■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
81X系・キハ200系総合スレッド
- 1 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/18 02:02 ID:DfMM3iWo
- 811・813系の事故代替車両はどうなる?
JR化以後の近郊型新製車両について語っていきましょう。
今まではこの手のスレッドは電車に限定していましたが、今回からキハ200系も対象に。
- 21 :関係者:02/04/22 18:41 ID:fVXlawvK
- >>10
廃車なしで、全車修理の予定。
- 22 :関係者:02/04/22 18:46 ID:fVXlawvK
- といってみる
- 23 :21=22:02/04/22 18:59 ID:fVXlawvK
- >>21は、漏れの希望を書いてみただけ。
たぶん歯医者になるだろうけど
- 24 :名無し野電車区:02/04/22 20:40 ID:vUKIcxjW
- キハ220系って豊肥本線にはないの?
- 25 :名無し野電車区:02/04/22 20:47 ID:Esth/vS2
- >>24
あるよ。1101と1102の2輌が「熊クマ」。
- 26 :名無し野電車区:02/04/22 21:17 ID:Ek4jNbd3
- >>2おまえ正直ウザい
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 2 /‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
- 27 :名無し野電車区:02/04/22 21:43 ID:???
- >>26
禿同
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 2 /‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
- 28 :名無し野電車区:02/04/23 17:40 ID:YCpe7QwR
- >>25
1101は香椎線じゃなかった?
- 29 :名無し野電車区:02/04/23 18:19 ID:N7XaM9Uz
- キハ220-1101は、豊肥線電化で直方に転属、その後、ゆたか線電化で香椎線用になった
- 30 :名無し野電車区:02/04/23 19:57 ID:???
- 26=27=筑紫野南部住民◆JNR9Pm2o
- 31 :名無し野電車区:02/04/23 20:41 ID:???
- >>30
それは不正解。
何故ならば、>>26をAAスレから掘り出してきたのは私だから(ワラ。
多分>>27も違うと思う。
- 32 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/24 01:40 ID:???
- >>31
>>26-27は確かに漏れではない。かといって天二でもなさそう。
そもそも漏れはAA職人でないし、AA張り付けてもずれる事が多いからそれはしない。
文章や停車駅(案)のコピペならよくやっているけどね。
- 33 :名無し野電車区:02/04/24 10:22 ID:4cY+WYTc
- グリーンマックスからキハ200が発売されるらしいぞ
- 34 :名無し野電車区:02/04/24 23:09 ID:hvqms1ys
- 福北ゆたか線、キハ200なつかすぃ〜。
- 35 :名無し野電車区:02/04/26 01:30 ID:J7b4P6l4
- >33
http://www.greenmax.co.jp/
http://www.greenmax.co.jp/News/GMgoods.htm
JR九州製品化許諾申請中 とあるから、急遽しR窮が臍を曲げて製品化させないとか言い出したらどうなるんだろう?
伝説の「富士急→発売翌日に富士急からクレームが入って発売中止」の二の轍を踏まないといいんだけどな。
- 36 :名無し野電車区:02/04/26 09:18 ID:Brk54MjE
- >35
合意見込みがあるから発表したんだろ、キハ200は金属キットが既に
他社から製品化されてるし。
- 37 :名無し野電車区:02/04/27 10:03 ID:???
- 昼間の鹿児島線を見る限り、新型車両の高速性能はほとんど生かされていないに等しいと
思わない?
- 38 :名無し野電車区:02/04/27 12:42 ID:rEa3xs7C
- その真価は回復運転の時に発揮される
- 39 :名無し野電車区:02/04/27 14:23 ID:NrgIzzXH
- 無理は体に良くありません。
- 40 :名無し野電車区:02/04/27 15:02 ID:???
- 一応貼っておく。何の編成かはご察しの通り。
〔クハ810-2+サハ811-2+モハ811-2+クモハ810-2〕〔クモハ813-101+サハ813-101+クハ813-101〕
〔クモハ813-8+クハ813-8〕〔クモハ813-231+サハ813-231+クハ813-231〕
- 41 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/27 23:51 ID:???
- >>40
そういえばcM813-8かTc813-101かどちらかの座席が焼けこげていた映像がTVニュースで流れていた。
炎発生の原因は事故の衝撃で壁の中の配線がショートしたとか・・・。
- 42 :各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/04/28 00:04 ID:NUQQA023
- 813の1M1T時の性能は313並とはいわんが
それに迫るものがあると思うがどうよ。
起動加速こそ2.5であまり高くないが、その加速が
80km/hまでほぼ衰えず、120km/hまでも64秒程度。
817もヨサゲだが、個人的好みとして1C4Mが...
(フラットも多そうだし)
- 43 :名無し野電車区:02/04/29 09:47 ID:???
- age
- 44 :名無し野電車区:02/04/30 07:55 ID:???
- ID隠せるんだ
- 45 :名無し野電車区:02/04/30 19:18 ID:tWGWQRdM
- >>42
あれは公称こそ150kWであるものの、実際はもう少し伸びがあるような気がするがどうだろう。
- 46 :各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/05/01 00:38 ID:mrHbJMSz
- >>45
束の手法だね。あれほど顕著じゃないかもしれないけど。
たとえば酉の223-1000とかとくらべても、あちらも1M2T基本ながら
200kW以上(230kWくらいだっけウロ)ありながら、高速はむしろ伸びない
気がする(上り4パーミルフルノッチで120km/hいかなかったような...
気のせいかも)
(話をQに戻して)他社なみの表示でいくと190〜200kW程度のような気が
(感覚的に)
- 47 :名無し野電車区:02/05/01 17:54 ID:gHtQQAQd
- 歯車比(って言うの?)の関係はどうなんだろうか。
それ込みでの話ならゴメソ
- 48 :名無し野電車区:02/05/01 19:59 ID:???
- 223は加速に重点をおいているような感じがする。(最初は2.6km/h/s程度はありそう)
813は高速時の運転性能は良さそうだけど、実際にはほとんど生かされていない。
ダイヤが高速性能を生かすようになっていないのが痛い。
- 49 :各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/05/03 23:25 ID:9oYLecZj
- 確かに813の1M2Tは起動が弱いね。(2.2km/h/sくらい?)
1M1Tだと2.5km/h/sくらいありそうだけど。
815,817はちょっと強めの感じがする
(鉄道雑誌には2.6km/h/sとあった。)
- 50 :名無し野電車区:02/05/04 15:33 ID:???
- なんか最近吸収の車両は日立からばかり発注して、
近車や小倉工場では製造していないみたいだけど、何故?
昔は小倉工場でも結構作っていたような気がするけど・・・
- 51 :名無し野電車区:02/05/04 15:40 ID:NjOgFao2
- >>50
小倉工場は、作っているとはいっても、ノックダウン方式だよ。
また、日立ばっかりなのは、いつも同じ会社に発注していた方が、
意志の疎通が図れて便利なんじゃないのか?
お得意さま割引(w があるかもしれないし。
- 52 :名無し野電車区:02/05/04 20:39 ID:???
- 815以降に関しては、水中攪拌溶接のパテントの関係じゃないの?
- 53 :各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/05/06 02:00 ID:cKzE17Io
- >>50
813-500の車体はどこ製になるんでしょ?近車?
JRQが最近つくったアルミ以外の車両。
- 54 :名無し野電車区:02/05/06 03:56 ID:???
- >>56
815のN26は小倉工場製。
車体は日立からの鋼体回送。
>>52
そう溶接の関係。
>>53
近車。
- 55 :sage:02/05/06 11:04 ID:F0F0aZhn
- そういや、クロハ786(11年製のやつ)にも日立製がいたな・・・
しかし、12年製のやつは近車だったな・・
- 56 :顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/06 11:04 ID:66AwBR9d
- Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
- 57 :名無し野電車区:02/05/06 13:26 ID:???
- 815・817系は「走るんです」って言われているけど、アルミ製だから
漏れには車体は815・817系のほうが高く見えるけど、実際はどうなの?
- 58 :名無し野電車区:02/05/06 13:54 ID:???
- >>57
アルミだけど安いよ。
1両平均1億説がある。
- 59 :名無し野電車区:02/05/06 18:58 ID:???
- それでも1両平均8500万円の走ルンですよりは高いね。
高い分はアルミボディ代でそれ以外は安く作ってると思われ。
- 60 :名無し野電車区:02/05/06 20:39 ID:???
- >>59
数量の違いと、制御車の多さだろう。
- 61 :名無し野電車区:02/05/06 22:57 ID:???
- まあねぇ・・。
あんなクッションのない座席にしたり、車内にもアルミをむき出しに
してたりする辺りは低コスト化の現れだろうね。
でもデザインと言う意味では走ルンですより格好いいものがある。
815なんか横から見ると格好いいんだな。
顔が813と比べてずっとブスなのが相当イメージ壊してるが。
- 62 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/05/06 23:54 ID:???
- Rm110って3両固定だったよなぁ・・・。
今日乗った快速がRm225+Rm110の5両編成。事故の影響でサハ抜き編成が出ているのか?
- 63 :名無し野電車区:02/05/07 00:10 ID:???
- >>59
何より交流電車だから高いんだろ?
あとは>>60の言ってる通りだと思われ。
>>62
事故の影響でサハ抜きになってるよん。
- 64 :名無し野電車区:02/05/07 20:00 ID:???
- >>59
やっぱり車体は高いのかな。
漏れとしては、817系の車体はステンレスにし、価格を落として
もう少し厚みがあるシートに、座席の数を増やしてほしかった。
- 65 :名無し野電車区:02/05/08 18:22 ID:???
- >>62
RM-110が2連になったのは、3月12,13日頃から。
ちなみに、2月24日〜3月12,13日頃まではRM-213が2連になってた。
参考までに去年の9月25日頃〜10月7日頃にRM-221が、
10月下旬にはRM-111が2連で運用してた。
- 66 :名無し野電車区:02/05/08 22:37 ID:X+n3QzAN
- 今日キハ200系SSLが黒崎に回送で来てた
- 67 :U-名無しさん:02/05/12 18:17 ID:???
- 817系は窓側に肘掛がないけど
窓の下のへこみがちょうど肘掛の代わりになる親切設計。
- 68 :名無し野電車区:02/05/12 19:07 ID:nW33MEhV
- 座り方によってはどちらも肘掛になります。
- 69 :名無し野電車区:02/05/12 19:22 ID:???
- >>67
715 (583 か) の肘入れみたいなもんでしょうか ?
- 70 :各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/05/15 00:51 ID:zeoCIvBn
- >>69
715みたく1人分ずつ独立しているんじゃなくて
壁の窓下あたりに ) 型のくぼみが長手方向に
すっと通っているという感じか。別づけのパーツでなく
一体成形のような感じ。
400より下がっているのでageとく。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★