■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
LinuxによるWindows置換計画
- 1 :怒言動:2001/07/14(土) 20:28
- Windows厨房を呼び込むために、Linuxにも
Windows並の環境があることをアピールしましょう。
デスクトップはKDE、ダウンローダはaria、とか。
Windows厨房にとって魅力あるLinux環境とはなにかを
語りましょう。
- 428 :416:01/10/22 21:20 ID:6/CuCkBe
- >>425
どことなくを説明してもらいたいね。
>>427
結局、エディタなんてなんでもいいんだけど
emacsは、かなりケギライしてる。
viも結構使うけど、キーバインドをまだ
覚え切れてないのが難点。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:44 ID:5Ct7KXKK
- 1. Win で Meadow を使う / 使わせる
2. Linux で Emacs を使う
3. 自然に Linux の環境になれる
以上。
- 430 :login:Penguin:01/10/22 21:45 ID:aoZsY2gu
- >>428
425じゃないけど"KTerm"とか"VI"とかは、かなーり違和感ある。
まぁ、厨房よばわりは2chのあいさつだろ?
だんだんLinux文化に馴染むよ。
そうじゃなかったら、新しい文化を作ってくれ。
あと、ktermの中で動いているshellの方が主役だからな。
- 431 :login:Penguin:01/10/22 22:11 ID:6/CuCkBe
- >"VI"
きづかなかったや。
>"KTerm"
ずっとこうだと思ってたや。
>ktermの中で動いているshellの方が主役だからな。
これは知ってる。
なんか知らんけど、Emacsだけは嫌だ。
gEditは、X上で勝手に起動するようにしてるから
使ってるだけ。
まぁ、PC歴だけは無駄に長いから
初心者扱いされても困る。
Solarisも使ったことだけはあるし。
Linuxは大概初心者だけどね。
ひとりごとひとりごと。
- 432 :login:Penguin:01/10/22 22:37 ID:VZDvA4gs
- >>416は神だろ?DOSプロンプト使ってる時点で。
それに無駄に英語単語連発するところも超越者っぽくていいね。
凡人の俺には読みにくくってしょうがねえよ。
- 433 :login:Penguin:01/10/23 00:30 ID:SVkqabbf
-
h
- 434 :login:Penguin:01/10/23 00:32 ID:SVkqabbf
- hh
gfdsgfds
- 435 :login:Penguin:01/10/23 00:35 ID:9BIJHs/H
- ageageageageageageageageage
- 436 :416:01/10/23 12:47 ID:qx54Wgdi
- >>432
JAVAのコンパイルにDos promptは必須だからね
基本的に
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/dream_theater/pain/english.html
に同意している。
(Windowsからの書き込み)
- 437 :login:Penguin:01/10/25 06:30 ID:qtuqZ9Vi
- LinuxにはLindowsがあるぞ!
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/24/e_lindows.html
104 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)