■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニマス
- 1 :簡易CG屋:01/09/06 21:46
- まだあんまりスキルの無い駆け出しCG屋です。
LW5.6を使ってます。
今度企業のVPに挟み込む4等身くらいのキャラクターアニメを
作る仕事を請けました。今流行りのリアルなのではなくて
ヌイグルミみたいなキャラです。
というわけでいつもの様にLWで作ろうとしているのですが、
手元に買ってまだ基本操作しか知らないアニマス8.5が
あります。
こういう仕事の時はアニマスで作った方がいいんですかね?
まだ納期が先なのでちょっと勉強する時間があるんですよね。
なんか動かすのがラクとか。LW5.6はモデリングしやすいですが
ボーンがなかなか上手になりません。難しい....。
アニマス練習でボーンを入れてみたとき、「う こっちの方が
いいかも」なんて思ったので質問しました。
マシンはPENV700×2です。
長くてすみません。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:55
- /|\ /|\
/ | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ | ヽ ________
( | __/ヘ/ヘー-、_ | | /
__ _√ /__N \ / ⌒ヽ_ < ID廃止最高にょ!
/ c ) / \N ヽ 、/l || ( っ ヽ \________
ヽ ( ( N > < ノノl ノヽ/ ノ
\/ヽN( | ̄ ̄| ノノ /\ /
\/ \ ヽ_ノ ノ /\/
\( ̄/⌒ ヽ ' ̄) /
( | t | ー )/
) ヽ_ |__/ (
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 10:17
- 個人的には、バージョンや他のソフト名がなく本スレにしたいですが。
以下に、統一しましょう。
アニマス9
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=998494797
アニマスってLW超えてないか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=995178373
- 4 :親方:01/09/07 12:11
- >>3
>個人的には、バージョンや他のソフト名がなく本スレにしたいですが。
儂もそう思う。
すでに下がりきってるスレはこのまま下げておいて、アニマス本スレ
としてここでこのまま続けたほうが良いと思うが、どーっすか?
>>1
ヌイグルミみたいなキャラなら、アニマスの得意分野。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:20
- バカにょにょ
バカにょにょ
死ぬにょ
- 6 :いっぱい:01/09/07 13:11
- おちまくる環境じゃなければアニマスのほうが
アニメは楽だと思う。
しかし仕事にアニマス使うのは冒険だな。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:29
- こんなソフト誰が使うんだにょ!
100円なら買ってやってもいいにょ!
調子にのんじゃねーにょ!
馬鹿かにょ!
- 8 :簡易CG屋:01/09/07 16:28
- うーむ このパッチモデラーに なかなか慣れない。
チュートリアルではサクっと顔とか作ってるが、これは
かなりの練習が必要だな。シワシワになってしまう。
「スムース」とかないのかな
結局 サクサク動くLWを起動してしまうなあ。
- 9 :@:01/09/07 16:38
- ポーセリンってマテリアルを使うといいぞ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 16:40
- Shadeとアニョマス交換しろにょ!
- 11 :あ:01/09/07 16:47
- アニマスのしわはどうしても消せない。でも照明でカバーできる。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:50
- シワにならないコツは3カクのパッチをつくらないこと・・・ぐらいかな。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:22
- ニジマスってどうよ!?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:28
- 安定性は悪過ぎ。まず仕事向きじゃない。早く作業すると落ちる。
モデリングは、慣れるとシワはできない。Shadeよりはるかにシワはできない。
ポーセリンを使うと、繊細な形状だと著しく原型を損ねる。
アニマスで培われたモデリング技術をメタセコで応用し、
データをdxfで経由してくれば、ほとんど手直しなしでも使える場合もある。
標準装備のファーは恐ろしく重いので動物や髪の毛などには使えない。
ボーンはとても簡単。コンストレインツも簡単。
レンダラーがショボイ。鮮明な画像を出力したいなら、相当な技量が必要。
それとレンダリング速度が遅い。
8.5h日本語版は、よく落ちるから慣れたら8.5L英語版にするがよろし。
LWを極めた方がいいかと・・・
- 15 :簡易CG屋:01/09/08 15:32 ID:kEyXVX0w
- みなさまありがとうございます。
今回の仕事はクライアントからの「納期直前手直し指令」が多そうなのと、
どうも紙媒体にもなりそうなのでやっぱりLWを使おうと思います。
確かにレンダリングは遅いですよね。
うー でもこのボーンの入れやすさとテクスチャーの貼りやすさは魅力だ。
でもやっぱり遊び&趣味用なんだろうなあ。アニマス。
- 16 :親方:01/09/08 23:02 ID:4C4ru7v6
- >>15
「納期直前手直し指令」が多いのなら、使い慣れない
アニマスに無理して切り替えないほうがいいかもしれんです。
ただ、紙媒体(大きなサイズをレンダリングする)だとしても
RAMに余裕(1GBくらい)があるなら問題ないです。
レンダリング速度はPhotoshop等で後処理可能なオプション
(アンチエイリアスなど)を外せば、かなり速くなるス。
日本ではアニメ方面(有名所ではA.I.Cの魔法遊戯)に
導入している例もあるし、海外では仕事(CM映像や小説の
カバーなど)に使っている人も多いので、一概に遊びや趣味
のものとは言い切れんです。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:21 ID:wxPTLNaY
- 安定性うんぬんは、アニマス用のハードとシステムを組んで
アニマスのクセを覚えれば回避できるけど、そこまでする
つもりがない人は、素直に高い3Dソフトを買ったほうがいいス。
ポーセリンを使うときは、ポーセリン用のモデリング(細部を
表現したい場所にはパッチを増やす)をするのが良いス。
レンダラーはショボイんじゃなくて、デフォルトの設定が
ヘタレなので、なんとなく設定しただけではロクな結果が
得られないだけで、やろうと思えばなんとかなるし、
なんともならないときは2Dソフトでレタッチすればいいスよ。
- 18 :簡易CG屋:01/09/09 22:53 ID:rmNVaI5w
- ありがとう ございます。
ちょっと今回はLWで行きますが、いつかマスターしたいと思ってます。
そのころには 今みたいに落ちまくる現象も少しは回避されてるかも(笑)。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:32 ID:rgtCjhpM
- >>16
当方が通っている学校で無理矢理アニマスを使わされるようで、
ちょっと凹んでいたのですが、
> 日本ではアニメ方面(有名所ではA.I.Cの魔法遊戯)に導入している例もあるし、
で個人的にちょっと救われた…
- 20 :19:01/09/15 01:41 ID:rgtCjhpM
- つーかアニマス方面では有名な話らしいな…逝ってくる…
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:08 ID:XTshQcng
- そしてもうA.I.Cでは使ってないしな
- 22 :19:01/09/15 02:17 ID:t2cOsJ66
- ||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:59 ID:WHm33i9c
- >>3
にしたがってageさせてもらうか。
>>21
ってホント?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 23:52 ID:F.erTPGs
- ホント。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:20 ID:13qZHDrc
- >24 ('∀`)<何物…?(ビクビク
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:42 ID:XVet5JQ2
- ウソ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:17 ID:8ZWm7mIU
- ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
つーか糞スレ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:02 ID:43XC9wQk
- 一応、本スレらしいから、大事に使おうよぅ。
つっても、間隔を置いて立つ割に延び悩むんだよな。
話題でも振っておこう。
販売元でアンケートしてるけど、年間ライセンスはどうよ?
- 29 : ◆1.Miyu/k :01/09/29 17:18 ID:c7q7tZoQ
- 12/29 魔法遊戯 3D version(仮) 初回限定フィギュア付き 発売
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:44 ID:QhrkMhAI
- Ver9待ってるよage
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:14 ID:vIji2qEU
- 正直TS5とアニマス9で迷ってる
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:18 ID:yjv02wYs
- >>31
TSrealは98000円らしい。
高い。これならREAL3D買ったほうがいいかも
関係ないからsage
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 19:10 ID:CL/uUqxg
- アニマスまんせ〜
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:32 ID:nfxx12zn
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cg/1003107665/30-
言いえて妙だ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:14 ID:7VE1YzSn
- >34
>アニマス=Me262,F-16,彼岸花aka曼珠沙華、,ギャン、アニオタ、ミツビシ、伊集院、壁、celeron
か…なんだかよくわからんが(w
celeronは褒めすぎだよな(普及率とか)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:21 ID:hW9DufEx
- アニマスの質問ってここでいいの?
ロトスコープで下絵を表示してモデリングしてるんだけど、
ロトスコープの画像って解像度変えられないの?
なーんか、元の画像よりもだいぶ荒い画像が表示されるの
で、顔とか目鼻のアタリがつぶれちゃうんだけど・・・。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:37 ID:gBxqqjeW
- >36
ドットだから拡大すれば粗くなるのは仕方ない。
パーツ単位で大きめに作って縮小するとか。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:29 ID:9tIAbITg
- >>37
レスどーもです。 うーん、どっちかっていうと画像が
縮小されちゃってて、本来の画像が表示されてないかんじ
のつぶれかたしてるんです。 ロトスコープで表示するの
に適したサイズとか、フォーマットとかあるのかな?
それとも、アタリをラインで書いてるのがまずいのかな?
- 39 :俺はポリゴンに帰る:01/10/18 01:35 ID:0KeeZKD+
- アニマスのOpenGLエンジンって、しょぼくない?
確かにアニメーションの補助機能とかは便利そうだけどね、使ってないし(藁
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:53 ID:vK+yVA2U
- >38
ラインが細すぎるのかもね。
ロトスコープのサイズ変更(プロパティ−クリック化)や、ズームツールは
知ってるんだよね?
フォーマットはTGAやBMPあたりが無難。
サイズはいろいろ試すと分かるけど、モデリング窓と同サイズ&表示が
最適で、拡大すれば粗く、縮小すれば潰れる。
パーツや全体で分けるのはそういうこと。
>39
しょぼいというか。
ウィンドウ何枚も開くとVRAM足りなくなるのでEmuモード。
これ最強(w
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★