■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大脱走
- 1 :名無シネマ@上映中:02/07/13 14:27 ID:TLTliNHi
- 観たけどなんですかコレは!
最初は陽気ムードだったのに途中から氏にまくりに。
氏にたくなったぞ!
- 48 :名無シネマ@上映中:02/07/25 08:35 ID:TvkRjs9V
- 「独房10日だ!ヒルツ」
「ヒルツ『大尉』」
「20日!」
- 49 :名無シネマ@上映中:02/07/25 08:50 ID:wnBrmBc2
- 「華麗なる飛行機野郎だったか」
- 50 :名無シネマ@上映中:02/07/25 09:04 ID:TvkRjs9V
- 「落とされたからには、終戦まで地上勤務だ」
- 51 :ヒルツがいる独房での音:02/07/25 09:23 ID:Z65Pair1
- トトン、パッ
トトン、パッ
- 52 :名無シネマ@上映中:02/07/25 09:53 ID:u2BZl6OS
- 「ワオッ!」
「ワオッ!」
「ゲホンゲホン・・・ワ・・ワオ」
- 53 :数字あってる?:02/07/25 10:07 ID:u2BZl6OS
- 脱走翌朝の朝礼
「何人だって?」「76人だって」「76人だと」・・・・
ヒルツ帰還
「運がよかったな」
「つかまったのに運がいいって・・・・・何人だ何人やられた?」
「50人だ」
と言う事は大きなカバンにカンガルー入れて行った自転車の人と
トンネル掘ったのは偉業だが、せっかくの空襲消燈というチャンスを
有効に使えなかった人と一緒だったボートコンビをふくめて
26人逃げおおせたんですか?
最後にゲシュタボのカバンの閉じ方カッコイイ!
- 54 :名無シネマ@上映中:02/07/25 10:33 ID:TvkRjs9V
- >>53
とりあえず脱出したのが76人で、
50人は射殺された人の数でしょ。
ヒルツは、その50人には含まれていない感じの会話だし。
で、ヒルツやヘンドリーみたいに生きて連れ戻されたのが10人前後な感じだったから、
残りの10人前後が逃げ切れたんじゃないかな?
ゲシュタポを支持するわけじゃないけど、
カバンの閉じ方は、厨房の頃から真似していて、
今は完全に身についている俺・・・。
- 55 :名無シネマ@上映中:02/07/25 17:12 ID:MEPeAHIz
- 「17回未遂もおる。もはや精神異常だ」
- 56 :名無シネマ@上映中:02/07/25 18:59 ID:KujD4+6h
- あちっ!
- 57 :名無シネマ@上映中:02/07/25 19:35 ID:OEK2Nf5p
- 意外と楽しそうだよね。
お酒作ったりさ。
黙って終戦まで楽しくやってればいいのにとか思った。
母国から食い物とかも届くしね。
- 58 :名無シネマ@上映中:02/07/25 22:35 ID:3UDod92J
- でもやっぱり収容所だからねぇ。
一応、敵の後方かく乱って建て前もあるし。
特にヒルツなんかは、脱走そのものを楽しんでるようにさえ見えてくる。
- 59 :名無シネマ@上映中:02/07/25 23:03 ID:OEK2Nf5p
- なんか自由の獲得とかそんな話じゃなくて戦勝国マンセーって感じがした。
「アルカトラズからの脱出」とかを先に観てたから拍子抜けしたよ。
でも面白かった、マックイーンの役おいしすぎ。
- 60 :名無シネマ@上映中:02/07/26 08:46 ID:RwuNIipd
- 実話の方は、現在のポーランド領らしいけど、
この映画では、どのあたりの設定なんだろう。
列車に少しだけ乗って飛び降りたヘンドリーとブライスは、
飛行機をかっぱらってスイス方向へ
ボートコンビがたどり着いたのは、地中海ではなく北海の港の感じ。
ヒルツが超えようとしていたのはスイスとの国境
自転車+貨物列車でフランスの町のカフェでレジスタンスにかくまわれ、徒歩でスペインへ
・・・ちょっと、よくわからん。
誰か知ってます?
- 61 :名無シネマ@上映中:02/07/26 09:44 ID:MhtUY4qZ
- ディック、トム、ハリー
- 62 :名無シネマ@上映中:02/07/26 09:58 ID:MhtUY4qZ
- >>60調べてたら実際の「X作戦」の目的ってノルマンディ上陸作戦の後方錯乱が
目的だったっていうのをみつけました
映画じゃ7・7独立記念日祝ってるからそのへんは史実とは違うフィクション。
あとは、よろしく!
- 63 :名無シネマ@上映中:02/07/26 11:17 ID:RwuNIipd
- >>62
> 映画じゃ7・7独立記念日祝ってるから
そりゃ七夕だろ
独立記念日は7月4日
- 64 :名無シネマ@上映中:02/07/26 12:44 ID:IiP/tpwJ
- こういう話って日本で作ると、「汗と涙の感動物語」てな味付けで作りそうだけど、
飄々とした感じで作ったから、気楽に見れる。
でも逆にそれが戦争の悲惨さを際立たせている所もある。
- 65 :名無シネマ@上映中:02/07/26 12:54 ID:s1OC75dE
- オリジナルのセリフでは、長さの単位はヤードやフィートのところ、
字幕ではメートル法に換算しているのだが、
換算間違いが多いように思う。
- 66 :名無シネマ@上映中:02/07/26 22:39 ID:SYUgekqx
- いもからの焼酎はウマイか?
- 67 :名無シネマ@上映中:02/07/27 03:33 ID:KQv6kYVu
- >>57
将校専用の収容所なので待遇は割合良かった。
原作にも
セックスに不自由する事、いつも空腹、ドイツが負けたらヒトラーは
『捕虜全員を射殺』と脅かしていた事を除けば満更悪い暮らしではなかった、
というような事を書いてある。
- 68 :名無シネマ@上映中:02/07/27 09:14 ID:PkJnRD+F
- 大昔だが、紅白歌合戦の裏でフジが放映したことがあった。
家族が紅白見ていたが、俺はひとり別の部屋で大脱走見ていた。
- 69 :名無シネマ@上映中:02/07/27 10:13 ID:DgjtZ9Z6
- 年末恒例だったよね!
- 70 :名無シネマ@上映中:02/07/27 11:28 ID:PkJnRD+F
- 見つかったトンネルが、ストーブの下から。
脱出に使ったのが、シャワー室の排水からのトンネル。
もうひとつは、何処からだったっけ?
- 71 :名無シネマ@上映中:02/07/27 22:12 ID:5iq80nJX
- >69 俺もTVで何度も見たんで、吹替の方がしっくりきちまう。
S・マックイーン(宮部和夫) J・ガーナー (家弓家正)
C・ブロンソン (大塚周夫) D・マッカラム(井上真樹夫)
j・コバーン (小林清志) R・アッテンボロー(宮川桂一)
- 72 :名無シネマ@上映中 :02/07/27 23:15 ID:6NXXfGOP
- ≫66
いも焼酎は美味いぞ!
- 73 :名無シネマ@上映中:02/07/27 23:24 ID:YKk2mNBr
- 66です。今度、飲んでみようっと・・・
- 74 :名無シネマ@上映中:02/07/28 10:02 ID:SuirVoVp
- >>71
ルパンの声優とカナーリ重なるね。
ブロンソン=銭形
マッカラム=五右衛門
コバーン=次元
- 75 :名無シネマ@上映中:02/07/28 10:15 ID:7hclUzdN
- 実は次元のモデルはコバーンなのだよ。
モンキー・パンチ先生が言っておった。
- 76 :名無シネマ@上映中:02/07/28 20:11 ID:yayuw+iT
- 暗がりで、横で倒れて気がつかないドイツ兵を観て、笑ったのは本音・・・そんなこと言ってたら映画になりませんね。あれは本当に明かりもないんだと、思わなきゃ・・・
- 77 :名無シネマ@上映中:02/07/29 12:55 ID:EFzyfNLr
- 掘った土を捨てるシステムを考案したやつの吹き替えの声好きage
- 78 :名無シネマ@上映中:02/07/30 01:25 ID:rmVdqGWB
-
>>77
それはまたずいぶんとマニアックなsage
- 79 :77:02/07/31 21:58 ID:BzUKtXyw
- ていうかテレビでやってた大脱走の吹き替えは全員好きです
今度DVD欲しいんですが、吹き替えは入ってますか?持ってる人教えて
- 80 :名無シネマ@上映中:02/07/31 21:59 ID:ocb2cSf6
- 吹き替えは入ってません
- 81 :77:02/07/31 22:24 ID:BzUKtXyw
- ガ〜ン…………………………………
- 82 :名無シネマ@上映中:02/08/01 10:34 ID:Q4znRxnh
- >>77
デビッド・マッカラムだったっけ?
五右衛門の石川真樹夫だよね。
- 83 :訂正:02/08/01 10:53 ID:gsV1NesC
- S・マックイーン(宮部昭夫)、R・アッテンボロー(宮川洋一)
×ブロンソン=銭形
○ブロンソン=旧五右衛門
- 84 :71:02/08/01 20:04 ID:hXML2RuJ
- >83 訂正 サンクス。 ・・・いろんな人がアテてるが、
いやぁ、やっぱマックイーンは宮部昭夫さんですね、って今更おそい(恥
- 85 :名無シネマ@上映中:02/08/02 10:41 ID:B+xRRPvw
- ウェルナー「何故イギリスと組む?」
ヘンドリー「???」
ウ「1812年に議事堂を焼いた」
ヘ「プロパガンダだ」
- 86 :名無シネマ@上映中:02/08/02 17:42 ID:gHvN8rSM
- マックイーンおいしすぎ。
実話だからあまりつっこむのもナンセンスだけど、
わざわざ脱走のプロフェッショナルを集めた割には
ドイツ軍の監視は甘甘だったね。
抜き打ちで点呼取られたら一発でバレただろうに。
- 87 :名無シネマ@上映中:02/08/06 12:39 ID:PCg4Bjs6
- age
- 88 :77:02/08/06 21:06 ID:Lo15euzP
- DVD全然みつからないんだけど…
生産終了?
- 89 :名無シネマ@上映中:02/08/07 23:22 ID:Kwnr8ome
- >>88
一昨年2500円で再発されたのを最後に現在は廃盤です
FOX!「タイタニック」何度も2500円で売るなら「大脱走」ももう1回出してよ!
ヤフオクじゃ常に入札がある人気ソフトなんだからさ!!!
- 90 :77:02/08/08 06:10 ID:TsHpojmW
- >>89
ショックです…
欲しいなぁ…今度は吹き替えは言ったヤツ出してホスィ
- 91 :名無シネマ@上映中:02/08/08 08:17 ID:tJysdfCH
- 廃盤になったんだ・・・
買っておいて良かった・・・・
dvdって劣化しないのは良いのだが入手する事自体に「生もの的」な
部分があるなー
それも期限短し
うーん
- 92 :名無シネマ@上映中:02/08/08 08:57 ID:GB+A7NCW
- 「荒野の七人」のDVDには吹替板入ってて感涙モノだった。
「大脱走」も再発するときは吹替板入れてホスィ。
ところで「コルディッツ大脱走」見てた人、いる?
- 93 :名無シネマ@上映中:02/08/08 08:59 ID:T7YcXmtf
- >>86
「勝利への脱出」みたいに人形を使ったとか・・・
- 94 :名無シネマ@上映中:02/08/08 10:28 ID:tsZSU7q0
- >>93
コルディッツの原作では携帯型の人形使った、って書いてあった。
>>86
「我々はレクリエーションに精を出す振りをして、ドイツ軍を居眠りさせる。
その隙に……掘るんだ!」
って、ロジャー(=R.アッテンボロー)が作戦会議で言ってたね。
- 95 :名無シネマ@上映中:02/08/08 10:29 ID:tsZSU7q0
- 「おーっと、俺が出てくるまでにクビになるなよ」
- 96 :名無シネマ@上映中:02/08/08 13:46 ID:ebBzGFhw
- >>92 同意。吹替えもそうだが「荒野の七人」がステレオなのだから
「大脱走」もモノラルでなくてステレオで再発してホスイ。
画質も「荒七」より劣るような気がするのだが‥
あとDVD「大脱走」全編、画面の左端には映ってはいけないものが多々
映ってしまっているのでちゃんとトリミングしてね。
- 97 :名無シネマ@上映中:02/08/08 15:18 ID:m6NbFeYH
- 捕虜と看守側との息詰まるやりとりをもっと入れて欲しかったね。
所長は捕虜に対しやや同情的だし。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)