■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part20》
- 1 :非通知さん:03/01/06 21:12 ID:pvCkEWtQ
- BREW・Java・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・ムービーメール
モジュール化・法人ソリューション・FMC(Fixed & Mobile Convergence)等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について
前スレ《Part19》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/
関連情報は>>2-20あたり
- 2 :非通知さん:03/01/06 21:12 ID:pvCkEWtQ
- 第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)を全国主要都市で開始
http://www.kddi.com/release/2002/0311/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/release/2002/0530/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0627-3/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0730/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0927/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/1031-3/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリアが全国の人口カバー率で約90%を達成へ
http://www.kddi.com/release/2002/1128/index.html
au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。
Θauのアレ 次世代端末推測表更新板
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/
新機種情報表の専用掲示板。
au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/
- 3 :非通知さん:03/01/06 21:12 ID:pvCkEWtQ
- 【過去スレ】
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (html化待ち)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (html化待ち)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (html化待ち)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
【関連スレ】
au by KDDI 総合・雑談スレッド 《Part11》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038906623/
au by KDDI 質問スレッド《Part31》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040470193/
- 4 :非通知さん:03/01/06 21:12 ID:pvCkEWtQ
- ○機種別スレ
au C1002S by SonyEricsson 〜そして伝説へ〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038061519/
A1011ST au鳥取三洋端末について語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015874773/
A1013K・A1012K・C3002K au京セラ総合スレ Part9
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040314802/
★★★au A1014STについて★★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030591385/
au A1101S by SonyEricsson 6th
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039094344/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/
au by KDDI カメラ付きGPSケータイ A3012CA Part26
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040893418/
au A3014S by SonyEricsson 20th
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037376329/
A3015SA・A3011SA・C1001SA au三洋総合スレ Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033739598/
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040067201/
au ムービーメールケータイ A5301T by TOSHIBA Part29
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040253859/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO [・◎・] Part9
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041419218/
au ムービーメールケータイ A5303H by HITACHI Part22
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041691633/
- 5 :非通知さん:03/01/06 21:13 ID:pvCkEWtQ
- ○機種別スレその2
停波まで使い続けよう、auデジタル-その9
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040143893/
【ストレート】auのC40xシリーズについて語るスレ【懐かしい】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028447968/
【DiVA】C404Sについて語ろう!Part5!【DiVA】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034793108/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/
【いまさら】sony C413S au【でもカコイイ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1025836729/
《次期モデルは》CASIO G'zOne Part3《まだか》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039790531/
◆ぷりぺcdmaOne端末(C451H)について語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027745397/
au A1301S by SonyEricsson
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039697659/
au ムービーメールケータイ A5304T by TOSHIBA Part3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041782010/
au ムービーメールケータイ A5305K by KYOCERA Part1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041829409/
A5xxxSAってどうよ!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
はやくもA5xxxPについてあれこれ語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017447509/
au A53**S by SonyEricsson
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038056967/
- 6 :非通知さん:03/01/06 21:13 ID:pvCkEWtQ
- ○コンテンツ系スレ
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au新機種搭載WAP2.0ってどうよ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007351385/
auのBREWってどうよ!JAVAは糞か?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010288211/
au by KDDI Java ezplus スレッドPart6
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041048343/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
【リクエスト】ezmovie&ムービーメール Part5【感想】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036821099/
【リク禁止】ezmovie&ムービーメール技術情報スレ【リク禁止】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034287825/
au by KDDI 「着うた」総合スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038660620/
au着メロ その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033396262/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040044383/
☆ パシャパ2スレ ☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007830505/
au MySync(メモリ編集)・1x対応ケーブル Part3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037785986/
YOU選番号 by au
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023980673/
- 7 :非通知さん:03/01/06 21:13 ID:pvCkEWtQ
- あくまでもコピペと予測と噂なので話半分で
内容に関しては、完全に無保証
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
動画 動画 ezwebでの通信速度
撮影 再生 GPS JAVA WAP (下り/上り)
A53xx ○ ○ ○ ○ 2.0(multi) 144K/14.4K*
A50xx × ○ ○ ○ 2.0(multi) 144K/14.4K*
A30xx × × ○ ○ 2.0(multi) 144K/14.4K*
A11xx × × × × 2.0(multi) 144K/14.4K*
A10xx × × × × 1.x(@mail) 14.4K/14.4K
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
.Eメール 新デザイン 497種
新機能. 絵文字 絵文字
A53xx 01〜 01〜 01〜
A50xx ? ? ?
A30xx 15〜 15〜 ×
A11xx 01〜 01〜 01〜
A10xx × 13〜 ×
*動く絵文字:A5301T(96種)、A3015SA(25種)
・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
→http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
- 8 :非通知さん:03/01/06 21:13 ID:pvCkEWtQ
- ○冬の噂
《京セラ》A1013K
新色 チェリーピンクとシルキーホワイトを追加
《カシオ》A5302CA
新色 ブラック追加?
・主要カード会社と協力した電子決済Kei-Creditトライアルを3月から東名阪で開始。
《日立》A5011HMC(Mobile Commerce?)
折り畳み(M)、縦型モノクロサブ液晶、SH-Mobile搭載、UIMカード対応
KDDIリリース→http://www.kddi.com/release/2002/0930/index.html
ZDNet関連記事
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/16/n_kddi.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/30/n_kddi.html
- 9 :非通知さん:03/01/06 21:14 ID:pvCkEWtQ
- ○春頃の噂
今年度中にはBREW2.0でBREWダウンロード対応端末が登場するようです。(A5304T〜???)
アプリケーション容量を考慮して大容量メモリや外部メモリ活用のタイプを計画している模様。
個人向けにもezplusサービスの範囲内で提供されますが法人向けソリューションが主になるようです。
シンプル機もムービーメール受信と着うたに対応する模様。(A13xxシリーズ)
130万画素クラスのカメラ付きがauから早期に出るかも。春ぐらいにでるかもという噂。
《東芝》A5304T
折り畳み(M)
メイン液晶:2.1インチ以上26万色相当p-SiTFT(144×176)
サブ液晶: 6万色相当(80×60)
SVGブラウザ搭載???、DL型BREW2.0対応?、データフォルダ容量増(8M)+SD32M???
5色イルミ+フラッシュライト?、サイドボタン?
シルバー/グリーン系/オレンジ系の3色???、5301より薄く軽い(47×95×24mm)?
《ソニーエリクソン》A1301S
折り畳み(M)
メイン液晶: 2.2インチ26万色TFT?(120×160???)
サブ液晶: A1101Sと同等(モノクロSTN 84×24)?
SO212i+C1002S風、着せ替え(互換無し両面???)
ヒンジに270度回転カメラ搭載???、辞書DL?、キャラはピングー?
《京セラ》A5305K
詳細不明。折り畳みではなくスライドという噂も。
《三洋》A130xSA?
方向入力にマイクロポイントを採用。Thinkpadのトラックポイントみたいなものか。
《鳥取三洋》AxxxxST?
詳細不明。
- 10 :非通知さん:03/01/06 21:14 ID:pvCkEWtQ
- ○夏頃の噂
《ソニーエリクソン》A53xxS?
形状不明(アンテナレス???)
メイン液晶: 2.2インチ26万色TFT?
サブ液晶: 1インチ4096色???
SO212i+C1002S風?(C1002SとA3014Sのように、A1301Sの上位版???)
着せ替え(互換無し両面で光る???)、ヒンジに270度回転カメラ?、辞書DL?
《三洋》A13xxSA?
方向入力にマイクロポイントを採用。Thinkpadのトラックポイントみたいなものか。
○秋の噂(先の話ですので特に信憑性は低いと考えて下さい)
《ソニーエリクソン》AxxxxS(EV-DO対応のため、E9001Sとかいう話も)?
CDMA2000 1xEV-DO対応機種???
カバー付き動画カメラ&フラッシュ?????、着せ替え?????、MSDuo?????
Navin'you-MobileEdition?????、スライドとかDIVA2とか妙な噂も?????
・松下通信は当分発売予定なし。松下に余力ができれば開発が進められるとか。
・三洋のスライド型端末は有機ELの生産や端末の開発などで発売のメドが立つなら出るかも。
《三洋》A5xxxSA
有機ELの諸問題が解決され次第、市場に投入される模様。
スライド式、2.2インチ26万色有機ELディスプレイ(解像度176×220)、
動画対応11万画素CCDカメラ×2、通話時間目標120分以上が目標
サイズ: 105mm(伸長時155mm)×50mm×20mm、目標129g以下
関連記事:
→mycom http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/06.html
→ZDNet http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html
→auのアレ http://tori2.hp.infoseek.co.jp/text/021001ceatec/sanyo/index.html
- 11 :非通知さん:03/01/06 21:14 ID:pvCkEWtQ
- ・そろそろradioOne対応のMSM6000シリーズチップセット搭載端末が出てもおかしくないかも。 小野寺社長曰くARM9(ARM926EJ-S搭載のMSM6100を指している?)採用は03年後半以降らしい。
・データ通信ローミング対応、CDMA/GSMデュアルのグローバルパスポート端末が出るかも???
・ezplus(JAVA)がMIDP2.0ベースのものにバージョンアップする見込み。
・クアルコム曰く、03年の年初には端末単体で測位が行える自律測位機能を追加するそうです。これにより2度目以降の測位時間が10秒程度から1〜 2秒に短縮できます。端末の消費電力が多くなるのが難点。KDDIでの採用は未定ですがこの頃には登場する可能性があります。
参考:ZDNet→http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/06/n_gpsone.html
・通信モジュールをPDAや各種電子機器に搭載する計画があります。
○CDMA2000●1xEV-DO対応機の噂
データ通信速度最大2.4Mbps(平均600〜800Kbps)に
・2003年4月、関東地区で2GHz帯の試験サービス開始
・2003年秋、東名阪でサービス開始(23区内…2GHz 東名阪…800MHz)
・携帯電話型端末は1xとのデュアルモードにより、当初から全国エリアで利用可能
・携帯電話型端末は800MHzの1x EV-DOでezwebを中心にデータサービスを提供
・カード・モジュール型端末は主に2GHzの1x EV-DOでインターネット接続等を提供
・EV-DOの契約を行ったユーザーには、同じ料金体系を1xやcdmaOneでも適用するとか。
- 12 :非通知さん:03/01/06 22:04 ID:gciTXamF
- 乙
- 13 :非通知さん:03/01/06 22:44 ID:BK2RYXEV
- 綺麗だな。
- 14 :非通知さん:03/01/06 23:47 ID:w4qCkr9u
- 健タンスレで出てたので追加。
携帯電話の2003年を占う
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/06/n_kotosi.html
> なお、分かっている2003年の新端末のスケジュールとしては、
> KDDIが「A5304T」などBREW端末を2月あたりに少なくとも1機種。
言い切って大丈夫なのか?>健タン
前スレの832で出ていた、hpのNonStopサーバは、メールサーバとして使うようです。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/832
日本ヒューレット・パッカード、KDDIの携帯電話用メールサーバを受注
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/06/n_hp.html
- 15 :非通知さん:03/01/07 00:26 ID:/HKub5Yk
- > KDDIが「A5304T」などBREW端末を2月あたりに"少なくとも"1機種。
"そのほか"、ソニー・エリクソンの「A1301S」や、京セラの「A5305K」が予定されている。
A1301S、A5305KはBREW端末ではなく、
A5304T以外にBREW端末であるかもしれないということになるな。
健 タ ン ソ ー ス で は
- 16 :非通知さん:03/01/07 00:30 ID:cpswI2ro
- >>15
5305がBREW対応かどうかは一部の人間しか分からないわけで。
とりあえずJATE通った端末を並べただけかと。
- 17 :非通知さん:03/01/07 00:33 ID:1IEg6xGq
- 健たんまたかいななぜ裏を取らずに記事書くんだ?
- 18 :非通知さん:03/01/07 00:35 ID:cpswI2ro
- >>17
別に5304以外の端末には特に言及していないので問題ないと思われ。
- 19 :非通知さん:03/01/07 00:36 ID:YkeGF0oI
- 東スポ健たん
- 20 :非通知さん:03/01/07 00:39 ID:1tKsxVlj
- 日経トレンディーっつー雑誌では、cdma2000 1xEV-DOの料金は現行の
5分の1程度になる見込みとの事。
- 21 :非通知さん:03/01/07 00:42 ID:BxL7SghA
- ちなみにチップはMSM66000
- 22 :非通知さん:03/01/07 01:09 ID:kTerAyND
- >>1
お見事。
料金はまだ流動的。言いたいこと書くべきかと。
- 23 :非通知さん:03/01/07 01:14 ID:T8/J5MWK
- >>20
5分の1ではとてもじゃないがPCでガンガンは無理だな。多分
Ezwebは快適になりそうだが。
- 24 :非通知さん:03/01/07 01:25 ID:maxozQUG
- しかし今回はガード堅いからなにがくるのかわかりませんな〜。
もし新規参入あっても分からないんじゃないの?
- 25 :非通知さん:03/01/07 01:36 ID:cqFV+Dio
- A5304T→A5305K→A5306S?→A5307T(SA)?→A5308SA(T)?→A5309P?
A5011HMC→???
A3015SA→A3012CAZ→打ち止め?
A1301S→A1302SA?→A1303ST?→A1304K?
A1101S→打ち止め?
A1014ST→打ち止め?
- 26 :_:03/01/07 01:36 ID:a2vOOFpE
- A3033H
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0107/iiyama.htm
- 27 :非通知さん:03/01/07 01:43 ID:OtJ+JssL
- >>25
A5307T?てさぁ、東芝いったいいくつ出すつもりなんやろ?
樫尾や常陸は今回ので当分出さないんですかね?
>>26
ワラタよ
- 28 :非通知さん:03/01/07 02:02 ID:cqFV+Dio
- >>27
>>25は推測(ていうか、妄想)ね。
今の東芝の開発ペースからすると、A5307Tは可能だと思う。
三洋は有機ELが遅れまくりだから良くてA5308。
で、その後にパナソニックが満を持してハイスペック投入。
- 29 :非通知さん:03/01/07 02:43 ID:fRKMOpCe
- パナソニックってほんとに出すかなぁ。疑わしい。
今後は5XXXが標準になりそうだね。
- 30 :山崎渉:03/01/07 06:15 ID:9OD2C28G
- (^^)
- 31 :非通知さん:03/01/07 10:15 ID:I+cNorgu
- 日本HPの無停止型超並列サーバー、auのメール・システムに採用
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/224610
日本ヒューレット・パッカードは1月6日、au(KDDIと沖縄セルラー電話)のCDMA2000方式の第3世代携帯電話サービス向けメール・システムに、「hp NonStop Server」が採用されたと発表した。
- 32 :非通知さん:03/01/07 12:17 ID:O6lgQz5j
- じゃドコモみたいに送受信早くなるの?
- 33 :非通知さん:03/01/07 13:06 ID:60UYHZUm
- >>32
なんでそう思ったの?
- 34 :非通知さん:03/01/07 13:20 ID:q7QFUsiI
- ふっと思ったんだが、サムソンが出せば
A*3**SM??
何だかなぁ
スレ違いsage
- 35 :非通知さん:03/01/07 13:26 ID:q7QFUsiI
- あっ、SSか
ところで、いつ参入だったけ?
- 36 :非通知さん:03/01/07 13:33 ID:VgE5KXVs
- 新OS載るか?
http://biz.edia.ne.jp/ez/body.php?id=224727&r=l
- 37 :非通知さん:03/01/07 13:33 ID:0zid+Lpq
- 「C453SG」なんてのが噂になったこともあったねぇ
- 38 :非通知さん:03/01/07 16:10 ID:KIz9c6Dw
- >>37
噂というより、JATEまで通っておきながらポシャった端末だね。
あれで冬まで端末発売が無くなり、冬の時代を迎えたわけだが(w
- 39 :非通知さん:03/01/07 17:33 ID:xCHhUrsM
- >>37
懐かしいな
出てたら買ってたかもしれない
- 40 :非通知さん:03/01/07 17:36 ID:ZnJKOZcG
- 前スレ消化完了
- 41 :非通知さん:03/01/07 17:40 ID:fzUTUj6s
- >>25
松下は切り番やゴロがいいのが好きだからA5310Pとかじゃない?
- 42 :非通知さん:03/01/07 17:43 ID:ridYRIC0
- >>25
1100シリーズは続けるんじゃない?
- 43 :非通知さん:03/01/07 18:06 ID:M6f7oMiX
- >>41
C308P、C408Pもあったが?
- 44 :非通知さん:03/01/07 19:44 ID:cpswI2ro
- >>21
秋の時点での6600採用はないと思われ
- 45 :非通知さん:03/01/07 19:47 ID:fKPRdXEJ
- ニュース速報+で、
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041923720/
っていうニュースがあったんだけど、これってほんとに犯人追えないの?
それとも、携帯キャリアの怠慢なのかどうなんだろう?
技術的には防げないの?
- 46 :非通知さん:03/01/07 19:52 ID:cpswI2ro
- >>45
興味深い話だがスレ違いかと。
- 47 :非通知さん:03/01/07 20:06 ID:fKPRdXEJ
- あれ?すまそ
どこで言えばいいんかな?
- 48 :非通知さん:03/01/07 21:07 ID:cpswI2ro
- http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0338.jpg
- 49 :非通知さん:03/01/07 21:11 ID:g90NBjU6
- >>48
それはどこの情報・・・・?
SDカード非搭載が本当ならウテュダ・・・・。
- 50 :非通知さん:03/01/07 21:29 ID:ymXAOMpN
- 5304以降、53シリーズはBREW標準搭載かな
以下、過去記事
ダウンロード型のBREW対応アプリをデモ(WIRELESS JAPAN)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/17/n_qualcomm.html
用意されたのは、東芝製の「C5001T」と京セラ製の「A1012K」。このデモのために特別に
用意されたものだ。現在のところ、国内では松下製の「C3003P」にBREWが組み込まれてい
るが、ダウンロードには対応していない。C5001TにはBREWのバージョン1.1を、A1012Kには
バージョン1.2を組み込んである。バージョン1.2では「描画周りが高速化された」という
米国向け京セラBREW対応端末画面
http://www.kyocera-wireless.com/images/qcp3000/phone_screen.jpg
- 51 :非通知さん:03/01/07 21:31 ID:fKPRdXEJ
- C3003PってBREW組み込まれてるんだな。知らんかった。
- 52 :非通知さん:03/01/07 21:43 ID:cpswI2ro
- >>50
5304以降もしばらくBREW搭載機は特殊端末の位置づけ。
どのメーカーもBREW対応になるのはもうちょっと先になるかと。
- 53 :非通知さん:03/01/07 23:29 ID:n4usYUME
- とある日立スレにて・・・
392 :非通知さん :03/01/07 23:06 ID:NaF/9kz1
A5306SAはスピードダイヤルできないんだが1押して書けると登録された
なにかをかけられる。
データフォルダないのファイルとか設定の最下層まで。
正直、いらないと判断したんじゃないか?
A5306SA??
関 係 者 リ ー ク か 〜 ぁ ! ! !
- 54 :非通知さん:03/01/07 23:45 ID:n4usYUME
- とある日立スレにて
392 :非通知さん :03/01/07 23:06 ID:NaF/9kz1
A5306SAはスピードダイヤルできないんだが1押して書けると登録された
なにかをかけられる。
データフォルダないのファイルとか設定の最下層まで。
正直、いらないと判断したんじゃないか?
A5306SA??
内 部 リ ー ク か 〜 ぁ ! ! !
- 55 :非通知さん:03/01/08 00:36 ID:/3iEXeeH
- 内 部 リ ー ク か 〜 ぁ ! ! !
- 56 :非通知さん:03/01/08 01:48 ID:m0JdRLlM
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12248,00.html
携帯でまでこの会社と付き合いたくないな・・・・。
是非、日本には来ないで貰いたい。
- 57 :非通知さん:03/01/08 02:09 ID:TgS8QBnq
- FOMAの方のCDMAだったり?
- 58 :非通知さん:03/01/08 02:17 ID:dFBSThmp
-
ち ょ っ と だ け
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0338.jpg
- 59 :非通知さん:03/01/08 02:32 ID:VDUXMb1a
- >>58
ポカーン
- 60 :非通知さん:03/01/08 02:51 ID:YX+ePb80
- >>58
ボカーン
- 61 :非通知さん:03/01/08 02:55 ID:KwJEYy13
- >>58
オカーン
- 62 :非通知さん:03/01/08 02:59 ID:4oi8aPKj
- オトーン
- 63 :非通知さん:03/01/08 03:51 ID:VDUXMb1a
- オマーン
- 64 :非通知さん:03/01/08 03:53 ID:YVh7o+yL
- スマーン
- 65 :非通知さん:03/01/08 04:37 ID:hUc8TklG
- カマーン
- 66 :非通知さん:03/01/08 04:52 ID:k6VsQiXq
- イヤーン
- 67 :非通知さん:03/01/08 04:56 ID:XxE19n1X
- はにゃ〜ん
- 68 :非通知さん:03/01/08 05:02 ID:HMHmvVJr
- >>59-67
おまいらかわいい
- 69 :非通知さん:03/01/08 06:00 ID:Fx4nKUpQ
- 萌え〜
- 70 :非通知さん:03/01/08 06:21 ID:t3n10QkZ
- http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0343.jpg
- 71 :非通知さん:03/01/08 06:29 ID:YX+ePb80
- 携帯用も併せてだしてくれるとうれしいんだが
- 72 :非通知さん:03/01/08 16:32 ID:F8JgQDER
- SVG Mobile仕様対応のSVGブラウザの開発および
携帯電話クレジット決済トライアルへの応用
http://jamaps3.kddlabs.co.jp/jamaps/press/index.html
- 73 :非通知さん:03/01/08 17:30 ID:gIKsbbew
- 記事コピペして
- 74 :非通知さん:03/01/08 17:36 ID:q0r9Ybd3
- >>70
弊社予想?
(au端末は)店頭での売れ行きが好調で万々歳?
いったいそれはなんなんだ・・・?
- 75 :非通知さん:03/01/08 17:52 ID:vU8I8vPv
- >72の記事の”3. 他のプロダクトの開発状況”の所に写ってるカシオ機って、
例の「Z」だったりするんかな?
- 76 :非通知さん:03/01/08 18:55 ID:AG50MjCv
- どんなやつですか
- 77 :非通知さん:03/01/08 18:56 ID:/umU475g
- >>75
それはA5302CAでは?
- 78 :非通知さん:03/01/08 19:28 ID:akykp0nf
- >>75
ポカーン
- 79 :非通知さん:03/01/08 20:41 ID:s+vgN9C7
- docomoもHSDPAのフィールド実験を始めるってさ。
EV-DOの1年遅れぐらいのスケジュールになるのかな。
速度はともかく、パケ代を下げるつもりがあるのかどうかに興味があるな
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/224962
- 80 :非通知さん:03/01/08 20:45 ID:s+vgN9C7
- 続きをNE onlineで読んでみたが、無線区間の収容数の増加による
コスト削減しか触れられていないね。制御基地局より先はとりあえず
検討中ということだろうか。
- 81 :非通知さん:03/01/08 22:23 ID:VEio4/Yi
- >>79
料金は下げないどころか、
「上がらないように努力する」
と発言していたよ。
- 82 :非通知さん:03/01/08 22:29 ID:s+vgN9C7
- えーと、氏んでいいです。
おれ、foma持ってるけど、PDCと同じコンテンツしか使っていないよ。
それでもパケ代は高いと思っている。
iモーションなどひとつもダウロードしたことがない。いくらなんでも
コストが高すぎると思うからな。Dはパケットを使わせたくないのか??
- 83 :非通知さん:03/01/08 22:35 ID:VEio4/Yi
- >>82
あった。
http://www.sankei.co.jp/news/021217/1217kei093.htm
>高速化に伴って値上げしないよう努力する
だって。
- 84 :非通知さん:03/01/08 22:40 ID:t3n10QkZ
- 続きは他スレで。
- 85 :非通知さん:03/01/08 22:45 ID:8UL890FF
- >>84
誤字誤文訂正中学生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 86 :非通知さん:03/01/08 23:53 ID:HPxIslll
- なんかのネタ?
- 87 :非通知さん:03/01/08 23:57 ID:hUc8TklG
- >>83
これが,「高速化に伴い,ユーザの支払額が上がらないようにしたい」
といういとならいいんだけどね。
でも,auがEV-DOでパケ代値下げはじめたら対抗して値下げせざるを得ないような。
- 88 :非通知さん:03/01/09 00:50 ID:5l8hPmSY
- >>87
べつにAUに対抗しなくても大丈夫だろ
- 89 :非通知さん:03/01/09 03:29 ID:QruZvTzn
- (・∀・)ニヤニヤ
- 90 :非通知さん:03/01/09 05:42 ID:IUGbiehE
- http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/njbt_06.html
「KDDI研、携帯電話向けSVGブラウザを開発」
KDDI研究所は1月8日、携帯電話向けSVGブラウザを開発したと発表した。
携帯電話向けSVGプロファイル「SVG Mobile」に対応し、au端末で動作する。
3月に開始予定のモバイルコマース実証実験で利用する予定。
- 91 :非通知さん:03/01/09 09:19 ID:DUEESE0U
- >>90
既出よ
- 92 :非通知さん:03/01/09 10:15 ID:m/Vor3Mr
- 日立の次機ってでないんですかね?EVDO睨んで出そうな気もするんですが。
- 93 :非通知さん:03/01/09 11:55 ID:DUEESE0U
- >>92
出るだろう
- 94 :非通知さん:03/01/09 11:59 ID:N1bJ3vDw
- 少し、お聞きしたいことがあります。
板違いだったら、申し訳ないです。
今、C5001Tを使っているのですが、A1013Kに機種変更しようとおもうのです。
ただ、気になるのが、メールアドレスは同じものを使うことができるのでしょうか?
知り合いもC4xxシリーズからA1013Kに変更しようと思っています。
これも、同じメールアドレスは使うことができるでしょうか。
よろしくお願いします。
- 95 :非通知さん:03/01/09 12:04 ID:pGJjLftx
- C5001T→A1013K何でだろう〜?
C400シリーズからなら分かるけどね
C5001T→A1013Kに変えたらメアドに困るよな。
- 96 :非通知さん:03/01/09 12:10 ID:DUEESE0U
- >>94
君のアドレスは変わってしまうが友達のアドレスは変わらないと言う不条理な世の中。
- 97 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/01/09 12:15 ID:3OuvjeyH
- >>92
確か睨まない
- 98 :非通知さん:03/01/09 12:16 ID:bPiMGnWs
- 日立とかSONYとかのメーカーで
電波のはいりがちがうんですか?
くだらない質問でスマソ。
- 99 :非通知さん:03/01/09 12:17 ID:DUEESE0U
- >>98
同じだと逆に怖いような。
- 100 :非通知さん:03/01/09 12:23 ID:pGJjLftx
- ソニエリは電波の入りが悪いんだったっけ?
100をゲット
- 101 :非通知さん:03/01/09 12:24 ID:bPiMGnWs
- >>99
どこのメーカーがいいか
知りませんか?
- 102 :非通知さん:03/01/09 12:34 ID:Y7HTHfad
- >>101
一応東芝がいいということになってはいる。
- 103 :非通知さん:03/01/09 12:36 ID:bPiMGnWs
- >>102
ありがとうございます。
- 104 :非通知さん:03/01/09 12:52 ID:u3bbQMT+
- >>103
東芝は動作がモッサリしてるそうだ
- 105 :非通知さん:03/01/09 13:00 ID:TtG+dCVM
- もっさり(・∀・)イイ!
- 106 :非通知さん:03/01/09 13:29 ID:8HiIgKN2
- radioOneはぁ〜?
BREWもQVGAも大事だけどさ。
- 107 :非通知さん:03/01/09 13:30 ID:DUEESE0U
- >>106
今年中じゃない?
- 108 :非通知さん:03/01/09 13:30 ID:KGzDKiSh
- 東芝端末は電池ももたないそうだ
- 109 :非通知さん:03/01/09 13:32 ID:DUEESE0U
- >>108
それは一概に言えないよ
- 110 :94:03/01/09 13:41 ID:N1bJ3vDw
- 遅くなってしまって申し訳ないです。
あぁ、やっぱ私のが変わってしまうんですね・・・。
multi → @mail は、駄目なんだ。
ん〜、どうしようか、思案中です。
キーレスポンスが良いということでA1013Kにしようと思ったんですよ。
そうすると・・・やはり、A53XXシリーズでしょうかね。
- 111 :非通知さん:03/01/09 13:43 ID:CY/7bkGt
- >>110
キーレスならカシオ買えい
- 112 :110:03/01/09 13:44 ID:N1bJ3vDw
- カシオ。カシオですか。
キーレス結構いいんでしょうか。
- 113 :非通知さん:03/01/09 13:46 ID:CY/7bkGt
- 53xxの三機種の中では一番良いと言う話
ちなみに俺は5303
- 114 :非通知さん:03/01/09 13:49 ID:N1bJ3vDw
- >>113
おお、実は5303にもしようかと思ったんですよ。
デザインが良くて、いいな〜っと思ったらパープルは発売がわからない状態だったので・・。
どうですか?使い勝手は?
- 115 :非通知さん:03/01/09 13:54 ID:pGJjLftx
- カシオなぜかムービーがSサイズしか駄目で250kB制限付きなんだよな。
せっかくのムービーなのに。
- 116 :非通知さん:03/01/09 14:00 ID:DUEESE0U
- ワイヤレス通信の次の主役を見極める〜第3世代携帯電話vs無線LANアクセス〜
https://regist.nikkeibp.co.jp/forum/Controller?CurrentSCRID=f_static&ForwardSCRID=f_session&dname=netcom2003&obj_serviceid=00171&session_id=1000000574
第3世代携帯電話CDMA2000の現状と今後のサービス展開
■講演者 KDDI執行役員常務au技術本部長橘薫氏
本格始動するIP電話サービス
https://regist.nikkeibp.co.jp/forum/Controller?CurrentSCRID=f_static&ForwardSCRID=f_session&dname=netcom2003&obj_serviceid=00171&session_id=1000000573
電話サービスにおけるIP電話の位置付けと将来
■講演者 KDDIネットワーク技術本部技術企画部長松本潤氏
NET&COM2003
http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/index.html
- 117 :非通知さん:03/01/09 14:01 ID:N1bJ3vDw
- 自分の意見で良いので、AUで今、機種変更するならこれだ〜、
ってのがあったら、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
- 118 :非通知さん:03/01/09 14:02 ID:DUEESE0U
- ここは質問スレじゃないような。
- 119 :非通知さん:03/01/09 14:03 ID:Qe67L/ky
- 5301、キーレスはアレだけど(それでも5001より早い)
基盤交換するとサイズ制限がかなり緩くなります。
2000kオーバーもいけたはず。
若干古いけど何気に最強風味。
- 120 :非通知さん:03/01/09 14:05 ID:zTACAX3t
- >118
一過性だし、まあ気にするなって。
- 121 :非通知さん:03/01/09 14:10 ID:DUEESE0U
- >>120
質問レスがしばらく続いているもんで。
- 122 :117:03/01/09 14:21 ID:N1bJ3vDw
- すみません、ありがとうございました。
本当は、94の発言でのメアドが変わるかを聞きたかっただけだけだったんですが、
できないと、レスをいただいて、どうしようか、考えていたのです。
色々とありがとうございました。
- 123 :非通知さん:03/01/09 14:24 ID:Lat5KZjv
- >>122
遅レススマソ
機種別スレに行くがよろし
- 124 :非通知さん:03/01/09 17:17 ID:F1G9yoJf
- >>94
既にメアドが *****@ezweb.ne.jp になっているなら変わらない。
- 125 :非通知さん:03/01/09 20:11 ID:xx+ZtyPz
- Multi→@Mailって一度オプション解約する形だけど変わらないの?
変わらない方が便利だけど。
- 126 :非通知さん:03/01/09 20:28 ID:KmpJ8rwK
- 家電向けLinux、カラオケや3G携帯にも
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_0901030280_/mobile/0301/09/m06.html
組み込みLinuxのMontaVista Softwareは1月8日、家電製品向けのLinux「MontaVista Linux Consumer Electronics Edition 3.0」を発表した。カラオケからハイエンドTVに至るまであらゆる家電製品への採用を促したい考えだ。
- 127 :非通知さん:03/01/09 23:15 ID:cma7yVX+
- 「EV-DOで完全定額制は可能」とクアルコム
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/09/n_evdo.html
3G端末に順調に推移するKDDIは、さらに高速なデータ通信方式「CDMA2000 1x EV-DO」の
試験サービスを今年4月から開始する。しかし「EV-DOでも完全定額料金は非現実的」という
のがKDDIの最近のコメント。クアルコムは「技術的には定額制は可能」と言うが……
[斎藤健二, ZDNet/JAPAN]
- 128 :非通知さん:03/01/09 23:32 ID:8HiIgKN2
- 計算上はそうでも、現実はそれほど甘くないわけね。
でも、0.01円/Pぐらいにしてほしい‥。
- 129 :非通知さん:03/01/10 02:07 ID:5JMNOMp/
- >>124
> 既にメアドが *****@ezweb.ne.jp になっているなら変わらない。
multiから@mailに機種変したら変わるんじゃないの?
ところでどっかのスレにmulti機種で@mail契約してるって奴がいたけど
これなら変わらなくて済むのかな。
- 130 :非通知さん:03/01/10 02:11 ID:BhoIax4E
- >>129
multi機種で@mail契約は出来ないよ。
- 131 :非通知さん:03/01/10 02:43 ID:QMcN03Qo
- ひさしぶりに3gtodayにいったら面白い端末がいっぱいあった
Kyocera 7135
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1357.html
Sanyo SCP-6200 (薄いの
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1294.html
CDMA2000 1xEV-DO
Hyundai PD-6000 (Curitel)
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1511.html
KTF KTF-X3000
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1490.html
変なの
LG LG-SD1250
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1515.html
PC-EPhone PC-EPhone II
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1484.html
こんどのKyoceraのやつKyocera 7135だったら面白いのに
- 132 :非通知さん:03/01/10 02:59 ID:OA1qGCR3
- 7135ってparmOS積んでるよね。コレでネットしたらパケ死確実?
京セラってこんな良い端末あるんだからEV-DOの時にでも出してほしいよね
- 133 :非通知さん:03/01/10 04:51 ID:uFD3NnwZ
- >>131
確か一番下のやつってPDAが既に出てて、
解像度が640×480くらいあったような・・・
- 134 :非通知さん:03/01/10 08:21 ID:OA1qGCR3
- ほんとだVGAだね。でも256色みたいだけど
- 135 :非通知さん:03/01/10 13:12 ID:U4jWkQ1E
- PC-EPhoneについては固定ユーザーがいるから
詳しくはモバイル版見れ
- 136 :非通知さん:03/01/10 19:31 ID:E4MU/pFX
- A3015SAにダーク系新色キボンヌ。
- 137 :非通知さん:03/01/10 21:30 ID:piHw6tIb
- 1月16日auでもサービス開始!
ケータイZDNet
- 138 :非通知さん:03/01/10 23:37 ID:xWrtHBdV
- ヤタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 139 :非通知さん:03/01/10 23:38 ID:12uYoKMY
- パナの新機種まだー?
- 140 :122:03/01/11 00:01 ID:1bt4+LdJ
- よく調べて見たら、ちゃんとした表がAUのページにありました。
http://www.csweb.au.kddi.com/faq/au_e/faq/FAQHome%5BA-2-3%5D.html
ありがとうございました。
- 141 :非通知さん:03/01/11 00:02 ID:0Hj0nzCT
- あのauはメールに添付した画像を
パソコンで見ることはできないんでしょうか?
- 142 :非通知さん:03/01/11 00:07 ID:aw96H8Y1
- できますよ
- 143 :非通知さん:03/01/11 00:14 ID:OD38oFyk
- 無知もたいがいにしろ調べることしろよ
- 144 :141:03/01/11 00:23 ID:0Hj0nzCT
- 947 名前:名無しさん :03/01/10 23:55 ID:YVUrrr0d
auって写真は添付してパソコンに送れたりするの?
948 名前:非通知さん :03/01/10 23:56 ID:RtbbAVrJ
>>947
無理
↑こんなレスを見付けて心配になったから、聞いてみました。
- 145 :非通知さん:03/01/11 00:27 ID:l1rr/3MR
- >>144
あいてにするなよ
- 146 :非通知さん:03/01/11 00:27 ID:c7gZiwo3
- >>144
嘘は嘘と見(ry
- 147 :非通知さん:03/01/11 00:28 ID:bEo8kSji
- >>144
どこにそんなこと書いてあったの?
- 148 :非通知さん:03/01/11 00:30 ID:aw96H8Y1
- >>144
RtbbAVrJ ってTCAスレで
ライトユーザーを「エンドユーザー」とか言ったり
電波飛ばしまくってた塩田だからね
- 149 :非通知さん:03/01/11 01:05 ID:Hsdb+Sr5
- このスレで発見
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041518095/947-948
- 150 :非通知さん:03/01/11 01:07 ID:Hsdb+Sr5
- ここで発見
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041518095/l50
- 151 :非通知さん:03/01/11 01:09 ID:Hsdb+Sr5
- エラーで書き直したら二重になったスマソ
- 152 :非通知さん:03/01/11 01:21 ID:bEo8kSji
- >>149
乙。
>>144
・あう叩きスレで質問するのがそもそもおかしい
・ていうかそのスレでもちゃんと訂正されてるじゃん…
- 153 :非通知さん:03/01/11 12:42 ID:hgNvAaR1
- ■車載狭域通信システムの実証実験を公道で実施 KDDIなど6社
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200301/10/2.html
- 154 :非通知さん:03/01/11 12:43 ID:E/bRfbj+
- 高度道路交通システム(ITS)分野における狭域通信システム(DSRC)※1を用いた連続通信実験を実施
http://www.kddi.com/release/2003/0110/index.html
- 155 :非通知さん:03/01/11 13:09 ID:eX3yRKUo
- キティちゃんの携帯を使ってる人の話が聞きたいのですが。
通話の状態はいいのでしょうか?
- 156 :非通知さん:03/01/11 13:09 ID:b9Ex01RZ
- 質問は質問スレでしろ
- 157 :非通知さん:03/01/11 13:13 ID:c1b10we3
- 質問は質問スレでよろ。
- 158 :非通知さん:03/01/11 13:26 ID:+imdn0/I
- >>155
A3014Sのスレで聞くと良いかも
- 159 :非通知さん:03/01/11 17:50 ID:44J10+NH
- >158
うう・・・スレを探したのですが判らないのです・・・
- 160 :159:03/01/11 17:55 ID:44J10+NH
- すみません!
みつかりました!
- 161 :非通知さん:03/01/11 20:51 ID:KMVSCf7o
- 見つかったみたいだけど一応貼っとこう
au A3014S by SonyEricsson 19th
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034858418/
20th
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037376329/
○auに関する質問はこちらへ
au by KDDI 質問スレッド《Part28》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036838583/l50
- 162 :非通知さん:03/01/11 21:44 ID:Etou3vnD
- 誰もDSRCの話はしないのか。
- 163 :非通知さん:03/01/11 21:46 ID:NWusoea2
- TCAが最下位だったからな。。。>>162
無駄だろ。。。
- 164 :非通知さん:03/01/11 21:50 ID:Etou3vnD
- 意味がわからん。
- 165 :非通知さん:03/01/11 21:54 ID:75dlKGP8
- >>164
TCAの契約者数が
一番大事な=人気のバロメーターと言われる歳末商戦で
あう自らが一人でずっこけて
最下位
になったので=人気がないから=あうヲタと論議しても
議論になるはずがないので=妄想してるので
無意味だろうと>>163は言っていると思う
俺も正直、あうヲタには吐き気がするんだよね
- 166 :非通知さん:03/01/11 21:57 ID:Etou3vnD
- ああ変なのが紛れ込んでるのか。
レスして損した。
- 167 :非通知さん:03/01/11 22:01 ID:KMVSCf7o
- >>165をJスレに貼りまくるか
- 168 :非通知さん:03/01/11 22:04 ID:Etou3vnD
- そんな無意味なことをすんな。
- 169 :非通知さん:03/01/11 22:11 ID:fWe/QYS/
- > TCAの契約者数が
> 一番大事な=人気のバロメーターと言われる歳末商戦で
この段階で意味不明なんだけどな。さすが塩田だ。
- 170 :非通知さん:03/01/11 22:49 ID:OjZUavQc
- >>163-169
スレ違い
- 171 :非通知さん:03/01/11 23:13 ID:EgknWyv9
- =ってもしかして絵文字?
- 172 :非通知さん:03/01/12 11:44 ID:qPquxmA0
- =
- 173 :非通知さん:03/01/12 12:38 ID:qs/7dPgh
- 絵文字は〓でしょ?
- 174 :非通知さん:03/01/12 13:07 ID:/2liDfla
- >>171-173
マターリスレ違い
- 175 :sage:03/01/12 13:14 ID:DsmzHOO8
- 明日画像流出
- 176 :非通知さん:03/01/12 14:27 ID:ID69SGfc
- もうすぐ10か月。5302にするか、もうすぐ新しいのがでるなら
それまでまつか悩み中。今後よさそうな端末は出そうですかね?
- 177 :非通知さん:03/01/12 14:44 ID:oXHmPYdK
- NDA守らない奴がいれば明日画像漏れ
- 178 :非通知さん:03/01/12 14:45 ID:fOthKWIT
- >>177
NDAってな〜に〜?
- 179 :非通知さん:03/01/12 14:46 ID:10WvCt7t
- は、早くBREW搭載端末キボンヌ
- 180 :非通知さん:03/01/12 14:50 ID:eSppwoLP
- >>178
機密保持契約だったかな・・・マジで破ったらヤバイよ
#自分も勤め先でサインさせられたっけ。。。
- 181 :非通知さん:03/01/12 14:50 ID:H+hHn/ug
- >>178
NDA契約だと思われ。
- 182 :177:03/01/12 14:54 ID:fOthKWIT
- なるほど。
そういえば、俺もそんな紙にサインしたな〜。
携帯の端末とは全然関係ない開発関係だが。
- 183 :非通知さん:03/01/12 14:54 ID:M3ZlnHvp
- 今、IP記録してるんだろ?
バレたら、クビどころじゃないよな。
- 184 :182:03/01/12 14:59 ID:fOthKWIT
- 名前が、177ではなく、178でちた。
スマソ・・・
- 185 :非通知さん:03/01/12 15:04 ID:eSppwoLP
- >>183
クビ+民事訴訟かなあ
#自分も端末とは関係が無いけど・・・
- 186 :非通知さん:03/01/12 15:04 ID:fnXpGJtK
- >>183
NDAは民事の問題
そんなんじゃIPまで出さないだろ
- 187 :非通知さん:03/01/12 15:11 ID:WYnQkVM8
- >>186
ひろゆきは名誉毀損問題とかがきっかけでIP記録始めたんだから、
言われりゃIP出すんでない?
別にIP記録が刑事の為だけって訳じゃないでしょ。
- 188 :非通知さん:03/01/12 15:12 ID:fOthKWIT
- それじゃあ、「匿名掲示板」の意味が薄れるよなぁ・・・
- 189 :非通知さん:03/01/12 15:16 ID:eSppwoLP
- 匿名だからといって無責任なことをするなってことよ
- 190 :非通知さん:03/01/12 15:26 ID:fnXpGJtK
- >>187
名誉毀損は刑事事件
IP記録で以前より足はつき易くなった事は間違いないけど
NDAぐらいでそこまでやらないだろ
開発側ならともかく営業側に流す時点で
情報を持っている人数が圧倒的に増えるし
流出する事はある程度覚悟して出すと思う
- 191 :非通知さん:03/01/12 15:27 ID:z0bq4rFg
- 《東芝》A5304T
折り畳み(M)
メイン液晶:2.3インチ1650万色相当スーパーファインp-SiTFT(144×176)
サブ液晶: 1.4インチ26万色相当(80×60)
SVGブラウザ搭載、DL型BREW2.0対応、データフォルダ容量増(8M)+SD32M???
5色イルミ+フラッシュライト(カメラの横)、サイドボタン(5301Tより大きめ)???
シルバー/グリーン系/オレンジ系の3色、5301より薄く軽い(47×95×24mm)100g??
mobile Rupo搭載、50万画素CCDカメラ搭載??、ムービー3分間撮影可能???
- 192 :非通知さん:03/01/12 15:28 ID:WYnQkVM8
- >>190
刑事事件でしたか。ちゃんと調べるべきでした。
無知さらしてすまぬ。
- 193 :非通知さん:03/01/12 15:35 ID:eSppwoLP
- >>191
それがマジだと電池が全然持たないぞ。。。容量増えないんだろうし
- 194 :非通知さん:03/01/12 15:36 ID:WYnQkVM8
- あ、でもひろゆきが訴えられたのは民事でないか。
どうでも良くなってきた(w
- 195 :非通知さん:03/01/12 16:53 ID:MDLaEKpG
- ひろゆきスレじゃないぞここは。
- 196 :非通知さん:03/01/12 17:03 ID:fnXpGJtK
- >>194
だから博之が訴えられたのは一回じゃないだろ
削除要求だったら民事だし 名誉毀損だったら刑事
敗訴でIP記録するようになったけど実際にどのレベルになると
IPの情報を渡すのかとかも解らないし
企業側がNDA違反ぐらいで内部調査に留まらず
訴訟とかするとは現実的には思えない
- 197 :196:03/01/12 17:05 ID:fnXpGJtK
- と言う事でこの話題は終わり
- 198 :非通知さん:03/01/12 17:38 ID:5B+mOav+
- 日立はEV-DO前にもうひとつA5000シリーズ出すとか?
- 199 :非通知さん:03/01/12 17:40 ID:bneztFa6
- 新スレ立てますた。
au by KDDI 総合・雑談スレッド 《Part12》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042360194/
- 200 :非通知さん:03/01/12 17:41 ID:+LIbMg02
- 乙です
- 201 :非通知さん:03/01/12 17:48 ID:itnrw/uP
- NDAといえば、だいなまいとあわーが削除させられたことがあったね。
え?おわり?スマソ
- 202 :非通知さん:03/01/12 18:37 ID:hxpFCGUY
- >>201
ああ、基地局をもの凄く詳細に解説してたとこね。。。
彼は工事関係者なのかな。
- 203 :非通知さん:03/01/12 19:09 ID:76+6y2N+
- >>186
名誉毀損は親告の刑事事件だが、それにともなう損害賠償請求は民事訴訟だよ。
>>196
アップルは新機種の情報を漏らした社員に損害賠償を求める裁判を起こしているね。
国内では、それほど例がないってだけのことでしょう。
- 204 :非通知さん:03/01/12 19:30 ID:eSppwoLP
- >>203
外資だと裁判はありうるのかも・・・ガクガクブルブル
- 205 :非通知さん:03/01/12 20:27 ID:TTKo4OiX
- >>202
一悶着あったようだね。
BBSに書き込みがあったから。↓
>ちなみに、俺はあなたのせいで疑われたうちの一人です。
- 206 :非通知さん:03/01/13 13:42 ID:/FZCe7UD
- EV-DO試験サービス詳細まだー?
- 207 :非通知さん:03/01/14 13:56 ID:9WiL/ho+
- JATE更新は明日?それとも明後日?
- 208 :非通知さん:03/01/14 14:03 ID:fe6pQz/Q
- >>203
ってことはJなんかは新機種情報出にくくなるんですな。
>>191
春先なのでグリーンというのはいいですね!実際見てみないとどういうものか分からないけど。
- 209 :非通知さん:03/01/14 15:32 ID:7K2ful+Q
- ▼今週の日経ニューメディア:2003年1月6日号
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html
モバイル
●KDDI,auのパケット交換サービスで今年前半にも国際ローミング,海外7社と合意
- 210 :非通知さん:03/01/14 15:53 ID:yMzjvDDO
- そういえば、今月の関東の品質向上予定エリアすごいね。
http://www.au.kddi.com/04aue/area/cdmaone/kakudai.html
- 211 :非通知さん:03/01/14 16:05 ID:u/ECxTTD
- 年内にはC1001SA以降のローミング端末確実に出るな。
- 212 :非通知さん:03/01/14 16:07 ID:BGvfuySc
- >>211
その心は?
- 213 :非通知さん:03/01/14 16:14 ID:meUuHpjV
- フランステレコム社との提携による
KDDIインマルサットサービスの拡充について
http://www.kddi.com/release/2003/0114/index.html
- 214 :非通知さん:03/01/14 16:56 ID:0LSAUmz7
- ばーーーか
- 215 :非通知さん:03/01/14 17:19 ID:PeVfHgQC
- >>209はパケット通信の国際ローミングが可能になるてこと?
- 216 :非通知さん:03/01/14 21:08 ID:cAQkRRpu
- >>214
どうした?
- 217 :非通知さん:03/01/14 21:31 ID:mWE7wMM4
- >>210
俺はそれ以上に中国地方の11月と12月のエリア拡大。
そんなに狭かったの?ってくらい広がってる。
http://www.au.kddi.com/07auc/area/cdmaone/kakudai.html
- 218 :非通知さん:03/01/14 22:26 ID:MGRepDEd
- モバイル携帯機器に適した大容量、低消費電力メモリ (東芝)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_01/pr_j1402.htm
サンプル出荷は2003年1月末から開始し、3月より月産20万個規模で量産を開始します。
新製品は、近年、大容量・低消費電力が求められる携帯電話端末のほか、PDAなどの携帯機器にも適しています。
- 219 :非通知さん:03/01/14 23:33 ID:PeVfHgQC
- 東芝さん5304発売延期でいいからこれ載せて。
- 220 :非通知さん:03/01/14 23:38 ID:Zcx7kaLc
- りょうかい
- 221 :非通知さん:03/01/15 00:42 ID:qv79P9aH
- RadioOneを待って約半年
早くても今年後半って情報マジっすか
- 222 :非通知さん:03/01/15 01:06 ID:qlA5bnQ7
- SVG MobileのW3C勧告がでますた
- 223 :非通知さん:03/01/15 02:20 ID:PyayFf72
- >>222
秋端末ぐらいに載るかな
- 224 :非通知さん:03/01/15 07:32 ID:VriWyEhN
- これからはA53xxシリーズとA13xxシリーズでいくみたいだね。
A13xxシリーズは低価格のムービー対応機になるらしい。
- 225 :非通知さん:03/01/15 07:37 ID:L4AhvBH5
- >>224
散々既出
- 226 :非通知さん:03/01/15 11:36 ID:Yq8LWnCL
- じゃケータイBESTの記事あながち嘘じゃないな。
5304まもなく発表だな。
- 227 :非通知さん:03/01/15 11:43 ID:YLo9puUZ
- jate通過
- 228 :非通知さん:03/01/15 12:10 ID:z1m0XfkP
- しかし携帯ベストの記事が正しいと仮定すると、ハイエンドとローエンドの違いはGPSとezplusの有無になるとゆうことか?
BREWがつくのならわかるんだが、現行のezplusのスペックだけでハイエンドとゆうのはきつくないかな?
A5305KがBREW無しならハイエンドの基準は?
回転リボルバー型のボディーがハイエンドの基準なのか?
- 229 :非通知さん:03/01/15 12:13 ID:wkTY0ikX
- 話がループする老人ホーム的なスレはここですか?
- 230 :非通知さん:03/01/15 12:13 ID:/vT0243o
- A3000シリーズはお役五面か。
- 231 :非通知さん:03/01/15 12:14 ID:2hA+dC/L
- 新機能が最初に付くのが5xxxシリーズなんだろ
- 232 :非通知さん:03/01/15 12:16 ID:whKq7d0v
- >>228-230
禿藁
- 233 :非通知さん:03/01/15 12:32 ID:XpOmEfk4
- オヤジがネタふってくれないからいけないんだよ。
- 234 :おながいしまつ:03/01/15 13:13 ID:jkB4vyHC
- スレ違いですみません。
誰かA3013Tスレ立てていただけないでしょうか?
- 235 :非通知さん:03/01/15 13:32 ID:SaCaWMn4
- >>229
左がわのフレームのどこをクリックしてもお探しのスレが見つかりますよ
- 236 :非通知さん:03/01/15 15:25 ID:Do6XmYGO
- KDDI、トヨタなど6社。DSRCのハンドオーバ、セキュリティ面の技術開発をほぼ完了
http://www.rbbtoday.com/news/20030114/10142.html
- 237 :非通知さん:03/01/15 15:28 ID:/vT0243o
- ∧_∧ >>236グッジョブ!!
( ´Д` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
- 238 :非通知さん:03/01/15 16:04 ID:jA4dwobv
- A5304Tらしき画像きますた!
288 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:03/01/15 15:54 QR3z7qYX
約束のものだ。
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0376.jpg
携帯カメラだから不鮮明でスマソ
- 239 :非通知さん:03/01/15 16:45 ID:yw7BgJJL
- >>238
!?
- 240 :非通知さん:03/01/15 16:55 ID:pCanbgVi
- KDDI:第3四半期から四半期決算を導入へ−情報開示を充実
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APiUM8iItgmqCY4Jj
東京 1月15日(ブルームバーグ):移動体・長距離通信大手のKDDIは 2003年3月期の第3四半期(10−12月)から四半期ベースの決算を発表する。
小野寺正社長が15日の定例会見で明らかにした。情報開示の充実が目的で、第3四半期の連結決算は2月4日午後に発表する予定。
四半期決算を導入するのは通信大手では初めて。
小野寺社長はまた、社員の能力向上のため、4月にも社員力強化本部を社内に設置すると述べた。全社員の5%に当たる400人を
対象に情報技術者の育成研修などを実施、適性に応じて配置換えすることにしている。
- 241 :非通知さん:03/01/15 18:32 ID:WsPMdWnJ
- QVGA液晶搭載の予定はないの?
- 242 :非通知さん:03/01/15 18:43 ID:IEUI2p2Y
- >>238
色以外は特徴ないのね
- 243 :非通知さん:03/01/15 18:43 ID:SBJ/c3Su
- >>241
auが現状で一番QVGAが生かせそうなキャリアなんだけどねー。
メイン液晶に、あんまり細かくなさそうなアイコンが見えるね。
- 244 :非通知さん:03/01/15 18:51 ID:T9jOrWqw
- ムービーメールがねぇ・・・
- 245 :非通知さん:03/01/15 19:29 ID:fNpYvCFa
- KDDI小野寺社長、BREWの本格導入を示唆
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12349,00.html
- 246 :非通知さん:03/01/15 21:23 ID:PXeGJqIk
- 安っぽいけど3月に向けてA3012CA的な位置付けで出せるならありじゃないかな?
液晶の大きさは2,2インチっぽいね、QCIF程度かな?
背面液晶大きいね、1,2か1,1インチぐらい?解像度はわからないけどそれなりに期待できそう
ライト付きか
最初アンテナレスかと思ったけどよくみるとM型か
それにしても…テカテカ…
- 247 :非通知さん:03/01/15 21:56 ID:Mfi0QLDU
- なんか結局のところ新機種短期間集中投入できてないような気が・・・
- 248 :非通知さん:03/01/15 22:09 ID:13LrVdQT
- 結局は他社の動向に合わせざるを得ないんでないの。
- 249 :非通知さん:03/01/16 01:08 ID:0E0eS48k
- >>247
一応、数機種一斉投入後に単発で発売する場合は
その一斉投入時のスペックと同等になってるかと。
- 250 :非通知さん:03/01/16 01:16 ID:AXenm08w
- 漏れもマットな感じが好き(*´д`*)ハァハァ
- 251 :非通知さん:03/01/16 01:18 ID:R0/wAmIG
- 5304は色のメインはグリーンなのかな?
- 252 :非通知さん:03/01/16 04:20 ID:D33LBPiH
- なんかauって半年、せめて3ヶ月早く商品・サービス展開してくれたら・・・と
思う事が多々ある気が。 BREWもそうだし、EV-DOも・・・
多分radioOneもMSM6100も、R-UIMとかグロパスの今後の展開とかも。
出てくる商品は悪くないのだけど、なんかタイミングが遅れてる。
- 253 :非通知さん:03/01/16 04:50 ID:4apKhhTD
- >>252
二番手の美学というものなんだよ。
- 254 :非通知さん:03/01/16 07:56 ID:BIUuEc3F
- まあいうと4月に800MHzでもEV-DOを開始して
今期待されているサービス一斉スタートが一番いいな
BREW、radioOne、MSM6100、グロパス全機種、QVGA液晶
A5304TとA5305Kからスタートってかんじだったら505iと十分戦えそうなのに。
秋まで気長に待ちますか。
- 255 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/16 08:06 ID:XmiU9C5H
- QVGAがジェイフォンのSHでも発売される。あれ?あうは?(w
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/15/n_keywords.html
- 256 :非通知さん:03/01/16 08:09 ID:6orFndQM
- えってか氏ねや
- 257 :非通知さん:03/01/16 08:13 ID:vZQ791i+
- 気長に待つしかないよ。目先しか見てない訳じゃないしな小野寺は。
- 258 :非通知さん:03/01/16 08:15 ID:SWNqcOQR
- KDDIって企業なの?宗教法人なの?
- 259 :非通知さん:03/01/16 09:41 ID:+uH7KKf8
- アンチはそれなりのスレに逝けよ。
このスレの内容なんか興味ねえんだろ?
- 260 :非通知さん:03/01/16 09:43 ID:QwRKbMY/
- >>255
いくら解像度が上がっても、6KB制限がある以上活用ができにくいわけだが…。
- 261 :非通知さん:03/01/16 12:48 ID:/7C30kil
- 携帯からなんだけどJATEは今回なにも新端末ないの?
- 262 :非通知さん:03/01/16 12:51 ID:msCT1NjR
- >>261
まだ更新されていない模様
- 263 :非通知さん:03/01/16 12:51 ID:CTP6R/F/
- >>261
更新されていない。
- 264 :非通知さん:03/01/16 12:54 ID:msCT1NjR
- ケコーン(゚∀゚)
- 265 :非通知さん:03/01/16 12:55 ID:r8Liqcqe
- 一応更新日は今日なんだよね?
仕事終わったらPCからみることにする。
- 266 :非通知さん:03/01/16 13:21 ID:YGp/KptU
- いつも午前中だよね?
明日かな??
- 267 :非通知さん:03/01/16 13:35 ID:+cyNH7Qo
- 珍しいね今だに更新しないなんて。
- 268 :非通知さん:03/01/16 13:46 ID:C8BDj9sc
- コピペできないので要約して書くと
三洋が有機ELディスプレイについて、今年から本格的な量産を行うために
200億の投資を行うと発表。
これってもしかして。
- 269 :非通知さん:03/01/16 14:41 ID:b8kmfaMq
- >>268
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APiY5ax2Fjk_XbZNk
- 270 :非通知さん:03/01/16 14:43 ID:msCT1NjR
- SAスレは新スレ立てずに1000まで行ってしまった…
これは三洋の責任ですな
- 271 :非通知さん:03/01/16 15:09 ID:wx811bWx
- >>270
N2001みたいに、1年保たずにELがボロボロになるような品質で
端末を出荷されて嬉しいか?
もう少し待て。
- 272 :非通知さん:03/01/16 16:41 ID:8aqGSxXO
- http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/226339
大阪府守口市内で記者会見に出席した桑野社長は、
三洋電機がKDDIと共同で、有機ELディスプレー搭載の携帯電話300台のフィールドテストを
両社内で昨年末に開始したことを明らかにした。
ただ、この携帯電話の発売時期や、今回量産化が発表された
有機ELディスプレーがいつどのような商品に搭載されて発売されるのか、
といった具体的な点は公表されなかった。
- 273 :非通知さん:03/01/16 16:44 ID:7B/2H5Xl
- やはりまだかかるのか
- 274 :非通知さん:03/01/16 19:04 ID:nLm/zjdV
- MP3対応携帯まだ?
- 275 :非通知さん:03/01/16 19:17 ID:BMJq7agD
- 三洋は関西ローカルのニュースやってたよ。
社長か誰かがさの有機ELの端末持って記者に見せてた。
動画写ってたけど、すごい綺麗だったな。
- 276 :非通知さん:03/01/16 19:25 ID:R0/wAmIG
- WBSでやるかな?
- 277 :非通知さん:03/01/16 19:37 ID:H4e+GkhE
- >>271
嬉しくないね。だからこそ有機ELにこだわらず
に普通にTFTでもTFDでもいいから市場に出すべきだった
と思う。何度も人前に出しているのにいつまでも
発売できないのならはじめから発売予定はありませんとか
あくまでコンセプトモデルですとか言ってくれた方が
スッキリしたような気がする。
- 278 :非通知さん:03/01/16 20:05 ID:7B/2H5Xl
- JATE更新は明日か
- 279 :非通知さん:03/01/16 20:42 ID:7B/2H5Xl
- 鳥三も低温ポリシリコンTFT量産?
- 280 :非通知さん:03/01/16 20:49 ID:N8sUrHBm
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/16/n_vsgps_2.html
↑で、「一方の「A3012CA」は〜ただし、CDMA2000 1xサービスエリア内から一歩外れると
当然のことながらサービスを一切受けられなくなる。どちらにも一長一短があるということだ。」
とあるけど、これは間違いだよね!?
- 281 :非通知さん:03/01/16 21:20 ID:ZQs5pJIq
- >>280
おそらくcdmaOneのエリアを含めた意味で
"CDMA2000 1xサービスエリア内"
と書いていると思われ。
誤解を招きやすい表現だな
- 282 :非通知さん:03/01/16 21:27 ID:Sn+iJ3q/
- わからんやつがみたらまず誤解する。
- 283 :非通知さん:03/01/16 21:44 ID:Nt4m/2DG
- >>274
サムスンが出している。SPH-M100
- 284 :非通知さん:03/01/16 21:47 ID:XnwVO0u5
- >>280
ならC3000とC5000は・・・・
- 285 :非通知さん:03/01/16 21:48 ID:msCT1NjR
- >>280
1xエリアじゃなくて、普通に圏外のことだろうな
- 286 :非通知さん:03/01/16 21:51 ID:vB2D+wSj
- モトローラ一度で良いから触ってみたい。
使った事ある奴、こんなかに居る?
- 287 :非通知さん:03/01/16 21:57 ID:RBg71tAr
- >>286
ブラック・ホワイト1台ずつ保有してますが・・・>C100M
- 288 :非通知さん:03/01/16 22:01 ID:vB2D+wSj
- >>287
マジですか!仕様感教えてください。
- 289 :非通知さん:03/01/16 22:01 ID:Rfj25ghv
- ロックNoがわからなくなったときにショップに行かずに
どうにかして分かることができる方法はないですか??
- 290 :非通知さん:03/01/16 22:09 ID:EMK7BUqJ
- >>287
漏れもC100Mの白黒セットもってるよ。単なる電話としてはかなりいいと思う。
(それでもStarTACには遠く及ばないが。)なんで持ってるかと言えば、
コレクションでもなんでもなく、価格暴落の為の売れ残りだけどね。(涙
ぷりペイドにしたい移動機No.1だな。
横レス&スレ違いでごめん。
- 291 :非通知さん:03/01/16 22:15 ID:EMK7BUqJ
- ちなみに、うちにはHP-501(無印)、501N、521、531、10M、20M、40M
FP-300、400、MP-501(のハンドセットだけ、TEST Mobleのシール付き)と
HP-521の店頭看板があるよ。
- 292 :287:03/01/16 22:28 ID:RBg71tAr
- どうせ日本向けIS-95系復活してもC100Mのように韓国製か、
日本メーカーのOEM/ODMだろうしねぇ・・・。
最新のGSMや北米向けCDMAのデザインもあんまり心惹かれないです。
- 293 :非通知さん:03/01/16 23:57 ID:0E0eS48k
- >>277
有機ELの検証の段階からスライド部の検証作業に入ってる。
今はそれに時間がかかっている模様。
ってことで液晶を積むとしても発売時期は遅くなっていたかと。
まぁ、有機EL先行の端末だから液晶を積むって考えはないんだろうけど。
- 294 :非通知さん:03/01/16 23:59 ID:AaGD29Fr
- >>289
ショップに行かずにサポセンに電話する。
- 295 :非通知さん:03/01/17 00:04 ID:GvNeufUb
- >>279
有機ELに使用する低温ポリシリコン基板の話だよ。
三洋とKodak,有機ELディスプレイ生産で合弁会社設立
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/04/n_yuuki.html
新会社の有機ELディスプレイ生産計画は,4段階に分けられる。まず,三洋岐阜工場
に有機ELディスプレイ製造ラインを設置し,2002年2月より生産を開始する。低温ポリ
シリコン基板は三洋から購入する。「売上高は数十億円」(近藤会長)を見込んでいる。
続いて,フェーズIIとして60億円の増資を行い,鳥取三洋工場の1棟(現在はアルファ
モスTFT製造工場)を有機ELディスプレイ生産ラインに移行。2003年4月稼動予定で,
大型ガラス基盤(550×670/680×880ピクセル)を利用した有機ELディスプレイを生産
する計画だ。
そして,2005年には全てのラインがフル稼働するという計画。有機ELディスプレイの製
造能力は,岐阜工場が年間500万枚(2.2インチ換算),鳥取工場が年間4100万枚(同)
が見込まれている。
- 296 :非通知さん:03/01/17 00:04 ID:MyjifE3N
- >289
教えたら悪用するんでしょ?
- 297 :非通知さん:03/01/17 00:16 ID:GvNeufUb
- au「CDMA2000 1x」は他社にないGPS(全地球測位システム)機能をさらに強化し、
カーナビのように利用者の行動を支援する“マンナビ”サービスを始める予定だ。「五十
メートル先を右折してください」などと音声でガイドする方式だが、同時発売の専用端末
が必要になる。
2003/01/04 日経プラスワン
- 298 :非通知さん:03/01/17 00:17 ID:hhgtGgky
- >>297
さすがにauもやりすぎ
うれないとおもう
- 299 :非通知さん:03/01/17 00:18 ID:7ZjiSwne
- >>297
マンナビするんだったら自立測位+電子コンパスが必要だろうから
現時点では専用端末になるのは仕方ないな
- 300 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/01/17 00:19 ID:jR3bumS2
- 300?
- 301 :非通知さん:03/01/17 00:25 ID:P2B2dMzC
- ハゲ社長が、ドコモ立石を批判してたな。
えらい!
- 302 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/01/17 00:27 ID:jR3bumS2
- ハゲ社長?立石?訳がわかりません。
はげてないKDDI小野寺社長にドコモ立川社長なら知ってます。
- 303 :非通知さん:03/01/17 00:34 ID:qq4xuTS3
- >>297
マンナビっすか。なんかイヤらしいな…
- 304 :非通知さん:03/01/17 00:39 ID:LeuJWliY
- >>303
なんか捻じ曲がってるよ(w
>>297
今のGPSじゃいまいち使う気にならないけど、それぐらいできるならマジで売れそう
- 305 :非通知さん:03/01/17 00:57 ID:FUMrRZjP
- >>303
マンナビ!!??
- 306 :非通知さん:03/01/17 00:59 ID:e4jYbG+b
- 下ネタにながれるヨカソ
- 307 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/01/17 01:05 ID:+QB+Ut/o
- >>303
様々な条件でのソート機能キボンヌ
- 308 :非通知さん:03/01/17 01:53 ID:QKhGX/7I
- とんでもないネーミングはCメールで実績があるからね、auは。
- 309 :非通知さん:03/01/17 02:02 ID:zJmqYD4u
- >>308
ワラタ。
俺が携帯に興味ないときに
嫁に「シーメールって何?会社の娘が話してたんだけど…」って聞かれた時
そっちの方のシーメールの事を説明して変態あつかいされたのを思い出した
- 310 :非通知さん:03/01/17 02:05 ID:GvNeufUb
- >>309
へんたーい
- 311 :非通知さん:03/01/17 02:06 ID:FMsLbYtS
- マッスグ ソウニュウシテクダサイ
- 312 : :03/01/17 02:08 ID:z3kX0BJW
- >>303
万力やマンパワーなんかでも、変なこと想像するタイプだろ?
- 313 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/01/17 02:09 ID:+QB+Ut/o
- >>311
そっちのナビかよ!(w
- 314 :非通知さん:03/01/17 02:17 ID:7ZjiSwne
- ヒトノミチヲ ハズレマシタ シュウセイシマス
- 315 :非通知さん:03/01/17 02:32 ID:SguE802V
- 自立測位して、EZPlusかBREWで位置更新できれば、電子コンパスは必須ではなかろう。
あればあったで便利だけどね。
しかしZDNETの記事で、CFGPS2は時間測定する2時間以内に一度GPSからの
信号を受信させて準備を整えさせているとしか思えないのだが。。。
いきなりGPSユニットをONにして、7秒で位置が判る自立測位は考えにくい。
- 316 :非通知さん:03/01/17 02:34 ID:GvNeufUb
- >>315
自律測位だけじゃ向きが分からないような。
- 317 :非通知さん:03/01/17 03:05 ID:zJmqYD4u
- >>316
俺も思った。目印無かったらちょっと動かなきゃ分からないと思う
…数bだし動きゃいいか
- 318 :非通知さん:03/01/17 03:24 ID:SguE802V
- 電子コンパスは、正しく水平に持ったりしていないと指す方向狂うので
歩いてる時は、動き方向で方位を出してくれたほうが良かったりするよ。
ヘディングアップなんかしてると特にね。
- 319 :非通知さん:03/01/17 03:49 ID:7ZjiSwne
- >>318
>電子コンパスは、正しく水平に持ったりしていないと指す方向狂うので
普通のコンパスも同じでは(w
- 320 :非通知さん:03/01/17 04:58 ID:GvNeufUb
- 有機ELディスプレーは、三洋電が国内移動体通信2位のKDDI向けに発売予定の携帯電話
端末に搭載する予定。同社長はこの日、昨年末にKDDIと実証実験に入ったことを明らかに
したうえで、「春には最終決定する。2005年には(売上高で)700億円を目指す」と語った。当初
は02年中に有機EL搭載端末を投入する方針だった。
三洋電:次世代ディスプレーに来期200億円投資−月産100万枚目標(2) (ブルームバーグ)
http://news.lycos.co.jp/topics/business/sanyo.html?cat=10&d=16bloombergto1056425
- 321 :非通知さん:03/01/17 06:23 ID:GvNeufUb
- 三洋では"昨年末から"KDDIと「au」向けに試作した有機EL搭載の
携帯電話約300台を使った"半年間"の実証実験を始めている。
三洋電機、アクティブ型のフルカラー有機ELディスプレーを量産
http://www.jij.co.jp/news/av/art-20030116212329-DZRPZVMLXF.nwc
- 322 :非通知さん:03/01/17 06:33 ID:09JSD1/R
- ということはA53xxSAは早くても7〜9月頃の発売か。もしかしたら時期的にEV-DO対応端末になるかもしれんな。
- 323 :非通知さん:03/01/17 07:17 ID:WlOPzamQ
- ケータイZDNetが16日からauでも正式にサービス開始!
アドレスは↓
http://ez.zdnet.co.jp/ezzdn/ezzdntop.do?t=608
- 324 :非通知さん:03/01/17 08:35 ID:54THwa4R
- >>311
禿藁
- 325 :非通知さん:03/01/17 13:20 ID:6m74uQIQ
- JATE更新マダー???
今日無いって事は火曜日??
(三が日の三日分遅れるという計算)
- 326 :非通知さん:03/01/17 13:34 ID:Tx8M9cpB
- 容量小さくても(1Gくらいで)いいからかなりの耐衝撃性のあるHDDが搭載されて
ケーブル繋いで外部デバイスになる携帯はまだ?
- 327 :非通知さん:03/01/17 14:16 ID:DponCoQT
- >>297
カラオケ店なんかがすぐ探せるようにしてもらうとかのほうがうれしい。
- 328 :非通知さん:03/01/17 15:08 ID:LGwmAg+a
- 第三世代携帯電話(CDMA2000 1x)
ご利用者数の500万突破について
http://www.kddi.com/release/2003/0117-1/index.html
- 329 :非通知さん:03/01/17 15:14 ID:ad2eAeDc
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 330 :非通知さん:03/01/17 15:32 ID:LeuJWliY
- うなぎのぼりだねぇ
- 331 :非通知さん:03/01/17 15:37 ID:7ApSWURt
- マンナビは実用的でかなりイイ
- 332 :非通知さん:03/01/17 15:41 ID:WlOPzamQ
- 漏れの予想より一日早かったよ500万台突破の発表。
- 333 :line up について:03/01/17 16:30 ID:6m74uQIQ
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12378,00.html より
「なお、KDDIによれば、昨年12月末時点でのカメラ付き端末の数は247万台、GPSケータイ・ムービーケータイがあわせて410万900台、ムービーメール対応機が40万台弱となっている。」
と言う事は、5001+5301+5302+5303 で約40万台
3012+1013+1014+3015 で約207万台って事でしょ?
ハイエンドも大切かもしれないけど、やはりミドルレンジが重要って事ですよね
既出ですが、3012はもっと引っ張っても良かったと思う。(or 3012Uとか)
5304、5305もイイけれど、「売れ筋」が欲しいような・・・
1301S、1302SA(?)がもしコケたら、ちょっと痛いかも・・・
- 334 :line up について:03/01/17 16:34 ID:6m74uQIQ
- 訂正
3012+1013+1014+3015 で約207万台
↓
207万台+5001の台数
- 335 :非通知さん:03/01/17 16:54 ID:HOPzi4XM
- >>326
青歯でつないでくれれば内蔵しなくていいよ
- 336 :非通知さん:03/01/17 17:00 ID:LeuJWliY
- >5001+5301+5302+5303 で約40万台
ムービーメール機だから5001ははいらんだろ
たしか、昔の記事(5301だけの時)でムービー携帯が100万台ぐらいでてるって記事なかったっけ?
それを考えると、やっぱり5001は含まれないと
- 337 :333:03/01/17 17:41 ID:6m74uQIQ
- >>336
勘違いダタ。スマン
ただ、ハイスペック機種ばかりイラン!(個人的にも)とオモタので・・・
- 338 :非通知さん:03/01/17 17:54 ID:McFQ2KiW
- >>336
それ、Jのパラパラまんがが100万台突破の記事と間違えてない?
- 339 :非通知さん:03/01/17 18:10 ID:+fGB4c56
- Jのパラパラまんが未だにその表現ワラえる。
- 340 :非通知さん:03/01/17 21:25 ID:U8Glrbcl
- >>338
漏れも何かの記事で読んだ記憶がある
ZDnetとか探したらあるかも?
- 341 :非通知さん:03/01/17 22:20 ID:GvNeufUb
- 5001から53xxへ結構な数流れているわけで。
- 342 :非通知さん:03/01/17 22:21 ID:GvNeufUb
- これって何だろ。
http://anm.f.fiw-web.net/upp/file/1466sm.jpg
- 343 :非通知さん:03/01/17 22:28 ID:pBPjJomX
- >>342
A3015SA?
A1301S?
- 344 :非通知さん:03/01/17 22:35 ID:GvNeufUb
- >>345
3015ともちょっと違うみたい。1302とかかな?
- 345 :非通知さん:03/01/17 22:38 ID:SJBkc7Zz
- >>344
エッ 呼んだ?
- 346 :非通知さん:03/01/17 22:39 ID:pBPjJomX
- A1301Sであって(゚д゚)ホスィ
- 347 :非通知さん:03/01/17 22:56 ID:osqHyj9g
- 「新世代携帯電話が社会に与える裏の影響とは?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00000003-wir-sci
- 348 :非通知さん:03/01/17 22:59 ID:0XUQOc8U
- 手書きのやつなanmではA1302SAではとかいってる。
- 349 :非通知さん:03/01/17 23:10 ID:Zn5XthJ0
- >>342
これがSだったら着せ替えできなそうだな。
おれは初めA3015SAかと思ったよ。
やっぱA1302SAあたりじゃないの?
- 350 :非通知さん:03/01/18 00:21 ID:zR/rwK6v
- あまりデザインの変化ないな
- 351 :1301スレ:03/01/18 00:23 ID:oTkrUr0x
- 786 :非通知さん :03/01/17 23:55 ID:pBPjJomX
>>760
はSanyo SCP-5300であろうとさ。
anmでスレのアレさんが解析してた。
→http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1466.html
- 352 :非通知さん:03/01/18 01:18 ID:n82KROr0
- tp://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0386.jpg
またのご光臨
- 353 :非通知さん:03/01/18 01:35 ID:ENfTlmbx
- きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
sage進行の方が良い?
- 354 :非通知さん:03/01/18 01:42 ID:mEjnU9H0
- 5304(・∀・)ホホホー
- 355 :非通知さん:03/01/18 01:48 ID:cbD1s0vE
- 携帯用画像にしてくれる心の広い方いませんかね
- 356 :非通知さん:03/01/18 02:12 ID:+ZO5fD+p
- ちょいまち
- 357 :非通知さん:03/01/18 02:56 ID:+ZO5fD+p
- ttp://www2.neconet.net/~aeos/up/data/img20030118025441.jpg
- 358 :非通知さん:03/01/18 03:10 ID:+ZO5fD+p
- http://www2.neconet.net/~aeos/up/data/img20030118025441.jpg
- 359 :非通知さん:03/01/18 05:48 ID:iaoHcMvk
- LGのEV-DO新端末
http://www.lge.co.kr/about/news/news_read.jsp?cnews=1&seq=2827
- 360 :非通知さん:03/01/18 06:07 ID:iaoHcMvk
- 東芝のアメリカ向け端末
http://www.3g.co.uk/PR/Jan2003/AudiovoxCDM-9600.jpg
- 361 :非通知さん:03/01/18 06:11 ID:iaoHcMvk
- サムスンの折り畳み風ストレート。っていうか変形フリップ型だね。
http://www.3g.co.uk/PR/November2002/4474.htm
- 362 :山崎渉:03/01/18 07:44 ID:cPXyhBre
- (^^)
- 363 :非通知さん:03/01/18 09:23 ID:BBqGvczN
- 主戦場は「第3世代」へ 激しさ増す携帯電話シェア競争
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/sp.html
- 364 :非通知さん:03/01/18 09:24 ID:emd8jibE
- 5M?
- 365 :非通知さん:03/01/18 20:28 ID:n7mNubYU
- 日立も5MBで実質制限なしなんだっけ?
東芝も5MBてことはと期待してみる。
- 366 :非通知さん:03/01/19 04:19 ID:/aHHe7by
- 制限あり800KBらしいです。詳しくは5304Tスレで ...
- 367 :非通知さん:03/01/19 17:00 ID:av13M8Cj
- みたいだね
- 368 :A1101S使い:03/01/19 22:06 ID:RY3tIOxw
- //www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030117203.html
- 369 :非通知さん:03/01/20 00:23 ID:f5aDiku7
- >>368
一応、347でガイシュツ
- 370 :非通知さん:03/01/20 10:21 ID:uDVNC89y
- 認定済み端末機器は公表していますか
官報と、JATEホームページの”認定済端末機器”一覧で公示しています。
公示の日程は毎月1日と15日です。(休日に重なった場合は翌日)公示している項目は、「申請者名」、「機器名称」、
「認定年月日」、「認定番号」の4項目のみです。公示は、”端末機器の技術基準適合認定及び設計についての認証
に関する規則(平成11年郵政省令第14号)第6条(審査の結果の通知)”に基づいて行われています。原則公表の
主旨から掲載の拒否は受け付けていません。
http://www.jate.or.jp/jp/hajimete/hajimete2a.html
- 371 :非通知さん:03/01/20 10:22 ID:ZfkwGYRg
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
- 372 :非通知さん:03/01/20 10:23 ID:9q4l2ePg
- 提言が。
着信拒否に流れるメッセージですが、
留守電に流れるのと「お受けできません」というのが使用中のA5302CAにありますが
思ったのですが、「電波の届かないところにいるか電源が入ってません」というメッセージがあってもいいと思うのですが。
これなら向こうも仕方ないと思うだろうし、逆上もしないと思うのですがどうでしょう。
- 373 :非通知さん:03/01/20 10:25 ID:uDVNC89y
- >>372
相手に端末に繋がってるのは分かると思われ。
- 374 :非通知さん:03/01/20 12:35 ID:SfVKFy8C
- >>372
圏外=無課金 着信拒否=課金 なので、
課金が発生して新たな火種になる罠。
- 375 :非通知さん:03/01/20 12:44 ID:TbU7ZDqd
- 着信拒否なら端末が基地局に対してなにも送信しなきゃいいのにね。
- 376 :非通知さん:03/01/20 12:47 ID:SfVKFy8C
- >>375
すまん。意味がわからないんだけど?
着信拒否は端末の機能だから、BTSは関係ないのでは?
- 377 :375:03/01/20 13:49 ID:TbU7ZDqd
- >>376
着信の時に発信元の番号が送られてくる(はずだ)から、端末内の拒否リストと比較、
拒否対象だったらそのまま応答しなければいいと思ったんだが。
着信時の正確なハンドシェークを知らんから、これが出来るかどうかは分からないけど…。
- 378 :非通知さん:03/01/20 14:02 ID:9q4l2ePg
- >>373-377
ありがとうございます。いつもの「お受けできません」という音声だと
いかにも突っぱねてる印象が強すぎなので、素人判断でこれがいいんじゃないかと思いました。
- 379 :非通知さん:03/01/20 19:08 ID:1hNzg1Pa
- ●KDDI,第3世代携帯電話にBREWを標準搭載へ,3月から対応サービス
●GSM事業者向け1xシステム,QUALCOMMが3月にも発売,東南アジアなどに的
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html
- 380 :非通知さん:03/01/20 19:09 ID:1hNzg1Pa
- ●IP電話に本腰入れるKDDI社長,「普及には緊急通報など付加機能の充実が必要」
- 381 :非通知さん:03/01/20 19:32 ID:QlNk7mvm
- >●KDDI,第3世代携帯電話にBREWを標準搭載へ,3月から対応サービス
EV-DOに合わせたのかな
- 382 :非通知さん:03/01/20 19:39 ID:J3tDLaBl
- ということは新機種は3月発売てことかな?
A5304T以外にもBREW搭載か?
- 383 :非通知さん:03/01/20 19:41 ID:nHy2CnDp
- 標準搭載って1000系にもつくことになるんだろうか…
- 384 :非通知さん:03/01/20 19:42 ID:YogLW6Ta
- 5304発売が2月中旬以降になる可能性がぐんと上がってしまった
ショボン
- 385 :非通知さん:03/01/20 19:53 ID:jLMJpykM
- BREWが3月から標準搭載? え、ってことはA530xシリーズが対象になるってことなの?
じゃあ5305Kはどうなるんだ? 始めの噂ではBREW非対応と聞いたけど。
普通に考えると5305Kは3月以降じゃないと出せないだろうから。
どうなるんだ?
- 386 :非通知さん:03/01/20 19:54 ID:nHy2CnDp
- ますます不透明になってまいりました!
- 387 :非通知さん:03/01/20 19:58 ID:UyAk7Hhi
- >>385
所詮噂
- 388 :非通知さん:03/01/20 20:24 ID:1pdN2H4D
- >>385
噂は噂なんだからさ。これでおおまかな発表日も予想しやすくなったじゃん。
- 389 :非通知さん:03/01/20 20:57 ID:uDVNC89y
- >>381
何度も出ているが春のEVトライアルでは携帯電話型端末は使用されないよ。
- 390 :非通知さん:03/01/20 21:16 ID:sUYbcfif
- 話題ずれるけど、CDMA2000ってCFサイズ端末はできないの?そもそも消費電力とかで無理?
PDA向けならEV-DO非対応、いやcdmaOne+ミドルパックでも十分ツカエル端末になるように思えるんだけど。
あと個人的には、某611Sみたいな端末が欲しい。これなら十分可能だと思うんだけど…
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/phs/email_p/611s/611s.html
- 391 :非通知さん:03/01/20 21:32 ID:/jRIQt1v
- >>390
不可能ではないけど
CFサイズやUSBのモデムの方が現実的
- 392 :非通知さん:03/01/20 22:54 ID:OBAStIvI
- >>390
某611(w ならいっその事↓の方が( ゚Д゚)ホスイです。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/07/27/620696-000.html
- 393 :非通知さん:03/01/21 00:41 ID:6nrF8Bv0
-
- 394 :ななし:03/01/21 00:44 ID:YQH+IomR
- てすと
- 395 :非通知さん:03/01/21 12:02 ID:oSApouYA
- 以前にもここで太陽電池が携帯に使えないか聞いて電力が追いつかないと言われたのですが
NTTは携帯用に研究してるようですが、やっぱり無理なんですか?
ttp://tori2.hp.infoseek.co.jp/
「スレのアレ」さまの昨日付けで、上から6番目に書いてあります。
- 396 :非通知さん:03/01/21 12:57 ID:P/Kv3S2n
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< JATEまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
結局発表いつよ?
- 397 :スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/01/21 13:10 ID:7nkOtxMz
- >>395
太陽電池型充電器は既に売られてるよ。
ただ、本当に電源が無い場所で時間がかかっても
充電したいときぐらいしか用はないが。
- 398 :非通知さん:03/01/21 13:15 ID:Him5dJ7L
- ちょっとまえニュー速+でスレ立ってたね
高くなかったし充電時間も思ったほど長くなかったけど
かなりデカかった印象が…
- 399 :非通知さん:03/01/21 13:33 ID:Vi9zo3oq
- >>JATE
一回飛ばし で2月の頭かな?
- 400 :非通知さん:03/01/21 13:34 ID:Vi9zo3oq
- ついでに400ゲト
- 401 :非通知さん:03/01/21 15:03 ID:3DGfvK7e
- >>398
でかくて良ければ、それなりの充電時間で済むようにできるよ。
太陽電池がいまひとつ使い物にならないのは、素子の変換効率うんぬん
よりも、太陽光のエネルギーが薄すぎるのが最大の問題。
手元にある充電器の出力、3.4Wを得るには、真夏の真っ昼間でも
30cm^2ぐらいの太陽電池が必要になる。
- 402 :非通知さん:03/01/21 17:39 ID:AyvQamih
- マイクロ波で給電なんてことを研究してるとこもあるね。
- 403 :他キャリア動向:03/01/21 17:46 ID:AyvQamih
- プリペイド専用J-D07らしきもの↓
http://www1.sf-net.cjb.net/qvga/img-box/img20030121174010.jpg
http://www1.sf-net.cjb.net/qvga/img-box/img20030121174048.jpg
- 404 :非通知さん:03/01/21 19:07 ID:LgRy84Xb
- 三洋電機、携帯カメラ向けCCD増産へ
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1501030280_/mobile/0301/21/n_sanyoccd.html
三洋電機はカメラ付き携帯電話のCCDに増資を行い、現在月産100万個以上の生産量を、2004年春には500万個まで増産する。既に開発が完了しているVGAクラスのモジュールも随時市場投入する。
- 405 :非通知さん:03/01/21 19:36 ID:vBBw7/cK
- オーストリア携帯最大手、「第3世代」4月開始
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003012102583j0
ここはW-CDMA?CDMA2000?
- 406 :非通知さん:03/01/21 19:38 ID:lKMw9wr0
- >>403
ストレートってだけで激しくウラヤマスィ
- 407 :非通知さん:03/01/21 19:49 ID:2spfWlDu
- >>405
UMTS
http://www.rite-i.or.jp/rd1/OTJ/otj0210.htm
- 408 :非通知さん:03/01/21 22:30 ID:QOuDVLi3
- UMTSの物理層(って言っていいのか?)は、W-CDMAに一本化されたはず。
IMT-2000標準のW-CDMAでしょう。
ここでは、特に言及なし。
http://www.mobilkom.at/en/CDA/index/1,1537,ArtId_33488,00.html
- 409 :非通知さん:03/01/21 22:36 ID:AyvQamih
- >>408
まぁUMTSで問題ないよ。
- 410 :非通知さん:03/01/21 23:50 ID:8ZvK8Aj6
- サンヨーのスライドはまだまだですかな?
- 411 :非通知さん:03/01/21 23:51 ID:06KUaiQv
- まだまだですな
- 412 :非通知さん:03/01/22 00:01 ID:4CovUMiH
- >>404のニュースWBSでもやってたちゃっかりスライドテレビで写ってたよ。
- 413 :非通知さん:03/01/22 00:31 ID:degQq3cz
- 何気にTK23まで載ってますた。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html
- 414 :非通知さん:03/01/22 00:33 ID:GsQCP1QC
- >>413
今時256色とは!京セラ恐るべし・・・
- 415 :非通知さん:03/01/22 00:33 ID:+DPkm2gX
- もうじき発表かね?
- 416 :非通知さん:03/01/22 00:34 ID:T7LuRBdX
- ていうか16和音かよ!!
- 417 :非通知さん:03/01/22 00:35 ID:BtnCrKx7
- >>413
まじで256!?
なんか特殊な端末なのか!?
- 418 :非通知さん:03/01/22 00:39 ID:d0LW6ak6
- JPEG非対応だw
でもこれからツーカーはシンプル中心でしょ。
- 419 :非通知さん:03/01/22 00:46 ID:yUUh26LY
- 暇だったんでこんなの作ってみました。
しかし、新絵文字への対応状況は全くもって意味不明。どうしてこんなことに?
cdmaOne - EZweb@mail(14.4K)
C1001SA C1002S
cdmaOne - EZwebmulti(14.4K), ezplus2, eznavigation
C3001H C3002K C3003P
cdmaOne - EZwebmulti(64K), ezplus2, eznavigation, ezmovie
C5001T[L]
CDMA2000 1x - EZweb@mail(14.4K)
A1011ST A1012K A1012KII(新) A1013K*(新) A1014ST*(新)
CDMA2000 1x - EZwebmulti(144K), 新絵文字+追加絵文字
A1101S
CDMA2000 1x - EZwebmulti(144K), ezplus2, eznavigation
A3011SA A3012CA* A3013T A3014S A3015SA*(新+動25)
CDMA2000 1x - EZwebmulti(144K), ezplus2, eznavigation, ezmovie, 新絵文字全対応
A5301T*[L] A5302CA*♪[S] A5303H*♪[M] A5304T*♪[S]
*印はカメラ搭載、♪印は着うた対応。[]内は対応ムービーサイズ。
()内"新"はリニューアル絵文字対応、"加"は追加絵文字対応、"動**"は動く絵文字と対応字数。
http://www.au.kddi.com/mail/1/emozi/
- 420 :非通知さん:03/01/22 00:51 ID:degQq3cz
- 動画 動画 動画 ezwebでの ezwebでの通信速度
配信 撮影 再生 GPS JAVA .高速通信 WAP ezweb (下り/上り)
A53xx .○ ○ ○ ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A50xx .○ × ○ ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A30xx .× × × ○ .○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A13xx ×? ○? ○? .× .× ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A11xx .× × × × .× ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A10xx .× × × × .× × 1.x .@mail 14.4K/14.4K
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
.Eメール 新デザイン 497種
新機能. 絵文字 絵文字 着うた
A53xx 01〜 01〜 01〜 .02〜
A50xx ? .? ? ?
A30xx 15 .15 × .×
A13xx 01?〜 .01?〜 01?〜 01?〜
A11xx 01 .01 01 .×
A10xx × 13〜 .× ×
*動く絵文字:A5301T・A5302CA・A5303H(96種)、A3015SA(25種)
・ムービー&フォトメール:A5301T、A5302CA、A5303H
・フォトメール:A1013K、A1014ST、A3012CA、A3015SA
絵文字の対応状況はここに
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/3.html
- 421 :非通知さん:03/01/22 00:54 ID:degQq3cz
- >>419
A53xxでは新絵文字+アニメーション絵文字対応
A11xxでは新絵文字のみ対応
- 422 :非通知さん:03/01/22 00:59 ID:sByEQRPN
- >>414-418
スレ違いだが・・・
もう2003年だし、(TK3*になるはず)
JATEもまだ通ってないし・・・
プリケー専用なのか??
何かの間違いじゃない(一応、公式のサイトだが・・・)
- 423 :非通知さん:03/01/22 01:01 ID:degQq3cz
- >>422
例外かと。
- 424 :422:03/01/22 01:13 ID:sByEQRPN
- 今、TU-KAスレ読んできました。
噂は前からあったんですね、スレ違いすみませんでした
- 425 :非通知さん:03/01/22 01:25 ID:yUUh26LY
- >>420
あ、こんなものが既にあったんですね。スマソ。
ところで、>>421は何らかの指摘でしょうか?違いが分からない…
- 426 :非通知さん:03/01/22 01:26 ID:degQq3cz
- >>425
>新絵文字への対応状況は全くもって意味不明。どうしてこんなことに?
に対してのレス。
- 427 :非通知さん:03/01/22 01:33 ID:kfMojU3P
- >>425
アニメーションするかしないかの違い。
- 428 :非通知さん:03/01/22 01:40 ID://DuWLml
- >>423
TK22のデグレードかな?
- 429 :非通知さん:03/01/22 01:42 ID:yUUh26LY
- >>426-427?
あ、そういうことですか。またもやスマソ。
旧絵文字のリニューアルのみのA1013K/1014ST、追加絵文字と動く絵文字に対応したA5301T、おなじく全種対応しているけど動くのは25文字だけのA3015SAが同時発表なのはわけわかんねーな、とゆーことでしたm(_ _)m
- 430 :非通知さん:03/01/22 02:11 ID://DuWLml
- >>429
3000系以上はアニメ対応
x100系x300系は新絵文字対応だと思うのだが
ユーザーの側から言わせてもらえれば
アニメはともかく、種類は一度に増やして欲しかった
- 431 :非通知さん:03/01/22 09:20 ID:degQq3cz
- もともと発売時期の違う予定だったものを一度にまとめて出したから仕方ないよ。
- 432 :非通知さん:03/01/22 09:22 ID:degQq3cz
- auロゴ付き
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/01/denwa.JPG
- 433 :非通知さん:03/01/22 09:23 ID:degQq3cz
- 三洋電機,KDDI向けの有機EL搭載ケータイを初披露
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/01/1000016751.html
- 434 :非通知さん:03/01/22 09:41 ID:sByEQRPN
- JATE更新
A1302SA、TS31
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20021216_20021231.html
- 435 :非通知さん:03/01/22 10:23 ID:degQq3cz
- EVのトライアル用端末は認定受けているんだろうか?
- 436 :たてましょ:03/01/22 10:38 ID:Y+3LfmbI
- au A1302SA by SANYO PART 1
三洋電機製ケータイ A1302SA について語るスレ
JATE
三洋電機(株) CDMA A1302SA 02/12/26 A02-1022JP
関連スレ
三洋テレコミュニケーションズ 携帯電話情報サイト
http://www.stel-web.com/index.html
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040067201/l50
- 437 :非通知さん:03/01/22 12:29 ID:DUGo0s2S
- 質問なんですが、ドコモからAUに機種変したら、1万円の値引きがあるって本当ですか??
- 438 :非通知さん:03/01/22 13:18 ID:HwR9c0H8
- >>437に便乗質問。
Jからは無いんですか?
- 439 :非通知さん:03/01/22 13:41 ID:DSPKwtiN
- au A1302SA by SANYO Part 1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043210296/
- 440 :キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:03/01/22 13:52 ID:sQEaea2+
- A3033Hキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.iiyama-sales.com/products/pc/note/a3033h_spec.htm
- 441 :非通知さん:03/01/22 13:55 ID:sByEQRPN
- >>440
外出
- 442 :非通知さん:03/01/22 17:40 ID:CEmLThne
- >>440
URLにiiyamaって書いてあるし。
- 443 :非通知さん:03/01/22 22:18 ID:so+ENod8
- 19インチのUXGAきぼんぬ
- 444 :非通知さん:03/01/22 23:00 ID:sByEQRPN
- 「A5305SAってどうよ?」ってスレがありましたが、
新たに誰か立ててくれませんか?
まだ早いという意見もあるでしょうし、
そのスレもネタ切れの感もありましたが、
300台がフィールドテストされているみたいだし??
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0417.jpg
を見たら、やっぱり早く欲しい!!
- 445 :非通知さん:03/01/22 23:03 ID:u322ss9H
- 携帯で?w
というか携帯できるのか、それは
- 446 :非通知さん:03/01/23 14:01 ID:nhH5qRzM
- セイコーエプソンが今年D-TFD投入するてさ。2インチでありながらQVGAと同等の解像度なんだと。
- 447 :非通知さん:03/01/23 14:13 ID:/yjJbK3q
- >>446
オマエ、QVGAってどんな意味か分かってる?
日本語おかしい気がするんだが。
- 448 :非通知さん:03/01/23 14:45 ID:kDGoDMn5
- そういえばフィールドテストってやっぱりJATEのA5304SA認定
のままでやってるんだろうね。
- 449 :非通知さん:03/01/23 14:46 ID:nhH5qRzM
- 雑誌に書いてたのみただけだからな。
- 450 :444:03/01/23 15:43 ID:XAXEoQSx
- >>448
JATE認定時はA5302SA(02/06/05)
- 451 :444:03/01/23 15:45 ID:XAXEoQSx
- ストレート端末狂信者・・・スレに
電車内目撃(?)カキコありました
それはそうと、誰かA530*SAスレ立ててください!
- 452 :非通知さん:03/01/23 15:51 ID:MaJpXai2
- オムロン 消費電力1000分の1
http://ss.nikkei.co.jp/ss/
オムロンは消費電力を従来比1000分の1に減らした高周波部品を開発した。
複数のアンテナに信号を割り振ったりするスイッチ部品で、形態(正;携帯)電話などバッテ
リー駆動機器の長時間利用に道を開く。今後、改良を進めて数年来の実用化を目指す。
- 453 :TK23:03/01/23 15:56 ID:XAXEoQSx
- 公式ニュースリリース
http://www.tu-ka.co.jp/news/release/030123.html
- 454 :453:03/01/23 15:57 ID:XAXEoQSx
- 誤爆スマン
- 455 :非通知さん:03/01/23 15:58 ID:8XtZsLOG
- これが噂の今時256色端末ですか?
- 456 :非通知さん:03/01/23 15:58 ID:WoSGB2ZN
- だが見た目はまあカコイイ
- 457 :非通知さん:03/01/23 16:45 ID:tvUJR4ym
- インマルサット海域自動ルーティング機能の拡充について
http://www.kddi.com/release/2003/0123/index.html
- 458 :非通知さん:03/01/23 16:46 ID:VRC/f5Wa
- A53XXSA
現在実施中のフィールド・テスト結果が順調であれば、
2003年夏に製品化する予定だそうです。
だそうです。
anmからですが。
- 459 :非通知さん:03/01/23 16:51 ID:xrpxVJ3w
- それは日経NEに出てた話だと思うが・・・・
- 460 :非通知さん:03/01/23 17:26 ID:z8MCBcsZ
- もうこのまま年末のEV-DO機まで待とうかなと思う今日この頃
C5001T初期出荷持ち
- 461 :非通知さん:03/01/23 17:32 ID:Pa3K0/xz
- >460
同士よ!
自分は京セラ待ちだけど期待はずれだったらEV-DOまで待つよ
この頃にはQVGA液晶も搭載してもおかしくないし
ムービーも上の規格ができるかもしれんし
- 462 :非通知さん:03/01/23 18:50 ID:if01xXdl
- CF液晶は結構綺麗になるんじゃないの?
150ppiでは2インチの液晶で解像度176×220ドット、200ppiで240×320ドットらしいし。
写真で見る限りはT08の液晶にも劣らない。
- 463 :非通知さん:03/01/23 19:02 ID:aTKOBdjg
- >453
これを出す意図がよく分からん…。
スレ違いスマソ
- 464 :非通知さん:03/01/23 19:54 ID:K5fpZORs
- >>460
漏れもC5001Tだよ
電池がもう持たないので早く京セラ機発表してくれ
- 465 :非通知さん:03/01/24 18:22 ID:hK3kSzkg
-
- 466 :非通知さん:03/01/25 13:02 ID:ovhdJpdZ
- 5304以外の画像だせ
- 467 :非通知さん:03/01/26 00:22 ID:QgJwWLPK
- A5304T以外の画像ですぅ
http://www.ark-net.ne.jp/knews/spec/j-phone/image/j-t08/j-t08_01.asp
- 468 :非通知さん:03/01/26 03:37 ID:z1YCM4T/
- R31タンってauユーザーだったんだ
- 469 :非通知さん:03/01/26 20:34 ID:nT+fhQAF
- お守り
- 470 :名無し:03/01/26 20:49 ID:QR+D+7N/
- カメラでソニエリでカッコイイ黒かオレンジ希望!!!!!!!
- 471 :非通知さん:03/01/26 21:18 ID:5HU1OEUT
- そういうスレじゃない
- 472 :名無し:03/01/27 16:16 ID:zX3WT1Mg
- そういうレスじゃない
- 473 :非通知さん:03/01/27 16:42 ID:RupR0qDA
- そういうレズじゃない
- 474 :非通知さん:03/01/27 16:44 ID:aqz0G1h5
- スレっからしスレ
- 475 :非通知さん:03/01/27 18:16 ID:h8GZZqvo
- A5304Tって形的にN位置じゃないですか?
- 476 :非通知さん:03/01/27 18:37 ID:srXbUb12
- >>475
ヒンジ部にアンテナがあるからN位置ではないと思われ。
- 477 :非通知さん:03/01/27 22:59 ID:h8GZZqvo
- デザイン的にって事です。
- 478 :非通知さん:03/01/27 23:02 ID:srXbUb12
- >>477
N位置って言う表現はアンテナ場所に対して使うものだよ。
- 479 :非通知さん:03/01/27 23:20 ID:gq/22MTX
- >>475
ワラタ
- 480 :非通知さん:03/01/27 23:22 ID:I3ll1tO6
- >475
それは使い古されたギャグですよ
- 481 :非通知さん:03/01/28 12:02 ID:WvYnWVLV
- auは秋のEV-DOから全機種OVGAになり、
ムービーなどがパワーアップします。
- 482 :非通知さん:03/01/28 12:22 ID:WvYnWVLV
- 今後の予定は
春〜夏
A13xxH
A53xxSA
秋
ソニー、サンヨー、カシオ、東芝にくわえ新規加入メーカーも。
- 483 :非通知さん:03/01/28 12:25 ID:XhD3nF/s
- 松下は本当に撤退ぽいな・・・
- 484 :非通知さん:03/01/28 12:27 ID:LwOM0HdD
- >>481
OVGAってなに?
QVGAのタイプミスとは思えないしなぁ。
- 485 :非通知さん:03/01/28 12:32 ID:V+reSjDB
- モトローラあ・・・モトローラを出してくれ・・・
- 486 :>:03/01/28 12:36 ID:GxbQPDhL
- >>481
EV-DOからムービーがパワーアップするということなら、今現在のムービーとの互換性はどうなるのかな?
- 487 :非通知さん:03/01/28 12:41 ID:GnfoHge5
- >>486
端末による対応サイズの問題はあるけどezmovieは結構柔軟な仕様だよ。
まぁ、>>481-482は妄想だけどね。
- 488 :非通知さん:03/01/28 12:41 ID:vw5S6y+k
- >>482
新規加入ってどこだすか?
- 489 :>:03/01/28 12:51 ID:GxbQPDhL
- >>482
A13xxH!?日立の1300シリーズかぁ、どんな端末になるんだろ?ひょっとしてストレートだったり。
>>487
でも、SサイズのムービーをQVGAで再生したらどうなるんだろう?
>>488
シャープとかNECだったりして。
- 490 :非通知さん:03/01/28 12:56 ID:Kc4V06mj
- サムソン
- 491 :非通知さん:03/01/28 13:06 ID:vSYTATxh
- >489
ちまっと表示されるはず。
拡大すればいいかもしれないけど、すると今度は粗が目立つ罠。
これが高解像度液晶搭載に踏み切れない理由なのかな?
- 492 :非通知さん:03/01/28 14:25 ID:NAK9tZHM
- >>484
Organic VGA
- 493 :非通知さん:03/01/28 14:27 ID:KVop7Eo0
- あのデザインのままアンテナをN位置にしてもおかしくない形って事
- 494 :非通知さん:03/01/28 14:27 ID:NAK9tZHM
- >>491
プロセッサで拡大演算して表示すれば良いのだけど
ベースバンドチップでは荷が重い罠。
アプリケーションプロセッサが行き渡ってから解像度を上げてくるんじゃないの?
- 495 :838:03/01/28 14:35 ID:zgw2r+7r
- EV-DOになったら、ムービーメールはSub-QCIFになるんだろうか…
- 496 :非通知さん:03/01/28 14:37 ID:GnfoHge5
- 世界初のCDMA2000 1x/W-CDMAデュアル端末発表
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.lge.co.kr%2Fabout%2Fnews%2Fnews_read.jsp%3Fcnews%3D1%26seq%3D2854&x=19&y=10
原文
http://www.lge.co.kr/about/news/news_read.jsp?cnews=1&seq=2854
- 497 :非通知さん:03/01/28 15:21 ID:D9wuLAxo
- セガ参入ってホント?あのゲームの
- 498 :非通知さん:03/01/28 15:22 ID:uJhrWdqI
- 単にW-CDMAやる訳じゃなったわけか。デュアルとは
- 499 :非通知さん:03/01/28 15:59 ID:nrh+YqGa
- これがあれば最強よ
- 500 :非通知さん:03/01/28 16:06 ID:y239Rr3d
- w-cdmaとデュアルにするメリットって、
今現在はないよな…。
- 501 :非通知さん:03/01/28 16:09 ID:Wa2VCDIA
- だから、デジタル化するときにPDCなんて変なんじゃなくて
GSMにしとけばよかったのに。
- 502 :非通知さん:03/01/28 16:17 ID:GnfoHge5
- >>500
韓国ではメリットがあるのかと。
- 503 :非通知さん:03/01/28 16:20 ID:4BOvfO8u
- KDDIの網とDOCOMOの網両方使えれば
日本でも意味あるよ
- 504 :非通知さん:03/01/28 16:42 ID:fIaR2LYP
- 韓国は,やっぱキャリアと端末が完全に独立した形体なのかね?
だとしたらデュアルも意味あるよな。
日本もそうしてほしい……が、
そうするとインセがなくなって端末が恐ろしく高くなるのかなやはり
- 505 :非通知さん:03/01/28 16:51 ID:4BOvfO8u
- >>504
韓国だと3社ともCDMA2000やってるから
日本でPDCとのデュアル 欧州だとGSMとのデュアル
と同じような狙いだろ
- 506 :非通知さん:03/01/28 17:02 ID:GnfoHge5
- >>504
韓国では各キャリアのサービスに対応する為にほぼ同じ端末をキャリアごとに端末を出してるよ。
ただ、現状インセンティブが禁止されているので価格は高いけどね。
今回の端末を出した理由は韓国ではCDMA2000 1xキャリアがW-CDMAサービスも提供するからかと。
- 507 :非通知さん:03/01/28 18:12 ID:1/X6Ytug
- 明日の発表会が楽しみや(;´Д`)ハァハァ
- 508 :非通知さん:03/01/28 18:19 ID:mPSDneFh
- YOU先番号で電話番号を変えたら、メールアドレスも変えなければいけないのですか?
- 509 :非通知さん:03/01/28 19:50 ID:epU0NGe0
- >482
普通参入って書かないか?
まぁネタなんだろうけど日立の1300代は期待しとく
- 510 :非通知さん:03/01/28 20:58 ID:CHHRA0F1
- あしたの新機種の記者発表で何が出るのかと思ってこのスレに来てみたけど、情報無しか。
- 511 :非通知さん:03/01/28 21:06 ID:hO2Ru05h
- 日経テレコンに
29日の予定(時間は日本時間)
・KDDI新携帯端末発表会(11:00)
- 512 :非通知さん:03/01/28 21:07 ID:3S/SkXnF
- 明日新機種の記者発表なんすか、新しいの欲しかったんで気になるー!
- 513 :非通知さん:03/01/28 22:57 ID:xhgnWRDN
- >>511
ソニエリきぼん(;´Д`)ハァハァ・・・
- 514 :AS:03/01/28 22:58 ID:eAn6t4/j
- >>508
電話番号とメールアドレスは、1セットになっているため、
YOU選番号を行うと同時に変更する必要がある。
ちなみに契約中にYOU選番号を行うと解約手続き&新規契約時に番号選択。
って、手順になることから電話番号の登録解除と同時にメールアドレスが封印されてしまう。
ついでに言うと、封印期間は半年間であるためYOU選番号手続き後に同じアドレスを
割当てる事は不可能となっている。
- 515 :非通知さん:03/01/28 23:03 ID:BipF4nN8
- >>514
ここには60日って書いてあるけど。
http://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_mail.html#mail
- 516 :非通知さん:03/01/28 23:28 ID:xOV0YVOp
- 明日は祭りだ
- 517 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/01/29 00:12 ID:yQuGR/3F
- 2月のカタログ見る限りは5304だけなんですけどね。
- 518 :非通知さん:03/01/29 00:15 ID:OWH64I8x
- 今後数機種投入予定みたいな感じでは話しあるかもしれないけれど。
- 519 :非通知さん:03/01/29 00:17 ID:HHnn1lDs
- (´・ω・`)ショボーン
- 520 :何でも ◆LSZDIQg9bw :03/01/29 00:21 ID:Ckk15bAW
- A5011H A5302SA A5304T A5305K A1301S A1302SA
あとなんかあったっけ?
- 521 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/01/29 00:22 ID:yQuGR/3F
- 普通に考えてソニエリやら三洋やら京セラやらは3月じゃないかと想像してます。
セオリーみたいなもので。
最近変に新しい機種志向の人が多いから最大のかきいれ時期にフレッシュな状態で
供給できるようにするのは有意義な施策ではないかと思います。
- 522 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/01/29 00:23 ID:yQuGR/3F
- >>520
えっ?なんか違うような。
- 523 :非通知さん:03/01/29 00:27 ID:FNuw29vu
- 認証通って発売されてない機種ということでしょう
A3012CAZが抜けてるのかな
- 524 :何でも ◆LSZDIQg9bw :03/01/29 00:29 ID:Ckk15bAW
- そんな感じ
- 525 :非通知さん:03/01/29 00:30 ID:QpFWRL0L
- A5011H A53xxSA A5304T A5305K A1301S A1302SA A53xxS
位じゃないの?
- 526 :電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/01/29 00:31 ID:yQuGR/3F
- >>523>>524
なるほどですね。
- 527 :非通知さん:03/01/29 00:52 ID:9HDidirO
- 明日の公式発表はA5304Tだけなんでしょうか?
ソニ、サンヨーはまだかな
- 528 :sage:03/01/29 00:58 ID:IbVXelqm
- A5307ST A5308P
- 529 :非通知さん:03/01/29 01:18 ID:eKqsU3Ri
- A5309N A5310SH A5311D A5312F A5313M A5314R A5315HY
A5316L A5317SM
新規参入キボン
- 530 :非通知さん:03/01/29 01:22 ID:kekipFhQ
- 忘れ去られたDE,PE,K。。。
- 531 :非通知さん:03/01/29 01:25 ID:azSy0bFc
- >>530
A5305Kを忘れてる。
甘い。
- 532 :非通知さん:03/01/29 01:28 ID:eKqsU3Ri
- A5318DE A5319PE A5320KE
ケンウッドは正直勘弁。バグ多すぎダターヨ
- 533 :530:03/01/29 01:28 ID:kekipFhQ
- シモタ
K=KENWOODのつもりダタ
- 534 :非通知さん:03/01/29 01:31 ID:sFLc+xxC
- HYって現代のこと?
- 535 :非通知さん:03/01/29 01:34 ID:eKqsU3Ri
- >>534
そうです。
国内のメーカー以外は、
3gtoday.comにのってるものから
適当にひっぱってきました。
M= Motorola
L= LG
HY = HYNDAI
- 536 :非通知さん:03/01/29 01:36 ID:c5+eB0/D
- 違うスレでも聞いたんだけど、BlueToothはもう忘れ去られちゃったのかなぁ?
それとも、どこかの新製品で、内蔵機種が出たりするのかなぁ?
どなたか情報きぼんぬ。
- 537 :非通知さん:03/01/29 01:37 ID:sFLc+xxC
- 2ちゃんねらは反韓多いからな。
現代やLGが出たら叩かれまくるぞ。
もちろんサムソンもさ。
- 538 :非通知さん:03/01/29 01:37 ID:EbSTGLJL
- 外付けならあるよ
- 539 :非通知さん:03/01/29 01:38 ID:66RCeVEh
- >>513
実はオヤジのカミングアウトの発表会という罠
- 540 :何でも ◆LSZDIQg9bw :03/01/29 01:38 ID:Ckk15bAW
- >>536
外付けアダプタが発売されてるけど
- 541 :非通知さん:03/01/29 01:40 ID:c5+eB0/D
- 外付けアダプタね、高いしカコワルイYO!
どっかで・・・内蔵、してくれないかなぁ?
- 542 :非通知さん:03/01/29 01:41 ID:eKqsU3Ri
-
消費電力が大きいから内蔵しにくいとは聞いたことあるけど。
いまはどうなんだろ。需要しだい?
- 543 :非通知さん:03/01/29 01:45 ID:IbVXelqm
- 新規参入メーカーはYAESUらしい。
- 544 :非通知さん:03/01/29 01:49 ID:c5+eB0/D
- 何を隠そう、クリエユーザなのね、おいら。
いつもNXとU20持ち歩いてたんで、新しいNZ予約した訳さ。
ところがNZ、シリアルポートの変更?で、今までの
携帯電話用モデムが使えないと来ていやがる。
AirH"も契約してるが、エリア的にPHSだと厳しい。
最後の手段は、新しく搭載されたBlueToothだ、という訳よ。
VAIOやHandyCamでも青歯内蔵モデルが出てることだし、どうかなぁ??
- 545 :530:03/01/29 01:51 ID:kekipFhQ
- >>543
ICOMってまだやってる?
- 546 :非通知さん:03/01/29 01:52 ID:U3NzApWD
- >>544
そうそう。
PDAやノートPCなどでは内蔵機種がぼつぼつ増えてきているのだから
そろそろ再びbluetoothを組み込んでほしいね。
ソニエリも、海外で売っているGSMなどには、あったりまえのように
bluetoohtが入っているのだから、日本のにも入れてくれよ。
- 547 :非通知さん:03/01/29 01:55 ID:U3NzApWD
- >>545
やってるみたい。
八重洲とスタンダードは合併したと聞いたが。
- 548 :デジタルも持ってるので:03/01/29 01:59 ID:hwjpvNj4
- 新学期・新年度に向けて5304Tの一機種じゃ寂しいから、是非とも公式ハピョーで
他機種もお願い。
最後にこのハピョーに賭ける・・・・
- 549 :非通知さん:03/01/29 02:02 ID:OWH64I8x
- 単に画像でないからでしょ。
- 550 :非通知さん:03/01/29 02:09 ID:c5+eB0/D
- >ソニエリも、海外で売っているGSMなどには、あったりまえのように
>bluetoohtが入っているのだから
そーなんだ!じゃあ日本でも・・・署名活動でもするか(w
>公式ハピョーで他機種も
ソニエリって、秋にファッション性の高いベーシック機・春にハイエンド機
を出してる気がするのね、会社設立以来(といっても2年ばかし?)。
ここは1つ、春の新製品(ハイエンド)には、ぜひとも青歯を・・・
・・・って、もう遅いか。。。
- 551 :非通知さん:03/01/29 02:38 ID:aXM2Dp0g
- せめて64Kbpsすら出ない、高価で巨大なBluetoothアダプタの新型を出して欲しいぞ。
144Kbpsフル出れば良いからさ。。
- 552 :非通知さん:03/01/29 02:50 ID:U3NzApWD
- >>550
あったりまえ、ってほどではなかった…
台湾で売られているsony ericssonのランナップの中でbluetoothを積んでいるのは
P800 T68i T68 T39mcの四機種。
広東語では、藍芽っていうのね…
- 553 :非通知さん:03/01/29 03:51 ID:Zi1HDuyJ
- 台湾は台湾語だ。文字が繁体字、発音が北京語。
- 554 :非通知さん:03/01/29 03:58 ID:U3NzApWD
- しまた。
広東語は香港だな…
- 555 :非通知さん:03/01/29 06:58 ID:ql9a9YO0
- 今日の予定
■ 2003年1月29日(水)
企業
・KDDI新携帯端末発表会
http://www.nikkei.co.jp/sche/
- 556 :非通知さん:03/01/29 08:31 ID:kekipFhQ
- 「発表」は5304のみ?
まとめて発表する方針に変更したんじゃなかったっけ??
やっぱり、バラバラだとインパクト弱いような・・・??
「発売」は3(4)機種同時??
- 557 :非通知さん:03/01/29 08:36 ID:kekipFhQ
- 参考
02/03/11 A1011ST,A1012K,A3011SA,A3012CA,A3013T
02/05/15 A3014S
02/08/26 A1013K,A1014ST,A3015SA,A5301T
02/10/22 A1101S
02/11/18 A5302CA,A5303H
- 558 :非通知さん:03/01/29 10:54 ID:0G5QyNeP
- >>556
今回はBREWのお披露目みたいな感じ。
13xxシリーズと下位端末のムービー対応についての発表は
5304が発売された後、5305の発表は13xxシリーズ発表以降。
- 559 :非通知さん:03/01/29 10:59 ID:0G5QyNeP
- >>557を例にすると
02年春商戦・夏ボーナス商戦モデル
02/03/11 A1011ST,A1012K,A3011SA,A3012CA,A3013T
02/05/15 A3014S
02年年末商戦モデル
02/08/26 A1013K,A1014ST,A3015SA,A5301T
02/10/22 A1101S
02/11/18 A5302CA,A5303H
って感じ。
>>556
春商戦時に数機種揃えばいいわけでバラバラというわけじゃないよ。
- 560 :名無しさん@Emacs:03/01/29 11:14 ID:RWIMup0A
- 携帯電話向けアプリケーションプラットフォーム「BREWTM」
の導入及び「BREW」搭載機種の発売について
http://www.kddi.com/release/2003/0129/index.html
- 561 :非通知さん:03/01/29 13:30 ID:0G5QyNeP
- KDDI、BREWを導入〜ローエンド端末にも
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/29/n_brew.html
- 562 :非通知さん:03/01/29 13:32 ID:kekipFhQ
- KDDI、「BREW」搭載の第3世代携帯を発売へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030129AT3K2902429012003.html
> ブリューを搭載した端末は今後1年間で約16モデルを売り出す予定で、販売目標台数は約700万台。
個人的に目を引いたのは、「16モデル」って所!
市場が縮小傾向の今、強気でイイ!
- 563 :非通知さん:03/01/29 13:34 ID:0G5QyNeP
- >>562
まぁ今年度も既に15モデル出しているわけで。
- 564 :非通知さん:03/01/29 14:00 ID:vrQZ6Jw5
- ってことは武龍モデル買ってもイイのかな?
- 565 :非通知さん:03/01/29 14:17 ID:EB7NHQez
- BREWスレより
From: [76] 非通知さん <sage>
Date: 03/01/29 14:08 ID:Barzjsnx
>>74
16機種は記者の聞き間違い。
BREW非対応端末を含め今年と同じぐらい機種を出す、という発言だった。
...と電波で受信しますた。
が本当ならローエンド端末にも載せるという訳ではなさそう。
- 566 :非通知さん:03/01/29 14:43 ID:Barzjsnx
- >>565
逆、逆。
ローエンド端末(=1チップ構成の端末)は総BREW化。
ハイエンド端末は原則ezplus。
と、明言してます。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/29/n_brew.html
今後、年間700万台程度のBREW対応端末を出荷していく予定で、特に
従来Javaが搭載されていなかったローエンドの普及機にも載せていく。
「ベースバンドが1チップのものは基本的にBREW対応。2チップの
ものはJavaを搭載したい」(KDDI)。
- 567 :非通知さん:03/01/29 14:45 ID:hjCUsIZ4
- 全機種に武龍搭載したらハイエンドとローエンドの差別化がむずかしくなるのでは。
ムービー(メールじゃないやつ)の有無くらい?
- 568 :非通知さん:03/01/29 14:49 ID:vrQZ6Jw5
- 両方乗っけるなんて都合のいい端末出ないかな
- 569 :非通知さん:03/01/29 14:49 ID:EB7NHQez
- >>566サンスコ
つう事は53XXがezplus、13XXがBREWって事?
A5304Tは原則から外れるって事かな、
つう事はA5305Kはezplus、A1301S及びA1302SAはBREW?
漏れよくわかってないんでアフォな事言ってるかもしれんが...
- 570 :非通知さん:03/01/29 14:53 ID:Barzjsnx
- >>569
「ローエンド」「ハイエンド」という括りがいけないわけで...
5304Tはハイエンドに位置付けられてても1チップだし。
そのうち、MSM6100とか出てくれば、1チップで爆速ハイエンドも作れるだろうし。
- 571 :非通知さん:03/01/29 14:53 ID:3sT/F7jF
- 1チップ = brew
2チップ = brew、ezplus
で、いいんですか?
- 572 :非通知さん:03/01/29 14:54 ID:3sT/F7jF
- あれ?
1チップ = brew
2チップ = ezplus
かな?
- 573 :非通知さん:03/01/29 14:55 ID:fDtWj7C4
- >>571
たぶん
- 574 :非通知さん:03/01/29 14:57 ID:3AUEKxZv
- 571予想ならいいが、572予想だったらガクガクブルブル
- 575 :非通知さん:03/01/29 15:00 ID:T6nuinNt
- >>568
乗せれるんじゃない?
BREWはQUALLCOMMのベースバンドチップいっこで動作している携帯を
対象としていたはず。
SH mobileでムービーの展開を分業させるように、アプリケーションプロセッサ
にJAVAの動作を割り振っちゃえば、できるでしょ。SH mobileは、こうした分業
がしやすい構成でベースバンドチップと接続されているから。
- 576 :非通知さん:03/01/29 15:15 ID:8qKaCZ6a
- http://www.kddi.com/release/2003/0129/index2.html
http://www.kddi.com/release/2003/0129-1/index.html
誰も貼ってないな
- 577 :非通知さん:03/01/29 15:16 ID:0G5QyNeP
- >>576
>>560。
- 578 :非通知さん:03/01/29 15:24 ID:Ltoz7RyS
- 今後BREWで携帯をいろいろカスタマイズできそうでワクワク
- 579 :非通知さん:03/01/29 15:31 ID:fDtWj7C4
- クロベルでやってる
- 580 :非通知さん:03/01/29 15:32 ID:mm4pvogv
- で、現時点でbrew用のテトリスは提供されるんでしょうか?
A5304Tはezplusできないわけで、テトリスなかったら(´・ω・`)ショボ-ン
- 581 :非通知さん:03/01/29 15:34 ID:s7hv6BzB
- G-modeもBREWやるよね?やらにゃまずいよな。
- 582 :非通知さん:03/01/29 15:37 ID:3AUEKxZv
- >>580
ここに無ければ、まだ無い。
http://ime.nu/www.kddi.com/release/2003/0129/pdf/brew.pdf
#C451Hの再現になる可能性も否定できん。ガクガクブルブル
- 583 :非通知さん:03/01/29 15:42 ID:0G5QyNeP
- >>582
今後BREWは標準対応だよ。
- 584 :非通知さん:03/01/29 15:49 ID:3AUEKxZv
- >>583
いや、コンテンツが追いつかないうちに
新しい機種が出てショボーンになるかもってことを言いたかたよ。
- 585 :非通知さん:03/01/29 16:03 ID:tcRRAk/2
- BREWによるバグ修正プログラムのDLは可能なのかな?
バグによると思うけど
- 586 :非通知さん:03/01/29 16:03 ID:0G5QyNeP
- >>585
BREWアプリならね。
- 587 :非通知さん:03/01/29 16:08 ID:NdLe0KsT
- KDDIは1年前3Dキャラコンテストみたいのを催してたけど、
待ちうけ3Dのキャラ選択肢を大量に増やせば、普通に流行ると思う
- 588 :非通知さん:03/01/29 16:08 ID:0G5QyNeP
- 3Dキャラコンテスト?
- 589 :非通知さん:03/01/29 16:14 ID:QpFWRL0L
- 取りあえずTHE☆定番ゲームのゲームは全てBREW対応キボンヌ
- 590 :非通知さん:03/01/29 16:22 ID:hUVzWJTu
- 早送り・巻き戻し・一時停止機能が付いたEZMOVIEプレーヤーbyBREWきぼーん
- 591 :非通知さん:03/01/29 16:27 ID:3AUEKxZv
- >>585
DLって・・・パケ代は自分持ちかよ!
- 592 :非通知さん:03/01/29 16:31 ID:d5v3KTKp
- >>591
パスワード入れてDLした人に、請求書からパケ代分を返金すれば済む
- 593 :非通知さん:03/01/29 16:33 ID:0G5QyNeP
- >>592
movie-ADと同じ仕組みにすればDL時に課金されないかと。
- 594 :非通知さん:03/01/29 16:36 ID:AeeIifzr
- brewによる有料アップグレードとかも面白そう
- 595 :非通知さん:03/01/29 16:52 ID:pYTGqmCq
- つーか俺はA5303Hおあずけで狙ってたA530xSがezplusなしになる
可能性に(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんですが。
その前にはA530xPを狙ってたんだが松下撤退だもんな・・・
俺はいつまで待てばいいんでせうか。・゚・(ノД`)・゚・
- 596 :非通知さん:03/01/29 16:53 ID:3AUEKxZv
- >>595
すべてがハッキリする秋端末でEV-DOも一緒に手にいれよう。
- 597 :非通知さん:03/01/29 19:17 ID:vAjyV3lk
- とりあえず一歩前進だな
これからが楽しみだ
- 598 :非通知さん:03/01/29 19:24 ID:mVSQ86I8
- http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 599 :非通知さん:03/01/29 19:58 ID:sTFF2QGv
- WBSチェックしとくか
- 600 :非通知さん:03/01/29 20:22 ID:b7OQKctz
- >>599
おっそうか、BREWもあるし、やる可能性大だな。
- 601 :非通知さん:03/01/29 20:52 ID:ql9a9YO0
- 「有機EL採用延期の最大の理由は焼き付き」,KDDIの担当者が語る 2003.1.29
「最大の理由は焼き付きだった」。昨年,カラー有機ELパネルの携帯電話機への採用を見送った理由について,
KDDIのau事業本部au事業企画本部プロダクト統括部長の牧俊夫氏はこのように打ち明けた。同氏によると,
「時刻表示などの固定パターンが,有機ELでは焼き付いてしまった」と言う。
一度は採用を見送った有機ELパネルだが,同社は現在,三洋電機の最新の有機ELパネルを搭載した携帯電話の
試作機を使い,実証テストを実施している。「2002年12月末からテストを開始し,最低3カ月をかけて評価し
問題点を洗い出す。その後,三洋と詳細を詰めていく」(牧氏)と言う。従って,採用時期はまだ固まってい
ないとする。
有機ELの魅力について同氏は,(1)消費電力がTFT液晶に比べて低いこと,(2)動画がきれいに見えること,
の2点を挙げる。消費電力については,「高輝度化や大画面化が進んでも,端末の電力をこれ以上増やしたく
ないため,低消費電力の有機EL技術に期待している」(同氏)と述べた。
有機ELで懸案となっている寿命については,牧氏は個人的な意見と断った上で「4〜5年は欲しい」と言う。
この要求を満たそうとすると,ディスプレイを常時表示させるストレート型では3万5000時間以上,常時
表示させる必要のない折り畳み型の場合でも1日8時間表示させると仮定すると1万時間以上の寿命が求め
られることになる。なお,現在の携帯電話機のライフ・サイクルは14〜15カ月だが,今後は延びる傾向に
あり,「今年中に2年に達するのではないか」と同氏は見ている。
また,有機ELパネルが自発光ゆえに太陽光の下では表示が見えなくなってしまう問題については,
「確かにその通りだが,大半を屋内で使うユーザーもいるし,どうしても屋外で見たい場合は手で影を
作って見ることができるため,有機ELを受け入れるユーザーもいるのではないか」(同氏)と述べた。
(田中 直樹)
- 602 :非通知さん:03/01/29 20:54 ID:Jl3fB5ic
- また,有機ELパネルが自発光ゆえに太陽光の下では表示が見えなくなってしまう問題については,
「確かにその通りだが,大半を屋内で使うユーザーもいるし,どうしても屋外で見たい場合は手で影を
作って見ることができるため,有機ELを受け入れるユーザーもいるのではないか」(同氏)と述べた。
わざわざやりませんてば。
- 603 :非通知さん:03/01/29 21:10 ID:uuM1l8ZW
- まぁ透過型液晶も屋外では見えないしなぁ
- 604 :非通知さん:03/01/29 21:14 ID:yM30lA95
- メディアソケット、BREW向けメールソフトを東芝製A5304Tに提供
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/29/n_medhiasocket.html
- 605 :非通知さん:03/01/29 21:15 ID:+ijr+h3b
- カメラが入り、光学系の長さを確保するぶんディスプレイ側が分厚くなって
ELの薄いというメリットも生かせないからな。
15fps程度の動画なら、液晶でも充分追随できるだけに、ELは、結構難しい
ポジションにいるわけだ。
- 606 :非通知さん:03/01/29 21:19 ID:pYTGqmCq
- 見難いと見えないはちげーって。
- 607 :非通知さん:03/01/29 21:43 ID:d+OX+TBS
- WBSやるかな?
- 608 :非通知さん:03/01/29 21:53 ID:xPBXy8lL
- >>607
NEWS23を見なさい。
- 609 :非通知さん:03/01/29 22:01 ID:vPLmFNUK
- >>601
ココリコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 610 :非通知さん:03/01/29 22:03 ID:0G5QyNeP
- http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/29/15.html
今後のBREW対応端末の販売計画としては、昨年発売した端末のモデル数が16モデルということで
それと同程度の数を提供する予定。通常の端末とBREW端末の割合では、昨年の販売数約1,000万
台を基準として、その7割、700万台程度はBREW端末としたい、とする。
- 611 :非通知さん:03/01/29 22:05 ID:VlazYqds
- これから出る機種はアプリの速度が日立のやつ並に速いのかな?
- 612 :非通知さん:03/01/29 22:29 ID:0G5QyNeP
- 今後発売されるKDDIの携帯電話の約7割がBREWに対応する。同社は現在Javaサー
ビス「ezplus」を提供しているが,事実上,BREWにシフトする。
ezplusは高級機しか対応していないが,BREWはGPSなどの機能を持たない低価格な
実用機も対応する。
ezplusはJavaを実行するためのバーチャル・マシンなどを用意しなければならないの
に対し,BREWはKDDIの携帯電話全機種が採用しているQualcommの通信チップが
内蔵する機能であるため,そのまま対応できるからだ。
同社携帯電話の年間販売台数は約1000万台。このうち半数を占める約500万台の実
用機は今後すべてBREWに対応する。
一方,高級機のBREW対応は半数弱の約200万台にとどまる見込みだ。
Java専用のアプリケーション・プロセッサをQualcommの通信チップ以外に搭載する機
種が存在するためである。ezplus対応携帯電話はすでに約400万台存在しており,コン
テンツ・プロバイダにとっては,他社のJavaアプリケーションを移植できるという利点もある。
このため,ezplusもBREWと並行して提供していく。
ezplusとBREWの両方に対応する携帯電話は2003年秋ごろに登場する見込みだという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20030129/2/
- 613 :非通知さん:03/01/29 22:30 ID:0G5QyNeP
- 事実上,「個人が開発したアプリケーションの配布は難しい」(同社ソリューション事業本部
コンテンツビジネス部の高橋誠部長)。つまり,BREWでは無料の草の根アプリは期待できず,
有料のコンテンツが中心になる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20030129/2/
- 614 :非通知さん:03/01/29 22:31 ID:NvPktmcA
- i-monaが使えないのならばBREWなんぞに用は無い。
- 615 :非通知さん:03/01/29 22:31 ID:0G5QyNeP
- アプリ一つ当たりの容量制限は,プログラム領域とデータ領域を合わせて200Kバイトまで。
A5304TのBREW領域は1.2Mバイトで,プリインストールされているアプリが約700Kバイトを
占めるため,新しくダウンロードできるアプリの数は3〜4個になる。
プリインストール・アプリをユーザーが消去して空き容量を増やすこともできる。
将来的に,より大容量のBREW領域を持つ携帯電話が出てくれば,200Kバイトという制限が
緩和される可能性もあるという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20030129/2/
- 616 :非通知さん:03/01/29 22:32 ID:i17VRZFb
- タイトル:あう電話、音声通話がご利用いただけなくなる不具合が発生
名前:
E-mail :
内容:
http://www.au.kddi.com/info/infob/cd10k-021121/cd10k-info.html
- 617 :非通知さん:03/01/29 22:50 ID:wEEFT/NI
- http://www.gadgetnavi.com/
- 618 :非通知さん:03/01/29 23:19 ID:zPCL65Wx
- WBS一瞬で終わった。
- 619 :非通知さん:03/01/29 23:24 ID:zfs70f0Y
- (´-`).。oO(ここ最近のは、BREWの上で動くJAVAがあることを知っての発言なのか?)
- 620 :非通知さん:03/01/29 23:28 ID:0G5QyNeP
- >>619
kjxに対応できない。
- 621 :非通知さん:03/01/29 23:30 ID:zPCL65Wx
- で、BREW上で動くJavaVMはプリインストールされてるの?
それともユーザーが自由にDL、インストール出来るの?
- 622 :非通知さん:03/01/29 23:32 ID:5iQ+dATy
- WBSでやってたけどBREWアプリ切り替わり早いね。
- 623 :AS:03/01/29 23:34 ID:3JULsBzG
- >>614
・・・。
「BREWはJavaと比較されるものではない」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/08/n_brew.html
BREWアプリケーションとしてJavaVMを動かすことも可能で,
既にBREW向けのJavaVMも発表されている。(2001年2月)
- 624 :非通知さん:03/01/29 23:35 ID:0G5QyNeP
- >>621-623
BREWでサポートしているJAVA VMではezplusの仕様に答えることが出来ない。
- 625 :非通知さん:03/01/29 23:37 ID:ttQA9d7s
- じゃあ意味ないじゃん>>624
- 626 :非通知さん:03/01/29 23:38 ID:yM30lA95
- 両対応で書けばいいだけだろ
(今後は)
- 627 :非通知さん:03/01/29 23:38 ID:MqtkxspX
- >>624
マジ?ソースどこ? なんだか(´・ω・`)ショボーン だな・・・・。
- 628 :非通知さん:03/01/29 23:38 ID:7o4mmD9T
- BREWの上にVoIP実装したらKDDIはどうなりますか?
(BREWの特徴はTCP/IP使えて、外部のサーバと
通信事業社のゲートウエイを通さず直接通信でき、
IPアドレスが端末に振られ、
C/C++でプログラムがかけ、
対応するCPUは限られているがハードウェアに直接アクセスできるんですよね?)
- 629 :非通知さん:03/01/29 23:44 ID:0G5QyNeP
- >>628
KDDIがアプリ通さないような。
まぁクアルコムがこんなの発表してるけどね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200201/11/5.html
- 630 :非通知さん:03/01/29 23:46 ID:0G5QyNeP
- >>627
BREWではIBMのJ9とhpのMicro Chaiしかサポートしてないわけで。
- 631 :非通知さん:03/01/29 23:48 ID:MqtkxspX
- >>630
ezplusになんとか対応できんのかな?
i-monaが使えなくなるのは痛い・・・。
- 632 :非通知さん:03/01/29 23:49 ID:SWwV4cex
- Java専用のアプリケーション・プロセッサをQualcommの通信チップ以外に搭載する機
種が存在するためである。ezplus対応携帯電話はすでに約400万台存在しており,コン
テンツ・プロバイダにとっては,他社のJavaアプリケーションを移植できるという利点もある。
このため,ezplusもBREWと並行して提供していく。
ezplusとBREWの両方に対応する携帯電話は2003年秋ごろに登場する見込みだという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20030129/2/
BREW上でezplusが動くならこんなことは書かないかと。
ezplusは動かないけどiアプリとかは動かせる・・・とかないかな(妄想)
- 633 :非通知さん:03/01/29 23:49 ID:Nx5lu/xl
- >>628
http以外のプロトコルにも対応できるので、原理的には可能です。
ただ、QUALCOMMのベースバンドチップ上で動く環境なので、CPUパワーが
全然足りんのと、>>629が言うように、KDDIがアプリIDを承認しないでしょうな。
- 634 :AS:03/01/29 23:51 ID:3JULsBzG
- >>624
「(BREWの上でJavaVMを動かせば)JavaVMに問題が起きても,
BREWのダウンロード機能を使ってJavaVMをアップグレードできる」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/08/n_brew.html
現状、どうか知らないけど。
対応していないなら作るまで。と思うが...。
- 635 :非通知さん:03/01/29 23:52 ID:0G5QyNeP
- >>632
iアプリはMIDPですらないので…。
- 636 :非通知さん:03/01/29 23:54 ID:0G5QyNeP
- >>635
クアルコムの意志=KDDIの意志じゃないわけで。
- 637 :636:03/01/29 23:54 ID:0G5QyNeP
- >>635じゃなくて>>634だ。
- 638 :a:03/01/29 23:54 ID:ykKe7OV8
- --------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
- 639 :非通知さん:03/01/30 00:04 ID:eRGwBLsR
- >>630
現状ではそれしかないってだけですよね。
素人目にはKDDIがAplixに依頼すればすむだけの話
だと思うのですが。
秋にezplusとBREW両対応の機種を出すっていうのは
ベースバンドチップの処理性能が上がってきて、BREWで
JavaVMを実装しても問題なかろうという判断があるん
ではないかとにらんでいるんですが。
- 640 :非通知さん:03/01/30 00:08 ID:Trhy/HQJ
- >>639
MSM6100だとわざわざBREW上に載せなくてもJAVAが高速に動くわけで。
- 641 :非通知さん:03/01/30 00:10 ID:Trhy/HQJ
- >>639
それとBREW上に載せるJAVAはクアルコムがサポートするのでKDDIが勝手に動けないのよ。
- 642 :非通知さん:03/01/30 00:11 ID:qw3qMyfX
- 勝手アプリは捨てられない、ということですかね?>ezplus
- 643 :非通知さん:03/01/30 00:11 ID:bKjCZU/F
- OSの話になってきてますが、
結局はマイクロソフトかLinuxにおちつくわけで。。。
PDAの歴史がそうですよね。あ、Palmがあったか。
- 644 :639:03/01/30 00:12 ID:eRGwBLsR
- >>641
なるほど。
- 645 :AS:03/01/30 00:13 ID:9EukWd4D
- もっとも・・・。
BREW上でJavaが動いたところで使い物になるかどうかは、分からないけど。
ただ、BREWだけの実装になった場合、一般開発者(iモナー開発者など)は、
BREWでの開発ができないため、java作成→BREW上で動作って話になってた
気がしたが・・・。
BREWのみしか動作しない端末ばかり出てきたら、
ゲーム開発メーカーなどは、両対応すればいいが、
勝手コンテンツは作れなくので、ezplusコンテンツ作成ツールなどを
提供している意味がなくなるのかな?
それって、時代に逆行していると思えるんだけど。。。
- 646 :非通知さん:03/01/30 00:14 ID:Trhy/HQJ
- >>642
JAVAコンテンツ提供中のCPの都合もあるのかと。
- 647 :非通知さん:03/01/30 00:16 ID:Trhy/HQJ
- >>645
>>612を見ればなんとなくKDDIの方針が見えるはず。
- 648 :非通知さん:03/01/30 00:22 ID:ijRinTyA
- あうは春商戦も捨てるんだね 年末商戦も負けて。
- 649 :639:03/01/30 00:23 ID:TNyKWDEL
- >>647
方針がらみではこんなのが。
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/01/1000016921.html
KDDIのau事業本部 au事業企画本部 プロダクト統括部長牧俊夫氏は,
「高速で動作するBREWは,GPSを利用した地図配信サービスなどで
威力を発揮する。本音を言えばJavaを捨ててBREWで統一したいが,
英Vodafone Groupなど海外の携帯電話事業者がJava採用に動いて
おり,先行きの情勢がまだ読めない。当面は上位機種にJavaを残し,
世界の情勢を見ながら切り替えを検討していくことになる」と話す。
- 650 :非通知さん:03/01/30 00:24 ID:P7BVs1RX
- きたい揚げ
- 651 :非通知さん:03/01/30 00:26 ID:mwVJ1jCR
- >>601
もうさぁ、有機ELはしばらくおいといてとりあえず
TFT載んではやくサンヨーのスライドだせや!
んであらためて有機EL練り直せよ。
これだけやって駄目なんだから有機ELはまだ早いってことにきづけ。
一般ユーザーは有機ELなんて言われてもわからんだろうし
ここにくるようなやつらだってそれほど有機ELをのぞんでるわけ
でもあるまい。むしろみんなあのスライド式に惹かれてるんだよ。
ってゆうかQVGA搭載してくれたほうがずっとありがたい!
さあ今すぐQVGAに載せかえてSH-Mobile載せてBREW・JAVA対応の
サンヨースライドをだすんだ!
- 652 :非通知さん:03/01/30 00:27 ID:bKjCZU/F
- シャープあたりがOSにLinux採用を採用したカメラ付き携帯作らないかな。
- 653 :非通知さん:03/01/30 00:27 ID:Trhy/HQJ
- >>651
スライド部の検証にも時間がかかっているから無理。
- 654 :非通知さん:03/01/30 00:32 ID:GXmHdb8x
- 有機ELにはこだわるのにQUGAはそっちのけだもんね。
まあ見れればどうでもいいんだけどさ。
- 655 :非通知さん:03/01/30 00:33 ID:M5EuLZTx
- >>651
brew+JAVAは今秋だそうな。
- 656 :非通知さん:03/01/30 00:33 ID:Trhy/HQJ
- >>654
U?
- 657 :非通知さん:03/01/30 00:39 ID:hiLnFwSU
- >>656
Q(クアド)UXGA(3200*2400)の間違いだろ
- 658 :AS:03/01/30 00:43 ID:9EukWd4D
- >>647
何をしたいか。
は、
・アプリを高速に動作させることができる。
・入門機種でもアプリ動作させることができる。
他にも応用でいろいろと利点があり、Javaに比べ操作できる範囲が大きいため、
利用方法も多彩であると思われる。
が、
それ故に個人によるアプリ作成を禁止することになる。
つまり、BREWのみしか載ってない端末は、アプリ開発メーカーから
アプリを購入して楽しむことしかできなくなる訳で・・・。
低価格端末にBREWが載るのは分かるし、賛成だけど。
5xxx系にBREWのみしか載らず、Javaが動かないのは、?に思ってしまう。
個人のカスタマイズ要素(自由度の高い部分)が一つ無くなったって事に
ならないのかな?
- 659 :非通知さん:03/01/30 00:51 ID:Trhy/HQJ
- >>658
だから現状ezplusも存続方針だよ。2チップ端末にはezplusを載せるわけで。
ベースバンドチップの性能が上がる時期に合わせて両対応の方針だし。
そして今から秋までに出る上位端末って数機種なわけで。
その中でBREWのみ端末は更に少ないってことになるし。
KDDIが方針通りに端末開発出来れば秋には再度上位端末全てにezplusを搭載し始めるかと。
>>649の内容との兼ね合いももちろんあるが。まぁJAVAは簡単に切り捨てられないでしょう。
- 660 :非通知さん:03/01/30 00:57 ID:NCt33sIq
- >>658
ゲームに使われるだけでは、アドインアプリの未来はないと考えている
んじゃないの?
ドコモで言えば、503i/isから504iへの買い替えはあっという間に失速したでしょ。
- 661 :非通知さん:03/01/30 01:02 ID:Trhy/HQJ
- >>660
504iへの買い換えが想定より進まなかったのは251iの影響かと。
ぶっちゃけキャリアが想定したよりアプリの利用が少ないのは確かみたいだけど。
- 662 :非通知さん:03/01/30 01:23 ID:P7BVs1RX
- さて、この一般人には理解しがたい部流(BREW)をKDDIはどの様に宣伝するのか?
- 663 :非通知さん:03/01/30 01:26 ID:NCt33sIq
- 新しい早いアプリ。
- 664 :非通知さん:03/01/30 01:28 ID:Hrbw55qg
- ってか
どこに53XXにJAVAが乗らないっていうソースがあるんだい?
- 665 :非通知さん :03/01/30 01:28 ID:JL/SiTzw
- 法人向けには冊子とか作るだろうけど、
CMや雑誌広告といったような
コンシュマー向けな宣伝はしないんじゃない?
- 666 :非通知さん:03/01/30 01:39 ID:WDZj5gUv
- >>665
それやらないとBREWオンリー機で「既存のアプリ(ezplus)がなんでできないの?」とか
ezplusオンリー機だと「なんでこのアプリ(BREW)は使えないの?」で大混乱だと思うな。
#もはや混乱は避けられないだろうけどね
- 667 :非通知さん:03/01/30 01:41 ID:NCt33sIq
- DoCoMoの話しで悪いけど、JAVAの仕様の違いで
503i用、504i用がわかれているが、混乱してるかな?
- 668 :非通知さん:03/01/30 01:47 ID:9hDXoXdW
- >>667
それだ(゚Д゚ )
- 669 :非通知さん:03/01/30 01:58 ID:WDZj5gUv
- >>667
それって503と504って明確に名前が違うから簡単に説明できるじゃない。
今回は53xxシリーズの中で違うから難しいことになってると思う。
- 670 :非通知さん:03/01/30 06:51 ID:Hrbw55qg
- 俺は,下手に告知する方が間違ってると思うけどね。
今までどおい単に「JAVAついてます」「ついてません」だけでいいとおもう。
BREWは,実際には各社端末間のソフトウェア作成コスト削減の意味合いが多いと思うしね。
KDDIの認証が必要だったり,作成環境が高価だったりと,
勝手アプリが出回る可能性はかなり低いように思う。
あとは,DL画面に「対応端末……」てことでいいんでないの?
今後アプリケーションプロセッサ乗せた端末用の
重いJAVAアプリだってこれからいろいろ出てくるだろうし。
- 671 :非通知さん:03/01/30 07:10 ID:Jold3zbP
- ナビタイム
http://www.navitime.co.jp/jap/news/image/20030129.pdf
- 672 :非通知さん:03/01/30 07:17 ID:WsSuaPQS
- >>666
お馬鹿さんには理解できんだろうね
- 673 :非通知さん:03/01/30 07:53 ID:LlvtlO3D
- 大混乱って大袈裟な・・(w
- 674 :非通知さん:03/01/30 08:07 ID:WDZj5gUv
- はいはい、漏れは大げさだからバカにしてくれてもいいけどさ、
今時はゲームできるかで選ぶ厨房とかもいるわけよ。
で、これからのBREW対応機はゲームできるってことで売るわな?
実際に買ってからどれが動いて、どれが動かないで揉めないとはいいきれないだろう。
ezplusアプリがBREW端末から見えなきゃ文句でないとでも思うのかな、
「機種変したら前に遊んでたソフトが動きません」っていいだす奴はいるはず。
- 675 :非通知さん:03/01/30 08:13 ID:HYRuoEpn
- 対応してるかくらい調べろ
- 676 :非通知さん:03/01/30 08:56 ID:LBXK3GOQ
-
5304T専用アプリとすれば、万事解決。
- 677 :非通知さん:03/01/30 10:14 ID:0oOdYxfx
- A5304T動画
http://biztech.nikkeibp.co.jp/biztech/st3/
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2003/01/29/news_day/f4.html
- 678 :非通知さん:03/01/30 10:26 ID:0oOdYxfx
- もう一つ追加
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline690611.html
- 679 :非通知さん:03/01/30 15:37 ID:DF/RATz7
- つーかauの勢いは無くなってきたな・・・・。今年は巻き返しの年だと思ったんだが・・・
- 680 :非通知さん:03/01/30 15:46 ID:dO80uGWo
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ω・ )ゝ < なんだって?
. ノ/ / \_____
ノ ̄ゝ
- 681 :非通知さん:03/01/30 16:56 ID:9hDXoXdW
- 機種のラインナップは手堅いが何か物足りなさを感じてしまう・・・(´・ω・`)
- 682 :非通知さん:03/01/30 17:01 ID:3bsYCJO3
-
このスレ見ている人全員に告ぐ!
遅くとも来春に出る(早ければ今秋)RadioOne搭載機種が出るまで機種変我慢スレ。
多機能もそこそこ付いているのは間違い無い。
機種変したらアカンよ!必ず後悔する。
- 683 :非通知さん:03/01/30 17:02 ID:43eWnb47
- >>682
じゃ、今が買いとも言えるじゃん。
- 684 :非通知さん:03/01/30 17:07 ID:3bsYCJO3
- >>683
細かいことは省くが機種変するな!
- 685 :非通知さん:03/01/30 17:08 ID:mkt+2oZN
- >>682
機種変更しちゃいましたが?
どうしましょう?
- 686 :非通知さん:03/01/30 17:09 ID:43eWnb47
- >>684
どうかその細かいことを省かないで教えてください。
- 687 :非通知さん:03/01/30 17:24 ID:HnK676Ey
- 2004年まで待てないYO
- 688 :非通知さん:03/01/30 17:38 ID:8QlubNtT
- 自分C3002Kなんだけど、そろそろ機種変したほうがいいかなあ。
さすがにEV-DOまでは待てないけど、現行機種にはいまいち魅力を感じない…
- 689 :非通知さん:03/01/30 17:48 ID:3KdZArAZ
-
KDDIとIBMは、IBMのWebアプリケーションサーバ「WebSphere Everyplace Access」を利用し、
BREW対応携帯電話を使って企業で利用しているグループウェアにアクセスし、
基幹システムの
情報が参照できるミドルウェア「BREW Business Profile」を開発する。
http://www.kddi.com/release/2003/0129/index.html
- 690 :非通知さん:03/01/30 17:49 ID:lEAj8jiY
- 大前提として、AUの人の多くは無駄なことに金を使いたくない(我慢じゃなくて)。
PCでできることは極力PC(携帯では無駄な出費)。RadioOneは待ち受け時間最小で
見積もっても今の2〜3倍。EV−DO800MHZが完成されればFOMAの一部のサービス
を除きエリア(FOMAのCDMAの2GHzは実質エリアで疑問あり)最強であり、パケット
代も最強。最強の自動受信もそのまま。機種が他キャリアより劣るのもシステム最強
の手段を優先しての結果として許せる範囲。他人と機種比較しないのであれば、EV−DO
800MHZアンドRadioOneは世界最強携帯だと言える。
- 691 :非通知さん:03/01/30 18:23 ID:iTQRQOxZ
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/30/n_jkau.html
くだらね。
- 692 :非通知さん:03/01/30 18:25 ID:HYRuoEpn
- ローエンド1チップにBREWのっけてBREW上でJAVA動かしたら速度どーなんの?やっぱ遅くなる?
- 693 :非通知さん:03/01/30 18:29 ID:Ty7hx8wc
- http://homepage1.nifty.com/urawaza/sale-list.htm
のA5301T危険な技とかいうの知っている人いませんか?
知っている人おしえていただけませんか?
- 694 :非通知さん:03/01/30 18:30 ID:gATvcZw7
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12525,00.html
もう言葉は要らない。
コレを見たら、何が言いたいか分かりますよね??
auに致命的に欠如している高画質な液晶、先進的な端末デザイン、NEC・SHARPの未参入です。
いくらauは良いインフラが整ってはいると言え、
これを見たら、もはやauを選ぶ必要性など微塵も感じられません。
ちなみに、リンク先の画像を見て分かる通り、
N504isはJ-N05への踏み台。実験台、試作品です。
- 695 :非通知さん:03/01/30 18:35 ID:p4ciJTxi
- >>692
遅くなる
ベースバンドチップではjavaVMを動かすのに力不足なので、わざわざ
アプリケーションプロセッサを乗せている。
力不足のプロセッサで重いソフトを動かすことになるので、お薦めできない。
>>690
そう、それ。
携帯電話に過剰な期待を持っていないゆえ、auを選ぶ面があるな。
PCやPDAでやれることは、そっちでやっちゃう。携帯でやるのは
使い勝手、コスト、できることの品質ともに無意味と考えている節がある。
- 696 :非通知さん:03/01/30 18:48 ID:3y5g5HQ+
- >>694
お前マルチポストうざいよ
- 697 :非通知さん:03/01/30 19:04 ID:cTUqww/8
- >>694
2.4インチの時代ですか
- 698 :スレ違いだが:03/01/30 19:15 ID:aOXiysr4
- にしてもSHはデザインはひどいな。外してる。
ドコモのD(通称便器型携帯)そっくり。
Tは三機種の中でいいほうだけど、なぜQVGAじゃないんだろ。
塩田がよくいってた時代遅れのQCIFなわけだが。
J-T08からQVGAなくしたらなにも売りがなくなってしまうだろうし。
Nも折りたたんだときが微妙だな。JでNが売れない理由がよくわかる。
こう見るとauの方がデザインに関してもいつのまにやらJより上いってるなあと。
- 699 :非通知さん:03/01/30 19:15 ID:hr8gZvQN
- >>693
5301スレに出てたジャン!
テストモードの事だよ。
- 700 :非通知さん:03/01/30 19:28 ID:sNZH9BXp
- >>698
>こう見るとauの方がデザインに関してもいつのまにやらJより上いってるなあと。
んなこーたない
- 701 :非通知さん:03/01/30 19:30 ID:A5qlVUz0
- >>700
マジメに最近のJの機種ダサいんだが。
- 702 :非通知さん:03/01/30 19:33 ID:KBKVjeJQ
- Jの機種に限らず、最近はドコモもみんなデザイン悪いな
- 703 :非通知さん:03/01/30 19:35 ID:ufiVLzbQ
- >>702
ドコモのほうは一部を除いてまだマシ。
個人的には
ドコモ>au>J
な感じ。でもauの機種でもかなりデザインのいい機種も増えてきた。
- 704 :非通知さん:03/01/30 19:37 ID:KsIRZODH
- Jは当たりはずれが大きいね
SH010はなんじゃこりゃって感じだし、T09はシンプルでかなりカコイイし。
A5304Tのデザインに幻滅したからT09のデザインで作り直してくれないかな。
A5303Hはカコイイ、A5302CAは何じゃありゃってかんじ。
auもまだまだ当たりはずれが大きい。
そう考えるとドコモは安定してるかな。
- 705 :非通知さん:03/01/30 19:38 ID:bBF+3aDR
- 2月カタログ見たら、
どこかのスレで非難されていた、エセアメコミ風のイラストが消えてますた。
- 706 :非通知さん:03/01/30 19:39 ID:7PDm+lME
- T08はかっこいいと思う
それ以外はなぁ…
auのA5303Hはカッコ悪いと個人的に思うが
持ちやすさは最高だった
ある意味良いデザイン
- 707 :非通知さん:03/01/30 19:39 ID:dwne247W
- >694
確かにJの液晶は最強だと認めるYO!
でも携帯電話じゃないからなぁ(w
- 708 :非通知さん:03/01/30 19:42 ID:A/kTGDF7
- 某掲示板より
Re:1x EV-DO XXXX 【2003/01/19 23:36:54】[削除]
(略)
中部では800MHzでの試験サービスが先行するとのことですから、
(略)
これマヂ?俺中部なんだけど、ということは試験端末もやはり800M/2G
のデュアルってこと?地域によって試験サービスの役割分担ってことかな?
- 709 :非通知さん:03/01/30 19:43 ID:A/kTGDF7
- >>706
俺はカッコ(・∀・)イイ!!と思うよ>A5303H
結構この機種好き嫌いが分かれるな・・・。
- 710 :非通知さん:03/01/30 19:45 ID:cTUqww/8
- この前電車で見たデモ機っぽいやつはT09だったのか...
- 711 :非通知さん:03/01/30 19:46 ID:kXfFcNde
- 漏れFOMA使ってるけどJのK51は欲しかったなー
- 712 :非通知さん:03/01/30 20:19 ID:Trhy/HQJ
- >>708
本サービス開始時点でも2GHz帯を使うのは23区内だけだからね。
まぁ800MHz帯でもフィールドテストするってことでしょう。公に募集はしないだろうけど。
- 713 :非通知さん:03/01/30 20:33 ID:/hG7f89+
- 春に発売するのって5304だけですか?
なんでJなんか三機種も出したのにAUは出さないのでしょう・・・。
Jのメール代が糞高いのでAUに変えたいのですが欲しい機種がなくて
血迷ってます・・・。値段も微妙に高いし。
どうにかならないのかなぁ・・・。
- 714 :非通知さん:03/01/30 20:34 ID:nj2vxxOc
- >>712
AUは2GHzやる気無し。
本命は800MHz(あくまで全国サービス3G視野)
- 715 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/30 20:36 ID:9lK3patV
-
QVGAで2.4インチとは最大級だな
あ〜ここはあうスレだった(w
- 716 :非通知さん:03/01/30 20:44 ID:Dd56TnDX
- >>714
政治的に、2GHzは使わなきゃいかんからな。
>>713
例年春は、新入学を当て込んで数機種投入されるから、しばらく
様子を見てみたら?
- 717 :非通知さん:03/01/30 20:53 ID:/hG7f89+
- >>716
どうもです。
サービスがかなり魅力的なので惹かれてるんですが、
機種が・・。
もうちょっと待ってみます。
- 718 :非通知さん:03/01/30 20:54 ID:g/RHscSF
- >>713
まだこれから出るので(A5305Kとか)もうしばらく待つべし
- 719 :非通知さん:03/01/30 20:56 ID:Trhy/HQJ
- 「au春の全国ジャン券大会」キャンペーン概要
http://www.kddi.com/release/2003/0130-1/index2.html
>3.対象機種
>キャンペーン期間中に下記対象機種を購入し、新規加入または機種変更された方。
>A5301T A5302CA A5303H A5304T
>A3015SA A1012KII A1013K A1014ST A1101S
>
>*その他、キャンペーン期間中に発売される端末も対象となります。A5304Tは2月下旬の発売予定。
>
>4.応募期間
>2003年2月20日から2003年4月30日登録分まで。
ってことだから4月30日までにA5304T以外に端末を出す予定ってことかと。
- 720 :非通知さん:03/01/30 20:58 ID:klmGPdpf
- ていうかデザインうんぬんは携帯を作ってるメーカー
の問題なんじゃないのか?房が多いな。
- 721 :非通知さん:03/01/30 21:01 ID:F8mPaObJ
- IBMは端末つくらないのかな?
- 722 :発売予定:03/01/30 21:02 ID:nFM2BrGZ
- 知ってると思うが一応ね…
2月 5304T
3月 1301S、1302SA
5月もしくは夏頃に5305K
- 723 :非通知さん:03/01/30 21:05 ID:b8qcGi4w
- 1301早く画像出ないかな・・
- 724 :非通知さん:03/01/30 21:06 ID:Dd56TnDX
- >>721
IBMの技術を京セラが使ったことはあるけどな。
- 725 :非通知さん:03/01/30 21:06 ID:QxjtX+gy
- 早くハイエンドのソニエリを・・・・
- 726 :非通知さん:03/01/30 21:06 ID:Trhy/HQJ
- >>720
2001年度下期からKDDIも積極的にデザインに関わってるよ。
- 727 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/30 21:08 ID:2H0vSH+l
-
秋までQCIFだから嫌だね(w
俺だったら買わねぇよ(w
- 728 :非通知さん:03/01/30 21:08 ID:P6cbNS8p
- >>720
発注するキャリアとの協議。
- 729 :非通知さん:03/01/30 21:09 ID:b8qcGi4w
- >>725
俺も(*゚Д゚*)スゴーい物を期待してまつ
- 730 :非通知さん:03/01/30 21:13 ID:Dd56TnDX
- >>725
ソニエリはどうなんだろうな。
カメラつき端末を出す気があるんだか、ないんだか。
GSMのSONY Ericsson T68iはカメラユニットを外付けできる構造に
なっているが、カメラを内蔵した端末って、出していたっけ?
- 731 :非通知さん:03/01/30 21:20 ID:Trhy/HQJ
- >>730
春に出るA1301Sがカメラ付きだよ。
ドコモのSO505iもカメラ付き。
- 732 :非通知さん:03/01/30 21:36 ID:qw3qMyfX
- A5303Hはサイズの割に、絶妙な丸みのせいか、最高に手の収まりが良いよな。
- 733 :非通知さん:03/01/30 21:38 ID:VNSeaCJK
- 5304t
1301s
1302sa
5305k
5xxxs
5xxxsa
1xxxk
1xxxs
1xxxca
1xxxsa
5xxxt (ev)
5xxxs(ev)
5xxxh(ev)
1xxxk(ev)
1xxxsa(ev)
1xxxca(ev)
- 734 :非通知さん:03/01/30 21:44 ID:Trhy/HQJ
- >>732
日立製携帯電話A5303Hはイタリアのスポーツカーをイメージしてデザインされました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/museum/cm_mp_001.htm
- 735 :非通知さん:03/01/30 21:45 ID:RffprbXa
- >>734
そう言われてみれば360マラネロに似てるかも(w
- 736 :非通知さん:03/01/30 21:50 ID:/UIzqEf4
- A5303HはなんかJフォンっぽい感じの
曲線のごちゃごちゃしたデザインで好きになれないな
- 737 :非通知さん:03/01/30 21:55 ID:Dd56TnDX
- >>731
今度からはカメラつきで出るのね。
おれは、カメラはいらん口だけど、今時カメラなしはなかなか売れんだろうからな。
- 738 :非通知さん:03/01/30 21:59 ID:Trhy/HQJ
- >>737
カメラ無しだけである程度国内シェアを伸ばしてるから潜在力は高いだろうね。
- 739 :非通知さん:03/01/30 22:04 ID:nFM2BrGZ
- >>734
ぶっちゃけリンゴ砕く必要ないじゃんと…
リンゴ農園の人、怒るよ(w
- 740 :非通知さん:03/01/30 22:06 ID:fzUfv5HO
- 俺はA5304Tのデザインやカラーは、
なかなかまとまりがあっていいと思うんだが、
結構不評のようなんだけど・・・そんなに変かなあ?
無難っちゃあ無難だし、ある意味AUっぽくはないが、
安っぽくはないし、ボタンの表情も多彩だし、
良いと思うんだが。
- 741 :非通知さん:03/01/30 22:06 ID:Dd56TnDX
- PoBoxだけでも買うだけの価値はあると思うからな。
分厚いんで、A1012kを買ったけれど、Bluetoothが入っていたら
Soを選ぶかもしれない。っつーか、EV-DOが始まったらbluetoothは
内蔵してください…
- 742 :非通知さん:03/01/30 22:08 ID:Trhy/HQJ
- 東芝はbluetooth諦めてない模様。
- 743 :非通知さん:03/01/30 22:12 ID:fzUfv5HO
- bluetoothっていまいち市場に広まってないような気がするけど・・・
やっぱ無線LANが主流って言うか、被るから?ライセンス漁が他界から?
- 744 :非通知さん:03/01/30 22:13 ID:GtvnEavt
- QVGAまだぁ〜?
EV-DOに照準合わせてるとはいえ‥。
早く出ないモノか?
- 745 :非通知さん:03/01/30 22:14 ID:Trhy/HQJ
- >>743
今までマイクロソフトが乗り気じゃなかったのが大きいかと。
- 746 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/30 22:15 ID:d/4hSr6o
- >>744
だから秋以降発売とアナウンスされただろうが!!
あきらめろバカー(w
- 747 :非通知さん:03/01/30 22:19 ID:AR0kvaoN
- ソニエリのカメラつき携帯はいつ??
- 748 :非通知さん:03/01/30 22:20 ID:Trhy/HQJ
- >>747
今年
- 749 :非通知さん:03/01/30 22:20 ID:b8qcGi4w
- >>747
来月か再来月くらいだと思われ
- 750 :非通知さん:03/01/30 22:21 ID:frXBr+KO
- 次回JATE認定でA5306Sがあります。
またEV-DO試験端末が2機種あります。
- 751 :非通知さん:03/01/30 22:22 ID:b8qcGi4w
- >>750
それが本当なら結構ウマーだな
- 752 :非通知さん:03/01/30 22:23 ID:sPd3gucZ
- >>あっそ
- 753 :非通知さん:03/01/30 22:23 ID:sPd3gucZ
- >>750
あっそ
- 754 :非通知さん:03/01/30 22:24 ID:wxFl6zFZ
- >>750
ネタ?ネ申?
- 755 :非通知さん:03/01/30 22:25 ID:7PDm+lME
- >>あっそ
750
- 756 :非通知さん:03/01/30 22:27 ID:CGmKfDC0
- EV−DOと同時にQVGA液晶搭載機登場するの?
なら、ここはひとつ東芝に2.6インチ位のやつをドカンと・・・
何ならCIF液晶でも・・・(こっちの方がauには都合が良いかな?)
8月まで機種変安くならない私は待ちますよ、auのQVGA液晶搭載機。
- 757 :非通知さん:03/01/30 22:27 ID:fzUfv5HO
- >>745
ありがとう。そうなんですか。
やはりWIN OSに搭載されてないと広まんないんですね。
PCにもどんどん実装されて、AU端末全機種に内臓搭載されれば、
いちいちケーブルがどうとか言わなくて済むのにね。
ケーブルメーカーが商売上がったりかな?
まあ、EV-DOが定額だったらですけど。
>>750
本当ですか?確か夏向けですよね?
- 758 :750:03/01/30 22:28 ID:HYRuoEpn
- 信じるも信じないもご自由に。
- 759 :非通知さん:03/01/30 22:29 ID:QxjtX+gy
- A5306Sかー、即買いだよホンとに。
- 760 :非通知さん:03/01/30 22:35 ID:PG8Uyxpk
- 俺はEV-DOを待つ。
パケ代激安(゚Д゚)ウマー
さらにJAVA+BREWとも時期的に重なるし。
- 761 :非通知さん:03/01/30 22:36 ID:b8qcGi4w
- 今年の秋頃にはradiooneにも対応して電池の持ちもウマーになってそうで期待あげ
- 762 :非通知さん:03/01/30 22:37 ID:Trhy/HQJ
- 秋の時点ではEV端末はMSM5500を積むような気がするんだけど。
MSM6500やMSM6600間に合うかな。
- 763 :非通知さん:03/01/30 22:38 ID:fzUfv5HO
- A5306はSなんですか。
じゃあ三洋の通称「シャキーン」は?
いったい何時になったら・・・って夏ごろの予定ですよね?確か。
EL液晶の生産を年内開始って新聞にかかれてたからずれ込んで年末?
- 764 :非通知さん:03/01/30 22:39 ID:GtvnEavt
- >>750
ネタなら‥。
この後を埋めて。
- 765 :非通知さん:03/01/30 22:42 ID:Trhy/HQJ
- >>763
■三洋のスライド型端末は昨年12月末から300台の試作機を使ってフィールド・テストを実施中です。
半年間のテストの後、結果が順調なら夏にも製品化する予定とか。
関連記事:http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/01/1000016751.html (要会員登録)
関連記事:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/06.html
関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html
関連ページ:http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/text/021001ceatec
- 766 :非通知さん:03/01/30 22:42 ID:7K72Tmg/
-
a u 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
- 767 :非通知さん:03/01/30 22:51 ID:SwdTR6US
- ■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
動画撮影 動画再生 GPS JAVA 高速通信 WAP EZweb 下り / 上り
A53xx ○ ○ ○ ○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A50xx × ○ ○ ○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A30xx × × ○ ○ ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A11xx × × × × ○ 2.0 multi 144K/14.4K*
A10xx × × × × × 1.x @mail 14.4K
- 768 :非通知さん:03/01/30 22:51 ID:SwdTR6US
- A1011ST
A1012K A1013K
A3011SA A1014ST
A3012CA A3015SA A5302CA
A3013T A3014S A5301T A1011S A5303H A5304T
↓03/11 ↓05/15 ↓08/26 ↓10/22 ↓11/18 ↓01/29
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――→
02-03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 03-01 / 02 /
- 769 :非通知さん:03/01/30 22:54 ID:/5UxDLUf
- 5306はカシオじゃなかったけ?
- 770 :非通知さん:03/01/30 22:55 ID:Trhy/HQJ
- >>769
???????
- 771 :非通知さん:03/01/30 22:56 ID:fzUfv5HO
- >>765
ごていねいにすみません(汗
さっきから聞いてばかりなんで、自分でちょっと調べてたんですが、
寿命が5000時間と短いのが最大の問題なんですね。
だからかなり発売が延びてる・・・KDDIのロードマップ上に乗るとき、
浦島太郎になってなければよいですが。(BREWにもEV-DOにも乗り遅れてしまう・・・と。)
Mainichi INTERACTIVE コンピューティング
... 1999-09-30 ■フルカラー有機EL液晶を量産出荷へ 三洋、コダック.
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/199909/30/6.html
【CEATEC 2001 Vol.5】液晶や有機ELなど、出展各社の注目のデバイス類
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/10/04/630167-000.html
液晶,次はどうなる?――各社の有機EL,画素メモリ内蔵液晶編(2)
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/ceatec_lcd2_m2.html
三洋のスライド型有機EL携帯、au向けに完成度増す
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html
- 772 :非通知さん:03/01/30 22:56 ID:zNg1n4Us
- safariでつか?
- 773 :非通知さん:03/01/30 22:57 ID:Dd56TnDX
- >>743
鶏が先か、卵が先かってところがあるね。
携帯電話に一時期Bluetoothが搭載されたことがあるけど、あの頃はPCの対応
がなかった。今は、PCに乗りつつあるけれど、つながるものがないといったところ。
海外では、携帯に組み込まれたbluetoothの使いみちは、主にワイヤレスヘッド
セットみたい。
- 774 :非通知さん:03/01/30 22:59 ID:YQe2eLAv
- >>772
文字化けか
- 775 :非通知さん:03/01/30 22:59 ID:fzUfv5HO
- 1999-09-30 の時点で1万時間に達したみたいですから、
今はその数倍でしょうかね。
- 776 :非通知さん:03/01/30 23:07 ID:GtvnEavt
- 焼き付けがなぁ〜‥。厳しい‥。
- 777 :777:03/01/30 23:09 ID:QxjtX+gy
- 勇気ELで勇気100倍!
- 778 :775=771の記事のことです。スマソ。:03/01/30 23:09 ID:fzUfv5HO
- >>773
なるほど。なんか携帯の3Gコンテンツと似てますよね。
要はどう使うか。何ができるか。
ただ便利な道具ができても、それを有効に使えなければ広まらない。
広まらなければ収益に結びつかないわけで。
携帯のワイヤレスヘッドフォンですか?
海外ではシンプルな用途が受けそうですよね。
日本だとそれに+α(テレビリモコンになるとかw)くっつきそうですね。
- 779 :非通知さん:03/01/30 23:17 ID:PG8Uyxpk
- ブリヂストンの電子粉流体はどうなの?
- 780 :非通知さん:03/01/30 23:18 ID:Dd56TnDX
- >>778
そだね。
EV-DOで、PCのブラウザで使ってもパケ死しない程度までコストを下げることが
できれば使う人はかなりいると思う。
PHSやhot spotなど月額利用料金が必要なものを契約するまで使わないが、と
いう若干ライトなモバイルユーザーに、ワイヤレスの手軽さはマッチしているんじゃ
ないのかな?
- 781 :非通知さん:03/01/30 23:22 ID:O1Jva5SN
- 5303H早く1円にならないかな。半年くらいでなるかな?
- 782 :非通知さん:03/01/30 23:25 ID:Trhy/HQJ
- >>781
KDDIは当初の価格と出荷終了時の価格にあまり差を持たせない意向。
- 783 :747:03/01/30 23:27 ID:AR0kvaoN
- ありがd。3月ですか(  ̄- ̄)トオイメ
今、弟がDoCoMoの誘惑攻撃を……。
個人的にはパナソニックとシャープもauに加入してほしい。
あとNECも。
ま、Pは宣伝に馬鹿崎亜油身を使わないこと、シャープはデザインをスタイリッシュにすること、
NECは……言わずもがな
- 784 :非通知さん:03/01/30 23:33 ID:Trhy/HQJ
- >>738
わがまま言わない。
- 785 :非通知さん:03/01/30 23:33 ID:8iyWJXAz
- パナソニックは加入してるでしょ。
1年近く新機種出てないけど。
- 786 :非通知さん:03/01/30 23:33 ID:Trhy/HQJ
- >>784だった…。
- 787 :非通知さん:03/01/30 23:34 ID:Trhy/HQJ
- >>783だった…。うちゅ。
- 788 :783:03/01/30 23:35 ID:AR0kvaoN
- >>787
丶(・ω・`) ヨシヨシ
私も、我がまま言わないわ。
- 789 :非通知さん:03/01/30 23:37 ID:fzUfv5HO
- 今はパナソニックもFOMAに全力投球って所ですかねえ。
EV-DO端末まで様子見なのか、そのままフェイドアウトなのか・・・。
- 790 :非通知さん:03/01/30 23:40 ID:Trhy/HQJ
- >>788
ありがと。
- 791 :非通知さん:03/01/30 23:40 ID:cTUqww/8
- Pはauで売れた製品ないからねぇ
P504iSみたいな薄型の需要はauでも高いと思うのだが
- 792 :非通知さん:03/01/30 23:45 ID:6idMNzZ4
- 三洋のスライドみたいなの
他社が先に出しちゃうんじゃない
- 793 :非通知さん:03/01/30 23:51 ID:nUsu3jCt
- >>789
PDCに全力投球、auは余裕が出来たら再開と言う流れらしいが・・・
>>791
IDOの頃の521GあたりはPが圧倒的に売れてたのに・・・
C308P、C408Pがストレートで乗り遅れ、C3003Pも1Xの直前にズレこんで
売り時を逃してしまった。このまま撤退だったら口惜しいことこの上なし。
- 794 :非通知さん:03/01/30 23:55 ID:8QlubNtT
- >>792
どっちにしろ回転スライドのA5305KとSO505iが先に出ることは確実だから、インパクトはかなり薄まるよな…。
三洋スライドはC306Mになりそうな気がしてきた。2004年3月、QCIF液晶搭載の@mail機として登場とか。イヤだ〜
- 795 :非通知さん:03/01/31 00:26 ID:UjOqlCFP
- 2月下旬 A5304T
3月中旬〜4月下旬 A1301S・A1302SA・A5305K
5月下旬以降(予定) A5306S・A530xSA
- 796 :非通知さん:03/01/31 00:28 ID:+Qi8PqJh
- あくまで予想
- 797 :非通知さん:03/01/31 00:36 ID:gaGAe7Iq
- ∧_∧
∧( ´∀`)
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
- 798 :非通知さん:03/01/31 00:44 ID:FXLJEJ2m
- ソニーのA5306Sもスライド式だよ。
505i見たいな回転式じゃなくてサンヨータイプ。
あんなに角ばってないけどね。
ジョグじゃなくなって、BREW搭載
- 799 :非通知さん:03/01/31 00:45 ID:5L7LRNKY
- ええっ!ジョグじゃないのっ!?
- 800 :非通知さん:03/01/31 00:50 ID:FXLJEJ2m
- >>799
ってゆうか新型ジョグ。
十字キー+決定ボタン&ジョグ。
- 801 :非通知さん:03/01/31 00:54 ID:iq7yqefD
- A53xxSのスレを見失った‥。(´・ω・`)
- 802 :非通知さん:03/01/31 00:54 ID:KXKd4AzH
- 角張ってないってのはマイナスだな。
1002と3014はもう飽きたから1101路線でいってほしかった。
ってBREW搭載ってことはJAVAなしかよ!
- 803 :非通知さん:03/01/31 00:55 ID:KXKd4AzH
- >>801
au A53**S by SonyEricsson
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038056967/
- 804 :非通知さん:03/01/31 00:57 ID:rMhtznvQ
- >>801
あげてあげるから待ってね
- 805 :非通知さん:03/01/31 00:57 ID:kw5Z0Tg9
- >>795
A5306S≒SO505i でしか?
- 806 :795:03/01/31 01:02 ID:OP2/mk+2
- 情報封鎖中
- 807 :非通知さん:03/01/31 01:02 ID:iq7yqefD
- >>803-804
(`・ω・´)感謝!!
- 808 :非通知さん:03/01/31 01:08 ID:FXLJEJ2m
- あとアンテナ内蔵ね。
形的にはサンヨーのスライドのイメージ。
角ばってないからって1002系の形ではないからね。
基本的に構造違うわけだし。
サンヨーほど四角くないってこと
- 809 :非通知さん:03/01/31 01:11 ID:XupNJpPK
- スライドって総合・雑談スレのコンセプトモデルのことか?
こっち系ってのはありえないだろ、、、http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0439.jpg
それならまだ1301Sがこっち系でhttp://anm.f.fiw-web.net/upp/file/s.jpg
http://anm.f.fiw-web.net/upp/file/A1301S.jpg
530xSがこっち系ってのがありえる。http://anm.f.fiw-web.net/upp/file/sony.jpg
- 810 :非通知さん:03/01/31 01:13 ID:rKmBunLg
- >>808
AUロゴはどこにありますか
- 811 :非通知さん:03/01/31 01:16 ID:eW7joMTr
- Pが出ないとほざいてますが
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000025&tid=a5qa5ja5bda5ka5ca5afa4n7hbsa4r4ukbea1aa&sid=2000025&mid=1&type=date&first=1
- 812 :非通知さん:03/01/31 01:20 ID:XupNJpPK
- >>801
検索の仕方知っらないの?
Ctrl+FでA53で検索かけたりとか汁
- 813 :非通知さん:03/01/31 01:21 ID:5L7LRNKY
- >>812
携帯なんじゃない?
- 814 :非通知さん:03/01/31 01:24 ID:rMhtznvQ
- 携帯からだって検索できるスレタイわかってれば。
- 815 :非通知さん:03/01/31 01:25 ID:FXLJEJ2m
- >>809
こっち系こっち系でようわからんが
一番目の画像のコンセプトモデルではない。
二番目のはなんだこりゃ?ありえないだろw
3と4のちがいがよくわからないけど二つ折りじゃないって言ってるじゃん
コンセプトモデルみたいにテンキーを引き出すんじゃなくて
上下同じくらいの厚さのをずらす感じ
- 816 :非通知さん:03/01/31 01:25 ID:5L7LRNKY
- >>814
あ、そうなの?ちょっとしか見れないのかと思ってた。スマソ
- 817 :非通知さん:03/01/31 01:26 ID:XupNJpPK
- >>812
やっぱ、そうなのかなぁ。
最初そう思ったけど(´・ω・`)←使ってるからPCかと、、、
携帯に登録かΣ
暇な人に質問。
おなえの機種で「ー>」や「<−」を矢印に変換できますか?
- 818 :非通知さん:03/01/31 01:31 ID:XupNJpPK
- >>815
コンセプトモデル=そのままの形でださない
ってことで、「こっち系」って表現をしたぽ。
確かに2番目の画像のはやめてくれって感じだけど
1番下のは漏れは好きだけどなぁ。
まぁ、なにはともあれ
おなえが本気なのはわかった。
正直疑ってすまんかった。
でも漏れには好きな人がいるのでおなえとは付き合えない。
正直すまん!
- 819 :非通知さん:03/01/31 06:34 ID:BMIB0rD2
- 今年後半のARM9採用・EV-DO対応が始まる頃には、
シャープの天理工場と東芝の深谷工場から潤沢に
QVGAパネルが供給されてくるはずだから、その時点で
いよいよQVGA端末の展開が始まるのではないかしらん。
auからQVGA端末がなかなか出てこないことに対して
不満の声もあるみたいだけど、インフラの足腰と
端末の表現力がバランスできて、はじめて総合的な
ユーザー体験の向上になるんだから、現時点で
QVGAを採用しないという判断自体は、個人的には
正しいと思うんだがなあ。
- 820 :非通知さん:03/01/31 07:59 ID:a4J85h6G
- 同意
- 821 :非通知さん:03/01/31 12:23 ID:FyFQh3S9
- いまQVGA端末が出たとしよう。
……何をしたいの?
- 822 :非通知さん:03/01/31 12:47 ID:6TOlvYBw
- エロムービーでハァハァ(;´Д`)
- 823 :非通知さん:03/01/31 12:47 ID:IK63wAPl
- まあ液晶にこだわるのって一部の人だけだもんなぁ・・
それよりも今は基本的な操作性(webの速度)とか使い勝手に力を入れて欲しいね。
秋頃にはEV-DO、QVGA、radioone、ツインCPUにも対応して最強になってそうな予感
- 824 :非通知さん:03/01/31 12:56 ID:N4g5+9AJ
- >>823
端末の値段も最強な予感。
- 825 :非通知さん:03/01/31 13:00 ID:G+Zs1Jtj
- Dよりゃ安いでしょうw
- 826 :非通知さん:03/01/31 13:20 ID:oJucGV5r
- >>824
今やると値段があがるから先延ばしにしてる
秋ごろにはコストも下がってるはずだし
- 827 :非通知さん:03/01/31 13:53 ID:JggAnyeV
- QVGAサイズということは、その辺のPDAと同じ表示領域なわけで、試しにPocket PCのスクリーンショットを
表示させてみようとしたのだが、QVGAサイズの画像というとファイルサイズもそれなりに大きく、
メールに添付しても、悲しいかな、容量オーバーになってしまった。
また、フォントサイズを最小にして、J-スカイサイトにアクセスしたりすると、テキストがチョロチョロっと表示されて、
あとは余白といった風に、表示領域が広いだけに寂しい思いをすることになったりする。
実は、このあたりがJ-フォンのサービスを含め、他のスペックと足並みが揃っていない部分。
要は、せっかく搭載したQVGAサイズの液晶がオーバースペックで非常に勿体ないことになってしまっている。
DOSマシンにSXGAの液晶を繋げているようなものだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,12194,00.html
J-T08のレビューより。
まぁ待とうや。今出ても意味無し。
- 828 :非通知さん:03/01/31 14:21 ID:a4J85h6G
- >>819
それはそれで正解かもしれないけど、
ここはあえて他キャリア牽制の為にQVGA端末を
出して欲しい。
Jも追い詰められて(こういう時のJは結構怖い)どんどんQVGA端末を出すでしょう。
むしろ今回Jが発表した春端末に標準搭載されなくて幸運だったかもしれない。
新しいスタンダートにQVGAを持ってこられると、電池持ちとコストとで不利なau端末には辛い。
ここで噂のドコモ505iはQVGA標準搭載が本当だったら、
auブランドの低下に繋がってしまう恐れが。
過去にSTN液晶で遅れをとって衰退した苦い経験のあるauとしては、なんとか回避するべきだと。
- 829 :非通知さん:03/01/31 14:34 ID:EHYJuG2t
- >>827
>まぁ待とうや。今出ても意味無し。
何ができるようになれば出る意味があると思っていますか?
QVGAサイズの動画撮影/再生ですか?
- 830 :非通知さん:03/01/31 14:37 ID:rCjDIPHp
- >>821
ハイスペックに酔う
- 831 :非通知さん:03/01/31 14:51 ID:zCsKkAA4
- BREWを普及させて法人や企業の契約数延ばせば、(仮にQVGA先延ばしによってauのブランドイメージが落ちたとしても)その数で総加入数を相殺できると考えてるのかも?
要はD社やJ社と同じ商売しても、キャリアの今までのイメージがあるから戦っていけないと判断したかもしれないと思う。
俺的には今後の図式は一般人の生活に便利な機能があり最新技術も盛り込んだサービスを提供する=D社、J社
実用機能重視でビジネスに使えるサービスが多く、なおかつ利用料が低価格=au
てな感じになるんじゃないかと思うけど?
長くてスマソ。
- 832 :非通知さん:03/01/31 14:55 ID:bI3oDpgX
- >>831
同意。EV−DOが始まるとDやJとは向かう方向性が変わってくるような気はする。
- 833 :非通知さん:03/01/31 15:09 ID:bMi5BLRj
- >>828にやや同意。
現段階でQVGAはオーバースペックなのは確かだけど、
一般人には見た目の凄さってのは大きなセールスポイントだと思う。
それが1円でばら蒔かれようもんなら苦戦は必至。
auはインフラやサービスといった目に見えない部分は優秀だが、
端末で五感に訴えるような目玉的セールスポイントで遅れをとる
(様々な都合で出来ない?)とかなり辛くなると思う。
「着うた」が有るけど、何故か全然宣伝してないし。。。
- 834 :非通知さん:03/01/31 15:10 ID:fz/J0tLg
- >>829
何がでるとかじゃなくてやっぱ最大の要因はコストだと思うね。いくらでかくて綺麗な画像でも
パケ代かかりまくりじゃ話にならんし。やはりEV-DOになってからこそパケダイも
下がり、QVGA、動画みまくり、ができるようになるはずで。
- 835 :非通知さん:03/01/31 15:11 ID:pmFh6dtC
- どうしてauにはまともな機種がないの?スレでこんなカキコを見た。
399 :非通知さん :03/01/20 00:37 ID:79T1cNpL
簡単な話さ。
あうは近い将来に企業や団体、法人向けの、いわば業務用キャリアになる方針だから。
今それを明かすと一般ユーザーに逃げられるから学割やらパケ割りやらで若年層などを繋ぎとめてる。
で、EVーDOや定額制、BREWが起動に乗ったあかつきには、さっさとカミングアウトして割りきるつもりなのさ。
そんなことあうの今までの展開や端末見てたらわかるだろ!。
>>831さんの言っていることはこのような事なのかなあ?
- 836 :非通知さん:03/01/31 15:20 ID:rCjDIPHp
- PHSより高速かつ、低廉な通信コストが実現されるなら
お遊び機能よりそちらのほうが、よほど有り難いな、おれは。
- 837 :悲通知さん:03/01/31 15:25 ID:6zmPfoaM
- >>831
でも、そうなって仮に加入者数が伸びたとしても一般がメインのドコモやジェイが黙ってるとは思えないんだけど?
一般向けには端末にある程度のコストはかけなければならないから。
一方で企業や法人向けにはよけいな機能いらんからコストかけないで端末の開発できるでしょ。
同じ1機種の開発でもかかる労力はちがってくる。
そのうちドコモとジェイがTCAに対して加入者数の内訳を一般と団体等で分けて公表しるとか言い出しそうで恐いな。
- 838 :非通知さん:03/01/31 15:28 ID:Ykk5yc4R
- >>836
そだね。仕事柄お外でNOTE PC+AUでちょっとしたメールやらWEBチェック
やってるけど、1台の端末でまかなえる有り難さは貴重だし。
これで通信コストさえ安くなれば、自分にとっては最強なんだよなぁ。
- 839 :非通知さん:03/01/31 15:43 ID:h7c7cMTT
- 最近やっと周りにムービーメール端末所有者が増えてきた。
個人的には高スペックを求めているが、お手ごろ価格な53xxシリーズを
普及させることも必要だと思った。
- 840 :非通知さん:03/01/31 15:46 ID:AFDRl6SM
- ムービーメールとかはもう少しちゃんと準備してほしかったよな
4月機種から再生だけでも対応してれば
もっと流行ったと思うんだけどね
- 841 :非通知さん:03/01/31 15:48 ID:/4ODW16v
- auはもうだめだな
- 842 :非通知さん:03/01/31 15:51 ID:pbZrOvA/
- 確かに再生機能があればよかった。
まあ、これからは標準になっていきそうだからいいんじゃない?
- 843 :非通知さん:03/01/31 18:23 ID:EHYJuG2t
- ■解説:BREW対応サービスを始めるKDDI,Java対応サービスを見切れない事情
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20030131/3/
- 844 :非通知さん:03/01/31 18:25 ID:EHYJuG2t
- ■エプソン、「ACDT」で携帯向けカメラに参入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/31/n_acdt.html
- 845 :非通知さん:03/01/31 18:33 ID:EHYJuG2t
- ■BREWとは何か?──Javaとの違い
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/31/n_javabrew.html
- 846 :非通知さん:03/01/31 18:36 ID:EHYJuG2t
- ■「SH-Mobile」で高速動作を可能にした「A5303H」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,12539,00.html
- 847 :非通知さん:03/01/31 19:00 ID:wl00NRp1
- 実際のサービスが無かろうと、QVGAのインパクトは大きいな。
ガイシュツだが房駄は何の戦略もなく1円で端末をバラ撒いてるし
ドキュモなんか一気に導入してくるだろうから普及も早い。
しかし房駄は何故51シリーズではなく0xシリーズでQVGAなんだろう・・・。
迷走しっぱなしだがau的にはチャンスと言ってみるテスト
- 848 :非通知さん:03/01/31 19:09 ID:d05JIIcl
- 非パケット機では6kBまでの画像しかダウンロードできないのにね。
まあ、足元が追いついていない状態でギミック的にQVGAを投入しても
喜ぶのはカメラを良く使うが、端末で見るだけで完結しているユーザーと
スペックヲタだけってことだ。
- 849 :非通知さん:03/01/31 19:12 ID:Y0CcUrYl
- QVGAで画像画像言ってるが、お前らそんなに画像のDLばっかりしてんの?
俺は2ch見てるのがほとんどで文字ばっかりだが。
閲覧性の向上のためにQVGAとっとと搭載して欲しいんだが。
画像のDLばっかりしてたらミドルでもやばいんじゃない?
- 850 :非通知さん:03/01/31 19:15 ID:vWBvqk1J
- >>849
漏れも疑問に思う。
だいたいPCで解像度向上って言ったら一覧性の向上が主体で、
画像のためじゃない場合がほとんどじゃないのかな?
ここだとやたら画像にこだわってる人が多いが、どうなんだろ。
- 851 :非通知さん:03/01/31 19:16 ID:Y0CcUrYl
- 一部のヲタがJ叩きたいだけでしょ、どうせ
- 852 :非通知さん:03/01/31 19:39 ID:d05JIIcl
- >>850
一覧性が向上するぐらい、小さな文字にして揺れるところで
読んでいると、気持ち悪くなりそうなのだが。
PCは動きながら使わんでしょ?
- 853 :非通知さん:03/01/31 19:42 ID:ffI7Fn40
- A5300,A1300シリーズがあるならば、A3300シリーズも欲しいですよね。
A2000,A4000,A6000シリーズも出たらバリエーションがたくさんありすぎて困りますね。
- 854 :非通知さん:03/01/31 19:43 ID:YurFO9XC
- そ う で す ね
- 855 :非通知さん:03/01/31 19:58 ID:876yfEh9
- KDDIブランドで法人向け
auブランドで一般向けで出してほしい
- 856 :非通知さん:03/01/31 20:29 ID:rKmBunLg
- エプソンがACDTで携帯向けカメラに参入か〜。
- 857 :非通知さん:03/01/31 21:13 ID:l2C5oF3x
- 仮にJのパケット対応機にQVGA搭載してきたらどうなるんだろうなあ。
ムービー写メールで対応できて何でauのムービーメールには対応しないんだ?と絶対なると思うな。
素人ならau=性能悪いとなるよ。
そうなったらKDDIの方々はなんて言い訳するんですかね?
また難しい専門用語の連発で流して終わりなんですかね?
- 858 :非通知さん:03/01/31 21:17 ID:5L7LRNKY
- ・「仮に」である。
・ムービーの質が違う。(どちらが上というわけではない)
・性能悪いと言う考え方は短絡的。
・別に言い訳する必要はない。
・>>857は痛い。
- 859 :悲通知さん:03/01/31 21:32 ID:E6dyalp4
- >>858
短略的なのが素人であって、大多数なんだと思うけどどうかな?
そうゆう人々にわかるような機能が最終的に支持されるとおもうけど。まあ、QVGAとムービーの関係がそれにあたるかはわからんけどな。
- 860 :非通知さん:03/01/31 21:37 ID:5L7LRNKY
- >>859
短絡的ってのは、「素人は性能が悪いと感じる」という考えが短絡的だということ。
- 861 :非通知さん:03/01/31 21:39 ID:GHWG/s7q
- 素人がどう考えるか、ここの板に出入りしている俺にはもうわからんが、
QVGA搭載→画面が綺麗でイイ!!
となるだろうけど、逆に
録画ムービーが小さく表示されてイクナイ!!
となる可能性もあるな。
もしauがそういうことを考えた上でQVGA非搭載や2.3インチQCIFを選んだというなら納得出来なくもない。
- 862 :非通知さん:03/01/31 21:55 ID:bWG4iFmC
- 質問なんですけどA3012CAZとかいうのいつごろでるのですかね
- 863 :非通知さん:03/01/31 22:00 ID:3ABSvIQu
- >>862
それってトライアル端末だから一般リリースないはずさベイビー
- 864 :非通知さん:03/01/31 22:16 ID:+Cj8M6+y
- 素人は意味の無いQVGA化など望んでおりません。
携帯の値段が一番重要です
QVGAを望んでるのは携帯オタだけです
オレモナー
- 865 :非通知さん:03/01/31 22:26 ID:ly4t3CFZ
- >>864
それにしてはT08がドコモを押さえて売上一位なんだが…
- 866 :非通知さん:03/01/31 22:27 ID:Ag2fmPNr
- T08がどんどん売れてQVGA液晶が目に触れる機会が多くなれば採用しないauにとって不利になると思う。
SH010が発売されたらますます見る機会増えそうだしね。505にも採用の話もあるみたいだし。
あの液晶は素人目にも強烈かと。
すでに「T08の液晶まじやばい」とか「次変えるならあの液晶の奴がいい」とか聞くし。
ムービーの都合もあるとは思うけど携帯の売れ線はカメラ+綺麗な液晶なわけで・・・
ムービーやらBrewやら1xうんぬんのサービスよりも液晶の方が一般ユーザーにとっては比重高い気もするし(´Д`;)
カメラの時にしてもauの端末は一般ユーザーには世代遅れ感がどうしてもでてしまってると思ふ。
auのインフラや料金体系が良いのは認めるけど、どうしても端末面で乗り換えれないんだよね。
- 867 :非通知さん:03/01/31 22:38 ID:5L7LRNKY
- >>866
確かにauのやってることは、見た目にはわかりにくいなぁ。
- 868 :非通知さん:03/01/31 22:41 ID:ZlfZt4NO
- とりあえずスレ違い。こちらで
au by KDDI 総合・雑談スレッド 《Part12》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042360194/l50
- 869 :非通知さん:03/01/31 22:42 ID:tdvkJcQX
- ムービーに関してはベースバンドチップがもっと性能良ければ、
orAPPプロセッサを搭載すればリアルタイムに拡大できるから、
そうすればQVGAだろうと関係ない。
EV-DOになったらムービーメールも強化されて、
高い解像度で遅れるようになるかもしれないし、
その時に出すんじゃないかな。
そうなるとドコモやJはほとんどの機種がQVGAになってるから、
インパクト的には辛いかもしれないが。
- 870 :非通知さん:03/01/31 22:43 ID:c6b5pWif
- >>868
スレタイ読めないのか?
新機種“新技術”総合スレ
- 871 :非通知さん:03/01/31 22:45 ID:ZlfZt4NO
- この一連の流れは単なる雑談。
- 872 :非通知さん:03/01/31 22:45 ID:x+4sFhgO
- N┃E┃T┃&┃C┃O┃M┃2┃0┃0┃3 2003年2月5日(水)〜7日(金)・幕張メッセ/幕張プリンスホテル
[展示会]10:30-18:00(最終日は17:30終了) [セミナー]10:00-18:00
http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/
▼システム構築ソリューション(有料)▼
Webサービス・CMMI・Linux・UML/J2EE・エクストリームプログラミング
https://regist.nikkeibp.co.jp/netcom2003/index_d_forum.html
▼ネット・ソリューションI(有料)▼
ディジタル地上波・企業ネットワーク・IP電話・ワイヤレス・Web構築
https://regist.nikkeibp.co.jp/netcom2003/index_b_forum.html
◎人気講座◎
「第3世代携帯電話CDMA2000の現状と今後のサービス展開」
KDDI 執行役員常務 au技術本部長 橘 薫氏
- 873 :非通知さん:03/01/31 22:46 ID:/KWs50jD
- >>821
auヲタの本音
他キャリアオタに叩かれるネタが一つ減る
- 874 :非通知さん:03/01/31 22:52 ID:d05JIIcl
- >>873
ワラタ
- 875 :非通知さん:03/01/31 22:59 ID:Y9QdWgrg
- 現時点じゃ歩留まり悪く高価なQVGA搭載端末作って
膨大なインセ乗っけて2万円前後で売るのは無駄だと思う。
というか、J-T08を1円売りしたりするのって経営モデル
として無理ありすぎないかな? 今のJのARPUで償却する
のに何年かかるんだろ? 漏れがJの株主だったら結構
鬱入るとこだなあ。
auの今期分の販促費は下半期に向けて節約してもらって、
下半期に供給価格が下がってきた頃に、EV-DOとかと
有機的に連携させた新世代端末プロモに一気に投入して
スパートしてほしいもの。それが「生きた」キャッシュ
フローの使い方だと思うなー。
- 876 :非通知さん:03/01/31 23:03 ID:tAdWg9IE
- >>875
QVGA液晶パネルの歩留まりは悪くないよ。
春には生産量も増えて値段的にも従来型とほぼ同じになる。
- 877 :非通知さん:03/01/31 23:44 ID:wFc4l6+I
- すんません。auのアレさんのとこに
けっこう前から春に130万画素カメラってのがあるんだけど、
あれって5305Kのこと?
他に搭載の可能性がありそうな春機種ってないよね?
- 878 :非通知さん:03/02/01 00:42 ID:wOTCYquE
- >>835
中期的には法人利用の倍増、具体的に加入者数の20%を目標にしているけど
言ってみれば80%は個人利用のユーザーなわけで。
それと他社も、ドコモは元々法人利用が結構あるけど特にJフォンは法人向けの売り込み積極にしているよ。
ボーダフォンが法人展開を積極的に行っている為、日本でも法人は押さえていきたいと考えているみたい。
まぁ結局はどこのキャリアでも個人利用が大半なんだけどね。
法人に使って貰うことでARPUの押し上げを計ろうと言うところかな。
ちなみにauとJフォンの法人向けサイト。
http://www.au.kddi.com/11dp/hojin/index.html
http://www.j-phone.com/japanese/business/index.html
個人的には最近のauの方針は以前より個人向けの提案も積極的に行っていると思うけど。
- 879 :非通知さん:03/02/01 00:42 ID:wOTCYquE
- >>877
あくまで噂。
- 880 :非通知さん:03/02/01 00:47 ID:VN2fWfe1
- そんなにQVGAほしけりゃ他社に変えればいいのに。
- 881 :非通知さん:03/02/01 00:50 ID:lu9ZipRM
- >>878
確かにJの新プランを見ると法人向けな感じだなぁ。
- 882 :非通知さん:03/02/01 01:13 ID:wOTCYquE
- BREWってもしかしてJAVAより消費電力低いのかな?
- 883 :非通知さん:03/02/01 01:23 ID:t40rkrWe
- たとえば、数値計算で同じ計算したらVMのJAVAは電力余計に喰うだろうね。
- 884 :非通知さん:03/02/01 01:27 ID:ybp2c6ce
- BREWってアプリにバグがあったら携帯リセットする必要があったりして
VMじゃ無いもんなあ・・・諸刃の剣?
- 885 :非通知さん:03/02/01 01:58 ID:5ZPw12jz
- EV-DO試験端末
xxxxxx
xxxxxxx
- 886 :非通知さん:03/02/01 02:03 ID:eMF+Ka89
- >>885
ちょっとくらい見せてよ
- 887 :864:03/02/01 02:12 ID:TBYyzej6
- >>865
だから値段が重要だと(ry
もしT08が2万とかしてたら売れない罠
- 888 :非通知さん:03/02/01 02:20 ID:4fI+lgBO
- もういいよ、今すぐQVGA積めとは言わない。
秋にCIF液晶搭載機を出してさえくれれば。
「業界初!10万画素液晶&130万画素モバイルカメラ搭載。」てな具合に。
その前にどっかが出してたら話にならんが。
- 889 :非通知さん:03/02/01 02:28 ID:wHebjT4x
- >>884
制御不能になる可能性も・・・
- 890 :非通知さん:03/02/01 02:49 ID:gwrGbJal
- >888
そこまでするなら既存の300万画素コンパクトカメラに携帯機能付けたらどうだろう。
ポケットに収まるやつ位で。
- 891 :非通知さん:03/02/01 03:04 ID:4fI+lgBO
- >>890
SONYのCLIE最新型をもう少し小型・軽量化して、電話機能付けたら似たような感じになるかも。
でも、価格がかなり高くなるという罠。
- 892 :非通知さん:03/02/01 03:22 ID:ae0dChle
- >>889
そうだね。標準搭載のアプリと同じ危険性があるからね。
- 893 :非通知さん:03/02/01 03:57 ID:qmxcNu/6
- この叩きあいの板において、このスレは良識あるひとが多いですね(ごく一部の煽りは除く)
このスレ好きです。折れはほとんどROMだけど
- 894 :885:03/02/01 07:35 ID:9XmhvPS+
- >>886
じゃあちょっとだけ
xx0xxx
xxx0xxx
- 895 :非通知さん:03/02/01 13:32 ID:tlkUoVSN
- 思いましたけど、A3300が出たらA5300と機能がかぶりそうな気がします。
ez@multi使えますからね。両方。
- 896 :非通知さん:03/02/01 13:52 ID:wOTCYquE
- >>895
3xxxシリーズを廃して5xxxシリーズ・1xxxシリーズの2シリーズで端末を出していく方向。
- 897 :非通知さん:03/02/01 13:54 ID:R1wARyeP
- >>889>>892
そういやいつかオヤジが携帯にもリセットボタンを・・・とかいってなかったか?
これはBREWを視野にいれた発言だったのかなぁ・・・。
- 898 :非通知さん:03/02/01 13:56 ID:jwAvTqN8
- EV-DOでQVGA液晶が搭載されたとして、1xでやってるムービーメールはどうすると思う?
96*80じゃちっこく再生されるだけだし。やっぱ拡大処理するんだろうか。
- 899 :非通知さん:03/02/01 14:00 ID:wOTCYquE
- >>897
これだけ端末が高性能になってきているのにバグを全く含まずに世に出すのは困難という想いからの発言。
- 900 :非通知さん:03/02/01 14:01 ID:wOTCYquE
- >>898
ムービーメールのサイズ自体をMやLサイズに変えるかと。
- 901 :非通知さん:03/02/01 14:03 ID:jwAvTqN8
- いや、そうじゃなくて、1xムービーメール機からEV-DOムービーメール機に送信したときの話。
- 902 :非通知さん:03/02/01 14:03 ID:ybp2c6ce
- >>898
ムービーメールLとかが出るかも
EV-DOでパケ代が下がれば容量も増やせるだろうから
- 903 :非通知さん:03/02/01 14:03 ID:O5lvM/ci
- >>898
普通に拡大すればいいじゃん
- 904 :非通知さん:03/02/01 14:05 ID:wOTCYquE
- >>903
ムービーを拡大処理するには結構端末に負担かかるからなぁ。
まぁMSM6xxxはそれに耐えれるだろうけど。
- 905 :非通知さん:03/02/01 14:05 ID:ybp2c6ce
- >>901
再生時選択、(1)そのままちっこく。(2)拡大で・・・
- 906 :非通知さん:03/02/01 14:06 ID:O5lvM/ci
- >>904
補完なしで拡大するなら全く負荷はかからないけど、
補完しながら拡大するとなると結構大変だね
シャープのシステム液晶なら液晶側が拡大処理してくれるから端末は無負荷だけど
- 907 :非通知さん:03/02/01 14:07 ID:TGNl2euX
- >>906
そっか、システム液晶ってそう言うメリットもあったんだ。
- 908 :非通知さん:03/02/01 14:07 ID:wOTCYquE
- >>906
システム液晶だからなぁ。
- 909 :非通知さん:03/02/01 14:09 ID:btQJH8Kn
- シャープがauで出してくれたら今すぐQVGAも可能ってわけか。
うーむ。
- 910 :非通知さん:03/02/01 14:09 ID:R1wARyeP
- 秋からのQVGAって東芝とシャープがた〜んまり供給してくれる
んじゃなかったっけ?
- 911 :非通知さん:03/02/01 14:11 ID:wOTCYquE
- >>909
別にシャープは液晶の外販もしているわけで。
- 912 :非通知さん:03/02/01 14:11 ID:wOTCYquE
- >>910
さぁ
- 913 :非通知さん:03/02/01 14:16 ID:tuJ7Wv+2
- >>896
2シリーズ化したらこれまでの「シンプル機/GPS・ezplus搭載機/ムービー搭載機」という認識は通用しなさそうですね。単にローエンドとハイエンドになりそう。
ただ、ローエンド端末がWAP2.0や動画、brew、着うたに対応する今後、どれだけ差別化できるかが気になる。
ezplus/GPSと動く絵文字だけじゃつらいんじゃないかな?ezplus対応(=brew非対応)はデメリットにすらなりうるし…
- 914 :非通知さん:03/02/01 14:18 ID:wOTCYquE
- >>913
EV開始後に2シリーズの違いがはっきりし始めるかと。
- 915 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/02/01 14:18 ID:I/1FD3JR
-
いまだにQCIF・・・
まあ、冬にQVGA第一号機がでるんだから
それまで我慢せいや
- 916 :非通知さん:03/02/01 14:19 ID:wOTCYquE
- KDDI(株)「BREW」およびBREW対応携帯電話等の発表会映像
http://impress.tv/tv/od_new_b.asp?b&imkhk030130p
- 917 :非通知さん:03/02/01 14:34 ID:M+SEs1XS
- 最近良く思うのだが、auがEV-DOが始めることで、
劇的な変化が訪れるってことをみんな期待しすぎじゃないのか?
漏れも期待はしているが、「過度な期待」はイクナイと思われ。
それよりもau端末の悪い点である
・メールの送受信の速度
・端末のもっさり具合
これをとっとと改善したほうがいいと思われ。
- 918 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/02/01 14:39 ID:I/1FD3JR
- >>917
結局Javaの方がオープンなんで優秀とわかったな(w
EV-DOは糞
残念だったな(w
- 919 :非通知さん:03/02/01 14:42 ID:OW4MhKez
- 1行目が意味不明。
豚はBREWとEV−DOの区別も付いていないのか。ハァ。
- 920 :非通知さん:03/02/01 14:46 ID:ybp2c6ce
- EV-DOでメールの送受信が速くなる可能性がないこともないらしい・・・
#データ転送が早くても・・・っていう突っ込みはマチガイなのでするなYO
- 921 :非通知さん:03/02/01 14:47 ID:lU1EYLyK
- always on だっけか
- 922 :非通知さん:03/02/01 14:48 ID:jwAvTqN8
- どっかにメール送受信についてauに聞いたときの回答が貼られてたけど、
CDMAであるが故、接続に時間がかかるのが原因なんじゃなかったっけ。
EV-DOだとそれが改善されんの?
- 923 :非通知さん:03/02/01 14:51 ID:U8dm4ExI
- >>919
いいかげん豚を無視リストに入れようぜ
- 924 :非通知さん:03/02/01 14:52 ID:lU1EYLyK
- >>922
http://www.qualcomm.com/cdma/1xEV/benefits/
ここのalways-on serviceで実現だとか。
- 925 :非通知さん:03/02/01 14:56 ID:U8dm4ExI
- >>917
送信後待ち受けに戻る機能が標準になったから
べつに慌てて改善する必要はないと思われ。
受信が遅いのは別に欠点ではない。
- 926 :非通知さん:03/02/01 15:00 ID:ybp2c6ce
- >>925
EV-DOで転送速度とメールのネゴが速くなって、さらに音声コーデック変更されたら
・・・キャリアとしては文句の付け所がありません(大袈裟&希望ばっかりw
- 927 :非通知さん:03/02/01 15:02 ID:PTd1dXqt
- 音声コーデックというかレート上げて欲しいな
今だとPDCフルレートととは音質大差ないからな
まあPDCはハーフレートになる事が多いから総合的には上なのは明らかだが
- 928 :非通知さん:03/02/01 15:07 ID:ybp2c6ce
- >>927
レートも含めて変わるんじゃなかたかな・・・
あとメールのネゴって書いたけど、通信のネゴだよな普通。ってことはWebもレスポンスうp?
- 929 :非通知さん:03/02/01 15:08 ID:wu8zPjhQ
- >>925
受信遅いのは選択受信してる人にとっては十分欠点なんですが
- 930 :非通知さん:03/02/01 15:11 ID:U8dm4ExI
- >>929
http://www.au.kddi.com/mail/3/shiteizen.html
コレで我慢汁
- 931 :非通知さん:03/02/01 15:12 ID:eMF+Ka89
- >>929
禿同
- 932 :非通知さん:03/02/01 15:15 ID:C8qJXl4E
- >>928
初回接続時は速くなるかもしれないけど、それ以外は変わらない。
- 933 :非通知さん:03/02/01 15:18 ID:jwAvTqN8
- >>924読んでみたけど「電源入れて一回接続した後は0.5秒未満で接続できるよ。」みたいにかいてあるような気が。
- 934 :非通知さん:03/02/01 15:22 ID:ybp2c6ce
- >>932
ezwebでいうところの初回っていうのがよく分からないんですが、
履歴クリア後の一回目だけですか?
- 935 :非通知さん:03/02/01 18:21 ID:a29o11Py
- A5301Tなんですが送信が遅いから(ひどいときは20秒以上かかる)
送信中にポケットに入れるんだけど
だいぶ経ってから時間見ようと思って携帯みたら
「送信できませんでした」で送れて無いままになってて、
待ち受けにもどってないから他からのメールが
たまってたなんて事がよくあるんで、
せめて送信は1秒ぐらいにして欲しいと思います。
- 936 :非通知さん:03/02/01 18:28 ID:wOTCYquE
- >>925
現在お客様のご要望にお応えすることは出来ません。
- 937 :非通知さん:03/02/01 18:34 ID:Qx0oooK+
- >>936
送信失敗の効果音設定するべし。
- 938 :非通知さん:03/02/01 18:43 ID:ybp2c6ce
- 送信失敗したことは無いな・・・最初からつながらない場所ってことはあるけど。
あ、移動中は失敗するな。
- 939 :非通知さん:03/02/01 18:46 ID:zUCQbvUE
- auとドコモだったら100万画素くらいでる機種ってどっちがはやくでるの??
- 940 :非通知さん:03/02/01 18:47 ID:a29o11Py
- そとだと聞こえなかったりマナーで震えてても
分からなかったりすることがあるんですよ。
- 941 :非通知さん:03/02/01 18:48 ID:grAsvU5i
- >>939
ポコペン
- 942 :非通知さん:03/02/01 18:49 ID:ybp2c6ce
- >>939
だんぜんドコモの可能性が高い。(1番高いのはJ)
ただ、パソコンとケーブル接続以外に使い様があるのか?>100万画素。
キャリア的にはもう美味しくない領域だ罠。
- 943 :非通知さん:03/02/01 18:55 ID:cKVXfvyW
- >>842
今のカメラだって、撮った中から送信してるのは一割だから、
キャリアにとってもあまりおいしくないのだが、
これからはキャリアだけじゃなくてユーザーの希望も満たす方向になるらしい
- 944 :非通知さん:03/02/01 18:58 ID:HkmJWTK2
- >>937
送信失敗の効果音
AUの各メーカー最新機種でも、有るのと無いのが存在。
- 945 :非通知さん:03/02/01 19:01 ID:ae0dChle
- >>942
そうでもない。
カメラが欲しいというユーザーは圧倒的に多いので、客を吊るには
これほど有効な餌はない。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/30/10il.jpg
「メールによる送受信などとてもできないデータ容量だけど、いいじゃん、
それで買う客がいるんだから。カメラ代は利用料金で取り返せばいいや」
と、キャリアが考えていそうな悪寒…
通信回線の足回りを考えれば、ネットワークを利用してもらう上でほとんど
意味のないQVGA液晶を乗せてくるぐらいだから、同じようにネットワークを
利用できない100万画素超のカメラも乗せかねない。
- 946 :非通知さん:03/02/01 19:05 ID:LH0uDfHF
- 解説:BREW対応サービスを始めるKDDI,Java対応サービスを見切れない事情
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/2003/01/NNM20030131_2.html
KDDIと沖縄セルラー電話は,自社の携帯電話サービス「au」で,アプリケーション実行方式「BREW」に
対応したソフト配信サービスを2003年2月下旬に開始する。一方で両社は,auでJava方式に対応したソフ
ト配信サービス「EZplus」を提供している。現時点でKDDIは,BREWにはアプリケーションが高速動作する
ことなど技術的に優れている点が多いため,当初からauの携帯電話機全体の半分に当たる8機種程度をBREW
対応にして,普及を推進する方針である。EZplus対応電話機が現在6機種であることと比べると,au陣営が
BREW対応サービスに込めている期待がかなり高いことがうかがえる。
しかし2002年末の段階では,「CDMA2000 1x方式で提供する第3世代移動通信サービスの開始当初から,
BREWを標準機能にしたい」とする関係者もいた。当時に比べると,BREW対応電話機の提供計画がややトーン
ダウンしたことになる。その背景には,「EZplusサービスの市場を完全に代替するほど,現時点でBREW対応
サービスの普及に自信が持てない」という迷いがあるようだ(詳細は日経ニューメディア2003年2月3日号に
掲載)。
- 947 :非通知さん:03/02/01 19:07 ID:wHebjT4x
- しかも、100万画素のデータをやり取りしてパケ氏するやつが激増の罠。
パ ケ 氏 時 代 は こ れ か ら か ! ! !
- 948 :非通知さん:03/02/01 19:09 ID:XcWrq0Kb
- 他社Java向けに作られたアプリケーションをBREW向けに作り直すと言うのは
そんなに大変なの?1からやり直しになるから?
- 949 :非通知さん:03/02/01 19:10 ID:wOTCYquE
- >>948
やってみれ。
- 950 :非通知さん:03/02/01 19:11 ID:eq9YZOJS
- JポンのQVGA画像は5分割してダウソとか
言ってなかったかな。
SH010は同機種同士でVGAを4分割送信→復元
既に痛すぎる罠罠罠
- 951 :非通知さん:03/02/01 19:13 ID:XcWrq0Kb
- >>949
プログラミングは何一つとして出来ませんが
- 952 :非通知さん:03/02/01 19:14 ID:wHebjT4x
- >>950
Jは分割好きだな。
メールも「連結」とかなかったけか?
- 953 :非通知さん:03/02/01 19:15 ID:ybp2c6ce
- >>945
QVGAはテキスト表示だけでもありがたみは分かるが、
100万画素はパソコンとかの周辺がないと使えないじゃん。
それに携帯単体では撮った画像さえまともに見られない。
(倍率変更+スクロールでやっと)
だいたい、今のVGAでも保存に時間かかりすぎてないのか?AUだけか?(w
数字だけでかくて派手なのが売れるってことはまだまだバブルなんだな。
- 954 :非通知さん:03/02/01 19:15 ID:ae0dChle
- >>946
URL貼れば充分。で、あんたの意見は?
コピペは自分でモノを考える頭がないことを晒しているだけだぞ。
で、BREW。
新しいプラットフォームを立ち上げる際、過去のものとの互換性をある程度
確保するのは常識。携帯電話で言えば、当初はデュアルサービス機を投入
するとかね。自信満々に完成し切っていないインフラでサービスをはじめる事の
愚は、他社が証明しているではないか。
現在ゲームを主としてはいるが、JAVAのソフト資産がそれなりにある以上
ある日いきなり切り捨てるのももったいない話。
>>952
まあ、帯域の足りない環境での現実的な実装ではあるな。
- 955 :非通知さん:03/02/01 19:16 ID:wOTCYquE
- >>952
好き嫌いの次元の話じゃないと思われ
- 956 :非通知さん:03/02/01 19:17 ID:ybp2c6ce
- >>948
スキル的にezplusと同じプログラマが使えないことも十分に考えられるよ。
- 957 :非通知さん:03/02/01 19:19 ID:ae0dChle
- >>953
>>数字だけでかくて派手なのが売れるってことはまだまだバブルなんだな。
ハイスペックでも、端末購入時にユーザーが支払う値段は大差ないからね。
端末コストに見合った負担をユーザーに求めれば、携帯電話の話す以外の
おまけ要素が、これほど畸形的に肥大してゆくこともないんだろうけどね。
- 958 :非通知さん:03/02/01 19:19 ID:ae0dChle
- >>956
JAVAで書けるのにC++で書けないプログラマは嫌だな…
- 959 :非通知さん:03/02/01 19:27 ID:E1UIcJNd
- >>953
>だいたい、今のVGAでも保存に時間かかりすぎてないのか?AUだけか?(w
auだけ(w
他キャリアは保存も展開も特に遅くなったりしない
やっぱりベースバンドの性能アップが急務かと
- 960 :非通知さん:03/02/01 19:32 ID:ae0dChle
- >>959
アプリケーションプロセッサでも、なんとかなるよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,12539,00.html
ベースバンドが速くなりゃ、コストも安く済むしそれに越したことはないけれど
日本以外では、高速化の圧力がないからな。6500採用端末が出てくる
のは来年になるでしょ。
それまではアプリケーションプロセッサに処理を割り振るしかないわな。
- 961 :非通知さん:03/02/01 19:33 ID:kWeHL4FP
- C++書けないのにプログラマと呼べるのか?
- 962 :非通知さん:03/02/01 19:33 ID:wu8zPjhQ
- そうなんだよなぁ
6500シリーズがでれば全部解決みたいな意見多いけどそれはいつでるのかと(w
- 963 :非通知さん:03/02/01 19:35 ID:NTu8BQmR
- >実際に使ってみて、どの程度の差があるかというと、先週紹介したA5302CAでは
>動画を撮影してから保存に約1分近くを必要するのに対し、A5303Hでは保存にわずか
>1秒程度しか掛からない。
1分ってのはあり得ないよな
これはベースバンドの性能差というより、アルゴリズムがおかしいんじゃないの?
>ただ、静止画撮影時にはあまり効果を発揮しないようで、最大解像度で撮影した場合、
>保存に約10秒ほど掛かってしまう。
10秒ってのもあり得ないよな。
Jとか触った事あるけど、1秒くらいだったと思う。
まあ、マターリと5305でも待つか。
- 964 :非通知さん:03/02/01 19:38 ID:ccQtCCl/
- これだから基本技術が海外依存だと辛いんだよなあ。
- 965 :非通知さん:03/02/01 19:49 ID:uzL1Fy+8
- こないだ読んだJAVAの本の筆者はC++が先でJAVA習得は3ヶ月って書いてた。
- 966 :非通知さん:03/02/01 20:06 ID:VN2fWfe1
- >>964
正しくは「海外製の部品に依存するから」
辛いんだと。
クァルコムをどこか買収しちまえw
トヨタと京セラでw
- 967 :非通知さん:03/02/01 20:34 ID:eMF+Ka89
- C++から入るとJAVAにはあんまり抵抗ないけど、
JAVAから入る最近の人たちはC++やるとき結構苦労してるな。
- 968 :非通知さん:03/02/01 20:39 ID:HxMK/DWn
- 130万画素カメラで8倍デジタルズームしてもぶれて使い物にならないね
- 969 :非通知さん:03/02/01 20:51 ID:ae0dChle
- >>964
intelも買収しといて下さい(w
PDC向けベースバンドチップの大手なんで。
- 970 :非通知さん:03/02/01 23:10 ID:M+SEs1XS
- そのうち携帯にも淫入ってる?ってふうにマークがつくのか?
かなりいやだぞ。
- 971 :非通知さん:03/02/01 23:23 ID:NpWPRdDl
- >>970
MSのOSがインテルのベースバンドチップの上で走る・・・。
絶対にイヤだ。不都合連発でも「仕様です」連発。(鬱
- 972 :非通知さん:03/02/01 23:30 ID:wu8zPjhQ
- >>971
Windows Updateをのってけくれないと怖くて使えない
- 973 :非通知さん:03/02/01 23:32 ID:usdPL0f5
- でもPDCのベースバンドは処理能力高いな(ARMだけど)。
Intelだけはクアルコムに欲しいな。
MSはもちろんイラネ、バグでメモリダイヤルからランダムに電話をかけるとか言って、
最初はネタかと思ったけどそれをマジでやっちゃうあたり凄い。
- 974 :非通知さん:03/02/01 23:37 ID:ae0dChle
- >>972
windows updateの恐ろしさを知りませんな?(w
ある日いきなり動いていたソフトが不具合出したりするんですぜ
- 975 :非通知さん:03/02/01 23:46 ID:wu8zPjhQ
- >>974
でもWindows updateを搭載してくんないと、週に1回とかauショップにバージョンアップしに行かないといけないし(w
- 976 :非通知さん:03/02/02 00:18 ID:cAPtxb2u
- 次スレの時期かな
- 977 :非通知さん:03/02/02 07:28 ID:q4NYOOuR
- 次スレの時期ですね。
- 978 :非通知さん:03/02/02 09:21 ID:A73hJ/UZ
- >>974-975
しかもMSサイトへ接続するためのパケット代はしっかりとられるという罠
- 979 :非通知さん:03/02/02 09:34 ID:2s/s79MP
- Microsoftは既にやっちゃってるもんなあ…
[WSJ] MSの携帯電話にバグ、一部顧客から苦情
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/20/xedj_orange.html
- 980 :非通知さん:03/02/02 14:17 ID:vIqxIvXQ
- あげ
- 981 :非通知さん:03/02/02 15:19 ID:W9TDFxg9
- MSN メッセンジャーがフォンで入って来た
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.zdnet.co.kr%2Fbiztech%2Fhwsw%2Ftechtrend%2Farticle.jsp%3Fid%3D51885%26page%3D3%26forum%3D0&x=25&y=12
BREW関連記事
- 982 :非通知さん:03/02/02 16:23 ID:6R6dbbfi
- 韓国にもzdnetってあるんだな
- 983 :非通知さん:03/02/02 16:31 ID:CYdizEn7
- STって‥。
- 984 :非通知さん:03/02/02 16:31 ID:W9TDFxg9
- 動画
Verizon brings out BREW phones
http://zdnet.com.com/1601-2-932264.html
- 985 :非通知さん:03/02/02 16:36 ID:W9TDFxg9
- VerizonのBREWサービスCM
http://www.qualcomm.com/brew/images/carrier/verizon_apps/commercials/sucker.mpg
http://www.qualcomm.com/brew/images/carrier/verizon_apps/commercials/humandoodle.mpg
KTFのBREWサービスCM
http://www.qualcomm.com/brew/images/carrier/ktf_apps/commercials/com_3.mpg
http://www.qualcomm.com/brew/images/carrier/ktf_apps/commercials/com_4.mpg
http://www.qualcomm.com/brew/images/carrier/ktf_apps/commercials/com_5.mpg
- 986 :非通知さん:03/02/02 16:58 ID:gbTltlYR
- きゅーはちろく
- 987 :非通知さん:03/02/02 17:09 ID:6glETJWV
- 埋め立てage
- 988 :非通知さん:03/02/02 17:24 ID:gbTltlYR
- もういっちょ!
- 989 :非通知さん:03/02/02 17:25 ID:xnjhXw4+
- 1000
- 990 :非通知さん:03/02/02 17:35 ID:gbTltlYR
- >>989
まだ早い
- 991 :非通知さん:03/02/02 17:37 ID:gbTltlYR
- p
- 992 :非通知さん:03/02/02 17:39 ID:cE5kBIqi
- 1000
- 993 :非通知さん:03/02/02 17:39 ID:gbTltlYR
- 993
- 994 :非通知さん:03/02/02 17:49 ID:ERcxKCs1
- 新スレは?
- 995 :非通知さん:03/02/02 17:49 ID:d0D6oM1W
- 次スレは?
- 996 :非通知さん:03/02/02 17:50 ID:1Zd1zuxi
- 1000
- 997 :非通知さん:03/02/02 17:51 ID:tn86lu8h
- 次スレ立てたか?
- 998 :非通知さん:03/02/02 17:51 ID:tn86lu8h
- 誰か立てれ
- 999 :非通知さん:03/02/02 17:51 ID:sL2YjVce
- ない
- 1000 :非通知さん:03/02/02 17:51 ID:tn86lu8h
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★