■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本テレコム連結合計負債額は1兆4,390億 円
- 1 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 12:15 ID:pmAzMOw1
- KDDIの有利子2兆円は有名だが、日本テレコムも
2001年3月31日時点の連結合計負債額は1兆4,390億円なんだね
W-CDMAで失敗してさらに負債額増えそーだね!
http://www.jreast.co.jp/press/20010917/05.html
- 2 :糞スレ浮上中:02/01/10 12:24 ID:OKYXZMiv
- 2番だ
- 3 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 12:29 ID:aAjQO80Y
- NTTドコモにとって大きな問題となってくるのは資金不足である。
現在、出資に必要な資金は銀行融資ですべてまかなっている。
しかし、有利子負債はすでに1兆 2,500億円にまで膨らんでおり、
年率で 50%程度も増加している。
だってさ ドコモも有利子負債1兆 2,500億円あるんだね。
しかも「次世代規格導入には少なく見ても数千億円、
全国規模に広げるには3兆円程度の設備投資が必要になると
みられている。」って言ってるけど3兆円も使って大丈夫?
http://nvw.nikkeibp.co.jp/nvw/column/newbooks/010319.shtml
- 4 :非通知さん:02/01/10 12:33 ID:kbaQYpHb
- ゼロ金利時代が終わったら、金利負担すごいねぇ
- 5 :非通知さん:02/01/10 12:34 ID:vOFtugTf
- >>3
信者がお布施してくれます。
- 6 :非通知さん:02/01/10 12:36 ID:nIA03TTK
- っていうか、マイライン板の難民ですか?
- 7 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 12:37 ID:pmAzMOw1
- 何でドコモのこと書いててマイラインなんだよ
- 8 :非通知さん:02/01/10 12:40 ID:JdKoeYpy
- Jに都合の悪いすれはたたく、これ基本
- 9 :非通知さん:02/01/10 12:42 ID:hVUn45i0
- ドコモは大丈夫でしょう。
JはW−CDMAで失敗したら、VFは売却するらしいね。
auも何とか乗り切るのでは...?
- 10 :非通知さん:02/01/10 12:50 ID:vOFtugTf
- >>9
そだね。JはVFがバックだから心もとない。
簡単にポイされそうだ。
それに比べてあうはトヨタ銀行がいるからなぁ。
G-BOOKに力入れてくだろうし。
- 11 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 12:52 ID:aAjQO80Y
- >>9
JがW-CDMA失敗したら売却って
有利子負債そんなにあったらどこも買わないんじゃないの?
- 12 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 12:54 ID:aAjQO80Y
- cdma2000やるKDDIは低コストでできるけど
W-CDMAやる2社の施設投資金額が楽しみだね。
- 13 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 13:05 ID:aAjQO80Y
- 今年有利子負債NO.1の座に日本テレコムがつくと思うのは
俺だけか?
- 14 :auまんせー:02/01/10 13:10 ID:fT+/zrDH
- テレコムって困った時に売るものあんの?
KDDIは塚でもポケでも貸すなり売ればよろし。
- 15 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 13:13 ID:aAjQO80Y
- NTTドコモにとって大きな問題となってくるのは資金不足である。
現在、出資に必要な資金は銀行融資ですべてまかなっている。
しかし、有利子負債はすでに1兆 2,500億円にまで膨らんでおり、
年率で 50%程度も増加している。
だってさ ドコモも有利子負債1兆 2,500億円あるんだね。
しかも「次世代規格導入には少なく見ても数千億円、
全国規模に広げるには3兆円程度の設備投資が必要になると
みられている。」って言ってるけど3兆円も使って大丈夫?
http://nvw.nikkeibp.co.jp/nvw/column/newbooks/010319.shtml
- 16 :auまんせー:02/01/10 13:17 ID:fT+/zrDH
-
2001年 3月19日号(新 No.116)
「200X年 iモードクラッシュ」
片山 亮著
道出版
2001/3 220pp 1,400円 (本体)
序章 ドコモ帝国崩壊のシナリオ
1章 iモード・バブル崩壊の予兆
2章 死屍累々のケータイ・ビジネス
3章 裸のガリバー、その本当の実力
4章 ドコモを堕落させた「温室市場」
5章 「NTT 解体」という名の自爆装置
6章 "一人っ子" ドコモの危ない船出
なかなかおもしろそうな本ですね
- 17 :非通知さん:02/01/10 13:25 ID:yv7AvGeq
- cdmaOneのインフラ現段階では重要だよね。ココセコムとか
将来はG−BOOKとかね。
- 18 :非通知さん:02/01/10 13:31 ID:4Q1aFkG3
- ODN解約したよ。
最後のほうはメール障害があったりして
醜かったな。
ニュースサーバーの障害もしょっちゅうだったな。
ところでJ大丈夫?
- 19 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 13:33 ID:aAjQO80Y
- >>18
どんな障害がでるの?
- 20 :非通知さん:02/01/10 13:45 ID:4Q1aFkG3
- >>19 接続できませーん。
って奴。
サーバー止まると配信記事
二度と読み込めねーんだぜ。
どっかのメールと一緒だな。
サーバーの変更も突然キャンセル
してくれたりするもんだから、
変更に備えて貯め込んでいた
記事もパー。
あの時はやられたよ。
糞サーバーが。
- 21 :非通知さん:02/01/10 13:47 ID:OXrD9xGX
- プ〜さんメール!は糞だったのか〜!
- 22 :非通知さん:02/01/10 13:51 ID:rVSHm4qM
- ODNって最近は変な亀が動き回るCMだな
金ケチってるな
まあマイライン惨敗だから無理も無いか
- 23 :非通知さん:02/01/10 14:10 ID:YBk8P2kx
- アクセスポイントの数も激減。
- 24 :非通知さん:02/01/10 14:15 ID:wTj213FN
- ネガティブスパイラルってやつだな
- 25 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/10 14:50 ID:cLJainHD
-
- 26 :非通知さん:02/01/10 15:07 ID:AFHhQ87c
- >>12
KDDIがcdma2000に使う実際のコストはどれくらいなんでしょう?
- 27 :非通知さん:02/01/10 16:40 ID:ul9lkkM+
- >>26 そんな話はしてない。
- 28 :非通知さん:02/01/10 16:45 ID:34YQlBmW
- >>26
とにかくチップセット交換だけですむらしいので
FOMAとは比べものにならんぐらい安くあがるらしい しかも迅速
- 29 :非通知さん:02/01/10 16:49 ID:v+0tGjov
- >>28
それはどうかな?
- 30 :非通知さん:02/01/10 16:52 ID:mEm8gZH2
- >>26
FOMAが1兆数千億程度。
cdma2000が5000億程度。
>>28
済むわけねーだろ。
- 31 :非通知さん:02/01/10 16:54 ID:mEm8gZH2
- 一応だが、>>30は立ち上げだけな。
エリア拡大すればさらに差は広がる。
- 32 :非通知さん:02/01/10 16:54 ID:exWQOvyY
- 1>>の提示額も実際どうだか
(粉飾しまくりってのじゃぁ
- 33 :非通知さん:02/01/10 16:59 ID:34YQlBmW
- 頭に巻糞のってんだよバーカ
済むんだよ W-CDMAとは訳が違うんだよ
あうは伊達に昔からCDMAやってるわけじゃねーんだよ
ドコモなんざドシロートのくせして製品化するからああなるんだよ
- 34 :非通知さん:02/01/10 17:00 ID:8W65H3Gp
- >>26
去年の5月の資料だと
2002.3期〜2005.3期の次世代電話投資計画累計額
新規システム(CDMA2000 1x(2GHz)およびCDMA2000 1xEV(800MHz))を立ち上げるための投資 2,000億円
上記以外のシステムのトラフィック増加に応じて行なわれる投資 主に800MHz帯CDMA 1x 7,800億円
- 35 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:51 ID:eDColPx1
- 。 。
o o
。 。 〇
〇 o 〇 o
〇 o 〇 o
- 36 :非通知さん:02/01/12 01:31 ID:wMJoH18i
- >>32
JR東の鯖に侵入して改変したとでも言いたいんかい?
- 37 :非通知さん:02/01/12 21:29 ID:rONjWaUj
- あげ
- 38 :非通知さん:02/01/12 21:33 ID:dtuJfUr6
- >>1の資料中での、JPHONEのシェアの増え具合が素晴らしいですな…
ここまでくると胡散臭いほどですが。
- 39 :非通知さん:02/01/12 21:34 ID:EvlSU9Nv
- 鯖の立てすぎで倒産なら許せる
http://isweb18.infoseek.co.jp/diary/h_i_g_e/seigi/j-phone.htm
- 40 :非通知さん:02/01/12 21:35 ID:rONjWaUj
- >>32面白い(w
- 41 :非通知さん:02/01/12 21:35 ID:E/pXbi+N
- マイライン日本テレコムが一番ダメだったじゃん・・・
一応グループなんだから「対岸の火事」では無いしね。Jも。
- 42 :非通知さん:02/01/12 21:39 ID:E/pXbi+N
- フュージョンに負ける方の固定
日本テレコム by ボーダフォン
- 43 :非通知さん:02/01/12 21:42 ID:RNuakco/
- ODNもADSL8メガ競争に乗り遅れ、瀕死なんじゃない?
- 44 :非通知さん:02/01/12 21:52 ID:E/pXbi+N
- >>43
KDDIは早かったのにねぇ。w
- 45 :非通知さん:02/01/13 14:58 ID:8fPMQms2
- age
- 46 :非通知さん:02/01/13 15:05 ID:EkERRbb+
- >>44
いろいろごたごたが・・・ (w
- 47 :非通知さん:02/01/13 17:19 ID:fg3DJFwL
- >>33
旧世代に負けてるクセに偉そうに吠えてんじゃねーよ、あうヲタが。
ギリギリになって延期しやがったクセに。ボード一枚差し替えるだけで
何でFOMAより遅れるんだ?(ワラ
- 48 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/14 18:28 ID:Ax0te++M
-
- 49 :非通知さん:02/01/14 18:32 ID:bS8YFRJs
- jはとりあえず2.5世代で3年は稼ぎます
- 50 :非通知さん:02/01/14 18:55 ID:eGOlMWLJ
- J-PHONEは、
ボーダフォンという
翼を手に入れた。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 19:21 ID:SVuUOPyH
- jphon
- 52 :非通知さん:02/01/14 19:34 ID:tdxsAjfw
- 飛べない翼に、意味はあるのでしょうか。
- 53 :非通知さん:02/01/14 19:47 ID:cKwspkUR
- http://homepage2.nifty.com/madhatter/katayoku.swf
- 54 :非通知さん:02/01/14 22:33 ID:tdxsAjfw
- で、いつ倒産?
- 55 :非通知さん:02/01/14 22:33 ID:pmM/8xaW
- わー貧乏会社
- 56 :非通知さん:02/01/14 22:57 ID:tdxsAjfw
- 新機種だしまくって大丈夫か
- 57 :非通知さん:02/01/14 22:58 ID:bppJG5Pv
- 俺の場合は日に10〜20受信で、一日15通受信と考えて
送信もそれと同じくらいだから一月450×2(送受信)=900通で・・・
50文字程度(本文1パケット分)が600通、
100文字程度(2パケット分)は250通、
250文字程度(4パケット分)を50通として・・・
あとどう考えてもJのスカメでは50文字送れない場合が多いから
3分の1をスカメ×2と考えて
ドコモ au J-東 J-西
50文字×600通 720円 . 486円 1200円 800円
100文字×250通 412.5円 270円 1000円 500円
250文字×50通 157.5円 94.5円 400円 200円
送受信料金 1290円 .850.5円 2600円 1500円
・・・Jって高いね。
- 58 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/15 19:03 ID:fR3U5YSu
- NTTドコモにとって大きな問題となってくるのは資金不足である。
現在、出資に必要な資金は銀行融資ですべてまかなっている。
しかし、有利子負債はすでに1兆 2,500億円にまで膨らんでおり、
年率で 50%程度も増加している。
だってさ ドコモも有利子負債1兆 2,500億円あるんだね。
しかも「次世代規格導入には少なく見ても数千億円、
全国規模に広げるには3兆円程度の設備投資が必要になると
みられている。」って言ってるけど3兆円も使って大丈夫?
http://nvw.nikkeibp.co.jp/nvw/column/newbooks/010319.shtml
- 59 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/15 22:00 ID:fR3U5YSu
- 有利子負債額は既に2位なんだね 日本テレコム
どうせW-CDMAやるから今年のうちに1位になると思うけど(w
- 60 :かちゅうしゃ3号 ◇tkryRaSk :02/01/15 22:04 ID:gdGlTl1t
- あほ
- 61 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/15 22:05 ID:fR3U5YSu
- ばか
- 62 :非通知さん:02/01/15 22:17 ID:Y3StiZlM
- 貧乏はいやー
- 63 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/15 22:18 ID:fR3U5YSu
-
- 64 :非通知さん:02/01/16 01:08 ID:FuN8eLcU
- 光ファイバーに莫大な投資をしたKDDの負債と
イリジウムの負債のDDIを合わせて2兆なのに
1兆4000億も有るってやばくない?
- 65 :非通知さん:02/01/16 01:14 ID:mRYQ2neI
- >>64
しかもマイラインも惨敗だしね。ww
- 66 :非通知さん:02/01/16 06:29 ID:nKESKFqq
- マイライン
- 67 :非通知さん:02/01/16 11:30 ID:fIKOBrZO
- 叩きに煽りは火に油。
駄スレ糞スレにはレスせずに完全放置。
無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
- 68 :非通知さん:02/01/16 14:19 ID:YuRKBw9y
- なんだ、ノリカ降板ではないのか。
インセに4万も払ってるけどARPU低くて回収するのに一苦労。
おまけに客を松竹梅呼ばわり。
SH51は4万台でしょう。
- 69 :名無しさん:02/01/16 18:27 ID:6WjRLbef
- ドコモなら一般電話からドコモへの通話が他社のほぼ半額。
auなら学生さんなら半額。家族割+年間契約ならほぼ半額。
それなら、Jフォンは?
そんなあなたの疑問に↓をどうぞ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020112CAHI351111.html
全国展開出来ないほうの次世代 by ぼーだぽん
- 70 :非通知さん:02/01/17 02:10 ID:ptMw21YR
- >>64
確かに、煽り抜きでもちょっとやばいと思うよね
- 71 :非通知さん:02/01/17 02:43 ID:IsSpH0a0
- >日本テレコム,ドコモの「P-p@c」向けアクセスポイント新設
>日本テレコムのODNが,NTTドコモのPHSデータ通信割引サービス「P-p@c」への対応を発表した。
>【国内記事】 2002年1月16日更新
>日本テレコムは1月16日,インターネット接続サービス「ODN」の「PHS専用全国アクセスポイント」が,NTTドコモの料金割引サービス「P-p@c」に対応すると発表した。P-p@c専用アクセスポイントの発表は初めて。2月1日から実施される。
>利用対象料金プランは,ODNベーシックプラン,モバイルプランなどの各種プラン。
>従来からODNはアステル,DDIポケット,NTTドコモのPHSに対応する共通アクセスポイントを持っていたが,「P-p@cでもバックボーンのODN網は同じものを使う」(日本テレコム)。
>P-p@cはドコモが2月1日から提供するデータ通信向けのオプションプラン。月額2500円の定額料金で10時間まで接続できる「P-p@c10」,月額3200円で20時間まで接続できる「P-p@c20」が用意される。
寄らば大樹の陰ってか。。。このぶんだと、第三世代携帯電話のインフラもドコモから借りて
「間に合わせ」そうだな。J、なんもやってなさそう。
- 72 :非通知さん:02/01/17 02:56 ID:VwiqykAJ
- >>71
3Gと全然関係ないし…。
- 73 :非通知さん:02/01/17 03:18 ID:j6X8qbgT
- Jフォン=日本テレコムは昔の図式。
Jフォン=ボーダフォン・・・日本テレコム要らない。(Jの為にしょうがなく)
>>71
何にもやってないJが次世代で初成功?
http://www.j-phone.com/h/from/topics/1219.html
ドコモもAUも成功してない。
- 74 :非通知さん:02/01/17 03:39 ID:+TaGz2LM
- J-フォン、3GPP標準仕様に準拠した
「3G国際ローミング」実験に、世界で初めて成功
(注1) 3GPP(Third generation partnership project)
3GPPは、IMT-2000の無線アクセス方式や、基幹ネットワークの仕様作成を行うプロジェクトのひとつでW-CDMAの標
準化を担当しています。
そりゃAUは無いわな
- 75 :非通知さん:02/01/17 03:41 ID:VwiqykAJ
- 3GPP2
- 76 :非通知さん:02/01/17 03:43 ID:Xpb64aRM
- >>73
・・・ドコモ以下に成り下がったな
いくらドコモでもここまでせこいニュースリリース出さんだろ
3GPP・・・ってアフォ???
ドコモならまだW-CDMAで初めてに留めるぞ。
cdma2000は3GPP2が仕様策定している。
ローミングって既に商用化されてるし。
サービスやデータ通信のローミングもW杯前に始まるし。
- 77 :非通知さん:02/01/17 04:22 ID:U7e5VNAt
- ドコモの場合
端末価格を43000円と設定すると
@客からの端末代15000円 Aドコモのインセ35000円
つまり@+Aが代理店の収入
そこから端末の仕入れ代43000円をひくと
7000円の利益が上がる。
Jフォンの場合は
Aのインセが40000円
端末価格がドコモと一緒でも単純に
7000円+5000円=13000円
どちらがお得か、アフォでも解るでしょ?
コレがJフォン好調のからくり
関西以上に金銭感覚にうるさい東海でJフォンが好調なのもこれ
代理店としてはドコモ10台売るよりJフォン10台売れば5万円の儲けだからね。
でもこんな商売してると最後に苦しむのはJフォンだって事わかってるはず…
やり方がかつてのダイエーと同じ気もするけどね〜
まぁ、WithJからいらっしゃったJヲタどもは必死に否定するだろうけど(w
- 78 :非通知さん:02/01/17 04:31 ID:nTgnsfY8
- >>77
auも同じぐらいじゃない?
auの方が苦しそうだけどっ・・・・・て前にauもJもインセが厳しいみたいな事
書いてあったな。
- 79 :非通知さん:02/01/17 04:42 ID:Xpb64aRM
- >>78
インセはその時の戦略で変動するからね。
なんにせよ、Jやauはドコモと比べて端末を安売りするから辛いだろうね。
まだauなんかARPUに表れるとおり優良顧客の割合が多い分ましだろうけど、
普段使わないようなライトユーザーが多いJはインセ回収も辛いだろうね。
- 80 :非通知さん:02/01/17 04:47 ID:U7e5VNAt
- >>78
俺の彼女が携帯の販売やってるからソースは彼女
で、あうは取り扱ってないからあまり知らないらしい。
でも話によるとインセではJ>あうみたいだね。
おれも去年ぐらいZDNetのインタビューであうの役員が
インセは押さえていく販売方針を答えていたのを見た記憶がある。
あうが苦しいと言うのはcdmaOne端末がPDC端末より元値が高く
D・Jと対抗するためにはインセからの補完が必要で
その分インセの取り分がなくなり、代理店的には旨みが減ると言う事だと思うが?
- 81 :非通知さん:02/01/17 15:00 ID:EUHu7zAQ
- 日経にはauのインセ4万台って書いてあったけど
数ヶ月前の数字を資料として使ったね。
- 82 :非通知さん:02/01/17 16:12 ID:zsT38TnQ
- さすがJ!
- 83 :非通知さん:02/01/17 16:31 ID:qhgVdOmD
- ぼだぼだぼだだだー
- 84 :非通知さん:02/01/17 19:41 ID:P5NjIagO
- どこも赤字で大変ですなー
- 85 :非通知さん:02/01/18 01:25 ID:JcIEBAQ5
- >>76
”業界”初のカラー端末の”発表”を胸を張ってやる会社だからね
- 86 :非通知さん:02/01/19 21:17 ID:eKQIZrpq
- 赤字でたいへんでーす。
- 87 :非通知さん:02/01/19 23:15 ID:FtQUinBo
-
- 88 :非通知さん:02/01/19 23:16 ID:O9eugWkX
- 結局Jフンを上場するんだろ
- 89 :非通知さん:02/01/20 05:45 ID:uprKWuL0
- J糞?
- 90 :非通知さん:02/01/20 19:02 ID:C01iNXBi
- 携帯電話の代理店
http://natto.2ch.net/manage/kako/998/998368673.html
- 91 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/01/23 23:15 ID:WGXKVPo8
- age
- 92 :非通知さん:02/01/24 18:58 ID:uJKqkzHy
- >>84-86
赤字じゃないだろ
- 93 :かちゅ1号:02/01/24 22:47 ID:91xk74BY
- やべ
3号のスレいままで気づかなかった(w
- 94 :非通知さん:02/01/25 11:23 ID:v9Lo4aw/
- 時価総額NO1
- 95 :非通知さん:02/01/25 11:25 ID:GxZSrf9F
- Jの株買うなら今!!
その後は買っても、売れないませんが、何か?
- 96 :非通知さん:02/01/25 22:35 ID:w6TZ4K3G
- あげ
- 97 :非通知さん:02/01/25 23:02 ID:oDJnWT/N
- Jフン
- 98 :非通知さん:02/01/26 12:39 ID:Q8zVKge2
- 貧乏会社氏ね
- 99 :非通知さん:02/01/26 13:31 ID:dcBpgDma
- >>95
Jの株は買えんだろ(ワラ
- 100 :マイラインは日本テレコムにしました(マジ):02/01/26 16:39 ID:26WYp0Ez
- 今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
(´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 101 :jp-s:02/01/26 16:47 ID:7IzsMGE+
- とりあえず、cdma2000で吠えている人は、IMT2000決定の時に、KDDIはW-CDMAに鞍替えしようとしたけど、外圧でcdma2000になった事を、忘れてませんか?
- 102 :非通知さん:02/01/26 21:27 ID:ihh6D7BK
- up
- 103 :非通知さん:02/01/26 21:46 ID:pJ4Wcw2u
- >>101
あのときcdma2000にしなければこの合併自体が無かったかもしれないね。
- 104 :非通知さん:02/01/27 00:33 ID:yxYAdynR
- 吠える?
- 105 : :02/01/27 10:00 ID:HHwpsT7N
-
- 106 :非通知さん:02/01/27 17:33 ID:Bd7jFpDB
- UP
- 107 :非通知さん:02/01/29 22:44 ID:/X3A2ea1
- ドコモは欧州で株式公開 資金調達して次世代への投資にそなえる
- 108 :非通知さん:02/01/29 22:53 ID:pI/T4MCt
- >>107
ロンドンもニューヨークもじゃねーの
- 109 :非通知さん:02/02/03 22:48 ID:DN0pSTme
- age
- 110 :非通知さん:02/02/03 23:15 ID:1Pw1QUqK
- 通信事業キャリアのJ-PHONE東日本(vodaphone japan運営)が、違法な再販売価格の拘束を行っているとする、複数の意見が某関係機関に寄せられている事が2日までに分かった。
内容は、流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針、一般指定12項に抵触するもので、キャリア側が拘束した販売価格を遵守しない場合には、人気商品端末の流通を制御したり、販売促進行為を制限するというもので、再販事業者に不当な圧力を与えているようだ。
現に、2月よりJ-PHONEの取り扱いを事実上中止する事業者が続出している事実が発覚している。
昨年11月に、「電気通信事業分野における競争の促進に関する指針」の公表がなされたばかりの事だけに、事態を悪質とする関係者も少なくない。
今後の対応次第で「写メール」人気で、好調気味であった同社のイメージダウンを懸念する声が挙がっている。
Jはどうなるんだ?
- 111 :非通知さん:02/02/03 23:19 ID:HgZJoFSY
- 一般人としてはこう思うらしい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1012036452/
- 112 :非通知さん:02/02/04 00:57 ID:n9wIcUbV
- 有利子負債比率では
!!!!!!!!!!!!!日本テレコムはNo1!!!!!!!!!!!!!
措 置 入 院 決 定 の お 知 ら せ
Jヲタ 殿
平成13年 2 月 4 日
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
で通知します。
2.あなたの入院は【 ?精神保険法第29条の規定による措置入院 ?精神保
健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
員に申し出てください。
それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
__ __ __
- 113 :非通知さん:02/02/04 01:31 ID:yxrfxa+Q
-
- 114 :非通知さん:02/02/07 22:17 ID:lKRQ4Cxw
- パケ代発表でどうなる?
- 115 :非通知さん:02/02/09 20:17 ID:Ic5PQMvC
-
- 116 :107:02/02/09 20:40 ID:K7FNixk8
- 提携先の現地会社は損失垂れ流し状態です。
- 117 :注:02/02/09 20:41 ID:K7FNixk8
- to 107 ってこと。
- 118 :だりる・緑・ほーる:02/02/09 23:58 ID:vKrcyE6l
- 日本テレコム2002年3月決算利益(予想) 単独:+120億円 連結: −20億円
NTTドコモ 〃 +330億円 +3655億円
KDDI 〃 +480億円 +630億円
これを見ると、純利益は、日本テレコムの連結対象であるJフォンを除き、他は黒字だね。
ドコモは強い!やはりNTTという国が支配株主のグループの子会社であることのネームバリューは圧倒的だね。
Vodafoneは最近の報道を見ているとJフォンに対し設備投資の縮小、パケットサービス開始に伴うインターネット接続料
金の見直し、販売代理店との関係の見直し(インセンティブの見直しによる端末の新規や買換の料金の高騰、
販売代理店の統廃合がおこるのかなあ。)と利用者に対するサービスの向上よりも自分の投資した分の回収
を一生懸命やるように俺には見える。
この分だとW-CDMAについても日本では実験だけ行って、本格展開は苦戦している本国(加入者数はBT,オレ
ンジに次いで第3位)であるイギリス、又は稼ぎ頭であるドイツ(ちなみにドイツでは激しい1位争いをしてい
るライバルのドイツテレコムが3Gにやる気満々でいる。)に投資してやるような気がしてくる。
Vodafone、投資の回収も大事だけど、日本に深く根付こうと考えているのなら、何となくふわふわした
いいイメージを流すことだけでなく、例えばW-CDMAの大投資をすることにより背水の陣で臨んでいる所を見
せて欲しい。
そうすれば、簡単に逃げることができないから、いやでも真剣に勝負すると思う。今のやり方だと絞るだ
け絞ってはい、サイナラの可能性も考えてしまい、不安だ。
- 119 :非通知さん:02/02/10 08:48 ID:JzUH5EvV
- そーかそーか
Jフォンは赤字なのか
- 120 :非通知さん:02/02/10 10:00 ID:ClQ/qxm3
- どのキャリアも赤字赤字。みんなはさーーーーん
- 121 :非通知さん:02/02/10 10:59 ID:iGIvVJdl
- 02.3連予
{業績}(百万円)営業収入 営業利益 経常利益 利益
9433 KDDI 2,936,000 92,000 70,000 63,000
9434 テレコム 1,625,000 75,000 55,000 ▲2,000
9437 ドコモ 5,217,000 924,000 796,000 255,000
- 122 :非通知さん:02/02/10 13:50 ID:JcoEupcs
- KDDIって黒字でもぎりぎりと思ってたが、結構利益でてるのね。
PDCとかTU-KAとかDポとか赤字垂れ流しのでかい荷物があるにも関わらず。
来年度はシステム統合やPDC縮小、Dポも初月から収支トントンはあるだろうしいいかも。
テレコムは主力のJ-PHONE自体が赤字ってなあ。
- 123 :非通知さん:02/02/10 14:27 ID:rrAgx4D8
- >>121
いつの情報だよ。
売上高 経常利益 純利益
KDDI(連結) 2,936,000 70,000 35,000
に下方修正されてるぞ。
- 124 :121:02/02/10 14:57 ID:NZR8/Add
- >>123
http://www.tse.or.jp/DISCLOSE/pdf/disclo/9433/07040.pdf
これを見たんだが…
- 125 :非通知さん:02/02/10 22:10 ID:d/pk9p4k
- 赤字赤字
- 126 :非通知さん:02/02/11 12:49 ID:hWwbAYse
-  ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / __-- ̄
--------------------------------- 。←グリーン
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イ
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / ,|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
| |
,,/ ,ノ ∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧
/ /| <
/ / | < (お好きなセリフをどうぞ)
,/ / | <、
\__つ ) ∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨
- 127 :非通知さん:02/02/11 12:55 ID:58NmHWpW
-  ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / __-- ̄
--------------------------------- 。←>>126
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イ
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / ,|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
| |
,,/ ,ノ ∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧
/ /| <
/ / | < >>126は逝ってよし!!
,/ / | <、
\__つ ) ∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨
- 128 :非通知さん:02/02/11 22:05 ID:/C24hdDl
- 貧乏会社いゃーん。
- 129 :非通知さん:02/02/16 20:51 ID:t2ChA9u4
- 借りた金は返そう
- 130 :非通知さん:02/02/16 20:53 ID:vTgt47fw
-  ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / __-- ̄
--------------------------------- 。←グリーン
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イ
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / ,|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
| |
,,/ ,ノ ∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧
/ /| <
/ / | < J-phoneは日本テレコムがやってる!
,/ / | <、
\__つ ) ∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨
- 131 :非通知さん:02/02/17 16:45 ID:ofE2UuSu
- ,.--、
く^ゝ // `ー、
H ///// ~`‐-、 ,..、
ヾ~ヽ __,,,,---''"")))))ヾー-、 ~\ / ノ
__,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/ /
/;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ i
/ ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::| |
/ ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/ ヽ
/ i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'" `ー-J
| | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
| ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
| `”'" "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
ヾ , 、 i,,.--=二、_,,,..-‐'"
ヽ `〜" / `ー-'
ヽ ⊂⊃ ノ < J-SKYってすぐ切断されるよな…
`ヽ、_,,,,-'
- 132 :↑:02/02/17 16:50 ID:e5B9hV6I
- コピペ?ウマ
- 133 :非通知さん:02/02/17 17:07 ID:q2M4Tj5n
- >>1よ!
その記事を載せているJR東日本の長期債務は五兆円らしいぞ!(w
JR東海だって五兆円の債務があるぞ!JR西日本だって一兆円の債務があるぞ!
日本テレコムの有利子債務なんて・・・糞!(w
- 134 :非通知さん:02/02/17 17:56 ID:mp2Lnoyx
- ああ、国鉄の作った債務ね
- 135 :非通知さん:02/02/17 20:19 ID:V90X08aH
- 貧乏会社。(プッ
- 136 :非通知さん:02/02/20 00:09 ID:FNT/jedf
- そろそろ
ミナミの帝王の出番かも
- 137 :南斗:02/02/20 00:11 ID:PRARylOn
- そろそろサウザーの出番かも
- 138 :非通知さん:02/02/20 22:07 ID:ZjA09U00
- 帝国金融
- 139 :非通知さん:02/02/20 22:47 ID:eooJOfRZ
- >>133
企業規模って考えた事有るか?
- 140 :非通知さん:02/02/20 23:17 ID:K7epVCxc
- UP
- 141 :非通知さん:02/02/21 22:13 ID:7c3g5Mul
- <
< 金返せやゴラァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| ∨l | ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
- 142 :非通知さん:02/02/23 08:53 ID:bK3X5c6l
- あげ
- 143 :非通知さん:02/02/23 11:28 ID:bK3X5c6l
- 良スレの予感
- 144 :非通知さん:02/02/23 19:43 ID:fXwbSOO7
- ところでJ-WEBって何処逝ったよ。
- 145 :非通知さん:02/02/23 22:07 ID:Apa+3Nz8
- >>144
せっかく忘れかけてたのに・・・
- 146 :非通知さん:02/02/23 22:28 ID:dF+BhOCP
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| |
| | | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | |
| | | |
| | お | | この、開けると絶対
| | 好 | ―| 中身が手に付く場所にある
| | み .| ↑ | 使えねぇ切口=J-PHONE
| | 醤 .| 切 |
| | 油 .| 口 |
| | | |
| | | |
| | | |
| |_______| |
| |
|__________|
- 147 :非通知さん:02/02/23 22:31 ID:G9SLabJC
- つぶれたら、税金はいるのかな
- 148 :非通知さん:02/02/23 22:33 ID:dF+BhOCP
- >147
たぶん何かの形ではいるね。インフラだし。
- 149 :非通知さん:02/02/25 11:50 ID:wAZQ1Cuq
- テレコム株バブル
- 150 :非通知さん:02/02/25 22:51 ID:sW8hVHxv
- ご利用は計画的に
- 151 :非通知さん:02/02/26 15:49 ID:FfEo2Zzy
- 1439000000000
すげー数だ
- 152 :非通知さん:02/02/26 21:05 ID:7GsQ+Z0q
- あのね 携帯はいいの潰れたら他にかわればいいだけ
まさかみなさんJの経営者じゃないんだろ(なかには社員さんもいるかも)
どんどん乗り換えましょ!
値上げするなJ!潰れるまでJ使うから!
黒字だしてるってことは それだけぼったくられてんの!
- 153 :非通知さん:02/02/26 22:40 ID:IZDDkewc
- どーやって借金へらすんでしょうか?
- 154 :非通知さん:02/02/26 22:42 ID:DDh6Fo6e
- >>153
会社更生法
- 155 :非通知さん:02/02/27 15:21 ID:IvQJFBKc
- プロジェクトXとは笑わせるぜ。
プロジェクトЧの間違いだろ。
- 156 :非通知さん:02/02/27 17:58 ID:LtJ/H1tN
- とー算すればいい
- 157 :非通知さん:02/02/28 00:40 ID:z3waMDW3
- J-PHONEのCMで鬱 (独身男性)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1014567557/l50
J−PHONEの広告耐えられない人!(失恋)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1012036452/l50
J-フォンのCMみたいな事してる数→(恋愛。カップル)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1014219593/l50
- 158 :非通知さん:02/02/28 06:13 ID:S13fZQE9
- 日本テレコム、業績予想を下方修正 - 事業は好調と強調
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/27/14.html
- 159 :非通知さん:02/02/28 12:34 ID:14ey6K3+
-
日本テレコムのウィリアム・モロー社長は27日の記者会見で、2002年3月期連結業績予想について、最終赤字が710億円(従来予想20億円)に拡大すると発表した。
子会社株式など750億円の評価損を計上するため。また、銀行借り入れを親会社で携帯電話世界最大手の英ボーダフォン・グループからの借り入れに切り替えるのに伴い
120億円の特別損失を計上。電話交換機など設備の除却もする。
- 160 :非通知さん:02/02/28 12:43 ID:YVDa/77v
- 赤字拡大ですかね。
- 161 :非通知さん:02/02/28 17:04 ID:GuHsW+1I
- >>159
おいおいおい・・・日本でそれやって大丈夫か?
- 162 :非通知さん:02/02/28 17:28 ID:UQWWNih6
- 電話交換機など設備の除却もする。
どういう意味??
- 163 : :02/02/28 17:49 ID:TKHgALIl
- >162
多分 償却(減価償却)だとおもわれ
- 164 :非通知さん:02/02/28 20:22 ID:65xdB4Er
- 現金スッカラカンの照れ込む
- 165 :非通知さん:02/02/28 22:36 ID:+U+hIy7B
- 銀行も貸してくれなくなったか
- 166 :非通知さん:02/02/28 22:42 ID:5HS+IbQp
- 現実に見えてきたな、凍惨。
- 167 :非通知さん:02/03/01 21:30 ID:2JhAgye5
- Vodafoneの逆襲です。
テレコム出向者の血の粛清が始まりました
- 168 :非通知さん:02/03/02 11:21 ID:Hti1End2
- あげ
- 169 :非通知さん:02/03/02 19:35 ID:rMZzLyLE
- 佐藤工業の次は・・・
- 170 :非通知さん:02/03/03 08:51 ID:pRA+yrrS
- うんうん
- 171 :非通知さん:02/03/03 09:28 ID:fcdCV1YI
- bodaphoneカラーのフェラーリってすげ−違和感ある。
- 172 :非通知さん:02/03/03 13:56 ID:5QRSWVQH
- ロゴぺたぺたいっぱい貼ってるから
ダサくてしょうがない
- 173 :非通知さん:02/03/03 19:47 ID:4lwJk9EZ
- J-PHONEのCMで鬱
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1014567557/
J−PHONEの広告耐えられない人!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1012036452/
J-フォンのCMみたいな事してる数→
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1014219593/
- 174 :Jですが:02/03/03 20:07 ID:8Ss0Ckt6
- J潰れたら、ドコモに乗り換えるだけだ。そんだけ。
- 175 :非通知さん:02/03/03 20:07 ID:zgioVbF0
- J-phone:回線が混んでる、パケット代が高い、地域によりサービス格差がある。端末ダサい。エリア狭い、メール遅延。なくても誰も困らない写メール。
au :バッテリーの持ちが悪い、地域によりサービス格差がある。毎月解約者増加。JAVA最悪。安いだけで将来性なし。
TU-KA :Javaが無い、機種が少ない、機種変が高い(東京を除く)、地域によりサービス格差がある。存在感なし。
- 176 :非通知さん:02/03/03 20:11 ID:8AaWpIOR
- Docomo:回線が混んでる、パケット代が高い、メール遅延。機種変が高い。新規が高い。地域によりサービス格差がある。端末ダサい。
J-phone:バッテリーの持ちが悪い、回線が混んでる、パケット代が高い、地域によりサービス格差がある。地域外サポート無し。端末ダサい。エリア狭い、メール遅延。
au :バッテリーの持ちが悪い、地域によりサービス格差がある。JAVA最悪。端末ダサい。
TU-KA :Javaが無い、機種が少ない、機種変が高い(東京を除く)、地域によりサービス格差がある。毎月解約者増加。存在感なし。 地域外サポート無し。端末ダサい。
- 177 :非通知さん:02/03/05 08:45 ID:4SIJESkx
- >>144-145
ワラタ
- 178 :非通知さん:02/03/07 10:56 ID:VVySFfTY
- 返せるの?
- 179 :非通知さん:02/03/07 12:38 ID:/boWDBtJ
- 日本テレコムは日本をだめにする
- 180 :かちゅうしゃ3号 ◆tkryRaSk :02/03/07 12:46 ID:zIXVae/c
- ボーダフォン及び日本テレコム、Jポソはすっこんでろ!
- 181 :非通知さん:02/03/07 12:48 ID:/boWDBtJ
- NTTグループさえ在れば日本は安泰だ
- 182 :非通知さん:02/03/08 20:17 ID:Pj3oFmM6
- 「奴」=gdc2-228152.gd.kcn-tv.ne.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCN-TV.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] けーしーえぬいんたーねっとさーびす
c. [ネットワークサービス名] KCNインターネットサービス
d. [Network Service Name] KCN Internet Service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] TM504JP
n. [技術連絡担当者] TM504JP
p. [ネームサーバ] dns1.kcn-tv.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.kcn-tv.ne.jp
y. [通知アドレス] odn-admin@odn.ad.jp
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 2000/03/15
[接続年月日] 2000/04/19
[最終更新] 2000/04/19 12:33:44 (JST)
odn-admin@odn.ad.jp
これを奴スレに23時15分から貼りまくる作戦に
参加する人募集
- 183 :非通知さん:02/03/10 23:38 ID:Dx9BWZAf
- 返せる負債と返せない負債がある
- 184 :非通知さん:02/03/12 21:53 ID:pXPX0oL9
- 2ヶ月経ったけど
今の負債額は?
- 185 : :02/03/12 21:57 ID:+CjiL+1G
- http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/9434.html
- 186 :非通知さん:02/03/12 22:14 ID:9UtZ+/Kk
- >>184
そんなにしょっちゅう発表する物ではない
- 187 :非通知さん:02/03/14 17:45 ID:Cn2FLeEh
- KDDIが2002年度末で1兆7900億まで圧縮するらしいから
3400億しか変わらないのね
まぁ時期が違うから単純には比較できないが。
- 188 :非通知さん:02/03/14 18:22 ID:w5Gb3VGV
- http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=2002031401314t1
- 189 :非通知さん:02/03/14 18:35 ID:Cn2FLeEh
- >>188
そう、それに有利子負債額が書いてある
テレコムの方が重症みたいだね。
- 190 :かちゅうしゃ弐号:02/03/15 15:51 ID:6Gc4TWT2
- おー!
久々に来たが、このスレまだ生きてたのかぁ。。
- 191 :非通知さん:02/03/17 08:25 ID:LbHo2PBl
- up
- 192 :非通知さん:02/03/19 14:23 ID:zha8vJh1
- あげ
- 193 :非通知さん:02/03/19 14:36 ID:VCbNv3bm
- >>189
Jの将来性とあうの将来性の差を考えるとさらに・・・・・(以下略
- 194 :非通知さん:02/03/19 22:34 ID:zha8vJh1
- 終わったなテレコム
- 195 :非通知さん:02/03/19 22:36 ID:ceV4rytA
- テレコムすどい
- 196 :非通知さん:02/03/19 23:06 ID:BWSCBjMc
- あうはcdmaOneでCDMA化に金のかかる設備投資はほぼ終わっている。
つまり借金をこれから返していくのだが
Jは今から新たにW-CDMAに移行しようとしている。
つまり借金をこれからさらにしなければならない。
しかもあの経営方針。次世代でコケます。
- 197 :東京人:02/03/20 15:33 ID:BS+Wzhk4
- JはDより
遥かに
次世代投資費用が掛かるのです。
- 198 :非通知さん:02/03/25 21:06 ID:L4+kC63U
- 貧乏(ぷっ
- 199 :非通知さん:02/03/26 00:15 ID:Jm9LrEpx
- 終わったなテレコム
- 200 :非通知さん:02/03/26 01:02 ID:K7Ei5v9C
- 激しく同意
- 201 :イタ電:02/03/26 15:28 ID://3GYPzK
- 固定電話部門を売却する話もあるが。
- 202 :非通知さん:02/04/06 14:31 ID:WPo1Afbd
- 写メール送ったら、返事が来なくなった人の数→
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1018022115/
- 203 :非通知さん:02/04/13 20:03 ID:zEi9a8+I
- なんか言うことないのか
- 204 :非通知さん:02/04/14 14:10 ID:nstDIGl0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)<ボーダage
=〔~∪ ̄ ̄〕 \________
= ◎――◎
- 205 :非通知さん:02/04/14 14:53 ID:FqFQ0JHO
- まさかvodafoneはテレコムをとことん弱らせてそのまんま去るか
よそに売るつもりではあるまいな。
と、危惧してみるテスト。
- 206 :非通知さん:02/04/14 15:06 ID:TlEPo6ak
- sage
- 207 :非通知さん:02/04/16 06:18 ID:8BfXw6GI
- J−DSLがイーアクに売却か
- 208 :非通知さん:02/04/16 08:27 ID:a3mrIgHu
- 日本テレコム、ADSL網売却へ――通信事業絞り込み
日本テレコムは非対称デジタル加入者線(ADSL)の通信網設備を通信ベンチャーの
イー・アクセス(東京)に売却する方針を固めた。筆頭株主の英ボーダフォンは携帯電話
以外の日本テレコムグループの通信事業について企業向けを中心に絞り込む方針。
今回の売却はその第1弾となる。
売却するのは同社が昨年2月に構築したADSL網「J―DSL」の設備。全国840カ所に
設置済みのADSL専用装置や監視装置などで構成する。売却額は数十億円規模となる
見通し。
J―DSLの利用者数は業界6位の18万件で、自社のネット接続サービス「ODN」の加
入者が大半を占める。売却後はイー・アクセスからADSL網を借りてネット接続サービス
を続ける。
ADSL用の回線卸売りで業界5位のイー・アクセスは今回の設備取得で首都圏と近畿
圏が中心だったADSL網を全国規模に拡大。利用者数でも業界3位クラスの規模を確保
し、低価格攻勢をかけるヤフーグループなどに対抗する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020416CAHI005415.html
- 209 :非通知さん:02/04/16 08:56 ID:aFit2WGb
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018101230/l50
- 210 :非通知さん:02/04/16 21:12 ID:PK9JJCR1
- ありゃー・・・・・
こりゃもうだめぽ
- 211 :非通知さん:02/04/16 22:29 ID:fEC6ufwI
- http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/16/j-dsl.htm
どっちがほんと?
- 212 :非通知さん:02/04/16 22:29 ID:fEC6ufwI
- http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/16/j-dsl.htm
どっちがほんと?
- 213 :非通知さん:02/04/17 01:53 ID:LUkA479i
-
プロジェクトV = 「ユーザーをうまくだませ! 加入したらこっちのものだ!」
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0204/16/telecom.html
- 214 :非通知さん:02/04/18 00:42 ID:9u8vlL7r
- どっちなんだ?
- 215 :非通知さん:02/04/18 00:58 ID:uwlRo7+3
- まるで「KDDIのツーカー3社及びDDIポケットを売却」話と同じ展開だな。
何度も話題にでてはKDDIは必死に否定を繰り返す。
今回はそれが日本テレコムになっただけだね。
日本テレコムの場合は、AT&T、BT、vodafone、などとの絡みも有るから、KDDIより真実味があるだけ不気味だ。
- 216 :非通知さん:02/04/18 11:36 ID:HH8YqMGu
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018349288/l50
詐欺
- 217 :非通知さん:02/04/19 08:01 ID:CNb3A0cK
- ボーダは、テレコムを切り売りしたいらしい、、
- 218 :非通知さん:02/04/19 08:20 ID:DmiMID7z
- この記事の事かなあ。。。
http://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/03/29/doc2396.htm
- 219 :非通知さん:02/04/20 18:55 ID:J/BXzsCP
- あげ
- 220 :非通知さん:02/04/20 19:42 ID:v0T7rS7d
- JTのご冥福をお祈りいたします、あーめん。
- 221 :非通知さん:02/04/21 10:16 ID:Xpdb4nDk
- 日本テレコム、料金の請求・回収をNTT東西に委託 (日刊工業新聞)
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?from=jp&query=%93%FA%96%7B%83e%83%8C%83R%83%80+NTT%93%8C%90%BC&q=18nikkankgce001
- 222 :非通知さん:02/04/21 10:30 ID:wE0B593d
- >>218
2001年3月29日って・・・・・Σ(゚д゚lll)
- 223 :葬儀屋F91:02/04/21 11:02 ID:QezUslXz
- JT追悼の為、サゲ進行願います・・・。
- 224 :非通知さん:02/04/21 19:26 ID:OqoeYmlr
- 日本テレコム、料金の請求・回収をNTT東西に委託 (日刊工業新聞)
2002年4月18日(木)8時30分
日本テレコムは自社通話サービスの料金請求回収業務をNTT東西地域会社に委託する方向で検討に入った。
NTT東西の料金請求収納代行サービスを利用することで、複雑化している請求回収業務のコストダウンを図るのが狙い。
巨艦・NTTへの対抗軸として激しい競争を繰り広げてきた同社だが、個人向け固定電話の構造的な赤字体質から脱し切れない中で、名を捨てて実を取る格好だ。
携帯電話などの普及で、個人向け固定電話市場は縮小する一方にある。加えて01年5月のマイライン導入を機に、新興勢力の参入が相次ぎ競争が激化。顧客獲得のために料金引き下げやさまざまな割引サービスを実施し、各社の収益基盤を弱める結果となった。
日本テレコムも同様で、マイラインで傷ついた個人向けサービスの効率化に向け、請求方式の見直しなどの検討を進めてきた。料金請求回収業務を委託する方向で検討に入ったのはその一環。
もう・・・・・だめぽ・・・。
- 225 :非通知さん:02/04/21 19:45 ID:RdYNFl6i
- >>222 2001年からの計画だったようです
- 226 :非通知さん:02/04/22 01:35 ID:F7kpNmcA
- \_____________
| || | ||
| || | ||
| || | ||
| ||. ∧_∧ .||age ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||. (. ´∀).|| ▲< ついでだから上へ参ります
| ||. ( )つ▽ \________
| || | | | ||sage
/  ̄ ̄ ̄ (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄
- 227 :非通知さん:02/04/24 19:41 ID:kb4geaaX
- aho
- 228 :非通知さん:02/04/25 17:24 ID:SIVD2l03
- W-CDMA を12月に延期。
さてさてどうなる?
- 229 :非通知さん:02/04/26 23:08 ID:QjEfkG8F
- なんかCATV各社の持ち株を売却するらしいね。
個人客はこれ以上集めないらしいし
(>個人向けは拡大路線から転換し、加入者増などを目指さない。)
http://www.asahi.com/business/update/0425/023.html
http://www.asahi.com/business/nikkanko/K2002042600147.html
だんだん(見た目)弱体化してきてるね。
- 230 :非通知さん:02/04/26 23:11 ID:f4og5aSZ
- ニッテレは富士通と同じ道を進むらしいよ
- 231 :非通知さん:02/04/28 05:34 ID:3p+LHqhd
- aaggee
- 232 :非通知さん:02/04/28 13:26 ID:0gwOYYEB
- 日本テレコムはなんで
Jフォン、ODN、マイラインのセット割引とかしなかったの?
- 233 :非通知さん:02/04/28 16:00 ID:653xXLYy
- age
- 234 :非通知さん:02/05/02 19:34 ID:71PTHOzV
-
- 235 :非通知さん:02/05/06 14:25 ID:7/b+H2JH
-
sage
- 236 :非通知さん:02/05/08 03:17 ID:5GQyA5AR
- sage
- 237 :非通知さん:02/05/08 22:17 ID:wCrgDx59
-
さげ
- 238 :非通知さん:02/05/10 19:36 ID:n0ayn45g
- hoge
- 239 :非通知さん:02/05/11 12:54 ID:dYKMbyxf
- age
- 240 :非通知さん:02/05/11 13:31 ID:rtOH4tpT
- 上の方に書いてあったけど、KDDIがKDDで引いた環日本海底ケーブルとか
DDIで投資したイリジウム等を含めても2兆しか負債がないのは、長距離
通信・国際通信だとかデータセンターだとかそういう収入源があるからだと
思われ。
#フュージョンもKDDの設備使ってるし
携帯事業について言えば...
TACS時代はNTT移動通信網とそこそこの勝負してたわけで、その時代の
基地局資産とか、Jにくらべて競争が激しくない時代に産れたメリットが
あるものと思われ。
- 241 :非通知さん:02/05/11 13:45 ID:A3oBJaxf
- 日本テレコムや倍ね
- 242 :非通知さん:02/05/17 21:03 ID:hEfTNEzI
- sage
sage
- 243 :非通知さん:02/05/19 01:21 ID:OuIRW/qr
- hage
- 244 :現KDDIヲタ(元あうヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/05/19 01:23 ID:6gm0OX5Z
- >>240
ちなみに、環日本海底ケーブル(通称JIH)は相当トラフィックある
地域もあり、別に完全に赤字って訳じゃないです。
元はJIHケーブルの一部をDDIに数億円?位で間貸ししていたのですが
結局合併になって自社の物となったので万々歳とまでいきませんが
無駄な投資にはならなかったわけです。
旧Telewayの持っていた高速道路ファイバー網では容量が足りない!
ってことで、JIHを引いたとも。
そこらへん詳しく聞きたいなら、調べておきますので。
- 245 :現KDDIヲタ(元あうヲタ) ◇qyJ5SZrc :02/05/19 01:26 ID:BP39c09o
- まだauは解約していないが、解約の方向へ動いている
関東で事務手数料込みで\11800円で購入。
使用機種はA3012CAで、これがひどいバグ入り携帯で泣けてくる
メールの送信に失敗しやすい。なんで電波三本たってて失敗するんだ?
二週間ぐらい前に通話中に電池が切れて、それからおかしくなりました
その時は電源ボタン連打で直ったけど、静かな場所で謎のノイズが聞こえることに気づいた
この前はEZ-web中に真っ暗になった。電源落とした覚えがねーのに
んで、充電器に入れても充電ランプがつかない
最後に電源ボタン連打でまたまた復旧
このおかげでボタンが陥没し、修理にだして不具合を訴えたが・・・
「ボタン下がっているように見えますけど、仕様なんですよ」と言われた。
モックと比べたけど明らかに下がってるのに(汗)
謎のノイズと、メール送信失敗は再現性が無いため基盤交換しましたとのこと
でも、サーって音が大きくなったような気がする
この機種、アラームとか、スヌーズ機能が無いのは痛すぎる
煽りだとか、持ってないとか言われたくないんで製造番号を示しておきます
SCABA0*****、au関東(02年03月製造9)
そんな訳で、au解約しようと思っています。最後にメーカーに言いたい
デバッグちゃんとやったのか?手抜きだぞ(汗)
- 246 :A3012CA ◆w9VPtV1E :02/05/19 02:01 ID:/jeSqJCn
- KDDI株 急上昇!!3万円age
日本テレコム株に1000円差!
月曜が楽しみ!!
- 247 :A3012CA 3号 ◆w9VPtV1E :02/05/19 02:03 ID:/jeSqJCn
- これからKDDI凄いことやるのばれてるのかな・・・
株買うやつって情報早いなぁ・・・
- 248 :非通知さん:02/05/19 02:10 ID:m+J1LyId
- >245
携帯電話は精密機械です。
解約するのは自由でしょうがね。
そんな考えじゃあ何買ってもいっしょ
- 249 :非通知さん:02/05/19 02:14 ID:KcTwg4/W
- >>245
トリップの◆が白抜きになってますよ(w
- 250 :C5001T1号 ◆w9VPtV1E :02/05/19 02:26 ID:85qTuCkN
- >>247
決算発表を受けてじゃないの?
- 251 :非通知さん:02/05/19 02:55 ID:Ih018cyS
- だれだか知らんがvodaこけそうとか言ってるヤシは、今市voda戦略わかっとらんな。日本的考えはステレ
Jがvoda化するのは、外出かもしれんが、予想できてたわ。それも相当昔から
現在vodaは、SFRフランスを買収する 中国最大のチャイナモバイル(中国政府が大株主だが)へも増資汁。
テレコムはマターリと売るが、悪いようにはせんと思われ 心配しすぎ これ以上はinサイダー飲みたい
- 252 :240:02/05/19 11:37 ID:pxUiu74a
- >244
>ちなみに、環日本海底ケーブル(通称JIH)は相当トラフィックある
>地域もあり、別に完全に赤字って訳じゃないです。
あ、単独の収支で黒字ってのは知ってます。でも、元々の投資額がかなり
なもので、それの有利子負債ってどうなってるのかなあと。あの2社合わ
せてたった2兆しか負債がないってのもすごいなあと。
>旧Telewayの持っていた高速道路ファイバー網では容量が足りない!
>ってことで、JIHを引いたとも。
うげ。そうなんですか。高速道路ファイバー網も使いきっちゃったんですか。
そーいや日本テレコムも新幹線ケーブル増設してましたね...
- 253 :非通知さん:02/05/19 11:49 ID:xYKhiilf
- >>ちなみに、環日本海底ケーブル(通称JIH)は相当トラフィックある
>>地域もあり、別に完全に赤字って訳じゃないです。
>あ、単独の収支で黒字ってのは知ってます。でも、元々の投資額がかなり
>なもので、それの有利子負債ってどうなってるのかなあと。あの2社合わ
>せてたった2兆しか負債がないってのもすごいなあと。
KDDIの2兆円の有利子負債はまぁ普通です
(事業の失敗や結果的に多重投資になった事を考えれば少ないかもしれないけど)
比較対象のJTの有利子負債額が以上に多いだけです。
- 254 :非通知さん:02/05/22 04:33 ID:ko2Nw6lE
- hoge( ̄(エ) ̄)v
- 255 :現KDDIヲタ(元あうヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/05/22 04:37 ID:otm9fUCR
- ちなみに、3000億円ほど借金返済した模様です。
- 256 :現KDDIヲタ(元あうヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/05/22 04:42 ID:otm9fUCR
- 最近偽物増えたなあ・・・。漏れの。
- 257 :非通知さん:02/05/23 07:20 ID:dGWPVKl7
- 英ボーダフォンが日本テレコムの解体にはいったのでこのスレはまもなく終了します。
- 258 :非通知さん:02/05/23 07:22 ID:kMcHl2sF
- テレコム消えるのか 外資め
- 259 :非通知さん:02/05/23 08:52 ID:oVU8ddEw
-
英ボーダフォン、日本テレコムの固定通信部門売却へ
世界最大の携帯電話会社の英ボーダフォンは傘下の国内通信第3位
、日本テレコムの固定通信部門を売却する方針を固め、
東京電力と売却交渉に入った。
個人向けインターネット事業はソニーへの売却も検討している。
日本テレコムの事実上の解体でNTTを中心とする国内通信業界の勢力図が大きく塗り替わる。
- 260 :非通知さん:02/05/23 09:20 ID:Kt6ZcK00
- >>259
どこの記事よ・・
- 261 :非通知さん:02/05/23 09:23 ID:Kt6ZcK00
- >>259
本当だった・・・
ここから?
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002052209300j0
- 262 :非通知さん:02/05/23 09:34 ID:xaFoarfk
- 日本テレコムから固定通信部門とODNを切ったら何が残るの?J-PHONEだけ?
ということはJ-PHONE=テレコム=ボーダフォン?
- 263 :非通知さん:02/05/23 09:52 ID:S4sTAhn/
- ってゆうかJ-PHONEの地上ネットワークはどうするつもりなんだろ?
J-フォンアクセスインターネットやODNサービスはどうするんだろ?
ネットワークを賃貸してもらうつもりなのか?
- 264 :非通知さん:02/05/23 09:57 ID:+ysO55s7
- ボーダフォンは固定通信部門の売却で実質約7割を出資する国内携帯電話3位のJ-フォンに
経営資源を集中、国内最大手のNTTドコモを追撃する体制を早期に整える。
5/23日経紙面より
売却でJ-フォンの株式上場が行われるのでは?
- 265 :非通知さん:02/05/23 10:15 ID:cObjHEso
- J-PHONEも売却してさようなら
- 266 :非通知さん:02/05/23 10:17 ID:fxE+bf+h
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020523CAHI498222.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020523CAHI498222.html
- 267 :非通知さん:02/05/23 12:16 ID:oDAeuXmV
- ODNを糞ニーなんかに売らないでくれ。ソニータイマーが心配で安心して使えないだろうが。
- 268 :非通知さん:02/05/23 12:18 ID:oDAeuXmV
- 売るならせめて東電へ。
- 269 :非通知さん:02/05/23 12:35 ID:oVFFc96x
- いっそのことKDDIへ。
- 270 :非通知さん:02/05/23 13:27 ID:0MbSq22h
- 旧公社つながりでみかかへ
- 271 :非通知さん:02/05/23 15:21 ID:NLwuCtQ+
- 確か、vodafoneが日本テレコ無の実質最大株主になったとき
「日本テレコム、ODN、J-PHONEは分離させない」という事言ったと思うが?
しかし現実は諸外国の電話機社と同じで、携帯電話回線以外を放り出すんだね。
例えば「0088、0041」を電力会社が引き取ったら
東京電話、九州電話 のように、「北海道電話」「沖縄電話」として地域別に分けて始めるのかな?
これに失敗したら?
相手はどこだ?
例えば「KDDI」だったら、0088を0077 0041を001にまとめるのかな?
NTTだったら、県内東西と県外国際の3会社に分けるのかな?
万が一、どいつてれこむや C&W IDCまたは、わーるどこむ などマイライン参加の外国電話機社に売るのかな?
どいつやCWあたりなら無理しても買い取りそうだな?
マネーゲームのコマとして。安く買いたたいて高く売る。?
- 272 :非通知さん:02/05/23 15:31 ID:oVFFc96x
- >>271
だからボーダフォンを信用しちゃいけないってこった。
- 273 :非通知さん:02/05/23 15:34 ID:wDY6tZFW
- J-PHONEを使ってる奴らはvodafoneにつぎ込んでるけどね(w
- 274 :非通知さん:02/05/23 15:35 ID:oDAeuXmV
- 亡駄本
芯でくれ、今すぐ氏ね。
- 275 :非通知さん:02/05/23 15:37 ID:Pk5uI1CC
- あーあ、なんてこった。
- 276 :非通知さん:02/05/23 15:39 ID:LWm/keta
- 何を今さら驚いてるんだ?
Jとテレコムが買収された時点から噂されていた既定のシナリオじゃないか。
ボーダフォンはテレコムなんか要らなかったんだよ。ただ、Jの株が欲しかっただけなんだよ。
逆に、今後Jを手放すことはないけどな。
- 277 :グリーソ:02/05/23 15:42 ID:Np0m28S/
- Jポンで利益下がったら、ドイツテレコムに売却します。
- 278 :非通知さん:02/05/23 15:46 ID:k3IXnL5H
- >>276
Jがやるはずだった3Gの技術が欲しかった。
しかし、欧州ではW-CDMAは下火になりつつあるという罠
- 279 :非通知さん:02/05/23 15:51 ID:oVFFc96x
- 過去のニュースリリースで大嘘吐いてる(w
「ボーダフォンが日本テレコムの経営権を握ることにより、当社が日本
テレコムグループおよび日本に対して真剣に取り組んでいることをご理
解頂けると考えております」
http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/nr010920_c.html
だと。
vodafoneは真剣に取り組んだら売っぱらうらしい(w
- 280 :非通知さん:02/05/23 15:54 ID:dGWPVKl7
- 日本経済新聞では朝刊と夕刊ともに日本テレコム売却のニュースが1面をかざりました。
ボーダフォンも自分のとこ赤字だからやったんだろうな。
- 281 :非通知さん:02/05/23 15:54 ID:oz7I8iUF
- ODNのADSL関連の設備投資が痛かったんじゃない?
- 282 :非通知さん:02/05/23 15:54 ID:Pk5uI1CC
- 真剣に「リストラに」取り組んだんだろ(w
- 283 :非通知さん:02/05/23 16:27 ID:oTQz88rm
- さて、いかがでしたか?今週の『ボーダフォン、ついに日本テレコムを解体』。
今日の日経を見たとき、JTのあまりの悲惨さにわたくし年甲斐もなく胸がドキドキしちゃいました。
いやぁ、みなさん外資ってほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとうに、
おそろしいもんですね!(笑)
では今夜はこの辺で。来週の『J−PHONE、Vodafone−JAPANに改称』もお楽しみに!
- 284 :非通知さん:02/05/23 16:31 ID:oz7I8iUF
- 外資
- 285 :非通知さん:02/05/23 16:43 ID:oDAeuXmV
- 亡駄本テレ混む
氏ねシネ子ね。
- 286 :悲通知さん:02/05/23 16:55 ID:OQXB0UxY
- >283
最後の決めセリフを忘れてるぞ。
- 287 :非通知さん:02/05/23 16:55 ID:dGWPVKl7
- WBSでやるな
- 288 :非通知さん:02/05/23 17:03 ID:A4LPNOaV
- 何をそんなに騒いでるの?
売られるとどうなるの?
何がダメなの?
ただボーダフォンを叩きたいだけ?
- 289 :非通知さん:02/05/23 17:09 ID:KOppEGHD
- J-DSLはどうなるの?
- 290 :非通知さん:02/05/23 17:14 ID:oVFFc96x
- >>288
売らないって言っていたのが「売る」って言い出したことが問題。
ボーダはうそつき。それだけ。
- 291 :非通知さん:02/05/23 17:19 ID:wzjON7Fl
- 通信業界そのものの勢力図が大きく変るってのに
騒がずにいられるかよ!
- 292 :非通知さん:02/05/23 17:19 ID:msC+5uIu
- これといった話題がないからみんな暇なのね。
- 293 :非通知さん:02/05/23 17:45 ID:EQfhfswe
- これはボーダフォンからの申し入れにより、両氏にはこれまでと同様、豊富な
知識と経験を今後の日本テレコムの事業発展に生かし、経営陣の一員としての
役割を継続することになったものです。
(乗っ取りではないことを示すため、しばらくは残ってもらいます。)
設立当初は社長、また現在は会長として経営に関わっている日本テレコムが、
ボーダフォングループの重要なメンバーとしてグローバル市場で活躍できる機
会が得られることを大変嬉しく思っています。日本テレコムにとって、これは
新しい時代の幕開けとなると確信しています。
(日本テレコムはわれわれの手を離れてまったく違う会社になります。)
- 294 :非通知さん:02/05/23 17:56 ID:msC+5uIu
- テレコムのおじさん連中は職を失うのか・・・・・
- 295 :非通知さん:02/05/23 18:03 ID:gMs2q9YQ
- 日本テレコム:「売却の交渉はしていない」−固定通信部門売却報道に (ブルームバーグ)
2002年5月23日(木)16時8分
東京 5月23日(ブルームバーグ):英ボーダフォン傘下の日本テレコムは23日、
ボーダフォンが同社の固定通信部門を売却する方針を固めたとの一部報道に対し、
「事業の集中化についてさまざまな可能性を検討していることは事実だが、(固定
通信)部門売却についての交渉はしていない」とのコメントを発表した。
また、売却交渉の相手とされる電力最大手の東京電力は、「交渉している事実
はない」(広報部)と否定した。
23日付の日本経済新聞は取材源を明らかにしない形で、英ボーダフォンが日本
テレコムの固定通信部門を売却する方針を固めたと報じた。同紙によると、すでに
今夏中の合意を目指し、同社は東京電力と個人向けインターネット事業の「ODN」
も含めて売却交渉を開始した。
同社はこの売却で、国内携帯電話第3位のJ−フォンに経営資源を集中させ、最大
手のNTTドコモを追撃するのが目的という。
- 296 :非通知さん:02/05/23 18:04 ID:BREQ/xkO
- 国鉄からの天下りが、Jポンを襲います
- 297 :非通知さん:02/05/23 18:04 ID:msC+5uIu
- でも最終的にはボーダフォンに押し切られて終わりなんだろうな。
- 298 :非通知さん:02/05/23 18:06 ID:AKhXKost
- 乗っ取り完了。
- 299 :非通知さん:02/05/23 18:13 ID:RMCHEGub
- >>298
いや、乗っ取りは終わってるから、用済みはイランということかな
さようらな。日本テレコム by ジェント
- 300 :非通知さん:02/05/23 18:13 ID:A4LPNOaV
- >>291
>電が日本テレコムの部門買収を実現すれば、電力系の固定通信事業は国内第2位のKDDIに並ぶ規模となる。
こうなるとなんか不都合がでるの?
- 301 :現KDDIヲタ(元あうヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/05/23 18:29 ID:3nVESzVu
- 移動体がスカスカな電力系がカナーリまずい状態になります。
んで、電力とKDDIがくっついて、ウマーかマズーかは今後の
お楽しみ。
- 302 :非通知さん:02/05/23 18:41 ID:oz7I8iUF
- 日本テレコム、固定通信部門を売却か
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/23/n_jtere.html
- 303 :非通知さん:02/05/23 18:56 ID:5C5JtmDy
- いつもの流れから推測するに、日経新聞の朝・夕連続掲載は、あながち本当ぽいなー
これ本当だったらWBS以外のニュースでも数秒はあるかな。
正式発表はいつですか?
- 304 : :02/05/23 19:12 ID:6JCyOjD2
- テレコムの行く先
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1022080918/l50
- 305 :非通知さん:02/05/23 19:32 ID:k3IXnL5H
- >>276
Jがやるはずだった3Gの技術が欲しかった。
しかし、欧州ではW-CDMAは下火になりつつあるという罠
- 306 :非通知さん:02/05/23 19:34 ID:wDY6tZFW
- いっそのことJ-PHONE自体を売却してくれ。
- 307 :非通知さん:02/05/23 19:37 ID:jYhE8mtl
- >>306
ツーカーも外資系売却の噂が絶えない罠
- 308 : :02/05/23 19:41 ID:6JCyOjD2
- age
- 309 :非通知さん:02/05/23 20:19 ID:Pk5uI1CC
- >300
NTTにとっては激しく不都合だろうな。
- 310 :非通知さん:02/05/23 20:28 ID:dGWPVKl7
- 東京電力の参入だけでいろいろいってたからな。東京電力とKDDIがくんだらNTT大変だな。
- 311 :非通知さん:02/05/23 20:28 ID:oVFFc96x
- >>309
そうでもない。
むしろ、シェアが小さい会社が乱立するより、でかい会社1社のほうが「ウ
チのほうが影響力弱いだろ、NTT法廃止しろや」「あっちのほうがシェアデカ
いんだから規制かけろ」と言えて好都合と思われ。
- 312 :非通知さん:02/05/23 20:38 ID:oVFFc96x
- >>310
東電は関東在住者ならまず契約してるからな。ファイアウォールなしなら
どの会社も文句いうと思われ。NTTだけがNTT法による規制を受けているん
だし、あれは当然。
他事業者との競争の観点からも、ファイアウォール規制はあるべきだから、
あの件に関してはNTTが正しい。
- 313 :非通知さん:02/05/23 22:14 ID:sTz7B4tc
- テレコムの局番スーパー割引(Jフォンパック)はどうなるんだよ〜
- 314 : :02/05/23 22:41 ID:6JCyOjD2
- Jフォンも売却キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1022080918/l50
- 315 :非通知さん:02/05/23 23:01 ID:8lBPd3CA
- WBS、ドキュソカメラがトップニュースかよ...
スポンサー様だから致し方なしかw
- 316 :非通知さん:02/05/24 08:19 ID:27vcCQBA
- 今日もこんな記事が…
ソニーが「ODN」の買収検討、実現なら業界再編加速
http://www.jij.co.jp/news/020524/it/101.html
メガコンソーシアムはどうなる?
- 317 :非通知さん:02/05/24 08:20 ID:ONB3+AXm
- >>314
何も分からない馬鹿は来るな。
- 318 :非通知さん:02/05/24 08:33 ID:27vcCQBA
- 6日ぶりに反発=ロンドン株式
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020524-00000313-jij-int
【ロンドン23日時事】23日のロンドン株式市場の株価は通信株や銀行株が物色され、6日ぶりに反発した。
FT100種平均株価指数は5175.3と、前日終値に比べて23.4ポイント上昇して取引を終了した。
傘下の日本テレコムが「固定電話部門の売却で交渉中」との報道が好感されボーダフォンが大きく買われ、
mmO2やブリティッシュ・テレコム(5ペンス高)などもつれ高となった。 (時事通信)
- 319 :非通知さん:02/05/24 10:06 ID:HoQqd3w8
- >>279
(今後の方針を決める事に)真剣に取り組んだからこそ
解体・売却になったんだろ。
- 320 :非通知さん:02/05/24 10:22 ID:HoQqd3w8
- >>306
チョコエッグ買った奴に「フィギアちょうだい」って言ってるようなもん
- 321 :非通知さん:02/05/24 23:23 ID:5dfJ6QmW
- そういえば、中毒性のある毒物を販売している"JT"も、外資に乗っ取られた
"JT"も、もとはと言えば公社だったんだよね。
あ、日本の通信産業の足を引っ張ってるのも元公社か。
- 322 :非通知さん:02/05/24 23:25 ID:83HbITx3
- タバコ=固定
- 323 :非通知さん:02/05/25 00:51 ID:nDXIfDQe
- ビックリマンチョコを思い出しました…。
- 324 :非通知さん:02/05/25 00:52 ID:kSaTT0d1
- >>321
日本テレコムって公社だったの?
- 325 :非通知さん:02/05/25 00:54 ID:ZZ5Kf7d6
- ビックリマンチョなんてよく売れたよな。
- 326 :非通知さん:02/05/25 00:55 ID:9IbfwkwN
- >>324
三公社(国鉄、電電公社、専売公社)。もちろん国鉄が親。
- 327 :非通知さん:02/05/25 01:48 ID:kSaTT0d1
- あっ、そっか。
- 328 :非通知さん:02/05/25 04:54 ID:ajGTQ2wU
- >>316 Nifty買収失敗してたんか。
Sonet+Nifty+ODNだと思ってたのに。
- 329 :非通知さん:02/05/25 05:02 ID:IwSQuuZU
-
詳しくはここ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1022270358/l50
- 330 :非通知さん:02/05/25 10:18 ID:NXfz9kum
- >325
しかしテレコムが東京電力とかに売却されたら、JR電話はどうなるんだろうか?
昔は電電公社の電話は即時交換じゃないところが沢山あって、申し込んでも
なかなかひいてくれない、しかもすぐビジーになるってことで、国鉄は全国
電話網を自営で作っちゃったのね。中継区間はマイクロ波で、末端は線路ぞ
いのケーブルとか裸線とかで。
それがまだ全国のJRで使われていて、GC相当からの上は日本テレコムが運営
してる。1回線あたり月額9600円の固定料金、輻輳を起こしにくいように
余裕を持ったトラフィック設計。
鹿児島本線の沿線電話機からNECの鉄道向け製品担当の部署に電話かけれる
し、東京の芝弥生会館の客室からJR北海道の輸送指令にも電話がかかると
いう隠れた巨大キャリアだったんだけどなー。
- 331 :非通知さん:02/05/25 10:27 ID:QtVDNnf5
- なにげに国鉄って凄いな・・・
だから潰れたのかもしれんが・・・。
- 332 :非通知さん:02/05/25 11:09 ID:NXfz9kum
- >331
ちなみに、その頃は電電公社仕様の交換器と国鉄仕様の交換器があった。
そういえば日本国有鉄道規格、JRSなんてのもあったなあ。大きめの本棚が
埋まるぐらいの量....
- 333 :非通知さん:02/05/25 11:17 ID:v5pWYC9R
- うおおお、333ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∩∧,,∧ (´´
,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡 (´⌒(´
ど,,,, ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
~''(,,,,,づ゙゙ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ!!
- 334 :非通知さん:02/05/25 15:12 ID:FMXxsgqB
- >>330
>しかしテレコムが東京電力とかに売却されたら、JR電話はどうなるんだろうか?
電力会社にも似たようなモノがあります。発電所〜変電所間とかを結ぶ
マイクロウェーブや光ファイバーのネットワーク。何に使うのかといえば
内線電話とか発電所の制御情報とか最近はイントラネットとか。
ちなみに電気事業法で持っておかなければいけないとされているから
存在する。東京電力の本社屋上を見ると鉄塔とアンテナが建っています。
ちなみにこのネットワーク、今でも東京電力の電子通信部が維持管理して
いて子会社=TTNetはタッチしていません。東京電力も5年ぐらい前は
IDOにも資本と人を送り込んでいましたが今は TTNet と Poweredcom と
Speednet だけ。
JR 電話は分離して、JR 各社で受け皿会社作ってそこで維持するんでは?
JRがいらないというならその限りではありませんけど。
- 335 :非通知さん:02/05/25 15:16 ID:nDXIfDQe
- 関西電力は関西セルラーに出資していた関係でKDDIの株主だね。
- 336 :非通知さん:02/05/25 15:22 ID:7kd+cWBm
- つーか、中部電力とIDOもつながってなかった?
IDO(→au)が東海エリアじゃなくて「中部エリア」っていうのは
その関係だって聞いたんだけど。
- 337 :非通知さん:02/05/25 15:25 ID:nDXIfDQe
- >>336
そうだよ。アステルも中部って言うからね。
- 338 :非通知さん:02/05/25 15:28 ID:am1PyroZ
- 長野県が中部なのもそのためさ。
- 339 :非通知さん:02/05/25 15:49 ID:qGDVeJ5O
- >>336
IDO は中部電力だけではなくてトヨタも咬んでいますけど・・・
故に名古屋もエリアだったのです。
- 340 :非通知さん:02/05/25 16:42 ID:aBbZEciU
- 各電力会社は各地域セルラー&IDOに絡んでるよ。
高圧送電線の鉄塔にアンテナつけてたりもするし、
アンテナから先の経路に電力会社の光ファイバー網を使ってたりもするし。
- 341 :非通知さん:02/05/26 13:14 ID:DWbsU9TM
- トヨタとIDOは繋がってるどころか親子だってば
DDIとせるらーもな
各地の電力は全部IDOせるら〜にかかわってる
- 342 :非通知さん:02/05/26 20:40 ID:JvGWpA21
- ということは、JTを電力系が買うことは考えにくいということですな。
もういちどJRが買うというのはどうだろう?格安で。
#それこそ錬金術
- 343 :非通知さん:02/05/26 20:44 ID:TXW4VIHi
- >>342
それが最近はよく分からないことになってるんだよな。
そもそも、KDDIとDポケとアステルの関係だってねじれてるし。
大体、今でこそトヨタの系列とも言えるツーカーは元々日産だったわけだしな。
- 344 :非通知さん:02/05/26 21:32 ID:v3YjHC8M
- トヨタ…IDO、デジタルホン、KDDに出資→KDDIに出資
日産…ツーカーホン系に出資→撤退
日本テレコム…デジタルホン系、アステルに出資→J-フォンに出資
DDI(KDDI)…セルラー系に出資、DDIポケットら出資→auを自社展開、ツーカー3社、DDIポケットに出資
電力会社…アステル、セルラー系に出資→アステル系、KDDIに出資
- 345 :非通知さん:02/05/26 21:38 ID:pjWuE/iX
- 業務停止
http://www.vodafone.com/external.htm?url=http://www.web029.com/
- 346 :非通知さん:02/05/26 21:43 ID:FBn8gVln
- なんで停止したの?
- 347 :非通知さん:02/05/26 21:54 ID:v3YjHC8M
- ボーダフォンがロゴの似ている企業、商品を潰しにかかっているから。
- 348 :非通知さん:02/05/26 21:54 ID:YiRPpHqp
- 確か、KDDIが電力が持っているセルラー株を買い取ろうとしたんだけど
拒否した電力会社があって、その後株式交換でKDDIの大株主になった経緯がある。
- 349 :非通知さん:02/05/26 22:30 ID:v3YjHC8M
- >>348
関西電力はKDDIの大株主だね。
- 350 :非通知さん:02/05/26 23:12 ID:4qUl1Z5t
- 日産はヘタレ。TU-KA、デジツー、果ては TTNet にまで手を広げて
いたのに・・・。どうせならドキュモの傘下に日産がなればいいんじゃない?
- 351 :非通知さん:02/05/26 23:14 ID:DVNKAicA
- >>360
日産はルノー傘下です。
- 352 :350:02/05/26 23:20 ID:4qUl1Z5t
- >>351
「なればいい」って書いてあるじゃない(藁。
- 353 :非通知さん:02/05/26 23:23 ID:v3YjHC8M
- >>352
思ってもいないこと言わない方が…
- 354 :非通知さん:02/05/27 00:53 ID:Jhar6T1D
- >>349
とゆーことは電力自由化を見越して
・東電、TTNet、テレコム連合
・関電、KDDI、K-Opt連合
で本格競争?
- 355 :非通知さん:02/05/27 00:59 ID:6mPAoQ/3
- アステル電話の立場が…
- 356 :非通知さん:02/05/27 10:10 ID:nKNDjmMG
- >>354
電力系でKDDI(旧IDOセルラー)株手放した所って有るのか?
- 357 :非通知さん:02/05/27 15:02 ID:kA+LlWOt
- ミカカだって KDDI の大株主になってしまいますけど。これは電電公社
のころの名残ですが。
>>356
というか、KDDI が出来るときに増資のお誘いを各電力会社にした
らしいけど、何処も応じなかったらしい。東電が KDDI の株主か
どうかは知らないけど、人は全部引き上げてしまったはず。
- 358 :非通知さん:02/05/27 15:06 ID:V/OGL0KZ
- >>357
みかかは確か最近手放したろ
- 359 :非通知さん:02/05/27 23:31 ID:lbEMDdj6
- >>357
1月に全株放出しました。
>>354
そういうことではない。
- 360 :非通知さん:02/05/28 10:32 ID:GxDhcYiw
- 本日決算発表
- 361 :非通知さん:02/05/28 23:40 ID:qDoEveDW
- 21
- 362 :非通知さん:02/05/29 00:03 ID:oH8hCJws
- 時代に逆行?
- 363 :非通知さん:02/05/29 00:13 ID:MddABBQO
- >>362
自前で持たないのも一手。KDDIもそういうやり方だし。
- 364 :非通知さん:02/05/29 01:32 ID:ok5lIenQ
- >>259>>264>>266>>280
誤った情報をお届けする「日本経済新聞はウソつき」という事でよろしいな?
新聞社失格=日本経済新聞
- 365 :非通知さん:02/05/29 01:35 ID:MddABBQO
- >>367
日経がスクープして他社が後追いで裏付けに入ってたから各社失格って言った方がいいかも。
最近この手の出来事が多すぎ。
- 366 :非通知さん:02/05/29 01:55 ID:AeXFp9sl
- いや、まだ第二弾があるだろう。
とりあえずはイーアクと価格交渉が決着したから決算に会わせて発表したということだな。
- 367 :非通知さん:02/05/29 02:08 ID:u3jE+6rC
- >>366
今年はないだろうね。
- 368 :非通知さん:02/05/29 07:52 ID:Z4R7xaRS
- <英ボーダフォン>損失2兆5000億円に 英企業では過去最悪
http://news.lycos.co.jp/topics/business/network.html?d=28mainichiF0529m101&cat=2
2002年5月28日(火)21時30分
【ロンドン福本容子】携帯電話世界最大手の英ボーダフォンは28日、
税引き前の営業損失が135億ポンド(約2兆5000億円)に上る02年
3月期業績を発表した。日本テレコムをはじめ、世界の電話会社を相次
いで買収したが、通信バブルの崩壊で子会社化した企業の市場価値が
急落。目減り分の償却などで、英企業としては過去最悪の損失を計上
した。
しかし、償却を除く本業での利益は前年同期比44%増の100億ポンド
で、市場の予想を上回ったことから同社の株は一時、前日比7%も上昇
した。
世界28カ国に約9500万人の利用者を持つボーダフォンの株価は、
ピーク時の00年3月に3・99ポンドをつけたが、今月初めには1ポンドを
割りこみ、2年間でスイスの国内総生産(GDP)をも上回る37兆円相当
の時価総額が消えた計算になる。
- 369 :非通知さん:02/05/29 11:29 ID:kjheHO+E
- あげ
- 370 :非通知さん:02/05/29 12:00 ID:oH8hCJws
- でもボーダは買ってくれるとこあったら売りますと新聞に書いてありましたよ。
- 371 :非通知さん:02/05/29 13:45 ID:u3jE+6rC
- >>370
記事を鵜呑みにするな。
- 372 :非通知さん:02/05/29 13:45 ID:MddABBQO
- >>368
何故か決算発表があってからボーダの株が上がってる模様。
- 373 :非通知さん:02/05/29 21:43 ID:2AHfQr1Q
- 膿を出し尽くしたから
これ以上悪くはならないという
思惑から。
- 374 :非通知さん:02/05/29 21:47 ID:MddABBQO
- あっ、>>368に既に書いてたね…。
>償却を除く本業での利益は前年同期比44%増の100億ポンドで、
>市場の予想を上回ったことから同社の株は一時、前日比7%も上昇した。
- 375 :非通知さん:02/05/29 22:50 ID:gS/av3hW
- 負債、KDDIは2兆あってもそんなに問題ないけど、JTは1兆でもヤバイね。
- 376 :非通知さん:02/05/29 23:13 ID:8/Vqar7M
- >>375
なんで「そんなに問題ない」の?
- 377 :非通知さん:02/05/29 23:22 ID:gS/av3hW
- >376
IR資料みるべし。
- 378 :非通知さん:02/05/29 23:23 ID:P6RBYM2G
- >>376
資産が違うんだよ。
- 379 :非通知さん:02/05/29 23:37 ID:gS/av3hW
- 補足しとくと、PDC設備の除却損まで経常してるしね。本気でやる気になって
るな、ってびびったよ。
>378
KDD新宿ビル証券化しましたけど、他にも大手町ビルだとかいろいろあるし。
海底ケーブルみたいに、負債にもなってるけど、資産でもあり利益を上げる
設備ってのを多く持ってるから...
- 380 :非通知さん:02/05/29 23:40 ID:MddABBQO
- 東京・新宿区の本社ビルと同千代田区の大手町ビル,大阪市の大阪ビルと名古屋市の名古屋ビルを証券化しました。
- 381 :非通知さん:02/05/29 23:43 ID:gS/av3hW
- >380
おっとそうだった。他未だ残ってるビルもあるだろうけど、めぼしいビルは
澁谷データセンターぐらい?
- 382 :非通知さん:02/06/02 19:05 ID:F2n4IK7W
- テレコムは分解されます。
- 383 :非通知さん:02/06/02 19:31 ID:nkEM/SHk
- 未だによくわからんのは、なんでテレコムはDSLに手を出したんだろう?
すぐに価格の叩きあいになるのは目に見えていたのに
- 384 :非通知さん:02/06/02 19:32 ID:xo+GT2Ap
- >>383
VoIPのための先行投資。
- 385 :非通知さん:02/06/02 21:04 ID:j26tXPXP
- au九州 :コミコミコールS,3900円/月,40円/1分
明らかに1分課金
J−PHONE:ついTel45プラス,3800円/月,35円/1分
これも1分課金
ドコモ九州 :おはなしプラスM,3900円/月,27.0秒/13円(九州エリア内平日昼間)
この場合は13円課金
一般電話から平日昼間にかけた場合 !
ドコモ 80円 (23秒10円)
J-PHONE 120円 (15秒10円)
au 120円 (15秒10円)
Tu-Ka 120円 (15秒10円)
- 386 :円導先生の提言!!:02/06/02 21:24 ID:UrToJCaE
- http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3480/
- 387 :非通知さん:02/06/05 10:21 ID:RfB7BpvO
- hage
- 388 :非通知さん :02/06/05 10:23 ID:Meh28Td7
- 買ってきたよ!
白と青しかなかったけど青、思ったより良い!!
で、結局青購入。
至福の時を過ごしてる。。
交換パネル売っていない。。。
ちなみに関西です。
- 389 :非通知さん:02/06/05 10:25 ID:Meh28Td7
- ↑ごめん間違えた
- 390 :非通知さん:02/06/05 10:44 ID:+zNh3ehU
- >>381
多摩データセンターモナー
- 391 :非通知さん:02/06/08 09:53 ID:3gPurLzN
- 保全
- 392 :非通知さん:02/06/10 23:31 ID:+heDQCT4
- http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2924.html
有利子負債は前年度から3508億円圧縮し,1兆7469億円となった。2002年度
(2003年3月期)の予測では,売り上げが0.9%増の2兆8600億円,経常利益
は7.9%増の850億円を見込む。
事業別に見ると,KDDIの売り上げの半分以上は携帯電話サービスのau事業
が支えている格好である。au事業の売り上げは1兆5246億円。エンド・エン
ド料金導入による増加分を差し引くと,前期比4.8%増の1兆4398億円とな
る。経常利益は161.5%増の530億円。ただし純利益はPDC設備の除却などに
よる特別損失の影響により,587億円の赤字となった。2002年度の売上高は
1兆6530億円(8.4%増),経常利益530億円,純利益300億円を見込む。
- 393 :非通知さん:02/06/14 16:03 ID:21C35Zjc
-
- 394 :非通知さん:02/06/15 03:48 ID:6MsULxss
- hage
- 395 :非通知さん:02/06/19 02:07 ID:zSnhdIBA
-
- 396 :非通知さん:02/06/19 02:22 ID:xDJgJzPo
-
- 397 :非通知さん:02/06/21 16:41 ID:IZgJsp3/
-
- 398 :非通知さん:02/06/22 02:52 ID:vvsm9mlD
- テレコム THE END
- 399 :非通知さん:02/06/22 03:59 ID:Nu+yRTDC
- 今まで使ったLCR 最初はTWJで今はJT。
おーい、だれかNTTのLCR貸してくれ。
- 400 :非通知さん:02/06/22 09:36 ID:O6i5wpWt
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 400ゲット│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
- 401 : :02/06/24 23:16 ID:pqYxyLOV
- nko
- 402 :非通知さん:02/06/27 03:29 ID:KifSWjdE
- Jヲタは論破されて沈黙しマスタ
- 403 :非通知さん:02/06/28 08:11 ID:tBKbkZFZ
- http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/189678
- 404 :非通知さん:02/07/01 08:39 ID:QZmq4saO
- 売れるサービスとして写メールを取り込む一方で、
ボーダフォンは確実にJ-フォンを「ボーダフォン色」に染め上げつつある。
その1つが社名変更だ。今年中にはJ-フォンの名を捨て、
「ボーダフォン」に社名を変更する計画が持ち上がっている。
1990年代後半から買収や資本提携を積極的に進めてきたボーダフォンは、
現在世界28カ国にグループ企業を持つ。
当初は国によって別々の社名を使ってきたが、
2001年からブランド統一の作業に着手。
既に14カ国では社名をボーダフォンに変えた。
ボーダフォンのジュリアン・ホーン−スミス最高執行責任者(COO)は
「社名変更は大変な作業だが、インターネットの普及によって、
世界的なブランド戦略が不可欠になっている。
米インテルや米マクドナルドのように、
世界統一ブランドによる効果を狙いたい」と言う。
日本ではJ-フォン加入者の意識調査を実施し、
問題がなければ年末までに社名変更に踏み切る。
現在のロゴマークでは「J-PHONE」と「vodafone」を併記しているが、
このデザインも一新される。
- 405 :非通知さん:02/07/06 02:04 ID:NKCrIHpD
- 市場 名称 取引値 前日比 出来高
東京1部 日本テレコム(株) 7/5 378,000 +10,000 +2.72% 2,683
- 406 :非通知さん:02/07/06 02:09 ID:wa3O5Cmd
- あそ
- 407 :非通知さん:02/07/07 22:16 ID:9JL+2uys
- 通信株の借金王KDDI(それとも持ち株会社のNTT?)
- 408 :非通知さん:02/07/08 13:44 ID:w1Pw5WgK
- >>407
vodafoneにかわりますた
- 409 :非通知さん:02/07/10 08:36 ID:1z7wshZH
- voda
- 410 :非通知さん:02/07/12 22:43 ID:dAnIYqhl
-
- 411 :非通知さん:02/07/16 16:59 ID:CuyDkDuQ
-
- 412 :非通知さん:02/07/20 12:58 ID:Fb7K/bDo
-
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★