5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■一人で映画に行く人って・・・Part2■■

1 :俺も行ってるんだけど・・・:2001/03/26(月) 17:42
やっぱり寂しくないですか?

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=982378366

2 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:44
結論がでました
ひとりで映画を見る人は社会不適合者です

3 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:45
>2
一人で行けない奴こそ社会不適合者。

4 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:47
一人で行くの寂しいから、誰か誘っていくんじゃん。

5 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 17:54
3は社会不適合者です、気をつけましょう


6 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 18:00
あげ

7 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 18:00
あげ

8 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 19:30
でもこれよりはマシだと思う。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=984604030

9 :名無しシネマさん:2001/03/26(月) 19:53
結論はとっくの昔に出たじゃない
一人で行くやつ=将来性あふれる才能の持ち主
二人以上で行くやつ=そこらへんによってたかる虫けら以下の間抜けども(ウヨ同然)

これ以外考えられる?

10 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 19:58
つまんない

11 :名無しさん:2001/03/26(月) 20:10
>9
極論で言葉が悪すぎだが、一理あるかもしれないと納得。

12 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 20:13
なんでこんなしょうもないスレが続いてるんだ?
一人で行こうが複数で行こうが、そんなのその人の勝手。
それを間違いだの虫けらだの言う奴は頭おかしい。
俺は彼女とも行くし、邪魔されたくない映画は一人で行く。
なんか間違ってるか?

よって
−−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

13 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 20:13

つるんで行ってもかまわないとは思うが、
ひとりじゃ行けない、ってんならそいつはヘタレだな。

14 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:05
結論がでました
ひとりで映画を見る人は社会不適合者です


15 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:11
友達は小学校以来、長い間いないよ。親友なんかできるか
分かんね。休みの時は一人だよ。それがなんだってんだ?
別にいいじゃねえか。俺はいつも一人だよ。
外見はいいんだけど、性格がなぁ。
性格は生まれ付きのものだからどうにもならね。
努力したけどなかなか変わんね。遺伝だから仕方がねえ。
他の奴等が楽しい事は俺には楽しくね。
今度生まれたら、積極的な性格に生まれてえ。
生きるのって面倒だよな。


16 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:17
人とふれ合うことにうんざりしている。

この世から去りたい。それはあなたの願望。

だから間もなく、あなたは死を選ぶ。

死ぬべきだ。あなたは死ぬ。


17 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:21
あげ

18 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:26
あ〜、もう・・・。
疲れちゃったよ。
どうしたら、人との壁を取り除く事ができるの?

やっぱ、一人のほうが楽だよなぁ。

19 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:29
10年間、滅多に風呂にも入らず
死ぬことと殺すことを
布団の中で考えつづけ
結局何もできぬまま

恥と汚辱にまみれた過去を
否応なしに思い出しては
歯噛みをすることしかできず
悶々とした日々を過ごしてまいりました。

思考力はもちろん
体力も極度に低下いたしております。

もう限界でございましょう。


20 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:33
しゃべることが苦手だから、現実に友達いない。
でも、ネットはじめてからネットで親しい友達(と言っていいのか?)
はそこそこできて、毎日ネットで話してる。
仕事が終わるとまっすぐ家に帰ってきて、即ネット。
恐ろしいほどにネット依存症なのはわかってるけど、
それでもやめられない。
ネットで話す事が唯一の救いの道というか。
今ではネットの世界の自分のほうが素だよ。
現実だと自分から話し掛ける事は出来なく、
相手の話を適当に聞き流して愛想笑いしてるだけ。


21 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:41
今日は1ヶ月ぶりに外に出た。
家の玄関から出ると、太陽がまぶしかった。

1ヶ月ぶりに人とまともに話した。
必死に何かを話そうとする自分が情けなかった。

1ヶ月ぶりに幸せそうな人たちを見た。
孤独な自分がすごく惨めだった。

無性に悲しかったので、家に帰って泣いた。
外に出ると死にたくなる。
だから私は引きこもる。


22 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:52
一人じゃ観に行けない派の人が、
何やら凝った煽り方をしておるな。

23 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 22:53
みんな、孤独に馴れちゃっているのかなぁ?

24 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:01
映画を見終わったあと余韻を楽しみたいから一人でいく。
余韻に浸りながら黙々と家路につくっていいものだよ。
ただし、駄作だったら最悪…。
そんなときは愚痴を言う相手がとなりにいて欲しいと思います…。

25 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:08
あげ

26 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:11
朝が始まると行き場所がなくて
憂鬱だ。


27 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:19
なにこのスレ、まだつづくの?
これ以上言うべきことなんてないでしょうに。
鬱な独り言スレにでも方向転換するのかい。

28 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:22
これが最終結論です。もう書き込みはしないように
一人で観に行く奴=他人とのコミュニケーションが苦手なヒッキー
ひとと観に行くひと=社会性をしっかりもった常識人


29 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:23
たとえば仕事が早く終わった日など、
ちょっと一杯とかちょっとパチンコでもとか、
一人で立ち寄ることはあるでしょ?

映画だって皆がそんな風に気軽に楽しむようになったら、
斜陽産業と呼ばれることもなくなるだろうに。

30 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:26
「映画」を見るんだろ?
誰か他のヤツと一緒に行ってなにすんの?
おしゃべりでもすんのか?

>>24の愚痴云々は後日でも出来るだろ。


31 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:33
これが最終結論です。もう書き込みはしないように
一人で観に行く奴=他人とのコミュニケーションが苦手なヒッキー
ひとと観に行くひと=社会性をしっかりもった常識人


32 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:35
男同士で逝くなら一人で逝くよ。

33 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:39
人と一緒じゃなきゃ観にいけない奴こそ社会性がないとも解釈
できると煽りにマジレスしとこうか

34 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:42
これが最終結論です。もう書き込みはしないように
一人で観に行く奴=他人とのコミュニケーションが苦手なヒッキー
ひとと観に行くひと=社会性をしっかりもった常識人


35 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:48
ヒッキーって映画館行きたくないんじゃない?

36 :名無シネマさん:2001/03/26(月) 23:48
もう書き込むな

37 :ヒッキー:2001/03/27(火) 00:14
必ずひとりでみてます。

38 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:26
最終あげ

39 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:32
リアルヒッキーは外に出ない

40 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:38
前スレの終盤辺りからなんか荒れてるなぁ
荒れてるというか程度が下がったというか

41 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:47
もう独り派は敗北という結論がでてるんだから書き込むな


42 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:48
まだまだこれから

43 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:51
よーしかかってこい

44 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:53
なんだこのやろ

45 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 01:54
                     .  ) (  、
                    ; (    )  '
            o___@` . (、. ' ⌒   `  )
            /      ~ヽ (. : ) @`  ( '
           /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
           /    /     `‘| ' ` ”@` )
          /    |      /    /
          /     \__/    /
         /              /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´D`) /  < 'Fucking Japanese'
 (    )つ    \_______
 | | |
 (__)_)

46 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:05
もう独り派は敗北という結論がでてるんだから書き込むな


47 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:07
オマエモナ

48 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:09
独り派は敗れ去ったか・・・南無

49 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:11
一人で逝くもんもん

50 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:14
敗北? はあー? なにそれ?
映画観に行くのに一人も二人も決めつけんなよ、臨機応変に使い分けるだろ普通は。
安っぽい決めつけしているお前は相当頭悪そうだな。

51 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:15
まだまだこれから

52 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:16
やんややんや

53 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:17
どっちもどっちも

54 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:17
拙者も拙者も

55 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:20
やんのかこら

56 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:25
えーっ、まだやってんの、このスレ? こんな映画好きな板の人は
一人の方が集中して観れるってのが多いに決まってるでしょ。
世間一般ではどうか知らんけど。

57 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:28
思うんだけどさぁ、
「あえて、一人で行く人」と「仕方ないから一人で行く人」は全然別物じゃねーの
俺は仕方ないから一人で行ってんだけどね。

で、そういう俺の目から見ると「本当に、あえて一人なの?」って疑惑が。
やっぱし、何人かで行った方がおもしれえと思うんだけどなあ

58 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:31
>>57
なにいってるかぜんぜんわからん

59 :56:2001/03/27(火) 02:40
取りあえずCast Away は女の子といってあの包みの中身は
なんだったとかいって盛りあがりました。一人観原理主義者
も怖いけど、デートのついで程度の観方のくせに偉そうな事
いう人も嫌い。だってここは映画板でしょ。

60 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:45
デートならともかく、男同士で普通行かねえだろ?
観た後で感想とか語り合うのか?

「おもしろかったな…」
「ああ…」

61 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:50
>>60
友達と偶々観たい映画が重なりゃ一緒に行くだろ。
それでもお前は断固として一人で行くわけ?

62 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:53
>>61
年齢によるだろうな。
高校生の頃は男同士でも行ったが
流石に二十歳を過ぎると行かないな。


63 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 02:59
60は障害者なので許してあげて


64 :60:2001/03/27(火) 03:03
>>61
あまり行きたいとは思わないなあ。
中学の時は4,5人でワイワイやりながら
観に行ったものだが。

65 :57:2001/03/27(火) 03:11
>>58
スマン。
いつも一人で行ってる俺には、
友達とか恋人とかと来てる人が、すげえ楽しそうに見えるんだよ。
上映前とか、終わった直後とかね。

俺なら、周りに映画好きがいたら
喜んで一緒に見に行きたいけどな、ってそれだけの話

66 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 03:15
女となら逝く。男となら一人で逝く。

              以上

67 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 08:34
よくわかるよ>65

68 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 11:44
これが最終結論です。もう書き込みはしないように
一人で観に行く奴=他人とのコミュニケーションが苦手なヒッキー
ひとと観に行くひと=社会性をしっかりもった常識人


69 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 13:29
>>68
臨機応変なんじゃない?
一人で見るのもみんなで見るのも。
一緒に見てても一人で見ててもその映画を見るのは「私本人」なわけだし。
どっちでもいーじゃん。

70 :あなたのうしろに名無シネマさんが:2001/03/27(火) 14:25
どんな状況にあっても、孤独に耐えられる人間は強い

二人以上でないと何かができない人間って、街の雑音のように、表面を掠めてはいくが
その内部には何の痕跡も残さない、そんな様相を呈していると言えるな
つまり表層の戯れ、記号化した様式

孤独を恥じるな
恥じるべきは、何の痕跡も残せないくずどもだ



71 :アベック嫌い:2001/03/27(火) 14:55
アベック狩、気をつけてネ!

72 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 15:00
http://www.google.com/search?q=%83A%83x%83b%83N&hl=ja&lr=lang_ja

73 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 15:51
面白いと思った映画を「ああ、これを見せてあげたいな」と思うような人が居ないほうのが、
はるかに寂しいと思われ・・・
一人で行くかどうかより、そっちのが気になる。

74 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 15:54
どっちでも良いじゃねえかよ、そんなこと。

75 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:11
賛否両論ですかぁ?

76 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:11
ほんとに見たい映画は一人で行く。
どうでもいい映画とか話題作は女と行く。
ただでも男とは行かない。

77 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:11
なんでこんな話題がここまで続くのか・・

78 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:13
一人派のレス(またはどっちでも派)は、結構まじめなのがあるが
否定派のレスは、すべて煽りみたいだが?
こいつらは、本当は一人で行ってる(しかも寂しいと思って)奴らじゃないの
本当に映画が好きなもの同士が映画いってたら他のひとは気になりません!
マナーのない奴が一番ウザイ(おそらくここで煽ってる厨房

79 :1:2001/03/27(火) 16:13
>77
君の立てた駄スレにレスがつかないからって、
そんなに僻むなよ。


80 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:20
>>72
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/nagoyaavec.htm

81 :なまえをいれてください:2001/03/27(火) 16:23
part2の1がいばってもなぁ

82 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:26
>>80
マジ?

83 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 20:05
なんだ社会不適合者がこのスレもりあげてんのか。
Part1見てないけど、どうせ同じ事やってんだろ?
もうやめれ

84 :だ、か、ら:2001/03/27(火) 20:12
どーでもいい

85 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 21:56
わたし一人で行きません。なぜなら、
寂しい社会不適合者と思われたくないバカな男に払わせるためです。
もちろん観終わったらバイバイです。
>>71>>80だから襲わないでね

86 :加藤あい:2001/03/27(火) 22:31
一人で映画に行ける人ってカッコイイです。

87 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:29
まだ続いてたんですね。

今日映画行ったら、わりとカップル多かった。
春休みだったり、休日だったりするとひとり派の私はちょっとつらい。

わたしがひとりで行く理由は、泣いたりしてるの見られたくないからよっ。

88 :ななななな:2001/03/27(火) 23:42
映画は鑑賞するものではないのか。
恋人とのデート材料か?

89 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:42
>>87
俺の胸の中でお泣き。


90 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:43
>>88
両方ともアリ。

ところで君、純情板にも出没してる?

91 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:51
間違いなく言えることは、何人で見にいっても
周りは誰も気にしてないってこったよね。
せいぜい、今日は家族連れが多いなーとか漠然と思うだけで。
自意識過剰な人が多くない?

92 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:52
多くなくない?

93 :名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:53
多くなくなくない?

94 :七氏:2001/03/28(水) 00:04
何か言われてみればその通りです
出てないよ>純情板

95 :ななななな:2001/03/28(水) 00:06
>>94
まちがえた。名前は↑です

96 :名無シネマさん:2001/03/28(水) 00:16
映画の見方なんて人それぞれだけど、映画が好きな人なら
作品によって1人で観たり、友達と観たりっていう人が多いのでは。
例えば「ギャラクシークエスト」とか「オースティンパワーズ」とか、
友達と観たほうが盛り上がれる映画もある。
反対に、「ラビナス」(人食いの話)はさすがに誰も誘えなかった。
あと静かで浸れそうな映画は1人で観に行くことが多いです。

ミニシアターの受付やってますが、単館系は1人で観に来るお客さんが
多いです。作品によって観る、というよりも単館系が好きな映画ファン
の人のほうが1人で来る傾向が強いですね。


97 :名無シネマさん:2001/03/28(水) 00:27
たしかに、オースティンパワーズを一人で見に行くのは寂しいな・・・

98 :名無シネマさん:2001/03/28(水) 00:27
>>96
でしょうね。僕の知り合いの女性は単館系好きで、「えーっ、映画は絶対
一人で観る」といっていました。「男の子といっても観るときは別々の座席」
だそうです。気が散るのがイヤらしい。

99 :名無シネマさん:2001/03/28(水) 00:30
僕は何の予備知識も無く一人で「タイタニック」観にいって、
周りがほとんどカップルでやはり肩身が狭かった。しかも
あの長さ。でも2回観た。しかも一人で(涙)。

100 :U-名無しさん:2001/03/28(水) 00:33
別に一人で逝っても2りでいっても
かわんないとおもうが?

101 :>98:2001/03/28(水) 09:03
何気に一緒に行くのを断られているのでは?

102 :名無シネマさん:2001/03/28(水) 12:54
オレは、たいがい一人で観ます。
が、たまに女の子と一緒に映画に行くとうれしくて近くにいる一人者を憐れみの気持ちで見ています。
オレみたいな奴が、一人で行く奴を嫌っているんだ(自分自身が嫌いなんだよね
だからこのスレも嫌いなのにカキコせずにはいられない!(ああ自己嫌悪
キモイ奴はカップルでも(林家ペーパー、三原順子&夫)、グループでも(アニメヲタ等)いるよ!
またキモイ奴は同類を求めるものなんだ。
オレは今後自信をもって一人で観にいくゾ!(外見上はまともだし?
グッド・ウィル・ハンティング旅立ちダ!

103 :名無シネマさん:2001/03/28(水) 17:23
一人で行くのはいいんだけど、
寂しいんだよねー。

それでも一人で行くのが気楽だし、好きなんだけど。
このアンビバレンスは何とかならんかなあ。

104 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 10:18
向井亜紀をみておれも彼女が欲しくなった。

105 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 10:31
向井亜紀をみて彼女と別れようと思ってる

106 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 15:49
向井亜紀、結局、本を出したじゃん。
最初は俺も、会見をかわいそうだなって思ってみてたけど、
結局、金儲けかよ?
向井亜紀萎え。
って恐ろしくスレ違いだな。スマソ。


107 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 15:53
俺は、彼女と一緒に観るのが一番楽しい。
で、つまんないシーンの時とかに、ちらっと彼女の顔を横目で見る。
スクリーンの光を反射した彼女の横顔が薄青色に光っている。
彼女の手を握り直す。
それだけだが、そんな瞬間が幸せ。


108 :仲良きことは美しき哉:2001/03/29(木) 15:56
>>107
おーおー、ラヴラヴで羨ましいことですな。でも、

>スクリーンの光を反射した彼女の横顔が薄青色に光っている。

横向いたらその間スクリーンが見られませんがな。映画好きにはできんこと
です。その間に重要なカットが入っているかもしれず。

109 :名無しシネマさん:2001/03/29(木) 15:59
1日1本ならつきあってくれる友達はいるが、
1日3@`4本の強行軍につきあってくれる友達はさすがにいない。

110 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 16:00
向井亜紀の夫をみて男と別れた!

111 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 16:01
>>108
横目で見るのは瞬間的にだよ。
コンマ何秒という瞬間。

君は瞬きもしないんだろうね。
その間に重要なカットが入ってるかもしれないもんな。
おれはさすがに、君ほど映画好きではないな。
うん、確かに君の言うとおりだ。
君は一切、瞬きせずに映画を見てくれ。


112 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 16:07
>108
明らかにもてないってのがまるわかりの僻みレスつけたうえに
言い負けるなんて、カッコ悪いなあ。

113 :名無シネマさん:2001/03/29(木) 16:26
さびしい云々は当然として
着席後、上映前の間にトイレ(または買物)に行きづらいよ。
席に荷物置いてくのは怖いし。

114 :名無シネマさん:2001/03/30(金) 17:15
>113
バッグの中のとられてもいいようなもんを置いておくよ。
タオルとか。
あと、冬だと上着を置いていく場合もある。
高い服でも、人が着てた奴なんて盗るやついないよ。


115 :名無シネマさん:2001/03/30(金) 17:25
>>113
しっこでマーキングしとけ。

116 :113:2001/03/30(金) 17:33
それもやりましたが、
その方法だと、
映画を見ている間中、悪臭が気になって・・・。

117 :名無シネマさん:2001/03/30(金) 17:37
>>107
微妙にナルシスト入ってるぞ。(w
そこで彼女と目が合う、一瞬の間と微笑み...。
そして徐に視線をスクリーンへ戻す、右手に重なる手...。
それが楽しみと言えば楽しみだろ。

118 :名無シネマさん:2001/03/30(金) 17:45
>>115
そしたらトイレに立つ必要なくなるじゃんか。

119 :名無シネマさん:2001/03/30(金) 17:48
>>118
マーキングで出し切ってどうする。

120 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 01:20

一人って気楽でいいよね♪

おならもOK!


121 :しゃしんくん:2001/04/01(日) 02:10
さみし。

122 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 02:52
孤立せよっ...!

123 :そんなに大問題か??:2001/04/01(日) 07:12
このスレたてたやつ白痴か??

124 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 07:22
きょう一日だね。
これから寂しく一人でいくつか映画見に行ってきます。
休日だし、ファミリー、カップル多いんだろうな。

125 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 09:04
>>124状況おしえてネ

126 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 12:00
今日4本一人で見に行きます

127 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 12:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6-------◯⌒つ|  | お前らいい加減恋人作れ!映画オタク!
  |    _||||||||| |

   \ / \_/ /    \________________
     \____/




128 :映画オタク:2001/04/01(日) 15:18
映画が恋人!

どうでもいいけど、もうちょっと面白いのコビベしてね(頭ずれてるし)
前スレに連続カキコも芸がない(E-mail欄にsageと記入しましょう)

129 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 15:39
趣味だから一人でもいいかな?と思います!
男と一緒にいきたい行楽地とかとはなんか違うような。
図書館カップルでいちゃいちゃしてる頓珍漢な人ではないでしょ?


130 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 18:34
だから、他人のことなんだから、どーだっていいだろ?
なんでそんなに一生懸命なんだよ?


131 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 19:39
いやどうでもいいようでどうでもよくない。一人のヤツきもい。

132 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 19:54
>131
あなたもしかしてスノーボード掲示板でたたかれた人?
ここに逃げてきたんだ。。。

133 :なにこれ:2001/04/01(日) 20:00
大衆系は人と一緒に何かをやりたがる。
その論理は多数が正義。少数は異端扱い。
自分に自身がないから、人が気になってしょうがない。

134 :名無シネマさん:2001/04/01(日) 21:04
>131
あんたがどーでもよくなくても、向こうにして見りゃ
あんたの事なんかど〜でもいいんだな。
あんたが1人でネチネチ騒いでるだけ。

135 :閉幕:2001/04/01(日) 21:33
スノーボード一人スレでの終幕より

> 1は人生そのものを終了したみたいですね。
> 世間様を下にみれば、世間様もあなたを下にみますからね。
> 主観的幸福度があまりにも少ないみたいでしたので。
> 死ぬ前にそれを悟って欲しかったです。
> あの世では一人でボードをやる楽しさみつけてください。
> アーメン

136 :名無しさん:2001/04/02(月) 11:30

大学生のときは平日昼間よく1人で行ってた。彼女もいなかったけど。
社会人になって土日しか行けなくなってからは彼女と2人で行った。
そして彼女と別れてから1人で土日に行くと鬱。
並んでる間、まわりはカップルでトークしながら時間つぶしてるのに
こっちは1人でじっと耐えるのみ。これがつらい。
平日昼間だったら並ばないから1人で行ってもいいのになあ。


137 :名無シネマさん:2001/04/02(月) 12:13
皮肉だね、映画を人と会う口実にしてるなんて…


138 :名無シネマさん:2001/04/02(月) 12:53
>>130 自分の胸に手をあてて、心の声を聞きましょう!

139 :名無シネマさん:2001/04/04(水) 18:30
>137
それもアリなんじゃないの。

140 :名無シネマさん:2001/04/04(水) 19:11
相変わらず盛り下がりつつ盛り上がってるな…
そういえば音楽板かどこかに「カラオケに一人で行く」スレあったぞ。
映画、カラオケ、それぞれの人がどうとらえているかを
如実にあらわしていて面白い。
映画をカラオケと同じく「他人とのコミュニケーションの手段」と
考えている人にとっては、映画を一人で見に行く人は変かもしれん。
飲み屋、クラブ、ライブ、遊園地、スポーツ観戦、旅行、
受験、トイレ(つれしょん)、ゲーム、心霊スポット訪問。
ま、人それぞれですわな。

141 :名無シネマさん:2001/04/05(木) 19:31
開始を待っている時間が辛い。
後ろで楽しそうにしゃべるカップル。
楽しそうな親子連れ。
などなど。

一人専用映画館っていうのが出来ないものか。

142 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:18
いく人がいないってのもあるけど、
突然あ、映画みよってかんじで、入っていって、
靴までぬいでだらっとリラックスして映画みるなんてのは一人じゃないとできないからありなんじゃないの?

143 :名無しシネマ:2001/04/06(金) 01:32
一人で映画って良いと思うんだけどなぁ。

144 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:43
一人は全然いいんだけど、この前ある映画館のトイレで
手帳のカレンダーにびっしり映画の名前を書いている人がいた。
手帳を覗いてるのがばれて、おもいっきり睨まれた。
すごい怖かった。その人は宅八郎ふうで当然連れはいなかった。


145 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:46
>>141
なんで他人が楽しそうにしていると辛いの?
なんでそんなに他人が気になるの?
その作品を観たくてその場に居るのに楽しくないの?
へんなの。

146 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:47
映画によるっしょ。
カーウアイ見た後におしゃべりする気にはなれん。

147 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:50
>>145
まあまあ、一人で平気な人もまわりがカップルや
家族づればかりだと、少しはさびしくなるもんさ。
最初のうちは誰だってそうだろ。わかってやれよ。

148 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:51
一人で映画館にいて上映前とかに近くで話してる人が
いると気になって聞き耳を立ててしまうことはまあありますな。

149 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:53
1人で行ってガラ空きで周りに誰もいないとリラックスする〜。


150 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 01:55
>149
ということは周りに他人がいると気になるということですね。

151 :149:2001/04/06(金) 01:58
うん。だから土日とかは行けない。

152 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:00
やっぱりみんな周りのことは気になるのが自然ということ。

153 :149:2001/04/06(金) 02:01
ちなみに半ヒッキーです。

154 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:02
>149
がんばってください。

155 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:03
スターリングラードは一人で行くつもりです

156 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:08
半引きこもりとはどの程度のことなんでしょう?

157 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:13
いいよなあ引きこもりの奴って親が食わせてくれるし
ネットやらせてくれるから生きていられるんだよなあ。
一人暮しで完全に引きこもったら飢え死にするからね。

158 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:30
友達できる人と出来ない人
でいったい何が違うんだ?
何故俺にはできないんだ?
いったいどうしたらいいんだ。


159 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:36
あげ

160 :名無しさん:2001/04/06(金) 02:37
昔友達に「一人で行くの〜?」と訊いたら、
「だって映画観てる時は一人でしょ」と言われた。
納得した。

161 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:39
>160
どこか間違ってる気がする。

162 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:40
まだ真剣な映画ファンだった頃は
ひとりで劇場にいくのになんの疑問も
感じなかったけれど、劇場に月1くらいしか
いかない今は人と都合つかないと
ビデオにまわしちゃうね。ひとりでまで行きたくない。

昔はどんな細かいシーンも見落とすまいぞ
って気迫で見てたけど、今は見落とし指摘されても
ああそうだったっけーて感じ。老化かな。

163 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:43
映画ってビデオで見るものでしょ?
高い金出して映画館行く奴の気が知れない。
そんな金があれば、貯めて海外旅行に行くよ。
映画好きの人って趣味が貧しいんだね。


164 :162:2001/04/06(金) 02:43
それでビデオみながら家族で作品につっこみ
入れながら見るのが楽しいんだこれが。

165 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:45
嘘ついてる人がいる

166 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:45
映画ってビデオで見るものでしょ?
高い金出して映画館行く奴の気が知れない。
そんな金があれば、貯めて海外旅行に行くよ。
映画好きの人って趣味が貧しいんだね。


167 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:45
>>161
隣りの人間を意識しながら見るもんではないという意味でしょ。

168 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:48
使い分けはいけないね

169 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:50
映画ってビデオで見るものでしょ?
高い金出して映画館行く奴の気が知れない。
そんな金があれば、貯めて海外旅行に行くよ。
映画好きの人って趣味が貧しいんだね。


170 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:50
図星だな

171 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:55
というか映画料金を貯めて海外いくって相当貧しい気がするんだけど。
映画たくさんみたっていまどき海外にいけるだろ普通は。

172 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:58
>169
涙ぐましいですなあ。

173 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:58
泣きそうな映画は1人で見ます。
北京原人は7人で見た

174 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 02:59
映画ってビデオで見るものでしょ?
高い金出して映画館行く奴の気が知れない。
そんな金があれば、貯めて海外旅行に行くよ。
映画好きの人って趣味が貧しいんだね。


175 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 03:00
>>173
言い出しっぺは6人からボコにされたんじゃないの?

176 :149:2001/04/06(金) 03:01
>>157
一人暮らしだよ。
先月退職して、病気療養しながら、貯金食いつぶしながら暮らしてる。
映画板でその手のコメントが来るとは思わなかった。

177 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 03:04
つーか健康に良くないから2ちゃんなんかよしなさいって>176

178 :176:2001/04/06(金) 03:06
こないだユリイカ見たから2ちゃんねるの青山評が気になって。つい。

179 :>178:2001/04/06(金) 03:11
ユリイカどうだった?
横浜の人?
私も観ようと思ってたけど忙しくて・・・


180 :176:2001/04/06(金) 03:13
>>178
「喪失と再生」はもうたくさん、と思った。

181 :179:2001/04/06(金) 03:21
なるほろ。
まっとうな意見ですね
っつうか体大事にしてね。
夜は寝ろよ。(おれも。

182 :176:2001/04/06(金) 03:24
ありがと。寝ます。(「双生児」終わったら...)

183 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 03:26
>>174
なぜ海外旅行より映画の劇場鑑賞を選ぶと
>趣味が貧しい
となるんですか?詳しい解説をして欲しいなぁ。
でも、劇場で映画観るをガマンするくらいで行けるような
海外旅行なんてかなり安いもんだから、貯める必要なんかないじゃん。

184 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 06:36
やっぱ映画は一人で観るに限るな。
まあ一緒に観に行くような連れもおらんけどね。
一人で席座って映画始まるまでパンフ読んでる
時のマッタリ感がたまらん。
あれは一人じゃないと味わえない。

185 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 06:44
>>184
ま、よろしやん。その人にとっては
海外旅行>映画
なんざましょ。世の中には牛丼>映画
って人もいることですし。

186 :宅八郎:2001/04/06(金) 10:49
>>144 しっかりと覚えてるぞ!

187 :U-名無しさん:2001/04/06(金) 11:02
一人の方が気楽だよ・・・・。
相手に合わせる必要がないから・・・・・。
まあ、彼女と行く時もあるけどね・・・・。

188 :名無シネマさん:2001/04/06(金) 11:07
一人の方が映画館ハシゴしても文句いわれないからいいや。

189 :名無しさん:2001/04/06(金) 11:27
映画にもよる。
アメリカ映画や、邦画でも話題作なら友達と行った方が楽しいけど
ヨーロッパ系の映画とか、邦画でもミニシアターで上映してるようなやつは
1人で見に行くに限ります。
だって友達にこういう映画見ようって誘っても引かれてしまうから。


190 :名無しさん:2001/04/06(金) 11:29
ほんとは、フランス映画を彼と見に行きたいけど
男ってこういう映画たいていひくよねー。
やっぱりカップルだったらアメリカ映画の娯楽モノとかラブストーリー
なんかが無難なんだろうか。


191 :今晩一人で行きたいのですが:2001/04/08(日) 10:17
昨日「ハンニバル」を一人で観にいった人、感想をキボーン!

192 :名無シネマさん:2001/04/08(日) 15:06
平日だったら、ひとりで行っても抵抗ないけど。
最近はレディースデーのお蔭で、女ひとりで映画館にいくヒト増えたし。
でも、土日は、絶対友人と一緒に行くなぁ。
長い待ち時間、いろいろヨタ話するのが楽しかったりするしね。
あと、レディースデーに男二人連れ(しかも見るからにヲタ)って、
かなり迷惑。大きい声でアイドル評論とかしないで欲しいわ!
他の日に行けよ!!

193 :名無しシネマさん:2001/04/08(日) 15:23
映画はデートの定番なんで2人で観に行くのも良いが
一人で観に行くのも良いと思う。
一人で観に行くから友達がいないって考える方がおかしい。
恋人はいないかもしれんが。
だいたい、良い大人の男が必ず友達と一緒じゃなければ見に行けない方が
社会的には問題はあると思うが。

194 :名無しシネマさん:2001/04/08(日) 16:22
>>193
同意!


195 ::2001/04/08(日) 23:30
終決?

196 :名無シネマさん:2001/04/08(日) 23:57
友達なんかとは遊ぶんだったら、映画はいかない。
だってしゃべれないじゃん。
ご飯食べたり、ショッピングしたほうが楽しい。

197 :名無シネマさん:2001/04/08(日) 23:59
見た後に、ごはんでも食べながらしゃべり合うのが、楽しいんじゃん。

198 :名無シネマさん:2001/04/11(水) 21:28
私も女だけど、1人で行くよ。でも映画大好きって知らない程度の知り合いに会ったらどうしようとか、ビクつく時もあるのも確か。知り合いが彼氏彼女づれだったりすると鬱加減倍増。でも良い映画を見て余韻を噛み締めたりできるのは、やっぱり1人の時。1人の快感は一度知るとやめられないよ。
大槻ケンヂの「グミ・チョコレート・パイン」を読むと、主人公に大共感してしまう。オーケンも大人になって彼女できても、1人で映画館に入る事が多いらしい。現実的に辛い事があると、1人で映画館に行きたくなるんだって。

199 :名無シネマさん:2001/04/15(日) 10:12
一人派の心情吐露age

200 :名無シネマさん:2001/04/15(日) 10:53
一人で見に行くと変な人だと思われそうだからママと見に行くよ。

201 :名無シネマさん:2001/04/15(日) 10:59
一人で逝くより、マザコンと思われたほうがいいということか?うーーん

202 :名無シネマさん:2001/04/15(日) 11:03
>>198
途中までは、素直な良い意見だと思って読んでたけど、
オーケンで失敗したね。
ドキュソだっていうのがばれるから、人前でオーケンの本を読んでるなんて言わないほうがいいよ。
良識と人格を疑われちゃうよ。

203 :200:2001/04/15(日) 11:05
>>201
ママは若いから、親子だと思われてないんじゃないかな。
いいよ。お金も出さなくていいし。

204 :死ねま:2001/04/15(日) 11:14
一人=暗いという図式を当てはめたがるのじゃないのかな。

読書でさえも一人ですると、そンな風に思われかねないご時世だからな。

一人の時間を有効に使える人間こそが有能の証だよ。


205 :名無シネマさん:2001/04/15(日) 13:20
>>203それならおミズとツバメのカップルだ!羨ましくはある。

デートで映画使うと高いよね、話できないし、
後で語り合うといっても、かわいい女に限って内容がない。

206 :198:2001/04/15(日) 14:29
>>202
オーケンの本読んでるとドキュンなのかい?

207 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 21:19
一人の時間て好きだし、一人で映画とか見に行きたいけど、
腰重くなってビデオですましちゃうな。
友達とでさえも、ビデオで良いよね、とか言って金節約してるし。
フットワーク軽い人間になりたい。もうちょっとお金持ちになりたい。

オーケン「ぐみちょこれーとぱいん」面白かったけど、続きを読みたいとは思わなかった(笑)
彼って同世代のサブカル野郎から見たら許せないらしいね(笑)
私は彼より下の世代で、80年代サブカルをリアルで体験してないから楽しめるけど。

208 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 21:23
ドキュンてなんですか?

209 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 21:47
オーケンが出たなら、山田邦子はどうだ。
「あたし、昼間に時間が空くと一人で映画館に行くんだけど、
だいたいお昼ごはんも映画館の売店で買うのね。
そうすると、「え〜今の山田邦子〜?でも何で一人なの〜?」
とか言ってるんだけど、いいじゃん別に一人だって〜
何で一人で映画見ちゃいけないの?」
とラジオで言ってた。


210 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 22:21
みのもんたも何かの雑誌のインタビューで言ってた
「ちょっと辛いことがあったりすると一人で映画観にいったりしますね。
大槻ケンジという人知ってますか?ほら、あのロックの人。
彼の本にも同じことが書いてあってね、『ああ、彼も同じなんだな』と
思いましたね。彼とは感性が似てるんですよね。精神的なつながりを
感じました」

211 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 22:24
>>210
ワラタ。
1人で映画見に行く人は珍しくもなんともないぞ。(w


212 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 22:24
>>210
ワラタ。そのコメントを読んでオーケンはどう感じたのやら...。
つーかこれってネタですか?

213 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 23:12
以上のことから
みのもんた=山田邦子=大槻ケンジ=大槻の本読んでる奴
という解釈ができるな。

214 :H:2001/04/16(月) 23:13
自分の前に座っている客が身動きすると 映画に集中できない
よって、常に一番前で観るようにしている
となりに だれかいるのもヤダ

215 :名無シネマさん:2001/04/16(月) 23:17
青いのお

216 :名無シネマさん:2001/04/17(火) 00:38
>>213
短絡的すぎ。

217 :名無シネマさん:2001/04/17(火) 01:35
本当の映画好きならそんなこと気にしないと思うなぁ・・・
というか回りの目を気にし過ぎなんでは?

218 :名無シネマさん:2001/04/17(火) 08:42
親に小さい頃から言われていた事
「大好きな事を1人では出来ないのは、それが大好きではないからだ」
つまりは、必ず人がそばにいなければ楽しめない、出かけられないなんて
言うなと、育てられました。
ゆえに、子供の頃から1人で映画なんて当たり前だったけどね。
友達やデートで一緒の頃もあったけど、映画は1人がいいや。

219 :名無シネマさん:2001/04/18(水) 21:32
一人で観る時ってトイレ行く時どうしてる?
席にジャケットとか置いてけばいいんだろうけど
置いてくもんが無いときとか。
あー、くだらない質問っすね。

220 :名無シネマさん:2001/04/18(水) 21:43
>>219
客が満員の映画なら、上映中は基本的にはトイレに
立つ前に用をたす。もちろんドリンクなし。
急に腹痛になったら潔く諦める。
(映画をまともに見るのを)次の上映待ち。

けど、必ず何か席に置けるもの持って行くけどな・・・
悪いけど確かに下らない質問かも。
(答えてるけど、自分)

221 :名無シネマさん:2001/04/18(水) 21:43
この前、友人とともにシネコンへ行き、俺はハンニバルに入り、友人はバトロワ特別篇に入った。
映画観終わった後は一緒にモールをうろうろ。
こういうシネコンならではの使い方したことある人いない?

222 :名無シネマさん:2001/04/18(水) 21:59
おれも中学生の頃から一人で行ってたな。話題作は友達といくんだけど
名画とかは一人のほうが気楽だった。ていうか映画にどっぷり入りこめる。

エンターテインメントと鑑賞と気分次第じゃないかな。一人で行ったって
なんともないんじゃない。

223 :名無シネマさん:2001/04/18(水) 22:02
>>221
なかなか良いと思う。
デートの時は出来ないけどね。。

224 :名無シネマさん:2001/04/18(水) 22:04
>>221
おもしろいね。

225 :名無シネマさん:2001/04/18(水) 22:29
昔、オリンピック程度の頻度でしか映画を観ない友人に「いい映画らしいから」と誘われてセントラル・ステーションを観に行きました。終了後、あまりの感動にそれじゃあ、と走って帰りました。的はずれな感想を長々と聞かされたくなかったんです。それを教訓にそれ以来映画は一人です。

226 :名無シネマさん:2001/04/21(土) 23:28
>>218
えらい!
10点あげよう

ていうか、それが普通

227 :名無シネマさん:2001/04/22(日) 08:40
去年、MI-2観にいったら、オーケンが女連れで来てた。
レディースデーで指定席ではなかったのが、少しトホホ。


228 :名無シネマさん:2001/04/22(日) 09:05
友達も彼もいるし、海外旅行も行くし、お買い物もおしゃれもするし、
本も読むし、スポーツもするけど、映画は一人で行く。


229 :名無シネマさん:2001/04/22(日) 09:14
はあぁ?
一人で映画見に行くことに対してこんなに偏見あんの?
周りの映画好きって、男女を問わず一人で行く人多いよ。
趣味や日程が合わないこともあるだろうし。

私個人は行った事ないけど、一人で映画行ける人ってかっこいい
って印象。
私、けっこう玄人受けしそうな映画を見たいときなんか
一人で行こうっと決めた一人だよ。
好みに合わないものを無理に誘っても楽しくない。
アウトドア志向で映画見ない友達多いし。
(好み違ってもともだちにはなれるよ)

230 :@:2001/04/22(日) 15:24
この板の古参の人間にとっちゃ、そりゃぁー退屈なスレだろうよ。
けどさ、新参者もいろいろいるわけ。程度が墜ちただの、
厨房ばかりだ、ゆうて嘆きレスなんかしてるヒマあんだったら、
同じことを、新鮮な表現使って、そういう奴らを納得させてみれや。
あんたらが 2ちゃんに書き込みはじめた頃の懐かしさ語ったって
しゃーねぇーだろうがよ。おらみてぇーな来はじめの人間だって、あんた
らと同じ映画ヲタである以上、ある話題に関して、一度は考えてみたいって、
思うだろうがよ。結論でてる、結論でてるて、何様のつもりだい?
そういうのが、敷き居が高いとか、閉鎖的だとかゆうんじゃねぇーん??
語った結果、同じ結論でたとしても、同じ話題何度もふって、なにが悪い?
この話題だけじゃねぇーぞ、ある名画についても何度もくり返し語り
つがれてくのと全く同じだとおもうがね。話題によっちゃ、過去ログ
みりゃいい場合もあるんだろうが、そうじゃねぇーばぁいも多いろ。

俺は 一人で逝く時もありゃ、ツルんで逝く時もあるぜ。どっちでも
いいんじゃねぇ?そんなもん。

231 : :2001/04/22(日) 15:58
映画を一人で行くのがいやな人は
学生時代、トイレも一人でいけないタイプ

232 :オレは・・・:2001/04/22(日) 16:01
オレは映画は絶対8人じゃないと行かないッ!!
映画は8人に限る。7人でも9人でもダメ!!

233 :名無シネマさん:2001/04/22(日) 21:38
>>232
どうして8人なのー?(w
気になって仕方ないです。
良かったら教えて下さいな。

映画の後感想を話し合うため?
見た後遊びに行くとき楽しいから?


44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★