■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あなたは右脳型?左脳型?
- 1 :大脳:02/04/21 03:38
- ・指の組み方&腕の組み方により、脳の使い方の傾向がわかります。
・占いではなく、科学ですが、星座や血液型を絡めてマターリとお話しましょう。
●【実験1:両指を組みます。】
※どちらの親指が上になるかによって、どちらの脳で考え始めるか(入り口)がわかります。
・左手親指が上→理解に右脳を使う。【変化志向・自分に革新的・思考より先に行動】
・右手親指が上→理解に左脳を使う。【安定志向・自分に保守的・行動より先に思考】
●【実験2:両腕を組みます。】
※どちらの腕が上にあるかによって、物事の最終結論を考える脳(出口)がわかります。
・左腕が上の場合→表現に右脳を使う。【表現法が行動・感性・生理的・アナログ的】
・右腕が上の場合→表現に左脳を使う。【表現法が言語・理性・合理的・デジタル的】
●下記の例を参考に、ハンドル名欄などに“脳1型”みたいに書いてレスしていただければ…
・【脳1型】左指上(右脳型) 直感的に理解して、右腕上(左脳型) 論理的に表現する。
・【脳2型】左指上(右脳型) 直感的に理解して、左腕上(右脳型) 直感的に表現する。
・【脳3型】右指上(左脳型) 論理的に理解して、右腕上(左脳型) 論理的に表現する。
・【脳4型】右指上(左脳型) 論理的に理解して、左腕上(右脳型) 直感的に表現する。
- 2 :大脳:02/04/21 03:38
- 関連リンク集
http://homepage2.nifty.com/101iwasaki/page018.html#その後
http://homepage1.nifty.com/hidex/left/left3.html
http://www.ne.jp/asahi/ogi/home/back/006.html
http://www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC199.HTML
- 3 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 03:45
- 腕組は両方なんだけど。
- 4 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 03:46
- >>3
O型に多いと聞くが…
- 5 :【脳4型】:02/04/21 03:46
- ゲチュ
- 6 :大脳【脳1型】 :02/04/21 03:49
- >>4
1です。
自分の書いてなかったですね。スマソ。
- 7 :自慰コジあほ助α射:02/04/21 03:51
- 脳3型
バリバリの左脳人間ですな。
- 8 :脳4型:02/04/21 03:52
- 蠍座Aです。
- 9 :3:02/04/21 03:53
- >4
O型、当たり
- 10 :大脳【脳1型】:02/04/21 03:55
- >>3
そうでしたか、いわゆる両脳型ですね。
ウウム、仰向けになって腕組んだらどうですか?
- 11 :《《scorpion》》++84's naitre:02/04/21 03:58
- スコルピオン零型
脳は一型でした。
1さんは何座の何型ですか?
- 12 :大脳【脳1型】:02/04/21 04:02
- 一般的にいわれている血液型のイメージと重なるのは下記の通り…
・【脳1型】AB型
・【脳2型】B型
・【脳3型】O型
・【脳4型】A型
A型で脳4型の>>8さんは、
血液型を当てられやすいのではないでしょうか?
- 13 :大脳【脳1型】:02/04/21 04:03
- >>11
牡牛座のBです。
- 14 :《《scorpion》》++84's naitre:02/04/21 04:11
- アリガトさん♪>>13
道理で、O型に見られた事が無いわけだ(笑)
一回も当てられた事が無いんです。
で、大抵ABと…。面白いですね(笑)
- 15 :3:02/04/21 04:13
- >10
仰向けでも両方。
ちなみに指組みは左手親指が上です。
【脳1・2型】て感じですかねぇ
- 16 :わたし:02/04/21 04:14
- Aだが両方左だったよ脳2
- 17 :大脳【脳1型】:02/04/21 04:14
- >>14
実は、私も大抵ABと…。面白いですよ(笑)
- 18 :【脳2型】:02/04/21 04:25
- 直感脳 B型 牡牛です。
- 19 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 04:29
- 脳2でした。水瓶ABです。
でも人にはBとしか言われないんですが、そういう訳だったんですね。
直感的に理解して直感的に表現するって(笑)
- 20 :脳2型:02/04/21 04:33
- ↑あっ、ハンドル名に書くの忘れてしまった。ごめんなさい〜
- 21 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 04:35
- 脳3、4の人ってあまりいないのかしら
- 22 :大脳【脳1型】:02/04/21 04:37
- >>15
「仰向けでも両方」という人が、私の知人で4人いますが、皆O型です(笑)
データが4人分しかありませんが、その4人の傾向から察するに(仮説)
こういう場合、指組みとは反対側の脳の傾向が若干強く現れるように思われます。
3さんは、【脳1型】に近いということでどうでしょうか?
>>16
・【脳2型】の特徴的のおかげで、
A型なのに自他ともに認めるB型的ではないでしょうか?
- 23 :大脳【脳1型】:02/04/21 04:39
- >>17
・【脳2型】の特徴的のおかげで、
そのまんま自他ともに認めるB型的ではないでしょうか?
- 24 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 04:39
- 脳3、4の人はこの板にあまり来ないのかな。
- 25 :大脳【脳1型】:02/04/21 04:42
- >>19
私の姉と全く同じ状況ですね。
>>21
・指右上【安定志向・自分に保守的・行動より先に思考】
その特徴が示すとおりです。
書き込みに躊躇、もしくは、2チャンネル自体に少ない可能性大?
- 26 :3【脳1型】:02/04/21 04:44
- >22
自分もO型です。
では、これでいきましょう。
- 27 :わたし:02/04/21 04:53
- ・【脳2型】の特徴的のおかげで、
A型なのに自他ともに認めるB型的ではないでしょうか?
おかげってなんだよ。Bを過大評価したおぼえねえぞ。
絶対Aでないとはいわれるが
Aはほとんどこんな感じだよ。印象の一人歩きだよ。
- 28 :わたし:02/04/21 04:54
- 17に言ったの?
- 29 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 04:57
- 脳3の牛です。脳1の人て凄いよな。天才じゃんw
まあ鵜呑みにはできんけど。
- 30 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 04:57
- 【脳1型】でした。獅子座のO型。
当たってるなんとなく。。。
統計とったらこれが一番多そうですね。
- 31 :脳4型:02/04/21 05:00
- >>12
遅レスですみません。寝てました。
全くA型だと当てられませんよ。
女にはBと言われ、男にはOと言われます。
- 32 :大脳【脳1型】:02/04/21 05:03
- >>27
申しわけありません。100%私のミスです。
18へのレスと混在してしまいました。以後気をつけます。
- 33 :魚AB黒狼:02/04/21 05:04
- 【脳2型】だった。
もうちょっと論理的なりたいと思う今日この頃・・。
- 34 :大脳【脳1型】:02/04/21 05:23
- >>31
レスに感謝!
はずしました(笑)
こちらも遅レスでスマソ、
本来の話題は、血液型ではなく、脳みその方でした。
上記の特徴【脳4型】、というのはどうでしょうか?
P.S。ごゆっくりお休みになって下さい。
- 35 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 05:26
- うわっ!【脳3型】だった!!
めちゃくちゃ理論派??魚のAなのに・・・。
- 36 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 05:31
- 理論派の2乗だけど数学はパパーラパーです。最悪だな。
- 37 :脳4型=8:02/04/21 05:37
- >>34
めちゃくちゃ当たってます(笑)
論理的に理解できないと混乱しますし、とりあえず理解するためには
感情はひとまず置いておきます。
表現はそのまま全て出ます。子供っぽい、分かり易い、擬音を良く使う。
理論的に考えて感情で決断するのですが、マイナスの感情の場合、
自分で分かりにくいので決断はとても遅れます。
面白いのは必ず女にはBと言われ、男にはOと言われることですね。
さらに一人っ子に見えるそうです。実際は長女ですが。(笑)
脳の区分けは面白いと思うのでもっと発展して詳しく分類できるようになるといいですね。
ありがとうございます。1さんもがんばってください。
- 38 :大脳【脳1型】:02/04/21 06:14
- >>37
ふたたびのレスに感謝。ありがとうございます。
>詳しく分類できるようになるといいですね。
実のところ、上記の判定法は、
大脳新皮質の前頭葉と後頭葉とよばれる部位限定のものです。
他に、側頭葉・頭頂葉などの判定があったりしますが、
ややこしすぎるので省略だったりします…(笑)
●【実験1:両指を組みます。】=後頭葉
●【実験2:両腕を組みます。】=前頭葉
- 39 :徹夜明け ◆RXcNtpf. :02/04/21 07:05
- みなさんオハヨウゴザイマス。
ここでは少ないと云われる?【脳4型】でした。
8さんと似た性格かも。女・男の長女です。
- 40 : :02/04/21 07:16
- 脳2型でした。
猫が好きです。
- 41 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 07:22
- 脳2型。
Bなのに大抵「O」or「AB」と言われる、、、
- 42 :脳3タイプさん:02/04/21 07:22
- どっちにしても右が上にきます
左が上なんて気持ち悪くてやってられません
おなかがすいたので味噌汁を食します
それでは。
- 43 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 07:24
- >42
確かに気持ち悪いw
自分の手じゃないみたいな気がする。
- 44 :アリエス@幹事 ◆ARIEStAY :02/04/21 07:26
- 【脳2型】左指上(右脳型) 直感的に理解して、左腕上(右脳型) 直感的に表現する
になりまして。
しかし、エゴグラムなどの性格判断系testをやると
殆どの結果が合理主義とか理性的と出ますっ。
- 45 :わたし:02/04/21 07:56
- >32
いや、こちらこそ、どうもでした
- 46 :てんびーん:02/04/21 10:42
- 【脳2型】です。
本当は、めちゃくちゃ直感・感情で生きてます。
でも天秤の特徴?もからんで絶対に人には見せません。
苦労性なのかな。心の中は渦だらけ
- 47 :脳1型だった。:02/04/21 20:19
- バランス取れているようで嬉しい、かな。
なんかではかったときは、中立型?(右脳左脳同じ位)でした。
- 48 :脳4型=8:02/04/21 20:27
- そういえばなんかでやったときは私も中立型というか、
右脳と左脳を結ぶなんとかという型でした。(ド忘れスマソ)
- 49 :脳1型:02/04/21 20:47
- このタイプって多いのかな。
- 50 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 20:56
- 脳2だった。
結構普段から理屈っぽいとは言われるけれど、
最初の判断は直観かな。
- 51 :悩4:02/04/21 21:00
- 夫婦で脳4型でした。ちなみに夫はB、私はAです。
>>37
>表現はそのまま全て出ます。子供っぽい、分かり易い、擬音を良く使う。
夫はまさにこんな感じです!
私も幼い時はこんな感じでしたが、このアウトプット方法を強制的に
なおしました。しかし、脳は嘘つかないのですね。(藁
- 52 :蟹:02/04/21 21:08
- 一応脳1型です。
カバラではかなりの左脳人間とでました。
右脳3:9左脳
でも正直腕くみはどちらでもよく、そのときの気分によっては変わります
- 53 :シシAライオン♂ ◆Crts35fw :02/04/21 21:18
- 脳4型
でも血液型当ててくる人にA型ってまず言われないよ
>>31さんと逆だね 男→B 女→O が多い
- 54 :うおO:02/04/21 21:53
- 脳2型
実はこれ知ってました。
右脳×右脳なのでバランスをとる為に仕事のときのрヘ
右耳(左脳)で聞くようにしています、マジです(w
- 55 :獅子A:02/04/21 22:12
- 脳3型
確かに論理的かもしれない。
話をする時はかなり言葉を選びます。
どう言えば一番的確に伝わるかなーって。
でも、たまに暴走します。
- 56 :やぎA:02/04/21 23:21
- 脳2型
…星&血液型にしたがうか、脳にしたがうか
自分でも「ていねい」「てきとう」の落差が激しいと思ってたけど
- 57 :【脳4型】:02/04/21 23:30
- 血液型=A
星座=牡羊座
干支=猪
IQが無駄に160ちょっとありました・・・
- 58 :天B男:02/04/21 23:30
- 脳2型ですぅ〜
でも、某学会じゃ研究者の片割れに入れるしぃ〜
つまり、研究発表じゃ、直感的に理解し直感的に表現したことを、
論理的に説明するのらー!
あーめんどくせー
氏んでくるわ。
- 59 :脳2:02/04/21 23:30
- 電話は左手で取り左耳で聞いてるなー
というより右手でメモ取らないといけないからだが…
- 60 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 23:33
- 右利きなら普通そうじゃない?
- 61 :牛O女:02/04/21 23:36
- 脳4でした。
論理的に表現出来るようになりたいのにナー。
- 62 :マドモアゼル名無しさん:02/04/21 23:38
- 受話器を右肩で挟んで右耳で聞いてる人とか
左手で持ってクロスさせて右耳に当ててる人とか
たまーに居るような…
- 63 :天B男:02/04/21 23:40
- >>60
いや、俺は器用に右手で取って右耳で電話聞きながら、右手でメモ取るぞ!
そういえば、自動改札機は左手できっぷ通してるなぁ。
でも右利き。
- 64 :例えれば:02/04/21 23:40
- 【脳1型】博士・タイプ( 直感的に理解して、論理的に表現する)
【脳2型】芸能人・タイプ( 直感的に理解して、直感的に表現する)
【脳3型】政治家・タイプ(論理的に理解して、論理的に表現する)
【脳4型】芸術家・タイプ(論理的に理解して、直感的に表現する)
こんな感じ?
- 65 :大脳【脳1型】:02/04/21 23:48
- >>51
旦那様と同じ「B型の脳4型」の有名人といえば、
・長嶋茂雄。イチロー。野茂英雄。堂本光一。
うーん、どーでしょうか(w
>>52
・指組みでわかる後頭葉の決定要因は遺伝的要素が強く、
年齢的に早い段階で決定され、特徴もはっきりとした傾向が出ます。
・腕組みでわかる前頭葉の決定要因は環境的要素が強く、
年齢に関係無く環境次第で変われる“可能性”があります。
・他の大脳の部位も含めたら、カバラの結果と同じで全体的に左脳型傾向かも…
●【実験1:両指を組みます。】=後頭葉(遺伝的要素が強いため、9歳位までに安定)
●【実験2:両腕を組みます。】=前頭葉(環境的要素が強いため、15歳位までに安定)
- 66 :大脳【脳1型】:02/04/21 23:49
- >>53
A型とよく言われるという方に共通する傾向は、「聞き役に徹するタイプ」のようです。
「話し手に徹するタイプ」は、まずA型といわれないみたいですね。
「聞き役に徹するタイプ」というのは、側頭葉の傾向ですので側頭葉を判定する必要があります。
上記の「脳4型」の特徴的には、どうでしょうか?
>>54
>右耳(左脳)で聞くようにしています、マジです(w
側頭葉のウェルニッケ中枢に直接的に関わり、効果的だと思います。
ただ、左利きの3人に1人は、左耳(右脳)で聴いた方が効果的だったりします。
- 67 :大脳【脳1型】:02/04/21 23:51
- こう言った方が分かりすく正確かも。
・【脳1型】左指上(右脳型) 行動的に理解して、右腕上(左脳型) 言語的に表現する。
・【脳2型】左指上(右脳型) 行動的に理解して、左腕上(右脳型) 行動的に表現する。
・【脳3型】右指上(左脳型) 言語的に理解して、右腕上(左脳型) 言語的に表現する。
・【脳4型】右指上(左脳型) 言語的に理解して、左腕上(右脳型) 行動的に表現する。
- 68 :大脳【脳1型】:02/04/21 23:57
- >>56
>…星&血液型にしたがうか、脳にしたがうか
このテストで判定できるのは、前頭葉と後頭葉だけですので、
星座や血液型が他の大脳や小脳の部位に関係がある可能性は否定できません。
脳の世界は奥が深すぎです(笑)
- 69 :56やぎA脳2型:02/04/22 01:45
- >このテストで判定できるのは、前頭葉と後頭葉だけですので
海馬(でしたっけ)に子供の頃から
「山羊+A=まじめ、几帳面、論理的」イメージが刷り込まれてるんで(-_-;
助けてくれ>前頭葉と後頭葉
- 70 :マドモアゼル名無しさん:02/04/22 22:55
- 脳1型age
- 71 :大脳【脳1型】:02/04/22 23:09
- >>12の訂正です。スマソ
一般的にいわれている血液型のイメージと重なるのは下記の通りで、
表現方法が直感的だとO型やB型と思われ、
表現方法が論理的だとA型やAB型と思われる。
・【脳1型】AB型(直感的に理解して、論理的に表現する)
・【脳2型】B型(直感的に理解して、直感的に表現する)
・【脳3型】A型(論理的に理解して、論理的に表現する)
・【脳4型】O型(論理的に理解して、直感的に表現する)
といった方が、よかったですね。申し訳ない。
次は、12星座との関連を考察してみようと思います。では。
- 72 :sisi:02/04/22 23:14
- 昔、家族で>>1をしたら全員バラバラでしたよ。
遺伝とか環境とか関係ないんだなーと、その時は思ったんですが、
>>65を見ると・・・ちょっと違いそうですね。
【脳1型】父:乙女A
【脳2型】母:山羊O
【脳3型】姉:獅子A
【脳4型】私:獅子O
姉が一番、機械やパソコン等に強く、母が一番弱い。
ただ、姉が教えても母には理解できないので、私が間に入って教えます。
父は普段はクールだな〜と思うものの、急に怒りだしたり、よく分からない。
父だけ左ききですが、これは関係無い・・・かな?
とりあえず、家族関係を書いてみましたが、スレ違いだったら、スマソ
- 73 :白甘【脳4型】:02/04/22 23:15
- 自分もあまりA型と当てられることはないニャー。
確かにじっくり考えても発作的に行動してるように見えることは
あるらしいけどニャ(はたから見て)。
電話は右でも左でも取ってる…。
脳4型は少ないのか、ちょっとうれしいw(狼的思考)
- 74 :マドモアゼル名無しさん:02/04/22 23:17
- >>72
山羊Aで脳2型でしたが、PCには詳しいですよ
- 75 :sim:02/04/22 23:19
- 脳4型です。少ないのか?ちなみに魚座でO型です。
血液型は滅多に当てられません。いつもAかABだと思われる…。
>【脳4型】芸術家・タイプ(論理的に理解して、直感的に表現する)
そうなのか〜、目指してるのが芸術系なんでなんか嬉しい。
思考しているときは筋道たってるんだけど、口に出すと言ってる事が結構感情的…当たってる。
最終的には感情の決定に従うしなぁ…。
- 76 :sisi:02/04/22 23:24
- >>74
・・・そうなんですか?
私の母は、ネットするのにも口頭で説明しても分からないので、
やり方を全て紙に書いてます・・・・ということは、年齢?(ごめん。お母さん)
次に弱いのは、私なんですが・・・これは当たってますか?
- 77 :sisi:02/04/22 23:32
- >>74
山羊Aではなくて、O型です。
- 78 :大脳【脳1型】:02/04/22 23:39
-
>>72
sisiさんのお母さんの場合、年齢的なものが原因、もしくは下記の例で説明できると思います。
★こういうタイプの人の利き脳は「左脳型」。
左脳は「ことばの脳」といわれ「考える脳」ともいわれ、物事を言葉で理解し論理的に処理する脳です。
例えば、何かを命令されたとき「なぜそうするのか?」を理屈から教えないと納得してくれない人。
★こういうタイプの人の利き脳は「右脳型」。
右脳は「イメージの脳」といわれ「感覚の脳」ともいわれ、
これは物事を絵や記号や動きで直感的に理解し、視覚的(ビジュアル的)に処理する。
この右脳型の人には「なぜそうするのか?」という論理的な説明づけは全く必要ない。
絵や記号を見せたり、実際の動きを実演して見せれば理屈抜きですぐ理解し、
実行してくれる。こんな人には理屈っぽく教えてダメよ。
つまり、お姉さんは論理的に説明(表現)するが、お母さんは直感的に理解しようとする
そのため、2人の説明と理解が噛み合わない。
しかし、お姉さんが論理的に説明(表現)し、sisiさんは論理的に理解し、
sisiさんが直感的に説明(表現)するため、お母さんは直感的だから理解しやすい。
こういう見方も出来ますがどうでしょう?
以上の利き脳理論を応用した例で 、テニスの伊達公子や沢松和子などを育てた
プロテニスコーチ小浦武志さんがいます。
- 79 :脳4型:02/04/22 23:43
- 乙女のo
- 80 :sisi:02/04/23 00:28
- >>78
その通りだと思います。
姉は言葉で説明します。私は「何故?」だか分からないと納得できなくて、
姉の説明は分かりやすいです。
母に教えるときは、紙に絵も書いて説明します。母は余計な説明無し(「何故?」)
で理解してくれるので、私にとっては楽な相手です。
姉の説明は私にはわかりやすいのに、母には不満で、
それが不思議でならなかったのですが、ちょっとスッキリした気分^^
ありがとう。1さん
- 81 :【脳2型】:02/04/23 17:59
- 射手座・O型・ペガサス
結論が先。その後から過程を考えるのが基本。
だから要領が悪いと親に言われてた。
- 82 :マドモアゼル名無しさん:02/04/23 19:23
-
ファン・パブロ・モントーヤの血液型はA+です。しかも9月20日生まれの乙女座です
ASエフの本人のインタビューで書かれてました。
嘘情報でO型と偽ってた馬鹿、責任とって死ね。
- 83 :姉:02/04/24 00:46
- >>72
あたしも72さんのお姉さんと同じ獅子Aで脳3型です。
そして長女です。
あたしもキカイ系はけっこう得意ですが、
運動と車の運転のセンスは皆無です。
- 84 :【脳1型】魚O♂銀象:02/04/24 00:58
- 自分の内側に溢れるイメージを上手く表現出来なくてもどかしくなる事が有ります。
- 85 :脳3型水瓶A:02/04/24 01:44
- 血液型はいつもBかOと言われます。
そしてあまり論理的に考えを進めることはない・・・気がする。
- 86 :【脳2型】水瓶・B・ペガ:02/04/28 05:52
- 脳2型→B型、というのを見て
一瞬ギクッとしてしまった・・・。
なんかさー、B型って当てられたりすると
イヤなんだよね(w
でもすごいなー、めちゃめちゃ当たってるよ(鬱
- 87 :脳1型双A:02/04/28 17:55
- おりょ?AB型?
普段はよくO型、B型といわれる。
全血液型制覇かしら
- 88 :脳1型:02/04/28 18:09
- 水瓶O。
話してる途中で、支離滅裂になってくることあります(逝。
血液型を言い当てられることは滅多にないですねぇ。
- 89 :脳2型獅子O♀:02/04/28 18:25
- 脳2型だけど、どうしようもなく方向音痴。
人の顔もなかなか覚えられない。(顔と名前が一致しない)
これって右脳左脳関係なく、単なるあほですかい?
- 90 :マドモアゼル名無しさん:02/04/28 19:13
- 両方左がうえでした・・。脳2型?
右利きなのになあ・・・(関係無い?)
なんかすっごい考え無しの子みたいでチョト嫌だなあ・・・。
(実際結構そうかもしれんけど)
ちなみにAB牡羊♀です。
- 91 :【脳1型】O:02/04/28 19:57
- 人のペースに乗せられて流されてしまう事が良くありますね。
- 92 :水瓶A:02/04/28 20:19
- バリバリ左脳人間です。脳3ですね。はい。
O型には見られたことないけどね。
ちなみに地図感覚はかなり長けています。
- 93 :赤子守熊男:02/04/28 20:26
- 大晦日(山羊座)生まれ、BO+です。脳2型でした。
- 94 :脳4銀ペガ獅子O♀:02/04/28 20:30
- そうかもしれないなぁ〜理屈で納得しないとダメだけど
表現は直感&感覚的だな・・。
でも、それってあんまし得じゃないかもなぁ
- 95 :マドモアゼル名無しさん:02/04/28 21:05
- 私も獅子Oで脳4だった。面白いねー。
- 96 :脳2型金こじ水瓶AB♂:02/04/28 21:06
- 感覚的に理解して感覚的に表現するんだが
あまり考えを口に出さないから
コミュニケーションを取りにくい人物、と思われるらしい
逆の腕を上にして組んだらなんかイライラする
あーーーーーーーーーーーーーーー何書いてんの俺
- 97 : :02/04/28 21:27
- おれ天Oで脳1だったよ
- 98 :脳2型赤狼天秤O♂:02/04/29 10:30
- 物事がものすごくよく理解できる、でも試験は苦手。
相手の気持ちがものすごく良く分かる、でも表現は苦手。
感覚的な表現が得意だが、誰も理解してくれないので、論理的に説明するしかない。
かくして、私は、理屈っぽい変なやつと思われている。
- 99 :マドモアゼル名無しさん:02/04/29 10:34
- 感覚的な表現や論理的な表現ってどういうものかよく分からない・。
- 100 :マドモアゼル名無しさん:02/04/29 13:43
- >>99
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=&sw=2
- 101 :マドモアゼル名無しさん:02/05/01 01:44
- 脳1型でした。確かに言語的に表現するなぁ。
あっ、ちなみに射手座のO型。
- 102 :【脳3型】水瓶Aペガ♀:02/05/01 17:40
- めっちゃ左脳人間かも……
地図や時刻表見るのは得意。長女でPCも強い。
説明は手短に要点だけ言ってくれれば良い。
でも美術や音楽が得意だったし、
美術学校も行ってたし、
言われる血液型は必ず「B」か「O」
視覚でとらえるのも得意。
うーん?
- 103 :脳3:02/05/01 18:01
- 蠍Oらい♀ついでに中間子。
理屈っぽいとよく言われます。
- 104 :脳2:02/05/01 18:22
- 脳1でした。何か問題ありますか?
- 105 :腹は黒:02/05/01 18:33
- 牡牛(脳1)
- 106 :マドモアゼル名無しさん:02/05/01 18:34
- クイズとかを出されて、考えるときの目線の方向も関係有るって聞いたことあります。
・左の方に目線がいってしまう人=右脳型
・右の方に 〃 =左脳型
・真上に 〃 =右脳と左脳をつなぐ脳幹が太いタイプで、両方バランスよく使っている。芸術の才能に恵まれた人も・・
だとか、だいぶ前にテレビで見ただけだから、記憶曖昧だけど・・。
- 107 :マドモアゼル名無しさん:02/05/01 18:49
- おひつじ座、?型、脳2。
わかりやすいと言われつづけて、×十年。
- 108 :マドモアゼル名無しさん:02/05/02 02:37
- 〉106
真上を見るね。バランスいいんだ、わーい。
狼狽した時とかは、左右しか見ない。
- 109 :脳2型:02/05/02 10:56
- バリバリB型です。
凄いね〜。何で当たるの?
確かに論理的とはいえません、深くモノを考えるのは苦手。
- 110 :マドモアゼル名無しさん:02/05/02 11:09
- 新スレを立てたいのですが
どこに行けばいいのかわかりません
前みたいにクリックする場所もないし
- 111 :マドモアゼル名無しさん:02/05/02 12:34
- >110
何故ここに?
一番下にあるよ。
- 112 :水瓶B♪:02/05/02 13:28
- ここでは珍しい4型でした。
字は左で箸は元々左だったのですが両方に、球技は右とバランスを取っています。
因みに長子ってのは関係あり?見たところ、4型に多めでしたので。
上の特徴を見ていると、1型と4型は他の人とのパイプ役になりやすい特徴がありそう。
- 113 :マドモアゼル名無しさん:02/05/02 15:10
- ここ4多いじゃん。3が少ないような・・。
- 114 :sisi脳4型:02/05/02 15:20
- >112
1型と4型は他の人とのパイプ役
それぞれに関連性があるとは考えられない?(血液型みたく)
脳1型→脳3型→脳4型→脳2型→脳1型
脳1型と脳4型、脳2型と脳3型は正反対・・・とか。
>>72の家族では、こんな感じです。
- 115 :マドモアゼル名無しさん:02/05/02 15:59
- あの〜今更変な質問なんですけど、腕を組んだ時に上になるっていうのは、
重なってる肘から先のことですか?それとも二の腕の部分?
- 116 :脳1型 猫好き:02/05/02 22:05
- 足をどちらを上に組むというのは関係ないのかなぁ〜
- 117 :腹は黒:02/05/04 22:06
- 利き目は関係ないのかな?
左が効き目なのでカメラが辛い。
- 118 :マドモアゼル名無しさん:02/05/04 22:24
- >1その話し、よく聞くけど。上下の基準が分からない。
- 119 :マドモアゼル名無しさん:02/05/05 23:42
- age
- 120 :脳2型:02/05/05 23:54
- >>117
あー俺も利き目が左。見事に右脳思考型?だw
でもなんで利き目が左だとカメラが辛い??俺は別に不自由してないけど?
- 121 :脳1型でした:02/05/06 02:00
- なるほどー。利き手が違うと結果も違うのかな。
- 122 : :02/05/06 02:06
- 右脳派、左脳派って難しいな。
TPOで使う側は全く違うよ。
小説なんか創作する時は、まずプロットというか基本ロジックは右脳的に思いつく。
でも、実際に文章にしたり校正したりするのはやっぱり左脳使ってんじゃないのかね。
サイボーグじゃあるまいし両方いっぺんになんんか使えないよ。
(メジャーリーガーのバリー・ボンズがなんだか似たようなこと言ってた。)
- 123 :マドモアゼル名無しさん:02/05/06 02:40
- >1上ってどういう意味で?
- 124 :マドモアゼル名無しさん:02/05/06 10:03
- 脳2型@蟹座O型
模写のような絵画は割と得意でした。
高3のとき運動部ひとすじのわたしでしたが美術の先生に美術系大学を
何度となく進められた。
勢いで書いた小論文や作文は誉められるが計画書や報告書は綺麗にまとめられない。
顔と名前は集中すれば無制限に覚えられ携帯持たない頃は様々な電話番号
を少なくとも100件近く担当者の名前といっしょに頭に入っており
覚えてないことも集中すると思い出すこともあります。
ただ応用力が塵ほどもないのか一般社会人としては脱落組です。
機械関係は考えようとしても集中できず方向音痴はどうしようもないですな。
- 125 :マドモアゼル名無しさん:02/05/07 13:51
- ほほ。
- 126 :マドモアゼル名無しさん:02/05/07 14:15
- えー私は脳2だけど模写いたいのは超苦手だったよ・・。
デッサンとかしててもいつのまにか集中すると手本を全く見ずに
頭の中の想像だけでかいちゃってて
「○○さん!ぜんぜん見本見て無いじゃん!ちゃんと見て!」
って先生に注意されるとこんどはじーっと胸像ばっかりみちゃって
絵がぜんぜん進まなくなった・・・。
脳2とか関係なく私、たんなるあほなんじゃ・・・・。
- 127 :脳1型:02/05/07 14:40
- >>122
ごもっともな意見だが、ちょっと論点が違う。
このスレは情報のインプット時にどちらをより使うか、
アウトプット時にどちらをより使うか、っていうことで思考時の話じゃないよ。
- 128 :脳2型:02/05/07 15:07
- 牡羊AB。
創造性に欠けるが「模倣→発展」は得意。
どちらかと言うと理論屋よりも実験屋です。
頭の中で詰め将棋をして、色々と行動前に「どう動くか?」を組み立てますが、
結局気まぐれを起こし、行動主体になってしまいます。
- 129 :脳2型:02/05/08 00:40
- うおOです。
128さんと恐いくらいまったく同じ。
- 130 :マドモアゼル名無しさん:02/05/08 05:41
- 【脳1型】っぽ。天秤Oです。
- 131 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 01:48
- age
- 132 :4型イエイ :02/05/09 01:59
- デジタル的な変化志向か〜。
勘に頼って失敗すること多いなー。
本好きだから言葉に依存してるかも。う〜ん、おもしろい!
水瓶ぺガA女です。
- 133 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 02:10
- >>132
脳4はアナログ・安定じゃないの?
- 134 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 03:48
- >1指の上、下の判断のしかたが分かりません。
- 135 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 06:41
- 単純な占いだな。。。
話の広げようがない。
- 136 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 10:20
- >>134
組んでみれば分かるだろ。
- 137 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 10:46
- >136左が上とも右が上とも取れる。
- 138 :脳2型:02/05/09 11:43
- 脳みそ2型、双子狼Aです。
確かにいつもB型っていわれるなぁ。つうかA型って言われない。
長子なんだけど長子に見られません。
ちなみに足は、
椅子に座って組むとき・・・どっちもありだけど右上メイン
アグラかくとき・・・どっちもありだけど左前メイン
こんな感じ。手の方は絶対左上じゃないと気持ち悪くてダメです。
目線は真上・真下か左。右脳ばっかり・・・。
理屈っぽいとも言われるけどね。
大学まで学校に行って学んだ最大の事は、
理論的に考える事・表現する事だったと思うな。
>>137
腕は判りづらいけど指は判るでしょ?
つうかどういう組み方してるの?
- 139 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 12:09
- >>138はあ?理屈っぽいのに理論的な思考や表現が出来ない?そんな人間いるか!!
- 140 :名無しさん:02/05/09 18:00
- 親友クラスの友人にはどのタイプが多い?
これを見た感じだと
タイプ1はタイプ4が最も相互理解がたやすい。
タイプ2と3は同じタイプが最も相互理解がたやすい。
根拠としては例えば
タイプ1が何かを説明するときは論理的に説明する
↓
タイプ4は論理的に理解するのが得意だからスムーズ
タイプ4が感覚的に表現する
↓
タイプ1は感覚的に理解するのが得意だからスムーズ
って感じで。
ちなみに私はタイプ1なんですが。
自分の身近にいる人で極仲いい人の調べてみたら、同じタイプがいなかったよ。
たまにどうも気のあわない人が多いなって感じる場所ない?
私はゼミがそうなんだけど、めちゃ自分と同じタイプが多かったよ。
そのゼミの中で仲がよいのはタイプ2で基本的に私は聞き役です。
なんかこのスレすごく納得したよ。
良スレケテーイ
- 141 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 20:24
- あの〜今更変な質問なんですけど、腕を組んだ時に上になるっていうのは、
重なってる肘から先のことですか?それとも二の腕の部分?
だれか質問に答えてください。お願い!
いまだに分からないよ。
- 142 :脳4型=8:02/05/09 20:38
- 上下って言ってるんだから重なってる部分でしょう・・・・・
二の腕って・・・
- 143 :ねこはかせ:02/05/09 20:52
- 脳2型っだたにゃ〜。
- 144 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 21:07
- >>142
ありがとう!すっきりした〜。わけわからん質問スマソ!
- 145 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 21:32
- で、結果は何?>>144
- 146 :マドモアゼル名無しさん:02/05/09 21:38
- 脳4だった。
- 147 :マドモアゼル名無しさん:02/05/10 02:12
- 脳3型だった。
長文読解が異様に得意だ。
芸術的なセンスは皆無だ。
- 148 :脳1:02/05/10 02:19
- 水瓶A。
結構同じ星座、血液型の人いるのに結果は同じように出ないもんですね。
普段はAだよねと言われる事が多いけど
AB関連のスレ覗くと、似てるかも知れないと思う事多々あり。
- 149 :マドモアゼル名無しさん:02/05/10 02:56
- 私は脳1型で兄貴にやらせてみたら脳2型だった。
私には兄貴の説明は理解しやすいのに、私が説明しても
なかなかわかってくれないことが多いのはそのせいなのか…(w
ちょっと納得。
- 150 :2:02/05/10 03:54
- 150!
- 151 :マドモアゼル名無しさん:02/05/11 01:16
- 脳4型、A型。まさに典型。これに向く職業は?
- 152 :名無しさん:02/05/11 19:39
- >>151
論理的に理解して感覚的に表現する仕事。
広告とかじゃん
- 153 :マドモアゼル名無しさん:02/05/11 20:16
- 脳3型だった。
おひつじAB型。
どうなんだろう。何に向いてるかな?
分析ズキで勘は働くほうだけど。
- 154 :名無しさん:02/05/11 20:47
- >>153
コンサル
- 155 :マドモアゼル名無しさん:02/05/11 20:55
- 脳2型。
分析好きで論理派として通ってるんだけどなあ(w
物事も論理的に考えないとキモチワルイし、行動より先ず思考。
自分左利きだけど、これは関係ない?
- 156 :マドモアゼル名無しさん:02/05/11 20:56
- 脳2型 乙女O
典型的なOとは正反対だ。
結構理屈っぽいって言われるんだけどな。
- 157 :マドモアゼル名無しさん:02/05/11 22:22
- 脳4型 魚A
広告関係の仕事をしていますが、
芽はなかなか出てきていません。
本当に当たってんの?
- 158 :脳4:02/05/11 23:18
- 偶然にも同じく魚Aゾウ。
末っ子です。
芸術関係目指してます。
- 159 :脳4型=8:02/05/11 23:31
- 絵描きです
でも食べていけないので仕事してます
芽が出る日は遠そうです
- 160 :マドモアゼル名無しさん:02/05/11 23:40
- 脳4型、かに、AB、黒ひょうです。どんな人間だと思う?
- 161 :マドモアゼル名無しさん:02/05/11 23:56
- 脳2型、射手座ABです。
職業は絵を描く関係です。
- 162 :マドモアゼル名無しさん:02/05/12 00:53
- 脳4型ですた。
- 163 :May ◆du.ZMf/6 :02/05/12 01:08
- 【脳1型】でしたー。
- 164 :B♂:02/05/12 01:21
- 男性は一般に「怠け者」だね、集中力はあるけれど、持続力は女性に劣る。
だから何でも一気に脳を爆発させて片付けてしまおうとする。
でも翌朝、それを地道にまとめるのはイヤだ。
そういう意味で、右脳も左脳も男は一晩限り。女性はゆっくり淡々と続ける。
結論: 女性の方が特定顧客向けの長期折衝や営業対応などには向いている。
- 165 :ふ〜ん:02/05/12 01:40
- 脳2型でした。
ショックだった。論理型だと自覚していた。
- 166 :スカイブルー:02/05/12 02:25
- 脳4型でした。
- 167 :スカイブルー:02/05/12 02:29
- あ。間違えたー。
脳3型だった。
弁護士みたいな話し方をするね。
と言われたことあり(笑)
- 168 :マドモアゼル名無しさん:02/05/12 02:59
- 脳3型でした。
牡羊、B,、ペガサスどれをとっても直感で動くタイプだと思ってたけど。
- 169 :マドモアゼル名無しさん:02/05/12 03:09
- 俺脳1でAB。典型?
「ABでしょ?」って言われたこと多数。まんまなのかなあ。
自分でも当たってると思うわこれ。すごいね。
- 170 :マドモアゼル名無しさん:02/05/12 10:55
- 脳1・蠍O♀です。
意外と1型多いんですね。
InputとOutputが違うから、自分の中で混乱しますね、たまに。
- 171 :脳4銀ペガ獅子O♀:02/05/12 19:55
- 脳4=O型=ペガサス?
なんとなくどれも似通っているような・・。
>170
脳1と脳4はインプットとアウトプットが違うから混乱するっていうの
わかる気がする。
自分は脳4で、美術系大学に行っていますが、自分の感性的なものを表現するのは
まぁ良いとして、製図とか読み書きするのは全く苦手です。チンプンカンプンです。
こーゆー場合、デザイナー目指すには不利な気がして、
社会的に生きていくには不器用な気がするんですけど他の方どうでしょう?
- 172 :A獅子ペガサス女:02/05/12 20:42
- 脳4でした。
論理で理解しても表現がおかしいので理解していることが誰にも伝わらないと。
- 173 :脳4型=8:02/05/12 20:51
- >>172
そうそう!(w
本当に分かってる??と良く言われるわぁ。。。
- 174 :マドモアゼル名無しさん:02/05/12 20:53
- せっかく論理的に理解できるのに、勿体無いね。
それをあらわす術がないなんて。
- 175 :脳4型=8:02/05/12 20:56
- でも説得力があるって言われるよ
関係無いのかな
- 176 :A獅子ペガサス女:02/05/12 21:02
- 私は説明することをあきらめちゃってるとこがあるな〜。
- 177 :マドモアゼル名無しさん:02/05/12 21:14
- >>175
じゃあアウトプットも論理的に鍛えられてきたんじゃない?
- 178 :脳4型=8:02/05/12 21:17
- >>177
そうかも???
父親と論議するのが暇つぶしだったからなぁ
なるほど。ありがとう
- 179 :腹は黒:02/05/13 22:25
- 脳1ってのは、自分を監視していて、「自分がどう感じたか」を徹底して探ろうとするんじゃないか。
その分析結果を自分に対してリポートする際に論理的な説明をする。
- 180 :マドモアゼル名無しさん:02/05/14 01:02
- >179
いや、難しいこと考えれないだけなんですけど…(w
- 181 :マドモアゼル名無しさん:02/05/14 20:44
- 俺は4型でひつじ。弟は2型でとら。
- 182 :牡牛座O型女:02/05/15 05:43
- 脳3でした。左脳派だったのね、知らなかった。
活字中毒で小説読むのも好きで、書きます。理屈っぽい。
PCや機械系は得意。でも、地図は苦手で方向音痴。
感性としては、絵も描きます。写真もやります。
一応、ベストドレッサー賞ももらったことありなので、センスもありかな。
勘は鋭いけど、天然だとよく言われます(w
- 183 :マドモアゼル名無しさん:02/05/16 02:43
-
- 184 :マドモアゼル名無しさん:02/05/16 02:43
- >182
脳3型さんって小説読むの好きな人多いのかな。
自分は脳4型なんだけど、一番感覚に訴えてくるのは視覚効果みたいです。
- 185 :マドモアゼル名無しさん:02/05/18 00:51
- 脳1型、乙女座AB。。
ぼんやりと全体を認知して、後で言語でアウトプット。
だから、要点ついてなくてまとまりがないんだよね(苦笑
- 186 :マドモアゼル名無しさん:02/05/18 01:59
- >185
説明下手っていわれませんか…?(w
私は脳1型ですがよく言われます。もっと勉強しろってことかな…。
- 187 :脳1型の水瓶:02/05/19 19:13
- 理屈で説明されたものもぽわーんと外枠で把握してインプット。
後から再構築してアウトプット。
「理屈は通ってるがワケ分からん」とは言われますです・・・
- 188 :脳2獅子Bライオン女:02/05/20 20:33
- なるほどなるほど当たってる!
- 189 :マドモアゼル名無しさん:02/05/20 20:35
- 表現がアナログ的ってすごいそうかも・・・。
表現ではないけど、ネットでお得な情報やレシピを
検索し発見するとメモったりとかする。
パソコン使ってるんだから印刷しろよ!>自分
て感じなんだけどなんか自分の言葉でかかんと
しっくりこないんだよねえ・・・頭がアナログなんだろうな。
- 190 :マドモアゼル名無しさん:02/05/24 09:53
- 脳1
- 191 :マドモアゼル名無しさん:02/05/24 09:59
- 脳2型の蟹緑ペガサスです。
アナログで納得です。
機械オアンチもいいところですし、携帯メールできませんよ。
活字中毒なので本に顔突っ込んで生活してますけど
いざ自分が文章を書こうとするとどうにも主観的で論理的にはかけないです。
- 192 :マドモアゼル名無しさん:02/05/24 10:04
-
脳2です。
画家だから当たり前だけど。
- 193 :脳3:02/05/24 10:16
- 牡牛O型ペガサスで脳3。
納得できるようなそうでないような(w
182さんと一緒で、小説好きだしありとあらゆる文章を読む。
確かに理屈っぽいと自分でも思う。
仕事を覚えるのでも、一度自分の中でそれをやることの意味や、
プロセスを再構築して理解してから取り組む。
女らしくないというか、可愛げがないです。
んで、ベストドレッサー賞ってどこでもらったの!?>182
- 194 :辛口:02/05/24 10:52
- 脳1は感覚的にパッと行動に移して、言葉にすると論理的になる。
だから人には、取って付けた説明をしてるように思われる。
本質が分かってるの? 口先だけでだろう?・・という感じ。
脳2は感覚的に行動して、出る言葉も感覚的。
周りから見ると不思議ちゃん。自分の好き・嫌い、快・不快がすべて。
芸能芸術方面に適性。
脳3は論理的に理解&表現するので、のんびり鈍感に見えるが正確。
時間はかかっても物事の本質から自分のものにしようとする。
ノロくて遅くて融通がきかない。
脳4は論理的に理解し、直感的に表現。
理解に時間がかかり行動は一歩遅れるが、自分の中でよく練られているので
出てくる言葉は短く要点をついている。言葉足らずで軽率。
- 195 :マドモアゼル名無しさん:02/05/24 11:00
- >>194
脳2の画家ですが
みんながみんな岡本太郎ではないですよ
私はよく人から論理的だとか理屈が多いとか冷酷だとか計算高い
とか言われます。
>周りから見ると不思議ちゃん。
言われたことも思ったこともありません
>自分の好き・嫌い、快・不快がすべて
そんな人間にお目にかかりたいものです
それと「辛口」というよりは、
単なる「思い込み」だと思われますが
- 196 :脳1型:02/05/24 12:12
- >>194
面白い見解ですけど、わたしはちょっと当てはまりません。
行動に移す前に「思考」というプロセスが入ります。
情報のインプット、情報の理解が感覚的だなかと自分でも思いますが。
行動は一種のアウトプットで、それが言葉とは限らないのではと思います。
行動の理由付け、動機付けに理屈が使われてる気がします。
後から取ってつけたような説明というのは、あまりありませんね。
脳1型の他の方達はどうでしょうか?
- 197 :マドモアゼル名無しさん:02/05/24 14:45
- 脳4でA型天秤座でライオンです。
なんだかいつも「芸術方面向き。良く解らない性格」と書かれます。
そんなこと書かれてもわたしだって良く解らん。
- 198 :マドモアゼル名無しさん:02/05/24 23:16
- 脳2型、イラストレーターです。
天職だったのかしら…ちなみにB型。
- 199 : :02/05/26 03:01
- 脳2型のおうし座B型。
職業はカメラマン。
ああ、利き目も左目です。
絵が下手なのは右脳人間なのに利き手が右だからか?
- 200 :マドモアゼル名無しさん:02/05/26 03:58
- 200get
- 201 :A型擁護派の天秤A♂:02/05/26 04:29
- 脳1型、ソフトウエア開発。
仕事がら論理的に説明するからかな
- 202 :マドモアゼル名無しさん:02/05/26 04:38
- 脳3型、魚座O型です。
論理的嗜好は苦手だと思ってたんですが。
O型の特性がもろに出ているんでしょうかね。
- 203 :マドモアゼル名無しさん:02/05/26 04:38
- 脳2型、漫画家です。
漫画描くのに右脳だけじゃ辛いなぁ…
その分、利き腕が右だから左脳刺激してくれてるのかな?
…その割には…
- 204 :202:02/05/26 05:12
- あう。訂正:嗜好→思考
- 205 :マドモアゼル名無しさん:02/05/26 15:38
- 脳3型 山羊座B型。
うーん、自分じゃどう考えても理論よりは感覚
で物言ってると思っているんだけどなぁ。
意外な結果に驚いているよ
- 206 :脳2型 天秤座O型:02/05/26 15:42
- 当たっています、大部分が直感です。
こうまで当たってると恐ろしいものがありますね(^^;
- 207 :マドモアゼル名無しさん:02/05/26 15:44
- 脳1型、蟹O型。
直感的に理解して、はなんとなく分かるけど
論理的に表現、はうまくできないような気が。。。
話してるうちに、なにがなんだか自分でも分からなくなることが(W
- 208 :マドモアゼル名無しさん:02/05/26 15:53
- 脳2型。獅子座。B型。何に向いてますか。私は一体何?!
- 209 :マドモアゼル名無しさん:02/05/26 15:58
- 脳3型の魚B。得意科目は美術です
- 210 :私観でございます。@脳1型:02/05/26 22:03
- いろんな職業の人が居るなあ…(w
>>194
脳1型は全体から感覚的になんとなーく察してしまうので理解は早いけど、
何故そうなるのかを説明する術がないとちょっと辛いやもしれません。
言葉足らずになりがちなのはむしろこっちの方かも。
感じたものを表す言葉がスムーズに出てくるようになるといいかなぁ?
脳2型も感覚的に理解が早いです。自分で実践して覚える方かな?
マニュアルとか読まないで、なんとなくでやっちゃうタイプかも…。
言葉短かに要点をついた説明が出来る感じ。
というか、脳1型の自分には理解しやすくて助かると言うか…(w
脳3型は言葉遊びが好きみたいですねー。
難しい表現や言い回しが多くて、私からしてみればちょっと複雑かも…。
それだけ物事を深く理解出来ているということなのでしょうか。
脳4型は周りに居ないのでまだつかめてません。。。
- 211 :脳1:02/05/27 18:24
- まわりを見る分だと。
脳1は説得下手が多い。
頭が下手に良かったりするけど、表現下手で
説得しようとしても反発される人が多い。
なかなか上に立てない。
聴く音楽はロック。
脳2は馬鹿っぽい人が多いけど
ファッションとかに興味持つ人が多い感じ。
自分の考えが強いから、説得不能。
他人の考えにあまり干渉しない人が多い。
聴く音楽はもちろんヒップホップ。
脳3は突っ込み役の人が多い。
自分を捨てたギャグとか絶対あり得ない
プライドの高い人が多い。
抜け目がなくて自分が損をするようなことはしないし
得になる部分があるのならなんでも聞いてくれるちょっとお馬鹿な人が多い。
感覚を重視しないって感じ。
ハードコア。
脳4は周りで調べたら男は一人しかいなかったけど女で多かった。
共通項は怒りっぽくて気まぐれ。
感情を逆撫ですると口を聞いてくれなくなる。
なかなか心を開かせるのに時間がかかるけど
考え方を褒めるとすごく喜んでくれる。
おべんちゃらに弱いって感じ。
おしゃれ音楽ならなんでも。
あくまでも主観バリバリですが。
http://www.charamil.com/info/whats_charamil.php
すれ違いだけどこのサイトいい。
- 212 :マドモアゼル名無しさん:02/05/27 18:30
- 脳2 射手座です
- 213 :マドモアゼル名無しさん:02/05/27 20:53
- 脳3なんだけど>>211をみると脳1なんだけど?
- 214 :脳1:02/05/27 21:10
- >>213
あんま当てはまってなかったかな。。
まあ周りの統計だから
- 215 :マドモアゼル名無しさん:02/05/27 21:26
- >>211
脳2ですけど結構あってます。
がんこっぽいとことか。
ファッションも好きですしー。
ただこれも「自分の考え」というやつらしく流行とは違うようで。
音楽だけは違いましたが。
結構あたってて面白い考察ですた。
- 216 :名無しさん:02/05/27 21:46
- 脳3→脳1→脳4→脳2→脳3(突っ込みループ)
脳3は脳1に突っ込み・・・
- 217 :マドモアゼル名無しさん:02/05/27 22:07
- 脳3型 水瓶です。
- 218 :スカイブルー ◆RsDuN7Us :02/05/27 22:07
- 参考文献を見つけました。
http://homepage2.nifty.com/101iwasaki/page018.html
指の組み方と腕の組み方の写真が載ってます。
以前脳3型だと書きましたが脳4型でした。
発想は0型的なのね。と言う本人はB型です。
- 219 :マドモアゼル名無しさん:02/05/28 09:14
- >>218
そのURL、>>2にガイシュツ
- 220 :マドモアゼル名無しさん:02/05/28 11:32
- あーほんとだ。うぅ。ごめんよぅ。。
なんで気づかなかったんだろう。教えてくれてありがとー。
- 221 :直感的理解論理的表現:02/05/28 14:53
- で射手座Aのトラです
音楽やってます
なるほろ
- 222 :マドモアゼル名無しさん:02/05/28 15:14
- >>210
>>211
自分、脳3だけど、説明ヘタだし、言葉足らずでいつも周りに
突っ込まれるし。周囲にはよっぽどのバカと思われているらしく
「いくらなんでも、んなこと位知ってらぁ!」ってなことを、良く
言われる。んで、自分は反論どころか、何も言い返せない…。
すぐに考えがまとまらない方で、言葉で表現するのは、
苦手です。泣くしかない…。
抜け目が無いどころか、抜けっぱなしで、損ばっかりしてるよ〜。
周りには天然ボケと、良く言われる。
- 223 :やぎえび:02/05/28 15:32
- 射手座B型なんだけど脳4型でした。
0型的なのかぁ〜。PCにまぁまぁ詳しくて時刻表を見るのも
得意なんだけど地図を見るのがすごく苦手です。
それは左脳で理解してるからなのかなぁ。難しく考えすぎちゃうとこあるし。
読書とか考え事が好きです。
- 224 :マドモアゼル名無しさん:02/05/28 16:34
- 脳1→太陽火サイン 月(もしくは火星)土サイン
脳2→太陽水サイン 月(〃)火サイン
脳3→太陽土サイン 月(〃)風サイン
脳4→太陽風サイン 月(〃)水サイン
論理的に理解(表現)する利き手(左脳型)→土・風サイン
直感的に理解(表現)する利き手(右脳型)→火・水サイン
↑これを元に(主観ですが)、上の様なイメージを考えてみた。
(あくまでも、イメージで実際のホロがどうとかではないです。
自分自身も、全く違いますから
- 225 :マドモアゼル名無しさん:02/05/28 18:57
- 脳3 メス30代 お羊 B型
会計学専攻したあと美系に行って現在デザイナーです。
そういわれると天然系の発想じゃなくて理屈で構築されたような
ビジュアル作るかなー。ちょっとしょんぼり。
ぼっーとしているように見せ掛けて美味しいとこどりしてるかもしれない。
でも勘は鋭いよマジで。
- 226 :225:02/05/28 19:05
- で何か判断する時は
まず直感
それから客観的にデータ検証
検証結果が直感と異なる場合、直感に従った方が良い場合が多い
んてな感じですね。
関係ないかもしれないけど、ネットで男に間違われる事多いです。
- 227 :マドモアゼル名無しさん:02/05/29 01:14
- >>211
脳1型だけどハウスが好きだよ。
- 228 :脳2型:02/05/29 15:55
- 魚座A型、基本的には左利きです。
ほんと、直感で生きてます。
論理的なのは苦手すぎ・・・・・・
絵を描くのが好きです。
- 229 :マドモアゼル名無しさん:02/05/31 23:25
- >>211
- 230 :おひつじ友の会:02/05/31 23:30
- 第二脳だった。
やっぱりって感じ。
常に直感、霊感で勝負しています。
- 231 :マドモアゼル名無しさん:02/06/01 00:05
- 脳1型。
当たってるかも。
何事も直感で判断してるけど、人に話す時は感情的にならないようにしてる。
頭の中で浮かんだことを、論理的に説明するのは難しいんだけどね。
ちなみに脚本書いたりしてます。聴く音楽はパンク。
- 232 :マドモアゼル名無しさん:02/06/01 00:24
- 脳2型だけど保守的だな。
でも実験2は当たってる。
- 233 :マドモアゼル名無しさん:02/06/01 00:29
- 第2がたでした。
- 234 :マドモアゼル名無しさん:02/06/01 17:22
- 脳1型。AB型女。おおかみの射手座。月は乙女座だから土。
まわりからなぜか右脳人間と言われるし、本当に説得がヘタ。当たってるYO!
あと、右脳で理解するタイプの人って、幼少の頃母に左利きを矯正されたのってマイナス?
- 235 :マドモアゼル名無しさん:02/06/01 17:26
- わしも脳1。
ひょっとして一番これが頭いい奴とか・・・・(期待
- 236 :マドモアゼル名無しさん:02/06/01 18:41
- 脳3だった。
確かに文章の読み書きは得意で国語はいつも成績よかった。
美術とかすごく苦手で成績もあまりよくなかった。
- 237 :マドモアゼル名無しさん:02/06/01 22:51
- 脳3
小さい頃は国語と美術は得意だった。
今は恋愛と仕事で性格違うよ。
仕事や他もろもろではクールなリアリスト
男っぽい仕事の仕方するかも
恋愛だと夢見る夢子ちゃん(汗
基本的に分析好きで構築好きで現実主義
あとは感性と理論でまとめあげるかな
だから大事な決断では白か黒かでグレイはない
結果主義ですね
理系脳かも
けど迷ったりしたら最後は感性だよ
やっぱ女かな
- 238 :脳2型:02/06/03 11:59
- 直感的がどうとか、論理的がどうとか、何がどうとかよく解らんですけど
全体として、持論的(?)だと思ふです。なぜか、「なるほど」が口癖らしい。
- 239 :水瓶A:02/06/03 12:48
- 脳4型。完全芸術系駄目人間。そして理屈屋。
…なんだかなー。
- 240 :マドモアゼル名無しさん:02/06/03 13:29
- 駄スレ立てるのは脳2型か多いと思ふ
- 241 :マドモアゼル名無しさん:02/06/03 15:41
- そうかねぇ。
- 242 :牡羊座A型コアラ:02/06/03 17:02
- 脳2でした。まさに自分だと思った!だって他のやつは一つもあてはまらないし
- 243 : :02/06/05 16:15
- age
- 244 :脳2:02/06/05 18:33
- 理屈っぽい正確だと思うのですが、アドリブはきくタイプかも
- 245 :ナナシノウオ:02/06/05 18:54
- 脳2型でした。
小さいときと違う気がする。
- 246 :脳3:02/06/05 19:30
- でしたvv
ちゃんちゃん。。
- 247 :脳4:02/06/06 19:57
- いえーい。
- 248 :脳1:02/06/07 23:59
- スレを見る限り脳1はみんなそうっぽいけど
頭の中で浮かんだことを論理的に表現することが苦手。
と言っても口で表現するのが苦手なだけで、文章はかなり得意。
アドリブが聞かない性格なのかなあって思う。
特に男って
「話を聞かない男、地図が読めない女」
でも書かれてるけど、右脳と左脳の分離がしっかりしてて
連携がうまく行かないらしいから
右脳的に物事を捉えて、即時に左脳的に表現するのって
難しいのかなって思った。
時間をかけてじっくりやるとまともなことが言えるイメージ。
恋愛でも感情的になると女に言われっぱなしの人が多くない?
まあ個人の主観ですが。
- 249 :マドモアゼル名無しさん:02/06/08 01:34
- 脳1だけど、考えが頭の中だと上手くまとまらないことが良くある。
そういうときとか、とりあえず思いついたまま人に話してると何故か上手くまとまったりする。
アドリブがきかないってのは当たってるかな…。
とりあえず外に出してみて、ゆっくりまとめていくって感じ。
難儀ですな(;´Д`)
- 250 :魚O銀象♂:02/06/08 07:46
- 脳1さんが集まっていますね。
1あふれてくる言葉をすべて書き出す。
2言葉の順番を並べ替える。
3余計な言葉を削れるだけ削る。
4削りすぎてわかりにくくなった所の「てにをは」を見なおす。
と言うステップを踏んで書いています。
下書きも最低2まで済んだ段階じゃないと
後から自分で読んでも何が書きたかったのかわからない。
練り上げて書きこんだ物に限ってレスがつかない(鬱)
表現できるのは浮かんだイメージの1%以下。
思いつくままに話して、自然に受け入れられる人がうらやましい。
本当に難儀(;´Д`)
- 251 :最強:02/06/08 16:23
- ぶっちゃけ、これだけじゃ右脳派か左脳派か判断できない。
右脳の活性度も分からない。
つまり脳2だからといって右脳が活性化されてるということは言えない。
- 252 :マドモアゼル名無しさん:02/06/08 17:00
- 質問なんだけど、腕の組み方を右が上から左が上に直した俺はどうすればいいの?
- 253 :脳3:02/06/08 17:01
- 天Aで脳3型だった。
>>194と>>210はあたってるみたいです。
芸術大好きだけど得意なのは鑑賞するほうで、自分で創造することはできない。
- 254 :マドモアゼル名無しさん:02/06/10 20:34
- >>253
>>210当たってましたか・・・ちょっとうれしい(w
- 255 :脳1:02/06/10 22:09
- サソリAです
ドウゾヨロシク
- 256 :マドモアゼル名無しさん:02/06/11 03:25
- >>255
あ、こちらこそ。
脳3型、羊Bです。ヨロシク
- 257 :マドモアゼル名無しさん:02/06/11 14:53
- 反対に組むのが考えられないほど脳3。
当たってる。
もっと右脳人間になりたいんだけどどういう努力をすればいいんだろうね?
- 258 :マドモアゼル名無しさん:02/06/11 22:36
- >>255 アタシと一緒だ…脳1でサソリAデス
- 259 :大将:02/06/11 23:05
- 荒れスレや争いスレが乱立しておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
血液型や星座などグループを構成しやすく、また個人のIDとして区別・差別意識が
荒れスレの要因となっている事は否めません。
しかし占い板の本質的な要素としてのこれらを破棄すれば、占い自体が成立しえない重要なファクターでもあります。
そこで、最低限のルールを逸脱する案件に関しまして正常化という名目のもとに
有志のボランティアによる仲裁並びに調停説得を意識的に考えていきたいと思います。
私たちは荒れたスレをマターリと正常化したいと心から願うものであり、スレの主権を犯すことは本意ではありません。
なにをしたら良いのかについてですが、
このスレでの委員の皆さんからの「荒れてる、あるいは荒れそうなスレ」の報告によって成り立ちます。
基本的にはローカルルールの通り放置で傍観です。無視は力なのです!
しかし状況によっては、あまりに酷い時には
喧嘩や紛争の芽を愛でるといった趣旨で参加する事も一つの解決法だと思っています。
叩かれ道の先輩としてアドバイスや、暇人による荒れている人のお話をゆっくり聞くコーナーの特設など
委員各人の能力とアイデアを生かして紛争解決への道を模索することは非常に有意義なことです。
どんな争い事でも神と第三者が間に入って話を聞いてあげるだけで、その場が和むものですし、
バカらしくなって紛争が収まるケースだってあると思います。
しかしあくまでもどんなクソスレでもその存在を尊重し、辛抱強く紛争喧嘩のみを収めるべく参与して下さい。
特に「ガス抜きスレ」を正常委が内々に指定し、それに該当するスレは完全に放置し、
そこで真剣に怒っている人へ完全放置を呼びかけていこうじゃありませんか
純粋に善意のみで動く、全ての権威・政治宗教的信条を背景としない非圧力非武装組織です。
まったく統率も取りませんので、各自個人の良心・判断で行動してください。
- 260 :マドモアゼル名無しさん:02/06/12 04:22
- 長すぎて読む気も起きない罠。
- 261 :マドモアゼル名無しさん:02/06/12 10:48
- つまり煽りは放置しろという当たり前のことでしょうか。
- 262 :マドモアゼル名無しさん:02/06/13 03:59
- 今更デスネ(w
- 263 :脳1:02/06/14 01:14
- >>259
スレ違いでは?
- 264 :マドモアゼル名無しさん:02/06/14 01:16
- >>260
禿同
- 265 :マドモアゼル名無しさん:02/06/14 08:29
- あたしはサソリAで脳4だったデス
ヨロシク・・・・・
- 266 :258:02/06/14 18:14
- >>265 ヨロシクデス…
- 267 :マドモアゼル名無しさん:02/06/14 18:19
- 私は魚座Bで脳4型でした
- 268 :マドモアゼル名無しさん:02/06/14 18:52
- ABおひつじ♀脳2ですた。
コンゴトモヨロシク・・・。
- 269 :【脳2型】:02/06/14 21:13
- みずがめ座、A型、赤黒ひょう。
B型っぽいってよくいわれます(ニガ
- 270 :脳2型赤狼天秤O♂:02/06/15 14:06
- あぐらをかくと、足も左が上でした。
こんな私は、右脳オンリー人間なのでしょうか。
- 271 :脳3型蟹Aチーター:02/06/15 14:31
- ついでにエニアグラム8です。
あぐらをかくと、足も右が上でした。
こんな私は、左脳オンリー人間なのでしょうか?
>>270
どっぷり右脳人間さんですね。私とは逆。
言い合いなら負けません…っていうか、みんな諦めてくれます。
人の顔や名前を憶えられず、ものすごい方向音痴。
なのに生意気にも仕事はプログラマーやっています。
みなさん、ヨロシクデス。
- 272 :脳1獅子A♂母B父A:02/06/15 17:45
- 逆にやろうとしても出来ませんでした
どうなんでしょ。これは
- 273 :脳1獅子A♂母B父A:02/06/15 17:48
- あぐらをかくと左足が上でした
ドウゾヨロシクオネガイシマス
- 274 :脳5:02/06/15 18:12
- 君達暇だね。
そんなことどーでもいいじゃんト思うのは俺だけだね。
じゃあ逝ってきます。
- 275 :マドモアゼル名無しさん:02/06/15 18:14
- 占い板自体が暇つぶしじゃないのか・・・・・・?
- 276 :マドモアゼル名無しさん:02/06/15 21:11
- >>275
そう思ふ。
- 277 :A♀:02/06/15 21:39
- 脳2だった・・・逆に組もうとしても組めない(泣
- 278 :マドモアゼル名無しさん:02/06/17 17:10
- 脳2だった。よく、話が突然飛んだり、結論から話し出すので怒られる。
- 279 :脳3:02/06/17 20:12
- >>278
きっと「怒る」という人は「脳3」の人なんでしょうね。
私とは全く逆だから。
もっと心の広い人間になります(誓)
- 280 :脳4:02/06/18 13:44
- 子どもの頃から、暇さえあれば絵ばっかり書いていた。
音楽は聞くのは大好きだが、歌や楽器はへたくそ。
手の組み方は子どもの時に最初に組んじゃった時に決まっちゃうって、
聞いたことあるけど。どうなんだろう。
- 281 :【脳3型】:02/06/18 14:05
- ヤギでAです。
ベタベタな結果になったような。
暗算苦手です。
職業はソフトウェア開発でパソ大好きさ
- 282 :277:02/06/18 15:30
- >>278
話しが飛ぶ(同じく・・・良く注意される(T_T)
- 283 :マドモアゼル名無しさん:02/06/22 23:48
- 保守
- 284 :マドモアゼル名無しさん:02/06/27 19:26
- >>279
笑い&納得
- 285 :マドモアゼル名無しさん:02/07/04 01:02
- 脳2
はっきりいって馬鹿
鬱fs
- 286 :マドモアゼル名無しさん:02/07/05 09:30
- 確実に脳2ダワ。ナトーク。
数字だけ見ても何のありがたみも感じないタイプ。
そこに実感だの感覚(ビジュアルなりなんなり)が伴ってこないとだめ。
- 287 :マドモアゼル名無しさん:02/07/05 15:09
- 蠍A♂です。脳2でした。当たってると思います。
- 288 :マドモアゼル名無しさん:02/07/05 16:09
- 獅子♀、脳3でした。
仕事はクリエイターなんだけど・・・
- 289 :【脳3型】:02/07/05 16:20
- これってただ利き手によるだけじゃないの。
右利きだったら右、右でしょ。
でこれがわかって何がわるんですか。
- 290 :マドモアゼル名無しさん:02/07/05 17:55
- >>289
脳1とか脳4に表れてるように、
必ずしも利き手による訳ではないかと。
- 291 :マドモアゼル名無しさん:02/07/05 19:13
- >>289
山羊AB♂右利きで脳4型ですたが何か?
- 292 :star:02/07/07 01:28
- 私は脳3型でした。
子供のとき、チェリストを目指してたけど、ぜんぜん上達
しないので、あきらめて今はコンピュータ関係のバイトをして
食べています。
なぜかコンピュータに慣れるのは楽でした。
MS−DOSを使うのに3ヶ月で覚え、ユニックスのほうは4ヶ月で
覚えました。本によると私は右脳(感性)を使う仕事には不向きだそう
です。
- 293 :マドモアゼル名無しさん:02/07/07 06:27
- >>292
よくわからんけど、左脳型だから音楽に向いてない
ってのは偏見だし、なんか間違ってる。
それはオマエの努力不足。アタマのせいにするな。
親泣くぞ
- 294 :マドモアゼル名無しさん:02/07/07 09:48
- >293
だけど向き不向きってのもあるんじゃないかねー?
諦めが肝心とも言うし(w
- 295 :マドモアゼル名無しさん:02/07/07 12:35
- 脳4でした。
彼氏が脳1。
すっごい納得した。びびた。
ちなみに血液型は正反対のA型とB型。
私のわかりずらい説明(擬音ありw)をそのまんま理解してくれるし、
彼は私と話してると「あっわかった!」といったヒラメキが生まれる、とか。
- 296 :マドモアゼル名無しさん:02/07/07 13:24
- 4脳だった。昔から国語と絵は大好きで家には色鉛筆やら絵の具沢山ある
完璧な文系で英語国語ならテストはいつも80点以上は取ってるけど数学はめっちゃ
大嫌い!テストも30点以下がざら(笑)通知表はムラだらけ…
説明べたでルールなどの説明しても「何言ってるかわからん」と言われるよ。
でも話に説得力があるらしい。普通にしてるのに、よく変わってると言われる
かなり矛盾だらけだなぁ
当方女ですね
- 297 :マドモアゼル名無しさん:02/07/07 13:49
- 脳3・魚座B型
当たっているのか、ちと複雑
PC系機械系得意・小説好き・数学嫌いだが、国語は好きだった
本業看護師・転職したいが何がいいのか…
理屈っぽいと言われた事は今迄なし・直感型人間
脳2と脳3の混合タイプ?
よくわからないなぁ。
- 298 :グリーン:02/07/08 01:32
- 将棋とかって右脳を使うんでしょうか?
それとも左脳を使うんでしょうか?
- 299 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 01:48
- 【脳3型】右指上(左脳型) 論理的に理解して、
右腕上(左脳型) 論理的に表現する。
論理的な文章だいちゅき
死んだらちゃんと右上にしといて下さいね
あの世に逝ってからも気持ちが悪い思いを
しなけりゃいけなくなるんで
- 300 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 02:11
- 私は3型だそうです。
けれども
・天然ボケだといわれる
・地図が読めない
・人の顔が覚えられない
・パソコンとか得意
・文章とかを書くのは(下手かどうかはおいといて)好き
・子供のころは音楽が苦手だった
・声楽系の職種を目指すが挫折
・数学はできるほう
・流行の服とかあまり着ない
・よっていつも地味
でした。
「なんかボーっとしてるよね」とよくいわれる
…。
- 301 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 02:14
- しょうがないよね
- 302 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 02:18
- 人の顔が覚えられないっていうのは
思い浮かべることができないってことですか?
- 303 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 02:19
- どういう事ですか
ミーにはわかりまっせん
- 304 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 02:56
- 直感は論理の上で成り立つんか?
- 305 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 05:52
- >302
イメージとして把握できないってことじゃない?
- 306 :マドモアゼル名無しさん:02/07/08 15:59
- 脳2型。理論物理の大学助教授だが、何か。
学部・院を通して、私の友人に、ここで言う2型が数人いた。
皆まわりから異端視されていた。
超一流天才理論物理学者が2型だったらカコイイが、
私のような三流以下だと、ヒネリがなくてカコワルイ。
- 307 :マドモアゼル名無しさん:02/07/11 21:08
- >>306
異端視?
- 308 :2型:02/07/11 21:15
- やったわ。数学苦手。
芸術は得意。うーん
感覚は大切にしたいと思ってる。
サッカーやってるが右左同じように蹴れる
- 309 :マドモアゼル名無しさん:02/07/12 14:07
- サカ
- 310 :マドモアゼル名無しさん:02/07/14 03:29
- >>309
サカ?
- 311 :マドモアゼル名無しさん:02/07/16 09:28
- さっかー
- 312 :【脳1型】B型:02/07/16 11:27
- でした。
- 313 :マドモアゼル名無しさん:02/07/16 13:07
- 【脳3型】双子B♀でした…
初対面の人にはよくO型に見られまする〜
- 314 :マドモアゼル名無しさん:02/07/16 15:10
- 【脳4型】てんびんA♀です。
人さまからはB型とかO型にみられます。理由納得の感。
商業デザインという職種には向いているのかも。
しかしプレゼンテーション苦手。語りダメ。文章にした方がいい。
へりくつ屋とはいわれるなぁ…。
- 315 :【脳1型】:02/07/17 23:37
- ですた。
- 316 :マドモアゼル名無しさん:02/07/18 00:04
- 脳3型だけど、どーー考えても、
俺、論理的なの苦手だ。
感覚的に生きてる最たるヤシだと思うのだが。
数学たかダメだし、芸術大好き。
ギター覚えるのも、全部耳と感覚で覚えた。
何回も音楽理論に朝鮮したがダメ。
結局、耳、実際に弾いて覚えた。
ね? 理論派じゃないっしょ?
- 317 :マドモアゼル名無しさん:02/07/18 20:02
- http://w3.itss.or.jp/pub-cgi/itssbbs.cgi?usr=book339
右脳サイト最高峰。イイ!1
- 318 :マドモアゼル名無しさん:02/07/21 01:08
- >>316
左利きの3人に1人は、結果が逆転する罠。
ひょっとして左利きですか?
- 319 :脳3型:02/07/21 02:13
- 黒狼・山羊O
デザイン系の仕事やってて、絵描いたりしてる。
子供の頃からそんな感じ、
お勉強は苦手ではなかったが…。ちなみに右利きだけど。
- 320 :脳2牡羊O型:02/07/21 04:39
- 直感で行動しないと失敗ばかり。
人にアドバイスを受けるとシパーイばかり。
直感で生きていいのね〜♪
- 321 :おーかみ@1型:02/07/21 05:15
- 表現も理解も大雑把な俺は、単に頭が弱いだけ??
- 322 :マドモアゼル名無しさん:02/07/21 23:13
- はい
- 323 :脳2型双子座A:02/07/23 23:27
- 直感的・・・は当たってましたw
- 324 : :02/07/27 23:00
- アタシ脳1型
なんで1型すくないんですかねぇ??
- 325 :マドモアゼル名無しさん:02/07/27 23:18
- 漏れも脳1型。
論理的に表現は合ってる気も…
- 326 :脳?型:02/07/27 23:54
- 右脳と左脳を使い分ける女性がいるらしいですが、可能なのでしょうか
- 327 :脳2のB型(天秤):02/07/28 01:04
- 中学の時、数学がどうやっても苦手でした。(今でも……)
文章問題は一回文章を読んで答えを出すんだけど、式が書けなかった。
だから式はいつも適当か、文章だった(w。
直感的に理解して、直感的に表現した結果だったのだろうか。
- 328 :マドモアゼル名無しさん:02/07/28 03:10
- 脳2型(射手A)
数学得意、絵が大の苦手。
なんか、ほかの脳2型さん達と正反対。
でも、性格は直感的かな。
- 329 :マドモアゼル名無しさん:02/08/02 17:56
- 自分は脳1型、母は脳4型、父は脳2型でした。
血液型はみんなA型。
もう一人、結婚した長男(やはりA型)がいますが、
脳3型であることをひそかに期待しています。
今度のお盆にでも調べてみます。
- 330 :脳4型AB♀:02/08/02 18:42
- 当たってるのかも〜〜
じっくり考える方だと思うし。
あと絵描いたり芸術関係大好き星
- 331 :マドモアゼル名無しさん:02/08/02 18:59
- 星?
- 332 :脳4型AB♀:02/08/02 19:17
- >>331
☆いれようとしたんだけど間違っちゃいました〜〜(w
- 333 :マドモアゼル名無しさん:02/08/02 19:41
- 右脳は左脳の数十万倍の能力があるんだけど使うと寿命が縮むらしいよ。
右脳開発とかやってる子供達は薄命だね
- 334 :脳2型射手A♀:02/08/02 21:35
- 数学苦手!
芸術系得意!
…でも頭でっかちなとこもあるです。
矛盾。
- 335 :マドモアゼル名無しさん:02/08/02 22:14
- >333
逆だよ。右脳人間は寿命長いよ。
- 336 :脳4型蠍のB:02/08/02 22:30
- おもろない
- 337 :脳4水瓶B:02/08/03 12:23
- よくAに間違えられます。なぜなのかやっとわかった。
実体はなんちゃってA型。結局B型はB型でしかないのかも。
論理的に理解するけど、アウトプットは直感だから、相手はいつも混乱する。
理屈っぽい上に電波っぽい(おそらく)私の話を
怒らないで聞いてくれる周囲の人に感謝。
- 338 :ハイラマズ ◆eOq3hBtU :02/08/03 12:49
- さそりABで脳1型でしたー
当たってるー
- 339 :マドモアゼル名無しさん:02/08/03 14:08
- >>335
芸術家はみんな寿命短いだろ
- 340 :マドモアゼル名無しさん:02/08/03 14:08
- >>339 そんなことない
- 341 :脳1魚O:02/08/03 15:49
- あまり脳1の発言がありませんね。
でもあたっています。
数学は得意。現在職場は広告代理です。アートはもちろん得意です。
昔職業適正検査では
数的理解力、言語理解力、空間把握力でAをもらった。
営業力がEだった(笑)働いてればなんとかなるけどね(^^)
僕はプランナーだけど
職場のデザイン系では脳2が多かったです。
- 342 :マドモアゼル名無しさん:02/08/03 22:14
- >>340
例えば?
- 343 :マドモアゼル名無しさん:02/08/03 22:30
- 自分脳3蟹座Aなんだけど、特徴が>>300と完全に同じでビックリ。
天然ボケっていうのは、やっぱり左脳だけの思考には無理があるって事かな。
- 344 :脳2型赤狼天秤O♂:02/08/05 22:40
- 父 脳3
母 脳2
自分 脳2
妹 脳2
だったよ。
- 345 :影樹(射手O♂):02/08/05 22:47
- 1は、あてにならない。
ほとんどの人は、右指上右腕上だから。
僕の、アーティストの友達もそうだった。
人間は生まれながらにして右優勢だ。
左は、ある意味で、けがれとされてきている。
- 346 :マドモアゼル名無しさん:02/08/05 22:58
- 山羊座0型女。
脳2でした。手は右利きだけど、
足は利き足が左です。
周りからは、変わってるとか、発想が個性的とか、言われてて
自分でも、私って変わってるなって、思ってた。
周りからは明るいって思われてるけど、本当は一人で過ごすのが、
一番好きだし。
後、直観力や霊感なんかも、人よりはあるって、ずっと思ってたし、
周りからも直観力、優れてるっていわれます。
でも、右脳人間にしては集中力はあんまり無いかも。
- 347 :マドモアゼル名無しさん:02/08/05 23:15
- 脳3だけど、論理的なものが苦手。理数系大嫌い。
国語は得意。考えなくても感覚で解けるから。
でも集中力は人よりないかも。
普段の行動は、その場その場の感じで決めていくほうだけど、
普段とは違う行動は、やる前に考えて止めちゃうことも多い。
音楽や絵は大好きだけど、自分ではできない。(ここらへんは脳3?)
だけど左利きだから、>318の言うように逆もあるのか?
- 348 :マドモアゼル名無しさん:02/08/05 23:21
- >339
画家なんかは、寿命が長いと言われていますね。
自分の好きな色を使って、好きな世界に浸れるからと言われていましたが。
例えばピカソ、上村松篁さんとか、東山魁夷さんとか?
- 349 :マドモアゼル名無しさん:02/08/05 23:42
- 346ですが、
恐ろしいくらい、367さんの描写に、
何故だかピッタリあてはまる。
私は脳2ですが。。。
- 350 :第4脳:02/08/05 23:49
- オラはBだけど、Oって言われるよ。理論は好き。行動は本能的かも。
- 351 :脳3:02/08/06 00:43
- 趣味で絵を描いてるけどやっぱり才能ないのか。
でも得意科目は理科とか美術とかだったな…
行動パターンは、普段は直感的だけど何かトラブルが
起こると論理的になる。感情的なケンカは理解不能。
この辺が脳3?
- 352 :マドモアゼル名無しさん:02/08/06 06:31
- >341
脳1だけど数学苦手だよー、数字見ると泣きそう…(w
国語の方が好き。美術が一番すきかな。
>346
うちの兄が脳2です。行動とか思想が突発的で面白いです(w
あと、かなり独創的だと思う。明るくて面白い人なのに、
独りで過ごすのが好きっていうのも一緒かなぁ。面倒事が嫌いなのかも…。
>347
脳3の友達に似てる。左利きだし。その子も詩的表現とか得意なのね。
絵とかも描く子なんだけど、個人的には物書きのほうが向いてるな〜と思う。
>351
上でも言ったけど、絵描きは微妙かも…(w
でも出来ないってことは無いと思うよー?
あと、友達はケンカが始まるとだんまりになります(w
争い事とか苦手なのかも。楽しいのが好きっぽい。
- 353 :乙女Oメンヘル♂:02/08/06 08:16
- 脳2型だぁ。
ふと、思い出して「アレ、どーなってましたかね?」
「『アレ』って何のことだよ!!」と周りから激しいツッコミ。
論理的じゃない罠。バカと言われる理由も分かる気が・・・。
- 354 :この分野に詳しき者:02/08/06 10:54
- ↓こういうデータもありますが何か?w
指右5:5指左=日本人
指右4:6指左=プロテスタント系西欧白人(ドイツ・アメリカ・イギリス)
指右5:5指左=プロテスタント系北欧白人(ノルウェー・スウェーデン)
指右9:1指左=東方正教会系白人(ギリシャ)
指右6:4指左=カトリック系白人(ラテン系・フランス・スペイン・イタリア)
指右5:5指左=アフリカ系アメリカ人(黒人)
指右6:4指左=ヨーロッパのユダヤ人
- 355 :この分野に詳しき者:02/08/06 11:10
- 才能についてのレス。
このテストで判定できるのは、
・指組みが、後頭葉・インプット(入力法)の傾向。
・腕組みが、前頭葉・アウトプット(表現法)の傾向。
であって、
才能に深くかかわる処理の部位・側頭葉と頭頂葉については判定できません。
・左側頭葉=論理的思考(音声の意味の処理)
・右側頭葉=音楽的思考(音声の調子の処理)
・左頭頂葉=数学的思考(数学的理解力・文字識別能力)
・右頭頂葉=地誌的思考(地理的理解力・空間認知能力)
つづく…
- 356 :脳1型で:02/08/06 18:59
- A型女性です。なるほどね・・・
得意(好き):音楽聴く・音楽する。絶対音感あり。リズム取る。
地図を読む・地図を書く。水泳以外の陸上運動。
初めての目的地にドライブする。
統計や決算書を見る。料理する・食べる。
一度見た人の顔を覚える。北斎漫画。研究。
接客業。漢和辞典。図鑑。
苦手(嫌い):計算をする。掃除をする。後片付け。長編小説。
幼稚なコードで演奏された説教フォークや
ラップやロック(もっと複雑なコードとリズムと
作詞を勉強してデビューしてほしい)
宝塚歌劇団のメイクとセリフ。
クリスマスに黒人かぶれの日本人がゴスペルを
歌うこと(うぅ、さぶっ!)
ところが、同じ脳1型でもB型夫は「苦手」の5行目以降は
同じですがそれ以外は私と正反対です。不思議だなあ。
- 357 :マドモアゼル名無しさん:02/08/07 01:20
- 右脳を発達させると、未来予知を出来るようになる人も、
いるらしい。
七田の本に書いてあった。
- 358 :マドモアゼル名無しさん:02/08/07 01:21
- そうそう。私はもうすぐダンプにひかれて死ぬ
- 359 :マドモアゼル名無しさん:02/08/07 01:22
- あー別に右脳は発達してないけど
未来予想はするかもみたいな
- 360 :マドモアゼル名無しさん:02/08/07 01:32
- >353
ごめん、ワロタ!
- 361 :マドモアゼル名無しさん:02/08/07 03:33
- >>355
続き希望〜。
このテストの脳のタイプが才能には関係
ないなら、分類で感じた違和感が分かる
気がする。
- 362 :マドモアゼル名無しさん:02/08/07 07:37
- >356
好きの最後の一行以外と苦手の最初の一行だけ同じ。
ていうか苦手のほうの項目ってほとんど趣味じゃないの?それ。
- 363 :356:02/08/07 13:07
- >362
そうだねー。ごめんね、ペコリ。
- 364 :マドモアゼル名無しさん:02/08/09 02:44
- 実際に、右脳が発達してルナーって、
自覚がある方って、おられるんでしょうか。
- 365 :脳2型:02/08/09 02:50
- 理数系がめちゃ得意だった。
国語(とくに現国)は酷いものだった…
でも俺の説明とか文章、なかなか人に上手く伝わらない。そこは当たってるか?
- 366 :マドモアゼル名無しさん:02/08/09 02:58
- 腕組みでは一貫して左が上だが・・・
手組は、ころころ変わる。
- 367 :マドモアゼル名無しさん:02/08/09 03:04
- 私も完全、脳2で、利き足まで、
左ですが、理数が苦手で、国語や英語、社会なんかの
記憶がものを言う系が得意でした。
でも、周りからは個性的な人でとおってますです。
感は、メチャいいよ。
- 368 :別:脳2型:02/08/09 03:24
- 人からは「理論的」(=理屈っぽいとも)といわれるが
ココの法則から言えば、脳2型である。
かんは鋭い。理数は全く苦手だったしきらいだった。
理数系の知人から言わせると「国語の方がよっぽど難しく感覚的に解けない」
そうなので本来なら数学は感覚的な学問なのかも。
イギリスの数学教育の方法を聞いた時日本とはちがい感覚的だなと思ったし。
- 369 :マドモアゼル名無しさん:02/08/09 03:27
- はぁ。俺、論文抱えた院生なのに2型かよ・・・
論文書いて修了できるんだろうか。マジ不安になってきた。
誰かなぐさめてください
- 370 :マドモアゼル名無しさん:02/08/09 03:28
- では、私が・・・(笑
- 371 :マドモアゼル名無しさん:02/08/09 09:23
- 俺は脳1型だと思います
だから、ものごとを覚えたりするのは割と早いんだけど、ものごとを伝えたりするのは不得意だと思います。
話してても言いたいことがまとまらなかったりすることも多々あります。
- 372 :この分野に詳しき者:02/08/09 09:50
- >>355の続き!
>>1の判定法は、下記の人には適用できません。
・右利きの50人に1人
・左利きの3人に1人
というのは、左右の大脳の機能が逆転してしまっているので、
>>1の判定法での結果が逆になってしまうからです。
その「逆転脳」の判定法を書いておきます。
文字を書くとき、手首を内側に45〜90度曲げて書く左利きの人っていますよね。
そういう人は、大脳が「右利き型(左脳に言語中枢)」で>>1のテストが適用できます。
しかし、下記の【右脳に言語中枢型】の人は>>1のテストで全く逆の結果が出ます。
以下を参考にどうぞ↓
○【左脳に言語中枢1型】右手で鉛筆を持ち、手首がまっすぐの状態で文字を書く。
○【左脳に言語中枢2型】左手で鉛筆を持ち、手首をまげた状態で文字を書く。
×【右脳に言語中枢1型】左手で鉛筆を持ち、手首がまっすぐの状態で文字を書く。
×【右脳に言語中枢2型】右手で鉛筆を持ち、手首をまげた状態で文字を書く。
- 373 :この分野に詳しき者:02/08/09 09:57
- 解剖の結果、アインシュタインがこの「逆転脳」の持ち主だったそうです。
「通常脳」の97.5%の人とは、世界が違って見えていたのかもしれません。
つづく…
- 374 :マドモアゼル名無しさん:02/08/09 23:13
- ore unou
- 375 :マドモアゼル名無しさん:02/08/10 06:49
- 372、なんか難しいな、
よく解りにくい。
- 376 :マドモアゼル名無しさん:02/08/10 08:41
- 【脳1型】B。左利き(今は両利き)。時々、脳2型。
自分の考えていることを言語にするのが苦手。
自分の印象に残っているところだけ話すので、説明下手。
名前や電話番号を視覚的に記憶する。
当たってる?
- 377 :脳2/男/A型/乙女座/猿:02/08/11 02:34
- 脳2の人で、今現在、自分の仕事が天職だと思える人、職業教えてください。
- 378 :マドモアゼル名無しさん:02/08/11 02:40
- ちなみに、377さんは、
どんなお仕事?
- 379 :マドモアゼル名無しさん:02/08/11 02:47
- 脳3だけど、口下手、です。
- 380 :377:02/08/11 02:47
- 現在、暗中模索中です。だから参考になるかなと思って。
- 381 :マドモアゼル名無しさん:02/08/11 03:10
- 脳2ですが口が達者です。
- 382 :脳1型@水瓶B♂:02/08/11 04:05
- です。
- 383 :マドモアゼル名無しさん:02/08/11 21:43
- 得意教科は2年ごとに変ってたな
- 384 :マドモアゼル名無しさん:02/08/11 21:48
- >372
左利きで、
手首は曲げないけど、紙は曲げるよ。(45〜90度)
だって書いた字が見えないから、バランス取れないんだもの。
それはどうなんでしょ?手首も曲がってることになるのかな?
- 385 :マドモアゼル名無しさん:02/08/13 21:56
- 右利きで手を外側に90度曲げるのは関係あるんですかね。
別に>>1のテストでピッタリ当たってるんですが。
- 386 :脳3型:02/08/13 22:19
- 自分が脳3型だったなんて知らなかった・・・!!!
- 387 :マドモアゼル名無しさん:02/08/13 23:32
- 脳4型、魚座Aで男です。
数学も得意で絵を描くの好きなのは一体!?
- 388 :362:02/08/15 05:18
- >364
素直に謝られるとは思ってなかった…(w
>379
脳3の人は話すよりも文字として伝える方が得意なのではー?
- 389 :362:02/08/15 05:19
- あ、間違えた。。。上の>364じゃなくて>363です。。。
- 390 :マドモアゼル名無しさん:02/08/17 01:44
- 保全
- 391 :214613:02/08/26 23:28 ID:iYRDx1VZ
- 保全
- 392 :脳4水瓶A型:02/08/27 03:54 ID:EedH1H0q
- 脳4は論理的に理解し、直感的に表現。
理解に時間がかかり行動は一歩遅れるが、自分の中でよく練られているので
出てくる言葉は短く要点をついている。言葉足らずで軽率。
なんとなく同意。
試験でレポート書くときも「なんだこれ、一行かけばおわりじゃん」
ってかんじだし。w
言葉足らずってのはよく言われた。
- 393 :マドモアゼル名無しさん:02/08/27 12:10 ID:bAIbzT0i
- 理解に時間がかかりってとこで既に解釈間違ってると思うんだけど。
それ書いた人。
- 394 :るなちゃいるど:02/08/27 21:19 ID:ZSNLEq7S
- 脳2型みたいですね。
でも、一応右利きなんだな。
手も足も目も。
左手は案外器用だけど。
蟹だから感覚っていうのは分かる。
でも、エニアグラムだとタイプ5と全然違う。
- 395 :名無しさん:02/08/28 13:08 ID:76DR13UA
- 脳1でした。魚Aトラです。
確かに口喧嘩のときは、とっさには言葉がでない。
あと、説明書無視で自力で理解していく方かな。
- 396 :脳1:02/09/01 01:33 ID:CRlH+J0n
- の様です。特に手を組む時に左手の親指が重なります。
逆はぜんぜんできません。指がふわふわします。
腕を組むときなんですが、あまり腕を組む癖がないので、
実際やってみたんですけど、どっちとも言えませんが、
なんとなく左ということで。あと気になることは、
足の軸足がかなり左よりです。足を何回か怪我をしてる
からかもしれませんが、なんとなく右を引きずって
左が支えているほうがしっかりします。
- 397 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 01:39 ID:Z5OfHebJ
- 脳3です。
でも高校時代、現代文が死ぬほど出来なかったよ。
- 398 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 01:41 ID:cTBIUAbV
- なんだかよくわからん
- 399 :396:02/09/01 01:44 ID:CRlH+J0n
- ちなみに数字というのが嫌いでsu.
現代文は得意です。が、別解釈するのが好きなので、
現代文に限らず、間違いも気にしません。
- 400 :脳2ぺです:02/09/01 03:01 ID:IvXO4OUU
- 予知できます。
- 401 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 04:30 ID:KN9iTHBA
- >>400
何か予知おねがいします
- 402 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 05:02 ID:Mn7lCGL1
- モいす子ジャパン株は伸びる
- 403 :牛B男:02/09/01 08:27 ID:EJW+gXFt
- 脳4型らしい
心理学と数学を専攻してるんすけど。
- 404 :つばめさん ◆LvO.T.cY :02/09/01 08:49 ID:Ow8Ftty0
- 投票。
一応、脳2 (鉛筆を右にしたからか 脳4の組み合わせも、
とっさでなく試せば不自然ではないが)
行動力はないな。いちおう、数学とか物理が文系科目に比べ得意。
魚Oイノシシ
- 405 :のう2デシタ:02/09/01 10:17 ID:hT5iYlBx
- どうりで幽霊をよく見ます。
- 406 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 10:21 ID:hT5iYlBx
- ちなみに396さんカナリかわいい!!
手がふわふわするってなんかわかる。
肩こりとかひどそう。
- 407 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 14:43 ID:Z5OfHebJ
- 脳3型 魚座 O型
俺は数学も苦手、国語も苦手、絵を描くことはドヘタ!!
あ〜、いやになってきた。。。
首吊って氏にます・・・。
- 408 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 15:52 ID:b5SqaSQF
- 脳2型です。インプットもアウトプットも
直感的みたいですねえ。
確かに読書よりも音楽鑑賞が好きだし、
何か考えを言うときも身振り手振りが入ってみたり
「〜な感じで」が口癖だって指摘されてます。w
- 409 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 18:23 ID:gnci/Zne
- >>408 計算したり、脳3型のひとといるとどうなるかな。
- 410 :408:02/09/01 18:45 ID:wXx4dKzI
- 計算する時は無駄が多いし、ケアレスミスが多いかな。
脳3型の人が身近に居るんだけど、暗記等する時に彼らは
地道に書いて覚えたりその事柄を覚えようとするみたいだけど
自分の場合、その事柄は何ページ目の何行目で近くに〜な絵が書いてあって
という感じで、画像的に暗記してる事が多いかな。
それと、脳3型の人は「〜しなければならないからする。」という感じで
結果に行き着くまでの過程が楽しかろうがつまらなかろうが
ある目的を達成する事に満足を得るタイプみたいっす。
自分みたいに 「気が向いたらする。」「楽しいならする」という感覚が
理解できないって言われたこともあった。
ま・・しっかり屋さんと、お天気屋さんって感じかな。w
- 411 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 19:54 ID:MOvCL19V
- 脳2型に小説家って程遠い感じですか?
私ちょっと目指してるんだけど、そういえば書くより話すほうが得意だったりする(汗)。
身振り手振りも大きいし、408さんと同じような感じ。
私も「楽しいならする」派ですね。
- 412 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 19:57 ID:yOiYnkNm
- 脳2型の個性が光る小説ってのも斬新でいいかもよ。
既存の小説のスタイルを超えてさ。
また、詩なんかも才能あるんでないの?脳2型って。
- 413 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 20:19 ID:0ks0OuUr
- 脳2型です。
よく予知夢を見るんですが、これって関係あるかなぁ?
- 414 :マドモアゼル名無しさん:02/09/01 23:27 ID:++bL4bjh
- >>353
あたしも脳2型なのですが全くおんなじ事してるんですけど。。。
私:「きのう見た〜?」(←テレビ番組の話題でふってる)
友達:「何をだよっ???」 みたいなパターンで。
よく主語がないって何度も何度も言われるのれす。
自分の頭の中では言いたい話題が決まってるんで
相手にも通じるって思っちゃうのかな。
- 415 : :02/09/02 00:06 ID:a09ZdYyw
- タイプに分類することなんて意味ないよ
結局は自分の脳をどういう風に使っているかのパラメーターにすぎないんだから
それを才能だなんだでかたづけてしまうのはお門違い。
- 416 :つばめさん ◆LvO.T.cY :02/09/02 07:58 ID:zzbX1yo3
- >>414
ふーん。私>>404も、主語がないって、ずいぶん前に言われたことがある。
アレ、というのも使うことが多い。
- 417 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 09:17 ID:zzbX1yo3
- >1
どうしてそういう脳の分類が確からしいかを、けっこう詳しく説明してある
ホムペとか論文ってないんでしょうか?
- 418 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 11:32 ID:tH6Zd8BM
- 脳4型でした。
なんとなく嬉しい
- 419 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 13:40 ID:4VslZ3Qj
- B型蠍座の女です。脳1でした
得意科目は芸術全般、国語、倫理。もろな文系。
数学は留年の危機を感じるほどの苦手分野でした(w
もっと哲学とか倫理とか心理とかそういった分野での論理は得意です。
普段はいい加減で自己主張もしないけど一旦自論を語らせると止まらない。
相手が本当に納得するまでとことん喋り続ける。
絵を描くのが好きで芸術方面の学校行ってるんだけど
やっぱり他の子の才能に劣等感を感じるハメになってます。
絵を描くのは大好きなんだけど自分の絵にセンスを感じない・・・。
綺麗なものを綺麗なまま描くとか模写的なことは得意。
聴く音楽はロック。
- 420 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 14:37 ID:QR2YyRNo
- あなたたち自分の性格合わせて楽しい?
- 421 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 14:52 ID:9AoxMu8e
- 楽しいね。
最初は「意味ねえや」とか思ってたけど、自分の思っている性格と、こういう占い?の結果が合うと楽しい。
そんな私は水瓶座
- 422 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 16:04 ID:7N865lRt
- 脳1だったけど
山羊Aです
- 423 :a:02/09/02 16:05 ID:EJITbf4I
- --------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/ ★何でも気軽に相談OK!
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
----------------------
- 424 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 16:52 ID:2kcDMiE5
- スレ違いなんですが、自分の思っている性格と、占いの結果が合うのって楽しいですか?
みんな当たると喜ぶよね。
自分はちょっと怖いというか、占いにはハマりたくないなーと思う。
軽く考えればいいのかな。
- 425 :マドモアゼル名無しさん:02/09/02 16:57 ID:QA/Ufk2K
- 魚座。脳3
得意科目は美術と化学
- 426 :マドモアゼル名無しさん:02/09/03 01:01 ID:LUWVAWCl
- >424
喜ぶっていうよりビックリするかなー。
当たって欲しいわけではないけど、見透かされたようで。
だからハマっちゃうんでしょうねー…。
- 427 : :02/09/03 06:21 ID:MdzoUVqP
- はずかしいねここって
- 428 :マドモアゼル名無しさん:02/09/03 14:32 ID:/U2/nc47
- うちは家族4人、みんなタイプ別。
俺【脳1】
父【脳2】
兄【脳3】
母【脳4】
もしかして珍しい?
- 429 :マドモアゼル名無しさん:02/09/05 12:01 ID:yJXRBEL5
- age
- 430 : :02/09/05 12:02 ID:CwuuLwkU
- >>422 じゃあ4型です
- 431 :マドモアゼル名無しさん:02/09/05 13:38 ID:pHTjfLw/
- 能1
おもしろいねこれ。
- 432 :マドモアゼル名無しさん:02/09/09 03:27 ID:/CqaFEj6
- hosu
- 433 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 02:04 ID:PxZZXrJL
- ・【脳1型】典型的フランス人
・【脳2型】典型的スペイン人
・【脳3型】典型的ドイツ人
・【脳4型】典型的日本人
- 434 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 11:55 ID:v3a6Qf+M
- 左目が右目より大きい人は
どっちが利き目?
- 435 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 12:10 ID:ELWC2uv3
- >>433 見所がせまい
- 436 :ちこ牛 ◆UNKOGEDY :02/09/12 12:23 ID:AfT4x2BB
-
ひれでいくと、まぁ一応脳1だな。
- 437 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 12:27 ID:xc2va7y1
- さかな・
- 438 :大鳥居つばめさん ◆LvO.T.cY :02/09/12 12:29 ID:eZmoPXaZ
- >>434
わたしは、左目が二重で右目がだいだい一重で、
よくある測定法では、年齢によらず左目利きでーす。
- 439 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 13:00 ID:E+j1pOjT
- 全部右
- 440 :この分野に(以下略:02/09/12 13:41 ID:7v6ad6hh
- ★利き眼と大脳について…
よく、カメラのファインダーをのぞく方の眼が「利き眼」といわれ、
右眼でのぞく右眼利きだと左脳が発達している証拠だ。なんていわれますが、
このスレの主旨である「大脳の機能」的に見たら非常にナンセンスな判定といえます。
というのは…
右脳が支配しているのは、左眼の左半分と右眼の左半分。
左脳が支配しているのは、左眼の右半分と右眼の右半分。
つまり、
右脳は左半分の視野、左脳は右半分の視野を支配しているのです。
要するに、カメラのファインダーをのぞく眼が右眼であっても、
右眼の半分ずつを左右の大脳が支配しているのだから、
「大脳の機能」的に見た利き眼判定はナンセンスだというわけです。
ちなみに、利き視野の判定法は…
・机にうつ伏せに寝たとき左に顔を向けた方が楽→左視野利き(右脳優位・全体処理優位)
・机にうつ伏せに寝たとき右に顔を向けた方が楽→右視野利き(左脳優位・部分処理優位)
このテスト、指組みと一致するはず。
- 441 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 15:06 ID:E+j1pOjT
- 利き目についてはちょっと離れた物を片目でみて、両目でみたときと
位置がずれてないほうが利き目だって聞いた
- 442 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 15:13 ID:b5zeOEOx
- たくさん考えるとき、脳のその考える部分をうえにして、
そこに血液が流れやすくなって、酸素が流れやすくなって、
酸素がたくさん流れたところは、考えやすくなるのでは。
- 443 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 15:25 ID:nwN/N5Jm
- 全部左ですた。右翼です。
- 444 :マドモアゼル名無しさん:02/09/12 15:40 ID:/4X8FiEB
- 脳1 乙女O
理数系はまったくダメ
絵は、模写は好きだけど創造性はない
- 445 :マドモアゼル名無しさん:02/09/13 07:53 ID:s2ZbWH0T
- 脳4 獅子座O型
私も模写は好きだけど新しいものを考え出す創造性とかは無いなぁ。
せっかく脳4型なのに・・・欝
- 446 :マドモアゼル名無しさん:02/09/14 13:56 ID:kQrunlDW
- 脳1型 天秤 A型
一応数学やってる。でも計算苦手。
他人に説明するのは苦手。うまくまとまらないし、
なんか違うものになってたりする。
大学受験のときは国語が得意でした。
>>440
左向きが楽です。
でも一般的に言われる利き目は右です。
- 447 :マドモアゼル名無しさん:02/09/14 15:36 ID:YXl6UhCO
- 脳2 双子 A型
計算は得意な方、国語はダメ
やったな
- 448 :マドモアゼル名無しさん:02/09/14 20:05 ID:WIAxmtxa
- 左腕が上。つまり左手が隠れるんだよな?
- 449 :マドモアゼル名無し:02/09/15 11:46 ID:SpVUAJVc
- >>1
どっち腕が上でも落ち着かないんですけど・・・複合型??
- 450 :マドモアゼル名無しさん:02/09/15 11:56 ID:pqhgykrR
- 集計とってホスィ
- 451 :マドモアゼル名無しさん:02/09/15 12:13 ID:OqvEjyLM
- 脳2 双子 AB。
ちなみに左利き。効き目も左。
左ばっかだな俺…
理科と暗記が得意ですたい。
- 452 :マドモアゼル名無しさん:02/09/15 13:18 ID:sEjmbOBL
- 脳2でした。
乙女Aです。
- 453 :マドモアゼル名無しさん:02/09/20 04:51 ID:24Bntmy/
- 正直【脳4型】は嫌い。
他人には論理的表現を求めるのに自分は論理的表現が出来ない糞!
- 454 :マドモアゼル名無しさん:02/09/21 14:32 ID:BfBsYIs6
- age
- 455 :マドモアゼル名無しさん:02/09/21 20:32 ID:h2NfwTAJ
- 第二脳だった
さそり座A
- 456 :擬古:02/09/21 20:44 ID:MVi0VUR9
- 両方右脳
左利き故?
ABおひつじ男
- 457 :擬古:02/09/21 20:46 ID:MVi0VUR9
- 上誤爆
タイプ1ですた。。。。
- 458 :マドモアゼル名無しさん:02/09/22 06:49 ID:N4OgYVLt
- 俺は脳2だ
左脳を鍛えるにはどうしたらいいかな
- 459 :マドモアゼル名無しさん:02/09/24 01:26 ID:aD+fEp3p
- 脳4。羊。B型に黒ひょう。
頭の中は理屈っぽく、なのに行動は感覚的
マンガ家とか向いてますかね。
- 460 :マドモアゼル名無しさん:02/09/24 01:58 ID:3nfMzSHz
- >>459他人にイチイチ理屈を言わせるくせに自分は物事を理屈で説明できない人間の屑!
- 461 :マドモアゼル名無しさん:02/09/24 05:03 ID:t65ZOck2
- >>460
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠ 反省します。
∧_∧ \______
___(´Д` )_____
.__/___ _____, )__
〃 .// / / / / 〃⌒i
| ./ / / ./ / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
- 462 :マドモアゼル名無しさん:02/09/24 20:39 ID:6+dpousO
- 足の組み方は関係あるの?俺は右足を上にした方が
組みやすい。
アグラかいたときどっちが上にくるのかってのもどうだろ?
- 463 :マドモアゼル名無しさん:02/09/24 23:01 ID:hpPaot3r
- 脳4でした。
絵を描いてた時に模写が下手くそでした。
カメラみたいな脳が欲しかった...
- 464 :マドモアゼル名無しさん:02/09/24 23:54 ID:qfPqTXnx
- 脳4は喋るの下手だよね。。。
電話の仕事して痛感・・・
- 465 :マドモアゼル名無しさん:02/09/25 18:17 ID:asapaTGI
- 魚B脳1です。
説明上手になりたいとずっと思ってましたが道のりは遠そう(苦笑)。
- 466 :マドモアゼル名無しさん:02/09/25 18:40 ID:eMPpZEGX
- 脳4、山羊座、A型、黒ひょう…こんな人ってみんなにはどう映る?
ちなみに喋り魔(自分でもうざい…)
- 467 :マドモアゼル名無しさん:02/09/25 19:12 ID:71wbdJHG
- >461
ぜんぜん反省してねー!w
- 468 :マドモアゼル名無しさん:02/10/01 00:55 ID:FHZWK3MW
- だからよ
- 469 :マドモアゼル名無しさん:02/10/06 10:21 ID:L0C/vGJ4
- hosyuage
- 470 :脳1魚O=黒豹:02/10/06 12:29 ID:Gp8OM/o8
- ですた。
でも理数苦手。。
- 471 : ◆ApHClCku6c :02/10/06 13:11 ID:/ojkjA26
- >>462
右足を上にあげるのは消極的な方
左足を上に組む方は積極適な方です。以上。。。
- 472 : :02/10/06 13:25 ID:PsdGtZi0
- 足組むときは右足上だけどあぐらは左足うえだなぁ・・
- 473 :【脳1】A♂:02/10/06 13:41 ID:V1Rz+5dn
- 足組は左上ですた
- 474 : ◆qn5aCxE1oM :02/10/06 13:43 ID:QFzD6ZbD
- >>471
おかしいですねえ・・・わたくし右上なのでござりますが・・・
- 475 :♪☆♪:02/10/06 14:43 ID:CkjRFG0b
- 脳1型・魚座・o型・女…
- 476 :紫おおかみうしA♂:02/10/06 18:53 ID:dN7hbb3U
- 脳1です。確かに文章を書くのは好きです。これは当たってますね。
理屈っぽくて頑固で一人で何か書くのが好き、というのは見事に
当たっております。
- 477 :脳1乙女Aちーたー:02/10/10 01:13 ID:7LB5Z7MA
- A型だ おとめ座だと言っても信じてもらえない理由がわかった。
友達はAB型が多いのは偶然かな。
自身では実際に書いたり体動かしたりしないと理解できないけど、
人にはなぜか説明上手と言われることが多い。うーん・・。
- 478 :マドモアゼル名無しさん:02/10/11 03:48 ID:GlH/usjb
- 脳3型だけど、どの組み方をしても
違和感がないなあ。
だいたい両手利きだからか?
(O型・乙女座・ペガサス)
かなりの方向音痴。
電話は左耳でなければ何言ってんだか聞き取れない。
PCは苦手ではないです。運転もウマイと言われる。
けど運動音痴。
普段は、感情ですくい取った事々を整理してから
言葉に直しているつもりです。
感情が混乱してたまらないので、頭の中で言葉に形取って
何とか落ち着きます。
音楽やってるので、それは役に立ってるかな。
服などのセンスも自信がないわけじゃない。
>>195,210を読むと、脳1タイプ、
>>211だと脳4タイプと思えてしまう。
論理的思考の持ち主ではないと思ってる。
しかし長文でスマソだよ。
- 479 :マドモアゼル名無しさん:02/10/11 10:24 ID:0yc4GwFG
- >>478
この利き脳テストが適用できるのは、
左脳で言語的処理し、右脳で非言語的処理を行っている人のみ。
全体で97.5%の人間に適用可。
両利きの人は左右の脳の機能が分化されていないことが多く、
両方の脳で言語的処理を行っている可能性大。
故に>>1のテストが適用出来ない可能性有り。
- 480 :マドモアゼル名無しさん:02/10/12 00:06 ID:lpkFF+JD
- >>479
そうですか、ちゃんと読んでなかったかな・・・
面白いので、当てはまらないのは残念です。
親切に教えて下さって、ありがとう。
- 481 :脳2型山羊座AB♀:02/10/13 17:49 ID:8eE14VJF
- 直感的に察知する。
理由はわかんないけれど。
- 482 :マドモアゼル名無しさん:02/10/17 03:32 ID:7fschXsy
- 私は脳4らしいけど
ほぼ直感で動いてるよ
- 483 :マドモアゼル名無しさん:02/10/17 11:47 ID:7SgyajOZ
- 脳1型
- 484 :マドモアゼル名無しさん:02/10/17 13:37 ID:7SgyajOZ
- 脳2型 水瓶座 B型
- 485 :【脳1型】:02/10/17 13:42 ID:Ke7Lkqwr
- 【脳1型】が最強だよね?
- 486 :マドモアゼル名無しさん:02/10/17 14:03 ID:cjFruzzC
- >>485 最強なんかない
- 487 :マドモアゼル名無しさん:02/10/17 15:13 ID:Ke7Lkqwr
- えーと【変化志向・自分に革新的・思考より先に行動】
【表現法が言語・理性・合理的・デジタル的】
これは最強だとおもうんだけどな
ってかどっかで最強だと聞いた
感性豊でやわらかい頭、他人への表現方法(会話等)は
理論的で筋を通す
どうよ?
- 488 :集計【脳2型】:02/10/18 00:42 ID:6WZTdFT6
- 途中結果
【脳1型】約67人
【脳2型】約94人
【脳3型】約47人
【脳4型】約48人
- 489 : ◆a2paR6bZhk :02/10/18 01:15 ID:VBUZO6OP
- >>487 人によって長所短所映え方が変わってくるでしょう
- 490 :マドモアゼル名無しさん:02/10/18 01:23 ID:wSWvynG+
- 脳2型。蠍、O型。
多分当たってる(w
- 491 :マドモアゼル名無しさん:02/10/19 00:38 ID:dBFrByYe
- >>487
じゃ、まるでその反対の脳4は最弱みたいじゃないか
- 492 :マドモアゼル名無しさん :02/10/19 21:56 ID:9r3d7vMk
- age
- 493 :487:02/10/20 12:47 ID:H3l+ab5r
- >>489そらそうだね
能天気で理屈っぽいってことだから
>>491ワラタ
まあちょっと自惚れてみただけ
気にしないで
- 494 :マドモアゼル名無しさん:02/10/20 16:33 ID:6dckv7X8
- geto
- 495 :マドモアゼル名無しさん:02/10/24 21:24 ID:eF6PCIeE
- age
- 496 :マドモアゼル名無しさん:02/10/26 19:30 ID:awiOjYDf
- 右目が大きい→左脳型
左目が大きい→右脳型
という話もよくきくね。
- 497 :マドモアゼル名無しさん:02/10/28 02:41 ID:A2T4s+qA
- 脳4型、水瓶A、黒ひょう、利き手右、目は右の方が大きい
背中で手を合わせるのは左の方がやりやすい
足は左が上に来る、食べる時は左がみ、かばんは左肩にかけます
- 498 :マドモアゼル名無しさん:02/11/01 02:22 ID:/YSfUyQG
- kuhaha
- 499 :320:02/11/02 13:58 ID:zSRJoeZ/
- >>1は脳2型
>>372は左利きまっすぐなので【右脳に言語中枢1型】
>>440うつ伏せ寝は左に顔を向ける
- 500 :♂:02/11/02 14:18 ID:IDJXJ6Og
- 500
- 501 :マドモアゼル名無しさん:02/11/02 20:34 ID:eUxnCqaG
- あまりスレとは関係ないが、脚を組んで
右脚が上にくる女→貞操は堅い、性欲は薄い、淡白
左脚が上にくる女→貞操が軽い、淫乱タイプ、常にセックスを求めている
みたいな内容の事が本に書いてあったよ。
でも大体の人は頻繁に組みかえるからどっちもありだよね?
そして、脚を二回(腿だけでなく膝から下も)交差させる事の出来るのは女だけだという説もある。
骨が柔らかいから。小林よしのりは出来るって書いてた。
- 502 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 01:50 ID:pnZC3GIo
- それぞれのタイプが多そうな国!
脳1型・・・アメリカ、フランス
脳2型・・・イギリス、スペイン
脳3型・・・中国、ドイツ
脳4型・・・日本、韓国
- 503 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:00 ID:pnZC3GIo
- この有名人は多分このタイプだ!
脳1型・・・北野武、松本人志
脳2型・・・ジミー大西、山下清
脳3型・・・上岡龍太郎、つんく♂
脳4型・・・中山秀征、藤崎奈々子
- 504 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:10 ID:8xn8pg6x
- あう〜ん
- 505 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:16 ID:7Pcwbm6U
- >>503
一緒にバナナたべようよ!
- 506 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:21 ID:F2HBe9gi
- あっふぉだな〜おまへあっふぉだな〜
えぇ、自作自演ですとも(Pu
- 507 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:30 ID:F2HBe9gi
- この板アフォっだな〜(アフォっです〜)
すぐに釣られてムキになる〜アフォばかり〜
- 508 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:31 ID:UGFhDemt
- 脳四 さそりO
趣味は物書き
苦手なのは車の運転。車の運転に向いてるのは何型だろうね。
- 509 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:38 ID:xvQ9L/z3
- おっ釣れた釣れた
- 510 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 02:38 ID:WaSKlD16
- >508
一般ドライバーなら慎重に安全運転しそうな脳3型で
F1とかなら勝負勘とか感覚的なものが必要そうだから脳2型
あたりかな?
- 511 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 21:51 ID:rI+Md0C8
- 脳3型・・・まさにフランス人だと思う
- 512 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 21:52 ID:rI+Md0C8
- 脳3型・・・まさにフランス人だと思う
O型国民気質
- 513 :マドモアゼル名無しさん:02/11/03 22:30 ID:1hD7Ib9m
- 脳1型 蠍A
当たってる
すぐ感動し、すぐ行動する(落ち着きが無い
わけではない)会話は論理的、解説人間。
- 514 :マドモアゼル名無しさん:02/11/04 15:32 ID:ie6HBpDf
- 脳2型 O型 牡羊座
- 515 :マドモアゼル名無しさん:02/11/05 05:58 ID:p9p1Y82Y
- 右目が大きい→左脳型
左目が大きい→右脳型
という話もよくきくね。
これどうしてですか?
- 516 :マドモアゼル名無しさん:02/11/05 18:18 ID:ENB+8SPS
- http://elpis.itss.ac/mojisagashi.html
右脳チェック。50秒がだいたい通常人の目安。
40秒切れたら凄い。数回やっても60秒切れない人は
右脳左脳というよりただの馬鹿。
- 517 :マドモアゼル名無しさん:02/11/05 18:33 ID:fclJ+Mkj
- >>516
4回目で35秒ですた。
でもこれ頭の良し悪しとはあんまり関係ないんじゃない?
- 518 :マドモアゼル名無しさん:02/11/05 20:50 ID:jpLuzoPa
- >>516
それ、サイズが大きすぎて画面に収まらないんだけど。
だから全部の図が見えなくて早くやりにくい。
一番下の段の記号が見えない。
- 519 :マドモアゼル名無しさん:02/11/06 00:36 ID:Z0Qk47J+
- 手の組み方も、腕の組み方も、目の大きさも全て「右脳」になる。
なんとなーく欝....。
- 520 :マドモアゼル名無しさん:02/11/06 03:11 ID:NCqL1t2+
- >>512 >>514
矛盾している・・・
- 521 :マドモアゼル名無しさん:02/11/06 22:28 ID:SEGBrYH1
- 「深く考えないで直感で答えて、右と左どっちが好き?」
と聞いて、
「右」と答えたら左脳型
「左」と答えたら右脳型
- 522 :脳3型:02/11/06 22:39 ID:i0LrcLPG
- T1000型
作文は無理
しゃべるのは苦手
- 523 :マドモアゼル名無しさん:02/11/06 22:49 ID:Kb5gdHVB
- 脳2型・・・直感ばかりか。
- 524 :マドモアゼル名無しさん:02/11/08 11:15 ID:E6tNzup8
- 脳2型 B型 みずがめ座 女です。
結構当たってるかも!
計算は得意で、国語が苦手でした!まさに直感型です。
あと、物事を人に伝えるのが苦手でよく「何言ってるか解らないぞっ!」
といわれることが多いですね〜〜
- 525 :脳3型で:02/11/11 00:17 ID:9NhP8b22
- 牛Bで左利きだけど
正直文字を書く時に手首が曲がると言うのが理解できないです
いったいどういう状況なんでしょーか
方向音痴とではないけど迷子にはなりやすいなあ
気にしないけど<方角さえあってれば問題ないかなと
人の顔は忘れやすいなあ 名前も
興味ないからだと思うが
でも世界の見え方が変だとは思わない
- 526 :マドモアゼル名無しさん:02/11/11 10:42 ID:gjo9f1f1
- 中間型
- 527 :マドモアゼル名無しさん:02/11/11 14:35 ID:dGOHYUy4
- 普段は脳4
しかし、時と場合によって無意識のうち他のタイプ
に替わってる・・・・。
- 528 :脳3型 両利き:02/11/11 19:40 ID:/pkuybYQ
- でも自分は元々左利きでことあるごとに
「人と感性が違う」とか「右脳型」といわれるけど
腕と指の組み方でみたら脳3型で理論的・理論的になってしまう。
普段凄く感受性が高いとか感情型と言われているのに。
腕をどっちで組んでもそんなに違和感がないのと関係あるだろうか・・・
因みにおO型です
- 529 :マドモアゼル名無しさん:02/11/12 21:18 ID:NeRwdRej
- なくなるのは惜しいage
- 530 :マドモアゼル名無しさん:02/11/13 17:06 ID:7J7G4TgJ
- age
- 531 :大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/16 00:16 ID:oOWRnzjQ
- あげ
- 532 :【脳4】:02/11/16 01:27 ID:Y14xUPR2
- みずがめ座・O型・黒ひょう・♂です。
- 533 :マドモアゼル名無しさん:02/11/16 02:07 ID:9G6w5CJG
- 脳4型ですた。AB型です。
私の優柔不断ぶりは脳と血液のダブルパンチだった訳ですな・・・。
納得しますた、泣きたいです。
- 534 :(゜Д゜):02/11/16 07:13 ID:1XjBCeGi
- 左脳 右脳とか云ってるあたりで
その人は左脳型らしいぞ(・ー・)
NHKでやってたな
- 535 :マドモアゼル名無しさん :02/11/16 07:53 ID:waGWR+1F
- 脳3型ですた。B型双子座。
好きな教科は英語、現代文、数学。
なぜか数学以外の理系科目は全て苦手です。
- 536 :マドモアゼル名無しさん:02/11/17 00:16 ID:uAmOwrTl
- 右脳型が進むと
言語障害になんの?
>>534
右脳か左脳かと分析的になる→左脳型というとらえ方すると
そうなるね。
- 537 :マドモアゼル名無しさん:02/11/18 03:49 ID:AjnzEjqy
- 脳3ですた・・・魚B黒狼 目も右の方が明らかに大きい・・・。
理系脳?・・・だとありがたいんだけどなぁ(藁
- 538 :マドモアゼル名無しさん:02/11/18 19:18 ID:Gm6a9aEJ
- 理系脳って、右脳?それとも左脳?
- 539 :マドモアゼル名無しさん:02/11/20 16:17 ID:Wzmw0dnB
- 理系文系と右脳左脳は切り離して考えるべき。
- 540 :マドモアゼル名無しさん:02/11/22 04:24 ID:WQk38B71
- 脳1ですた。
前の方で脳1の苦悩を語らってたけど(;´Д`)ワーカール
口がついてこない感じがもどかしいのな。
>>372
【左脳に言語中枢1型】
>>440
左視野利き(右脳優位・全体処理優位)
>>516
何回かやったけど59秒とかいつも50秒台ギリギリ。
ちなみにいて座B型右利き
高校の頃は現代文得意だったんですよ。ホントですよ。
- 541 :脳1乙女A黒豹♀:02/11/22 14:19 ID:l5KyPOvi
- 右利き、左視野利き、足組みあぐら共、左
直感的と論理的の解釈の仕方が難しいですね。
もっとはっきりした特長がわかるといいけどみんな色んな解釈してますね。
私は、脳1だったけど>>419さんの書いてる特徴とすごく似てました。
自分のまとめとしては
・型通りに教えらる事や答えが一つしかない物を理解するのが苦手(学校の授業や、教科書等)
・美術系や感想文、国語、心理学系が好き、数学は苦手
・神経衰弱や百人一首が得意
・自分の考えや意見などを論理的に伝えるのが得意
・口論や討論では負けた事がない
・方向オンチ
・人と同じペースで決められた事をするのが苦手
基本的に
でも、雰囲気や顔色感覚で相手の感情などが直感的に理解できます。
勉強などは教えてもらうと理解できませんが自分のペースとやり方で
自ら勉強するととても理解できる。
直感で感じ取る→論理だてて言葉に出す
は当たってると思います。ABかOに見られます。脳4と合うって事かな?
- 542 :マドモアゼル名無しさん:02/11/22 15:28 ID:3GMkzaaZ
- 脳2型A牡牛女
右=えんぴつ、はし、マウス、Etc
左=はさみ、ギター、ラケット(後に矯正)
中間型なので個性がないとテストで出た。
直感で感じて直感で動くかなぁ。地図見るのは得意。道に迷ったことない。
つっか迷っても迷ってると思ったことない。
困るのは右手で瓶を持って左手で開けて、左手に瓶を持ち替えて右手にスプーンで
すくう。他にも無駄な行動多いから少々面倒。
どっちかに矯正したほうが脳訓練にいいかな?
- 543 :マドモアゼル名無しさん:02/11/22 15:56 ID:RUugYR9s
- 脳1 A蟹女
・仕事、画家
・記憶力はすこぶる悪いが応用問題は得意。
・英語・数学・歴史の成績が禿しく悪い。国語・生物・倫社・地理などは得意。(受験には役立たず・・泣)
・解答が先にあり、その間を埋める為に理論的に分析し、結論を出す。
・議論に負けないが、実はカッとなりやすいタイプなので、追いつめることしばしば。後で後悔。
・地図を見るのは得意。迷うことはない。
・人のペースでは動けない。いつも時差ボケの生活
・仕事柄、もっと情熱に任せてしまいたいのでそれが出来ない自分がいる為
その点において、自己の才能の限界があるのではないかと思っている。
・飽きっぽい。
・部屋が汚い。掃除が出来ない。
・時間にルーズ。計画性もない。
よくB型?といわれる。
- 544 :マドモアゼル名無しさん:02/11/27 09:43 ID:3/gLU1L0
- ホシュ
- 545 :マドモアゼル名無しさん:02/11/27 22:34 ID:Hg2jLqrD
- スゴイ
- 546 :マドモアゼル名無しさん:02/12/04 17:11 ID:sOwuV8bs
- ノウニガタデスタ
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)