■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
au by KDDI 新機種&新技術総合スレ《Part18》
- 1 :非通知さん:02/11/15 23:55 ID:o5vlk3AU
- BREW・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・動画メール等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について
前スレ《Part17》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/
関連情報は>>2-20あたり。
- 2 :非通知さん:02/11/15 23:55 ID:o5vlk3AU
- 【過去スレ】
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (html化待ち)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
【関連スレ】
au by KDDI 総合・雑談スレッド 《Part10》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036515710/
au by KDDI 質問スレッド《Part28》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036838583/
停波まで使い続けよう、auデジタル-その7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034763267/
- 3 :非通知さん:02/11/15 23:56 ID:o5vlk3AU
-
【端末別スレ】
★ソニーエリクソン第1弾au・C1002S 15th★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1025769419/
A1011ST au鳥取三洋端末について語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015874773/
A1013K・A1012K・C3002K au京セラ総合スレ Part8
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033837263/
★★★au A1014STについて★★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030591385/
A5303H・C3001H au by KDDI 日立携帯総合スレpart8
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037024588/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/
au by KDDI カメラ付きGPSケータイ A3012CA Part24
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034434033/
≪au GPSケータイA3013T by TOSHIBA Part3≫
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027763980/
au A3014S by SonyEricsson 19th(1000 Over)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034858418/
A3015SA・A3011SA・C1001SA au三洋総合スレ Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033739598/
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036340657/
au ムービーメールケータイ A5301T by TOSHIBA Part26
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036725682/
- 4 :非通知さん:02/11/15 23:56 ID:o5vlk3AU
- 【端末別スレその2】
【ストレート】auのC40xシリーズについて語るスレ【懐かしい】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028447968/
【DiVA】C404Sについて語ろう!Part5!【DiVA】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034793108/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/
【いまさら】sony C413S au【でもカコイイ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1025836729/
G'zOne by CASIO 《Part2》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031670311/
◆ぷりぺcdmaOne端末(C451H)について語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027745397/
au A1101S by SonyEricsson Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036416134/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO Part 2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036981323/
au ムービーメールケータイ A5303H by HITACHI Part9
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037113014/
今頃から「A5012H」について語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013308456/
A5xxxSAってどうよ!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
はやくもA5xxxPについてあれこれ語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017447509/
- 5 :非通知さん:02/11/15 23:56 ID:o5vlk3AU
- 【コンテンツ系スレ】
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au新機種搭載WAP2.0ってどうよ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007351385/
au by KDDI Java ezplus スレッドPart5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037075741/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
【リク禁止】ezmovie&ムービーメール技術情報スレ【リク禁止】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034287825/
auのBREWってどうよ!JAVAは糞か?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010288211/
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
☆ パシャパ2スレ ☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007830505/
au by KDDI MySync(メモリ編集)・1x対応ケーブル
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028184054/
au着メロ その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033396262/
【選べる】YOU選番号 by AU【下4ケタ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032319065/
- 6 :非通知さん:02/11/15 23:56 ID:o5vlk3AU
- あくまでもコピペと予測と噂なので話半分で聞いてね。
内容に関しては、完全に無保証です。
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
動画 動画 ezwebでの ezwebでの通信速度
撮影 再生 GPS JAVA .高速通信 WAP ezweb (下り/上り)
A53xx .○ ○ ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A50xx .× ○ ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A30xx .× × ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A11xx .× × × .× ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A10xx .× × × .× × 1.x .@mail 14.4K/14.4K
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
.Eメール 新デザイン 497種
新機能. 絵文字 絵文字
A53xx 01〜 01〜 01〜
A50xx ? .? ?
A30xx 15〜 15〜 .×
A11xx 01〜 01〜 01〜
A10xx × 13〜 .×
*動く絵文字:A5301T(96種)、A3015SA(25種)
・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
→http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
→http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/text/020826aunewmodel/
- 7 :非通知さん:02/11/15 23:57 ID:o5vlk3AU
-
【12月】
《カシオ》A5302CA[CA22] 折り畳み(M)
ディスプレイ:メイン/2.1インチ1568万色相当CF液晶(132*176)、輝度&彩度がA3012CA比で2倍
サブ/1.1インチ5.8万色相当(72*96)STN液晶
カメラ:動画対応31万画素、高感度DynastronCMOSカメラ(背面)、撮影ライト、15段階4倍ズーム(録画中操作可)、
マクロ撮影、9枚連続撮影、感度はA3012CAの3倍で追従性良好とCCD級、カメラ側に録音マイク搭載
ムービーメール撮影が、撮影中のズーム操作、高感度CMOS&ライト点灯、録音用背面マイクで撮りやすい。
ムービー再生:ムービーメールSライトのみ対応
スペック:内蔵12.8MB(最大800件)、ATOK for au(推測変換インライン入力)、MA3(40和音)、キーレス良
説明資料、デザイン:http://tori2.hp.infoseek.co.jp/tanmatu/a5302ca/photo.html
カラー:Static Silver、Virgin White
サイズ:厚さ23mm幅48mm縦100mm重さ95g
連続通話時間 約150分 連続待受時間 約200時間
- 8 :非通知さん:02/11/15 23:57 ID:o5vlk3AU
- 《日立》A5303H[HI23] 折り畳み(M型、内蔵アンテナ+小型外部サブアンテナ)
ディスプレイ:メイン/2インチ26万色TFT液晶(132*176)約200カンデラ、サブ/1インチ26万色TFT液晶(88*64)
カメラ:動画対応34万画素、高感度CMOS?(最低照度5ルクス)カメラ(ヒンジ部中央180度回転)、
VGA対応、5段階4倍ズーム、AE(オート露出)&AWB(オートホワイトバランス)対応
ムービー再生:subQCIFサイズ、ムービーメールSライトサイズ対応、背面/メイン液晶で着信ムービー再生可能
スペック:内蔵5MB、ATOK for au(推測変換インライン入力)、MA3(40和音)
『気くばりスイッチ』・『気くばりセンサー』・『だれかな着信』
プロセッサ:SH-Mobile搭載(動画再生約1秒。C3001H比でezplusが約3倍、ezwebが約2倍の速さに。)
着うた:It Takes Twoが30秒ほどプリセット???
説明資料、デザイン:http://tori2.hp.infoseek.co.jp/tanmatu/a5303h/photo.html
カラー:AIR SILBER、SHEER PURPLE、SPARK RED
サイズ:厚さ27mm幅50mm縦100mm重さ112g
連続通話時間 140分以上 連続待受時間 200時間以上
- 9 :非通知さん:02/11/15 23:57 ID:o5vlk3AU
- ◆着うた機能
着信音orメール着信音etc向けアーティストのヴォーカル入り楽曲のサビ部分(約30秒)を
ダウンロードして利用できるように。 スタート時300曲以上を予定。
サービス開始時に楽曲を提供するレコード会社はavex、東芝EMIなど約15社の見通し。
※A5302CA・A5303Hのみ対応
◆お気に入りフォルダ化
いままでバラバラで入っていたお気に入りリストを9つのフォルダ分けで登録できるように!!
ジャンル別にすると、また更に見やすくなるのでは??
※A5303Hのみ対応
◆フォトメール便(機能拡張)
受信端末により他社携帯向けにムービーメールを静止画アニメーションに変換して送信
- 10 :非通知さん:02/11/15 23:58 ID:o5vlk3AU
- 【年始〜春頃?】
《東芝》A5304T
QVGA液晶搭載???、SVGブラウザ搭載???、シルバー/グリーン系/オレンジ系の3色???、5301より薄い???、SD対応???
《三洋》A1102SA??
方向入力にマイクロポイントを採用。Thinkpadのトラックポイントみたいなのらしい。
《ソニエリ》A1xxxS???
折り畳み(M)、SO212i+C1002S風、着せ替え(互換無し)、ヒンジにカメラ搭載。
《京セラ》AxxxxK???
ハイエンドの可能性は低い??
《ソニエリ》A5305S???
カバー付き動画カメラ&フラッシュ???、着せ替え???、2.1インチ液晶???、MSDuo???、スライドとか妙な噂も。
《松下》AxxxxP???
折り畳みとストレート、二つの噂有り。
《カシオ》A3012CAZ
詳細不明。
- 11 :非通知さん:02/11/15 23:58 ID:o5vlk3AU
- ■03年初めにもBREW2.0ダウンロード対応端末が数機種登場するようです。(カシオと東芝??????)
アプリケーション容量を考慮して大容量メモリや外部メモリ活用のタイプを計画している模様。
個人向けにもezplusサービスの範囲内で提供されますが法人向けソリューションが主になるようです。
◆3月から主要カード会社と協力した電子決済Kei-Creditトライアルを東名阪で開始。
R-UIM対応日立製端末を使用します。(12月モニター募集開始)
→《日立》A5011HMC 折り畳み(M)、モノクロサブ液晶、SH-Mobile搭載
リリース:http://www.kddi.com/release/2002/0930/index.html
関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/16/n_kddi.html
■130万画素クラスのカメラ付きがauからそのうち出るかも。冬が無理でも春ぐらいにでるかもしれない。
- 12 :非通知さん:02/11/15 23:58 ID:p2xyohtr
- あくまでもコピペと予測と噂なので話半分で聞いてね。
内容に関しては、完全に無保証です。
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
動画 動画 ezwebでの ezwebでの通信速度
撮影 再生 GPS JAVA .高速通信 WAP ezweb (下り/上り)
A53xx .○ ○ ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A50xx .× ○ ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A30xx .× × ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A11xx .× × × .× ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A10xx .× × × .× × 1.x .@mail 14.4K/14.4K
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
.Eメール 新デザイン 497種
新機能. 絵文字 絵文字
A53xx 01〜 01〜 01〜
- 13 :非通知さん:02/11/15 23:58 ID:9X8wtyru
- A5304Tこんどこそ、もっさり解消してるんかいな〜
ttp://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20020826/au501.jpg
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
- 14 :非通知さん:02/11/15 23:58 ID:o5vlk3AU
- ■三洋のスライド型端末は有機ELの諸問題が解決され次第、市場に投入される模様。
但し、SKディスプレイが既に2.2インチの有機ELの量産体制に入っているので端末投入も遠くない??
→《三洋》A5xxxxSA スライド式、2.2インチ26万色有機EL(176*220)
スペック:動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載、通話時間目標120分以上
サイズ:105mm(伸長時155mm)*50mm*20mm、目標129グラム以下
関連記事:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/06.html
関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html
関連ページ:http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/text/021001ceatec/sanyo/index.html
●クアルコム曰く、03年の年初には端末単体で測位が行える自律測位機能を追加するそうです。
これにより2度目以降の測位時間が10秒程度から1〜2秒に短縮できます。端末の消費電力が多くなるのが難点。
KDDI上層部のインタビューで測位時間短縮は何度か言われていますがどの端末から採用されるかは未定です。
関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/06/n_gpsone.html
- 15 :非通知さん:02/11/15 23:58 ID:p2xyohtr
- 【年始〜春頃?】
《東芝》A5304T
QVGA液晶搭載???、SVGブラウザ搭載???、シルバー/グリーン系/オレンジ系の3色???、5301より薄い???、SD対応???
《三洋》A1102SA??
方向入力にマイクロポイントを採用。Thinkpadのトラックポイントみたいなのらしい。
《ソニエリ》A1xxxS???
折り畳み(M)、SO212i+C1002S風、着せ替え(互換無し)、ヒンジにカメラ搭載。
《京セラ》AxxxxK???
ハイエンドの可能性は低い??
《ソニエリ》A5305S???
カバー付き動画カメラ&フラッシュ???、着せ替え???、2.1インチ液晶???、MSDuo???、スライドとか妙な噂も。
《松下》AxxxxP???
折り畳みとストレート、二つの噂有り。
《カシオ》A3012CAZ
詳細不明。
- 16 :非通知さん:02/11/15 23:59 ID:o5vlk3AU
- 【来春以降の噂】
■ムービーメール受信のため、下位端末にも限定的にムービー再生機能が付くかもね。
■データ通信ローミング対応グローバルパスポート機がでるかも???
●そろそろRadioOne対応のMSM6000シリーズチップセット搭載端末が出てもおかしくないかも。
小野寺社長曰くARM926EJ-S搭載のMSMチップ(MSM6100?)採用は03年後半以降らしい。
【1x EVDOの噂】
◆4月にCDMA2000 1xEVDOの2GHz帯試験サービス開始
・カード、モジュール型端末でのトライアルになる見込み
◆2003年秋、東名阪で本サービス開始(23区内…2GHz 東名阪…800MHz)
・携帯電話型端末は1xとのデュアルモードにより当初から全国エリアで利用可能
・携帯電話型端末は800MHzでezwebを中心にデータサービスを提供
・カード、モジュール型端末は主に2GHzでインターネット接続等を提供
◆EVDOの契約を行ったユーザーには、同じ料金体系を1xやcdmaOneエリアでも適用するとか。
●EV対応チップにはMSM6600、MSM6500、MSM5500があるけど当初はMSM5500搭載かな???
- 17 :非通知さん:02/11/15 23:59 ID:p2xyohtr
- 【年始〜春頃?】
《東芝》A5304T
QVGA液晶搭載???、SVGブラウザ搭載???、シルバー/グリーン系/オレンジ系の3色???、5301より薄い???、SD対応???
《三洋》A1102SA??
方向入力にマイクロポイントを採用。Thinkpadのトラックポイントみたいなのらしい。
《ソニエリ》A1xxxS???
折り畳み(M)、SO212i+C1002S風、着せ替え(互換無し)、ヒンジにカメラ搭載。
《京セラ》AxxxxK???
ハイエンドの可能性は低い??
《ソニエリ》A5305S???
カバー付き動画カメラ&フラッシュ???、着せ替え???、2.1インチ液晶???、MSDuo???、スライドとか妙な噂も。
《松下》AxxxxP???
折り畳みとストレート、二つの噂有り。
《カシオ》A3012CAZ
詳細不明。
- 18 :非通知さん:02/11/16 00:00 ID:SekAXxFn
- ごくろう
- 19 :非通知さん:02/11/16 00:01 ID:5BKgLZa2
- おつー
- 20 :非通知さん:02/11/16 00:02 ID:A2BtCdbD
- >>1
乙カレー
- 21 :非通知さん:02/11/16 00:02 ID:6SFRCCrs
- お疲れ様。
- 22 :非通知さん:02/11/16 00:03 ID:lohj2cHC
- 綺麗に貼れたな70点
- 23 :非通知さん:02/11/16 00:12 ID:71vqU4gD
- 乙〜〜
- 24 :非通知さん:02/11/16 00:23 ID:eFP0G424
- >>13
邪魔
- 25 :非通知さん:02/11/16 00:28 ID:yESsuSZq
- >>1
乙。
IDがAU
- 26 :非通知さん:02/11/16 00:32 ID:wVtBCTOT
- A3012CAZは何?
- 27 :197:02/11/16 00:33 ID:nftmoBFP
- >>1
乙です
>>14の有機ELの問題ってそんなに簡単に解決できるのかな
あとSKディスプレーってなに?
- 28 :非通知さん:02/11/16 00:36 ID:71vqU4gD
- >>26
まだ残っている前スレを読め。
- 29 :非通知さん:02/11/16 00:41 ID:eFP0G424
- >>27
SKディスプレイで検索
- 30 :非通知さん:02/11/16 00:42 ID:eFP0G424
- >>27
それと問題については>>14のリンク先見れ。
- 31 :27:02/11/16 00:53 ID:nftmoBFP
- >>29
検索もせんと質問してスマソ
ただ有機の方に関してはリンク先等もざっと眺めた上で難しそうだと思ったので
- 32 :27:02/11/16 00:54 ID:nftmoBFP
- でもリンク先もちゃんと読めばSKディスプレイの事も出てたね
正直ごめん
- 33 :非通知さん:02/11/16 01:45 ID:I5dys35N
-
- 34 :非通知さん:02/11/16 01:47 ID:1vgYa3jD
- A5304Tって、A5301Tの廉価版だと思う。
C5001T→A3013Tの関係のような・・・
(J-T08のau向けversionだと思う)
3000番台が廃止(?)で5000番台に統合ということなので、
5000番台のネーミングになっているだけかと・・・
- 35 :非通知さん:02/11/16 01:53 ID:eFP0G424
- >>34
T08だとハード的にはA5301Tより高機能なような…
- 36 :非通知さん:02/11/16 01:54 ID:I5dys35N
- http://jt08.tripod.co.jp/
J-T08のQVGA凄いキレイ!一見の価値あり。
あ〜、Jオタの煽りではないですよ…A5304Tへの期待ということで
- 37 :非通知さん:02/11/16 01:55 ID:6DqP9CQa
- 液晶変わっただけだったりして。
- 38 :非通知さん:02/11/16 01:57 ID:mTH7EJDl
- A3012CAZは何?
俺も思った
- 39 :非通知さん:02/11/16 02:01 ID:eFP0G424
- >>38
BREW対応版の可能性が高い。
- 40 :非通知さん:02/11/16 02:02 ID:yJ4xU3cJ
- ID:I5dys35Nはうんこ垂れ国家刺客認証を受けますた(w
- 41 :非通知さん:02/11/16 02:06 ID:eFP0G424
- >>40
過剰反応です
- 42 :非通知さん:02/11/16 02:09 ID:I5dys35N
- >>40
(゜Д゜)ノ 呼んだ?
- 43 :5台 ◆8eClP504is :02/11/16 08:26 ID:/fKq4M3J
- コピペだけで随分と進んでる
- 44 :非通知さん:02/11/16 10:22 ID:ggCskjkN
- >>8
マジでか?
着うたにIt Takes Twoってことはハモルのか?
Σ(゚д゚lll)ガーン
1101s買って失敗したPO!
- 45 :非通知さん:02/11/16 11:13 ID:/6FKxaR2
- 着うたってA5304Tには対応してないのー?
この機種期待大なんだけど。
- 46 :5台 ◆8eClP504is :02/11/16 11:25 ID:/fKq4M3J
- 5302以降の530Xシリーズ標準搭載だと思う
- 47 :非通知さん:02/11/16 11:35 ID:/6FKxaR2
- やたっ!!
ちょっと安心。
- 48 :非通知さん:02/11/16 11:46 ID:tT85DHAB
- >>1
乙津
- 49 :非通知さん:02/11/16 12:28 ID:M2vd9qdT
- でもT08の液晶積んでくるとは誰も保証してないから...。
可能性は高いと思うけど。
着うた対応、SDカード削除で薄型、内部メモリー増加
程度にするって方向性も、東芝としてはありなんではない?
- 50 :非通知さん:02/11/16 12:32 ID:M2vd9qdT
- つまりね、完全に上位互換なモノだったらこんなに早く出してくるっていうのは
会社はやるのかな、と思う訳。
少なくとも漏れが企画部長ならやらないと思う。
むしろSDが著作権問題とバッティングするっていう状況があるなら、使わずに
着うた対応、ってのは割と普通な考えではないかな。
素人考えなので、反論募集。
- 51 :非通知さん:02/11/16 12:53 ID:dXEmpBth
- A5304TがA5301Tより低機能だったら型番の扱い方間違ってる。
MP3対応であって欲しい。
- 52 :非通知さん:02/11/16 13:09 ID:P4ZfSeBp
- A5304TがT08の液晶搭載だったらradioOne搭載じゃないと電池持ちがきつくねえ?
- 53 :非通知さん:02/11/16 13:11 ID:jQNxP2cE
- >>51
間違ってない。
53xxはムービーメール対応、下2桁は機種の登場順序。
- 54 :ゅ ◆PaYuZa/vow :02/11/16 13:27 ID:sRf4w11k
- SD無しは十分ありえる
- 55 :非通知さん:02/11/16 13:33 ID:eFP0G424
- ※ここに登場するスペックはあくまでもコピペと予測と噂なので
話半分で聞いてね。内容に関しては、完全に無保証です。
- 56 :非通知さん:02/11/16 14:54 ID:FCf68Mq7
- とにかく薄い機種ってどれですか?手に入りそうなやつで。
- 57 :非通知さん:02/11/16 15:25 ID:CgJIpbZQ
- >>56
現行では
A1101S 23mm
A5302CA 23mm
A3015SA 25mm
- 58 :非通知さん:02/11/16 15:27 ID:ucTsyLGG
- >>56
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18269539
- 59 :非通知さん:02/11/16 16:22 ID:C+83n4Fb
- >>57以外は・・・
C3001H 19mm
A1012KU 23mm
A3011SA 23mm
A1014ST 24mm
- 60 :非通知さん:02/11/16 16:53 ID:FCf68Mq7
- >>57-59
ありがとうございます。
最薄でも19mmですか。
今使ってるのがPDCのデジタルミニモ534G。16mmです。
http://www.kddi.com/release/ido/news/990624.html
3mmの違いは実物触ってみないとわかんないですね。
- 61 :非通知さん:02/11/16 16:56 ID:eFP0G424
- >>60
>>58にとにかく薄いの載ってるよ。
- 62 :非通知さん:02/11/16 17:24 ID:MdRMVEVq
- 1xになってから通話途切れおおくね〜?
- 63 :非通知さん:02/11/16 18:37 ID:TK9nlPx7
-
系列会社の赤字を少しでも減らすため、
親会社からAUに、きっちり請求きてると思うけど。
- 64 :非通知さん:02/11/16 18:41 ID:eFP0G424
- >>63
意図の分からない改竄コピペはヤメレ。。
- 65 :5台 ◆8eClP504is :02/11/16 19:57 ID:3zYQ4QsM
- 薄さでいえばやはりパナに期待したいところ
- 66 :非通知さん:02/11/16 21:10 ID:Y+23wKNz
- P504iSベースの松下機が出たら面白いな。
と言ってもも松下機自体が危ういけどな。
- 67 :非通知さん:02/11/16 21:52 ID:yESsuSZq
- >>松下やる気なさすぎ。クッゾー。
- 68 :非通知さん:02/11/16 21:56 ID:CgJIpbZQ
- ハマのデジカメの糞松下なんか(゚听)イラネ
- 69 :非通知さん:02/11/16 21:56 ID:AtgN7Fm4
- 松下はグループ子会社を分割・統合再構成したんじゃなかったっけ?
とすると以前より小回りが効いた、思い切りの良い組織になってるのでは?
株は安いけど。
- 70 :非通知さん:02/11/16 21:57 ID:AtgN7Fm4
- KDDI方面に出すのはいつもQ臭松下。何故にみかかにすり寄る松下?
- 71 :非通知さん:02/11/16 22:14 ID:+UR0iUj4
- >>1乙彼〜
ただ本来>>2にあるべきのが抜けてるので貼っとく、漏れが悪いんだが…
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)を全国主要都市で開始
http://www.kddi.com/release/2002/0311/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/release/2002/0530/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0627-3/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0730/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0927/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/1031-3/index.html
第3世代携帯電話を利用したクレジット決済「Kei-Credit(ケイクレジット)」トライアルの試験機でのテスト開始 について
http://www.kddi.com/release/2002/0930/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)に対応したボディが光る「着せかえケータイ」A1101Sを発売
http://www.kddi.com/release/2002/1022/index.html
au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。
Θauのアレ 次世代端末推測表更新板
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/
新機種情報表の専用掲示板。
au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/
- 72 :非通知さん:02/11/16 22:49 ID:eFP0G424
- >>69
2003年1月1日からです。
■移動通信事業
1)組織名称:パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社(現、松下通信工業梶j
2)代表者:桂 靖雄(現、松下通信工業且ミ長、松下電器産業鰹報通信営業本部担当)
3)本店所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目3番1号
4)事業内容:モバイル通信端末事業、アクセスネットワーク事業、計測・メモリー事業
に関連する機器の開発・製造・販売およびサービス・エンジニアリング
5)人員規模:6,300名
■固定通信事業
1)組織名称:パナソニックコミュニケーションズ株式会社(現、九州松下電器梶j
2)代表者:坂井 (現、九州松下電器且ミ長)
3)本店所在地:福岡県福岡市博多区美野島4丁目1番62号
4)事業内容:固定通信関連機器(ドキュメント関連を含む)の開発・製造・販売およびサ−
ビス・エンジニアリング
5)人員規模:17,300名
グル−プ事業再編に伴う新事業体制
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021030-2/jn021030-2.html
グループ事業再編に伴う会社分割詳細決定のお知らせ
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021030-3/jn021030-3.html
>>70
今まで出てるau向けは松下通工だよ。
- 73 :非通知さん:02/11/16 22:51 ID:eFP0G424
- >>70
今まで出てるau向け端末は松下通工だよ。
>>69
2003年1月1日からです。
■移動通信事業
1)組織名称:パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社(現、松下通信工業梶j
2)代表者:桂 靖雄(現、松下通信工業且ミ長、松下電器産業鰹報通信営業本部担当)
3)本店所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目3番1号
4)事業内容:モバイル通信端末事業、アクセスネットワーク事業、計測・メモリー事業
に関連する機器の開発・製造・販売およびサービス・エンジニアリング
5)人員規模:6,300名
■固定通信事業
1)組織名称:パナソニックコミュニケーションズ株式会社(現、九州松下電器梶j
2)代表者:坂井 (現、九州松下電器且ミ長)
3)本店所在地:福岡県福岡市博多区美野島4丁目1番62号
4)事業内容:固定通信関連機器(ドキュメント関連を含む)の開発・製造・販売およびサ−
ビス・エンジニアリング
5)人員規模:17,300名
グル−プ事業再編に伴う新事業体制
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021030-2/jn021030-2.html
グループ事業再編に伴う会社分割詳細決定のお知らせ
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021030-3/jn021030-3.html
- 74 :非通知さん:02/11/16 22:51 ID:eFP0G424
- 二重投稿スマソ…
- 75 :非通知さん:02/11/16 22:54 ID:bxtN1Efr
- 今後の祭り予定。あくまで予定。
冬祭り
A5302CA、A5303H
節分祭り?
A5304T、A1102SA?
春祭り?
A530xSA?、A530xS?、A110xS?、AxxxK?
- 76 :あう使いでごめんなさい ◆2Rhq/Rqpzg :02/11/16 22:56 ID:vKZKfMwm
- あれ?本店って綱島にあるんだ。電車の中からいっつも見えるんだが。
あのなかで新しい携帯が・・・!
- 77 :5台 ◆8eClP504is :02/11/16 23:16 ID:3zYQ4QsM
- 5304の発売時期やスペック次第では5302or5303を見送ることになりそうだが
- 78 :非通知さん:02/11/16 23:38 ID:mTH7EJDl
- 松下ださんかあい IDOの時なんかは主役だったのにな 泣
- 79 :非通知さん:02/11/17 00:39 ID:q6B8XXTr
- IDOデジタルミニモ521G(松下製)
周りのIDOユーザーみんなコレだったなぁ・・・。
漏れはSONYの527Gだったけど。
- 80 :非通知さん:02/11/17 01:17 ID:oxYJ2DeT
- >>79
そうそう。521GIIなんてのも出た。
- 81 :非通知さん:02/11/17 01:39 ID:IZDX03KP
- >>80
1と2の違いって、11桁対応と非通知の場合の表示が残る機能だっけ?
- 82 :非通知さん:02/11/17 04:18 ID:ki+PgjNu
- http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezmovie01.html
「ezmovieデータ」のダウンロードでは<object>タグ内のパラメータの組み合わせ
によって、次の3種類の「ezmovieデータ」の利用方法を指定することができます。
1.端末機能登録用ダウンロード
ダウンロードした「ezmovieデータ」を時刻アラーム音等に設定することができるようになります。
※登録できる端末機能(アラーム音等)の種類は機種によって異なります(なお、C5001Tでは
端末機能登録は一切行えません)。
2.再生専用ダウンロード(データフォルダへの保存可能)
ダウンロードした「ezmovieデータ」を時刻アラーム音等に設定することはできませんが、端末の
データフォルダに保存して再生することができます。
3.再生専用ダウンロード(データフォルダへの保存不可)
ダウンロードした「ezmovieデータ」を時刻アラーム音等に設定することも、端末のデータフォルダ
に保存することもできません。ダウンロード直後の再生のみ可能となります。
- 83 :非通知さん:02/11/17 04:53 ID:ki+PgjNu
- 着うたはレコード会社14社が出資するレーベルモバイルが提供する模様。
レーベルモバイルのコンテンツ「レコちょく♪」内で提供される見通し。
レーベルモバイルのサイト
http://www.labelmobile.com/
- 84 :非通知さん:02/11/17 04:54 ID:ki+PgjNu
- レーベルモバイル概要
http://www.labelmobile.com/ie/index_i_company.htm
参加及び参加予定会社(五十音順)
エイベックス株式会社
キングレコード株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社テイチクエンタテインメント
株式会社トイズファクトリー
東芝EMI株式会社
日本コロムビア株式会社
株式会社バップ
株式会社BMG ファンハウス
ビクターエンタテインメント株式会社
株式会社フォーライフ ミュージックエンタテイメント
株式会社ポニーキャニオン
ユニバーサルミュージック株式会社
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
《参考》
レーベルモバイルとKDDIが共同でezmovie音楽
動画コンテンツ集「Music Clips」のサービスを開始
http://www.kddi.com/release/2002/0417/
- 85 :非通知さん:02/11/17 07:08 ID:BdFbt3LY
- >>84
オオスゲー!!
ジャンルの幅も凄そうだ。
洋楽ヲタから邦楽、アニソンヲタまで幅広くカバー。
TECHNO系は自作かな(笑)
- 86 :非通知さん:02/11/17 07:22 ID:WHjvzN89
- >>84
何ぃ!?
Beingがねーじゃんよ。B'zの着うた楽しみにしてたのに・・・
- 87 :非通知さん:02/11/17 07:51 ID:8mvJ3GFl
- おれも小松未歩が・・・。
自作できるならいいんだけどさ。
- 88 :非通知さん:02/11/17 08:46 ID:Bh4bmtog
- >>75
松下は入ってないのかよぅ。・゚・(ノД`)・゚・
- 89 :非通知さん:02/11/17 11:33 ID:NLZT4IsR
- これから楽しみだな!
- 90 :非通知さん:02/11/17 11:53 ID:MEYtWITg
- A530XSAは春なん?!楽しみにしてたのに〜!!!!!!
- 91 :非通知さん:02/11/17 13:16 ID:AmYAKDLg
- まあ桜の咲く頃にはでるでしょ。
- 92 :非通知さん:02/11/17 14:05 ID:VaBDNnun
- 東芝EMIに洋楽がむばってほしいな。
- 93 :非通知さん:02/11/17 14:18 ID:HcjNkaTS
- >>84
ゼティマとジャニーズエンターテイメント
が参加してないのが気がかり。
既に某社が囲い込んでるのかな…
- 94 :非通知さん:02/11/17 15:57 ID:66njRLP+
- BREW
- 95 :非通知さん:02/11/17 16:03 ID:ZZ0YSLYn
- RadioOneとQualcommの新チップ両搭載機はいつ頃出るのでしょうか、出ればAUに
流出確実なので待ちどうしいです。
- 96 :非通知さん:02/11/17 16:05 ID:WHjvzN89
- >>93
ジャニはそれぞれのレコ社に分かれてるんじゃない?
例えばV6はエイベックスだし。
- 97 :非通知さん:02/11/17 16:17 ID:2FImChG3
- >>95
来年夏以降かと
- 98 :非通知さん:02/11/17 16:18 ID:urev88nF
- 【学割厨房ムカツク&驚愕】糞スレを放置できないあうヲタの暴挙!【イメージダウン】
au(恥)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037456697/
妄想し自らを辱めるスレをアンチキャリアのせいだとののしり上げ続ける痛い連中!
AU使って後悔する時、それは2チャンネルの裏厨房板こと携帯板の癌!
それは、あうヲタ!と同じ扱いを受ける事!糞
せっかくソニエリのカッコイイおしゃれな携帯を買っても、
こんなダサイ連中とAUと言うだけで同じ扱いを受けなければならない
なんて、絶えがたい屈辱!あうヲタ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 99 :非通知さん:02/11/17 16:24 ID:vmEPPFHT
- >>98
塩 田 必 死 だ な ( 藁 )
- 100 :非通知さん:02/11/17 16:26 ID:ki+PgjNu
- >>99
君もウザイって。
- 101 :非通知さん:02/11/17 17:35 ID:nR+x+sOO
- 100
- 102 :非通知さん:02/11/17 20:25 ID:83y9XTDf
- しヲタは他にやることがないのか?
- 103 :非通知さん:02/11/17 20:34 ID:ki+PgjNu
- >>102
ここは新機種スレ。
- 104 :非通知さん:02/11/17 22:01 ID:NG+fMhty
- >>79
あの機種最高でしたね。売れてましたし
- 105 :非通知さん:02/11/17 22:28 ID:lilUkkHi
- C3003Pユーザーですが何か?
その前はC408Pユーザーでしたが何か?
もう松下機から抜け出せませんが何か?
- 106 :非通知さん:02/11/17 22:53 ID:bf2PU1Ym
- 521G→534GくらいがIDO松下の華だったな・・・
C105P→C308P→C408Pとどんどん・・・
704Gは最期のデジタル機になったが・・・
- 107 :非通知さん:02/11/17 23:00 ID:lilUkkHi
- >>105につけたし
その前々はTP01ユーザーでしたが何か?
- 108 :非通知さん:02/11/17 23:10 ID:HKUVjBbw
- あした発表らしいのでage
- 109 :非通知さん:02/11/17 23:25 ID:Qxbm6sWQ
- 早くauの携帯でQVGA液晶搭載でませんか?
早くトイレでエロ画像見ながらハアハアさせろよ!
- 110 :非通知さん:02/11/17 23:35 ID:8NPCaTG+
- DIVA2まだあ?チンチン
- 111 :非通知さん:02/11/18 02:25 ID:hBRJeSBv
- >>84
俺的には東芝EMIあれば文句はない
- 112 :非通知さん:02/11/18 07:19 ID:UuanrSyG
- >>111
同意。
林檎(・∀・)イイ!!
- 113 :非通知さん:02/11/18 07:22 ID:JR1PmhKv
- 東芝とエイベ(゚听)イラネ
Beingないのは(゚听)イケネ
- 114 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/18 07:27 ID:/D8ADLTn
- そういや今日、新端末の発表だったね。
- 115 :非通知さん:02/11/18 07:31 ID:UuanrSyG
- >>113
アベクソとBは粗製濫造のDQN企業ですが何か?
日本の音楽市場をムダに広げて、その縮小をコピーだけの所為にするアベクソ
宇多田、浜崎、林檎・・・と様々な売れているアーティストの二番煎じ濫造のB
どちらもクソだね。( ´,_ゝ`)
- 116 :非通知さん:02/11/18 07:50 ID:wIyMi7UB
- >>115
禿げ同!!
商業音楽に突っ走り、心にも響かない消費する音楽、
メディアミックスによるサブリミナル販売によって
無駄に音楽業界を肥大化させたこの2社の罪は果てしなく重い。
- 117 :非通知さん:02/11/18 08:05 ID:JR1PmhKv
- 宇多田や林檎の歌が心に響くとでも?
あれらこそメディア使いまくり宣伝しまくりの商業音楽。
GLAY・ボーイ・大黒等の引き抜き、正に東芝はレコード界の虚塵。
- 118 :非通知さん:02/11/18 08:06 ID:JR1PmhKv
- しかも東芝はエイベに次ぐCCCD推進会社。
こんな糞CD前面に押し出す会社は逝ってよし。
- 119 :非通知さん:02/11/18 08:18 ID:UuanrSyG
- >>116
でしょ?
おかげでケータイでmp3が聴ける様に
なったとしてもエセCDのせいで無理な罠w
>>118-117
宇多田も林檎も宣伝費は殆ど掛かってないよ。CM見ろよ?( ´,_ゝ`)
本当にメディア露出過多で宣伝費が掛かりすぎてる会社は云うに及ばないw
それに宇多田のアルバムも宇多田側のコピガ拒否を尊重してたしな。
- 120 :非通知さん:02/11/18 08:26 ID:JR1PmhKv
- >>119
スポーツ新聞やめざまし等の番組に記事を売り込むのも宣伝費のうちって知ってるか?
CMだけが宣伝と思ってるとはお目出たいな。
俺から見ればエイベも東芝も同類の糞会社だよ。
TV局の権力握ってやりたい放題。
宣伝費ならBeingが一番かかってないよ。
- 121 :非通知さん:02/11/18 08:30 ID:JR1PmhKv
- 大体宇多田なんてメディアの持ち上げがなかったら存在してない歌手じゃん。
それならまだ自分の力でのし上がった浜崎の方が好感が持てる。糞は糞だが。
- 122 :非通知さん:02/11/18 08:38 ID:zoiofYga
- 上にある10レスはスレ違いじゃねえか。
- 123 :非通知さん:02/11/18 08:43 ID:EtmaJ+v9
- というか板違い。
- 124 :非通知さん:02/11/18 09:13 ID:Aun4yPkH
- >>120
Bも某人気音楽番組(っていうか局丸ごとだな)を抱え込んでますが…
>>115-120
ってことでどっちもどっちで終了で良いか?
激しく板違いだし。
どのレーベルにも派手に売れてるチームの陰で
コツコツ頑張って良いもの作ってるチームは有るわけで…
- 125 :非通知さん:02/11/18 10:28 ID:ozixWzOb
- ezmovieを取るか(T)
ezplusを取るか(H)
フラッシュを取るか(CA)
…悩ましすぃ〜
- 126 :非通知さん:02/11/18 11:48 ID:jlguQuhB
-
俺はいま悩んでいる。
ここで“しすぃ〜”に突っ込むのはやめておくべきだろうか。
- 127 :非通知さん:02/11/18 11:52 ID:ozixWzOb
- >>126
「悩ましすぃ〜」は新サービス。
今日発表あるよ
- 128 :非通知さん:02/11/18 12:09 ID:ozixWzOb
- >>127
我ながら100点満点中…5点
- 129 :非通知さん:02/11/18 12:10 ID:tZ4DluWW
- 発表いつ〜??
- 130 :非通知さん:02/11/18 13:17 ID:20LrKqNt
- 音楽業界関係者同士の場外乱闘か?!
- 131 :(・∀・)イイ! :02/11/18 13:29 ID:7VNn/jVC
- 一番乗り!
キターー(・∀・)ーー!!
カシオ製「ムービーメール」対応の「A5302CA」登場
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/18/n_casio.html
- 132 :非通知さん:02/11/18 13:33 ID:PXtjly4n
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/18/n_ausin.html
- 133 :(・∀・):02/11/18 13:44 ID:7VNn/jVC
- 改めてキターー(・∀・)ーー!!
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/18/n_ausin.html
- 134 :非通知さん:02/11/18 13:57 ID:Mi7xv4gC
- KDDI公式
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!!!!
新サービス「着うた」等の提供及び
「着うた」対応、カメラ付き「ムービーケータイ」
2機種の発売について
http://www.kddi.com/release/2002/1118/index.html
新サービスについて
http://www.kddi.com/release/2002/1118/index2.html
第3世代携帯電話新ラインナップ
http://www.kddi.com/release/2002/1118/index3.html
- 135 :非通知さん:02/11/18 14:05 ID:56Ay7DWN
- 着うた関係の記事では、MP3としか書いてないが
amcじゃなくてmp3なの? ま、どーでもいーけど
- 136 :非通知さん:02/11/18 14:11 ID:ozixWzOb
- amcでしょ
万が一、MP3形式だったら自作簡単で良いけどね(w
- 137 :非通知さん:02/11/18 14:24 ID:ozixWzOb
- 思ったより質感よくて安心した、どっちも売れそうだね
…流出画像ではどうなることかと思ったけど(w
- 138 :非通知さん:02/11/18 14:32 ID:dAiOjhrY
- http://www.casio.co.jp/release/2002/a5302ca.html
- 139 :非通知さん:02/11/18 14:33 ID:ozixWzOb
- November 18, 2002
『レコード会社直営♪サウンド』を2002年12月からau携帯電話で開始
http://www.labelmobile.com/press/021118.htm
- 140 :非通知さん:02/11/18 14:34 ID:Aun4yPkH
- >>135
ezmovieもMP4動画と説明されるので。
着うたがMP3音声と説明されても拡張子は.amcと想像されますね
- 141 :非通知さん:02/11/18 14:35 ID:dAiOjhrY
- フォトきゃら工房
http://www.casio.co.jp/release/2002/photochara.html
- 142 :非通知さん:02/11/18 14:38 ID:ozixWzOb
- >>140
amc確定です。詳しくは>>139
- 143 :非通知さん:02/11/18 14:46 ID:20LrKqNt
- 「着うた」ってかなりヒットの予感がする。
着信してもいっしょに歌ってしまい、電話に出なくなるんだな。
- 144 :非通知さん:02/11/18 14:47 ID:w/U5QJpn
- 2.「フォトメール便」*1の機能拡張
<内容>
従来、ムービーメール対応機種で撮った動画については、ムービーケータイあるいはインターネットを介してPCにのみ送信可能となっており、
ムービーメール非対応機や他社携帯電話に対しては送信不可となっておりましたが、
このたび10月よりサービスを開始した「フォトメール便」の機能拡張を行い、
撮影した動画をEメール添付してフォトメール便サーバーに送信することにより、
Eメールを受け取った相手先は文中のURLから「パラパラアニメ*2」の仕組で閲覧いただけます。
これにより、ムービーメール対応機種をお持ちでないユーザーとも、動画のイメージを通じたコミュニケーションをお楽しみいただけます。
*1 「フォトメール便」とは、auのカメラ付き携帯電話から、添付ファイルが受け取れない他社携帯電話に写真を送信する場合、
Eメールに添付した画像をauのサーバーで一旦預かり、Eメールを受け取った相手先が文中のURLから写真を閲覧できるサービスです。
*2 ムービーメール対応機種でご覧いただける動画と異なり、静止画のコマ送り画像や、機種によっては静止画となります。
<利用方法>
送信先メールアドレスを変更するだけでご利用いただけます。
例)××@××.ne.jp → ××@××.nepm.jp
(現状のフォトメール便と同様の利用方法でご利用いただけます。)
<料金等>
情報料、利用登録は不要です。
<サービス開始時期>
本年12月上旬(予定)
- 145 :非通知さん:02/11/18 14:49 ID:dAiOjhrY
- ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11709,00.html
- 146 :非通知さん:02/11/18 14:49 ID:CKDQYkTP
- >>143
どうだろうなあ・・・・。
流行るかどうかは微妙だと思うが、DQNが得意げに鳴らすのが目に浮かぶ。
- 147 :非通知さん:02/11/18 14:49 ID:56Ay7DWN
- >>142
対応方式 EZ-movie
って書いてありますね。納得
- 148 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/18 14:55 ID:Aun4yPkH
- >>143
DoCoMoだったらまず確実にブレイクしたでしょうけど。
auのムービー対応機種限定なんでコケる可能性も有ると思いますよ。
これで地図が塗り変わるぐらいなら塚のfunstyleがもっと売れてる理屈になる
ヒットして欲しいね。
- 149 :非通知さん:02/11/18 15:00 ID:7VNn/jVC
- これ絶対流行るって!
若者は着メロ大好きなんだから
後追いでDocomoもすぐ始めそう
- 150 :非通知さん:02/11/18 15:02 ID:4b60emVr
- * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
- 151 :非通知さん:02/11/18 15:02 ID:20LrKqNt
- >>148
ファンスタイルは機種の姿に恐れをなしました、わたすは。
- 152 :非通知さん:02/11/18 15:02 ID:4b60emVr
- ,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
キタ━━━━━━━━━ i| (゚∀゚) .|i ━━━━━━━━━━!!!
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
- 153 :非通知さん:02/11/18 15:05 ID:ozixWzOb
- >>149
ドコモは始めたくても始めらんないでしょ…回線速度とか考えるとね。
まぁ、i-shotの例もあるから、無理なシステムで始める可能性もあるが(w
- 154 :非通知さん:02/11/18 15:06 ID:O/nWcWMp
- 100KBの場合
通信料 約210円(通常計算)+情報量105円 で
1曲約315円!?
- 155 :非通知さん:02/11/18 15:06 ID:4b60emVr
-
┃ ┃━┓ ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━━━━━(゚∀゚)━━━━━ ┃┃┃
┗┓━ ┗ ┃ ┗┗┗
┗ ┃ ┗┗┗
- 156 :非通知さん:02/11/18 15:08 ID:UcVStb7j
- 1曲50円以下にして( ゚д゚)ホスィ
- 157 :非通知さん:02/11/18 15:08 ID:20LrKqNt
- >>154
「ミドル/スーパーパック」や「パケ割」が益々重要になってきますね!
- 158 :非通知さん:02/11/18 15:10 ID:JR1PmhKv
- >>157
いや、ミドル以上にはいらんと5000番台は即パケ死
- 159 :非通知さん:02/11/18 15:12 ID:Ap5WEAH9
- ,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ …
\,; シュボッ
(),
|E|
,----、-、
/ ____ \|
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ, ,_..ノ`ミ y━・~~~ フッ…キタか…。
- 160 :非通知さん:02/11/18 15:12 ID:7VNn/jVC
- これ絶対流行るって!
若者は着メロ大好きなんだから
後追いでDocomoもすぐ始めそう
- 161 :非通知さん:02/11/18 15:12 ID:20LrKqNt
- >>158
ミドルとスーパーの間にもう一段階あればとてもありがたいです。
- 162 :非通知さん:02/11/18 15:12 ID:dAiOjhrY
- >>157
「パケット割」はライトユーザー用でしょ
- 163 :非通知さん:02/11/18 15:13 ID:CKDQYkTP
- さらにEV-DOでパケ代を気にする必要がなくなると。
- 164 :非通知さん:02/11/18 15:14 ID:c0ZkFKFH
- 5300シリーズはココセコムは標準対応みたいだね
- 165 :非通知さん:02/11/18 15:15 ID:JR1PmhKv
- お得タイムも忘れちゃいけないね。
でかいものは極力1:00〜17:00の間に落とすようにしましょう。
- 166 :非通知さん:02/11/18 15:18 ID:ozixWzOb
- 詳細キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11710,00.html
- 167 :非通知さん:02/11/18 15:18 ID:20LrKqNt
- >>165
勉強になりました。
- 168 :非通知さん:02/11/18 15:23 ID:7SYhNSkw
- なお、配信されるファイルのフォーマットはezmovie(MP3、24kbps)形式となっているが、
今のところ、ユーザーがオリジナルの着うたを作成することはできない。
がーん
自作できないって「着うた」
- 169 :非通知さん:02/11/18 15:24 ID:nNuJlXPj
- KDDIのau事業企画本部 プロダクト統括部長の牧俊夫氏によれば、「着信メロディ市場の
成熟と、リッチコンテンツをダウンロードできる3Gインフラの整備、端末側の対応により、
着うたのようなサービスの提供が可能になった」という。「最終的にはフルレングスの本格的な
音楽配信サービスの実現を目指すとともに、“着信ムービー”のようなものも提供できるように
したい」と、今後のダウンロードサービスのロードマップを説明した。
- 170 :非通知さん:02/11/18 15:25 ID:MD9YNLNU
- >「最終的にはフルレングスの本格的な音楽配信サービスの実現を目指すとともに、“着信ムービー”のようなものも提供できるようにしたい」
って、この”着信ムービー”は5303Hに対応すると考えていいのかな?
- 171 :非通知さん:02/11/18 15:25 ID:ozixWzOb
- >>168
もっと調べようよ…
- 172 :非通知さん:02/11/18 15:26 ID:nNuJlXPj
- やはりEV-DOからでしょ
- 173 :非通知さん:02/11/18 15:31 ID:20LrKqNt
- ケータイWATCHの
au、“着うた”対応のムービーケータイ「A5302CA」「A5303H」
重くないですか。
- 174 :非通知さん:02/11/18 15:32 ID:d2PPHEoB
- >>173
祭り中ですから
- 175 :非通知さん:02/11/18 15:45 ID:20vSTqit
- 2〜3週間後には発売なんだね
- 176 :非通知さん:02/11/18 15:48 ID:UcVStb7j
- 2年前の書きこみを読み返してみた
http://audiofan.net/mroom/misc/07262.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07264.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07268.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07280.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07292.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07304.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07267.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07269.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07271.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07273.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07275.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07278.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07279.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07285.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07282.html
http://audiofan.net/mroom/misc/07283.html
携帯向け低ビットレート音楽配信は実現したけど
さすがに無料では無理だったか
- 177 :非通知さん:02/11/18 16:15 ID:p1VGu4U5
- >>171
JASARACに対抗する気ですか?
あうは違法携帯と言われかねない・・・
- 178 :非通知さん:02/11/18 16:24 ID:RSe3qU0a
- >>177
そんな事を言ったら勝手サイトは全て・・・
- 179 :非通知さん:02/11/18 16:25 ID:BVTxraKG
- >>177
はぃ? 別に個人的にコピーして着うたにするのは全く問題がないとおもうんですけど。
形式がamcなら神パッチ使ってmp3変換すれば済む話。
それがだめなら、mp3プレイヤーやMDウォークマンはどうなるんだよ。
もちろん作った着うたをネット上でアップすれば違法だけどね。
- 180 :非通知さん:02/11/18 16:40 ID:20LrKqNt
- ソニエリだったらどんなモデルの5300シリーズ出すんだろう。
今回は日立かカシオで決めるけどEV-DOのスタートには間に合わせて欲しいな。
- 181 :非通知さん:02/11/18 16:46 ID:gRPSjNEM
- フォトメール便でのムービーメール変換てどのくらいのものになるんだろ。
毎秒7フレームのGIFアニメを15秒作ってくれるのかな。
無理な気がしてならないんだけど。
- 182 :非通知さん:02/11/18 16:58 ID:JR1PmhKv
- 何で東芝はカシオに従来機比感度3倍のCMOSセンサーを提供して自社ではCCDにしたんだろうか?
電池の減りが早いのはCCDが原因じゃないの?
- 183 :非通知さん:02/11/18 17:02 ID:dAiOjhrY
- 日立製「SH-Mobile」搭載のムービー端末「A5303H」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/18/n_hitachi.html
- 184 :非通知さん:02/11/18 17:03 ID:p1VGu4U5
- >>181
あう → アニメGIF
D → アニメGIF
J → モーションJPEG
T → JPEG
が基本線。
上記画像に対応していない機種は全て静止画
- 185 :( ・∀・)さん:02/11/18 17:05 ID:4Wwp5tME
- >>182
A5301T製作サイドの判断が気になりますね。
CAとHのサンプル画像・動画が早くみたいな!
- 186 :非通知さん:02/11/18 17:24 ID:pYv2jSTN
- au ムービーメールケータイ A5303H by HITACHI Part9
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037113014/
スレたてよろ
- 187 :非通知さん:02/11/18 17:33 ID:E82oPsOX
- KDDI<9433.T>は、同社の携帯電話事業「au」が、
CD音源をもとに作られた15―30秒程度の楽曲を
ダウンロードできるサービスを、12月上旬から開始する、
と発表した。
同サービスの運用は、レコード会社が昨年、共同出資で設立した
レーベルモバイル(東京都港区)が行い、1曲80―100円程度で
販売する。通信料は、auのパケット割引を適用した場合で、
約36―71円だという。利用者は、ダウンロードした楽曲を再生するほか、
着信音として設定することが可能。
このためKDDIは、新サービス名を「着うた」とした。
- 188 :非通知さん:02/11/18 17:35 ID:E82oPsOX
- ↑1曲180円くらい?
- 189 :非通知さん:02/11/18 17:37 ID:+d4FPfOY
- >>182
デバイス関連の部署で自社のJ-T08よりA5302CAの方が売れると踏んだのでは?
カシオはA3012CAで調子に乗ってるし、KDDIもムービーケータイではメインと位置づけてるし。
- 190 :非通知さん:02/11/18 18:02 ID:Hzm2kAHh
- CCDでもカメラモード時しか電気食わんぞ
- 191 :非通知さん:02/11/18 18:04 ID:hZy0y25v
- J-T08は人柱みたいなもんだったりして。
- 192 :非通知さん:02/11/18 20:09 ID:4DEi/bs+
- システム的にはじく可能性もあるんだよな。
amcに変えても、例えば着うた専用フォルダーみたいなのを携帯に
設定して有って、そこには公式からのダウンロードしか無理とか。
もしそうなら添付も無理だろう。
著作権対策(はっきりいうと既得権益保護)の為にそんなシステムを
各社に指示することもあり得るよ。
そうしたら、自作はほぼ100%無理ってことになる。
- 193 :非通知さん:02/11/18 20:16 ID:1QwmBR4U
- >>192
ezmovieの音声のみファイルとしてなら>>82の制限を掛けない
限りその端末で登録できる機能用に設定できると思われ。
- 194 :非通知さん:02/11/18 20:47 ID:E7rSyIff
- 新機種のCAは1560万色
Hは26万色
ですが、見た目の違いも明らかなんでしょうか?
- 195 :非通知さん:02/11/18 20:57 ID:1QwmBR4U
- >>194
人間の目が何色見分けれるか。
- 196 :非通知さん:02/11/18 21:09 ID:qk2FuVP6
- >>195
色の識別と色相の違いの判別は別。
つーわけで、風景やグラデーションの部分で差が出るかと。
- 197 :非通知さん:02/11/18 21:15 ID:1QwmBR4U
- 違いなんか判らねぇってこった。
- 198 :非通知さん:02/11/18 21:17 ID:yRUTeZNY
- ドットの数なら、すぐにわかる
- 199 :非通知さん:02/11/18 21:18 ID:qk2FuVP6
- まぁ、視力と感性の鈍い人にはなんでも一緒でしょうね。
- 200 :非通知さん:02/11/18 21:18 ID:1QwmBR4U
- 1560
- 201 :非通知さん:02/11/18 21:19 ID:Ozey68kK
- 色数より、明るさと、コントラスト。
- 202 :非通知さん:02/11/18 21:19 ID:1QwmBR4U
- ソフトウェア処理で1560万色だし。
- 203 :非通知さん:02/11/18 21:20 ID:A+DjDafm
- 数値に踊らされるあうヲタ
- 204 :非通知さん:02/11/18 21:21 ID:1QwmBR4U
- >>199
その通り、漏れは弱視だよ。悪りーか。
- 205 :非通知さん:02/11/18 21:21 ID:/dwRhd46
- 実機の液晶を見比べる。
- 206 :非通知さん:02/11/18 21:25 ID:m4/H4qZ1
-
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生自分はau使いですが着うたはいりません
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 207 :非通知さん:02/11/18 21:26 ID:1QwmBR4U
- >>206
使わなければいい。
- 208 :非通知さん:02/11/18 21:26 ID:frPG4WRz
- 着うた、あれば使います。
無くても良いが、あるなら使って結果として楽しい。
- 209 :非通知さん:02/11/18 21:30 ID:sKMpySXO
- >>206
キモイよー
- 210 :非通知さん:02/11/18 21:33 ID:wIabVjhu
- 5303ええなー買いたいが5301買ったしな〜。
- 211 :非通知さん:02/11/18 21:37 ID:LwARpmA4
- 「最終的には音楽配信」〜KDDI、「着うた」開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/18/n_uta.html
当初は演奏時間も短い「着うた」だが、目指す先の1つはまさに音楽配信だ。
「最終的には音楽配信サービス。フルレングスの音楽配信サービスができる
のではないか」(牧氏)。
またMP3の再生に関しては「専用のチップを搭載している」と牧氏。そのため
従来の端末では再生できないが、今後発売する機種では対応を進めていく。
- 212 :非通知さん:02/11/18 21:40 ID:slHqmG2t
- >>211
なるほど!そういうアプローチでくるのか…ウマイこと考えるねぇ。
ネックはパケ代だけど、EV-DO&パケ割(ミドパク)で解決ですか。
- 213 :非通知さん:02/11/18 21:43 ID:nvRrk22L
- 洋楽ヲタにはどうなんですかね?<着うた
- 214 :非通知さん:02/11/18 21:45 ID:YgloUI/I
- ezmovieの著作権保護機能ってしっかりしてるみたい
そのぶん著作権に敏感な企業はサービスを提供しやすいかな
- 215 :非通知さん:02/11/18 21:48 ID:wIabVjhu
- オヤジ層はどうすんだろ?
- 216 :非通知さん:02/11/18 21:50 ID:dsZKKW6z
- (着うた)ヒットしないかな、ヒットしたあとにJがだしたらパクリと
いってやろう。
- 217 :非通知さん:02/11/18 21:55 ID:wIabVjhu
- なんでムービー対応機は待ち受け200時間なんだろ?
- 218 :非通知さん:02/11/18 22:05 ID:wIabVjhu
- そうそう今日のWBS一応チェックしとくか。
- 219 :非通知さん:02/11/18 22:09 ID:LwARpmA4
- 【商標(検索用)】 着うた
(541) 【標準文字商標】 着うた
(561) 【称呼】 チャクウタ,キウタ
(532) 【図形ターム】
--------------------------------------------------------------------------------
(731) 【出願人】
【氏名又は名称】 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
だからケミの曲なのかな
- 220 :非通知さん:02/11/18 22:13 ID:7yXQMRJi
- 「着うた」か・・・
正直意表を突かれた
やればできるじゃねーか!KDDI!
- 221 :非通知さん:02/11/18 22:13 ID:sKMpySXO
- >>216
そのころにはJは無くなっている罠。
- 222 :非通知さん:02/11/18 22:14 ID:rN+gAXmy
- でも正直、着うたってゴロが悪い
- 223 :非通知さん:02/11/18 22:14 ID:sKMpySXO
- >>222
いいんじゃないか?簡潔で。
- 224 :非通知さん:02/11/18 22:22 ID:lLo7oqaM
- 着うた以外だったら何が良いと?
- 225 :非通知さん:02/11/18 22:25 ID:rN+gAXmy
- 着音
- 226 :非通知さん:02/11/18 22:26 ID:djy1Dy0i
- あんまかわらんよそれじゃ。
- 227 :非通知さん:02/11/18 22:28 ID:rN+gAXmy
- ギャフン
- 228 :非通知さん:02/11/18 22:29 ID:dAiOjhrY
- 歌が入っているとこが売りなんだが。
- 229 :非通知さん:02/11/18 22:30 ID:sKMpySXO
- 着ソン(着信ソング)ってどーよ!!
っていうか絶対に名前案にあった気がする。
- 230 :非通知さん:02/11/18 22:30 ID:7yXQMRJi
- >>222
えむすてーじみゅーじっく
よりは馴染みやすいかと。
- 231 :非通知さん:02/11/18 22:30 ID:3f0FYONf
- 着信ぐる
- 232 :非通知さん:02/11/18 22:32 ID:rN+gAXmy
- >>229
着ソンの方がいいね。
着メロ風で覚えやすい。
着うたはダメダメや…
- 233 :非通知さん:02/11/18 22:35 ID:sKMpySXO
- >>232
たぶん案にはあったけどボツにされたねw
着うたって「着信うた」って呼ぶと変。
- 234 :非通知さん:02/11/18 22:35 ID:BVTxraKG
- ジャネット・ジャクソンみたいでやだな >着ソン
- 235 :非通知さん:02/11/18 22:36 ID:XlCiGDV6
- ソニー(SME)の商標か・・・他のキャリアでも使えるって意味だな・・・
- 236 :非通知さん:02/11/18 22:36 ID:sKMpySXO
- >>234
ワラタ
- 237 :非通知さん:02/11/18 22:37 ID:rN+gAXmy
- マイケル・着ソン
- 238 :非通知さん:02/11/18 22:49 ID:6it0BE8z
- 着うぃるソン
- 239 :非通知さん:02/11/18 22:50 ID:rN+gAXmy
- 2ちゃんの携帯板内で勝手に着ソン着ソンって使ってたら
既成事実化したりしないかなぁ
- 240 :非通知さん:02/11/18 22:52 ID:sKMpySXO
- >>239
他社がやりそうな予感。鬱。
- 241 :非通知さん:02/11/18 23:01 ID:1QwmBR4U
- 「着ソン」って別にいい名前でもないような…。
っていうか名称案で一番最初に出てきそうだ。
というより出てきてるだろうね。それで廃案と。
- 242 :非通知さん:02/11/18 23:02 ID:hZy0y25v
- 損とかかるからダメ
- 243 :非通知さん:02/11/18 23:04 ID:kVERHhvl
- 何処かが商標とかで先取りしてそうだな
- 244 :非通知さん:02/11/18 23:06 ID:1QwmBR4U
- >>243
ビクターが登録してるね。
- 245 :非通知さん:02/11/18 23:18 ID:HLjjMBE4
- 正直、着もせが一番ピンとくる。
でも外じゃ使えないしなあ…
- 246 :5台 ◆8eClP504is :02/11/18 23:30 ID:PiQeAhHY
- 今回見送ろうかと思ったが
やはり5303買いだな
- 247 :非通知さん:02/11/18 23:33 ID:MK9R8t5H
- 着歌(ちゃっか)は?
- 248 :非通知さん:02/11/18 23:33 ID:qfdcVg1n
- ドコモとJフォン、どちらが先に着うた二番手になるか。
- 249 :非通知さん:02/11/18 23:36 ID:CKDQYkTP
- auでくすぶって消滅する可能性も。
- 250 :非通知さん:02/11/18 23:42 ID:RzHF1rYL
- なんだよ…ビクターに先取りされてただけかよ…
- 251 :非通知さん:02/11/18 23:53 ID:y90yV1k7
- >>248
ドコモもJフォンもどちらも着うたのアイデアくらいはすでにあったと思うよ。
ただ、データの容量が大きくなるから、通信速度的に無理と判断したんじゃないかな。
ま、FOMAならできなくもないけど。
よってしばらくドコモもJフォンも着うたをパクったりはしないと思う。
- 252 :非通知さん:02/11/18 23:56 ID:RzHF1rYL
- つーか、着ソンが流行るかどうかは消費電力にかかっている。
電池を消費しまくるんじゃ全然使えんよ。
- 253 :非通知さん:02/11/18 23:56 ID:y90yV1k7
- >>252
それもあるね。
- 254 :非通知さん:02/11/19 00:00 ID:XmSQU5Zx
- 消費電力は関係無いんでナイか?
- 255 :非通知さん:02/11/19 00:01 ID:4ayZgJvC
- WBSでもやったね少しだけだが5302で再生されたやつが流れたよまあまあかな。
- 256 :非通知さん:02/11/19 00:01 ID:uudFrhWt
- >>254
四六時中着信するわけじゃないしね(w
- 257 :非通知さん:02/11/19 00:06 ID:kIavpjMG
- >>252
SH-MOBILEだったらMIDIでもMP3でも消費電力はあまり
変わらないらしいだす
- 258 :非通知さん:02/11/19 00:18 ID:24JvTP+K
- お気に入りの歌手の歌声を「着メロ」に (動画ニュース)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news_w1.html?now=20021118203338
♪アレから僕はいくつの〜♪
- 259 :非通知さん:02/11/19 00:22 ID:y/WijX7n
- >>248
着メロ録音機能がついた機種があり、それを利用すれば似たようなことが出来る。
しかし、いざ録音して設定したら、鳴ったときに白い目で見られたぞ。流行んのかな、これ?
- 260 :非通知さん:02/11/19 00:25 ID:nb+E+sD5
- >>259
そういえば、昔AVからアエギ声とって
大爆笑を誘ったことがあったな。
友人同士以外だと、単なる変態扱いされると思うが。
- 261 :非通知さん:02/11/19 00:39 ID:ZqhGaPyN
- でもやっぱDoCoMoのインパクトにはかなわんな…。
auはJとH"比べても大差ないが、DoCoMoはやっぱりいろいろすごいね。
サービスも料金も。i-modoがうまく行ってる分、i-modo独自のサービスの企画・実行が早い。
auもH"も早く軌道にのせにゃ、手遅れになってしまうぞ〜。
それとも4G勝負か?
- 262 :非通知さん:02/11/19 00:41 ID:uudFrhWt
- >>261
i-modo凄いですよね(w
- 263 :非通知さん:02/11/19 00:43 ID:aWdC5Zr7
- >>260
間違ってもビジネスに使ってはいけない。
- 264 :非通知さん:02/11/19 00:44 ID:/CyIdfuJ
- WBS一応チェック
- 265 :非通知さん:02/11/19 00:51 ID:kIavpjMG
- お気に入りの歌手の歌声を「着メロ」に/動画ニュース (ANN)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news_w1.html?now=20021118203338
ニュースの動画は16KHz 12Kbps monoですがなにか?
- 266 :非通知さん:02/11/19 00:57 ID:GjsIma1S
- 俺は今までAU好きだった。
しかし最近のAUからは魅力が感じられない。
もし4月までに状況が変わらなかったら、俺は社会人になるのを機会に他社に乗り換えるだろうな。
周りにもそんな奴が多いから、AUもどうなることやら・・・
- 267 :非通知さん:02/11/19 01:00 ID:qnC21fVz
- コピペうざいよ。
- 268 :非通知さん:02/11/19 01:22 ID:iAfUMUmx
- >>266
たしかに・・・・・だが俺はJやDocomoにも魅力を感じない・・・・
- 269 :非通知さん:02/11/19 01:25 ID:6gPpxHHw
- 一部を変えたコピペがいろんなとこにあるな。
あんまりおもろくないが。
- 270 :非通知さん:02/11/19 01:30 ID:2IKU/anG
- 昔のIDOの方が好きだったけどな。
>>266のコピペは「Jフォソ」に変えるとしっくり来る罠。
- 271 :非通知さん:02/11/19 01:33 ID:gU1lDPcW
- >>270
思ったこと書いただけなのに、まさか似たものがあるとは・・・
まあでもみんな思ってることでしょ。
俺の周りでは、他社→AUは多くないけど、AU→他社はけっこういるし。
俺だって「YOU選番号」を持ってなければ解約してるかもしれない。
- 272 :非通知さん:02/11/19 01:37 ID:hsXaB2Vj
- たぶん、オリジナルはこっち。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037176400/231-240
- 273 :非通知さん:02/11/19 01:46 ID:U16osY3P
- >>271
まあお前の周りの話など興味がないわけだが。
- 274 :非通知さん:02/11/19 01:47 ID:oNQzV+1o
- 折れはケータイ自体に魅力を感じなくなってきたYO…。
カメラが2個とか、でかすぎる背面液晶とか、疑問を感じざるを得ない…。
そんな折れは次期G'z待ちでつ。
昔の織田裕二が宣伝してたような都会派スタイルの防水・耐衝撃モデルが欲すぃ…。
- 275 :非通知さん:02/11/19 01:54 ID:2oGAlAbY
- >>274 禿同
原点回帰を。
- 276 :非通知さん:02/11/19 01:55 ID:z/Km7lGz
- >>274
でかすぎる背面液晶は確かに疑問。
得てしてそういう端末に限ってダサい。
背面液晶は確かに便利だとは思うけど、
あんなもん時間と着信が確認できればいいだけのものなんだから、
わざわざカラーにしてデカくする必要なんてあるのかと。
俺は自分の顔を携帯で撮ったことなんてないから
そう思っているだけかもしれないが、
どうしてもあれは個人的にいただけないと思う。
- 277 :非通知さん:02/11/19 03:28 ID:hvQU9GXu
- A1012K路線きぼーん。
カメラぐらいはついていてもいいけど、背面液晶はA1012Kと同じで充分。
それよりも、薄くするべし。テンキー部も必要以上に凝った形にせんでよろしい。
- 278 :非通知さん:02/11/19 03:35 ID:a1qIWA8s
- >>276
禿同。漏れは自分の顔とか撮ることはあるが、あんな液晶は要らない。
そりゃデザインがうまくまとまってるならいいけど、どうも液晶が
大きくなるとデザインがおかしくなってる。鏡があれば十分。
どうせすぐ見れるんだから。
- 279 :非通知さん:02/11/19 04:15 ID:Ri8IdAat
- 背面液晶が大きいデザインに違和感を感じてるのは過渡期だからだよ。
大型背面液晶の無い時代のデザインに慣れてる期間のほうが長いからね。
現に、漏れは別に気にならんし、一般のユーザーは背面液晶とかカスタマイ
ズできるような付加価値があることを求めてる。
- 280 :非通知さん:02/11/19 08:58 ID:KvnGuuHM
- 背面液晶のデザインでいえば、
今のところソニエリはうまくまとめているな〜って感じがする。
次のソニエリの端末で背面液晶を大型カラー化したら激しく萎えるだろうな。
- 281 :非通知さん:02/11/19 09:58 ID:eQv/VZF+
- 昨日、音楽業界の人がいたみたいだね。「着うた」開始ということで来てたのかな。
さすがに詳しかったな。
ソニエリ=着せ替えのイメージが付いたから大型の液晶ってしなさそう。
使ったこと無いけどソニエリは個性があって好きだからいつの日か買い換えたい。
- 282 :非通知さん:02/11/19 11:30 ID:J75bzZ6X
- 小型のモノクロ背面液晶やイルミネーションには違和感も抵抗もなかったが
カメラ・鏡とか大型カラー液晶は違和感あるしデザイン敵にもアレだ
カラーはバックライト無しだと見にくいし
- 283 :非通知さん:02/11/19 11:31 ID:WcRCoYWz
- 小型のモノクロ背面液晶やイルミネーションには違和感も抵抗もなかったが
カメラ・鏡とか大型カラー液晶は違和感あるしデザイン敵にもアレだ
カラーはバックライト無しだと見にくいし
- 284 :非通知さん:02/11/19 11:32 ID:FLRfW5q9
- 小型のモノクロ背面液晶やイルミネーションには違和感も抵抗もなかったが
カメラ・鏡とか大型カラー液晶は違和感あるしデザイン敵にもアレだ
カラーはバックライト無しだと見にくいし
- 285 :非通知さん:02/11/19 11:38 ID:pQ9LEfMP
- (・∀・)ニヤニヤ
- 286 :非通知さん:02/11/19 12:03 ID:bWJCZhqZ
- (・∀・)
- 287 :非通知さん:02/11/19 14:22 ID:iUobsqxQ
- 小型のモノクロ背面液晶やイルミネーションには違和感も抵抗もなかったが
カメラ・鏡とか大型カラー液晶は違和感あるしデザイン敵にもアレだ
カラーはバックライト無しだと見にくいし
- 288 :非通知さん:02/11/19 15:06 ID:4ayZgJvC
- しつこいな
- 289 :非通知さん:02/11/19 15:10 ID:dSJwGbyJ
- CMでは誰の着うたを使うんだろう?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:29 ID:CHAYmxMR
- ていうか、KDDIのCdmeOne携帯に、SDカードスロット(SDIO対応)を付けて、
↓この、『セイコーインスツルメンツ、AirH"向けSDカード型PHS端末「AH-S101S」』
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11725,00.html
を、刺し込むと、『AirH"の定額制ネット接続料金』で、
CdmaOne携帯内蔵のウェブブラウザとPOP/SMTPメーラーが使える機種を出せば良いんだ。
そうすれば市街地では、ウェブもメールも定額で使い放題。
さらに、PHSの基地局が無いスキー場や田舎でもCdmaOne携帯で通話できる。
これだけで、日本最強の携帯電話システムの完成だ。
完全に、ドコモのFOMAを潰せる。良いアイデアだと思うんだがなあ。本当に作らないかなKDDI。
- 291 :非通知さん:02/11/19 15:32 ID:eQv/VZF+
- >>290
神
- 292 :287:02/11/19 15:38 ID:VC0h8zGG
- 正直すまんかった
- 293 :非通知さん:02/11/19 15:55 ID:Lj2b6PPm
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/22/n_ishi.html
このコンセプトモデルを”エグゼクティブ向け”とかで5万くらいで出したら
1万台くらいは売れるんじゃなかろうか。
- 294 :非通知さん:02/11/19 15:57 ID:1NFFwJoJ
- ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生自分はau使いたいですがストレート端末がありません
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 295 :非通知さん:02/11/19 15:58 ID:inHYV302
- >>294
折り畳みを開いたまま固定汁!
- 296 :非通知さん:02/11/19 16:00 ID:1NFFwJoJ
- >>295
どの折り畳みがいいですか?
- 297 :非通知さん:02/11/19 16:04 ID:inHYV302
- >>296
A5301Tにでもしたら。
- 298 :非通知さん:02/11/19 16:18 ID:uudFrhWt
- >>294
最新機能を求めないならC3001Tとかは?まだ店頭在庫あるはずだし
…もしくはヤフオクとかでC413Sとか?
- 299 :非通知さん:02/11/19 16:19 ID:uudFrhWt
- >>298
間違えた…C3001Hでした
- 300 :300:02/11/19 16:25 ID:t/nnuZgB
- 300
- 301 :非通知さん:02/11/19 16:26 ID:1NFFwJoJ
- >>299
大阪市内だけどC3001Hどこにも置いてないよ
ほとんどの店で6月くらいでなくなったそうだ
- 302 :非通知さん:02/11/19 16:30 ID:REkleCm4
- 3001Hならまだ現行であるよ。
ソニエリじゃない限りそう簡単に売り切れないって。
- 303 :非通知さん:02/11/19 16:34 ID:3MxxVYLI
- 「CHEMISTRY」とのコラボレーションについて
http://www.kddi.com/release/2002/1119/index.html
- 304 :非通知さん:02/11/19 16:34 ID:1NFFwJoJ
- >>302
十件くらい電話したがどこにもないよ、それにすでに廃番になってるという店もあったし
- 305 :非通知さん:02/11/19 16:38 ID:REkleCm4
- ケミなんかと組まずB'zとかと組めばいいのに
- 306 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/19 16:40 ID:2Hsdl3bz
- >>304
日本橋端から端まで歩けば一本くらいありそうな…
つい最近そっかのスレでC405SAの発見報告も有ったし…
- 307 :非通知さん:02/11/19 16:40 ID:IAekGbx9
- >>305
それはやだ。
とか言ってたら、ケミのユニクロCMが流れてる…。
- 308 :非通知さん:02/11/19 17:01 ID:+cn3WWC3
- 「CHEMISTRY」とのコラボレーションか〜
カッコイイな!
AUのイメージ変わってきたよ まじで
- 309 :非通知さん:02/11/19 17:04 ID:flwKGcAV
- ケミストリーなんてもう古い。
- 310 :非通知さん:02/11/19 17:14 ID:oYc7UC1t
- じゃあ 新しくて。
一番ウケるやつは誰だ?
- 311 :非通知さん:02/11/19 17:14 ID:0nK7lJxw
- METALLICAとコラボってくれ。
- 312 :非通知さん:02/11/19 17:15 ID:7NT40hvA
- だれか、すでに着うた用のamc作ってる人いません?
30秒ぐらいで120KB以内のやつ。
まだどこもうp板作ってないみたいなんで誰か作ってください。お願いします。
500KBぐらいのはあるんだけど、ちょっとファイルサイズ大きくて。。。
- 313 :非通知さん:02/11/19 17:15 ID:O/tcJuVk
- じゃあ、地味なところでより子。で
- 314 :非通知さん:02/11/19 17:16 ID:O/tcJuVk
- >>312
うp板あるよ。
http://homepage3.nifty.com/web/mobile/menu/
でも500Kなんて誰も使わんと思うが…
- 315 :非通知さん:02/11/19 17:17 ID:0nK7lJxw
- >>312
A5303Hのスレにうpされてるよ。
- 316 :非通知さん:02/11/19 17:17 ID:EscMrIH1
- >>311
寿司!鳥!風呂!寝ろ!
- 317 :「 aj19.adn.ttcn.ne.jp:02/11/19 17:18 ID:OW8nTjme
- v
- 318 :非通知さん:02/11/19 17:31 ID:7NT40hvA
- うp板ありましたね。
でもPCからはDL不可・・・?STYLE-Kみたい・・・。
それに誰も投稿してませんね。
職人さん早く現れてくれないですかね〜?
5303スレのインボークは聞かせてもらいましたよ!
ん〜、やはり手作りだとちょっと・・・ですね。
でもまずまず聞ける範囲の音質だと思います。
- 319 :非通知さん:02/11/19 17:48 ID:tqRBPj+T
- PCからもDLできますが…?
- 320 :非通知さん:02/11/19 18:29 ID:eQv/VZF+
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021119-00000023-zdn-sci
「携帯でTVを見たい」は87% TBSと博報堂、松下が調査
ということなのだが
- 321 :非通知さん:02/11/19 18:50 ID:74Cw4hLo
- W3C、携帯電話にも対応する『SVG』規格を公開
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/021118-4.html
W3C、携帯電話での画像表示にフォーカス
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/19/nebt_08.html
ベクター方式のWeb用グラフィックス仕様「SVG1.1」がW3C勧告案に
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1118/svg.htm
- 322 :非通知さん:02/11/19 18:54 ID:ynA5bvwG
- 携帯でTVねぇ・・・
問題は料金と提供形態だな。
高かったり手続きが面倒だったりすると流行らんだろう。
- 323 :N504i:02/11/19 18:59 ID:z4k5AdTm
- http://furima.rakuten.co.jp/item/7769316/c_no=27101
- 324 :非通知さん:02/11/19 19:19 ID:rQS1T7nw
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11737,00.html
- 325 :非通知さん:02/11/19 19:35 ID:mRRdudXC
- >>324
裏をかえせば、定額制はチャラって事?
- 326 :非通知さん:02/11/19 20:05 ID:2wzHAO2u
- http://k-tai.impress.co.jp/
トップページちゃんと表示される?
- 327 :非通知さん:02/11/19 20:06 ID:2wzHAO2u
- あ、治った
- 328 :非通知さん:02/11/19 20:47 ID:QWw9Nclf
- >>325
相当前から定額制は無理って言ってるよ。
- 329 :非通知さん:02/11/19 21:01 ID:4juUyqIJ
- >>328
事実上定額はムリじゃないが、MX使ったりするやつが出るからムリなんだよね。
要するに実質定額ってのはほんとにほとんど(MXで大量のファイルをやりとりとかしなければ)定額に近いと思っていいんでは?
- 330 :非通知さん:02/11/19 21:14 ID:JJwQbedM
- なんでそこでMXが出てきますか?
定額の金額が問題でしょ。いくら定額でも月数万じゃ誰も使わない=定額が維持できない訳で。
- 331 :非通知さん:02/11/19 21:25 ID:Vh0SITPE
- >324 先日のIP電話(固定の方)の発表のせいか、かなり遠慮してそな言い回しだなぁ
- 332 :非通知さん:02/11/19 21:40 ID:QWw9Nclf
- >>331
CP向けの講演だからね。
>>329
淡い期待にとどめておいた方がいいかと。
- 333 :非通知さん:02/11/19 22:15 ID:+pQ/C169
- AU、携帯にメモリカードスロット内蔵するのもいいんだけど
せっかく通信端子ついてんだからそれを利用した
カードリーダー&ライターを出してくれないかな。
SD、MS、CF用を発売してくれれば
デジカメ用の余ってるCFが使えて嬉しいんだが…
- 334 :非通知さん:02/11/19 22:17 ID:IAekGbx9
- >>333
漏れはノートPCみたいに、カードか何かで様々なインターフェイスに対応してくれたらいいなー。
USBとかカードスロットとか。
- 335 :非通知さん:02/11/19 22:21 ID:QWw9Nclf
- KDDI 歌も携帯で再生可能に
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2002/11/18/news_day/f4.html
- 336 :非通知さん:02/11/19 22:33 ID:NEDue6Zd
- 着メロも恥ずかしいのに歌なんか流せるかよ!
- 337 :非通知さん:02/11/19 22:34 ID:IAekGbx9
- んじゃ流さなきゃいいだろ。
- 338 :非通知さん:02/11/19 22:35 ID:NEDue6Zd
- ごもっとも
- 339 :非通知さん:02/11/19 22:41 ID:JtuinOBG
- USBなら可能の様だ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/13/m07.html
- 340 :非通知さん:02/11/19 22:43 ID:4juUyqIJ
- >>330
なんかお気にさわりました? というかあなたの言ってることがよく分からないのですが・・・
採算が合わないような大量のデータを連続して送るユーザって言うと、MXを初めとするP2Pくらいしか思いつかないんですが。
まさかケータイで鯖立てるやつはいないでしょうし(w
金額はケータイの料金体系でやる以上、常識的な値段にとどめるでしょう。
問題は、そういった大量のトラフィックを消費するユーザを排除するための手段をどうするか。
恐らく、〜MBまでは定額でそれ以上は従量制 みたいな方式にするのではないかと思います。
>>337
ごもっとも
- 341 :非通知さん:02/11/19 22:44 ID:QWw9Nclf
- >>340
君の想定しているよりキャパは少ないよ。
- 342 :非通知さん:02/11/19 22:45 ID:nb+E+sD5
- >>340
ごまっとう
- 343 :非通知さん:02/11/19 22:47 ID:EmozRcBK
- >>341
有線部分のコストは知らんけど、無線部分なら速度制限(64Kぐらいとか)
で定額ってのはできそうな気がする。定額プランの端末が電波状況悪い場所ばっかりに
集中してたら悲惨だけど(w
- 344 :非通知さん:02/11/19 22:50 ID:QWw9Nclf
- >>340
それと恐らくって言うかKDDIはその方向で課金体系を検討中だよ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:52 ID:CHAYmxMR
- >>328
>相当前から定額制は無理って言ってるよ。
>>290で書いたように、KDDIが「頭を柔らかくして、発想を変えれば」、
今すぐにでも定額制でネットできる最高の携帯電話システムを構築できると思うよ。
KDDIのCdmeOne携帯に、SDカードスロット(SDIO対応)を付けて、
↓この、『セイコーインスツルメンツ、AirH"向けSDカード型PHS端末「AH-S101S」』
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11725,00.html
を、刺し込むと、『AirH"の定額制ネット接続料金』で、
CdmaOne携帯内蔵のウェブブラウザとPOP/SMTPメーラーが使える機種を出せば良いんだ。
そうすれば市街地では、ウェブもメールも定額で使い放題。
さらに、PHSの基地局が無いスキー場や田舎でもCdmaOne携帯で通話できる。
- 346 :非通知さん:02/11/19 22:54 ID:QWw9Nclf
- >>345
ARPU低下対策は?
- 347 :非通知:02/11/19 22:56 ID:AjlQeeFy
- |\ \
| | ̄ ̄ ̄|
| | ● ●|
| | е | あう?
\|___|
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./
/ ./ ( ヽ、
( _) \__つ
- 348 :非通知さん:02/11/19 23:00 ID:VDh5r1yO
- 無理と言ってるのは「完全定額」
- 349 :非通知さん:02/11/19 23:01 ID:4juUyqIJ
- >>340
仮にEV-DOの2MbpsでMXやられても大したことないキャパですか?(w
某ケーブルTV会社はMXのせいで一部速度制限かけましたよ。
>>343
有線部分のコストはほとんどかからないかと。
KDDIには最終的にペルセウスでネットワークのコストを下げる計画もありますし。
速度制限アリで定額ってのはあるかもしれないですが、エアエッジと被りますね。
確かにauとDポはしょっちゅうメリットが被りますけど、さすがにここまで露骨には被らせないのではないでしょうか?
EV-DOでどこまでコストが下がるのか予想がつきませんが、コスト面でもPHSに対抗するのは厳しいと思いますし。
>>340
検討中で確定じゃない=恐らく
なんか間違ってますかね。
- 350 :非通知さん:02/11/19 23:03 ID:3jpZdNp7
- >>349
ezwebぐらいは定額キボンヌ・・・。
- 351 :349:02/11/19 23:03 ID:4juUyqIJ
- 一番下
×>>340
○>>344
あと、
>有線部分のコストはほとんどかからないかと。
は、現在の回線を流用できるとしたらです。
- 352 :非通知さん:02/11/19 23:09 ID:QWw9Nclf
- >>349
>仮にEV-DOの2MbpsでMXやられても大したことないキャパですか?(w
EVの容量が君が思っているより小さいって言う意味なんだけど…。
>>340の
>採算が合わないような大量のデータを連続して送るユーザって言うと、
>MXを初めとするP2Pくらいしか思いつかないんですが。
に対してのレス。
- 353 :非通知さん:02/11/19 23:11 ID:tc7y+DL+
- >>346
何それ
- 354 :非通知さん:02/11/19 23:13 ID:3jpZdNp7
- >>353
一ヶ月あたり1人が使う平均料金。
ezwebだけでも定額6000〜8000円にしたら逆にARPU上がると思うんだけどな・・・。
- 355 :非通知さん:02/11/19 23:14 ID:QWw9Nclf
- >>353
ARPU=Average Revenue Per User
加入者一人あたり月間平均収入のことだよ。
料金体系を構築する上で考慮することの一つ。
- 356 :非通知さん:02/11/19 23:18 ID:QWw9Nclf
- >>354
一年前のだから古いけど…。起橋の考え。2段落目以降見てね。
http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb02/1122102.htm
本当は定額制が一番わかりやすいし、料金計算もいらないので楽ですが、
われわれのコストの方に従量制の部分がかなりあります。ユーザーには
定額料金を提供し、われわれは従量制でやっていったら事業が破綻しちゃ
いますから。
価格については、その価格で本当に使っていただけるんだろうかということを
マーケティングしなくちゃならないんです。私たちが出せるのはこの価格まで
です、だから使ってくださいという発想ではなく、ユーザーが例えば3500円な
ら使ってやるぞとおっしゃるんだったら、それに合わせられるかという問題な
んです。
もし、3500円では出来ない、5000円なら出来るということだったら、限られた
お客様のためのサービスとしてやることになるか、あるいはやめようという判
断になるでしょう。
- 357 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/19 23:19 ID:2Hsdl3bz
- AIR-H"経由でEZWEBコンテンツに接続した場合課金系の認証も壁に。
で、結局勝手サイトしか見れないとかだと一般ユーザーには魅力半減っぽいしね
- 358 :非通知さん:02/11/19 23:20 ID:4juUyqIJ
- >>352
スマソ。トラフィックと勘違いしてますた。
でもEV-DOくらいのスペックがあれば、十分P2Pは出来ますよ。
なんせエアエッジでMXやってるやつがそれなりにいるそうですから(w
トラフィックサイズもそうですが、そういうふうに回線占有してしまうのが問題なのではないかと。
- 359 :非通知さん:02/11/19 23:25 ID:uudFrhWt
- 変に定額始めて自爆してほしくないな…
もし始めるんでもスーパーパックくらいの値段が良いんじゃない?
そんでミドルパックは、スーパーパックの内容に繰り上げで…
- 360 :非通知さん:02/11/19 23:26 ID:hDmX2ylk
- 正直,グローバルIPアドレスさえ与えなければかなり防げるんじゃない?
モバイル環境で使い放題,というのならプライベートIPアドレスで十分なんだし。
P2Pも防げるしね。
固定環境だとかなり抵抗あるだろうけど……
モバイルなら結構受け入れられる気がするんだけど。
値段次第だけどね。
- 361 :非通知さん:02/11/19 23:35 ID:DpSohAI9
- ま、一応。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/
- 362 :非通知さん:02/11/19 23:37 ID:4juUyqIJ
- うーん。winnyなんかはプライベートIPのみでもちゃんとUPできるからなぁ。
PCと繋ぐって選択肢を無くしちゃえばいいのかもしれないけど、それだとEV-DOの魅力が半減な気が・・・
やっぱケータイでの使用に限定して、速度はそこそこに値段をぐーっと下げていくってのが現実的かなぁ
- 363 :非通知さん:02/11/19 23:39 ID:WcRCoYWz
- 1x端末360万台突破あげ
- 364 :非通知さん:02/11/19 23:56 ID:QWw9Nclf
- 12月からは「次世代ケータイ」じゃなくて「第三世代ケータイ」って呼ぶみたいだね。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/a5303h/share/top/cdma2000.gif
- 365 :非通知さん:02/11/19 23:57 ID:rTvWKtBy
- >>364
それは・・・まずいだろ、意識させたら(w
- 366 :非通知さん:02/11/20 00:00 ID:Zj4o88C/
- >>365
ユーザーが増えたんでもう次世代じゃないって言う意味かと。
- 367 :非通知さん:02/11/20 00:03 ID:Q4QCmlh3
- >>366
ってことは、2Gは旧世代と呼ぶわけか・・・危なっ。
- 368 :非通知さん:02/11/20 00:05 ID:Zj4o88C/
- >>367
第二世代をそう呼べないから第三世代にしたんじゃない?
次世代、旧世代という分け方じゃなくて。
- 369 :非通知さん:02/11/20 00:06 ID:LkD7muAS
- >>365
もうここまでCDMA2000の名称を使って普及したし、それらのコピーなどの効果で
消費者が3Gと認識する頃には500万台越えるから移行問題は完了したとして問題ない。
どちらかといえば、冬以降に出るある程度マシになったFOMAを叩くためだろ。
冬から夏あたりには省電力化とエリア拡大も進み、FOMAもそこそこ使い物になる。
その時期までに使える3Gはauというイメージを作る必要がある。
- 370 :非通知さん:02/11/20 00:07 ID:Q4QCmlh3
- >>368
2ちゃんねる的には旧世代だろうね。。。
- 371 :非通知さん:02/11/20 00:08 ID:Q4QCmlh3
- >>369
FOMAはハンドオーバーの改善されたのかなぁ。
スレ違いスマソ。
- 372 :非通知さん:02/11/20 00:10 ID:Zj4o88C/
- まぁ、今までの戦略には変わりないんだろうけど。
あくまでサービス。
http://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20021119/mcfkddi06.jpg
- 373 :何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/20 01:28 ID:ofrDQ0a+
- 携帯版ADSL?
なんだよ?
- 374 :非通知さん:02/11/20 01:31 ID:TRo5kzjt
- >>373
技術的な意味で言ってるわけじゃないでしょ…
- 375 :何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/20 01:34 ID:ofrDQ0a+
- もしかしてこんなの?
携帯電話でADSLを超える! 19.2Mbps無線通信
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034865757/l50
- 376 :非通知さん:02/11/20 01:44 ID:Q4QCmlh3
- そうではなくて、高速(1x,EV-DO)で繋ぎっぱなし(EZ定額)にしたいってことかと。(
- 377 :非通知さん:02/11/20 01:53 ID:Zj4o88C/
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11737,00.html
さらに同氏は「これは実現は難しいと思うが」と前置きした上で「(2003年
秋に開始予定の)CDMA2000 1xEV-DOで“携帯電話版ADSL”といった
ものを実現したい」とはにかみながら語り、講演は終了した。
>>376
期待は小さく。
- 378 :非通知さん:02/11/20 06:59 ID:olAa7ewh
- 「実現してみたい」のは携帯電話版ADSL〜EV-DOに向けたKDDIの戦略
どんなに3G特有のコンテンツを用意しても、通信料金が高ければ「なんちゃって3G」
──KDDIは「携帯電話版ADSL」ともいえる料金設定をEV-DOで実現したいと語った
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/19/n_evdo.html
EV-DOにスムーズに移行するために必要なのは、3Gサービスの目玉になるムービーと
GPSについて「利用シーンが想像できるサービス」を提供することと、通信料金を安く
することだと高橋氏。
GPSは、自立測位型の実現に向け、現状では遅いと言われる測位の速さの改善や精度の
チューニング、コンテンツの充実を図る考えだ。「カーナビ人気が高い日本では、
マンナビゲーションの需要が見込める」(高橋氏)。
しかし、いくら次世代を感じさせるコンテンツを提供できても通信料金が
安くならなければそれは「なんちゃって3G」でしかなく「これをもう一歩進めないと
コンテンツの普及につながらない」と強調。無線区間の定額制は難しいとしながらも、
「実現してみたい」というスタンスで『携帯電話版ADSL』を目指すと語った。
- 379 :非通知さん:02/11/20 07:05 ID:vqu0e5+o
- 2日続けて着うた関連ニュースがテレビでやるとは。
- 380 :非通知さん:02/11/20 07:05 ID:olAa7ewh
- ケミストリー新曲は携帯電話で“先行リリース”
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top1120_1_09.html
R&Bデュオ、CHEMISTRYの新曲「My Gift to You」(発売日未定)が、
携帯電話で“先行リリース”されることが19日、分かった。
KDDIが12月上旬からスタートさせる「着うた」(CD音源そのものをダウンロードして
着信音に設定できる)サービス対応の2機種(au)に、同曲が唯一プリセットされるもの。
11月下旬から店頭に並ぶ同機種購入者は、CHEMISTRYの新曲を発売に先駆けて、いち
早く聴けるしくみ。もちろん世界初の試みだ。
- 381 :非通知さん:02/11/20 07:09 ID:8FLxpsUa
- 11月下旬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 382 :非通知さん:02/11/20 07:48 ID:cjqTJl9K
- >>379
今回は音楽業界もからんでるしねぇ。
一般社会からみてもインパクトでかいと思われ。
歓迎すべきことだね。
- 383 :非通知さん:02/11/20 08:00 ID:7NwJyK+V
- 亀レスだが
>>294〜295
ワロタ!
いいツッコミだ
- 384 :非通知さん:02/11/20 08:15 ID:8FLxpsUa
- 【芸能】ケミストリー新曲は携帯電話で“先行リリース”
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1037746542/
- 385 :非通知さん:02/11/20 10:14 ID:KDheHQ8w
- 来年の今ごろが楽しみだね。ぜひ>376が実現していることを望む!
- 386 :非通知さん:02/11/20 10:54 ID:6ccZYUC4
- 先日、携帯電話からの緊急通報時に管轄外の警察・消防につながってしまうことが問題になったけど、
GPSと連動させれば解決しそう。発展させれば位置情報自体を自動で送る事もできそうだし。
各自治体の防災課に売り込めるよ。
- 387 :非通知さん:02/11/20 10:58 ID:Dp78HPi7
- そんな問題があったんだ。
110や119で最寄の詰め所にかかる訳じゃないんだ。
確かに固定網とは違う仕組みだからなあ。
その辺の整備も大変そうだががんばってくれ。
- 388 :非通知さん:02/11/20 11:05 ID:64V2Xkji
- >>386、387
最近はちゃんとできてるみたいだよ。
しかも管轄内のどの基地局が受けたかも着信時に表示してる。
詳細位置はGPSで送信できたらなお良いよね。
- 389 :非通知さん:02/11/20 11:12 ID:Dp78HPi7
- そういえば警察に納入する(した?)って言ってたGPS小型端末って、
エーユーのなのかな?なんかドコモと入札競争してましたよね。
- 390 :非通知さん:02/11/20 11:39 ID:M5KWUDeM
- とりあえず、auがカーナビライクなマンナビゲーションを目指してるようなので期待したい
gpsOneの本領発揮
- 391 :非通知さん:02/11/20 12:12 ID:AFkGonoi
- さっきテレビのニュースでデジタル地上波が見れる端末やってたけど、
あれはauじゃないの?
- 392 :非通知さん:02/11/20 12:13 ID:uOo9wEw0
- いや、どこもPDCかと…
- 393 :非通知さん:02/11/20 12:13 ID:K2PiEzyH
- http://www.aiailand.bz/?id=DMGeT4ijLA
- 394 :非通知さん:02/11/20 12:19 ID:XCtbojaS
- 商用デジタルテレビ端末の投入はドコモが一番乗りするだろうけど、
すぐに各キャリア出しそう。東芝に期待かな。
- 395 :非通知さん:02/11/20 12:22 ID:Zj4o88C/
- >>386
県境での発信が問題になってるみたいだね。
転送を掛けるので1分程度時間ロスがあるとか。
- 396 :非通知さん:02/11/20 13:08 ID:YhgZfBVe
- http://www.kddi.com/release/2002/1118/index.html より
これにより、カメラ付き「ムービーケータイ」は9月に発売したA5301Tを含めて3機種となり、CDMA2000 1xの対応携帯電話は、合計14機種となります。
えっ?13機種じゃないの??
(1000番台4機種、1100番台1機種、3000番台5機種、5300番台3機種)
単にカウント間違いなだけ??
- 397 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/20 13:15 ID:LkD7muAS
- >>396
A1012KII
- 398 :非通知さん:02/11/20 13:23 ID:YhgZfBVe
- 忘れてました、鬱・・・
- 399 : :02/11/20 14:57 ID:oKPiIE/T
- 定額にまじで期待してます。
9800円までなら即加入w
- 400 :非通知さん:02/11/20 15:01 ID:XVwapyro
- 着うたが今年中に出るとは思わなかった。
次はBREW→マンナビゲーション→HDR→フルレートの音楽配信
って順か?
- 401 :非通知さん:02/11/20 15:10 ID:uNfcX8cR
- 「着うた」についてなかなかうまい販促の仕方だと思った!
やりゃあできるじゃん!KDDI
- 402 :非通知さん:02/11/20 15:16 ID:8FLxpsUa
- >>401
しかし人選がなあ。
ケミだと若い女しか付いて来ないぞ。
- 403 :非通知さん:02/11/20 15:19 ID:OWWM8eKk
- 着うたって何kでエンコーディングされるの?128k?96k?64k?
- 404 :非通知さん:02/11/20 15:20 ID:uNfcX8cR
- >>402
有名どころはだいたい押さえられてると思うし。
再びGLAYか。
- 405 :非通知さん:02/11/20 15:23 ID:Dp78HPi7
- >>402
まずは女性層から攻めるのが、ブーム仕掛け人の戦略じゃない?
マニア層相手じゃ金にならんだろうしね。
- 406 :非通知さん:02/11/20 15:23 ID:8FLxpsUa
- >>404
ダメだな。
ここは固定ファン数日本一、ファン年齢層も比較的高めのB'z位じゃないと。
- 407 :非通知さん:02/11/20 15:25 ID:8FLxpsUa
- 今までの着うた紹介情報
ANN=日立
TBS朝=カシオ
フジ朝=日立
TBS昼=日立
日立ばっかりだな・・・
- 408 :非通知さん:02/11/20 15:31 ID:xaADLvz1
- >>402
それで正解。
新規層の多い年代、特に高校から大学辺りの学生狙い。
また、魅力がないと新機能に飛びつかない女性を狙ってる。
年齢層が高いと携帯普及率が高く、あまり新規に結びつかないし、
携帯Webの利用率で言えば学生の年代が飛び抜けて高いわけで。
- 409 :非通知さん:02/11/20 15:32 ID:ZOb3Mxwj
- 着うたなんて要らねぇって。
しポソのSH52のように、
MP3エンコが単独で出来てしかも外部メモリー保存できる機種つくれっての。
あうには期待してんだからよー。
- 410 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/20 15:33 ID:bcncMcmk
- >>403
確か…
24Kbpsの16.0kHzでモノラル、最大140KB
と、どっかのスレで書き込みがあった。
- 411 :非通知さん:02/11/20 15:34 ID:TA2JToVW
- もせプレーヤー持てば済む話…
SH52と同等かそれ以下の値段で数倍の性能を誇る。
大きさなんて携帯と比べる方が間違ってるものもあるし。
- 412 :非通知さん:02/11/20 15:37 ID:pESuJZXw
- >>411
禿同。
着うたは別ものだけど。
- 413 :非通知さん:02/11/20 15:37 ID:ZOb3Mxwj
- >>411
荷物が一つ減るんだよ!携帯を忘れたりはしないもんね。
本当にいい音で聴きたきゃ、荷物になってもディジタルアンプ持ったMDで聴くさ。
- 414 :非通知さん:02/11/20 15:38 ID:vfrBc+We
- カラーティスプレーにしろ折りたたみストレートにしろ出た当初はこうゆうものさ
- 415 :非通知さん:02/11/20 15:43 ID:TA2JToVW
- >>413
荷物?荷物って呼べる程の大きさじゃないぞ。
まぁMDで荷物って言うくらいなら、普段は携帯くらいしか持ち歩いていないんだろうけど。
てか携帯でMP3聞くって…通話音質よりずっと良い音なんだろ?悲しくならない?
- 416 :非通知さん:02/11/20 15:43 ID:TA2JToVW
- 質イラネ
- 417 :非通知さん:02/11/20 15:47 ID:ZOb3Mxwj
- >>415
スーツ着て色々な仕事の荷物もって満員電車に乗ってミソ。
少しでも荷物多いとうざいぞ。
それに音質なんてアウトドアで聴いてる時点であきらめてるって。
でも、音質をあきらめてでも音楽を聴きたいことだってある。
- 418 :非通知さん:02/11/20 15:51 ID:G93HZEq5
- >>406
同意
- 419 :非通知さん:02/11/20 15:51 ID:8FLxpsUa
- 携帯で音楽聴こうとは思わんなあ。
ポータブルMDがあれば十分だろ。
アホみたいに機能詰め込むとますます電池消費が酷くなるし筐体もでかくなる。
- 420 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/20 15:56 ID:xaADLvz1
- C404SやSO502iNMみたいに、携帯と美味く音楽再生が融合されてればいいがな。
ただ、それでもwiredなら全然魅力的じゃないがなあ。
それならヘッドフォン型シリコンオーディオの方がよっぽど良い。
- 421 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/20 15:57 ID:xaADLvz1
- Bluetoothでシリコンオーディオの操作を携帯から出来れば尚良いか。
- 422 :非通知さん:02/11/20 15:58 ID:X5H/MJi7
- しかしB'zはファンも多いが嫌いなやつも結構多いからなぁ。 とくに年齢層上がると嫌いな人多そう。
ケミストリーなら、しっとりした歌声だし、ケミ知らない人でも好感を持つと思うが。
漏れもB'zは嫌いじゃないが、「着うた」として流すにはあきらかに向いてないと思う。
ちなみに漏れ工房だが、クラスにケミストリー好きな男結構いるよ。さすがにB'zにはかなわないけど。
- 423 :非通知さん:02/11/20 15:59 ID:TA2JToVW
- >>417
俺の使ってるMP3プレーヤーはHyperHydeって奴だけど、満員電車だろうが全然気にならん。
沖縄だから電車無いけどな(w
ついでに携帯は405SAだから胸ポケットとかに入れてても全くもって邪魔にならん。
音質あきらめてでも音楽聞きたいなら着メロでも流せば?
幾らアウトドアでっても聞く為の最低限の音質って奴が有るからね・・
- 424 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/20 16:00 ID:xaADLvz1
- 後、アホみたいな話で。
>>413
専用イヤフォン忘れたらどうするの?
と、結局荷物が一つ増えている罠。
- 425 :非通知さん:02/11/20 16:27 ID:CTz6MRlR
- おい、おまいら!
A5302CA Part3が乱立してしまいますた。
恥だ‥氏脳…
- 426 :非通知さん:02/11/20 16:30 ID:8FLxpsUa
- >>425
折角まとまりかけてたのにアフォがageるから・・・
- 427 :非通知さん:02/11/20 16:31 ID:ZOb3Mxwj
- >>423
着メロも着うたも嫌いなので。。。私、着信音は使わないんです。
>>424
イヤフォン程度なら荷物が増えたとは思わない。
それにこの点はMP3プレーヤー付携帯電話も(単独)MP3プレーヤーも相殺する条件。
ここまでの漏れのわがままな質問に答えてくれた皆さんサンクス。
漏れはしばらく今の携帯使いますわ。ケーブル経由でデータ保存できてるし。
もともとNet MDとかディジタルアンプMDの方がMP3プレーヤーより欲しいものだし。
でもいつかはあうにキャリア変更するじょ。
- 428 :非通知さん:02/11/20 16:54 ID:X5H/MJi7
- >>427
ディジタルアンプって1bitデジタルアンプのこと?
確かに性能はいいけどソースがMDじゃどうにもならんと思うぞ。
ATRAC(3)じゃmp3と同等かそれ以下(高ビットレートmp3には負ける)のクオリティしかないし。
漏れはあのアンプはステレオに積んでこそ価値があるもんだと思うな。
そこまで音質にこだわるのに、なんでケータイ付属のしょぼいイヤホン、しょぼいアンプで満足できるのか不思議。
大体ケータイにコード繋いだら、メールも打ちにくいし、通話もしにくいと思うんだが。
さらに電池が切れたら電話と一緒にあぼーん。
いろんな場面で言われるが、中途半端なジェネラリストよりスペシャリストの方が役に立つぞ。
- 429 :非通知さん:02/11/20 17:20 ID:R1hs39QW
- まぁSH51とか見ればまとめるのが得策でない事はわかるな
- 430 :非通知さん:02/11/20 17:39 ID:Xb9NV3OH
- AUのDIGITALのアンテナって、終了したあとCDMAになるのでしょうか?
- 431 :非通知さん:02/11/20 17:49 ID:DRQ8jWYX
- いま着うたのことフジのスーパーニュースでやってたね。
- 432 :非通知さん:02/11/20 17:58 ID:X5H/MJi7
- >>430
なんのためにそんなことすんの?
- 433 :非通知さん:02/11/20 18:01 ID:OWWM8eKk
- >>410
A1101Sで着うた再生可能噂が出てるけど、その設定でエンコードして
拡張子変えれば再生できたりするのかな?
- 434 :410:02/11/20 18:51 ID:bcncMcmk
- >>433
まず、1101Sで再生できるって噂がねぇ…
着うたは基本的にはezmovieだから。
あと、対応機種でも拡張子変えるだけじゃダメ。
- 435 :非通知さん:02/11/20 19:07 ID:tz6g+gzM
- >>432
>>430は基地局の事言いたかったんじゃないの?
- 436 :非通知さん:02/11/20 19:14 ID:EF/UlD3B
- >435
そうでつ、もっと電波が厚くなるかなと思って。430。
- 437 :非通知さん:02/11/20 19:33 ID:X5H/MJi7
- 基地局でも同じだよ。離島とかならともかく、現在CDMAONEが人口カバー率99%なのに、
なんでわざわざデジタルの基地局を再使用しないといけないのさ。
キャパシティが限界に近いドコモじゃないんだから、わざわざコストかけてそんなことするとは思えないが。
もちろん、EV-DOのスペックを満たすのに現行の基地局数じゃ不十分っていうなら可能性あるけどね。
ちなみに技術的に考えても難しいと思う。CDMAONE→2000 1xのアップデートみたいに、基盤一枚は済まないから。
方式が全く違う以上、アンテナやら機械やら総取っ替えしないとだめだろうね。
- 438 :。:02/11/20 19:35 ID:CUxXuq+x
- 当社はDVD&ゲームソフトをトータルして販売するサイバーショップです。
迅速・確実・丁寧なお届けをモットーに、きめ細やかに対応します!!
http://zam.grabit.net/soft/ PC版
http://zam.grabit.net/soft/i/ iモード版
- 439 :非通知さん:02/11/20 19:48 ID:EF/UlD3B
- >437
では、DIGITALの基地局のAUでの有効利用は無し?撤去だけ?
- 440 :非通知さん:02/11/20 20:19 ID:h7lXPugF
- つーか邦楽は終わってる。
- 441 :非通知さん:02/11/20 20:23 ID:khdA2/Q4
- 昨日からTVでは着うたばかり
- 442 :非通知さん:02/11/20 20:45 ID:khdA2/Q4
- 米クアルコム、gpsOne対応端末が世界で500万台突破
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/3.html
米クアルコムは18日(日本時間19日)、同社の携帯端末向け位置情報サービスgpsOne
技術を採用した端末が日米韓で500万台を突破したと発表した。日本ではKDDI、沖縄セル
ラーのauのGPSケータイなどで使用されている。
gpsOne機能はクアルコムのモバイルステーションモデムチップセットとシステムソフト
ウェアに実装されている。GPS衛星とCDMA基地局双方からの信号を利用することで広大な
カバーエリアと短時間での位置検出を行える。
500万台のうち、auの端末が約350万台、セコムのココセコム端末約15万台と日本が7割
以上を占める。auは昨年の12月のGPSケータイ発売時から全国展開しているうえ、4月から
は第3世代携帯電話「CDMA2000 1x」が好調で、今後も伸びは続きそう。このほか、韓国
のKTF、米国のベライゾン、スプリントが同技術を利用している。
- 443 :非通知さん:02/11/20 20:45 ID:1njU/Gnu
- >>440
禿同
- 444 :非通知さん:02/11/20 20:52 ID:VL+1NJmQ
- N504isのTVリモコンうらやましいんだけど。
auには・・・搭載されないよな・・きっと・・。
- 445 :非通知さん:02/11/20 20:52 ID:sAQQpGrV
- つかMP3ならぼ−カルなしもできるだろう
- 446 :非通知さん:02/11/20 20:54 ID:X5H/MJi7
- >>444
全然うらやましくない。
漏れ消防の頃、TVリモコン付き腕時計持ってたけど、イタズラ意外に使った記憶がない。
似たようなもんでしょ。部屋にいるんだからリモコン使った方が楽。
- 447 :非通知さん:02/11/20 20:56 ID:khdA2/Q4
- リモコンあんのにわざわざ携帯つかわんでもね。
- 448 :非通知さん:02/11/20 20:59 ID:vpt+ZkZT
- >>444
ていうか携帯をリモコン代わりに使うのかと小一時間(ry
- 449 :非通知さん:02/11/20 20:59 ID:8Ehwl0hd
- >>446
懐かしいなあ、俺も持ってたよ。
ボタン硬くて使い物にならなかった記憶が。
でも俺もリモコン機能は欲しい。
GPSと同じであったら便利って感じ。
- 450 :非通知さん:02/11/20 21:00 ID:VL+1NJmQ
- >>446-447
誰からも電話もメールもこないんだもん。
使いみち増やしたいやん?
- 451 :非通知さん:02/11/20 21:01 ID:z5j9dnQU
- リモコンを無くしたときに便利そう。
エアコンのリモコンの方が助かるが無理だな。
- 452 :非通知さん:02/11/20 21:03 ID:vpt+ZkZT
- >>449
今の時点では欲すぃとは思わんが、
来年の今頃には標準機能として付いてたりして。
ちょうどカメラ付きケータイみたいに。
- 453 :非通知さん:02/11/20 21:04 ID:B3J2w9F0
- >>444
技術としては赤外線発信器付ければイイだけじゃないの?
電器屋行けば汎用のTVリモコンが売ってるんだからそんなに難しい技術じゃないかと思われ。
ただ使い道がないだろ。
- 454 :非通知さん:02/11/20 21:04 ID:SzX7pp9Y
- だからリモコンを電話代わりにして見ろよと言ってみたり。
- 455 :非通知さん:02/11/20 21:23 ID:8Ehwl0hd
- >>454
(・∀・)ソレダ!
- 456 :非通知さん:02/11/20 21:28 ID:XBvEzing
- >誰からも電話もメールもこないんだもん。
なぜ、そんな香具師がケータイをもってるのか謎
- 457 :非通知さん:02/11/20 22:29 ID:h7lXPugF
- >>456
外で2ちゃん見るために持ってるんだろw
- 458 :5台 ◆8eClP504is :02/11/20 23:06 ID:ExPb4z3g
- 今や電話するだけが携帯ではなくなって来たな
- 459 :非通知さん:02/11/20 23:08 ID:olAa7ewh
- >>391
テレビがみられる携帯電話
http://news.tbs.co.jp/asx/news654131_7.asx
http://news.tbs.co.jp/ram/news654131_5.ram
- 460 :非通知さん:02/11/20 23:15 ID:R6XOD5Y7
- >>453
番組表から直でGコード送信予約
とかどうよ
激しくホシイ
- 461 :非通知さん:02/11/20 23:16 ID:Zj4o88C/
- >>460
今でも番組表からメール予約できるね
- 462 :460:02/11/20 23:20 ID:R6XOD5Y7
- >>461
しらなかた。
番組情報サイトとかメールからリンク一発予約とか・・・
もすでにできてたりするのかな
喉からホシイ
- 463 :非通知さん:02/11/20 23:23 ID:u8Dp6SSw
- つかあれだ
赤外線無くてもIMODEなら予約ぐらいできる
PC側にソフト必要だけど
- 464 :非通知さん:02/11/20 23:35 ID:Npq36KOk
- リモコン昨日がついてたら、TV見ながら何となくいじると
チャンネル変わっちゃうじゃん?いらなくね!?
- 465 :非通知さん:02/11/20 23:38 ID:Zj4o88C/
- >>464
なんとなくさわっただけで機能しません。
- 466 :非通知さん:02/11/20 23:41 ID:cONZR2af
- 着うたはニュースになるが、携帯がTVのリモコンになるのは
ニュースになるかな。一般人には着うたの方がインパクトは凄そう。
- 467 :非通知さん:02/11/20 23:42 ID:VL+1NJmQ
- つーか今気付いたんだが、携帯端末と髭剃りって似てるな。
携帯に髭剃り機能をつけてくれ。
- 468 :非通知さん:02/11/20 23:45 ID:uH+UMI9Z
- あとクリエNX70Vでもできる>リモコン
- 469 :非通知さん:02/11/20 23:47 ID:X5H/MJi7
- つーか今気付いたんだが、携帯端末とペンケースって似てるな。
携帯ペンケース機能をつけてくれ。
- 470 :非通知さん:02/11/20 23:49 ID:L/XhPb/v
- つーか今気付いたんだが、携帯端末とペニスバンドって似てるな。
携帯ペニスバンド機能をつけてくれ。
- 471 :非通知さん:02/11/20 23:51 ID:+wNi686G
- >>439 PDCの豊富な電波帯域(周波数帯域)をCDMAに転用できたら
これは画期的だと思うが・・・どうなのかな。
- 472 :非通知さん:02/11/20 23:51 ID:VL+1NJmQ
- つーか今気付いたんだが、このネタでスレを立てたほうがいいな。
スレを立ててくれ。
- 473 :非通知さん:02/11/20 23:51 ID:a/nXcU8h
- >>466
うーん・・・着うたはたくさん企業動くからねぇ。
着メロだと入らない印税が着うただと入るようになって、レコード会社もウハウハってね。
ニュースになってるのはその辺の経済関係のところだろうから。
- 474 :非通知さん:02/11/20 23:52 ID:XVwapyro
- つまらんし、くだらないからこれ以上糞スレを立てないでくれ。
- 475 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/20 23:53 ID:L/XhPb/v
- いや、実際PDC→EVDOなんでしょ。
だから春停波→秋EVDO本格始動なのかと思ってましたが。
- 476 :非通知さん:02/11/20 23:53 ID:+wNi686G
- 東芝のHDD+DVDレコーダとか、SONYのHDDレコーダなんかは
特定アドレスへメールさえ送信すれば、予約が可能だ。
当然、携帯からでもできる。eメールさえ送信できれば。
- 477 :非通知さん:02/11/20 23:54 ID:XVwapyro
- >>473
そうだね。
何か若い人が前までCDに使ってた金がどんどん携帯に流れて行ってるらしいからね。
そういうバランスをとる意味でもいいかもね。
- 478 :非通知さん:02/11/20 23:56 ID:hF4pXIrk
- >>475
とりあえずPDC周波数⇒cdma2000 1xは仕様上そのままでは無理って他のスレで
みたけど、EV-DOぐらいはなんとかならんかな・・・・。
- 479 :非通知さん:02/11/20 23:59 ID:uH+UMI9Z
- >>478
追々拡張するとおもう
KDDIが2GHzに消極的なのもRFを使いまわす辛と思われ
- 480 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/11/21 00:01 ID:DC5qrXhq
- >>478
そのままでなくとも改修くらいでなんとかなるんじゃないですかね、素人考えですけど。
そうでなければドコモに売っぱらって戦闘資金にくらいはしろ!とですね。
- 481 :非通知さん:02/11/21 00:36 ID:CtyxKs8P
- >>476
EPGを積んでいるHDDレコーダーなら、TV画面の中の番組表からちょいちょいと
選べば録画予約できるので、何も携帯を赤外線リモコンの代わりにして、パケ代
使って番組表落として、狭い画面の中からちまちま予約かけなくてもいいのだが。
外からでも予約できるというのはメリットだが、それは赤外線の機能なんぞいらん。
- 482 :非通知さん:02/11/21 00:41 ID:RJSF+QUK
- もうすぐ縛りが解けるんですが、
どの機種を買ったらいいのか、アドバイスをお願いします。
A3XXX系以上で、出来るだけ動作がキビキビしたタイプが希望なんですが。
- 483 :R ◆SyznhJ6FC. :02/11/21 00:47 ID:rwGgL2B6
- >>482
スレタイ読める?
- 484 :非通知さん:02/11/21 00:50 ID:VsycBcmQ
- >>482
日立
- 485 :非通知さん:02/11/21 00:51 ID:74dqk3Ax
- 発売前の機種の画像がアップされている掲示板ってどこだっけ?
- 486 :非通知さん:02/11/21 00:57 ID:AUXinv1Y
- >>475
違う。
- 487 :非通知さん:02/11/21 00:59 ID:HsuBB/rW
- 着うた…
着メロを最大音量で無意味に流すDQNユーザーが最も欲する機能だな。
あうはDQNの巣窟になってしまうのか?
- 488 :非通知さん:02/11/21 01:03 ID:FE8CeDeB
- >>485
ttp://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/upload.cgi
- 489 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/11/21 01:18 ID:M6LTRtIr
- >>483
スレタイ読んで新機種の事が聞けるスレと思ったのでは…
>>482
こっちのスレがいいかも。
ちなみにキビキビ重視なら絶対に5301Tは止めとけ。
au by KDDI 質問スレッド《Part28》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036838583/
- 490 :非通知さん:02/11/21 01:32 ID:bwjsBs6s
- つーか、早くSyncML+Bluetooth対応の携帯でねーかな?
携帯とパソコンのPIMデータのやりとりが飛躍的に簡単になるだろーに。
特にソニエリ!日本でも使えるの出してくれよ〜、CDMA2000向けにすぐにでも作れそうな気もするが.....
- 491 :何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/21 01:39 ID:6oRHLMqp
- Bluetoothアダプタ使うのは反則ですか?
ほしいけど高いんだよな
- 492 :非通知さん:02/11/21 01:49 ID:bwjsBs6s
- ん〜、Bluetooth内蔵だけならいまでもあるっしょ。
SyncMLでパソコン内のスケジュールデータなんかを持ち歩きたいのさ。
海外だとそーゆーのがあるのだ。
↓
http://www.sonyericsson.com/uk/spg.jsp?template=PS1&B=ie&PID=9932&LM=PSM_V&gal=105
- 493 :非通知さん:02/11/21 01:59 ID:LdvHD1HZ
- Bluetooth普及するかな?
便利そうで面白いね
- 494 :非通知さん:02/11/21 02:08 ID:UxpU4DHT
- >>493
今年が普及元年。
と言われて数年経ちますが…
- 495 :何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/21 02:10 ID:6oRHLMqp
- アダプタが2マソぐらいするからな〜
もっと安くしてくれ
- 496 :493 :02/11/21 02:13 ID:LdvHD1HZ
- 携帯にも付くと弾みがつくよね>Bluetooth
- 497 :非通知さん:02/11/21 02:14 ID:AUXinv1Y
- やっとWindowsが対応するみたいだね
- 498 :非通知さん:02/11/21 02:17 ID:+bIe7eYO
- 5302CA。機能はともかく、デザインいまいちだな・・・
- 499 :何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/21 02:20 ID:6oRHLMqp
- 女の好みと一緒で
デザインの良し悪しは人それぞれですぜ
- 500 :非通知さん:02/11/21 02:21 ID:AUXinv1Y
- かんたんケータイA1012KUホワイトが12月上旬発売開始
- 501 :非通知さん:02/11/21 02:21 ID:LdvHD1HZ
- >497
漏れ個人は、Bluetooth興味大だけど
USB On-The-Goを今度クアルコムがやるでしょ?
あれでどうなるのかと思ってる。
BluetoothでIR見たく出来る事をキボンヌしてるのだけど
- 502 :非通知さん:02/11/21 03:09 ID:UxpU4DHT
- USB OTGはワイヤードすよ。
ワイヤレスはBluetoothに期待したい所だけど、流行りそうなコンテンツが思いつかない。
504の赤外線って有効に使われてなさそうなのを見ると、近距離無線はマス需要が無いのか?
- 503 :482:02/11/21 07:01 ID:RJSF+QUK
- >>483
すんまそん。ここはすれ違いでしたか。
>>484
日立の新機種ですか、あれ、ちょっとデザインが・・・
>>489
どうも。フォローサンクスです。
そっちのスレであとでまた聞いてみます。
とりあえず東芝はもっさりなんですね。さんくすこ。
- 504 :非通知さん:02/11/21 12:00 ID:BO2V+inE
- KDDI高橋氏、「料金低廉化が無ければ“なんちゃって3G”」
→http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11737,00.html
> また、現行機では5000番台シリーズなどハイエンドモデルでのみサポートされている
> 動画再生機能を下位モデルにも搭載していく方針を明らかにした後〜
これって噂されてるA1301Sの事ですかね?
- 505 :非通知さん:02/11/21 13:25 ID:Tp35iwTX
- >>504
アニメーションGIFやらモーションJPEGとか言ってなかったか?
- 506 :504:02/11/21 13:43 ID:BO2V+inE
- あ、フォトメール便の事なのか。
動画撮れない再生チップだけ載せたのが出るのかと思ったYO
(´・ω・`)ショボーン
サンクスコ!
- 507 :非通知さん:02/11/21 15:04 ID:LdzcAjdf
- 「メール代おたすけキャンペーン」の実施について
http://www.kddi.com/release/2002/1121-2/index.html
5000シリーズ買う香具師がパケット割で通用するわけないだろ。
ミドルやスーパーにも適用しる!
- 508 :非通知さん:02/11/21 17:09 ID:AUXinv1Y
- >>505
動画再生機能を搭載していくって書いてるから
フォトメール便とはまた別のニュアンスかと。
- 509 :非通知さん:02/11/21 17:10 ID:gJeJuuBV
- >>504
>>506
いや、再生チップ載せたのが出るってことでしょ。
- 510 :非通知さん:02/11/21 17:11 ID:iMhqxZVq
- だから、貧乏人でも動画を見る事だけはできるようになる。ということだな。
- 511 :非通知さん:02/11/21 17:18 ID:AUXinv1Y
- >>510
シンプル機は貧乏人向けの端末ではない。
漏れみたいな貧乏人でも5000シリーズを使ってる。
- 512 :非通知さん:02/11/21 17:23 ID:LdzcAjdf
- うちみたいに5301T(24000円)と1101Sの機種変値段の差が8000円しかないように
シンプル機買ったら大損な地域もある。
- 513 :非通知さん:02/11/21 17:25 ID:AUXinv1Y
- >>512
損とかいう問題でもないかと。
欲しいものを買えばいい。
- 514 :非通知さん:02/11/21 17:26 ID:C6ovUXtG
- Open Mobile Allianceが活動を本格的に開始,携帯電話の付加サービスの標準仕様を策定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20021120/1/
OMA、携帯アプリ標準設定
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/20/xert_oma.html
OMAが新たな技術仕様と導入促進プログラムを発表
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/218106
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021121/4/
- 515 :非通知さん:02/11/21 17:28 ID:C6ovUXtG
- http://www.openmobilealliance.org/members.html
- 516 :非通知さん:02/11/21 17:29 ID:LdzcAjdf
- >>512
×8000円
○6000円
はっきり言って18000円でA1101Sを機種変しようとは思いません。
- 517 :非通知さん:02/11/21 17:30 ID:xNBD+FyS
- だったらしなけりゃいいじゃん。
普通ポイントとかの割引がつくんだけどね。
- 518 :非通知さん:02/11/21 17:43 ID:LdzcAjdf
- >>517
だからしないって言ってるのに。本当はソニエリ欲しかったんだけどこれじゃ割に合わないからね。
ポイントは最近auはボーナスポイントとかしないので1000もたまっていない。
次回持ち越し。
- 519 :非通知さん:02/11/21 17:46 ID:C1k0Id/f
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11767,00.html
>10月現在、約5万2000円がこれに該当する。
ってどういうことだ?
- 520 :非通知さん:02/11/21 18:06 ID:b0HOeXS8
- 52000人もいるのか・・・
- 521 :非通知さん:02/11/21 18:35 ID:BRKdlR5K
- RadioOne対応チップをつんだ端末はもう海外ではでまわっているんだろうか?
でまわっているなら、待ち受け時間がどの程度なのかが知りたい。
- 522 :非通知さん:02/11/21 19:50 ID:8iAN8MiD
- 定期券を通すだけで、携帯電話に情報を配信、小田急が来年2月から新サービス
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/21/22.html
面白いかもね
- 523 :非通知さん:02/11/21 20:47 ID:xwwYdpAt
- >>522
他の路線にも普及すれば面白そうだね。
だけど、どういう形で配信されるんだろう
- 524 :非通知さん:02/11/21 20:48 ID:xNBD+FyS
- >>523
メール。
定期券を使うような駅なら、あんま情報いらないような・・・。
- 525 :非通知さん:02/11/21 20:53 ID:xwwYdpAt
- 駅の情報だけじゃなくて、ぴあのまとめた自分の嗜好にあった
情報を選択できるみたいよ。
- 526 :非通知さん:02/11/21 21:26 ID:4lDEx9wV
- 52000円しか売れなかったのか・・・
今直ってるな
52000台
- 527 :非通知さん:02/11/21 21:35 ID:nHHhCoQA
- 世界最小のフラッシュカード「リデューストサイズ マルチメディアカード」を製品化
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/1121/index.html
A5303Hの次の奴で是非とも採用して下さい。
- 528 :非通知さん:02/11/21 21:44 ID:xNBD+FyS
- >>525
つまりメルマガ?定期券と結びつける意味がわからん。
- 529 :非通知さん:02/11/21 22:13 ID:74dqk3Ax
- A5304Tの発売日わ?
- 530 :非通知さん:02/11/21 22:14 ID:L5iBf/Qv
- >>528
降りた駅周辺の、情報を選んで送るとかができるよ。
都会なら、それなりに面白そうだが、俺みたいな田舎に住んでる奴だとそもそも送って欲しい情報がないんだが。
- 531 :非通知さん:02/11/21 22:48 ID:h4cRODx6
- A5303H・・・H伝統の中途半端な位置にある
ウ罪スピーカー表示は今回も消えないのか!?
- 532 :非通知さん:02/11/22 00:52 ID:zDyv9nrZ
- http://www.hitachi-com.co.jp/research/image/1xev_do.gif
- 533 :非通知さん:02/11/22 01:01 ID:Y23y50zq
- >>531
C3001Hで対策済み
消えるように設定可
- 534 : :02/11/22 01:06 ID:HiVwChUW
- 電池がもたないらしいのでビデオなしカメラありの電池長持ち機種
だしてほしい。何ヶ月かまえに開発された長持ちする電池はいつ搭載
されるんだ?
- 535 :HD-40K(S)→HP-40M→CD-10K(S)→C307K→C3002K→C3002K&C3003P:02/11/22 01:09 ID:UTd/Z9kA
- 519さん、520さん、526さんへ>
かつてCD-10Kのユーザーだった者ですが
持ち込み改修はOKなんですかね?(;^_^A
(番号入ってないから無理かな・・・汗)
白ロムソフト改修してどうするってわけでも無いですが・・・
- 536 :非通知さん:02/11/22 01:10 ID:dN9Bvu5x
- >>535
あんた、名前が長すぎて見難いよ。
できれば途中を略してくれんだろうか?
- 537 :非通知さん:02/11/22 01:10 ID:O5IcogLg
- >>492
遅レスもいいとこだが、Qualcommのベースバンドチップにはbluetooth機能が含まれて
いるものがけっこうあるのね。おれは、携帯でのwebアクセスは液晶サイズの点で
どーにもならんと感じているので、bluetoothでPDAと連携できると嬉しい。
液晶サイズに加え、携帯でのwebアクセスは現在はパケット料金が高すぎて満足に
使えないが、それをトップがしっかり認識しているauには期待しているよ。
- 538 :HD-40K(S)→中略→C3002K&C3003P:02/11/22 01:15 ID:UTd/Z9kA
- 536さんへ>
こんなんでどうでしょう?
- 539 :非通知さん:02/11/22 01:15 ID:agCQEvgt
- >>534
電池じゃなくてチップセットな。
マヂレスするといつ頃の機種から導入されるか不明。
ま、全ては憶測に過ぎないんだけど。
- 540 :非通知さん:02/11/22 01:17 ID:dN9Bvu5x
- >>538
見やすい。ども。
- 541 : :02/11/22 01:25 ID:da+B1ccm
- カシオの受注は60万ちょっと。
日立は55万ちょっと。
でも、初回生産であうに納品できるのは全国でたった7万台。
次回生産はカメラ部材が松下から供給されないのでまったくの未定。
つまり、カシオは台数増に貢献できないというわけ。
ま、ソニーがCCD作っててカシオはソニーから供給を受けるらしいが。
- 542 :HD-40K(S)→中略→C3002K&C3003P:02/11/22 01:28 ID:UTd/Z9kA
- 540さんへ>
どもです(^^)
541さんへ>
ということは、A5302CAは初回生産モデルとそれ以降では部品が違うと言うことですかね?
それとも、A5302CAは7万台止まりであとは次回の新機種?(なんだかな・・・)
- 543 :非通知さん:02/11/22 01:31 ID:/RElVAZ4
- >>541
タマ数不足は毎回だね。
- 544 :非通知さん:02/11/22 01:47 ID:zDyv9nrZ
- >>541
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/11/20/640081-000.html
[ドコモ広報部] 『ムーバーP504iS』については月産9万台を目標
にしているので、しばらくお待ちいただければと思います。
[編集部] 『ムーバーN504iS』の月産台数を教えてください。
[ドコモ広報部] 月産10万台を目標にしています。9万台、10万台
というのは(他の携帯電話と比べると)多いほうです(※1)。
※1 編集部の調査によると月産6万〜7万台という機種が多いようだ
- 545 :非通知さん:02/11/22 02:30 ID:aeGht6b6
- >>537
レスサンクスコ!
俺のバヤイ、Bluetooth接続でパソコンと携帯で電話帳、カレンダーのデータを共有できるとメチャウレスイ!!
ま、たいした情報を持ち歩く訳じゃないんで携帯の液晶でPIMデータをみれりゃいいんだけど、現状じゃ
パソコン側のPIMソフト(ウチのはMacOS Xに付属するモノ、WindowsならOutlookかな?)が世界標準
のフォーマットに従っているのに、携帯側が独自規格を使用しているからSyncできない。”携帯なんた
ら”みたいなメモリー編集ソフトじゃだめなんだよね、所詮データをいじってバックアップする程度しか使
えない。
ドコモの携帯がテレビのリモコン代わりになるっつー懐中電灯にラジオがついたよ〜なアイディア商品的
発想よりも、AUには情報がシームレスに各機器間で共有できる近未来的な携帯を造ってほしーな。
- 546 :非通知さん:02/11/22 02:35 ID:zDyv9nrZ
- >>545
vCARDは?
- 547 :非通知さん:02/11/22 02:40 ID:aeGht6b6
- vCard、文字コードがバカバケなのさ。。。
他にも各バージョン間で互換性がなさ過ぎ、早く標準化してホスィ。
- 548 :非通知さん:02/11/22 02:54 ID:uSUEZn3q
- 寝る間も惜しんで2chに精をだす男…
なんて素敵なんだ
- 549 :非通知さん:02/11/22 06:15 ID:/BwPVNbV
- 着うたでどこまで新規が増えるかだね
Hが,他キャリア機種並みにレスポンスがよければ、
auの今までの一番の弱点が消えるわけだ……
ただメール送受信はチップレベルじゃしょうがないかな?
- 550 :非通知さん:02/11/22 06:19 ID:d1OpYbRP
- もうすぐ新機種が続々と出てくるけど、そうすると九月にでた新機種も多少は安くなるのかな?
今、機種変を考えてるんだけど、もう少し待った方がいいのか。。。
- 551 :非通知さん:02/11/22 16:18 ID:8otdWUdo
- A5304T迄待つことだな
- 552 :非通知さん:02/11/22 19:17 ID:hbxuVM6q
- http://www.zdnet.co.jp/news/0211/21/xedj_handset.html
Nokia
- 553 :非通知さん:02/11/22 19:19 ID:6k6fLkeD
- そにえり新機種はいつでるの??早く。
- 554 :非通知さん:02/11/22 20:11 ID:UzVp0rIr
- http://www.gyosei.co.jp/forbes/index_forbes.html
特別企画
第3世代携帯電話「CDMA2001 1x」の躍進の先に見えてきたKDDIの事業戦略
- 555 :非通知さん:02/11/22 21:00 ID:6oA5Tr1i
- >>541
今回カツヲのカメラは東芝製ですが?
- 556 :非通知さん:02/11/22 21:31 ID:y6RLbmkP
- >>555
センサが東芝なんだろ?
ほかにいろいろ部品はあるんだからさ。
- 557 :非通知さん:02/11/22 21:32 ID:6QAr1els
- CMOSセンサってカメラじゃねーの?レンズはふくまないとか?
- 558 :非通知さん:02/11/22 22:08 ID:zDyv9nrZ
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 559 :非通知さん:02/11/23 00:39 ID:JUQrO9Q8
- Movilnetがベネズエラで3Gネットワークを開始
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20021122150510
- 560 :非通知さん:02/11/23 00:49 ID:MROglUZx
- A5301Tでは、着うたはやっぱり不可能なんでしょうか?
可能なら、ほんとにうれしいのですが・・・
- 561 :5台 ◆8eClP504is :02/11/23 01:16 ID:ACq8Pmnh
- 非対応だからこそA5304Tが出るのかもしれない
- 562 :非通知さん:02/11/23 02:11 ID:vGEVGQUl
- あと4ヶ月で1xEV-DOの試験サービス開始か。
- 563 :すいません:02/11/23 10:24 ID:cduZDTbw
- すいませんスレ違いですが書かせてください
さっきしぽソのぺーじでスーパーメールの受信通知が
無料になりますって書いてあった下の方を見たら
これからは「写メールNO.1」「メールサービスNO.1」
のしぽそとして・・・・って書いてあっただけど
メールサービスNO.1だと!
auやツーカーのほうがいいじゃないか!
そこまで客に嘘つくのかと思ったよ。
- 564 :非通知さん:02/11/23 10:29 ID:teA01qN4
- スレ違い バイバイ
- 565 :非通知さん:02/11/23 10:29 ID:AKNJpN4w
- >>563
「写メールNO.1」てさ、当然じゃん。
写メールってJぽんしかやってないじゃん。
ドキュモなら当然iショットNO.1だろ。
さすがへタレNO.1のJぽんだね
- 566 :非通知さん:02/11/23 11:53 ID:TtYpqTkd
- >>561
そだね。
着うた非対応A5301T、EV-DO非対応A5304T…(´Д⊂グスン
そんな漏れはA5301Tユーザー
- 567 :非通知さん:02/11/23 12:23 ID:viMDUXer
- まあ5304がEV-DO非対応はしょうがない罠
- 568 :非通知さん:02/11/23 12:53 ID:RpoMe0Hc
- >>565
ならあうはフォトメールNo.1か(w
それはさておき、
カメラ付きケータイNo.1はどこか、っていう問題だと思うが。
スレ違いsage。
- 569 :非通知さん:02/11/23 14:28 ID:FJO48BoR
- EV-DO開始と同時に参加するならカシオ・日立にするといいかな。
- 570 :非通知さん:02/11/23 23:04 ID:fpkn49+z
- >>553
月初めに出たばかりなのに出るわけ無いがな。
- 571 :非通知さん:02/11/24 12:31 ID:bsx/1cjg
- age
- 572 :5台 ◆8eClP504is :02/11/24 12:47 ID:VhiSoU9c
- >>569
また東芝かもね
- 573 :非通知さん:02/11/24 12:53 ID:5m96cHhk
- >>572
東芝が動画で先行した理由は動画チップの提供が
ezmovieの企画段階から迅速に提供できたからだよ。
EVではまた状況は変わってくると思われ。
- 574 :非通知さん:02/11/24 12:55 ID:1DX25j/t
- >>568
写メールNo1ってのはドコモに追い越されるまでは「カメラ付きNo1」で
追い越された後は「写メールでNo1」(当然ビリでもある)って事だとおもう
まぁなんと言うか小賢しいと言うのかなぁ・・・
Jフォンらしいやり方だな。
- 575 :非通知さん:02/11/24 13:02 ID:5m96cHhk
- >>574
ドコモに追い越されれば写メールNo.1って言う表現もしなくなるかと。
- 576 :非通知さん:02/11/24 13:02 ID:5m96cHhk
- っていうか、他キャリア批判はやめようよ。
- 577 :非通知さん:02/11/24 13:36 ID:5m96cHhk
- A5302CA発売予定日
http://www.au-shop.com/shop/news_release.asp?id=86&date=20021123&mscssid=LUSLJCT63LNU9LS2M54XSR97GCVAES54
A5303Hの予定日
http://www.au-shop.com/shop/news_release.asp?id=87&date=20021123&mscssid=LUSLJCT63LNU9LS2M54XSR97GCVAES54
- 578 :非通知さん:02/11/24 15:34 ID:BbdbIzQk
- 通信システムに詳しいエンジニアの人に質問です。
単純にAUのメールがD並に速くなれば、結果的にKDDIの投資がかさむだけ?
例えば、メール渋滞が発生してシステム見直しとか、etc...
- 579 :非通知さん:02/11/24 15:37 ID:5m96cHhk
- >>578
メールを速くすること自体にシステムの変更が必要。
- 580 :非通知さん:02/11/24 15:44 ID:BbdbIzQk
- >>579
ありがとう。
せめてメール送信後、待受画面に戻るのが約30秒から20秒になればいい
のに。直ぐ折り畳むので。
- 581 :非通知さん:02/11/24 15:46 ID:5m96cHhk
- >>580
最近の端末は送信後、勝手に待受画面に戻るようになってるよ。
- 582 :非通知さん:02/11/24 15:54 ID:BbdbIzQk
- >>581
いえ、せめてその戻る時間を短縮できないかなと思って。
相手が即レスでも、それなら畳んでもOKかなと...
- 583 :就職戦線異状名無しさん:02/11/24 21:06 ID:ZgYbKfgy
- >>578,579
送信が遅いのは端末側の問題ゆえ、システムとは無関係。
クアルコムのチップが早くなるorソフトが軽くなる なら問題解決。
- 584 :非通知さん:02/11/24 21:07 ID:5m96cHhk
- >>583
違うよ。
- 585 :非通知さん:02/11/24 21:35 ID:SwZqWakA
- >>583
散々既出なんだろうけど、
通知用Cメール受信→鯖へ接続・認証→メール受信開始
だったはず。自信ないからsage。
- 586 :非通知さん:02/11/24 21:36 ID:SwZqWakA
- ↑現行の受信方法がね。
- 587 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/24 22:22 ID:3/Ns5OZB
- >>578
メール送信するだけならドコモもauも速度は殆ど変わらないよ。
ただ、これまで送信後待ち受けに戻らない端末が殆どだったのと、
ソニーと京セラを除いて無駄に送信処理終了が遅い端末が多い、
ドコモは一端iモード接続したら繋ぎっぱなしなのでその間に行う送受信は速い。
- 588 :非通知さん:02/11/24 22:30 ID:3/Ns5OZB
- >>580
そういうのはauに言った方が早い。
端末側の仕様だから。
メール送信後、メール送信完了を見届けて失敗時の問題軽減という点では
メール送信中、完了になるまでユーザーを待たせてボタンを押させるのは安全。
送信ボタンを押してすぐ端末を閉じ、送信失敗だったらトラブルの元にもなるから。
遅い端末もあるが、5、6秒程度なら確実性のため送信中ぐらい待てという考えなんじゃないの?
とまあ、そんなのもユーザーが声を出せばまた変わってくるんでないかと。
- 589 :非通知さん:02/11/24 22:35 ID:5m96cHhk
- >>588
ユーザーは五月蠅いぐらい声を出しているかと。
それに対してauも可能なことから着手しているかと。
- 590 :非通知さん:02/11/24 23:00 ID:khVETP2t
- すみません、技術的な事でお聞きしたいのですが…
当方A1101Sを使っています。
で、cメールに届く迷惑メールの対処方として載っていた方法↓
(ezボタン→トップメニュー→料金・申し込み・インフォ→auホームページ→
ご利用の地域→関東→パスワード登録)をやろうとするとパスの登録でかならず
このサイトは安全でない可能性があるため接続できません(認証失敗)
とでます。auショップに聞いてもわからず157でもわからないといわれました。
持てる限りの知識でがんばってみたものの対処できず。
この認証失敗の原因はどういう事かわかるかた教えてください。
質問スレと1101スレの過去ログ全部読んだのですが一切のってませんでした。
ショップや157にもわからずもうどうしてよいやらです。
助けてください。おながいします。
- 591 :非通知さん:02/11/24 23:03 ID:5m96cHhk
- >>590
セキュリティーソフトの設定やブラウザのセキュリティレベルの設定を見てみれ。
そして質問は質問スレで。
- 592 :非通知さん:02/11/24 23:09 ID:D+xapMwB
- >>578です。
皆さんありがとうございました。
- 593 :非通知さん:02/11/24 23:57 ID:2FVDx1Rg
- >>591
ありがとうございます。質問スレでも聞いてみたのですがわからなかったので
すがる思いですれ違いになってしまうのですがこちらにきました。すみません。
携帯の端末でセキュリティーレベル設定ってできるのですか?
マニュアル熟読したのですが載ってませんでした・・・鬱・・・
- 594 :非通知さん:02/11/25 00:01 ID:CslMgjNP
- >>593
ごめん。PCの話と勘違いしてた。
ここで設定できるよ。
http://www.au.kddi.com/04aue/oshirase/meiwaku.html
- 595 :何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/25 00:02 ID:ooQTsZTM
- >>593
PCの場合だよ
- 596 :非通知さん:02/11/25 00:05 ID:aLnDf3o9
- 着うた対応機は何月に出る?
- 597 :非通知さん:02/11/25 00:05 ID:aLnDf3o9
- 着うたって何月に発売?
- 598 :非通知さん:02/11/25 00:06 ID:lRB8Kj9Q
- 12月
- 599 :非通知さん:02/11/25 00:17 ID:InNJWj9n
- >>593
色々ありがとうございます。
PCでやれば済むのですが端末からなぜあのエラーがでて出来ないかが謎なのです。
基本的にPC無しでも出来るのですよね?
- 600 :非通知さん:02/11/25 00:19 ID:InNJWj9n
- >>594
訂正>>594でした。
- 601 :非通知さん:02/11/25 00:20 ID:CslMgjNP
- >>599
考えない方がいい。
- 602 :非通知さん:02/11/25 00:46 ID:PgDH+Xvq
- >>598
もちろん端末から出来る。
あうにメールで問い合わせしる。
- 603 :非通知さん:02/11/25 00:54 ID:InNJWj9n
- >>601
まぁ、そうなんですがあまりにおかしいので157でEメール,EZWEB専門の問い合わせ
までたらいまわしにされて「調べて明日までにご連絡します」。
で今日の朝、「わかりません」って電話がきた。
買って3日。まさか交換とか修理の言葉すら出ないなんて・・・
このあたりのサポートがドコモとかに比べるといい加減だなぁ。とおもいました。
せっかくAUに乗り換えたのに正直しょんぼり・・・
- 604 :非通知さん:02/11/25 00:59 ID:CslMgjNP
- >>603
交換や修理に値するものではないと思われ。
鯖の方の問題かと。
- 605 :何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/25 01:01 ID:ooQTsZTM
- >>603
PCでは設定できたの?
- 606 :非通知さん:02/11/25 02:55 ID:9wfqE6eG
- >>605
PCからはまだやってません。
>>604
鯖の方が問題だと端末取り替えてもだめですか?
- 607 :非通知さん:02/11/25 03:53 ID:XpY3GisA
- >>606
携帯のブラウザに出るエラーメッセージを見ると、SSL認証に失敗している
のではないだろうか。
PCでここのサイトに繋ぐと、SSLでパスワード等が暗号化されて送信される。
https://www.mlpasswd.ido.ne.jp/
EZから入れるサイトも、同じような作りだろうから、SSLでの暗号化を前提と
しているだろうな。
A1000シリーズのブラウザは、直接SSLクライアントとして動作できない。
一段サーバを置いたちょっと特殊な認証方式を用いているので、EZ webの
SSLへの変換サーバの設定ミスではじかれている可能性が高い。
ちなみにA5000やA3000などwap2.0対応機では、直接携帯電話のブラウザ
とwebサーバがSSLで通信できるので、問題が発生しないはず。
とりあえずPCで設定することを勧める。
- 608 :非通知さん:02/11/25 04:50 ID:Pjr+c1Cg
- >>606
漏れのA1101Sは問題なく設定できたよ。
ちなみに契約、使用とも関東。(関係無いね多分。)
- 609 :非通知さん:02/11/25 13:05 ID:hRV2S85L
- とりあえず、一度電源を切って再起動したらどうだ?
キャッシュを消すとか。
- 610 :非通知さん:02/11/25 14:41 ID:dcRTizPe
- >>609
そういった対処法は全部やりますた・・・
- 611 :非通知さん:02/11/25 15:35 ID:4shz/p0h
- ブラウザ設定のリセットは?
- 612 :非通知さん:02/11/25 16:36 ID:YhmwJo9Q
- auのCDMA2000 1x回線を使用する通信ユニット「DCM」2003年にはコンパクトフラッシュ型が登場予定。
- 613 :非通知さん:02/11/25 16:58 ID:zyRU8Iyo
- これから発売されるのはすべて
着うた対応かな?
- 614 :非通知さん:02/11/25 17:08 ID:ldNUueEs
- 多分なるんじゃないかな。
今日発売の雑誌に5302と5303載ってた。他に来年3月にCDMA2000 1xの新端末投入て書いてある。
- 615 :j:02/11/25 17:20 ID:aLBRxeTb
- >>614
>来年3月にCDMA2000 1xの新端末投入
ヤッタ〜!
着うた早く標準になれ!
- 616 :非通知さん:02/11/25 17:21 ID:6haqKnGF
- >>614
何の雑誌?
- 617 :非通知さん:02/11/25 17:29 ID:Q4XjDGgd
- この冬注目!厳選アイテム300てやつ
- 618 :非通知さん:02/11/25 17:31 ID:6haqKnGF
- >>617
おー!!後で見てみます、サンクスこ
- 619 :j:02/11/25 17:34 ID:aLBRxeTb
- 既出かもしれませんが
なぜ?CdmeOneは同じエリア面積なら、PDCよりアンテナ基地局が少なく
て済むの?
基地局出力は同じはずなのに?
- 620 :非通知さん:02/11/25 17:49 ID:DpDrP87Y
- >>619
PDCじゃなくてCDMAだから。
分割多重か多元接続かの違いで、
通信路の分割・使用方法が違うからじゃなかったっけ?
- 621 :非通知さん:02/11/25 17:59 ID:ldNUueEs
- 確かどっかなサイトにあったような。書店で通信関係の本読むのもいいと思う。
- 622 :非通知さん:02/11/25 18:07 ID:1yMAl/Mr
- >>611
ブラウザリセットから本体のオールリセットもやりますた。
鬱・・・
- 623 :非通知さん:02/11/25 18:22 ID:VOxOPyIs
- >>619
基本的にそんなことはないはずだけど?
到達距離はそんなに変わるもんじゃないし。
逆にCdmaの方が高密度化がしにくいとは思うけど。
FOMAと比べての間違いでは?
- 624 :非通知さん:02/11/25 18:33 ID:AifRkTT3
- 目玉商品Gショックケータイはでないのかね
個人的にはサンヨーの激薄の続編も欲しいところだが
- 625 :非通知さん:02/11/25 18:35 ID:OT+Ba/lr
- >>623
CDMA方式の方が、高密度化しやすいはず。
さらに、基地局が少なくていい、というのは、
1台の基地局で通信できる端末が多い、ってことじゃん?
- 626 :非通知さん:02/11/25 18:43 ID:yQONzPmp
- >>619
基地局数=エリアじゃありません。基地局当たりの収容者数が少ないと、
人口密度の高い場所では基地局の密度を上げなければなりません。ドコモ
は一部地域ではPHS並に高密度にアンテナを立てているので、混信するという
問題が出ているほどです(そういった地域は既にPDCの限界を超えている)
そういう、小さいセルの基地局が多いドコモと、収容者数が少ない基地局を
使っているJ-PHONEは都市部に沢山の基地局が必要になります。
- 627 :非通知さん:02/11/25 20:54 ID:f25Y6+z2
- >624
ソニエリじゃねーの?
時期的に3014のユーザー乗り換え用に。
- 628 :非通知さん:02/11/25 21:11 ID:Pjr+c1Cg
- >>622
アウショップのねーちゃんの前で実演しる。
- 629 :非通知さん:02/11/25 21:38 ID:xrlu+7BK
- 十条のあうショップのネーちゃん
綺麗だけどきつそうな感じだった
- 630 :j:02/11/25 21:40 ID:APxy3IuL
- >>626
>小さいセルの基地局が多いドコモと、収容者数が少ない基地局を
>使っているJ-PHONEは都市部に沢山の基地局が必要になります。
よく、マンションとかの上についている、縦棒4個のアンテナ?
- 631 :非通知さん:02/11/25 21:44 ID:kQsTOte1
- >>629
きついってアソコが?
- 632 :非通知さん:02/11/25 21:45 ID:xrlu+7BK
- まぁ、そゆこと
- 633 :非通知さん:02/11/25 21:48 ID:zln4Virf
- Dポと思う
- 634 :非通知さん:02/11/25 21:55 ID:/pc2983n
- >>622
だから鯖側の問題だべ?
いくら端末いじっても、鯖の設定直さないことにはどうにもならんでしょ
とりあえずauかKDDIにでも連絡して、鯖の設定がおかしくないか聞いてみ?
- 635 :非通知さん:02/11/25 22:03 ID:EKkEi8lF
- 日立の携帯電話ですが、待望の登場で携帯電話初のCPU搭載SH-MOBILEは本当に恐ろしいもので
EZ-PLUSでテトリスをするとエキスパートレベルの速さであっという間にゲームオーバーです。
本体の大きさも東芝A5301T位の大きさなのでちょっと大きめですが、
性能に関しては前出の速さに関してはもちろんのこと
ムービーも撮影後の画像変換から再生までの時間は東芝A5301Tに比べ約10倍以上の体感速度です。
ただデータフォルダーの容量は他ムービーケータイ機に比べ半分以下の5MBは大変残念なところです。
そういえばこのA5303Hは何かに似ていませんか?
そうなんです聞けばこのA5303Hのデザインは新幹線の「のぞみ」をデザインをした人なんです。
見れば確かに「のぞみ」と思わせるフォルムで速さを感じさせる携帯電話ですね。
しかしながら新幹線は常に定刻で発車されますがA5303Hは定刻に発売できるでしょうか?
気になるところです。
カシオA5302CAは大幅にバージョンアップされムービーケータイとして登場しますが、
初のムービーケータイにライトが内蔵され更に高性能になりました。
データフォルダーはA3012CA同様12.8MBの大容量で実用性は十分あります。
特に大きさに関してはムービーケータイ機でありながら
A3012CAと大きさがほとんど変わらないところはカシオの技術力の凄さを感じさせます。
これだけ凄い機種が発売されようとするのにムービー○メールが良いですか?
以上、au-shop.comより
- 636 :非通知さん:02/11/25 22:17 ID:wfPcI7xW
- おもいっきり挑発してない?
- 637 :非通知さん:02/11/25 22:32 ID:QC08CmmT
- >636
ここは抑えて(´∀` )
- 638 :非通知さん:02/11/25 22:48 ID:GhtV99Ul
- au秋以降マジ必死だなw
このままだとやる気の無いしポンはその内自然消滅するな。
- 639 :非通知さん:02/11/25 22:50 ID:A9k0N168
- J-T08に流れる予感。カッコ良過ぎ!
- 640 :非通知さん:02/11/25 22:56 ID:syQzduZt
- 液晶だけが売りてのは・・・
- 641 :非通知さん:02/11/25 22:58 ID:qkyHdn+t
- アンモナイトノマッキニニテイル > 639
- 642 :非通知さん:02/11/26 00:12 ID:13aixQjF
-
J−T08の液晶は実に素晴らしい。よだれが出るほどだ。
ドコモ504isシリーズの、薄いボディに集約されたメカも凄い。
だが両方とも、残念ながらキャリア側のシステムが・・・・しょぼい。ショボ過ぎる。
端末開発メーカーは頑張っているのに、それを生かせないなんて実に勿体ないと思う。
- 643 :非通知さん:02/11/26 00:18 ID:9hBS3tYV
- 安い店たにみます
- 644 :非通知さん:02/11/26 00:20 ID:12MhkOwt
- >>642
端末でカバーしてるって事か。
化粧美人みたいなもんね。
- 645 :非通知さん:02/11/26 00:20 ID:2fL0Pb94
- 今Bizの着うた記事読んで見てワラタ。
- 646 :非通知さん:02/11/26 00:27 ID:UuGr10PL
- カシオの新G'zOneが来春から夏に発売予定
ストレートタイプでカメラ付き。カメラカバーも付く。
カメラはムービーは撮影できないが、
屋外での利用を想定して景色撮影や水中撮影モードなどいくつかの
撮影モードが切り替えられる。
A3300番台。A3012CAZではありません。
- 647 :非通知さん:02/11/26 00:32 ID:UuGr10PL
- それとどこかから厚さ10mmを切る薄型シンプル携帯が発売するらしい。
やはり三洋かな?個人的にはソニーであって欲しいな。
- 648 :非通知さん:02/11/26 00:37 ID:QNhsvRjj
- >>646
ソースキボンヌ
- 649 :非通知さん:02/11/26 00:40 ID:V6Q/Y6Sc
- >>647
ソニーは薄いのを作ったことがないからねえ…
サイドにジョグがある頃は、他社と同じぐらいの厚さだったが
フロントジョグになってから一様に分厚いんだよな…
- 650 :非通知さん:02/11/26 00:42 ID:c4kUGvE9
- ソニーには薄型は無理だろ
- 651 :非通知さん:02/11/26 00:45 ID:QNQoW5uq
- >>647
三洋が「CEATEC」に出品してたストレートだと嬉しい。
アレはコンセプトモデルぽかったけど、アンケートも取ってた。
反響が大きくて製品化か?…と微かに期待。
あ、でもアレはカメラ付だったから違うかも。
- 652 :就職戦線異状名無しさん:02/11/26 00:47 ID:qMOoAbbI
- >>648
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
- 653 :非通知さん:02/11/26 00:48 ID:S5ve8I8f
- よくもまぁ集めてきたもんだ…。
- 654 :就職戦線異状名無しさん:02/11/26 00:50 ID:qMOoAbbI
- ,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)| < 呼んだか?
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
- 655 :非通知さん:02/11/26 00:51 ID:NQDWVrPt
- WAP2.0機が従来のhdml機に比べてデータ量を食いやすいと知ってから
XHTML構文とHDMLやcHTML構文を比べたりしてみたのですが、
たいして差がないように思えて、なんでこんなに差が出てしまうのか
(実機でちょっとブラウジングしただけなのに異常にパケ代がかかってたりする)
調べてみたらわかりました。
結論から言うと、HDMLで記述されたページを閲覧すると、大量のデータが使われることがわかりました。
WAP2.0標準のXHTMLで記述されたページはEZサーバーで変換されずにそのまま端末に
送られますが、HDMLで記述されたページは一度EZサーバーでWMLに変換されてから端末で
受信することになるのは皆さんご存知のことと思います。ここで、XHTMLでもそうですが、定義文というものが
ありますよね。XHTMLでは
<?xml version="1.0" encodin(略) とか、
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//(略)とか。
実際には必要ではないこれらの文はパケ代のことを考慮して多くのサイトでは省略して記述されていますが、
HDMLがWMLに変換される際にこのようなWMLの定義文を、勧告書どおりに1ページ1ページに挿入しているようなのです。
この定義文だけで約300バイトありますので、結果として各ページ毎に0.9円ほどが水増しされてしまっています。
よって、WAP2.0端末向けのサイトがみなXHTMLで記述されるようになれば、
現在のように異常に多くパケ代がかかるという感覚はなくなると思われます。
- 656 :非通知さん:02/11/26 00:55 ID:dM3lb+YQ
- >>655
それ以前にTOPメニューの下層のアクセスキーが、
ものすごくパケ代ぼったくられてると思わないか?
- 657 :非通知さん:02/11/26 01:02 ID:bmnJfQ+S
- >>646
JIS保護等級7級だと浸けておくだけなら問題ないけど水中での積極利用は無理かと。
水中撮影モードってのは現実的でないような。
- 658 :非通知さん:02/11/26 01:04 ID:bmnJfQ+S
- >>655
auはCPにはXHTMLでコンテンツを作るように要請しているね。
- 659 :非通知さん:02/11/26 01:04 ID:IAL3LfWj
- >>627
ここにいる人達はわずか9ヶ月で乗り換えするのですか。
- 660 :非通知さん:02/11/26 01:13 ID:WUJmLGM5
- すみません、質問です。過去スレみますたけど乗ってなかったのでおながいします。
hdmlで記述されたページの一部でお気に入りに入れようとすると追加できないところ
がありますよね?(有料ページの2ページ目とか)あれって意図的にやってるのでしょうか?
ものすごく不便に感じます・・・みなさんどうなされてますか?
- 661 :非通知さん:02/11/26 01:15 ID:+saILC3i
- >>659
中にはそういう人もいるけど、俺はまだC401SA現役で使ってるぜ。
そろそろ変えたいとは思っているけど……。
- 662 :非通知さん:02/11/26 01:21 ID:dM3lb+YQ
- >>660
質問は質問スレで。取りあえず意図的と言っておく。
- 663 :非通知さん:02/11/26 01:23 ID:bmnJfQ+S
- >>660
まぁHDMLの特性ってのもあるからね…。
- 664 :非通知さん:02/11/26 01:32 ID:dM3lb+YQ
- wapは、ブックマークの許可・非許可が仕様として定められてるから、
DoCoMoもFOMAがwap2に移行したら、採用されるかもね。
- 665 :非通知さん:02/11/26 01:42 ID:12MhkOwt
- >>619です
ありがとうございました。
- 666 :非通知さん:02/11/26 01:54 ID:bmnJfQ+S
- 関西の価格でたね
http://www.au-shop.com/shop/
- 667 :非通知さん:02/11/26 02:27 ID:UuGr10PL
- 最近情報関西先行が多いな
AUが弱かったから力いれてんのかな?
- 668 :非通知さん:02/11/26 11:16 ID:cSiWI69A
- 料金の安さにauいいなーとか思ってました。(ます。)
しかしドコモの504isシリーズ見てキャリア乗り換えの意思が揺らいできました。
その主なる要因の一つにN504isのT9入力があります。
これさえあれば他のどのような機能も多少は色ボケして映ります。
そこで聞きたいのですが、auの新機種にT9が搭載される、のような情報はありませんか?
- 669 :非通知さん:02/11/26 11:59 ID:jWmDmHGx
- >>668
POBox>>>>>>>>>>>>>T9
- 670 :非通知さん:02/11/26 12:11 ID:dwCSlfZZ
- >>669
それは人によりけり、自分はT9の方が断然好きです。
それにジョグダイヤルはイマイチ気に入りませんし。
- 671 :非通知さん:02/11/26 12:13 ID:jWmDmHGx
- >>670
工作員ハケーソ 通報しますた。
- 672 :非通知さん:02/11/26 12:14 ID:Xx4VoVaB
- ID:jWmDmHGx必死だな(ワラ
- 673 :非通知さん:02/11/26 12:24 ID:NQDWVrPt
- >>668
情報ないねー。。。
漏れもT9のほうがすきなのですが、、、
- 674 :非通知さん:02/11/26 12:27 ID:+PYiDcTN
- T9か…今のところないなぁ。
待てるんならもうちょっと待ってみたら?出てこないとも限らないし。
キャリア(サービス)と機種、なかなか両方ともにニーズを満たしたものって出てこないよね〜。ふぅ。
- 675 :非通知さん:02/11/26 14:03 ID:59LNa1/k
- 電話機組み込みのソフトは、買ったら一年それを使わなきゃいけないのが辛いよね。
日本語入力システムを、各社端末を並べて試せるような機会なんてなかなかない。
特に、新しいシステムは、メーカーの売り口上とレビューサイトの評判だけで選ぶ
しかないんだよね。
モトローラは、サイトに携帯のエミュレータをフラッシュで作って、試用できるように
している。こうやって、ちょっと試してみることができるといいんだけどね。
PCのように日本語変換システムをあとから入れられるのでもいいな。
- 676 :非通知さん:02/11/26 14:09 ID:NQDWVrPt
- >>675
>PCのように日本語変換システムをあとから入れられるのでもいいな。
BREWでこういったことが実現されますよーに( ´-`)†
- 677 :非通知さん:02/11/26 19:02 ID:fFIwpjlr
- プリペイドの無料交換機種、1012Kと1101Sなんだね・・・
1012はともかく1101は新製品でしょ?
よほど売れてないのか、コスト(仕切り)が安いのか・・・
スレ違い?でsage
- 678 :非通知さん:02/11/26 20:09 ID:1dwaKcv8
- T9の入力デモをやってみたけど、ちょっと慣れがいるけど
楽で良いんじゃない?
- 679 :非通知さん:02/11/26 20:26 ID:eyecMJ6+
- >>677
コスト&客の嗜好に併せた選択権&1012Kの在庫
- 680 :非通知さん:02/11/26 21:20 ID:OUYp14JU
- 1301Sなるものが発売されるようですが、だれかも少し詳しい情報知らないか?
次ぎは液晶もう少し良いもんつんでくれよ。
ソニー期待揚げ
- 681 :非通知さん:02/11/26 21:47 ID:uLsZtKlw
- 結局A11xxってA1101sしか出ないんじゃないのか、、、、、?
- 682 :非通知さん:02/11/26 22:25 ID:+ZSVhs3g
- 三洋から出るんじゃないの?
- 683 :非通知さん:02/11/26 23:15 ID:+53KXO9I
- auのソニエリでカメラ付きはいつでる予定ですかね??
今ドコモのN503is使っててAUに乗り換えようと思ってるんですが
いまいちイイ機種が無い!!!
ソニエリはデザインバッチリなんですけどやっぱカメラが欲しい!
- 684 :非通知さん:02/11/26 23:16 ID:HK+Mwndc
- ソニエリからは春予定。
53XXだろう
- 685 :非通知さん:02/11/26 23:16 ID:kt84Zcmh
- >>683
来年の春まで待て。
- 686 :非通知さん:02/11/26 23:17 ID:HK+Mwndc
- てかうちは安い1012が一番売れてて、在庫がねぇよ。
53XXは正直出ない。マニアしか買わない
- 687 :非通知さん:02/11/26 23:19 ID:HsHsaf32
- 来年秋のEV-DOへの機種変関係なければ待ちな。
- 688 :非通知さん:02/11/26 23:20 ID:HK+Mwndc
- だいたい、11xxとかもっとバリエ増やして種類組めよとか思う。
客に文句言われんのこっちなんだから。
デジタルの巻き取りにも3015入るし、ころころ機種変えるのもむかつく。
在庫消化の為にやってんの丸出しだべ
- 689 :非通知さん:02/11/26 23:21 ID:QbIgHP61
- >>683
噂では来年春にカメラ付きで出るのでは?と言われてますけど、、、、
つい最近A1101sが出たばっかりなのにA1301sだとか、53xxsだとか、、
春って何かしらのキャンペーン(2000円分相当のポイント等)をする可能性も無きにしも有らずなので、それまで待ってみれば?
- 690 :非通知さん:02/11/26 23:21 ID:HK+Mwndc
- 客センやサポートの文句はどこのスレで言えばいいんだ?誰か教えて
- 691 :非通知さん:02/11/26 23:29 ID:rA0d8fuq
- 雑談スレ
- 692 :非通知さん:02/11/26 23:54 ID:bmnJfQ+S
- USENと移動体衛星放送のモバイル放送が提携
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1126-J-5.html
有線ブロードネットワークス(USEN)と、モバイル放送(東京都中央区)は26日、
モバイル放送が2004年春の開始を予定している移動体向けマルチメディア
衛星放送サービスで提携すると発表した。USENが番組提供のほか、加入者
獲得に協力、モバイル放送をサポートしていく。
モバイル放送のサービスは、車載、携帯などの移動体端末に音声、映像、デ
ータを衛星配信するもので、全国が対象。計70チャンネル程度を予定しており、
音楽約50、ニュースやアニメなどの音声約10、簡易動画約10チャンネルを検
討中という。提携では、USENが約30チャンネルの音声番組を提供するほか、
USENの営業網を使った加入者獲得とプロモーション活動を展開する。
- 693 :非通知さん:02/11/27 00:55 ID:AWUFGzJF
- >>646
G’z出るって本当??やったー!!
- 694 :非通知さん:02/11/27 00:57 ID:u1r/0rCd
- >>693
残念ですがネタです。
- 695 :非通知さん:02/11/27 01:19 ID:TMiRwAd9
- 水中撮影モードなんて書いてる時点でネタだと気づかない奴がいるってことが
信じられん。
- 696 :非通知さん:02/11/27 01:22 ID:CmdYJEKy
- 日立とカシオの新しいやつ、VGA画像をPCに取り込む方法は?
まさかメール添付じゃないですよね?
- 697 ::02/11/27 01:23 ID:KgSjfd2G
- >>696
メール添付とケーブル
- 698 :非通知さん:02/11/27 01:25 ID:CmdYJEKy
- >>697 ありがとう。
ケーブルっておいくら?
- 699 ::02/11/27 01:37 ID:KgSjfd2G
- >>698
ケーブルだけじゃ無理だよ
ソフトがないと
公式のでいくとマイシンク、他ソフトでも吸いだせると思うけど
値段は自分で調べてね
- 700 :700:02/11/27 01:48 ID:Lphdu5ZA
- 700
- 701 :非通知さん:02/11/27 03:23 ID:OPj0KLw8
- >>696 ケータイリンク4は、新機種対応が早いよ。
A1101Sも、出荷したかしないかってウチに対応したし
アップデートは無料で、常にWebから落とせる。
http://www.villagecenter.co.jp/cgi-bin/ktdl.cgi
- 702 :非通知さん:02/11/27 05:04 ID:qf59YmEr
- >>701
ケータイリンクは先日バージョンアップして5になりますた。
買うときには5を買いましょう。損します。
- 703 :非通知さん:02/11/27 05:37 ID:jibjNvmJ
- auと相性がいいソフトってなんだろ?
マイリンクは当然として、ケータイエディとか?
軽快電話は糞だった…。
- 704 :非通知さん:02/11/27 07:27 ID:WybSuFtz
- やっぱりMySyncBizが一番いいんじゃない?
安いし、対応もそこそこ早いし。
- 705 :非通知さん:02/11/27 09:32 ID:IHiVA9LE
- CDMA王
- 706 :非通知さん:02/11/27 09:49 ID:jNHQBY80
- MysyncBizは持っているんだけど専用ケーブルをなくしてしまって
ケーブルだけを買おうと思ったら、MySync専用USBケーブルと
USB-CDMAがあったんだけど、USB-CDMAはMysyncBiz も使えますよね?
6000円は高いけど
- 707 :非通知さん:02/11/27 09:54 ID:jNHQBY80
- Mysyncのスレ見つけたから、そっちに移動します。失礼しました。
- 708 :非通知さん:02/11/27 14:17 ID:cTsICSDi
- >>703
マイシンク系とケータイリンク系がauには最適。
- 709 :非通知さん:02/11/27 14:27 ID:d0mKjP/g
- http://www.kddi.com/release/2002/1127/index2.html
沖縄地区でパケット通信料割引サービス「パケット割」を導入
- 710 :非通知さん:02/11/27 15:06 ID:axeGdyd7
- どうせなら沖縄も統合すればと思うんだけどな。
- 711 :非通知さん:02/11/27 17:21 ID:G+W5y1m9
- #もNECもドコモ見限ってこっち来てくんないかなぁ。
- 712 :非通知さん:02/11/27 18:05 ID:AUmLh8Xk
- 沖縄はケーブルの敷設コストが…
- 713 :非通知さん:02/11/27 18:21 ID:2uNo6jED
- >>711
累計加入者数が大きい方に注力するという戦略は理解できる。
なんせ、AとJをあわせてもDには負けるからね。
- 714 :非通知さん:02/11/27 18:22 ID:BwtEQetS
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 715 :就職戦線異状名無しさん:02/11/27 18:45 ID:IB/JX7bA
- >>713
#はともかく、富士通とNECがKDDI側に付くことはありえない。
誰もがわかっている政治的な理由。
- 716 :非通知さん:02/11/27 19:17 ID:9LeiD9nI
- >>715
それでもNとかから端末出してくれないかな〜なんて思う。
あうの端末って今ひとつ魅力に欠けるからな……。
- 717 :非通知さん:02/11/27 19:30 ID:aqgv/YrN
- 不治痛はありえなくもない。KDDIのSI屋は不治痛だし。
- 718 :非通知さん:02/11/27 19:50 ID:4/7JcbUU
- >>715
政治的な理由って??
auがたとえシェア1位になったとしてもNは来ない?
- 719 :非通知さん:02/11/27 19:52 ID:EMKcQY4H
- 政治的に禿藁W
- 720 :非通知さん:02/11/27 20:10 ID:gTkZQZIn
- >>715
誰もがわかってるところにすいません。
政治的な理由ってなんでつか?
- 721 :非通知さん:02/11/27 20:21 ID:23ca8QfT
- >>710
KDDIにも沖縄セルラーにもメリットがほぼ無いと言っていい。
- 722 :非通知さん:02/11/27 20:23 ID:ICj7TJbO
- NEC、富士通はNTTに逆らえないんだろ。たしか。
- 723 :非通知さん:02/11/27 20:23 ID:GPlbo2yM
- Eメール配信システムは不治痛
- 724 :非通知さん:02/11/27 20:30 ID:/jiWfdho
- 顧客管理システムも不治痛
↑今年の春に落ちた
- 725 :非通知さん:02/11/27 20:34 ID:4/7JcbUU
- >>722
そっか、ドコモから受注来なくなるってことね。
auがシェアトップになったりすればドコモにしがみつかなきゃいけない
理由もなくなるってレベルの話だよね。
- 726 :非通知さん:02/11/27 21:03 ID:TmBrUt1u
- >>710>>721
それこそ政治的経済的な理由
- 727 :非通知さん:02/11/27 21:12 ID:LchY91P9
- デンデンファミリー
- 728 :非通知さん:02/11/27 21:33 ID:nvVzqhRB
- >>710
沖縄セルラーは株式上場中の別会社。
- 729 :非通知さん:02/11/27 21:59 ID:u1r/0rCd
- >>728
ってことは統合するにはTOBが必要ですか?(w
- 730 :非通知さん:02/11/27 22:17 ID:3iz1jx5h
- >>724
そんな事言ったら、交換機もNEC製が大半だよ
要するに、会社は同じでも、部署が違うので無理だってことっす
- 731 :非通知さん:02/11/27 22:56 ID:qGUHdBDU
- >>721
2003/1/1に統合しますが?
- 732 :711:02/11/27 23:25 ID:G+W5y1m9
- #はありえるんだね?ヤターw でもよく考えてみたら三社それぞれに端末こしらえてるのって東芝、松下くらいか?
- 733 :非通知さん:02/11/28 00:34 ID:rVU3Yvua
- じゃあNがJにも出してるのは、
1. NTT/DoCoMoがJを問題視していない
2. NがJを重要視していない
3. NはJで練習機を作っているだけ
のどれですか?
っていうか全てですか?
- 734 :非通知さん:02/11/28 00:42 ID:rn/oEnTT
- 富士通はDDIポケットの端末作っていたりする。
- 735 :非通知さん:02/11/28 01:10 ID:S4m3EU1I
- >>732
昔は三洋も。逆に松下はドキュモ以外撤退の予感
- 736 :非通知さん:02/11/28 02:05 ID:MqeBx3C6
- >>722
NECは基地局、交換機、端末の超優良顧客であるドコモと今後も友好関係を。
富士通は単にドコモに出すだけで端末は国内シェア上位をキープ出来るが、
今更他キャリアに供給したところでシェアどころか採算が取れるかすら微妙。
もちろん、ドコモに基地局も収めているので問題を起こしたくもないので現状維持。
ただ、富士通の本業ではAirH"は有用なためにDDIポケットには参加しているといった所。
>>725
携帯だけで生きているわけではない。
>>729
確か現状でも出来る比率だったと思うが。
>>731
KDDIとのシステム共通化のみ。
統合したところで投資家や顧客の求心力を失う事に依る、
沖縄地区におけるシェア低下の要員増というデメリットしかない。
>>733
過去にIDOとのような軋轢がない
JはPDC
少ないながら基地局も供給している
国内での少ないW-CDMA市場
W-CDMA海外市場を睨む
- 737 :非通知さん:02/11/28 04:51 ID:cuflN9Y0
- 昔セルラーにcdma/TACSデュアル機出してましたね>不治痛
あれが不治痛最初で最後のcdmaOne機だったとわ(w
てっきりW-CDMA機開発の為の足がかりだと思てたのだが。。。
- 738 :非通知さん:02/11/28 09:33 ID:yBxQY0oG
- >>710の言っている統合はシステム統合じゃなく合併って意味かと。
それで>>721のレス。
- 739 :非通知さん:02/11/28 10:04 ID:+uChKf9k
- 話は変わるけどauの携帯端末って外見と機能がイマイチだよね。
サービスや将来性ならどこのキャリアにも負けてないのに。
個人的にはN504isの外見・機能が好きだ。
ドコモは高いから嫌いだけどね。
- 740 :非通知さん:02/11/28 10:20 ID:ybfJktzL
- isはカメラがCMOSだからダメだしデザインだけなら504iの方が上
- 741 :非通知さん:02/11/28 10:28 ID:KVhbvD8I
- >>740
CMOSとかよく分からんけど、番・メルアド・URL読み取り機能とT9、あとデザインは気に入ってる。
- 742 :非通知さん:02/11/28 10:28 ID:KVhbvD8I
- あ、>>739=>>741ね。
- 743 :昔の人:02/11/28 13:51 ID:T9H3Vc2Q
- 昔(IDO時代)に比べて「選択肢」が減っているのは、
目立たないけど痛いかも?
撤退 N、F、DE、P(?)、モトローラやパイオニアもあった
参入 CA
そういえばドコモにKがあったって知ってる?
- 744 :非通知さん:02/11/28 14:04 ID:51XlCdYm
- 第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリアが全国の人口カバー率で約90%を達成へ
http://www.kddi.com/release/2002/1128/index.html
- 745 :非通知さん:02/11/28 14:15 ID:2zIbIMU7
- >>743
京セラ?ならKYだね。
セパブルのKY201やKY101、古くはシティフォンのKY541があったなぁ。
- 746 :非通知さん:02/11/28 14:19 ID:25GPV/Eq
- >>743
今auは8メーカー体制
日立、カシオ、東芝、三洋、鳥取三洋、京セラ、ソニー、パナソニック
5303H, 5302CA, 5301T, 3015SA, 1014ST, 1013K, 1101S, 3003P
8メーカーもあれば充分だと思うのは俺だけ?
- 747 :非通知さん:02/11/28 14:19 ID:+UJXUUOq
- >>744
激しく予定通りだな。新たな基地局を建てなくていいし楽だろうなあ。
その調子でEV-DOエリアも一気に広げて( ゚д゚)ホスィ
- 748 :非通知さん:02/11/28 14:45 ID:uU3OhoJ5
- EV-DOでの定額の話は置いといて、とりあえずwebをするときに
ページがパッパッパッと開いて、コンテンツをDLするときにはスルスルサクッて感じで頼むよ
EZトップメニューの「音・画像をゲット」のとこに着うたメニューが用意されてるんだね
- 749 :非通知さん:02/11/28 14:50 ID:DzkPNQsT
- CDMA利用した「光携帯電話」開発へ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/28/m02.html
- 750 :非通知さん:02/11/28 14:51 ID:XiJGJfUd
- 松下製端末はなんで出ないんでしょう。
ドコモの人でPを永く使っているためパナがあればすぐに乗り換えるのだがと言ってる人がいる。
AU使用者でもパナソニック需要は大きいと思うけど。
- 751 :非通知さん:02/11/28 15:05 ID:ZY/me/vR
- >>750
確かにそう思うけどね。Jでも手抜きしてるし、D以外にも力入れてほしい
- 752 :非通知さん:02/11/28 15:29 ID:yBxQY0oG
- >>750
ドコモ端末で失敗すると経営に大打撃を受けるため。
今は他キャリア端末を作ってる余裕がない。
- 753 :昔の人:02/11/28 15:30 ID:T9H3Vc2Q
- au使いなんですが、正直魅力を感じる端末はありません
「大人の(notオヤジの)ケータイ」がないと思う。
1101や5303は狙い過ぎじゃないの?
その点、NやPはやはり上手いと思う。
- 754 :非通知さん:02/11/28 15:33 ID:MqeBx3C6
- >>750
FOMAで松下は基地局市場にやっと進出できたからね・・・
これまでは半年遅れで他キャリアに出してたけど、そうもいかないのでは?
いま下手な事をすると簡単に切られそうだし。
後、NECに押された松下ブランドを復活させるのに今は躍起なのでは?
そういう意味では京セラの復権にも期待したいけど。ハイエンド薄型で。
- 755 :昔の人:02/11/28 15:36 ID:T9H3Vc2Q
- >>746
8メーカーあるといっても
DoCoMoは
504 F,N,P,D,SO(5メーカー)
251 F,N,D,SH (4メーカー)
で実質9メーカーあるようなものだし・・・
(212もあるし)
現状のシェアや体力を考えると仕方ないのかもしれませんが・・・
- 756 :非通知さん:02/11/28 15:50 ID:p5k7jkZa
- 今度出る、着うた対応のって
でかくねえ?あれじゃあ、金ができても
機種変したくないよ
- 757 :非通知さん:02/11/28 15:50 ID:yBxQY0oG
- >>755
規模が違うので出し過ぎると共倒れを起こす。
- 758 :非通知さん:02/11/28 15:51 ID:yBxQY0oG
- >>756
5302も着うた対応
- 759 :非通知さん:02/11/28 15:58 ID:PuhPqSfl
- 5302は薄いな5301に慣れてしまった俺としては持ちずらかった。
- 760 :非通知さん:02/11/28 16:06 ID:qJfakMCl
- >>753
auのターゲットが若い層なんじゃないの?
- 761 :非通知さん:02/11/28 16:08 ID:7W+zxcY9
- しかし5303のほうがかっこいいんだよなあ〜〜〜〜
auはなんか、ぬけてるんだよな
- 762 :非通知さん:02/11/28 16:11 ID:yBxQY0oG
- >>761
カッコいいの基準は人によって違うんで。
- 763 :非通知さん:02/11/28 16:13 ID:79h7xnxI
- 気にいらねぇんなら、使うなっ!ちゅうこった
- 764 :非通知さん:02/11/28 17:44 ID:TBVsUL4O
- Lucentがコンパクトなcdma2000 基地局を発表
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20021128131500
- 765 :非通知さん:02/11/28 19:40 ID:yTaVqOre
- 地下鉄の駅とかに設置できるやつ?
- 766 :非通知さん:02/11/28 19:42 ID:FohpDlTC
- >>764
つうかそういうもんを既に導入している気がするわけだが・・・。
- 767 :Mew2:02/11/29 00:13 ID:sDSebf/1
- >>766
単なるマイクロセルだね
あるよ既に
しかしいろいろ、問題抱えているが(w
- 768 :5台 ◆8eClP504is :02/11/29 00:17 ID:U4wlV6HI
- ヤフオクにA5302、5303の出品が出てきたあたり発売は近いか
- 769 :非通知さん:02/11/29 00:22 ID:X1QZNpni
- >>753
大人のケータイってどういうのを言うの?
具体的に機種を挙げてほしい。
- 770 :非通知さん:02/11/29 00:27 ID:CWDRvN26
- >>769
ツーカーホン関西のラジオCMで散々語られてる。
- 771 :非通知さん:02/11/29 00:31 ID:47mGU494
- >>766
地上と地下でちゃんとハンドオーバーできるマイクロセルなら導入してほしい。
いまだにハードハンドオーバーできないんだよなAUのCDMAは。
- 772 :非通知さん:02/11/29 00:35 ID:/Xne3zwZ
- >>770
ツーカー「関西」の「ラジオCM」なんて局地的なトコで騙られてもw
知ってる奴の方が少ないっつーに。
- 773 :非通知さん:02/11/29 00:40 ID:pRxQbOd8
- >>771
ハードハンドオーバーってなんですか?
地上と地下でちゃんとハンドオーバーできてないの?
- 774 :非通知さん:02/11/29 00:41 ID:d4WJfvCV
- 大人の携帯イリジウム
- 775 :非通知さん:02/11/29 00:46 ID:46YnC2Ih
- 一旦潰れながらも生き返ったイリジウム携帯
- 776 :非通知さん:02/11/29 01:06 ID:CWDRvN26
- >>772
c;mFM802の日曜昼にしか流れていない。
- 777 :訂正:02/11/29 01:07 ID:CWDRvN26
- それもFM802の日曜昼にしか流れていない。
- 778 :関西人:02/11/29 01:22 ID:hU9HG4Tn
- >>770
ワロタ
- 779 :非通知さん:02/11/29 01:37 ID:47mGU494
- >>773
AUのCDMAは同期式なので、基本的に基地局はGPSで同期をとっている。
だから端末はハンドオーバーの時にはハード的に何も切り替えることなく、
基地局を移れる。しかし地下の基地局はGPSとは同期がとれないため、
地上の基地局とずれがあり、ソフトハンドオーバーができないときがある。
その場合普通は一瞬通話は途切れるが、ハード的に同期を補正して基地局を
切り替えるこれがハードハンドオーバー。しかし漏れは一回もうまく
いったことがない。圏外警告音とともにプツッ。パケット通信は問題ないみたい。
地下でも、地上からのGPS同期信号を引っ張ってきている基地局とはもちろん
ハンドオーバーできてる。地下鉄のホームなんかはきびしい。
- 780 :非通知さん:02/11/29 07:30 ID:rYzB12R7
- auはよく端末のショボさについて言われるが・・・所詮はどうにかなる問題であり、
年月を問わないのであれば許容範囲内にあると考える。
それよりもむしろ、DoCoMoやJ-Phoneのように今後格安の料金設定を提供する
ことが難しい方が致命的ではなかろうか。
とは言ってもユーザーは現状を見るから不満が出るのも当たり前なんだけどね。
- 781 :非通知さん:02/11/29 10:58 ID:GTe6iSe0
- http://www.ctsjp.co.jp/~sapporo/5302&5303jikki.htm
スペック面で目に付く点としては、
データフォルダの容量がA5302CA(以下5302CAと表記)の
12.8MBに対して、A5303H(以下5303Hと表記)が
5MBと半分以下である部分であろうか。
- 782 :非通知さん:02/11/29 11:01 ID:GTe6iSe0
- みんなはどっち買う?
分厚いがかっこいい、5303Hか
5303よりは薄くて、データフォルダの容量が
5303の倍以上の5302CAか。
形では5303なんだけどなあ、データフォルダの容量
5MBって・・・。やっぱau馬鹿だわ
- 783 :非通知さん:02/11/29 11:06 ID:ULYh9BAe
- >>782
日立には(ていうかカシオ以外)DFでかくする技術がないんだろ。
どうせ来年出る各社も5Mくらいが限度じゃないの?
- 784 :非通知さん:02/11/29 11:15 ID:3olwoC50
- メイン画面の印象だが、5302CAは5303Hと比較して、
サイズが0.1インチ大きな2.1インチクリスタルファイン(TFD)液晶を
搭載しており、更に前作の3012CAと比較して輝度・彩度共に
約2倍になっただけあり、とてもあざやかな見栄えである。
特にJPEG画像ではソフト処理によって1,568万色相当の表示色数を
実現しており、誰が見てもキレイだ!と思える仕上がりだろう。
それと比較すると5303Hは、26万色のTFT液晶&200カンデラで
PC並の明るい画質との事であるが、画像の鮮やかさでは5302CAの方が
勝っている印象を受けた。ただ、これは個人の好き嫌いも反映するので、
機種選択において画面を優先される方はぜひ実機で比較してほしい。
って、買う前に実機見れるの?
- 785 :非通知さん:02/11/29 11:26 ID:DrG0rcFT
- >>784
ショップによっては実機置いてる。(通話は出来ないが)
池袋のヨドバシカメラの隣のショップには置いてたよ。
- 786 :非通知さん:02/11/29 11:26 ID:fyaUF6SL
- うざい
- 787 :非通知さん:02/11/29 12:01 ID:XImtulzT
- 国道16号沿いのAU基地局に緑色のネットが張られてて、
なんか工事中だった。
もしかしてEV−DOの実地試験をやってる?
とっくに1X対応してる所だから今更ってわけじゃないだろうし。
- 788 :非通知さん:02/11/29 12:59 ID:z8oIcWjW
- >>779
詳解ありがとう。
解りやすいです。
>>780
同感です。
遊べない携帯は要らないと言う事でしょうね(笑
- 789 :非通知さん:02/11/29 13:47 ID:Sms9FDDp
- >>779
スレ違いすまん。その説って違う部分あったんじゃなかったけ?
地上・地下というか高トラフィック・低トラフィック地域を行き来する場合、
搬送波の割り当て数が違うから、ハードハンドオフ(オーバー)
しなくちゃいけない場合があるけど某社設備がタコで処理が追いついて
なかったという話を聞いたことがある。
同期うんぬん関係なく
ソフターハンドオフ:同じ周波数で同じBSのセクタまたぎ
ソフトハンドオフ:同じ周波数で違うBSまたぎ
ハードハンドオフ:違う周波数へのハンドオフ
という意味で使わないか?
- 790 :非通知さん:02/11/29 15:55 ID:s+v9UQCh
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021127-00000209-rtp-biz
エプソン端末が出るってことですか?
- 791 :非通知さん:02/11/29 15:57 ID:Cthli3mH
- 一体なんだ!?このスレは?
☆★ au E9001S by SonyEricsson ★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038415436/
※EV-DOでは型番の頭がAからEに変更になります。
※ハイエンド機は9000番台に移行します。
- 792 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :02/11/29 16:46 ID:mpz8iFu7
- を、VMISが近くなってきたか。
- 793 :非通知さん:02/11/29 17:05 ID:280LfdBN
- 正直、いままでは50xx、30xx、10xxだから説明のしようがあったけど
53xxだの11xxだの増えてきた上に90xxですか?
わけ解らなくなってきまつ
- 794 :非通知さん:02/11/29 17:17 ID:8f9f0IwU
- >>791
のは嘘ですよ
それにしても着うたは魅力的だけど
30秒って短くない?
- 795 :非通知さん:02/11/29 17:18 ID:gQSFLreP
- かかってきても、30秒以上電話に出ないのか?
- 796 :非通知さん:02/11/29 18:02 ID:n84H9ZFi
- >>795
それ以外答え様のない意見に、逆に笑える。
- 797 :非通知さん:02/11/29 18:29 ID:++v15pN8
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/28/n_top10.html
(1)動画対応 (2)BREWへの対応(3)GPS機能の向上(4)EV-DOへの対応
- 798 :非通知さん:02/11/29 18:52 ID:H+sUH/nb
- >>795
それもいいね
- 799 :非通知さん:02/11/29 19:03 ID:BAlibHpy
- 着うたは着信音としての目的だけでなく、
聞いて楽しむという目的もあっていいんじゃないかと。
着信音なら30秒で十分でも、聞いて楽しむなら
1分ぐらい欲しいかな、と漏れは思うけど。
- 800 :非通知さん:02/11/29 19:08 ID:hzFaKkrO
- 普通にカラオケが出来そうだね
- 801 :非通知さん:02/11/29 19:09 ID:wIzzC46j
- >>799
将来的には長くなるよ。
- 802 :非通知さん:02/11/29 19:12 ID:MqctMxS/
- 着メロだって聴く為に使ってる香具師は随分いるだろう
- 803 :非通知さん:02/11/29 19:16 ID:Putczkct
- >>799
J-SH52買いな
- 804 :非通知さん:02/11/29 19:55 ID:Jd5OR63+
- >>797
それよりもっと下。
> 3Gの急速な立ち上がりが期待できないドコモとJ-フォンでは、2Gのまま
>でカメラに続く魅力的な機能を載せていかなくてはならない。それはいっ
>たい何なのか。まずは来年春のドコモの「505i」に期待したい。
つい最近504iSを出したばっかりなのに505iかよ…
ってかこれを書いた香具師は長期的な買い控えの嵐でも誘発しようとたくらんでる?
関係ないのでsage
- 805 :非通知さん:02/11/29 22:19 ID:qMXIr08d
- AUユーザーきもっ
- 806 :非通知さん:02/11/29 23:17 ID:U+5E1L5E
- >>804
505はナツノ氏が公言してる
- 807 :非通知さん:02/11/29 23:49 ID:D3hxvVTq
- >>805
だったらスレ覗かなきゃいいじゃん♪
(^Д^)ゲラゲラ
- 808 :非通知さん:02/11/30 05:57 ID:wyZpMGiY
- 発売前に新機種を体験できます(関西)
11/30(土)12/1(日)
イオン(株)ジャスコ伊丹店
イトーヨーカ堂広畑店
テレウォークショッパーズモール泉佐野店
テレコムスポット神戸北町
茨木サティトークオン
加古川サティトークオン
ムービーしようよ! 体感キャラバン
http://www.au.kddi.com/06auk/caravan0212/
http://www.au.kddi.com/06auk/caravan0212/sch.html
- 809 :非通知さん:02/11/30 11:20 ID:F3VDdvCA
- >>804
次がいい、次がいいと言い続けるのは、マイクロソフトと同じ売り方です…
買い換え需要で、台数が伸びるのは確かだが、504i以降、失速が早くなって
いる。504iでは503iから変わった点が少なかったのが効いた様子。504isは
カメラによって売り上げが期待されるが、カメラの欲しいユーザーは251iを買って
しまっているわな。
>>806
javaの仕様拡張ぐらいしか新味はないみたいだね。
- 810 :非通知さん:02/11/30 13:24 ID:wyZpMGiY
- >>809
スレ違い。
- 811 :非通知さん:02/11/30 15:40 ID:sR0Q53fL
- >>809
> 次がいい、次がいいと言い続けるのは、マイクロソフトと同じ売り方です…
チョトちがう。今度の最高、前のは糞と自分で言うのがMSです。
- 812 :非通知さん:02/11/30 17:53 ID:0e8IYCVt
- >>811
> チョトちがう。今度の最高、前のは糞と自分で言うのがMSです。
そんなもん、どの業界でも一緒だろ。
新しい洗剤が出ると、昨日までは「真白な仕上がり」と言ってたのに、
「今までの洗剤では繊維の奥に汚れが...」いーかげんにしろよ。
- 813 :非通知さん:02/11/30 18:15 ID:sR0Q53fL
- >>812
「今までの…」ってのは、普通は自社製品のことじゃないだろ?
MSは自分とこの前のバージョンを叩くんだよ。
- 814 :非通知さん:02/11/30 19:34 ID:0e8IYCVt
- >>813
あんた、CM とか見たことないの ? 日本の CM だと一部を除いて、
「当社比」が普通だよ。
- 815 :非通知さん:02/11/30 19:35 ID:64HmeyjG
- MSはギャンだな
- 816 :非通知さん:02/11/30 19:38 ID:wyZpMGiY
- >>813
日本では他社との比較広告は難しい。
- 817 :非通知さん:02/11/30 19:39 ID:sHn/tofy
- PHS・ヤフーBB・au
売り方が似てない?
- 818 :非通知さん:02/11/30 19:41 ID:wyZpMGiY
- >>817
どういうところが?
- 819 :非通知さん:02/12/01 00:58 ID:PbXTh1Ef
- ?
- 820 :非通知さん:02/12/01 01:07 ID:K/+CkqvG
- MSとヤフーBBは、サポート放置プレイが似ていると思うがな。
まあ、スレ違い、板違いだ。
- 821 :非通知さん:02/12/01 05:32 ID:BY+e4iEz
- くだらん。雑談スレとの区別もできん厨のようだな。
- 822 :非通知さん:02/12/01 09:07 ID:bj73X8og
- >>821
言えてる。
- 823 :非通知さん:02/12/01 09:09 ID:bj73X8og
- ボソ)俺の好きなT9を俺の好きなSANYOに搭載してもらえるよう嘆願書でも送っておこう・・(ボソ
- 824 :非通知さん:02/12/01 21:30 ID:8bKnLVAT
- T9っていったいなんなんだ?そんなにいい変換方法なのか?
- 825 :非通知さん:02/12/01 21:36 ID:0EfUPKMi
- >>827
たとえば、「おはよう」って打つ場合、
「あ」「は」「や」「あ」って打つだけで、変換できる。
- 826 :非通知さん:02/12/01 21:47 ID:UCsoKCfJ
- >>817
どっちかってーとJフォンだな・・・
- 827 :非通知さん:02/12/01 22:05 ID:sox2OLjq
- >>825
マジで?そりゃすげえ。
でも予測変換が主流のauに導入されるかね・・・
- 828 :非通知さん:02/12/01 22:31 ID:UCsoKCfJ
- 組み合わせて使える
- 829 :非通知さん:02/12/01 23:05 ID:24JZg77L
- ポケベル入力があればいいよ……
T9は日本語だと、変換がうまくいかないからなぁ……
- 830 :非通知さん:02/12/01 23:21 ID:88ew/yMB
- >>827
使いにくそう。予測変換の方がいい。
ましてポケベルなんて時代遅れな機能はどうでもいい
- 831 :非通知さん:02/12/01 23:47 ID:8uSTLduU
- >>830
どう考えてもポケベル入力の方が早いだろ。名前が時代遅れなだけで。
- 832 :非通知さん:02/12/01 23:53 ID:5JOJ3LbK
- >>831
ポケベル入力を経験したことのない世代が増えているわけで…
- 833 :非通知さん:02/12/01 23:54 ID:Zl1SDWys
- >>817
確かに異常なまでの安売りって感じだな
だがな、AUは安くて最強なんだよ!!!!
安値でブランドバリューが落ちようと実力があるんだよ!!!!
- 834 :非通知さん:02/12/01 23:55 ID:88ew/yMB
- >>831
予測変換は下手したら1字入力で打てますがなにか?
時代遅れなんだよ。
- 835 :非通知さん:02/12/02 00:09 ID:/cITR8sG
- Poboxは欲しいが、sony端末で欲しいのがない。
参ったなー brewで入力システムが選べるようになるといいよね。
- 836 :非通知さん:02/12/02 00:11 ID:lEnPx5Ow
- >>834
それは違う。
予測は外れることがあるから、いちいち見てないと打てない。
がんがん入力するなら、ポケベル方式の方がはるかに速い。
- 837 :非通知さん:02/12/02 00:14 ID:ZqtewACF
- >>835
禿同。
確かにPOboxは魅力だけど、ソニエリの端末はちょっとな……。
ジョグは改善されているのかな?
- 838 :非通知さん:02/12/02 00:21 ID:HR5bOobk
- >>836
ポケベル派必死だな( ´,_ゝ`)プッ
要らない機能の筆頭だろ
- 839 :非通知さん:02/12/02 00:22 ID:vl+xYRf6
- ポケベルって・・・
馬鹿じゃないの?
- 840 :非通知さん:02/12/02 00:26 ID:hgz//UwK
- 競争意識が強い人はベル打ちを好むようですね。
- 841 :非通知さん:02/12/02 00:28 ID:XxlbpsS5
- コード入力式
- 842 :偽紳士 ◆dcAukddiX6 :02/12/02 00:28 ID:MTd5FL2T
- ベル打ちは達人だとマジで爆速ですよ。
30歳前後(ポケベル全盛期の世代)の人に達人多し。
予測変換とか辞書機能はワンパターンの言葉しか使わない人には良いけど
内容の有る文章を書くときや、逆に徹底的に砕けて書きたいときにも
どちらにせよ鬱陶しい事のほうが多いですね。
っていうかなんでべル打ち派を叩きたいわけ?
ページャー持ったこと無い厨房だから?
- 843 :非通知さん:02/12/02 00:30 ID:lEnPx5Ow
- >>838-839
悪いけど、俺はポケベル派とやらじゃないんだが。
単に事実を書いただけ。なんか気に触ったんか ?
- 844 :非通知さん:02/12/02 00:34 ID:/cITR8sG
- >>841
それができる人なら、最強(w
- 845 :非通知さん:02/12/02 00:42 ID:SdRy6C1s
- ポケベルの人って早さ早さ言ってるけど入力したまま変換しないで送るの?
- 846 :非通知さん:02/12/02 00:50 ID:hgz//UwK
- >>842-843
誰かも書いてましたが、ジョグは確かに標準語に近ければそれなりに効果があります
が、方言なり、少し崩すとかえって面倒ですね。
言葉を丁寧に書くと速く打てるのは笑えます。
- 847 :非通知さん:02/12/02 00:54 ID:3UBST9bj
- >>845
なんでそんなに必死なんだ?
- 848 :非通知さん:02/12/02 00:56 ID:SdRy6C1s
- >>847
それしかいえないの?バカの一つ覚え?
- 849 :非通知さん:02/12/02 00:56 ID:XxlbpsS5
- 落ち着け
- 850 :非通知さん:02/12/02 00:58 ID:6OwgokLe
- どっちが速くてもいいじゃん
- 851 :非通知さん:02/12/02 01:00 ID:DoUNkmCv
- 俺の言葉を予測してくれないこの携帯にはつかれますた
日立で新たな一歩を踏み出すつもりです
- 852 :非通知さん:02/12/02 01:00 ID:0aaVjx1j
- >>846
崩したのなんて、変換が面倒になるのは同じじゃないの?
仮名のまま送ってるのか?
- 853 :非通知さん:02/12/02 01:00 ID:XxlbpsS5
- 日立って予測あるっけ?
- 854 :非通知さん:02/12/02 01:00 ID:ZqtewACF
- >>851
今何使ってるの?
- 855 :非通知さん:02/12/02 01:01 ID:ZqtewACF
- >>853
あるはず。
ポップアップだけどな(藁
- 856 :非通知さん:02/12/02 01:03 ID:gq+ObtEF
- 今AUのHPを見て知ったのだが、
機種変更、白ロムだと手数料が2千円かかるが、
譲渡だと無料なんだな。
1円で売ってるなら、友人に自分が欲しい携帯を契約してもらい、
自分へ譲渡してもらえば番号そのまま、ポイントそのままで、
美味しい話だな。
こんどしよう。
- 857 :非通知さん:02/12/02 01:03 ID:gq+ObtEF
- 今AUのHPを見て知ったのだが、
機種変更、白ロムだと手数料が2千円かかるが、
譲渡だと無料なんだな。
1円で売ってるなら、友人に自分が欲しい携帯を契約してもらい、
自分へ譲渡してもらえば番号そのまま、ポイントそのままで、
美味しい話だな。
こんどしよう。
- 858 :851:02/12/02 01:05 ID:LQMM227Z
- 3003使ってまつ
おまけで予測がついてる感じ
日立のベル打ち&予測で高速を目指そうと思います
- 859 :非通知さん:02/12/02 01:07 ID:gq+ObtEF
- うわー違った、
ごめん。ごめん。
- 860 :非通知さん:02/12/02 01:08 ID:6OwgokLe
- >>856
それ番号変わってるよ
- 861 :非通知さん:02/12/02 10:03 ID:kmBjBWDy
- BREWでの機能ダウンロードとして「T9ダウンロード」「POBoxダウンロード」みたいな感じにすればいいのに・・・
- 862 :非通知さん:02/12/02 10:05 ID:kmBjBWDy
- ちなみに漏れ来年からアメリカだから・・・向こうの携帯はT9スタンダードだしまあいっか。
- 863 :非通知さん:02/12/02 10:06 ID:mKlC1QFe
- >>861
それいいね。
ATOK並の辞書積んでて
POBoxくらいに使い勝手がよければ最強なんだが。(w
5302の予測変換はどうなんだろう……。
- 864 :非通知さん:02/12/02 10:12 ID:3CHmoqJP
- >>862
アメリカでもT9はまだスタンダードじゃないよ。
- 865 :非通知さん:02/12/02 10:23 ID:kmBjBWDy
- >>864
・・・としても、漏れの居住地で使えるケータイにはT9搭載のものありますんで♪
- 866 :非通知さん:02/12/02 10:29 ID:3CHmoqJP
- >>865
スタンダードって書いていたことに引っかかったわけで…
- 867 :非通知さん:02/12/02 10:51 ID:kmBjBWDy
- >>866
そりゃ失礼を。(^^;A
- 868 :非通知さん:02/12/02 15:32 ID:EcS2rLhX
- http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APer0kh1Vjk_XbZNk
三洋電:カメラ付き携帯電話で小型・低消費電力の部品開発
東京 12月2日(ブルームバーグ):家電大手の三洋電機はこれまでよりも小型化・低消
費電力化した携帯電話用カメラのサンプル出荷を2003年2月から開始する。携帯電話
の機能向上とカメラ付き製品の普及に向け、一層の小型化・機能充実を求める端末メー
カーの要望にこたえた。
新製品は映像を電気信号として記録するCCD(電子結合素子)の周辺回路を1つにま
とめることで、コンデンサーなどの部品数を2割程度削減、さらに消費電力を2割以上抑
制できる。CCDと周辺回路のモジュールの大きさも最新製品よりも2割程度小さくした。
部品点数を削減した分、生産コストも2割は安くできる見通しという。
カメラ付き携帯電話は国内で大手通信事業者がそろって対応端末を提供しているだけ
でなく、海外でも商品展開が始まっており、CCDといった基幹部品の需給はひっ迫して
いる。三洋電でも月産100万個程度を生産しているが、需要には「まったく追いつかない
状況」(CCD開発部の古沢俊洋専任部長)という。
古沢部長はカメラ付き携帯電話の普及見通しについて、来年は国内で年間約4000万台
の販売台数のうち8割程度、海外でも約2割はカメラ内蔵型になると予想している。
携帯電話に内蔵されるカメラの画像センサーにはCCDのほか、CMOS(相補性金属酸
化膜半導体)が使われている。CCDは画質、CMOSは消費電力で勝るため、これまでの
ところ携帯電話向けにはCMOSが主流となっているが、三洋電の新製品は毎秒15フレー
ムの動画を撮影できるモードで35ミリワットと、CMOSと同等以上の省電力化を達成した。
松下電器産業グループが携帯電話に搭載しているCCDと比べると、消費電力は約6分の
1になる。携帯電話カメラの動画撮影機能は現在、毎秒15フレームが最高。
- 869 :C3002k(b):02/12/02 15:56 ID:iSaZzdck
- BREWまだかな・・・
BREW+モバイルオペラ搭載で、
カメラ削って電池を長持ちに
するバージョンが欲しい・・・
- 870 :非通知さん:02/12/02 16:16 ID:kmBjBWDy
- >カメラ削って
有り得ません。
- 871 :非通知さん:02/12/02 16:53 ID:v8diCPZz
- あうってこのまま800MHzのままなの?
それとも、通話のみ800になって高速データ通信は1.5GHzになるとか?
よろ
- 872 :非通知さん:02/12/02 16:56 ID:eTAcu8J/
- >>871
>通話のみ800になって高速データ通信は1.5GHzになるとか?
通話のみ800、
データはEV-DO導入地域では1.5Gそうでない地域では800のデュアル。。
- 873 :非通知さん:02/12/02 16:59 ID:7Onqgytv
- ポケベル入力って早そうでよさげなんだけど
A5301T、A5303Hで可能なの?
A5302CAは多分無いよね
- 874 :非通知さん:02/12/02 17:03 ID:41/ozdHy
- >>872
1.5G??
来秋の東名阪EV−DOも800MHzでは?
来春の23区内限定のは2GHzだけど
- 875 :非通知さん:02/12/02 17:05 ID:3ag9p3T6
- >>871-872
1.5GHzじゃなくて2GHzだよ。
エリアを密にしやすい800MHzは通話+データで個人向け。
エリアを広げにくい2GHzは法人向けのデータ通信に特化。
まあ、ドコモの通話みたいにデータ通信の需要がキャパを超えれば、
個人向けに2GHz帯もまわすかもね。多分無いだろうが。
- 876 :非通知さん:02/12/02 17:16 ID:nb33Re/2
- auの音声端末のリミットって何万台くらいなんですかね
現状の800MHz帯では
- 877 :非通知さん:02/12/02 17:21 ID:AMzT3Low
- >>876
ドコモの今の加入者数の3倍くらいまで余裕で耐えられるそうです
- 878 :非通知さん:02/12/02 17:23 ID:DNk/vWle
- ッてことは日本国民一人当り一台持っても平気って事ですか
- 879 :非通知さん:02/12/02 17:26 ID:eZDhILfl
- >>877
データ通信は?
- 880 :非通知さん:02/12/02 17:37 ID:77ugpdxP
- 800MHzEV-DOが違う周波数に割り当てられれば問題無いでしょうけど
実際その辺はどうなるんですかね
- 881 :非通知さん:02/12/02 17:50 ID:eZDhILfl
- au完全攻略BOOkvol.1に「まずはモジュールビジネスの世界でシェア100パーセントを実現する。その実績で携帯電話も広く売り込み、第3世代携帯でドコモを倒します。」
システムとして既存のユーザーに迷惑かからない?
- 882 :非通知さん:02/12/02 17:50 ID:h1HvACxq
- >>873
A5301は可能
A5303Hも,今まで日立はポケベル入力搭載してきてるし
OKなんじゃないかな?
- 883 :非通知さん:02/12/02 17:53 ID:3ag9p3T6
- データのトラフィック
モジュール高 昼
個人利用高 夜
- 884 :非通知さん:02/12/02 18:02 ID:eZDhILfl
- >>883
個人利用が夜に高いのは常識知らずでした。
- 885 :非通知さん:02/12/02 18:09 ID:eZDhILfl
- 常識知らずがついでに聴くけど、電波の中継増幅ってできないの?
できれば、日本全土がオールエリアなのに。
- 886 :非通知さん:02/12/02 18:14 ID:3ag9p3T6
- やってる
- 887 :非通知さん:02/12/02 19:21 ID:7137HRfO
- インマルサットF(Fleet77)の提供開始について
http://www.kddi.com/release/2002/1202-1/index.html
- 888 :非通知さん:02/12/02 19:31 ID:zTf3tEY9
- これって船舶電話用のサービスでスよね
ワイドスター見たいな陸上用はないんでしょうか
- 889 :非通知さん:02/12/02 19:36 ID:eZDhILfl
- >>888
飛行船を宙に浮かせて中継させるやつ?
- 890 :非通知さん:02/12/02 19:41 ID:AMzT3Low
- >>879
データは実際に始めてみないことには分からないけど、恐らく同程度とまでは行かないまでも
5〜8千万迄は普通に耐えられると思う。使用量・頻度・密度によるけど。
- 891 :非通知さん:02/12/02 19:53 ID:eZDhILfl
- >>890
アリガト
端末上の遊びより、初めにシステムありきに一票。
- 892 :非通知さん:02/12/02 20:10 ID:aT6FIRjy
- biztechより
フィンランドのNokia社は現地時間11月27日に、無線通信事業者である米MetroPCS社
に対してCDMA2000 1x方式の新しい携帯電話機「Nokia 3585」の出荷開始を発表した。
MetroPCS社サービスを展開するアトランタ、マイアミ、サクラメント、サンフランシスコで
1カ月35ドルでローカル通話が無制限の定額料金プランとパッケージで提供される。
Nokia 3585は、オプションのデータ・ケーブルでPCと接続して多重和音のMIDI着信音を
ダウンロードして作成できる。オプションの「Xpress-on Active」カバーは、着信音に合わ
せて埋め込まれたライトが点滅する。<BR> その他の機能には、2方式のテキスト・
メッセージング、同期可能な電話帳、カレンダ、音声ダイヤル、音声メモ録音などの
音声機能がある。
Nokia 3585 Phone
http://www.nokiausa.com/phones/3585/1,5258,,00.html
プレスリリース
http://press.nokia.com/PR/200211/883174_5.html
- 893 :非通知さん:02/12/02 22:09 ID:BFL0vR83
- Nokia、米MetroPCS向けにCDMA2000 1x方式携帯電話機を提供
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/219289
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021128/4/
- 894 :非通知さん:02/12/02 22:14 ID:3CHmoqJP
- 今のところノキアがKDDI向けに端末を供給する予定はないよ。
- 895 :非通知さん:02/12/02 23:15 ID:MxsGX7LQ
- 月刊テレコミュあたりか。
スプリントPCSにノキア復帰とかもあるな。
- 896 :非通知さん:02/12/02 23:23 ID:mJY0VzoV
- ノキアだってW-CDMAのみにて訳にも行かないだろうなW-CDMAがコケたら道ずれになるし。
- 897 :非通知さん:02/12/03 00:38 ID:ny1z+c4a
- でもそれとKDDI向け端末の話とは何の関係もないよね
- 898 :非通知さん:02/12/03 01:00 ID:7pWxsiIe
- アンテナが折り畳みの部分についてる携帯が許せん!
アンテナ内蔵なんてもってのほか!
アンテナは開いたときに上にくるところについてるべきなんだよ、ヴォケ!
着うたと高機能カメラでアンテナがちゃんとしてる携帯は出る予定あるのか?
- 899 :非通知さん:02/12/03 01:05 ID:gXr9ULvj
- >>898
お前アンテナの形状で機種選んでるのか?
- 900 :非通知さん:02/12/03 01:06 ID:eXxflAtR
- >>898
まぁこれでも嫁。
アンテナ位置と、カメラ・液晶についての微妙な関係が書いてあるから。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/25/n_design.html
- 901 :非通知さん:02/12/03 02:51 ID:krIM9mgk
- >>898
N厨に仮認定しますた(w
- 902 :非通知さん:02/12/03 02:54 ID:cYF7LbkS
- >>898
おまえのせいで
でなくなりました。
- 903 :非通知さん:02/12/03 03:02 ID:cYF7LbkS
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/25/n_design.html
ここ見て思ったんだが
Nのほうは携帯開く時に背面液晶が手の平にきちまうな
SHの形態のほうがいい!
- 904 :非通知さん:02/12/03 03:07 ID:sjzGyOSp
- どう考えても、アンテナが液晶側の機種は時代遅れだ。
アンテナレスか本体側にある方がいい。
- 905 :非通知さん:02/12/03 03:15 ID:OWHekWXq
- A5303Hはアンテナ内蔵
…でも補助アンテナあり
何だそりゃ(´Д`;)
- 906 :非通知さん:02/12/03 03:17 ID:DstOJVhO
- でも本体側にアンテナ有るとなんとなく電波飛ばなさそうだね
- 907 :非通知さん:02/12/03 03:20 ID:1aUSTKRO
- >>906
だな。
そんな気はするが実際には大してカワランノだろうが…。
- 908 :非通知さん:02/12/03 03:25 ID:DstOJVhO
- 気分的なもんだろうだろうけど
耳の脇に伸びたアンテナから電波発射してると思うとちょっと嫌
- 909 :非通知さん:02/12/03 03:28 ID:OWHekWXq
- >>908
だな。
人体には影響ないと新聞に載ってたが、気分的に嫌。
- 910 :非通知さん:02/12/03 03:32 ID:cYF7LbkS
- >>908
もしかして電磁波うんぬんの事ですか?
だとしたら馬鹿だねー。
液晶側にあったとしても、かわらんよ。
馬鹿丸出しだな、おまえ
ちょっと可哀相だよ・・・
- 911 :非通知さん:02/12/03 03:43 ID:x12fI2v+
- 元々、CDMAは電磁波がPDCよりはるかに少ない。
- 912 :非通知さん:02/12/03 05:10 ID:ggKuD7CL
- >>911
( ゚Д゚)ソースは?
ウスターとかやめてね
- 913 :非通知さん:02/12/03 06:22 ID:HW4goY+O
- 雑誌にも載ってたぞそれ。
- 914 :非通知さん:02/12/03 06:24 ID:e/oLULdY
- あ
- 915 :非通知さん:02/12/03 06:28 ID:kzj543WQ
- http://j.people.com.cn/2001/09/13/jp20010913_9313.html
まあ,PDCとCDMAで電磁波に違いはないわけで。
- 916 :非通知さん:02/12/03 08:30 ID:CSJPV7j8
- 「電波が少ない」と言う言葉自体が意味不明であろう。
- 917 :非通知さん:02/12/03 10:22 ID:58voxpME
- 各端末のSAR値
http://www.au.kddi.com/phone/cdmaone/sar/index.html
http://www.j-phone.com/japanese/information/sar/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/sar/
http://133.205.240.173/cgi-bin/info_prev.cgi?number=47
- 918 : :02/12/03 10:42 ID:QcFiqR8P
- ・・・・・・・・
ドコモの情報、、、、虚偽情報を掲載してるぞ
ドコモのFOMAのP2002とN2002はまったく同じ端末
なぜかSAR値に大きな隔たりがあるんだがw
- 919 :非通知さん:02/12/03 10:53 ID:Hcdf6sf4
- ソニーと米QUALCOMM、オンライン・ゲームを「BREW」対応に
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/220089
米Sony Pictures Digital Entertainmentのオンライン・ゲーム事業部門Sony Online Entertainment
(SOE)と米QUALCOMMが米国時間12月2日に、人気のオンライン・ゲーム「EverQuest」をQUALCOMM社の
「BREW(Binary Runtime Environment for Wireless)」プラットフォームに対応させる計画を明らかにした。
BREWプラットフォームは無線機器用のアプリケーション実行環境で、無線アプリケーション開発、機器設定、
アプリケーション配信、課金、支払いなどを行える。BREWソリューションは、開発者向けの「BREW Software
Development Kit(SDK)」、機器メーカー向けのアプリケーション・プラットフォームと移植ツール、キャリ
アが利用する「BREW Distribution System(BDS)」で構成する。
BREW対応版の「EverQuest: Hero's Call」は、32の地下牢を冒険し、120以上のスペルと無数の武器を利用でき、
「オリジナル版EverQuestの利用者にとって馴染みやすい構成となっている」(両社)。2003年1月より、BREW対応
携帯電話機で利用可能。
「BREWが創り出す携帯電話向けのマルチメディア・ゲーム環境で、EverQuestの利用者は楽しんでくれるだろう。
また、我が社も人気ゲームを新たな市場に提供し、収益を獲得することができる」(SOE社無線ゲーム部門ディレク
タのBart Rothwell氏)
BREW対応サービスは、米Verizon Wirelessと米ALLTELが米国で、韓国のKorea Telecom Freetel(KTF)が韓国で、
KDDIが日本でサービスを展開している。また、米U.S. Cellularがトライアル・サービスを開始し、中国のChina
Unicomがサービス提供を計画している。世界中で29種のBREW対応携帯電話機が利用可能。
- 920 : :02/12/03 10:53 ID:QcFiqR8P
- BREWでついに携帯でFLASHが見えるようになるのか
- 921 : :02/12/03 10:56 ID:QcFiqR8P
- パケ代を定額にでもしてもらわな
FLASH楽しめないな
- 922 :898:02/12/03 11:32 ID:5X9d+BfC
- >>899
イエスアイドゥー
>>900
それはわかってたけど
>>904
流行云々じゃなくて好みの問題
- 923 :非通知さん:02/12/03 12:21 ID:aUpDTZnO
- アンテナ位置うんぬん言ってる香具師らはスレタイを少しは読んでから書き込みなさい
- 924 :非通知さん:02/12/03 13:26 ID:PurKXgMI
- >>898
洩れもつい最近までN位置じゃなきゃ厭だったが、カシオの新機種を見たら気が変わったYO!
SAとSTみたいに両タイプ有ればいいんだがな。
- 925 :非通知さん:02/12/03 15:21 ID:XNnMDK6v
- ■ 国内発表間近? au向け有機EL搭載CDMA2000 1x端末も出品
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11920,00.html
- 926 :非通知さん:02/12/03 15:54 ID:9xh+X+Gb
- 【TELECOM ASIA 2002】
京セラ、中国市場向けの端末を披露
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11912,00.html
- 927 :非通知さん:02/12/03 15:54 ID:9xh+X+Gb
- 中国市場向けCDMA2000 1x端末「KZ-820」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,37554-11912-2-1,00.html
「KZ-820」は、カラー液晶を搭載したCDMA2000 1x対応の折りたたみ型端末。
BREW 2.0対応チップを搭載している点以外の詳細は明らかにされていないが、
同社スタッフによれば、来年の1月か2月には市場に投入される予定だという。
- 928 :非通知さん:02/12/03 16:24 ID:vVfLCDF6
- >>924
SAとSTは別の会社だが?
- 929 :非通知さん:02/12/03 16:41 ID:n15eXw5m
- ↑マジ?でも鳥取「三洋」って‥
- 930 :非通知さん:02/12/03 16:49 ID:kzj543WQ
- >>929
ヲイヲイ……マヂ?
- 931 :非通知さん:02/12/03 17:21 ID:84s+6sFi
- 【TELECOM ASIA 2002】
韓国KTF、Bluetoothヘッドセットを音楽プレーヤーに
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11910,00.html
- 932 :非通知さん:02/12/03 17:22 ID:RufCwf0y
- >>929
子会社だろ?
- 933 :非通知さん:02/12/03 17:23 ID:84s+6sFi
- このほかKTFは、携帯電話とヘッドセットの間をBluetoothで接続し、
ヘッドセットをポータブルオーディオプレーヤーとして使える製品のデモを行なっている。
CDMA2000 1xのネットワーク経由でダウンロードした音楽データ(WMA形式)を
Bluetoothでヘッドセットにストリーミングもしくはダウンロードの形で転送。
ヘッドセット側には32MBのメモリが内蔵されており、ダウンロードした音楽データはここに保存できる。
もちろんヘッドセットにはマイクも搭載されており、音声通話にも利用できるようになっている。
なお、このオーディオプレーヤー関連のソフトウェア部分はBREWで書かれているという。
- 934 :非通知さん:02/12/03 18:11 ID:GkrS3pI4
- とりあえずJの3G発表はしょぼかったな
なにかすんげぇ新サービスも同時に発表しないと……。
- 935 :非通知さん:02/12/03 18:13 ID:EubMnNZV
- >>934
スレ違いだけどね。
- 936 :非通知さん:02/12/03 18:38 ID:TB2EfXjf
- あうのカメラつきってiショット(L)みたいな大きい画像とって送れる?
Jぽんから乗り換えようかなと思って。800Mでやっぱり障害物とかにも強いでしょ?
- 937 :非通知さん:02/12/03 18:40 ID:zuD0kbIf
- 31万画素ならとれる。
- 938 :非通知さん:02/12/03 18:40 ID:EubMnNZV
- >>936
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037897391/
とりあえずこちらで
- 939 :非通知さん:02/12/03 18:43 ID:TB2EfXjf
- TNX
- 940 :非通知さん:02/12/03 19:11 ID:ld/fSx+x
- KDDI、韓国、シンガポールでも自社網使った国際データ通信
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002120207275j0
KDDIは韓国、シンガポールで自社構築の通信網を使った国際データ通信
サービスを開始した。従来はKDDIの国際網と現地通信事業者の国内網を相互
接続していた。現地も含めて自社網に一本化することで料金設定や運用・保守
サービスなどの自由度を高め、両国に進出する日本企業のデータ通信需要を開拓
する。
シンガポールでも現地法人「KDDIシンガポール」を通じ、韓国と同様の国際
通信サービスを日本企業などを対象に提供する。KDDIは両国で、顧客企業まで
のアクセス回線を現地の通信事業者から借り上げることにより、国際的に事業展開
する顧客企業の拠点間を端から端まで結ぶ自社網を構築する。
- 941 :非通知さん:02/12/03 19:13 ID:Ken3Lt5U
- Java対応モバイル機器仕様の新版「MIDP 2.0」が完成
Java対応モバイル機器用の標準技術セットの最新版が完成し、
米サン・マイクロシステムズが12月2日、「Telecom Asia 2002」で発表した。
セットは、完成した「Mobile Information Device Profile (MIDP) 2.0」仕様、
参照実装、テスト・スイート、開発ツールキット(ベータ版)から構成されている。
MIDPは、標準API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を集めたもの。
MIDP 2.0には、セキュアHTTP、オーディオやビデオなどの単純なマルチメディア機能、
ゲーム、プッシュ・アプリケーション、新しい範囲のセキュリティ機能のサポートが含まれ、
JCP(Java Community Process)のもとで、
日本のメーカーや移動体通信事業者を含む約50の会社と個人によって開発された。
MIDP 1.0が発表されたのは2年以上前であり、
その後の携帯電話の進化を反映した新機能が追加されているが、
マス市場向けハンドセットに特殊機能やハイエンド機能用のAPIの搭載を
強いるべきではないとの観点から、ストリーミング・ビデオなどの機能は盛り込んでいない。
- 942 :非通知さん:02/12/03 19:14 ID:YTJI4Fum
- こちらもやばそうなので次スレのテンプレ用意
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031643311/267-276n
総合スレと共通部分が多いので結構楽やった、きりのいいところで立ててね。
- 943 :非通知さん:02/12/03 21:20 ID:Sq/qWl5z
- au by KDDI 新機種&新技術総合スレ《Part19》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/
- 944 :非通知さん:02/12/03 21:29 ID:PxAnIZdD
- radioOneが標準搭載されるようになれば、スタミナハンディカムみたいに宣伝すれば
、面白くなりそうな予感。(^。^)
- 945 :非通知さん:02/12/03 21:46 ID:7856bbHJ
- A530xSAは3月迄に発売してもらいたい。
待たせてるからには良いモノを作ってもらいたい。
っていうか‥STって要らなくない?
- 946 :非通知さん:02/12/03 21:47 ID:bejrx3vR
- >>945
C3003Pの二の舞になる悪寒。
必ずBREWは搭載しる!
- 947 :非通知さん:02/12/03 22:07 ID:QUcfe50v
- 大きくスレ違い…
どっかで見たけどau(の前身?)がGSMの申請をしたことがあったらしい。
GSMってどんな規格なの?
ヨーロッパで普及していることしか知らないんだけど技術的な特徴は?
特にPDCと比較した場合。
- 948 :非通知さん:02/12/03 22:14 ID:bejrx3vR
- >特にPDCと比較した場合。
・使用する周波数帯域が広い
ので
・比較的安定した通信ができる。
・回線交換のレートが高速なので音質が良い。
・通信速度を高速化しやすい。
ただし
・かなりの高出力(人体の影響が大?)
・周波数利用効率がかなり低い
- 949 :非通知さん:02/12/03 22:20 ID:zmQoRutG
- グロパス機でも作るのかな?
- 950 :非通知さん:02/12/03 22:22 ID:yOw7KZo9
- >>921
遅レス
検討中
とか言ってみるテスト
- 951 :非通知さん:02/12/03 22:23 ID:uqiWKhV4
- >>949
そろそろAシリーズでグロパス出して欲しいね。
- 952 :非通知さん:02/12/03 22:25 ID:FaxzZLO/
- つーかGSMでなくてcdmaOneでよかった気がする
PDC無しでTACS→cdmaOneだったらなぁ・・・
- 953 :非通知さん:02/12/03 22:35 ID:Fw4XoZjH
- >>952
そんな早い頃にはCDMAの規格が固まってない。
- 954 :5台 ◆8eClP504is :02/12/03 22:49 ID:05QPvGej
- A1102SAはグロパス非対応?
- 955 :非通知さん:02/12/04 08:32 ID:7Lsz9bDM
- ↑そんなもんイラネ
- 956 :非通知さん:02/12/04 10:47 ID:9OCdufIm
- ↑そんなことはないだって海外行くときに便利ジャン
- 957 :非通知さん:02/12/04 10:50 ID:K1QiIHp7
- >>953
どうせその後アメリカからcdmaOne採用しるって言われるわけだし。
- 958 :非通知さん:02/12/04 11:41 ID:CQfVSs0T
- >>956
わざわざ海外に逝く時までケータイなんか持っていくな。
どっちにしろローミングは海外でもドコモローミングでも鬱になるだけだ。
それ以前にグロバス対応は糞サンヨーしか作って無いじゃん。
- 959 :非通知さん:02/12/04 11:43 ID:wsxe5dpl
- 近ごろ松下製はどーした?!
- 960 :非通知さん:02/12/04 11:44 ID:K1QiIHp7
- >>958
そういう次元の話なのかな?
- 961 :非通知さん:02/12/04 11:45 ID:2VFnC5ar
- グロバスはいずれ標準になるだろ?
- 962 :非通知さん:02/12/04 11:52 ID:CQfVSs0T
- ケータイがグロバスになるとか言う前に、自分のぺちゃくちゃをグロバスにするほうが先だと思われ。
通訳が当てになるとは限らん。
- 963 :。:02/12/04 12:02 ID:novtrY/G
- 検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3973
- 964 :非通知さん:02/12/04 12:05 ID:+Zhrj6da
- au by KDDI 新機種&新技術総合スレ《Part19》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/
- 965 :非通知さん:02/12/04 12:05 ID:+Zhrj6da
-
- 966 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:+Zhrj6da
-
- 967 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:+Zhrj6da
-
- 968 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:+Zhrj6da
-
- 969 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:+Zhrj6da
-
- 970 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:4nFX5kwQ
-
- 971 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:4nFX5kwQ
-
- 972 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:QUM2v8QO
-
- 973 :非通知さん:02/12/04 12:06 ID:QUM2v8QO
-
- 974 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:4nFX5kwQ
-
- 975 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:+Zhrj6da
-
- 976 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:+Zhrj6da
-
- 977 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:+Zhrj6da
-
- 978 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:+Zhrj6da
-
- 979 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:+Zhrj6da
-
- 980 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:4nFX5kwQ
-
- 981 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:4nFX5kwQ
-
- 982 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:4nFX5kwQ
-
- 983 :非通知さん:02/12/04 12:07 ID:4nFX5kwQ
-
- 984 :非通知さん:02/12/04 12:08 ID:QUM2v8QO
-
- 985 :非通知さん:02/12/04 12:08 ID:+Zhrj6da
-
- 986 :非通知さん:02/12/04 12:08 ID:+Zhrj6da
-
- 987 :非通知さん:02/12/04 12:08 ID:+Zhrj6da
-
- 988 :非通知さん:02/12/04 12:08 ID:+Zhrj6da
-
- 989 :非通知さん:02/12/04 12:08 ID:+Zhrj6da
-
- 990 :非通知さん:02/12/04 12:09 ID:qvd4hBK4
-
- 991 :非通知さん:02/12/04 12:09 ID:qvd4hBK4
-
- 992 :非通知さん:02/12/04 12:09 ID:qvd4hBK4
-
- 993 :非通知さん:02/12/04 12:09 ID:qvd4hBK4
-
- 994 :非通知さん:02/12/04 12:09 ID:qvd4hBK4
-
- 995 :非通知さん:02/12/04 12:10 ID:QUM2v8QO
-
- 996 :非通知さん:02/12/04 12:10 ID:4nFX5kwQ
-
- 997 :非通知さん:02/12/04 12:10 ID:qvd4hBK4
-
- 998 :非通知さん:02/12/04 12:10 ID:MhLykLtf
- 1000
- 999 :非通知さん:02/12/04 12:11 ID:2atW190j
-
- 1000 :非通知さん:02/12/04 12:11 ID:2atW190j
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★