■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【全てを】エナジーエアフォース【凌駕】
- 1 :なまえをいれてください:02/07/02 22:48
- 初期のアスミックの香りがプンプンするわけだが
>>2-5
- 2 :2:02/07/02 22:48
- 2げと
- 3 :なまえをいれてください:02/07/02 22:49
- タイトー、米ロッキードが協力した本格戦闘機シミュレーション
PS2「エナジーエアフォース」を9月26日に発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020702/taito.htm
公式
http://www.ea-web.com/
プレイヤー機はF-16C F-22A F-35B の3機
>ゲーム中でプレイヤーが使うことが出来る機体を三種だけ大公開!
「だけ」なので、当然まだあるはず。
ウイングマン(画面はラファール)
>・ウイングマンとして選択できる機種は、レベルが上がるにつれて増えていきます。
>・ウイングマンが撃墜された場合、そのミッション中は復活しません。
>・プレイヤーは、ゲーム中セレクトボタンを押す事で「指示メニュー」からウィング
>マンへ指示を出す事が出来ます
SWFとは違い、戦闘中に命令変更可能らしい。
恐らく同伴1機(AC2と同じ感じ)ショボ・・・
詳細に作り込まれたコックピット
http://www.ea-web.com/html/ea02.html
ロッキード以外のコクピットは適当な罠。禿しく心配。
右スティックの座標に対応して変更されるかも重要(スクロールだとヤバい)
通信
http://www.ea-web.com/html/sc_p12.html
を見る限り、ダサそう。
過去発売されたどのフライトゲームよりもリアル!
http://www.ea-web.com/html/ea01.html
>バーナー炎による排気のゆらぎ
AC4で既出。デモだけだが。
>ボディの周囲に出来るF16独特の雲
既出。だっけ?
>接近するミサイルに対応してフレアを射出
この書き方だと自動だな。SWFで既出。
>リアルに作り込まれた極東エリアの地形
どう見てもAC4以上ではない。
- 4 :きらら ◆KIRAjbq2 :02/07/02 22:49
- まけたー
- 5 :なまえをいれてください:02/07/02 22:49
- せめてソースを提示してください、安西先生
- 6 :なまえをいれてください:02/07/02 23:03
- C)TAITO CORP.2002
F-22 Raptor, F-16 Fighting Falcon, F-35C,F-117 Nighthawk, U-2 Dragon Lady
C-130 Hercules and SR-71 Blackbird are Trademarks of Lockheed Martin Corporation
used under license to Taito Corporation.
けっこう出るな。SR-71のコクピット(・∀・)ニヤニヤ
- 7 :なまえをいれてください:02/07/02 23:15
- RWRとUFCのディスプレイが機能している!
MFDにHSDが映ってる!
燃料流量計が動いてる!
GUNの射撃モードがEEGSでファンネルが出ている!
計器関係全部生きてるみたい、
つーかまるでFalcon4の設定を全部EASYにしたみたいだ。
- 8 :なまえをいれてください:02/07/02 23:52
- で
>>3はなんで煽ってんの?
- 9 :なまえをいれてください:02/07/02 23:59
- 煽るというより大見栄かましてるっぽいから
むしろ警戒
- 10 :なまえをいれてください:02/07/03 00:04
- >>3
分析はいいけど書き方がうぜーーー!
- 11 :なまえをいれてください:02/07/03 00:08
- >>10はサイドワインダーFを警戒する会を知っているか?
- 12 :なまえをいれてください:02/07/03 00:13
- まあ、基本的には警戒スタンスで様子見だな
- 13 :なまえをいれてください:02/07/03 00:19
- ちょっと否定的な意見でむかつくのは何故か?
社員だろ?過剰反応しすぎだボケ!
- 14 :なまえをいれてください:02/07/03 00:22
- こんな書かれ方じゃ書き込む気にならんよ
- 15 :なまえをいれてください:02/07/03 00:26
- 俺は期待している
猟奇1機だけが残念
- 16 :なまえをいれてください:02/07/03 00:27
- >14
なら去れ
- 17 :なまえをいれてください:02/07/03 02:07
- タイトーらしからぬグラフィックだな
JETでGOの醜態を考えれば
- 18 :なまえをいれてください:02/07/03 09:53
- JETでGOは買って失敗した。まじで。大体なんだよあの自由のなさは!
- 19 :なまえをいれてください:02/07/03 10:31
- ズバリ買いだろう
- 20 :なまえをいれてください:02/07/03 12:56
- なんだコレ?無茶苦茶面白そうじゃねーか!!
- 21 :なまえをいれてください:02/07/03 13:19
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020702/taito04.htm
味噌装備数は実機通りのようだ
- 22 :なまえをいれてください:02/07/03 13:32
- 鉄の表現が上手い
- 23 :なまえをいれてください:02/07/03 13:33
- エアロダンシングだっけ?
あっちの方でファイナルアンサー
- 24 :なまえをいれてください:02/07/03 13:52
- 「だっけ」程度の知識のようでは、買ってもきっと挫折するな
- 25 :なまえをいれてください:02/07/03 13:53
- ∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 26 :なまえをいれてください:02/07/03 14:03
- 942 :836トリップ ◆DCmI4TIo :02/07/03 13:55
エアロダンシング4 ニュージェネレーション
・カエル 7点
こまめなブリーフィングでわかるが、シミュレーターに徹した無骨さを実感。
その分、爽快さとは違う感触だが、ミッションの多彩さによる刺激と、ドッグ
ファイトを支える充実した環境で満足。モードも多く、概ね多くのユーザーが
楽しめるが、自身の練磨で上を目指せる作りがいい感じ。
・キッシー 7点
リトライ時の反応の速さには、ちょっと感心。基本的には従来のシリーズと
同様の感覚で遊べますが、レッスンがやや親切になりました。課題自体は、
やはり難度高めですが……。ヘリコプターが機体として遊べるようになったんは
うれしいんですが、こちらも操作は繊細ですな〜。
・まるこ 8点
あらゆる面で手が加わっており、全体的にパワーアップしている。親切設計に
なり、間口がかなり広くなったのはいいね。また、ミッションが多彩で、充実
しているのもうれしい。マニアックだけど、非常にわかりやすいのは好感が
持てる。この手のゲームしてはロードが早いのも○。
・カミカゼ 8点
戦闘機シミュレーターとしては頭ひとつリード。マニアックになりつつも、
懇切丁寧な教習で初心者もついていける親切設計。それでいてマニアも満足の
濃さ。ただ、教習&演習がメインなため、戦争モノ独特のストーリー性や
シリアス感がないのは残念。スクランブルだけじゃ補えない。
- 27 :なまえをいれてください:02/07/03 14:29
- >>3
>ロッキード以外のコクピットは適当な罠。禿しく心配。
全部ロッキードじゃん。
C)TAITO CORP.2002
F-22 Raptor, F-16 Fighting Falcon, F-35C,F-117 Nighthawk, U-2 Dragon Lady
C-130 Hercules and SR-71 Blackbird are Trademarks of Lockheed Martin Corporation
used under license to Taito Corporation.
>AC4で既出。デモだけだが。
>この書き方だと自動だな。SWFで既出。
>どう見てもAC4以上ではない
どれもリアリティとはまったく無縁では・・・
映像が汚くてもリアルなゲームはたくさんありますよ。
- 28 :なまえをいれてください:02/07/03 14:32
- 漏れは烈しく禿しく期待しとります。
- 29 :なまえをいれてください:02/07/03 16:31
- (・∀・)エナジー!!
- 30 :なまえをいれてください:02/07/03 17:24
- 家庭用ゲーム機でフライトシムが出るのは喜ばしい事なので素直に期待しとく
- 31 :なまえをいれてください:02/07/03 18:25
- F-22 Raptor, F-16 Fighting Falcon, F-117 Nighthawk, U-2 Dragon Lady, C-130 Hercules and SR-71 Blackbird are Trademarks of Lockheed Martin Corporation used under license to Taito Corporation.
- 32 :なまえをいれてください:02/07/03 18:58
- 楽しそうではあるが、AC04みたいに建造物が小さかったりしそう…。
- 33 :なまえをいれてください:02/07/03 21:52
- >>27
どのフライトものよりもリアルな「演出」
として他のソフトでガイシュツの箇所を得意げに書いてるからじゃないか?
- 34 :なまえをいれてください:02/07/03 21:54
- >全部ロッキードじゃん。
だからそれはライセンス表記だろ?ロッキードは書かなきゃ五月蝿いんだよ。
それ以外の機体が出ないとでもいうのか?
- 35 :なまえをいれてください:02/07/03 22:06
- お前らタイトー社員に煽られてんじゃねーよ。
冷静になって見てみろ。エアダン4最高!
http://www.aerodancing.jp/aero4/screen.htm
- 36 :なまえをいれてください:02/07/04 00:35
- >>35
両方とも買うから安心しる!
- 37 :なまえをいれてください:02/07/04 20:55
- スレ建ったのか。いちおう機体。
- 38 :なまえをいれてください:02/07/04 21:47
- 問題はこの手のゲームを作るヤツが、たとえレシプロでもいいから実機に乗って機動を体験したのかと問い詰めたい。
えらそうなキャッチコピーを付けるならせめてそれくらいはやってくれ。
アメリカかロシア行って金払えば乗せてくれるんだから。
- 39 :なまえをいれてください:02/07/04 22:02
- >>38
日本でも乗れると思うんだが。
ただ、数回程度乗ったところで本当にゲームに反映されるのかと問い詰めたい。
そこらへんは監修を迎えて補完するのが常套手段じゃないかな。
- 40 :なまえをいれてください:02/07/04 22:42
- 空戦デモを体験できるところは日本にはないでしょ。
空自の戦闘機に体験搭乗するのは非常にハードルが高い。
ゲームの取材程度じゃ無理。
- 41 :なまえをいれてください:02/07/04 23:48
- フライトスティック対応、期待アケ゛
- 42 :なまえをいれてください:02/07/05 00:21
- 一瞬、Falcon4.0の移植だと思った奴→(10)
- 43 :なまえをいれてください:02/07/05 21:32
- 計器類が動いているのがイイ(・∀・)!!
- 44 :なまえをいれてください:02/07/05 22:41
- 動いているように見えるが、実は動かない罠
- 45 :なまえをいれてください:02/07/06 20:27
- http://www.ea-web.com/html/2pou.html
>エナジーエアフォースでは、戦闘機の性能や操縦もリアルに再現されています。
>戦闘機の搭載兵器が切れたり、ダメージを受けると、
>回復の為に、帰還をしなくてはなりません。
画面切り替えだと糞。しかしACは糞だったなぁ。
- 46 :なまえをいれてください:02/07/06 20:46
- 戦闘中に回復できるんかいな?
あっ、ほかの同じ機種に乗り換えるのね。
- 47 :なまえをいれてください:02/07/06 21:19
- ダメージ…
- 48 :なまえをいれてください:02/07/06 21:30
- 怪しくなってきたな
- 49 :なまえをいれてください:02/07/06 22:11
- 機銃等でのことだろ?>ダメージ
ミサイルは一発で……。
- 50 :なまえをいれてみてください:02/07/07 19:02
- 欲しくなってきたな。
エアロと違って戦闘重視だからな。
- 51 :なまえをいれてください:02/07/07 19:56
- ウイングマン単機でもうだめぽ
- 52 :なまえをいれてください:02/07/07 20:41
- えーと、2ちゃんにはフラシム板ってのもあるんだけど知ってる?
フラシム絶対主義者はウザイのであちらの隔離板にどうぞ。
いまだにACをフラシムだと思ってる45みたいな知障は断然あちらがオススメ。
- 53 :なまえをいれてください:02/07/07 21:30
- 知障、ACを貶されて激怒か?
フラシューでも画面切り替え着陸が糞なのは変わり無い。
- 54 :なまえをいれてください:02/07/07 21:36
- ACショボ
- 55 :なまえをいれてください:02/07/09 08:01
- エア団もこれも、HUDの表示が太くてださいんだが…
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★