5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


auデジタル、サヨナラへのカウントダウン−その2

1 :東上線沿線の人:02/05/10 15:49 ID:swL8PY2W
前のスレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016441806/

携帯板での隠れた長寿スレだけど、いよいよ停波まで1年切ったか・・・
旧IDO地域なんか、主役はわずか3−4年間。。。

247 :コピペ風:02/05/19 01:38 ID:WWslAPht
よ〜し、パパもプチメ送っちゃうぞ〜

248 :KDDIは総務省のための会社です ◆ACOSkigM :02/05/19 01:39 ID:b1+p/WOS
いや、到着確認ができて、確実にリアルタイムなメールはいいね。
遅れまくりのDやJとは違う(ワラ

249 :現KDDIヲタ(元あうヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/05/19 01:41 ID:6gm0OX5Z
もうみてらんない(藁
つーか、今日の所はねるっす!
おやすみヽ(´▽`)

250 :非通知さん:02/05/19 01:46 ID:WWslAPht
おやすみ〜 ってここはチャットかよ!!

251 :非通知さん:02/05/19 01:49 ID:qRsZKjUN
age

252 :非通知さん:02/05/19 02:18 ID:ZnZ+YW6g
>>190
1.5GHzが停波なんて一言も言ってないよ。
わざわざ「シティフォン/シティオサービス停止間近です…。」って言ってるのに。

253 :非通知さん:02/05/19 11:42 ID:/wCBETvP
デジタルの客センに電話したけど、停波時期は未定と言われたよ。

254 :非通知さん:02/05/19 12:02 ID:q0GXM5xX
>>253
そりゃ、そう言われるよ。

255 :非通知さん:02/05/19 12:09 ID:RuEh1Gkt
>>254
そうそう、そんなの示したら、最新機種まで無料で巻取りしなきゃいけないもん

256 :非通知さん:02/05/19 14:48 ID:JvSZ7E05
>>253
新機種も無料にしますからcdmaに移行してくださいって頼まれたら
「移行時期は未定です」と返事しても大いに許されるってことだね

257 :231:02/05/19 16:04 ID:E79QCb9+
>>237
通常契約のD305Pは駄目だけど、ぷりペイド(606G)も持ってるので、これを
持ってIDOエリアにGO!
といいつつ、プチメールなんて送ったことないので練習しないと。


258 :非通知さん:02/05/19 18:20 ID:btOPzJxX
さっき604G買ってきた。

259 :非通知さん:02/05/19 18:30 ID:/wCBETvP
>>254

 え?じゃあなんで巻き取りなんてするのさ。停波しないならまきとらなくても
いいじゃない?

260 :非通知さん:02/05/19 18:32 ID:h3ANRGnT
3年後にはcdmaOneも1xに移行しろって言われるよ。cdmaOne端末貰っても大して使えない。

261 :非通知さん:02/05/19 18:37 ID:3IL8Q9Fq
>>260
バカハケーン

1xはcdmaOne(IS-95A/B)と最初から互換性もってるから
そんなことはない

262 :TS ◆.t4dJfuU :02/05/19 18:50 ID:qmEmAsEe
>>259
言い訳っぽいけど、基地局の回線を減らせるとか(笑
兵糧攻めを認めちゃうから、言わないと思うけど
>>260>>261
1x(次世代)が大半を占めても、現行を巻き取るメリットはないんですか?


263 :非通知さん:02/05/19 18:52 ID:yTbJwSFA
>>262
周波数利用効率が1.5倍になるようだが。

264 :非通知さん:02/05/19 19:07 ID:Eft/AKqA
AUの質問スレの84で質問したけどスレ違いになるのでここでその後の展開報告します。

結局巻き取りキャンペーンで機種変更する事にしたのでAUショップへ。
前日にパンフ貰ったので一晩どれにするか考えて注文したら
「申し訳ございませ〜んそれは在庫切れなんですよ。この5800円のだったらあるんですが…」
金払う気は毛頭なかったので県内のショップ数件に電話して在庫確認してもらったが結局なし。
腹立ったので退店後AU関西支社に電話。
「○○が在庫切れだって言われたんですけど本当にないんですか?」
「うーん、その機種はひじょーにあのーそのー大変品がうすーくうーん」
「で、あるの?ないの?」
「まだある店もございます」
「んでどこの店にあるの?」
「こちらではどこにあるのかまでは解りませんのでお客様の方で調べていただくしか…」
「本社なのに解らないの?」
「こちらはキャンペーン専用ダイヤルなので…」
「で他に確実に手に入れる方法はないの?」
「郵送という形なら確実にお届けできますが…(あるんじゃねえか)」
「じゃあそれで」
「○○様は(まだ名乗ってねえのに)3機種ご契約ですが全て機種変更ですか?」
「(一家3人で機種変更か、おめでてーな)家族割なので一つだけです」
「それでは早ければ明後日の22日にお届けできますが(22日は明々後日)」
「はい」
「旧機種は22日の午前9時で使えなくなります(止める方はきっちり止めるらしい、
しかも仮に午前9時に届けられても平日の朝なんて家にいないし)」

結局変更しちゃったけど。


265 :非通知さん:02/05/19 21:02 ID:ZnZ+YW6g
>>259
停波の発表してからじゃ巻き取りコストが高くなるから。
新規打ち切りの時点でユーザーにとっては退去勧告が出たようなもの。

266 :非通知さん:02/05/19 21:05 ID:nMbzCFt/
漏れは葉書来ただけで、放置プレイだ・・・。

267 :非通知さん:02/05/19 23:59 ID:amX1Q0Sj
>>266
私もそうだよ。

268 :非通知さん:02/05/20 00:01 ID:ihd5Kp0p
AGE

269 :KDDIは総務省のための会社です ◆ACOSkigM :02/05/20 00:08 ID:c+u/fk1G
漏れも放置プレイ。
もっとも、あまりPDCの電源入れてないが(ワラ

いずれTACS末期のように、cdmaOne契約のほうに電話かけてくるんだろうな。

270 :非通知さん:02/05/20 00:11 ID:ihd5Kp0p
ドコイドやってるとAU客センに、
デジタルだってわからないのかな?

271 :非通知さん:02/05/20 00:40 ID:Pg8Fsb7Z
デジタルサヨナラまであと316日か…!?

>>270
わかる。

272 :非通知さん:02/05/20 04:27 ID:AxSBPbrD
>>263
 周波数利用効率が1.5倍では巻き取るメリットはなさそう。自然に1Xに
切り替わっていくだろうし。ヘビーユーザーほど端末変えそう。
 といいつつドコモやJもフルレート機種の巻き取り(ハーフ機種に)したか
どうか知らんが・・。
 

273 :非通知さん:02/05/20 07:45 ID:VVMUUzmC
中部契約だけど、一昨日家の電話にかかってきたよ。
ちょうど留守だったんだけど、次は携帯に直接かけて
くるとのこと。順番が逆のような気もする。

274 :非通知さん:02/05/20 08:46 ID:7Dh/O5Xj
ドコモ中央では、一昨年までフル機回収してたよ

275 :非通知さん:02/05/20 14:18 ID:aktalEbl
>>258をみてふと思ったんだが、
プリペでも停波の瞬間は見届けられるのかな?
最新機種交換とかのメリットはないけど。
606Gっていまいくらくらいなんだろ・・・

276 :ミラノ ◆GJO7HYc2 :02/05/20 14:19 ID:1MkRCbcP
デジタルミニモっていう名前だっけ?

277 :非通知さん:02/05/20 14:21 ID:f8kmFhBE
ぷりぺいどはどーなるの??????
あれってCDMA対応してないが・・・

278 :非通知さん:02/05/20 16:28 ID:O4CuUf3J
>>261
数%のcdmaOneユーザーのために効率が落ちるのも分からんのか。
低脳なcdmaOneは廃止して1xに移行させるべきだね。回線速度が上がれば一顧客の時間当たりの投下するパケット量が増えて儲けも増えるし、周波数効率もよくなる。
所詮、不良ユーザの溜まり場のcdmaOneなんてなくなっても問題ないしな。

279 :非通知さん:02/05/20 19:36 ID:Pg8Fsb7Z
>>278
心配しなくてもPDCより速いスピードでCDMA2000 1xに移行していくよ。
PDCは赤字垂れ流しだから不良って言われてるだけ。

280 :非通知さん:02/05/20 19:43 ID:7QVUkIhv
>>278
巻き取りにかかるコストとか、海外からのローミングの受け入れを考えれば、
最終的に1RFだけcdmaOneを残したほうが良いと思うが。。


281 :非通知さん:02/05/20 19:58 ID:IZ+gSmG/
>>275
漏れが買ったおもちゃ屋では606Gタイプは7800円だった。
ちなみに604Gタイプは1500円。

いずれも1000円のカード付き。

282 :   :02/05/20 20:03 ID:5WQogl53
やっぱり話題になってきたね>>278

でも、春登場のAシリーズの音声はcdmaOneのRFを使っているという罠。
もちろん1xの音声通話に対応しているとは思うけど・・・。

cdmaOneと1xの割合調節を間違えるとやばくなるから心配だ。
個人的には>>280に同意。結局、PDCの周波数も停波後は使えるようになるだろうし。

283 :283:02/05/20 20:29 ID:ePhsLYiJ
>>282
PDCの周波数は何に使えるの?

284 :非通知さん:02/05/20 20:54 ID:Bs9vDJMG
勧誘電話がかかってきたのでC101Sを希望したら調べて折り返し電話くれたけどダメだったヨ(w
C101S以外のcdmaには興味がないから停波まで二度と接触してこないでくれとキボンしたわ

285 :   :02/05/20 20:56 ID:WtFCigmz
>>283
cdma2000 1xに使えるはず。
そもそも今のcdmaOne(1xも含む)はアナログ世代の時のハイキャップ・TACS
の周波数帯を使っているし。

286 :非通知さん:02/05/20 22:17 ID:IZ+gSmG/
>>284
C101S今もらえたとしても使えんのとちゃう?

287 :非通知さん:02/05/20 23:28 ID:IZ+gSmG/
auからの2回目ぷちめーるキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!

288 :非通知さん:02/05/20 23:38 ID:q8+/uiU8
>>287
内容晒しキボンヌ

289 :非通知さん:02/05/21 01:45 ID:mrhFjg9r
デジタルサヨナラまであと315日か…!?

290 :非通知さん:02/05/21 06:06 ID:Alj5gVxj
>>282
今の1xは中途半端なんだよね。KDDIは緩やかな移行を進めているらしいが。
音声もcdmaOneとおなじ品質なのは少しがっかりだった。1xはつかめる電波が3つから増えるんだよね?

291 :非通知さん:02/05/21 07:28 ID:L+knAKcI
>>286
ノーマルC101Sは通話できませんがソフト改修で通常使用できます


292 :非通知さん:02/05/21 08:47 ID:HK/Zmj6h
C101Sなんて1年前に巻き取られたよ。
C407H,C408P,C409CAへの機種変が3000円とかだったかな。

293 :非通知さん:02/05/21 12:47 ID:EHhtt4G+
電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
フリーダイヤルの知らない番号だったからでなかったんだけどな(w
伝言メモ聞いたらねぇちゃんがキャンペーンとか言ってた。
A3014Sくれくれ〜

294 :非通知さん:02/05/21 13:09 ID:3rx0QiQg
漏れもキタ
>>293
更にPalmのm130をプラスしてくれれば即乗り換えケテーイ

295 :非通知さん:02/05/21 13:20 ID:4NXDma6F
>>285
PDCが終了したからって、そのままcdmaOne/2000に使えるわけではない。

将来使えるようになるとしても、PDCの周波数帯対応規格の物だけになる。
EV-DO専用にするってのはあるかもしれんが。。

>>290
まぁ音声の品質=コーデックの変更は、無線部分規格の変更とは別って考えで
動いてるからね。 上りの無線部分の品質なんて改善されてると思うけど、
別に従来規格で問題があったわけではないし。。。
どう送るか?と何を送るか?は別って事ね。

あと現行のcdma2000機のRake受信機は3つのまま。別に4つでも5つでも
そういうチップを作れば良いだけで、これは規格とは別問題。
FOMAのN2xxxだって、現状は3つらしいし。

296 :非通知さん:02/05/21 13:52 ID:Yvo2z487
cdma料金プランの値下げが必要なのだった。

297 :非通知さん:02/05/21 19:41 ID:MFOoX6Pp
>>293
うちにもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
やはり気がつかなくて伝言メモにメッセージ入ってたよ。
でもねーちゃんじゃなくて野郎でした・・・(;´Д`)アーァ

298 :非通知さん:02/05/21 20:25 ID:23ixvZwT
nikuya=298

299 :非通知さん:02/05/21 21:49 ID:0EcdI9Vx
299

300 :704G@イーザ:02/05/21 21:55 ID:I3VacM2m
300!

301 :非通知さん:02/05/21 22:05 ID:8DEyuVfv
デジタル終わったらどうしますか?
乗り換え先アンケートをとります。


302 :非通知さん:02/05/21 22:49 ID:23ixvZwT
もちろんcdmaだよガク割だし。
J東海のオフタイムとあう中部の
コミoneオフタイムだったらあうのが安い。
Jは電波悪すぎだし。駅構内は電波いいんだが。

303 :非通知さん:02/05/21 23:01 ID:nvx8ieb8
>>302
なるへそ。ガク割使えるのか、羨ましいね。ガク割適用すれば
コミコミOneオフタイムもそこそこ使い物になるプランだしね。

304 :非通知さん:02/05/21 23:10 ID:aW0kHdpE
自分はデジタル2台、cdma1台を登録してるけど、巻き取りから逃れるため、
何にも知らない両親にデジタル機を託した。
これで巻き取りセンターとは接触しなくてすむぞ。巻き取りセンターが
事情を知らない両親にもの言ったって無駄だし。自分はデジタル使ってませんと
言い張る。


305 :非通知さん:02/05/21 23:18 ID:q8h4+XBP
>>304
何も知らない親が
「タダで新しいの貰えるみたいだから変えてきた」
ってcdmaOneになってたらわらえるな。

ところで,今プリペIDOを1年登録したらどうなってしまうんだろう!?

306 :非通知さん:02/05/21 23:20 ID:mrhFjg9r
>>304
そこまでする理由は何?

307 :非通知さん:02/05/22 00:04 ID:RBaa2FAS
デジタルサヨナラまであと314日か…!?

308 :非通知さん:02/05/22 00:41 ID:q/XREdym
無料通話なんていらないからそのぶん基本料金安くしてくれや
cdmaイーザ2200円(無料通話は無し)とか作ってくれたらうれしい


309 :非通知さん:02/05/22 01:41 ID:BJX6ltD2
いまイーザ2本あるけどつ月2000ぐらいしか払ってないや

310 :非通知さん:02/05/22 06:21 ID:eJCiw2My
技術的なことはよく分からないけど、cdmaOneってPDCよりも効率の良い
システムなんでしょう?それなら料金プランはPDCよりも安くなってないと
おかしいような気がする。

311 :非通知さん:02/05/22 07:11 ID:nv/BB0wn
>>305
契約者は>>304自身だから、>>304が未成年でもない限り勝手に親であっても
手続きできない筈だと思うよ。

漏れも自分名義の704Gの1台を親に使ってもらっている。本当の緊急連絡用な
ので、維持費が安くて済むのがよい。

312 :非通知さん :02/05/22 08:58 ID:TXbjGSc7
>>302
J東海オフタイム
http://www.j-phone-central.com/main-hp/ryokin_s/kojin_plan/talk_p/index.html#off
JのオフタイムはAUより無料通話分100円多いし、平日昼間も1分40円と
安い。あと10秒以内なら10円なので、相手が留守電だったり、間違い電話
でもリスク少ない。
【料金体系】
全国一律料金
夜間(PM7:00〜AM8:00)および休日(終日) 15円/分
平日昼間(AM8:00〜PM7:00) 40円/分
最初の10秒以内の通話は10円。
深夜以外は安いのが魅力的だ。しかも、夜間ドコモ携帯にかけても
AUなら1分20円が15円・・・学割利用でも16円なので安いな。いいな。

ちなみに私も学割使ってます。(放送大学のですが・・・)
郵便屋さんも放送大学入学すればどうですか。
学割目当てもいいですが、プロバイダー割引だってあるし、
あと、社会人になって勉強するのって最近楽しいと感じますよ。

>>309
イーザ廃止といい、デジタルおふたいむ廃止といい、AUは既存利用者軽視
をしてると思う。これはDDIポケットのお気軽プラン廃止に匹敵します。
イーザだと、プリペイド利用で15秒10円で通話可能だし、留守電もただ
だし、ezwbeは通常料金だからその点はいいと思う。
>>308
そうそう、cdmaイーザでも作ってほしいですね。
>>310
はい、その通りですよ。だからデジタルよりも安くすべきなのです。あと、
エリア拡張もドコモ以上にやってほしいな。今、ドコモ以上にエリア拡張
すれば次世代で勝てるかも・・・?

あと、AUデジタルが廃止してもイドドコやるって方法もあるよ。
PDCデジタルは永遠に不滅です。 藁






313 :非通知さん:02/05/22 12:39 ID:jZp/pibE
312/TXbjGSc7>>ヒッキ−ウザイ
てめーなんかしょんべんもらして
氏ね!!!!!!!!!!!!


314 :非通知さん:02/05/22 13:43 ID:PuXjQ7jv
電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
姉ちゃん

315 :非通知さん:02/05/22 20:38 ID:QWcHi4fR
先日auショップでCDMA移行後の料金プランの相談をしました。
現在のプランはイーザなんですが
「CDMAにイーザと同じものはないので、全く別のプランを選択していただきます」
とショップ姉ちゃんは言います。
この説明だと停波発表後に約款17条2項に抵触するんじゃないかな?
http://www.au.kddi.com/yakkan/pdf/kddi01.pdf
録音すれば”プラン継承”も可能だったりして(笑

316 :非通知さん:02/05/22 20:55 ID:Xn28jnv1
>>315
「当社が判断する範囲」だから、抵触しないと思われ。
連中は「エコノミーから無料通話を引けばイーザ並なので、著しい変更では
ない」と来るはず。
無料通話のいらない人からすれば、基本料を2倍に引き上げることになるのに。

317 :非通知さん:02/05/22 21:07 ID:dai3aORS
イーザマンセーの人はコミコミOneエコノミーか
ぷりぺIDOしかないか!?

でもプリペももう終わるのか〜?

318 :非通知さん:02/05/23 00:01 ID:8E96iWXN
アステル使いの郵便屋さんです。

>>312
こちらは東京なので域外契約でないと使えませんね。
他の地域がうらやましくなるほど東京のJは高いです。
同じ旧郵政省系だからか職場内には放送大学の募集ポスターが貼られていることがあり、団体受講での割引とかもあるようです。
今のところ郵便局にはスクーリング休暇など通信制の学校に通うための配慮がありますので、放送大学をはじめとする通信制の学校に在学している職員は多いようです。

このままでデジタルが終わった場合ですが、私は番号維持のためにcdmaの一番安い料金プランで残した上でシティフォンの長得を追加するつもりです。
メインはアステルなので、こちらがいつまで同じ番号で使えるかどうかの方が気になります。アステルから携帯への転送をセットしているので、仕事で使う携帯は番号が変わってもかまいません。
しかし、アステルの番号は広く職場内に知れ渡っているので変わると困るのです。
クラス会の時に見栄を張って携帯の番号を教えてしまった(周りが全員携帯だったので)ので、現在PDCで使っている番号はどうしても維持したいからcdmaの一番安い料金プランで残すつもりです。
通話するときのことも考えるとエコノミーかな?
そして長電話専用の携帯としてシティフォンを加える予定です。
長電話をする相手は数人ですから番号が変わっても新しい番号を教えれば済みますから。

auデジタルの今後も気になりますが、職場がどうなるかも気になります。
自分は20代後半なのでもう無理ですが、若い職員さんの中には”公務員じゃなくなったら辞める”というのも多くいます。
”公務員受験ジャーナル”を片手に”脱出だ”と張り切っている人も結構多いです。

319 :非通知さん:02/05/23 00:46 ID:oRKMtlCP
6月以降の巻き取り企画はどうなるんでしょ?
そろそろ買い変えようと思うが5月までのプランは魅力不足だった。
最新タダになるのはいつでしょう?

320 :非通知さん:02/05/23 01:19 ID:OX+LLh2e
夕方に公衆電話からの着信があった。
これも巻き取り作戦の電話か?(w

321 :非通知さん:02/05/23 02:58 ID:PDyalZ+h
>>316

おふたいむはどうなるのでしょう?他社携帯の夜間通話料金は2倍とは
いわないけど・・。

322 :非通知さん:02/05/23 03:09 ID:n3pGGFmv
デジタルサヨナラまであと313日か…!?

323 :       :02/05/23 03:25 ID:FIysxEzm
サヨナラは私のために by松本伊代

324 :非通知さん:02/05/23 07:53 ID:PWotJL7j
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1009793292/l50
こちらへどうぞ

325 :非通知さん:02/05/23 22:32 ID:cHokT4V9
aegreage

326 :非通知さん:02/05/23 22:37 ID:S+pHwOxh
シティフォンかツーカーへの亡命希望age

327 :非通知さん:02/05/23 22:40 ID:cHokT4V9
326↑イラストかけよ。

328 :非通知さん:02/05/23 22:41 ID:S+pHwOxh
>>327
そういうの苦手。327さん、よろしく。

329 : :02/05/23 23:15 ID:aoBti3tq
今日も機種変更のハガキが届いた。今月になってから2回目。
しかし、無料機種はかわらず。

おもしろいのは、近くのショップってことで、auショップとpipitの店舗が
印刷されているんだけど、郵便番号は近い数字だけど、全く近くない(たぶ
ん50km以上)離れている町のショップが印刷されてる。
なんだかね。

330 :非通知さん:02/05/24 02:00 ID:EHuWRtl6
>>329
それはうちもだ ○○区なのになんで新小岩の店舗を紹介するのか意味不明
auショップならどこでも出来るんでしょ?


331 :非通知さん:02/05/24 03:51 ID:JMf0AJ6n
うちにも夕方5時ごろにauのねえちゃんから番号非通知で電話がかかってきたよ。

俺「もしもし」
au「こちらauの○○(忘れた)ですけど、先日お送りしました機種変更のキャンペーンの案内はお読みになりましたでしょうか?」
俺「あ、はい見ましたけど」
au「ご希望の機種などございました?」
俺「ありませんでした」
au「そうですか。今一度ご検討のほどよろしくお願いします」ガチャ

これだけの会話。
本気でcdmaに移行させる気あるのかと小一時間(略

332 :非通知さん:02/05/24 03:59 ID:gs+oILat
あはは
それ実話?

333 :非通知さん:02/05/24 07:51 ID:27vcCQBA
デジタルサヨナラまであと312日か…!?

334 :非通知さん:02/05/24 09:30 ID:2hw7ahNs
7/1以降の新キャンペーンがあることに期待


335 :非通知さん:02/05/24 14:50 ID:RLoPrJCB
ageなくっちゃ

336 :非通知さん:02/05/24 14:51 ID:RZT5JVWD

電話ヲタはアンテナが消えて圏外になる瞬間まで持ってるんだろうけど…

337 :非通知さん:02/05/24 22:23 ID:xd1HPCZ0
auから3度目の電話きた。
仕事中だったんでHLDしたら
非通知でぷちめ〜るくれた。

338 : :02/05/24 23:11 ID:KyhbdBha
IDOとして復活してほしい

339 :非通知さん:02/05/25 00:25 ID:nDXIfDQe
デジタルサヨナラまであと311日か…!?

340 :非通知さん:02/05/25 00:26 ID:iTyJjzyk
>>339
ぷりペイドの契約があるので停波できません。

341 :非通知さん:02/05/25 00:29 ID:SSBfFU9H
>>340はうれしい
>>339はただしい

342 :非通知さん:02/05/25 00:31 ID:iTyJjzyk
>>341
1万円カードを売り続けているので1年以内に停波はありません。

343 :非通知さん:02/05/25 00:36 ID:kSaTT0d1
>>342
ネタで言ってるのかマジで言ってるのかはっきりしれ

344 :非通知さん:02/05/25 00:38 ID:iTyJjzyk
>>343
マジだよ。現にぷりペイドのアナウンスは1万円登録で、現時点から一年後。

345 :非通知さん:02/05/25 01:25 ID:nDXIfDQe
>>344
カードはcdmaOneでも使えると思われ。
http://www.au.kddi.com/prepaid/index_i.html
http://www.au.kddi.com/prepaid/index_c.html

346 : :02/05/25 01:27 ID:DkvxCb2n
過去のプリペイド端末たち
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.html


249 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★