- 日本のカップルは、映画館でぶちゅぶちゅ率が低いだけに助かる
けどね。
- 338 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 22:22
- 空いてる映画館のうしろの隅っこの方で、フェラしてもらうのが好きなんだけど、
そういう映画館の利用法はアリですか?
- 339 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 22:24
- 堂々とやれ。
- 340 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 22:36
- >>338
「あふっ」とか声を出さなければOK
- 341 :338:2001/02/18(日) 23:06
- 「あふっ!」
- 342 :元アメリカ人:2001/02/18(日) 23:36
- 「1人で見に行けない」「1人で見に行ってる男はヲタ。」「映画は必ず友達か彼女と。」
とかいう人って、いかにもアホな日本人の代表例だ(w
まあ世界レベルでいえば、1人で映画館行けないというのは少数派。
よって、1人で映画館にすら行けないやつは逝ってよし!
- 343 :名無シネマさん:2001/02/18(日) 23:37
- あげ
- 344 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 00:19
- 1人で映画館に行くのを疑問に思っている人は
親に「映画館は皆で行く所です」とでも躾けられたのでしょうか…
- 345 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 00:23
- あげ
- 346 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 00:58
- afw
- 347 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 01:48
- age
- 348 :ソゼ:2001/02/19(月) 02:06
- お〜スゲ〜レス付いてる
ちなみに俺が映画一人な訳
・今現在彼女〜が居ない
・平日昼間に空いている友達も居ない
・俺はバイク人だ
・映画に行くのが突然だ
>342
マジ?元アメリカさん?
メリケンの映画館事情はどうですか?
- 349 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 05:15
- タイやインドネシアでは、1人で映画に行く奴はホモだという風に思われがち。
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2001/02/19(月) 05:20
- ここは日本だぴょん。
- 351 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 05:25
- サヨちゃんが今度は映画板に逃げ込んできたようです。
- 352 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 05:33
- 「本当はもう少し前(後ろ)の席で見たいんだけど…」と気を遣う必要が
ないので、一人のほうがよいです。
- 353 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 05:58
- サヨちゃんて誰?
- 354 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 06:21
- 映画館は僕の聖域です。精液じゃないよ。
- 355 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 06:25
- 別に一人でも百人でもいいんだよ。
ホントにこいつらってバカだな。
- 356 :ソゼ:2001/02/19(月) 10:39
- お〜スゲ〜レス付いてる
ちなみに俺が映画一人な訳
・みなしごだ
・数ヶ月風呂に入ってない
・ブサイクなので紙袋をかぶっている
・ちんぽも皮をかぶっている
>342
マジ?元アメリカさん?
ビリケンの映画館事情はどうですか?
- 357 :ゼソ:2001/02/19(月) 11:50
- 俺が一人で逝く理由は、
マックのポテトとワンカップの臭いでで
周りにカップルに迷惑をかけて楽しむため。
- 358 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 12:17
- その匂い、お腹空いちゃうんだよね!!
でも、2時間座ってなきゃいけないのよね〜。
- 359 :かまヴぉこ:2001/02/19(月) 12:19
- 自分は一人で行くのが好き。一日に2本か3本見る時,次の
映画館までサっといけるし。誰かが一緒だと,思うように時間
配分できない。あと,自分が薦めた映画だと,相手が楽しんでるか
気になってしまって・・・。
- 360 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 12:21
- 今日バイト休みだから今から1人で映画見に行ってきます
処刑人にしよっかな
- 361 :名無しシネマさん:2001/02/19(月) 12:27
- 自分のペースで楽しみたいから、映画は1人に限るね。
- 362 :名無氏ネマさん:2001/02/19(月) 13:00
- 普通のときはまぁいいんだけど。
試写会に一人で行くのはちょっと気がひける。せっかく二人分当たっているのに、
主催者側もこんな友達の少ないような奴に来てほしくないでしょう。
- 363 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 14:41
- あはは!そういうときあるねぇ
私もたまに一人で行くけど
「2人分」のハガキが寂しそう。
連席取るの面倒だったけど
最近の試写は席が決められてたりするから
友達と行きやすくなった
- 364 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 15:02
- 映画館って小学生位まで「保護者なしで行ってはいけない場所」じゃなかった?
1人で行けない人はこの考えがしみついているとか。違うか。
- 365 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 15:13
- 遊園地に一人で行くのはさみしい奴だが、
映画は上映中に語り合うもんでもないしねぇ・・・。
- 366 :田舎者の意見:2001/02/19(月) 15:39
- ちなみに私の田舎では娯楽施設不足のためか
「映画館=皆で遊びに行く所」という考えがしみついています。
- 367 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 15:47
- >>365チョットワラタ
遊園地に一人でって こわー
相当な乗り物ヲタなのだろうか
ってか、そんな奴いるなら見てみたい 関係無いのでsage
- 368 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 15:51
- 厨房の頃から何の疑問も持たずにひとりで映画観てた女ですが…
10年ほど前に浅草の名画座でやってた黒澤明まつりの「七人の侍」だけは
ひとりで行くの、諦めたです。
当時高校生だったので
「浅草」「レイトのみ」「見終わる頃には終電ないぞ」の3点セットで断念。
もしかしたら女子高生が朝までいても平気な映画館かも、かも、かも…と
かなり悩みました。
実際のところ、どうだったんだろう。映画館の名前は忘れちまったが。
- 369 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 16:03
- 友達に「映画のタダ券もらったから」と誘われて
5人ほどで観に行った。
「蠅の王」だった…。
誰も難クセを口にしたりしなかったが
誘ったヤツの背中には「スマソ」の文字が張り付いていた。
いや、確認しようとしなかった俺達も悪いんだ。
気にしなくていいんだよでも今度からタイトルくらいおせーてね…
- 370 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 16:14
- 「死霊のはらわた2」を観ていたカップルの女が怒りだして、
男が「ごめん、ごめん」必死に謝っていたのはおかしかったなあ。
- 371 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 17:12
- 私が高校生の頃に彼氏と「カウガールブルース」を初デートで観に逝った。
観終わったあとに「なに?これ?」と尋ねられた
以後、ことごとく映画の趣味が合わず半年で別れた。
思い出すとウチュだ
- 372 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:10
- 一人で喫茶店に行く人って・・・
- 373 :お子ちゃまな〜のね〜:2001/02/19(月) 18:11
- 一人で喫茶店にも行けない人って・・・
- 374 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:16
- 先日一人でカラオケに逝って二時間ほど熱唱してきましたが、何か?
- 375 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:25
- 先日一人でボーリングに逝って5ゲーム力投してきましたが、何か?
- 376 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:27
- 私は高校の頃一人で映画見に行って後ろのオヤジに胸つかまれてから男の子と一緒でないと
映画館行けなくなってしまった・・・
一人で見に行きたいよー。
- 377 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:29
- ごめん、それ俺だ
- 378 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:29
- >>374@`>>375
俺ほどカッコいい奴はそうそういねーと思ってたが、お前らもなかなかだな
- 379 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:42
- 何でも1人で出来る人ってかっこいい。
大半の人は恥ずかしくて(世間体が気になって)出来ないんだもんね。
でも、友達がいないから仕方なく…な人は空しいね…
- 380 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 18:46
- 自分が気にするほど世間はあなたを見ていない、って思えたら大丈夫
なんだけどな。
- 381 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:06
- >>380
それ基本ですよね。
1のようなことを気にしている人間はここんとこをクリアしていないのでしょう。
- 382 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:09
- そう思えて次に、
「あれ、なんで俺、いつも映画観るときひとりなんだろ?」
っつー疑問に至る
- 383 :名無シネマ@お一人さん:2001/02/19(月) 19:11
- 当方、映画を観に行くのは99%1人です
最近シネコンが歩いて5分程の所にできたので、レイトショーはしょっちゅう見に行ってます
だからフロントの人にも「ああ、また来たな。やっぱ1人か」と思われてるようです(笑
そんな時2つのシュチュエーションには困りました
シュチュエーション1
館内は当方1名のみ
のちにカップルが入ってくる・・・
女「いや、あの人1人で来てる」
男「あ、ほんまや。俺も次から1人で来ようかな。かっこええなあ。」
(なぜかっこいいのかわからないのですが、、、)
女「なんでぇ、うちもつれてってえなぁ」
男「いやや、ひとりできたいねん」
女「なんでえな、一緒にいこうや。つれてってよ」
男「だって、うっとおしいねんもん」
3人「・・・」
シュチュエーション2
館内に入る通路は当方1人と、前にカップルが歩いている
館内に入ってそのカップルがこっちの存在に気付く
男「おお、誰もおらん。2人だけや」
女「うわー、ほんまや。貸し切りみたい」
男「あ、いや、ちゃうわ。3人や」
女「あーほんまや。3人でなかよく見れるなぁ」
男、当方「?!?!?!」
その後カップルはソフトドリンクなどをかって戻ってきた
しばらくして・・・
女「あの人にも、あげようか。食べるかな?」
男・当方「?!?!?!?!?!?!」
そう言われた後は「お気持ちだけでけっこうです。頼むからこっちにふらないで、、、」と心の中で願っておりました
映画館ってほんとに特殊なというか、独特の空間なんですが、ここまでかわったシュチュエーションがあったのは初めてです
東京はどうか知らないのですが、大阪の方の映画館へ1人でいると、変わりもんのような感じを受けるのですが、それって私だけでしょうか?
っつーか、自意識過剰?(爆
- 384 :名無シネマ@お一人さん:2001/02/19(月) 19:12
- すんません
上の書き込みこんなに長いとは思いませんでした
長文ですんません
- 385 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:18
- しまった。一人で映画館に行くと、友達がいないと思われているとは、
このスレを読むまで考えもしなかった。
こんな俺は鈍感で他人の心がわからないスボラな人間なのか。
- 386 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:20
- >>383
あはは。面白い体験したね。
シチュエーション2の女が笑える。なんか「許せるドキュソ」って感じ。
- 387 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:22
- 一人で映画館に行く=友達がいない
という考えは安直すぎ。
こういう考え方をする人はほっとくのが正解でしょう。
- 388 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:26
- はっきり言っちゃえば映画は趣味なので
友達をつれてどーこーできるものでもない。
だいたい誰かと一緒でないと映画に行けない人と
一人で行ってる人は映画を見る回数が著しく違うと思うぞ。
- 389 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:30
- でも、映画は娯楽でもあると思うので
皆で観に行って楽しむのもありだと思う。
- 390 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:32
- 泣いてるとこ、知り合いに見られるのヤだから、
映画は一人でいく。
- 391 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 19:42
- 映画館はしごしたりするとたぶん誰も付いてはきてくれぬだろう。自分は
健脚と持久力だけが取り得なので。
- 392 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 20:02
- 複数で映画館に行く=大人じゃない
という考えは安直すぎ。
こういう考え方をする人はほっとくのが正解でしょう。
- 393 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 20:05
- グミチョコもって映画館に行く=糖尿病
という考えは安直すぎ。
こういう考え方をする人はほっとくのが正解でしょう。
- 394 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 20:08
- 映画って結構たかいし、つまらなそーなギリギリな映画が好きなので
申し訳なくて他人は誘えないッスよ〜
でも大アタリだったときはもうもったいなくてもったいなくて・・・
- 395 :なまえをいれてください:2001/02/19(月) 20:44
- 初デートで妹お薦めのブロアウイッチなんたら見て
ゲロ吐いた。苦い思いで。画面ぐるぐる廻りすぎ・・・。
複数で見るのはあたりさわりのないものがいいです。
バトロワは1人で見ました。
映画を一人で見ても全然いいと思うけどなぁ
特にアクション物。T2映画で見て良かったと今でも思うし。
ビデをでもいい作品と映画館で見なければってのがあると思う。
- 396 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 20:57
- 複数で映画に行く=「遊び」。
一人で映画に行く=「趣味」。
極論ですまんがな。映画を趣味にしてる人の立場にたてば
映画好きでもない友達をひっぱりまわせんだろう。
特にはしごする人はなおさら。
だいたい、複数で行く人ははしごなんてしないだろ?
- 397 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 21:17
- 1に煽られて書き込もうとする人、
せめて過去ログ全部読んでね。
あなたが書き込もうとしているレスに似たようなレスが、
すでにあるよ、きっと。
- 398 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 21:20
- コピペはやめろ。あきたよ。
- 399 :名無シネマさん:2001/02/19(月) 21:20
- ちゃんちゃんだ、このやろー
- 400 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 00:11
- >>396
正論。
友達と一緒じゃないと行けないとか言ってたら公開終わる。
結局ビデオで1人で観ることになるなら映画館で見た方が気持ちがよい。
「友達がいる人に見られたい」「映画が見たい」
どっちの気持ちが強いどうかの問題でしょう。
- 401 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 00:12
- >>396
正論。
そんなに周りが気になるかなー。
映画館に行く人は映画観にいってるんであって
映画館に来てる人を観にきてるわけじゃないだろう。
- 402 :1:2001/02/20(火) 00:46
- なんか誤解されてるようですが、
私はいつも普通に一人で行ってますよ。
ただ、カプールが多かったりすると少しだけ、
いたたまれなさ・寂しさを感じるから、
一人で行ってるみんなはどうかな?
と思ってスレを立てただけです。
まったく寂しさを感じないという人もいるようですね。
「寂しくないんだ、一人で映画を見るのは当たり前のことだ」と考えるのはごく当たり前のことで、
もちろん、私もそう思っていますが、
でも、やっぱり全く寂しさを感じないという人はごくごく少数なのでは?
私はもちろん、これからも普通に一人で映画を見るつもりです。
- 403 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 00:55
- ん〜・・・俺はここ数年1人でしか映画館に行ってないし、別に寂しいと感じたことは無い。
映画はやっぱり1人で見たいという気持ちの方が大きいな。
ただ正直言って、時たま友達やカプッルで来てる人を見ると「楽しそうだな」と思うことはある。
それでも、これからも俺が友達誘って映画見に行くということは無いと思うが。
- 404 :ソゼ:2001/02/20(火) 01:18
- しつも〜ん、映画を一人じゃ行けない人は
年間何回ぐらい映画館で観てますか?
- 405 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 01:24
- 私は、映画によって、一人で観たかったり友達と観たかったりする。
ゆっくり落ち着いてみたい映画は一人で観たいけど、
MI2みたいな映画は、友達と観て、終わってからいっしょに大笑いしたい。
どっちも有りだと思う。
ひとりで行くときのほうが多いけど、寂しいと思ったことは無い。
- 406 :1人で行く人:2001/02/20(火) 01:24
- 私の場合「寂しいくなる」ことはありません
でも「居心地が悪くなる」ことはあります。
- 407 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 01:59
- 一人で映画に行くとさー、映画の上映中はいいんだけど、
上映前の待ち時間が、居心地悪いんだよねー。
カップルとか、いちゃトークしてるでしょ。
あれがウザイの。
- 408 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 04:42
- こないだ1人で行ったら、公開終わりかけだったせいか
本当に1人しかいなかった。
貸切だなあと思ってたら、直前に奇声あげた男の人が入ってきてあせった。
いつでも逃げれるようにと1番後ろの席に座ったけど
あの時は映画どころじゃなかったよ…。
- 409 :名無シネマさん@よふかし:2001/02/20(火) 04:50
- ひとりで行くほうが、「この映画を見た」という記憶が鮮明に残るので、
映画のお誘いは極力お断りする方です。まあ、もともと誘って下さる人も
そんなにいないんですけど…^^;。
- 410 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 05:09
- 初デートで女を映画に誘う奴は、
暗闇にまぎれて、手を握ろうとか太もも触ろうとか、
あそこに指入れようとか考えている奴です。
映画館は暗いということ以外は、デートに向く場所ではありません。
図書館でデートする厨房が公害以外のなにものでもないように。
- 411 :モギリバイト:2001/02/20(火) 05:56
- >>410
えーたまに、コトに及んでしまう酔っ払いバカップルもいたようです。
伝説になってますが。
- 412 :名無シネマさん@よふかし:2001/02/20(火) 06:00
- >>411
上映が終わって掃除をしていた所、使用済みコンドームが出てきた、
なんて話もあるらしいですね…。
- 413 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 10:10
- ageどけどけどけ〜〜〜〜い
- 414 :うんこ工場:2001/02/20(火) 10:56
- >>410
γlヾ
(人)
∧ ∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シコ ( ゚Д゚).| |< おれもデートで行くときは考えます。ソレ
/ | |ヽ \__________
シコ ( ) ゚ ゚| ⊂川
\ ヽ川つ⊂川
\川つ.|
( | |\
| |○○ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / (_)
(_)
- 415 :うんこ工場:2001/02/20(火) 10:57
-
γlヾ
(人)
∧ ∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シコ ( ゚Д゚).| |< でも純粋に映画楽しみたいならデートより、一人かわかってる友達とのほうが良いな。
/ | |ヽ \__________
シコ ( ) ゚ ゚| ⊂川
\ ヽ川つ⊂川
\川つ.|
( | |\
| |○○ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / (_)
(_)
- 416 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:17
- いい加減鬱陶しいんだ君ら、ここにはこないでくれよーーーー||||
- 417 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:28
- 1人で観る=周りの観客に友達がいないと思われる、という
図式が謎だなあ。そういう考えの人は、そもそも1人で見るべき
人じゃないのでは?良い悪いではなく、向き不向きというか。
私は、むしろ1人じゃないと居心地が悪い。付き合っている人も
そうで、同じ映画を2人ばらばらに見に行ったりするよ。
- 418 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:37
- あたしは、全然寂しいと思った事ないわ>1
- 419 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:38
- なんか、痛々しい気も、、、、
- 420 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:42
- >>417
>同じ映画を2人ばらばらに見に行ったりするよ。
それはそれで寂しい気がする。
(映画館は遊園地みたいなものだ派)
- 421 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:45
- >(映画館は遊園地みたいなものだ派)
そうかあ、自分には映画を見ることは本を読むようなものだ派、だからなあ。
- 422 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 12:46
- ここまでレスつくほどの話題かって気もするが、まあいいか。みんな思うところが
たくさんあったみたいだし。
ところで、先日一人でお好み焼き屋に逝ってミックス天4枚ほど焼いてきましたが、何か?
- 423 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 13:18
- >>422
おお。勇者様。
まだ一人でお好み焼き屋に行く勇気がもてません。
飲み屋も一人では行けません。
- 424 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 13:22
- オレも映画やファミレスは一人でいけても、飲み屋は一人ではいけんな。
- 425 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 13:26
- 一人で
映画館…行ける
クラブ(踊る方)…行ける
ラーメン屋…行ける
ファミレス…行ける
お好み焼き屋…行けない
飲み屋…行けない
遊園地…行く気もない
旅…やってみたい
…皆さんはどうですか?
- 426 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 13:32
- 一人で映画館行けない人なんていないでしょ。
飲み屋だって一人できてるおやじよくいるよ。
- 427 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 13:35
- 一度だけ遊園地に一人でいったことがあるが(取材のため)
じつに不毛だった。
でも、映画は一人でも平気。
- 428 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 13:47
- 一人でいくより、同性といく方がさみしいな。
- 429 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 14:57
- 何でもイイから好きにしてくれ
- 430 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 18:43
- 一人で遊園地はさすがにないけど、一人で観覧車乗ったことはある。
遠くの方までよく見えた。ひとりごと言いたい放題だった。頂点から下がる頃には
もう飽きてきた。
- 431 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 18:56
- この間、会社さぼって地元の
映画館に行ったら誰もいなくて
怖かった。途中でオヂサンが一人
入ってきて余計怖くなって
出てきてしまった・・・・バカな私・・・
- 432 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 20:24
- age
- 433 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 20:29
- 私は一人で逝きたいけど、逝ったら居心地悪い派。
特に郊外でのシネコンはカプール率、家族率非常に高いので一人では
逝き辛いです。
それから近所のシネコン!映画に浸っていざ帰ろうとする時、出口に
あるラーメンからハンバーガーまである、なんでもファーストフード
屋と、ボーリング場はなんとかならんか?!
ヤパリ既存館がベストでしょう。客いないし、劇場をすぐ後にできるし。
木枯らし吹く中、1人映画に思いを馳せる・・・。カコイイ!
- 434 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 20:31
- 田舎なもんで、一人で行って顔見知りとかに合ったりした
日にゃどうしよう!な私はベタな一人上手ですか?
- 435 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 20:32
- 1人で花火大会に行きましたが、何か?
- 436 :名無シネマさん:2001/02/20(火) 20:32
- あなたに勇者の称号を与えましょう・・・。
- 437 :ソゼ:2001/02/20(火) 23:27
- 一人で
映画館…しょっちゅう
クラブ(踊る方)…クラブ自体無い
クラブ(ちゃんねー}・・・金ない
ラーメン屋…結構行く
ファミレス…行ける
お好み焼き屋…焼けない
飲み屋…行ったこと無いけど行ける
遊園地…行く気がワカラン
旅…やった(バイク)
カラオケ・・・歌えない
>422
いやなにげに重大な話しなような
この考えが無くならない限り幾ら入場料が安くなっても・・・
もっとがんばれ映論!!!
- 438 :千葉県民28歳:2001/02/20(火) 23:33
- >>425
僕の場合は、
一人で
映画館…行ける、1人のほうが良い
クラブ(踊る方)…いちども行ったことない
ラーメン屋…行ける
ファミレス…行けるけれど行きたくない(2人でも行きたくない)
お好み焼き屋…行ける
飲み屋…行ける
遊園地…行けない
旅…行けるけれど、2人の方がいい
- 439 :香川県民28歳:2001/02/20(火) 23:48
- >>438
全部一人で行けるけど一人では行きたくない。
- 440 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 00:09
- 飲み屋とお好み焼き屋と遊園地は一人で行けない。
クラブは一回だけ行ったことあるけど自分には。。。
デート向きでカップル多しが予想できる映画の場合は
絶対に一人では行けないなー。
- 441 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 00:30
- 自分は主に単館系の作品を観る事が多いのだけれど、
単館系だと一人で観に行ってもあまり気まずくないような気がする。
一人で観に来る人多いし。作品にもよるけど。
映画を観るのは趣味なんだから一人でいいとも思うし。
- 442 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 00:35
- おっ一人で飲み屋行ける人、すごいな。
仕事帰りに一人で焼き鳥屋行ってマターリしたい…
けど自分には敷居が高すぎる。
映画は一人で行くんだけど。もっとがんばろう。
- 443 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 12:01
- 他は、どうですか?
- 444 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 12:10
- 映画は1人のほうが落ち着くなぁ〜。
泣ける感動作が好きなんだけど、人がいると泣けないよ…。
なんか知っている人の前で泣くことが照れちゃって。
いつも隠れてささっと拭いて、退場する時にはけろっとしてます。
かわいげねぇ〜。
- 445 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 12:42
- 一人で飲み屋、食い物屋に行ける
国内・海外旅行もする
クラブも行ける
遊園地…どうしても乗りたい乗り物があったら行ってしまうかもしれない。
でも一人で行った事はないな。
- 446 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 14:12
- 前に座ってる奴の後頭部が邪魔だ。
折れはちゃんと気を配っているのに。
なんも考えてない・・・
ソギ落とすよゴルァ!
- 447 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 14:17
- 私の友人は、「もうちょっと小さくなってもらえませんか」と前の
座席の背筋をぴんと張った人に言ったそうだ。
「しっ、失礼な!!」と憤慨されてすごく居心地悪くなったんだって。
でもそのひとは小さくなってくれなかったみたい。
- 448 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 14:22
- >>446
激しく尿意
出入り禁ズ。
- 449 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 15:02
- 「ちいさくなれ」といわれてハ−フサイズになりました。
- 450 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 15:09
- 小さくてよかった!後ろの人に迷惑かけないで済むから。
…ぬおお!しかし前が見えん…
- 451 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 15:14
- ぎゃはは・・・・・わらた
- 452 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 15:18
- 気の合う人と食事したりお酒を飲む事は好きだが、
しかーし、映画、買い物、旅行、他の事は一人がいい。
- 453 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 15:27
- 恋人のいないひとは気が楽だね。
- 454 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 15:32
- かもしんない。惚れちゃうとわがままきいちゃうしな。
- 455 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 15:36
- >>453
恋人と映画観るのに
気が重くなるぐらいならなら1人で行けよ。
- 456 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 17:46
- >>446
何の疑問もなく読み流してましたが、よく考えたら…「後頭部」?
頭(髪型)が上方に長いので画面が見えない、というのならわかりますが
後頭部ですか…前の座席の人の後頭部が異様に後ろに向かって
伸びているんでしょうか。
絶壁でポニーテールも帽子も似合わない私としては
うらやましいの一言っす…
- 457 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 19:55
- なんか、ほわんとするレス。>>454
ほほえましいなぁ。
- 458 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 20:23
- >>371
「カウガール・ブルース」(一人で見た、しかもレイトショー)は
今でもどこがいいのかわかんないぞ。前作の「マイ・プライヴェート・アイダホ」
「ドラッグストア・カウボーイ」は好きだけど・・・。
- 459 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 23:19
- 俺だって好きで座高が高いわけじゃないやい。身長は低いけど。
「くれよんしんちゃん」や「ウルトラマン」を見るときは
少なくとも子供の前には座らないようにしているのだが。
- 460 :名無シネマさん:2001/02/21(水) 23:30
- 軽い敗北感を乗り越え、それでもなお、優しい笑みを湛えて >>1の質問にただ一言
「まあね」と答える俺は間違いなくカッコイイ
左手にワイングラスを持ち、右手をブラインドに掛ける仕草がよく似合う
この世のすべてを疑うことができても、俺=カッコイイという事実だけは疑いようがない
まさに、俺カッコイイゆえに俺あり
- 461 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 06:56
- >460
なんか新庄みたいで素敵だ
- 462 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 11:09
- >>461
おおお鋭い考察。感動しました
- 463 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 11:41
- んだ
- 464 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 14:34
- 新庄は日本人やめちゃったんだよ…アメリカ国籍取ったのかな(ワラ
- 465 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 15:01
- 美人美男がひとりでいくのはいいけど反対はただの嫌われ者にみられる
- 466 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 15:03
- かっこ悪い人間は、なにをしても嫌われ者にみられる。
- 467 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 15:21
- うむ
- 468 :真の映画ファン:2001/02/22(木) 15:37
- 一人で映画を観る人は決して寂しくはありません。
本当に寂しさを感じる人は、一人では逝かないでしょう。
私も一人で観ますが、一人で観に来ている人を見ても
「あぁ、映画ファンなんだな」
又は、「仕事をサボっているな」くらいしか思いません。
しかし、勇者のように「クリスマスに一人で恋愛映画に逝く」
さすがにこれは寂しさではなく居心地の悪さで逝けません。
が、私の知り合いで
家族がいながら一人でディズニーランドへ逝く人、
彼女がいながら一人で宝塚へ逝く人がいました。
逆に、本当に映画が好きな人で一人で逝けない人は、
同情します(特に痴漢に遭われた方)
一人で来る真の映画ファン以外の方へアテンション
「携帯はマナーモードでも液晶の光は目立つんだよ」
オフ電オフ電と・・・(ゴジラ)
ぼくがゆうことじゃないけどね(三谷)
- 469 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 15:44
- ごはん食べたりするのは連れがいたほうが楽しいけど、
映画は一人で観るのが好き。しかし、彼氏は
「メシは一人でのんびり食いたい。
映画は連れがいたほうが楽しめる」と言う。
うーん、噛み合わない…テキトーに譲歩しあってるけど。
- 470 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 15:44
- 1人でいって悪いかゴルァ!
- 471 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 15:57
- 映画みるんだから一人でもようは足せると思う。
一人で見れないという方は上映中人とはなすんだろうか?
- 472 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 16:05
- 恋人や友人と行きかえりに映画の話題で盛りあがったりとか
したいタイプなんじゃない?
連れの好みとか考えずにフラッと一人で行く楽しさもアリだと
思うけど。
- 473 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 16:21
- ミニシアター系のちっちゃな映画館はカップル少ない。
逆に一人で観にくる人のほうが多い。あとは友達ずれとか。
- 474 :名無シネマさん:2001/02/22(木) 20:15
- ほんっとにどうでもいい、、、だな
- 475 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 13:54
- ていうかここに書いてるやつらキモイ単純に1人で行くの寂しいじゃん。
ここに書いてる人って彼女も友達もいないあのたまに映画館にいる髪の毛油ギッシュ
で眼鏡かけてる輩でしょ。キモイから法律で規制してー
- 476 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 14:00
- >単純に1人で行くの寂しいじゃん。
ちゃんとみんなの書き込み読め
- 477 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 14:02
- >475
お前キショいよ。
- 478 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 16:05
- >475
それきみでしょう
いまなにしてるの、寂しいんでしょう(藁
さあてと、一人で映画見てくるか
髪の毛油ギッシュで眼鏡かけて
- 479 :ハァ?:2001/02/25(日) 16:29
- >単純に1人で行くの寂しいじゃん。
それだけの理由で、1人で行くのがキモイことになるわけ?
お前、学校とか会社によくいる、淋しくて一人じゃどこにも行けない奴?
周りにもいまだに、そういうやつ居るんだけど信じられんよ。
トイレ行くにも、コンビニ行くにも誰かと一緒。ホモかよ。
お前と行動したくないんだよ。キモイんだよ。ウザイよ。近づかないでくれ。
- 480 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 17:57
- 映画館で映画を見るのは大好きです。だいたい一人です。
ただでさえいつも、ワァー一人で見てるーってな空気が漂ってるのに、掲示板でそんな『キモイ』なんていわれたらますます一人でいきずらくなる。
一人で行くとか誰かと行くとかそんなこといちいち意識しないでほしい。
そら彼女でもいたらいっしょに行きたいに決まってる。
孤独なやつもいるんだよ。
孤独なおとなしい一人ぼっちがキモイだなんて、生きにくい世の中になっちまったもんだ。
- 481 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 18:42
- んだなぁ
- 482 :ひとは:2001/02/25(日) 18:47
- もともとひとりです。
しぬときもひとりです。
だからえいがもひとりでみます。
- 483 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 19:13
- >475
このては煽りだね
ほんとうにそう思ってるなら
>479
に賛成
好きな映画いくのに気兼ねしちゃいけないよ
前のレス見て、勇者を見習おう
さて一人で笑う犬の冒険みよっーと
- 484 :名無シネマさん24歳 女:2001/02/25(日) 20:19
- ほぼ毎日、仕事帰りに一人で立ち飲み屋で飲んでますが、なにか?
- 485 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 20:53
- age
- 486 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:19
- >484
かっこいい・・・
私と同い年なのに。すてき
- 487 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:21
- うん、一人っていいわよ〜
- 488 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:23
- 笑う犬の冒険面白かった
>484
好き
- 489 :486:2001/02/25(日) 21:25
- >484
駅の立ち飲みですか?それとも居酒屋っぽいとこですか?
- 490 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:31
- 映画は昔から一人で行くのが好きですね〜
彼女いてても一人で行くし、映画の世界に集中できるからってのが理由
です、先日もレイトショーに行ったけど、結構多かったよ、一人の人
ちなみに焼肉屋も一人で行きます、大勢で行くのも楽しいけど
一人で自分のしたい事できるってのもいいと思いますけどね
- 491 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:37
- age
- 492 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:42
- 全然寂しくないよ。
- 493 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:45
- 焼肉ひとりってのはどうかと思いますが、
映画はいつも一人です。
終わってからそれについて意見が分かれて
失恋したのだ〜〜!!
どーだー!
一人で観に行ってわるいか〜〜〜
- 494 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:47
- >>484
>駅の立ち飲みですか?それとも居酒屋っぽいとこですか?
京急川崎駅近くの「お父さん頑張って!」です。
- 495 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:49
- 一人はいいね。楽しいよ。
- 496 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 21:49
- 音痴なので一人でカラオケに行きたいけど逝けない。
映画なら平気で逝けるのに。。。
- 497 :名無シネマさん 484:2001/02/25(日) 21:52
- >>489 ちなみに私は494ではありません
住みかの近所の酒屋が片手間にやってる立ち飲み所です。
酒のストックが並んでる中で飲むの。
混んでる時は外の軽トラを机代わりで飲まなきゃならないから
そうなったときはカナーリ鬱になるんだけど、酒が安いからね。
- 498 :489:2001/02/25(日) 22:08
- >497
へぇ〜。日本酒とかいっちゃうの??
ちなみに私も一人で飲むけど、家で飲むくらいです。
一人で焼き肉ってのもす・て・き。
- 499 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 22:13
- 490ですけど、焼肉に関しては大阪には一人で食べれる
カウンターの焼肉屋(古い店)が多いんですよ
小さなコンロがあって一人で食べれるってお店ですね
流石に4人テーブルで一人は辛いですんで、、、
- 500 :名無シネマさん:2001/02/25(日) 22:14
- >497
ハツエじゃないか?
帰ってきてくれ!
もう一度やり直そう
オレが悪かった
けれど一人でも平気
- 501 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 01:45
- >>484
カッコイイ…
なんだか勇気出てきました。今度一人で焼き鳥屋行ってみよう。
お好み焼き屋も。
ありがと〜
- 502 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 01:55
- 一人で映画観るのが好きな人はホントの映画好き
誰かと一緒じゃないとダメな人は映画はただの話題作りの人多いかも
- 503 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 01:56
- つーか、本当に映画好きな人はだいたい一人で観に行ってるでしょ。
観に行きたい映画があるのに、
一緒に行く人が何かの都合で来れなくなった時とかどうすんの?
- 504 :ソゼ:2001/02/26(月) 02:24
- 俺が言いたいのは、とりあえず一人で観に行ってくれと言う事だ
- 505 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 03:27
- 一人の方が気がねなく楽しめる。
誰かといっしょだと、終わってから感想を語り出すタイミングも
難しいし。
- 506 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 03:33
- >505
オマエカナシイナ・・
- 507 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 06:34
- >506
煽るな
反論ならもっと論理的にいってみろ!
人それぞれだ
オマエアワレダゾ
- 508 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 06:51
- 一人で観に行きたい奴は一人で観に行けばいいし、それが寂しいと思うなら誰かと観に行けば、いい。一人で観に行けば連れに気を使わなくてもいいというメリットがあるし、誰かと観に行けば、内容がクソだったときにその思いをぶつけ合ってクソ映画を逆に楽しむことが出来る。ホント、どっちもどっちだ。だから、(504じゃないけど)いつも誰かといってる奴はたまには一人でいってみたら?新鮮な発見があるかもしれないよ。もちろん、一人でしかみたことない奴もたまには誰かと観に行こう!でなきゃ人間暗くなっちゃうからね(笑)
- 509 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 12:48
- は〜い
- 510 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 13:42
- 今日も一人で2ちゃんねる・・・
- 511 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 15:30
- 始めて一人で行ったきっかけって聞いてみたいな。
自分は、中学生の時みんなで観に行った映画を気に入って
もう一回行きたくなったんだけど
友達で映画館にいくやつってそんなにいなくって
しょうがないから一人で行った。
その時はトイレと場所取りに一人は不利だという感想を持った、若い。
- 512 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 15:48
- >511
確か「ガンダムU哀戦士編」の時、4枚綴りの前売り券ってのがあって
(ポスター4枚+大型ポスター1枚がもらえるやつ)、それを友達4人で
買ったんだけど、1人見に行けなくなったやつがいた。それで1回は他の
3人と見に行って、そのあまった1枚をもらった俺が後日ひとりだけで見
にいった。これがはじめひとりで映画にいったきっかけかな。
- 513 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 16:45
- 1人で行くのも良いよ。また友達や恋人といくのもね。
それぞれ良さがあると思う。
- 514 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 16:51
-
1人でヌくのもいいし、SFや恋人とやるのもね。
それぞれ良さがあると思う
- 515 :511:2001/02/26(月) 17:28
- 字、間違えてるな。
「始めて」じゃなくて「初めて」death(死)
512さんサンキュー!!
もっと聞いてみてーです、お願いします!
- 516 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 23:52
- >>484タン・・・ハァハァ・・・
- 517 :名無シネマさん:2001/02/26(月) 23:55
- 映画見るときはたいてい一人。
気楽で良いよ。
- 518 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 00:44
- アッ
- 519 :23:2001/02/27(火) 00:46
- 前売り券買ったのに、友人と予定が合わなくて最終日の最終を見に行った。
一人の方がじっくりゆっくり、集中できるねぇ。
- 520 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 00:53
- 今>>514がいいこと言った。私も激しく同意
- 521 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 00:57
- SFって?
- 522 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 00:59
- ↑可愛い厨房発見 おねーさんうれしくなっちゃう
- 523 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 01:08
- 私は友達から「一人でいくなんて、すごいねー」とか言われますけど、
結構女の人って一人で観に来てるし、彼氏いても一人で観ます。
どっちかというと、なんかの帰りとかついでとかが多いので、必然的に一人。
でも友達と観にいくときは、100%、相手に合わせます。好みとか捉えかた
とか違っても別にいいです。趣味って一人で楽しむことが多いから、一人で
映画観るときは「趣味」で、友達と観る時は「遊び」です。
- 524 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 01:14
- イク時は彼といっしょがいいけど
映画は一人で行きます
- 525 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 01:23
- >>522
ごめん、結構いい年なんだ・・・
- 526 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 11:56
- 独身時代も結婚してからも、ウチは嫁さんと仲良く二人で映画を
観にいってるよ。でも最近ではウチの嫁さん、映画を二人で観に行くと
なんだか何時も寂しそうなのです。おまけにチケットはいつも各自別々で買うし、
コメディー映画でも観ながら涙を浮かべるときもある。
そんなとき、決まってウチの嫁さん小声で「何故いってしまったの」て意味不明な事
つぶやくんだ?何故だろう二人で観るのがイヤなのだろうか?
それに何故か俺がしてるはずの結婚指輪を持っているんだ?
おまけに俺の脇腹には大量の血がいっぱいついてるし・・・
やっぱり映画は二人で観るのが一番だね。
- 527 :オスメント君:2001/02/27(火) 12:06
- 526おじさん、僕、死んだ人が見えるんだ
- 528 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 12:12
- 映画が大好きでっす。
だから彼女でも隣にいられるとウザいです。
映画は独りで見たいです。
となりで知らんおっさんが寝たから外に行かせたこともあります。
- 529 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 13:12
- >>528
疲れてるんだろうから、お前が移動してそのおっさんはそっとしといてやれよ。
それくらいの優しさもないのか?
映画館はみんなのオアシスだ。
お前がやっているのは、弱いものいじめ以外の何ものでもないぞ。
例えば、チンピラが5,6人ぐらいいたとして、そいつらが映画館でしゃべってたら、
そいつらも文句を言って、同じように外に行かせるのか?
もし、そうでなければ、お前は弱いものだけに対して強く出る最低の人間だ。
- 530 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 13:14
- よくいるよな。
自分より弱そうな相手にしか注意できない奴。
最低。
- 531 :RRR:2001/02/27(火) 14:14
- 知り合いのおじちゃんから子供の頃言われた言葉
「デートでは映画にいかない方が良い」
かたくなに守りつづけて30年。
- 532 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 22:59
- >一人でも淋しくないって堂々と言える人は普段友達がいっぱいいて
充実した毎日を送っているのだろうな。うらやまし。
うーん、まあ割とそうかも。映画を一人で観るからって実生活で一人ってわけ
ではないね。ほんとに一人だったら、気にするかも。周りの目を。
でもこんな話題で500もレスポンスがついちゃうってことは、一人で映画行く
ってすごいことなんだ?またはポリシー持ってやってるとかさ。でもこれから
も気にせず一人で行くよ。だからそんな騒がないで。。
- 533 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 23:43
- 砂の器は一人で観たくなるがなにか?
- 534 :名無シネマさん:2001/02/27(火) 23:46
- 勝手にしやがれ!!!!!!!
- 535 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 00:03
- 映画は一人で見るものでしょ、何人で行っても。
だから別に一人で行けるよー。
でもさー…… バレンタインデーに気付かず行ったら、寂しかった……
でもさ、カップル様割安ってどーゆーことよ?
ここは一つ、独り者に優しく、可哀想だねって事で値引きしてくれよー。
- 536 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 00:41
- そりゃあできれば彼女連れて見にいきたいさ。
だけど彼女いねえし。
男と二人で見に行くわけにはいかないしさ。
結局一人なんだよね。
- 537 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 00:54
- 映画を1人だろうが何人だろうが恋人連れじゃねーとか
話題にする方がおかしい。でもTDLはね…
- 538 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 00:56
- >>537
映画館とTDLの違いってなんだろね。
飲み屋と映画館の違いもなんだろね。
むつかしい…
- 539 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 00:56
- TDLは一人客を端から相手にしてないでしょ
- 540 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 00:57
- オレ平気でヤロウと入れるけど。もちろん
SFとかオタ寄りの作品だけどね♪
- 541 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 01:02
- 脱線するけど昔、サークルの仲間とTDL行って、
たまたま男同士でピノキオのアトラクション乗ったら
降り際に「今度は素敵なお姫様といらっしゃってね♪」とか
ほざかれた(笑) どうかと思うよね♪
- 542 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 01:10
- なるほど、TDLは一人客を嫌う、と。
ヤロー同士はいやみ言われる、と。
お姫様と来て帰りはホテルで一発やってけ、と。
とんでもねえワンダーランドだなあ
- 543 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 01:13
- オレはビデオも一人で観ます。
だって、今のシーン良かったから巻き戻してもっぺん見たい、とか
出来ないじゃん。誰かと見てると。
それに、ビデオ観てる時に話しかけられるのがイヤです。
「こういう人、いるよね」とか「この人きっと死んじゃうね」とかさ。
もー!どうでもいーだろそんなこと!
- 544 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 01:22
- 仕事終わりで1人で最終の回を見るってのが意外と多いし好き。
>「こういう人、いるよね」とか「この人きっと死んじゃうね」とか…
カップルが周りで(特に女が!)くっちゃべってるとやはり
腹が立つ。結論から言うとデート結構。映画も結構。ただし
おまえらの空間があれば映画の内容は二の次ってやつらは
入館すんな!恋人の事は上映中忘れてろ!
- 545 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 16:46
- でも、ちょっぴりねたましい
- 546 :名無シネマさん:2001/02/28(水) 19:14
- TDLに一人で逝って満喫できる勇者がもっと増えれば、日本も変わることだろう・・・
- 547 :>:2001/02/28(水) 21:10
- >>542
リズム良し、内容良し、オチ良し。
今期、ナンバー1レス候補です。
- 548 :名無シネマさん:2001/03/01(木) 02:18
- >>547
おやーおどろいたほめられたの初めて(笑)どうもありがと。
TDLにしたらカップルでホテル泊できてもらった方が
閉演時間ぎりぎりまでいてお金落としてもらえるし
周辺の提携ホテルも儲かるしってとこか
- 549 :名無シネマさん:2001/03/01(木) 03:39
- 俺も映画は一人で行く。まあ見るジャンルによるんだろうけどさ。
ハードボイルドっぽい奴とか一人で見たくはならないか?うかつにも泣いちゃうこと或るんだよ。
小父さんぐらいの世代の奴だとな。(大抵登場人物に感情移入してるから)
見終わった後飯食うときも、その時の気分で寿司屋から贔屓にしてるレストランまで
お好み次第だし。
- 550 :名無シネマさん:2001/03/01(木) 04:01
- 俺はバレンタインデーに男一人で映画館行ったよ。
周りは全部カップル。カップルに挟まれて座ったよ。
もちろん俺は童貞だぜ。
そりゃ学生さんは彼女いなかったり友達いないと鬱になったりするかもな。
鬱になるって人はまだ自分が若いんだって自信を持て。
でも俺ぐらいの年齢になるともう女とかどうでもいいのよ。
友達と語らう楽しみなんて学生のもんだろ?
ただなんとなく映画でも見たいから行くってだけのこと。
クリスマスだとかバレンタインだとか関係ねえよ。
むしろカップル見てるとこっちまで幸せになるじゃねえか。
男ならもっと堂々としろ。
「もてないんだからしょうがねえだろ、馬鹿」ぐらいの気持ちで行け!
- 551 :ひろゆき:2001/03/01(木) 04:38
- おれもバレンタインに映画見にいったわけよ。
しかも何を思ったかバリバリのあま〜いラブロマンスを。
しかもちょっちエロッティックな奴。
そしたら、凄い事起きたんだよ。
なんだとおもう?
そう、当然まわりにはたくさんカップルがいたんだけど
その映画が濃厚なカラミのシーンになるにつれ
周りのカップルもカラミだすの。
最終的にはフェラまでしちまいやがんの。
おれそんなこと回りでされても、目のやり場に困ったね。
本当、奇妙な一日だったよ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 05:36
- すごい
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 05:42
- 俺は、プロジェクター有るからそれネタに、
安いレンタルビデオで、幾らでも女引っ張り込めるよ。
- 554 :名無シネマさん:2001/03/01(木) 15:20
-
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | <父さん↑こいつら寂しいね!
\ \_/ / ζ \_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / \|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <気にするな、皆、映画が友達の引き篭もりじゃ。・・
| | \ / \_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 555 :名無シネマさん:2001/03/01(木) 15:59
- 寂しいって何?? By 鈴木保奈美&佐藤浩市
これ、私も同感。
- 556 :名無シネマさん:2001/03/01(木) 16:05
- >>554
(C)長谷川町子、フジテレビ、姉妹社
- 557 :名無シネマさん:2001/03/01(木) 16:10
- >>551
対抗して一物出してしごいても誰も文句いわないだろうなー。
- 558 :名無シネマさん:2001/03/02(金) 12:24
- >>551
初デイトで周りがこの状況なら一人よりやばいのでは
それとも襲いやすいかな、みてみたい
- 559 :名無シネマさん:2001/03/02(金) 16:09
- 寂しいですよ…
- 560 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 00:41
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ @`∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| /
| \__/ / < 本音がでたな!本当は女と見に行きたいんだろ?
/| /\ \
- 561 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 05:24
- TDLは「遊ぶ」ところ。
テンション上げて、皆で騒ぐ所じゃないでしょう。
だからカラオケも「歌う」だけなら一人でいい。
でも騒ぎたいと思うから、寂しいんだよね。
だけど映画は「鑑賞」だもん。
というわけで、寂しくないなぁ、映画は。
- 562 :↑あんたアイドルの写真集買うだろ?:2001/03/03(土) 23:37
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ @`∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| /
| \__/ / < おいおい本音で語れよ!
/| /\ \
- 563 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:41
- 映画ファンって殆んどオタクだから仕方ないよ。
- 564 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:42
- つーか、女と映画見ると、スタッフロールが流れ出したとたんに帰ろうとするからヤダ。
- 565 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:45
- 映画館で観客一人だったらさすがに寂しいが、
一人で見るのはどうということはない。
- 566 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:45
- え!俺も帰るよ。別にいいじゃんそんな見んでも。駐車場混むし。
- 567 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:49
- でも例えば仕事をサボってみる平日の映画の一人はこれ「最高」
でも休日や週末に一人で見るヤツは気が知れん。寂しいし、侘びしい。
- 568 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:49
- スタッフロールはやっぱ見ないとだめだよね。
映画作った人に失礼だよ。
- 569 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:50
- え?別に映画って作った人の為に見るわけじゃないじゃん。
- 570 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:52
- 566さんに同感。俺も一番に映画館をでる。
- 571 :名無シネマさん:2001/03/03(土) 23:58
- スタッフロール後に作品が続いているかどうかわからないのに
平気で帰ってしまう人たちがかなり謎。
映画をただの娯楽とみなしている人には理解できないだろうけど。
- 572 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:00
- 俺は最後まで見る。
でも、スタッフに失礼なんて考えているわけでも、
特に映画を愛しているわけでもない。
単に貧乏性なだけだ。
まだフィルムが回っているから、見ないともったいないと感じるだけ。
- 573 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:02
- スタッフの為に見るんじゃないけど
エンドロールは必ず観ます
使った音楽わかるし
余韻に浸りたいし
ディナーの後のお茶みたいなもんかな
- 574 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:09
- 絶対見ない。なぜって?帰りが他の観客と一緒だとボケな感想述べる
輩や殴ってやりたくなる会話をしてる輩と歩くハメになるから俺はいつ
も一番にでる。彼女といっても一番にでる。お茶は映画館からダイブ
離れたところで飲む。
- 575 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:11
- 痛烈に同感。きょうびあんなもんみるやつおるんかえ?
- 576 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:16
- でも、どっかのバカが知った顔で「なあ、言った通りだろ?」
とかデカイ声で話をしているのを聞くのもこれまた一興。
しかし、こういう奴と映画に行くなよな。
- 577 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:19
- 俺も一人でいくがやっぱり寂しい。
- 578 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:20
- たまにエンドロールが終わった後に、
もう一ネタかます映画もあるから油断ができない。
「ヤング・シャーロック」とか「XYZマーダーズ」とか
「バトルランナー」とか。
終わった後に、まわりの観客の感想を盗み聞きするのが好きなのよ、私は
「インデペンデンスデイ」のあとで買い物ついでのようなおばさんが、
「いままで惑星を略奪して生きてきたはずの種族が、
なんであんなに無防備なの」
と言ってた。そりゃ、ごもっとも。
「スターシップ・トゥルーパーズ」で隣のカップルの女が
「こんなはずじゃなんった」と吐き捨てたのには内心大笑い。
- 579 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:22
- >>574
>ボケな感想述べる輩や殴ってやりたくなる会話をしてる輩と歩くハメになる
それが愉快なんだけどな。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の上映後、主人公の妄想シーンの区別のつかない男と
一生懸命説明している女性の会話が映画以上に面白かった。
- 580 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:25
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ @`∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| /
| \__/ / < ↑あんたら悲しいな。人の会話聞いて楽しむなよ。恐いよ。
/| /\ \
- 581 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:32
- 映画は一人で逝く派です。
ハリウッドの大作モノとかは友達と観に逝った方がいいけど、
海外の実験アニメとか全く私の趣味の作品は絶対一人で逝きます。
見終わったあと意見がかち合ったりすると気まずいし、大抵レイトショーだし。
- 582 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 00:37
- 複数人で観に行く唯一の楽しみが、意見がかち合うことだな、オレは。
- 583 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 01:00
- 恋人のイベントの日以外は、一人で行っても寂しくない。
エンドロールは最後まで見る。
翻訳家が最後に出るケースも多いから。
エンドロール後も気になるから。
そして何より、エンドロール最後まで見ない人のほうが多いから、
最後まで見てると、出口が空いてる。
- 584 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 01:12
- 私は集中したいので一人で見に行きたい。
寂しいのは上映前に並んだり、帰る時くらいですね。
上映中は誰しも映画に夢中だと思うので、寂しいとは思わないでしょ?
ただ、もちろん一人で行くこともありますが、「行きたい」という願望にしたのは、
女なので、酔っ払いの人や、態度のでかい怖そうな人が近くに座ったりするのが
怖いからです。
別になにかされたことがあるわけじゃありません。自意識過剰なだけです。
でもなにかされるかもしれないという心構えはもっていた方が、ある程度
対応できると思って。
一人でも平気と言ってる人でも、女性なら特にそういうの怖くないですか?
- 585 :わっしょい:2001/03/04(日) 07:24
- 昔、映画館に行くたびに痴漢にお世話になって一人で行くのが嫌になった。
でも今は、入れ替え制のとことかで痴漢しにくいとこもあるから、
たまぁああああに一人で行く。
映画はひとりで行くのが普通だと中学位から思ってる。
試写会とかは友達に誘われて付いていく。
オトコと行くと、ちょっと手握ってよぉ〜〜〜とか膝こすりつけてくんないかなぁ
とか邪念いっぱいになるので集中できない。
- 586 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 13:26
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ @`∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| /
| \__/ / < おいおい本音で語れよ!
/| /\ \
- 587 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 13:52
- おまえらなー、そんなに寂しいなら俺がメルトモになってやろうか?
- 588 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 13:55
- おまえとはいや。
- 589 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 14:03
- >>587
俺のセックスフレンドになってくれ
- 590 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 14:15
- いいよ。
- 591 :589さんへ:2001/03/04(日) 14:16
- 携帯と名前書いて電話するわ。
- 592 :( ´D`):2001/03/04(日) 15:49
- ののも連れてってほしいのれすぅ〜〜!!
- 593 :名無し寝間さん:2001/03/04(日) 17:04
- この間「ハンニバル」見に行ったんだけど、真後ろに50代位だろうと思われる紳士風の白人男性が一人で見に来ていて、なぜか上映中背後から噛み付かれるんじゃないかとつまらない事が気になって気になってしょうがなかった。
- 594 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 17:15
- >>593
「地獄の謝肉祭」も見てると映画館がちょっと怖くなるよ。
- 595 :1:2001/03/04(日) 19:28
- >>577
その一言が欲しかった!
あなたがこのスレのナンバー1レス大賞受賞者です。
- 596 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 21:14
- 江角マキ子が映画は一人で見に行くの、と言ってたので、抵抗がなくなった。
- 597 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 21:44
- 松本人志が「映画一人で見る奴は信じられん」と言ってたので、
抵抗がでてきた。
- 598 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 22:05
- 誘われない限り一人で行くなぁ。
でも >>593 みたく「後から襲われないでしょうね?」(エロイ意味ではなく)
って思う(笑)
特にスクリーム2(?だっけ)見てからそう思うな(笑)
- 599 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 22:19
- 年に4、50本映画館で見るから、いつも彼女や友達と
一緒って訳にはいかない。一人は寂しいなんて言ってたら
見たい映画も見られなくなってしまう。
- 600 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 22:21
- age
- 601 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 22:29
- 593は、その白人男性が噛みついてきたら手錠をかけてやればいい。
仲良く焼き肉食べに行くのもいいね。
- 602 :名無しでいいとも!:2001/03/04(日) 22:32
- たまに学校行く前に平日行くけど一人女がなんと多いことか。
あと定番として背広着たなぞなやつもいるなぁ。
- 603 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 22:33
- ぶっちゃけたハナシ、友達がいない
- 604 :名無シネマさん:2001/03/04(日) 22:34
- おんなモナー
- 605 :名無シネマさん:2001/03/05(月) 03:11
- age
- 606 :名無シネマさん:2001/03/05(月) 03:20
- 逆にさー、誰かといっしょに映画観に行くメリットって何よ?
- 607 :名無シネマさん:2001/03/05(月) 03:21
- >603
というより、「映画を見に行くのが好きな」友達が、いない、じゃない?
映画って趣味が分かれるからー…単館とか、そういうのだと特に。
どういうのなら、みんな好きかな―とか考え出すと、キリが無い。
だったらひとりでさくさく行っちゃう方がラクでしょう。
- 608 :名無シネマさん:2001/03/05(月) 03:49
- 男一人客でもまわりが気にならないよう個室をつくってくれよ
- 609 :名無シネマさん:2001/03/05(月) 14:51
- 好みの映画が一緒になるような友達いないから
一人で見に行くんよ。
一人でもいーじゃん。
- 610 :名無シネマさん:2001/03/06(火) 18:53
- 偶然の恋人、見に行きたいんだけど
これはさすがに一人ではハズカシーなあ。
普段は一人で行くんだけど、恋愛モノは抵抗がある。
そういうことってない?
- 611 :名無シネマさん:2001/03/06(火) 18:57
- おまえらなー、そんなに寂しいなら友達募集のサイトでもいってこいよ。ププ
- 612 :名無シネマさん:2001/03/08(木) 23:59
- とりあえず、一人で映画を見る俺にとっては
このスレを消すわけには逝かない。
- 613 :名無シネマさん:2001/03/09(金) 00:04
- ネット友達に、ある映画を強力にプッシュした。
興味を示したみたいだったので、何日か後に聞いてみたら
「一緒に行ってくれる人がいなかったからやめた」だと。
・・・・人に勧めるのがばからしくなったよ。
- 614 :名無シネマさん:2001/03/09(金) 00:18
- >>613
無茶苦茶だ。
普通の感覚とずれすぎてるよ、それ。ヤバいって。
- 615 :名無シネマさん:2001/03/09(金) 09:10
- age
- 616 :名無シネマさん:2001/03/09(金) 09:36
- 一人で映画を観に行く → 友達がいない → 性格・人格・対人交渉力に問題がある
という風に考える人は一人で映画を観に行く事をネガティブに考える
だろうね。
一人だと寂しい時もあるし全面擁護するわけではないが、人格批判
までされるのは違うと思う。
- 617 :名無シネマさん:2001/03/09(金) 16:27
- このスレ読んだら、いつも一人で行ってるのが、さらに気楽になった。
いいスレだ。
あげ
- 618 :名無シネマさん:2001/03/10(土) 19:54
- 明日は一人で「ギプス」と「楽園をください」を観に行くよ。
- 619 :私の場合:2001/03/10(土) 20:00
- 映画館、美術館、図書館、本屋はなるべく一人で行きますが。
一人の世界に没頭したいし、他人に気を使いたくないし。
逆にスポーツ観戦、コンサートは一人じゃ寂しいのう。
- 620 :名無シネマさん:2001/03/10(土) 20:04
- そういえば昔のスレで、2ちゃんねらーは互いを確認するために
腕を胸の前で重ねてチョキのポーズをとるというのがあったね。
今度ためしにチョキってみようかな…なんてね。
- 621 :名無シネマさん:2001/03/11(日) 05:28
- ニョーボはアジア映画っ子、俺はハリウッド大作好き。
だもんで映画はたいてい別々に見る。
アジア映画は特集とか限定上映も多いので、一人で出かけても
会場で知り合いに合って、帰りに呑みというパターンが多い。
一度俺もまざったことがあるけど、一緒に見に行くのともまた違った感じで
面白かったよ。
見るのは一人でも複数でもいいけど、感想を話せる相手がいるのはいいよね。
2ちゃんに来るのもそんなとこあるし。
- 622 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 10:55
- 一人で映画を見に行くと、座る場所に困るな。
- 623 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 11:04
- >>622
え?なんで?一人の方が困らないじゃん
どこでも空いている所に座れるじゃないか〜
2人で行くと連席探しがめんどう
- 624 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 11:11
- ダンサーインザダーク見に行こうって友達にいったらさ
「あれは一人で見る映画だろ?」
っていわれたよ、そういうのって確かに納得って思ったよ。
- 625 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 11:20
- どの映画って特定しないで「映画行こう」って誘いに来て、
私が「じゃあこれ見たい」って言ったがために鑑賞が決定した作品の帰りに
すげーつまらなさそうな顔をされると困る。
しかも私はめちゃくちゃ面白かったりしたらもっと困る。温度差がきまずい。
- 626 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 11:43
- >>623
ある程度、席が埋まってしまっている映画館で、二人だったら、
連席で開いている場所があれば、躊躇なくそこに座るけれども、
一人だと何となく座りにくくないですか?
端の席とか、席が三つ空いているうちの真ん中とかに座れれば
問題は無いが、二つだけ席が空いていたり、一つおきに席が空
いていたりする場合、そこに座るのに抵抗を感じてしまって、
俺は、かなりもたついてしまう。
- 627 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 12:39
- 一人で行くと、カップル2組の間が一席空いていたりする事が多く
便利です。
しかし入場前に一人で並んでいる時のカップル達が交わしている
しゃべりはかなり聞きたくない。
- 628 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 12:46
- スナッチ一人でみてきた。
センスよさゲなカップルがたくさんいたけど、
センスのかけらもない俺のほうがまじめにみてた。
- 629 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 13:06
- ハリウッド映画みたいに脳天気に楽しめる娯楽作品なら
複数で行ったほうがいいけど,
泣くような映画ってのは一人でいくなあ。(最近だとリトルダンサー)
だって連れに涙流してるとこ見られたら恥ずかしいじゃん。
- 630 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 13:14
- 恋人と泣き映画を見る奴は
自分のいい人ぶりをアピールしたいだけだと思ってしまう。
そしてその夜はおたがいを求め合うんだろうなと妄想してしまう。
- 631 :1人で行くのが好きな人:2001/03/12(月) 15:54
- 映画に誘われても断る事がある。(理由は一人で観るのが好きだからなのだが
理由を話せば大半の人が理解を示してくれるが、中には
「映画館に一人で行くなんて信じられん!」
「お前はケチだ」(なんでや)
と非難してくる人もいる。
映画に限らず、一人でする趣味をもっている人は「その気持ちわかる」
と理解してくれる人が多いように思う。
- 632 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 15:59
- himajin ha hitori deikuyone
- 633 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 20:39
- 映画館ってなんで一人がこうにも少数派なんだろうって
思ってたけど、やっぱりみんな抵抗があるってだけみたい?
- 634 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 21:01
- つきあって1年も経ちゃ、1人で行きたくなるに決まってんだろ。
隣の女に気を使って、映画が見れるか。
女子供に映画が分かるか。
- 635 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 21:06
- >>634
最後の一行以外激しく同意
- 636 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 21:10
- 彼女と映画の嗜好が合わないので
そういう場合は1人で見ていきます。ハイ
- 637 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 21:21
- 前回もレスして、今日「キャスト・アウェイ」一人で観てきました
仕事が早くおわったからね、回りはカップルもいてたけど
一人で来てる人も沢山いてたよ、僕の前の20歳くらいの子もビール
片手に観てたし、女の人でも一人できてた、こんな言い方したらなんですが
僕の隣りに男同士二人ってのがいてたけど、逆に聞きたい?『一人で
映画も観れないのか?』
- 638 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 21:25
- >637
おまえ、アホ丸出し。
このスレの主旨は一人で観れるが寂しくないか?ってことだ。
このスレに一人で見れない奴なんていねーよ、ヴォケ、カス、豚が。
お前は、そんなに周りを気にしている小心者だから
びくびくしながら映画を見てる厨房なんだろうな(w
「逆に聞きたい」、だと?
笑わせるぜ、小心君(w
- 639 :名無シネマさん:2001/03/12(月) 22:04
- >>638
まぁまぁ、落ち着きなされ。
- 640 :あげまん:2001/03/14(水) 02:14
- 下げるわけにはいかん。あげ。
- 641 :今年18才:2001/03/14(水) 02:23
- 余裕で一人でいけますよ。
回りにはアベックとかもいますけどね。全然平気ですとも、ええ!
友達とかは一緒にはあまりいきたくないですけどね。
別に友達がいないわけじゃないですけどね。
映画ってやっぱり見に行くものでしょう?
寂しいとかなんとか全然思わないですね。
だって、俺は映画見に行ったわけだし。映画に集中してれば寂しいとか全然ないっすけどね。
帰りは近くのラーメン屋によってラーメン食ってきます。
自分って団体行動嫌いな人なので、友達ともあんまり見に行きたくないですね。
一人で行動するのが好きなだけですよ。
映画に限らず、美術館とか展覧会とかも一人でいきますけどね。
動物園とかは一人でいくのはあまり良くないですけどね。水族館は一人でいったほうが楽しいんですけどね。
まあ、彼女と行くなんて気にはなりませんね。
彼女とはもっと別の場所にいったほうが楽しそうだしね。
- 642 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 02:29
- 彼女と行っても並びの席とるのが面倒だから一緒には行かない。
- 643 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 02:38
- >>642
君、エライ!
全てのカップルはかくあるべし。
- 644 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 02:42
- ひとりで行かない人は、寂しいなあと思うからひとりでいかないんでしょ。
- 645 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 02:47
- 空いてたら並びで取るけど、混んでたら各自勝手に座ればいいじゃん。
バラバラに座ったくらいで気まずくなる相手とはいかない方がいい。
- 646 :ひきこもり:2001/03/14(水) 02:53
- 友達がいないのを「一人が好き」とイイワケするのは
白痴。
- 647 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 02:54
- >645
混んでたら、ばらばらに座る以外に選択肢ないじゃん。
- 648 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 03:08
- 男同士の湿っぽい二人組みが、後ろで延々ボソボソしゃべって
いたのには困った。風貌から学生じゃなかったなぁ。
みんなで楽しく行くのはいいけど、黙るときは黙ってくれよ。(願
ちなみに私は一人派
- 649 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 04:37
- 恋人もしくはかなり親しい友達じゃないと泣ける映画は一緒に観られない。
- 650 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 04:41
- 笑える映画は仲間がいるとうれしいが、笑いのツボがずれるのは
泣きのツボが違うより寂しいかもしれぬ。
- 651 :名無シネマさん:2001/03/14(水) 04:52
- 1の学校の担任です。
今回の1の件に関しては、誠に申し訳ございませんでした。
全ては私の「一言」が始まりだったのです。
そう・・・1が「こんな」生き物と化してしまったのは・・・
あれはちょうど半年も前の事。
私は教師生活で一年生の担任を初めて任されました。
なんと言うか・・・私もまだ青かったんでしょう。
「精神不安定」といういわく付きで入学してきた1は私の担当クラスの生徒でした。
なかなか友達が出来ない1に対して、積極的に話しかけていこうとしたのです。
しかし、1はいつも胡散臭そうに「ウザイんだよ・・・」とつぶやき、私を避けました。
そして、ついに事は起こってしまいました。
『先生・・席替えしてくれませんか?私、怖いんです!』
『どうした・・・なにかあったのか?』
『私の隣の1君・・・授業中いつも私の方をじっと見てるんです・・・』
『そんな・・・気のせいだろ?』
『違うんです!同じ班の人も気味悪がってるんですよ!?例えば・・』
『例えば・・・?』
『「俺は神の啓示を受けたんだ」とか「ゴミどもめ・・・いつか見てろ・・・!
とか、1君がつぶやいてるのを聞いた人がいるんです・・・』
『・・・・・』
『それを・・・それを、彼が精神を患ってるからの一言で許すんですか!?』
『い・・・いや、それは・・・』
『もう私達、耐えられません!先生は私達の味方ですよね?』
『・・・そうだな』
『えっ・・・?』
『ああいったやつは・・・この世にいらないんだよな?生きててもロクな人げ・・・』
『・・・!!せっ、先生!う、後ろ・・・!!』
『?・・・あっ!い、いつの間に・・・そこに・・・』
私と生徒の話を聞いてしまった1は耳障りな奇声を発しながら、教室を飛び出していきました。
次の日、1の母親から学校に連絡がありました。
そう、「ヒキコモリ」が始まってしまった、と。
あれから、1はたった一度も登校して来ません。母親も「もう疲れた」とし、学校に罪は問いませんでした。
1よ・・・もしココを見てるなら、聞いてもらいたい。
学校は君の帰りを待っている。クラスメート達も然り、だ。
そろそろ外に出てこようとは思わないか?
勝手なエゴとは思って欲しくない・・・先生だけでも待ってるぞ。
住人の皆さん、1のことをあまり責めず、どうか暖かく見守ってください。
私からの一生の・・・一生のお願いです!
- 652 :名無シネマさん:2001/03/16(金) 04:58
- 恋人と映画の趣味が合わないと辛いもんがある。
- 653 :名無シネマさん:2001/03/17(土) 01:41
- このスレだけは消滅させる訳には行かない。
- 654 :名無シネマさん:2001/03/17(土) 03:51
- sage
- 655 :名無シネマさん:2001/03/18(日) 00:53
- 今日も一人で逝きました。
- 656 :なまえをいれてください:2001/03/18(日) 01:02
- むしろ1人で見に行きたい!
数人の仲間や身内で見に行くと、ひたれないもん。
何回も見られないし。
見た作品が駄作だった時は、もっと鬱になるし。
デートでさそわれた映画の内容が好みで無い時は
もっと辛いよ・・・・・・。
(ポンヌフの恋人達だったが)
- 657 :金返せ!:2001/03/20(火) 01:52
- 一人で映画を観に行く → 友達がいない → 性格・人格・対人交渉力に問題がある
→エロビデオ月5本→性犯罪→最初に戻る
- 658 :一人のヤツって・・:2001/03/20(火) 01:55
- 法律で取締ってほしい。だってキモイし恐いもん
- 659 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 01:58
- 同感。休みの日に一人のヤツ恐い。
- 660 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 02:00
- 集団で来て、ワーワー騒ぐ奴こそ死刑にしろ
- 661 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 02:03
- 一人でラブホテル入って、ビデオ持ち込んで映画鑑賞してるけど
キモイですか
- 662 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 02:05
- >>661
それは画を想像すると、ちょっと面白いからOK
- 663 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 02:10
- 恋人と映画に行く云々の話・・・
私も相手も映画は好きだった。
お互い一人で行くことが多かったけど
見たい映画があえば一緒に行ってました。
見たあとの印象が同じならいいんですが、
最悪なのは相手はよかったのにこちらはそうでもない時。
もう自分の価値観をすべて否定されたような怒り方。
それならなんでもアナタのいうことに頷いてくれる人と
つきあえよ、と心底思いましたね。
- 664 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 02:12
- 彼女とは映画一緒に行かんけどなー。
一緒に映画見るより。他に一緒に行きたいところあるし。
- 665 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 02:31
- 会社をさぼったら一人で行きます。
「明日に向かって撃て!」をそうやって見に行った時は、
ラストシーンでカラダが固まってしまい、ひとりで良かったなと思った。
逆に公用語にしたいような台詞オンパレードの作品は、みんなで。
むかし「ピアノレッスン」一人で行った時に、うしろのOL風の女性三人組が
「これって、エッチ、っていうより重いよねー」と話していたのが耳に入って
理由の無い殺意を覚えました。
でも誰かと一緒の時は相手を厳選(こっちもされてるのだろうけど)した方がいいよね。
「俺は解ってる」風のアヒャヒャ笑いの奴とは絶対に行きたくないです。
バトルロワイアルはみんなで行きました。自分的にはそれで正解。
- 666 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 03:34
- 一人で映画を見に逝くのと、一人でライブに逝くの、どっちが淋しいだろう。
- 667 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 03:37
- 後者
- 668 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 11:08
- 会社サボって一人で見る映画は最高!でも今日みたいな祝日に一人で見る勇気はない。
ていうか彼女と見に行く。俺も恐いよ休みの日に一人で見てるヤツ。
- 669 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 11:15
- たしかに土日に一人で見に来てる人て映画好きと言うより映画しかないて
感じはするね。一人で来てる人てなぜかメガネかけてる人多いよ。
- 670 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 11:25
- それは俺の事だな。
すげえさみしいよ。カップルに挟まれてさ。
帰りのエレバーターの中とかも乗れないよ。みんな楽しそうだから。
だから、映画が終わる寸前に席を立つ。
これだと一人でエレバーターに乗れるから。
でもたまに、あせってメガネ忘れる。
- 671 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 11:30
- >>669
おれもだ。
でも土日しか映画みられないくらい忙しいんだから許してよ。
ミニシアターのハシゴに付き合うような物好きな友達もいないし。
- 672 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 12:09
- ごめん、おれも土日に一人で逝くわ。
しかもメガネかけてるし。服装気ぃ使わんし。
べつに「映画しかない」わけでもないんだが・・・。
カップルのバカっぽい会話を盗み聞きするのが
けっこう好きだったりする。
- 673 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 12:56
- 目が悪いから映画観る時はメガネかけるけど?なにか?
- 674 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 14:40
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ @`∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| /
| \__/ / < ↑672あんた悲しいな。人の会話聞いて楽しむなよ。恐いよ。
/| /\ \
- 675 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 14:45
- あのメガネの虫系の人って仕事とか何やってんだろ?興味ある。
やっぱプログラマーSEとか研究員とか?>671さんとかなんで
そんな忙しいの?
- 676 :↑:2001/03/20(火) 14:45
- こんな天気のいい日にモニタ前で突っ込みいれてるんじゃ
他人のこと言えん。
- 677 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 14:48
- >>675
虫呼ばわりはあんまりだろ。
- 678 :675だよ:2001/03/20(火) 14:48
- だって花粉症だから風強いので外出れないよー
- 679 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 14:49
- 観客が俺一人という経験を何回もしている俺って・・・
- 680 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 14:49
- 虫?
- 681 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 14:51
- >>679
すごいなそれ。
例えばどんな映画?
- 682 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 15:51
- >メガネの虫系
いまいちわからん
- 683 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 16:22
- 寂しくないです
- 684 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 22:09
- 別に一人で行く。観たい映画を観にいくのに、彼女もしくは友人に連絡して休み
を合わせて迎えに行って、ってスケジュール立てるのがめんどくさい。
まぁ、サービス業で平日しか休めないからだけど。まぁ休みが合うのが事前に
わかってれば、誘うだけは誘うけどな。断わられても一人で観にいく。
- 685 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 22:14
- 観てーんなら、一人で観に行け!!!小学生女子じゃねーんだから。
同士がいるんなら無理に一人で行く必要もないけどね。
- 686 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 22:15
- 一人で行って、周りはカップルだらけ、
ってとき居心地悪くない?
- 687 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 22:17
- >>686
「オータム・イン・ニューヨーク」を見てたオレのことか?
- 688 :なまえをいれてください:2001/03/20(火) 22:17
- 友達と一緒に見に行って感想の違いにお互い
気まずい思いをした事が何度あった事か。
最近もつい「ハートオブウーマン」を身内と見に行って後悔の沈黙。(苦笑)
映画館で客がたった2人だったお台場の映画館、「トイストーリー2」。
ちょっとした殿様気分。
- 689 :なまえをいれてください:2001/03/20(火) 22:22
- >>688
ついでに補足説明。
2人とも1人で見に来た客。
女で1人見は変でしょうかね?
- 690 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 22:28
- アホだねぇ。(藁
- 691 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 22:33
- いや、アンブレイカブルを公開二日目の日曜夕方に渋谷で観たおれのこと
だろ?>>686
- 692 :名無シネマさん:2001/03/20(火) 23:03
- 1=幼稚
- 693 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:20
- ていうか結論はこでしょう。
@一人で見に行きたい人。
A一人でしかいけない人(友達、恋人、奥さんいない)
B二人で行きたい人。
大きく分けるとこうでしょう。でも映画オタクの人って圧倒的にA番が多いでしょ。
特に試写会やロードショーは上にでてくる眼鏡、汚い運動靴系の人多すぎ!恐いしウザイしキモイ!
- 694 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:22
- ごめん、眼鏡かけてるし靴5年もあらってないし友達いないんだ。
- 695 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:26
- >>686
カップルだらけで居心地悪かったという経験はないが、
エイリアン(1作目)一人で見に行ったときは
恐怖と緊張の紛らしようがなくて泣いたぞ。
- 696 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:28
- そもそも映画って古くは社交的な場だったんでしょ。カンヌとかめちゃ
華やかじゃん。映画中にしゃべる基地害は論外だけど、土日に一人で来てる人
見るとこっちまで気分がブルーになるから止めて!
- 697 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:30
- もう独りでいきませんからブルーにならないで
- 698 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:30
- 昨日、アンブレイカブルをレイトショーで見てきた。もちろん一人で。
客は3人しかいなかったので自分の部屋のような感覚だった。
以前シックスセンスを大勢で見に行ってラストの意味がわからず、帰りに皆が「良かった」
とか言ってるのを頭ン中(?)で適当に流してたら最後に誰かに「…だったとはねぇ」と言われ初めて意味が
分かったことが、一人で映画を見る理由かも。 理解力無いので複雑なサスペンスもの
は2回見ないとよく分からない。
こんな人いませんか?
- 699 :スマンクス:2001/03/22(木) 15:32
- >693
俺も、過去にはそんな時期あったよ。
別にいいんじゃない!本人が幸せであれば。
要は、その人の価値観でしょう。他人がどう思うかなんて
当人には関係ないよ。”映画が好きだから見に行く”
それが全てです。
彼女と行った映画もあれば、一人で映画館で泣いてしまった映画
もあります。693がきっと本当に映画好きじゃないだけだと思うけど...。
- 700 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:33
- あんまりいません
- 701 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:33
- 多分こうだと思う。
映画やアニメが好きな人ってその時間だけは自分を忘れることが
できるんじゃない?だからノメリ込むみたいな。だから人つきあいも
ダメ。違うかな・・
- 702 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:34
- ↑するどい
- 703 :693です:2001/03/22(木) 15:36
- 映画は好きだけど。でもいやなんです一人で来てるキモ系の人。
多分、大多数の人がそう思ってるはず。
- 704 :スマンクス:2001/03/22(木) 15:36
- >696
そんな風にしか感じられない君の心の狭さを不憫に思います。
- 705 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:37
- だからもうひとりでいかないってばー
- 706 :スマンクス:2001/03/22(木) 15:44
- >703
本当にあなたは映画が好きなんですか?
彼女と一緒に行ったところで価値観の違いがあるわけだから
気持ちを共有できるわけじゃないでしょ?
映画を好きになればなる程、段々、一人で見たいと思うようになるよ。
隣に親しい人がいると、相手に気つかって、深い感情移入しにくいからね。
小堺一機さんも、スマップの草薙剛君もほとんどの映画は一人で観に行くそうですよ。
- 707 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:51
- 別に小堺やくさなぎがひとりでみてるからって、独りでいいということには
ならない。
- 708 :あなたのうしろに名無しシネマさんが:2001/03/22(木) 15:54
- 一人で行動できるような環境を作りましょう。
もてもしないくせに(たとえおまえが彼女いたにしてもだ)、たまたま彼女がいたからといって
一人で行動できる人間をさげすむのはやめましょうね。
ヨーロッパじゃ、一人で行動できなきゃ話にならないからね。
- 709 :名無しさん:2001/03/22(木) 15:55
- 一人というとすぐ「友達がいない」という発想する人って10代の人ですよね。
中学生、高校生なら「友達」というのは最重要だろうから分からないでもない。
大人がそんな発想するとしたら、そっちの方が気持悪いね。
- 710 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:56
- 別にヨーロッパで話しにならなくても、この国ではひとりはダメ
- 711 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 15:59
- 大人には会社の同僚っていう存在があるからね、でも定年後に
家族も友達もなくひとりというのは寂しい
- 712 :名無しシネマさん:2001/03/22(木) 16:00
- 群がっていれば何でもできる。
気持ちが大きくなって、他人をさげすむことができるということなんだな
そんな思い込みは、学校卒業とともに捨ててください。
社会では、そんな甘ったれチャンはクソ同然です。
- 713 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:02
- 結婚しているし相手も映画好きだけど、一人で行くことも多い。
一緒に行くこともあるし。相手が「自分は見たくないから一人で
観れば」といえば一人で見るし、「一緒に観たい」ということで
二人で行くこともある。友達と行くこともあれば、一人のときも
ある。
どっちでもいいじゃん。
- 714 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:03
- ひとりではトイレにもいけない710
- 715 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:04
- だから友達が大事とかいうことは群れるとか他人をさげすむとかじゃないでしょ。
甘ったれのクソでも友達は大事。
- 716 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:05
- ひととトイレに行くの好き
- 717 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:11
- セクースはふたり以上じゃないと駄目だけど、
映画はひとりでも観れるじゃん
- 718 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:12
- そうだよオナニーだってひとりでできるじゃん、あっふたり以上でも
できるか
- 719 :名無しシネマさん:2001/03/22(木) 16:12
- つまりさ、日本に個人主義(単にエゴイズムとしての)がはびこったっていう言説がまことしやかにささやかれたじゃない。
やっぱり、このスレ読んでるとそんなことはないのかなって。
これも昔からある言説なんだけど、群れ社会の一員であるということなのかな。
それならあきらめもつくけどな。見込みが無いって。
- 720 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:13
- あー!
どいつもこいつも
モニタ前にへばりついてないで
映画でも見に逝ってこいよ!
- 721 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:16
- ただ自分に友達がいない(悪いことではない)のを社会とか大人とか
いうことで一生懸命正当化するのは分かりやすすぎるのでやめてほしい
- 722 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:16
- >720
あー!
オマエモナー
- 723 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:18
- 映画は独りで観るもんだろ。
食事も独りでするもんだろ。
排泄も独りでするよな。
自慰も独りでする。
で、オチはなんだ?
次の奴に期待だ。
- 724 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:20
- ババ抜きも独りでする
- 725 :名無しシネマさん:2001/03/22(木) 16:22
- 前スレで出てるかもしれないが、
生まれてくるのも死ぬのも一人だ、というこの厳しい現実を直視しよう!
- 726 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:22
- >724
オチとしては弱いな(*´ε`*)
- 727 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:23
- ↑極端だよ
- 728 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:24
- 誰も何もしてくれなかったらみんな赤子のまま死んでるよ
ひとりだけどひとりじゃない
- 729 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:25
- >>724
一人で大貧民でもやってろ(w
- 730 :名無しシネマさん:2001/03/22(木) 16:25
- どうみても不細工同士のカップルが(世の中の70%以上は間違い無くこのタイプ)、
他人をどうのこうの言う資格など無い。
このスレで書いている(恋人がいると自慢している)奴らも、この例に漏れずといったところか(笑)
- 731 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:25
- ひとりで人生ゲームするのは?
- 732 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:27
- >730
さすが美少年
- 733 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:33
- 一人=変わり者、オタ、フリーク、天才(いまどきこの概念は廃れたが)等。
二人以上=健全な一般馬鹿市民。
結論は、結局これに落ち着くってことだな。
- 734 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:33
- ↑拍手
- 735 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:34
- 落ちつかねえだろ
- 736 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:41
- 人間が孤独を抱えて生きているという現実が希薄になってきたのかな。
哲学でも読めよな、おまえら。
- 737 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:42
- >736
どんなの読んでるんですか?
- 738 :名無しシネマさん:2001/03/22(木) 16:42
- なんにせよ、”人の勝手”。
一人でいこうが、二人でいこうが、人の自由。
人を尊重できない人間は、なんであれ逝っておしまいなさい。
- 739 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:43
- アリストテレスからデリダまで。
- 740 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:45
- デリダってどういう感じなんですか?
- 741 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:47
- デリダってだれだ
- 742 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:50
- ここのスレとは関係無いけど、と一応断っておくが。
Deconstruciton(脱構築主義)を唱えた人。
この思想にはまった、ポストモダンの日本の思想家たちは数知れず。
といったところ。
- 743 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:52
- デリダとかの名前をだして何かを言った気になるのはやめましょう。
- 744 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:55
- 文芸評論家とかでしょ、とくに影響をうけたのは。
ていうか日本の思想家たちって一体誰なのよ
- 745 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:56
- いやとにかく頭つかえや、っていいたかったの。
時代はもうとっくの昔から下半身の時代に突入しているから、わからないでもないが。
- 746 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:57
- ↑ミヤダイの受け売りじゃないよね
- 747 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:57
- >>744
代表=クソ浅田、柄谷。他数知れず。
- 748 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 16:59
- >>741は単なる駄洒落だろう
- 749 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:01
- まあ柄谷は思想家なのかもしれないけど、クソ浅田はどうころんでも
思想家じゃないでしょ。だから「その他」を具体的に知りたいのよ
- 750 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:02
- うちも知りたい、おせーて
- 751 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:04
- 今村、高山、大学教授で思想・哲学を教えている連中(多数)ってことだな。
- 752 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:05
- 柄谷がデリダの影響をうけたっていうのはゲーデル時代のことなのかなあ?
ほんと?
- 753 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:09
- 今村仁司とか高山宏が影響うけたというのは事実なんだろうか、
高山はちがうとおもうぞ
- 754 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:10
- イマムラはアルチュセール、ベンヤミン
- 755 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:13
- 高山って文学のひとだよね
- 756 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:13
- いや、高山は書誌家として尊敬しているが。
ポストモダンを利用していたといえるか。
欧米の美術評論(彼らの応用する理論は、結局のところ、脱構築の後塵を踏んでいるからな)の新たな
兆候に敏感だったといえるかな。
- 757 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:15
- ようするにミーハーのオタクっていうことね
- 758 :スマンクス:2001/03/22(木) 17:33
- >>757
そういうおまえが一番ヲタク。
- 759 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:33
- ひとーりよりふたりがいいさ
- 760 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:37
- 二人でいても(たとえば、夫婦、子持ち夫婦)、各自が孤独を抱えているんだよ。
そんなシーン映画でもやってるからわかるだろ、ぼけが。
- 761 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:38
- サンバルカンの歌だろ
- 762 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:41
- 孤独でも2ちゃんねるがある
- 763 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:48
- 友達と同じ映画をみたいとは限らんから1人でいくのもいいと思う。
見たくもない映画つきあわせたりするの気の毒だし、つきあわせたら次回はつきあわなきゃいけないからそれもイヤだ。
- 764 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:51
- 他人といても孤独をかかえてるのなら逆に他人と映画を
みにいってもいい気がする
- 765 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:54
- 2ちゃんねる 孤独を癒す ユートピア
- 766 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 17:57
- ひとりで映画観にいけない人は
ひとりだと恥ずかしいからなの?
人目を気にしてるからなの?
それとも、誰かがいないと何もできない
からなの?
- 767 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:01
- 多分ひとりでいくとまわりから、友達、恋人がいないんじゃないかと
思われたりするのが恥ずかしいんだと思う。
- 768 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:09
- ひとりで夜の居酒屋にはいけないなあ
- 769 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:10
- 恥じ=他人から自分がどう思われているかを気にすることから始まる感情
ならびに行動。
恥ずべき行動は、そんな767のようなことではまったく無い。
そんなことで恥じるなんて、小市民的傑の穴の小さなろくでなしだ。
- 770 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:16
- 私もあなたも小市民
- 771 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:30
- まさか2ちゃんねるもひとりじゃできないんじゃないだろうな
そんなんじゃ先がみえてるよ
- 772 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:34
- 本当に見たい映画だったら、誰も誘わずに一人で見に行くね。繰り返して見たい
からさ。
- 773 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:41
- ひとりで映画見に行くけど、それが自立してるとかいうのは
飛躍しすぎだとおもう
- 774 :あなたのうしろに名無シネマさん:2001/03/22(木) 18:47
- ほんのとるに足ら無いことでも、その人間にとって何らかの行動(根本的な人間形成)の要因にならない
はずはないんだけどな。
- 775 :名無しさん@田舎おっぱい。:2001/03/22(木) 18:57
- あまり評判になっていないけど自分は見たい、
という作品は一人で行きます。
相手が楽しんでくれてるかどうか気になって、
画面に集中できなくなるので…。
世間的に評判になっている映画なら誘えるんだけどね。
つまんなくても俺のせいじゃないぞ、と開き直れる。
- 776 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 19:02
- 軽い対人恐怖性気味なんで映画はかならず独りで行く
- 777 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 19:32
- ひとりはさびしいですな
- 778 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 19:54
- 映画を観た後の感想を言い合う、あのとてもまぬけな時間が嫌なので
一人で観に行くことにしてるよ。
- 779 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 20:16
- ひとりで観るのが全く寂しくないわけではない。しかし・・・。
映画好きでもない友人と観にいって
相手がおもしろかったと喜んでるのに
自分がめちゃつまんなかった時に感じる
いいしれないさびしさの方が耐えられん。
- 780 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 20:17
- そんなときはぶつかりあうんだ
- 781 :779:2001/03/22(木) 20:29
- >>780
友人にとっては、映画=ヒマつぶし TV観るのと同じ感覚
私にとっては、映画=趣味 一応自分なりのこだわりがある
映画に対する価値観が違うからぶつかりあいには意味がない。
そこがさびしいわけよ。
- 782 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:01
- 映画の趣味が合う友人がいても、座席の趣味が合わない。
したがって、友人と観ても母と観ても、館内ではべつべつ。
で、彼氏とは映画は観るもんじゃない。
いちゃいちゃしたいならよそでやれ!あたしが観てるのに
触ってきて邪魔するなっ!(殴った)
でもなんで出てから彼が内容を覚えて無いのか、このスレで
理由が分かりました。いじめちゃ可哀想だったか・・・
カップルの中に1人でいたたまれないというのは、単に
少数派だからでは?
みんな1人で来ている中にカップル1組だったら、そっちのが
恥ずかしいんじゃないかなぁ?
わたしは何人で来ていてもどうとも思わないけど・・・男性の
方が過剰に意識しているんじゃない?
わたしは女ひとり新橋の地下の定食屋でごはん食べられます。
- 783 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:03
- 一人で映画に行くと痴漢に遭う率が高い。
- 784 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:03
- ディズニーランドみたいなとこは行ける?
- 785 :782:2001/03/22(木) 21:04
- >>783
まったく同感!
- 786 :名無しシネマさん:2001/03/22(木) 21:08
- ディズニーランドはさすがにイヤだ。
映画館だから一人でいける。
- 787 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:10
- お好み焼き屋は?
- 788 :スマンクス:2001/03/22(木) 21:11
- >786
ディズニーランドってのは
あんたみたいな引き蘢りが行く所じゃないよ(ワラ
- 789 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:30
- >>782
いいなあ。
あなたはブサイクだから、一人で行動できて。
私は痴漢が怖くて、とてもそんなことできないよ。
おまけに「新橋の地下の定食屋でごはん食べられます」だなんて。
ブサイクって得だよね。
でも、そういうことは人前じゃ言わない方がいいよ。
自分は誰にも見向きもされないブスです、って言ってるようなもんだから。
- 790 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:34
- 今日、映画を見に行った。
観客5人全員1人で観にきた模様。
- 791 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:35
- >>790
何の映画??
- 792 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:36
- それはなんか切ない構図ね。
- 793 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:37
- >>789
>>785を見よ
映画スレで理解力が低いノータリンよりは、ブサイクでいーや
ツッコミ方が甘いよね君
- 794 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:37
- >>790
男女の割り合いは?
- 795 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:38
- どこでみたの?
- 796 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:44
- 流星、アサヒシネマ。
男1女4。
- 797 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:46
- なに県?
- 798 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:46
- 兵庫県
- 799 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:47
- アサヒシネマってどこ?
- 800 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:47
- 三宮
- 801 :799:2001/03/22(木) 21:47
- >>798
あダブったごめん
- 802 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:48
- 面白かった?
- 803 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:48
- それならありうる
- 804 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 21:52
- まぁまぁ。
でも、観客1桁ってよく遭遇するけどなぁ。
- 805 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 22:07
- 俺も昔はケッコー一人で映画を見に行ったものだ。
午前の時間帯は貸し切り同然。
それがよかった。
静かだったし。
ところが何時もの通りゆったりと見るつもりで「恋に落ちた
シェイクスピア」を見に行ったら何時の間にか周り中四十代
くらいのおばさんだらけになってびびった事があっていらい
一人で映画を見に行く勇気が枯渇してしまった。
はぁ〜・・・・
- 806 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 23:41
- あげ
- 807 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 23:45
- ひとりは×
- 808 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 23:47
- 普通映画なんて一人で行くだろ。
- 809 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 23:49
- 平日の午前は可
- 810 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 23:53
- 社会不適合者ならOK
- 811 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 23:54
- 私もたまにひとりで映画観に行くけど
暗いやつって思われちゃうのかなぁ?
- 812 :名無シネマさん:2001/03/22(木) 23:55
- 思われます
- 813 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:01
- >>811
なんで?
- 814 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:09
- 女は一人で逝くべきだ。
- 815 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:10
- え、別に一人で見たってええやん。
ダチと面沿っていくのはもう沢山。
一人で映画見させてくれ、頼む。
ちなみにわしはダチと映画観に行っても別の映画を1人で見る。
シネコンの誕生は非常にありがたい。
これって、天邪鬼?
- 816 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:10
- 天邪鬼
- 817 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:21
- ひとりじゃないって
- 818 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:24
- でもけっこう寂しいんだよね。ひ・と・り。
- 819 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:26
- 寂しいとは思わんが、
エイリアン1作目を一人で見に行ったときだけは
心底後悔した。
- 820 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:28
- つよがりなさんな
- 821 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:38
- age
- 822 :中島みゆき:2001/03/23(金) 00:41
- 強がり〜はよせ〜よ〜と笑ってよ〜
ひと〜りが〜好き〜〜なの〜〜とこ〜たえたら〜〜〜
- 823 :名無シネマさん :2001/03/23(金) 00:42
- 泣ける映画は絶対1人で行きたい。
ぼろぼろ泣いている姿は友達にあんまり見せたくないね。
- 824 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:45
- >823
たしかにそう思う
- 825 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:47
- んなこたぁない
- 826 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 00:50
- ちょっと違うかもしれないが、
こないだ一人で見に行ったら映画館が指定席を出してくれた。
公開初日だったのと、そこの会員カードを持っていたせいだろうと思う。
狭い会場のジャストど真ん中席だったので、あとからきた二人連れが、
いかにも寄ってほしそうにしてたのがすごく居心地悪かった…。
勝手に移動していいもんか、自分には分からんしさ。
せめて自分も二人連れで隣に誰かいれば
あそこまで居心地悪くなかったかも。
- 827 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 01:08
- 孤独だね
- 828 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 01:16
- 泣ける映画は絶対1人で行きたい。
ぼろぼろ泣いて化粧がとれてぐちゃぐちゃになった顔は友達にあんまり
見せたくないね。
- 829 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 01:19
- 見たくないね
- 830 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 01:32
- 「アリストテレスからデリダまで」だってたいして読んだことないくせに
孤独なやつだね
- 831 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 01:35
- 2001年宇宙の旅は絶対一人で観に行く、べき。
- 832 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 01:36
- >>830
なにそれ?
- 833 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 02:02
- 739にかいてある
- 834 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 02:04
- 上映中は皆孤独さ
- 835 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 05:15
- こういうスレが伸びること自体が現代日本の病理を象徴している。
- 836 :もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 05:40
- ついに登場、声で話せる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきいちゃおうYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるっぽい!
どんどん。きてYO!
http://2ch-voice.e412.com
追伸:
尊敬する、ひろゆき様へ。
恐縮ながら、オイラ、にちゃんねると相互リンクしたいッス。
いや、まぢでー
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
- 837 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 08:55
- >>830
おまえみたいな低脳のウジムシに言われたくない。
死ねバカ。
- 838 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 10:31
- >>837
煽りにのったら、君も>>830と同レベルだよ。
賢い人は、そんなことしないでしょ。
- 839 :名無しシネマさん:2001/03/23(金) 10:33
- >>834
上映中は、是非そうであってほしい。
上映中に語り合うのはやめてほしい。
- 840 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 15:17
- buffalo66
- 841 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 15:31
- 友達一人もいないから,元々選択肢もないよ。
でも,映画は正直行きにくいね。
恋愛映画しか見ないし。
地方のさびれたシネコンで、朝8時の回にマイナー恋愛映画を
最前列で見てる奴がいたら、それは俺だ。
- 842 :名無シネマさん:2001/03/23(金) 15:45
- >>841
きしょすぎ。世の中にために今すぐ首つってね
- 843 :スマンクス:2001/03/23(金) 17:18
- >842
いいじゃんいいじゃん、それで。841の人生のQOL上がるわけだから..。
きしょいと思わないよう、もっと、大人になりましょう。
いろんなタイプの人間が世の中にはいるんですよ。
他人の弱点をけなすのではなく、他人の弱点を誉めるようにしましょう。
それが、世の中を上手に渡っていくコツです。
......なんて、マジレス返してる俺が馬鹿かもしれんが。ま、そうゆうことで。
よろしく。
- 844 :名無シネマさん:2001/03/24(土) 04:04
- 大阪出張報告です
・大阪はアベック度が東京より低いと思われます!
・大阪は一人で行けそうな飲み屋がたくさんあります!
・通天閣の近くにポルノと普通の映画が一緒にやってる映画館がありました!
- 845 :名無シネマさん:2001/03/24(土) 20:00
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6-------◯⌒つ| | お前らいい加減恋人作れ!映画オタク!
| _||||||||| |
\ / \_/ / \________________
\____/
- 846 :名無シネマさん:2001/03/24(土) 21:45
- ここの人達には無理×2映画が恋人だもん。
- 847 :名無シネマさん:2001/03/25(日) 00:43
- ↑
無理×2、なんつう書き方はいかがなものか…
- 848 :名無シネマさん:2001/03/25(日) 02:07
- つーかさ、他人の事なんかどーでもいいだろ?
何をそんなに熱く語ってんだよ。
- 849 :名無シネマさん:2001/03/25(日) 02:11
- >>848
ただの煽りだよ
- 850 :名無シネマさん:2001/03/25(日) 02:19
- こんなスレに850もレスが付くのもいかがなものか。
- 851 :名無シネマさん:2001/03/25(日) 02:27
- それだけ一人で行く人が多いということでしょうな。
で、一人で行くことを良くも悪くも気にしている、と。
- 852 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 12:37
- 独りで見る奴は捕まえて欲しい
- 853 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 12:49
- 850のうち600くらいは俺だけどな
- 854 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 13:01
- やっぱり
- 855 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 14:49
- ひとりは社会不適合者防止法違反です
- 856 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 14:56
- このまえ映画館にひとりでいたオタクに仲間と制裁をくわえてやった
- 857 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 14:58
- 集団でしかもオタクにしかつよがれないヘタレくんですか。
- 858 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:00
- 無意味にオタクなぐるのって気持ち良い、最高です。
- 859 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:01
- このまえビリヤード屋に一人出来てたオタクにお好み焼きおごってもらった
- 860 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:03
- あげ
- 861 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:04
- >857
へタレはおまえ
- 862 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:08
- キャストアウェイはダチ2人と観に行ったが、ハンニバルを一緒に観に行くやつがいない。
- 863 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:12
- 映画をひとりで見に行っちゃう奴は
クズの中のクズであります
- 864 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:27
- >837
おまえはバクテリア以下
- 865 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:31
- 映画をひとりで見に行っちゃう奴は
男の中の男であります
- 866 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:32
- ↑ホモ発見
- 867 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:40
- 4月1日よりひとりで映画を見る人は市中引き回しのうえ獄門に処せられます
- 868 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 15:49
- あげ
- 869 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:06
- 独りでみた映画の数だけ人は精神に異常をきたす
- 870 :名無しさん:2001/03/26(月) 16:16
- 友達、友達、・・って友達いなけりゃトイレにも行けない女子高生みたい。
- 871 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:17
- >>869
なんとなく分かる気がする。
いや、俺一人で行ってるけど。
あながち、単なる煽りとは言い切れないものがある。
- 872 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:19
- >870
友達いない奴ってすぐそのトイレうんぬんってもちだすんだよね
- 873 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:23
-
ひとりで観たほうが集中出来ていいんだがなぁ。
かといって他に客が居ないのは嫌だが。
- 874 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:26
- つかまるよ、ひとりは
- 875 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:31
- 一人で行けない人って、
連れと好みが合わない場合はどうすんの?
- 876 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:33
- 他人同士なんだから好みがあわないのはあたりまえ
お互いを尊重して分かり合えるのが成熟した友情です
- 877 :名無しシネマさん:2001/03/26(月) 16:34
- 自分の好みがしっかりしていないんじゃない?
「○○がみたいなら、それでいい」
協調性にとんでいるが、反面自我が欠落している。
どっちが正しいとはいえないことだけど。>>875
- 878 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:36
- 一人いいじゃん。
家族できると大変だよ。
どうしても、ポケモンとか、コナンになっちゃうし。
家族が別々に見るわけにはいかないしねえ。
- 879 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:37
- 自我がある=他人とコミュニケーションが苦手ということではない
- 880 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:38
- >878
家族関係が幼稚な証拠です
- 881 :875:2001/03/26(月) 16:40
- >>877
なんで俺を諭すのよ(笑)。
>>876
映画1本観るだけでえらい大層だな。
- 882 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:43
- 映画は芸術です
- 883 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:44
- >880
うちの子供、5歳と7歳だからね。幼稚なのは勘弁してあげて。
- 884 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:45
- 小さいときからいろんな映画をみせてあげましょう。
年齢なんて関係ない
- 885 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:47
- >>875
映画くらい一人で行けるようになれよ。
そんなことも出来ないなんて、いい歳して恥ずかしくないのか?
- 886 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:48
- いい年こいて他人とコミュニケーションとれないほうが絶望的
- 887 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:49
- それじゃ妻子持ちで一人じゃ行けない人って、
観たい映画もなかなか観れないんだね。
- 888 :875:2001/03/26(月) 16:51
- >>885
だから俺は一人でも観に行く派だって。
どこで勘違いされたんだ?
- 889 :名無しシネマさん:2001/03/26(月) 16:52
- >>885
875は一人でいけるんじゃない?
「一人では行けない人は、好みがあわない場合どうするの?」って
言ってるわけだから。
- 890 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:52
- 家族で毎日映画館にいけばいい
- 891 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:54
- >>875
急に方針転換か・・・
やれやれ、情けない。
- 892 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:54
- ひとりで映画にいくと主張するひとは逆に他人といけるのか?
- 893 :スマンクス:2001/03/26(月) 16:55
- 僕も一人で行く派です。
だからみんなトモダチになろうよ!
友達友達友達友達友達友達友達友達友達友達
友達友達友達友達友達友達
友達友達友達友達友達友達友達友達友達友達友達友達
- 894 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:56
- ↑17歳発見
- 895 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:57
- 映画という体験について語れ
- 896 :名無しシネマさん:2001/03/26(月) 16:57
- 普段は一人で見に行くことが多いですが、
同じ物を見たいと思っている友達がいたらいきますよ。
別に一人でいかなきゃいけないと思っているのではなくて、
映画代金って安くはないので、特にみたいと思っている
わけじゃない人に強制はしたくないって思ってるだけだから>>892
- 897 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:57
- >895
おまえがかたれ
- 898 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 16:59
- 900!
- 899 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:00
- 900!
- 900 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:00
- 900!
- 901 :875:2001/03/26(月) 17:00
- >>891
ネタなのか日本語が不自由な人なのか。
- 902 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:00
- とにかくひとりはやめてください。見苦しいです。
- 903 :900:2001/03/26(月) 17:00
- ふぅー。
どうにか成功したよ。
ありがとう。
- 904 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:03
- 映画って一人でも楽しめるものだから、一人で行くのもよし。
友達、彼女と行くのもまた良し。
一人でも、好きな人とでも逝って良し。
- 905 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:04
- 875さんはいつから宗旨替えしたのかな?
- 906 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:04
- 一人で行くと上映前の時間が寂しいね。
- 907 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:05
- ↑そんなあたりさわりのない意見は認めない
ひとりは禁止
- 908 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:07
- >906
それって、あるよね。
上映が始まってからはいいんだけど、
始まるまでが辛い。
明るいし。
- 909 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:08
- いるいるまわりをきょろきょろしてる寂しい人って
- 910 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:10
- ギリギリの時間に入ればいいのに
- 911 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:10
- ↑むなしくならないか?
- 912 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:10
- >910
いい席が取れないじゃん。
- 913 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:11
- ↑席がなくなるよ
- 914 :一人で行けるもん!:2001/03/26(月) 17:11
- “一人で行ける”派を
“他人とのコミュニケーションが苦手な人”に
決めつけたがっている人達がいるようだが、
何も「二人だとイヤ」と言ってるわけじゃない。
“一人で行けない”派の人達にとって、
映画ってよっぽど特別なイベントなのだな。
- 915 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:12
- なんで他人といくと特別なイベントなの?
- 916 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:14
- ひとりでいってイイ席とろうなんて、ふてえ野郎だ
少しは遠慮せい
- 917 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:23
- あげまん
- 918 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:24
- もういいから明日からは友達、恋人と見に行けよ
- 919 :両親と会う:2001/03/26(月) 17:25
-
今から試写会一人で行くんだけど、、
- 920 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:26
- ↑なっ社会の迷惑はつつしもうね
- 921 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:27
- ひとりのうえに金もはらわねえとは人間じゃねえ
- 922 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:27
- 男なら
一人で飲みたい
夜もある
- 923 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:28
- 男なら
女と飲みたい
夜もある
- 924 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:29
- 世間一般でいって、映画は誰かと見に行くのが普通でしょ。
メジャーな映画で、お客さんが入ってる映画ほど
一人率は低くなると思う。
それだけ混雑してたら、いちいち周りの事なんて誰も気にしてないんだけど
一人で来てる人は、ムショーに寂しくなるってことっしょ。
映画好きにミニシアター好きが多いのは、一人で行きやすいからかもね
- 925 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:31
- はいはいそれじゃ、
一人で観に行く奴=他人とのコミュニケーションが苦手なヒッキー
一人で観に行けない奴=自主性も自立心も未成熟な厨房
ということでいいよ、もう。
- 926 :アカデミー賞の結果を見に来たら:2001/03/26(月) 17:32
- 何だこのスレ??映画板らしくない
ここの映画好きは女子中学生の連れションレベルの連中ばっかりなのか?
連れションベン臭いお子ちゃまがいっちょ前に映画語るとは片腹痛し
こんなクソスレ900超えるなんてこの板のレベルってチョー低いんだね、来て損した
- 927 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:34
- 良くない
一人で観に行く奴=他人とのコミュニケーションが苦手なヒッキー
ひとと観に行くひと=社会性をしっかりもった常識人
これならいい
- 928 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:35
- >926
わかったらもう来るなよ引きこもりくん
- 929 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:35
- じゃ、結論は
“新聞屋からもらったタダ券で観に来てるおばはん三人連れ”
が一番迷惑、ということでいいかな?
- 930 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:36
- OK
- 931 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:36
- 違うだろ
ひとりでしか見に来れない精神的引きこもりが一番社会のごみ
- 932 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:41
- なんでよ?精神的引きこもりは少なくとも静かだろ?
- 933 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:42
- なんの生産性もないから
- 934 :1:2001/03/26(月) 17:43
- パート2を立てました。
- 935 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:45
- >>933
入場料払ってんだから、生産性皆無ではないよ
- 936 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:47
- それは生産じゃないだろ
- 937 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:53
- >>936
どうしようもねーバカだな・・・・辞書ひけ
- 938 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:56
- まー、春休みだし
- 939 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 20:00
- 1人で行きます。
- 940 :するみ:2001/03/26(月) 21:56
- もちろん、1人だよ―ん。スクリーンと一対一って感じがするもん。
独り言も言うね。
- 941 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 04:22
- l
- 942 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 12:14
- 某ス@ラ座の2Fペアシートを平日の朝
1人で陣取るのが最高に気持ちいい。
前によく喋るカップルがいると刺したくなるけど。
- 943 :スマンクス:2001/03/27(火) 14:20
- >942
犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!犯罪者だ!
- 944 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 12:16
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6-------◯⌒つ| | 犯罪者でなく異常者だ!
| _||||||||| |
\ / \_/ / \________________
\____/
- 945 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 16:12
- baka
- 946 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 18:31
- つーか、まだ続いてたのかよ。
このスレ・・・・
人それぞれなんだから、一人だろーが
二人だろーが、すきにすりゃいいじゃん。
ムキになってんじゃねーよ。ば〜か
- 947 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 18:33
- >946
まったくそのとおりだよ。
ほんと頭悪いやつがおおいね
- 948 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 19:49
- 俺は一人で行って、上映前の時間は本読んでるタイプなんだけど。
っていうか、二人以上だと席取りづらくない?
184 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★