■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【快速】221系・223系について【JR酉】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 08:18 ID:krwvca0G
- JR西日本の優良車両221系・223系のスレです。
新快速・〜路快速からマリンの新車までマターソ語り合いましょう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 08:19 ID:krwvca0G
- 221系スレの過去ログ
http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006617311.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 09:56 ID:???
- カセット式トイレってどーなってるのぉ?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 11:13 ID:nBG8zh1C
- >>1
223系2000番台の増備の予定ないの?朝夕の113系の快速電車多いけど。
マリンの新車は個人的に好きだけど、先頭車を2階建てにするのではなく、
中間車を2階建てにした方がいいと思うが。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:38 ID:???
- 223系1000番代があの数でピリオドとは・・・
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:51 ID:bL3MTfhH
- かね
がないので
ぞうび
できん
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 14:15 ID:???
- マリソライナーの新型車両は福痴山のゲテモノ以来の最高傑作になりそうなヨカーン!!
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:36 ID:???
- ぺーんぽーん ぱーんぽーん
ぺーんぽーん ぱーんぽーん
ぺーんぽーん ぱーんぽーん
ぺーんぽーん ぱーんぽーん
ガラガラ バタン
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:44 ID:???
- >>8
ふぃゅー
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:58 ID:50VcwTZC
- >>7
新造車なんだからそんな事無いでしょ。
JR四国が開発に関わっている事から新車は8000系貫通顔みたいになるでしょう。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:51 ID:???
- >>9
ウイーーーーーーン
ウイーーーーーーーーーーーーン
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:12 ID:yykFL7ya
- >>11
チャララララ〜
今日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございます
この電車は、関空快速「関西空港行きです」
停まります駅は 西九条 弁天町 新今宮 天王寺・・・
(自動放送バージョン)
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:22 ID:u9DtU7oh
- もしかしてこのスレに近寄らない方がいい?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:44 ID:xwqe6RW/
- あのマリソのダブルデッカー、新快速にも欲しいな〜。
Gは客が乗らないだろうから、上下とも普通指定席にすればそこそこいけるんじゃない?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:16 ID:yykFL7ya
- 新快速「自動放送」きぼ〜ん!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:28 ID:xwqe6RW/
- >>15
京阪特急やおばさん化以前の大阪市交のおじさん起用キボンヌ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:30 ID:x0tj+iuJ
- >>4
激しく同意
あえて先頭車にするほどでもない。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:35 ID:xwqe6RW/
- >>17
中間にG車を作ると別に車掌室が必要になるだろ!
先頭に作ったら運転室が車掌室も兼ねれるんだYO!
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:13 ID:???
- >>13
そのとおり!!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:30 ID:CYSNk4LN
- 朝と晩に三往復ほど運転している大垣発着
の車輌を221&223に置き換え、その上でもう一往復
東海区間への直通系統(20年ほど前は四往復あった)で名古屋
(金山)行きを希望したい。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:34 ID:U+Ek9gvs
- >>12
大阪から野田あたりまで停車駅案内
野田から西九条まで到着と乗換え案内
途切れることなく自動放送・・・
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:54 ID:???
- >>20
東海が却下
一時期221が乗り入れていたが運転しにくいらしい。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:59 ID:vQRnrGPi
- っていうか、なぜ未だに大垣行きが残ってるかが今ひとつ分からん。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:41 ID:???
- 新快速スレdat落ちしてしまったよ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:52 ID:lAIG91cs
- 16 同意。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 21:43 ID:KuyO0rXk
- >>18
2階建ての先頭車何か不安定な感じがする。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:23 ID:9ljrGdW2
- >>22
>一時期221が乗り入れていたが運転しにくいらしい。
681&683がしらさぎに運用されるのも時間の問題だからそうも言っておれないと思う。
現状の113運用も朝夕の数便だし、その時がアーバン地域から113の撤退の時期かも。
113が撤退→大垣乗り入れ廃止ってこともあるな。
京都から大垣まで普通電車に乗り通す意味がない(後続の新快速待ちをするため)
ので、廃止してもいいかも。。。
あの区間(しらさぎもだけど)の運用距離調整ってカネで解決してるのですか?
東海道新幹線で相殺???知ってる人きぼんぬ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:59 ID:nlXrAr5m
- >>27
どうせブレーキハンドルがどうのという問題だろう。
だったらサンライズは倒壊区間で倒壊ウテシが運転していないのか?
そもそもサンライズには倒壊車もあるじゃないか。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:03 ID:9An8lVRf
- >>27
しなの、ひだ、ちくま乗入れで相殺か?
やっぱ東海道新幹線で相殺が大きいと思われ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:07 ID:???
- 新快速スレ再び登場
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019226441/l50
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:57 ID:OnZqQmy4
- 次期223系・新番台車は、
近鉄 シリ−ズ21の車体構造を取り入れ
アルミダブルスキン構造の
4扉転換クロス車両
近鉄、近車との共同開発
と、妄想する。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:17 ID:4vbskHmA
- >>31
上六の連中ならやりかねん....
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:33 ID:???
- >>27
>681&683がしらさぎに運用されるのも時間の問題
んなーこたーない。
しらさぎは、あと10年は(以下略
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 14:54 ID:EJyjsHwZ
- >>31
正直4扉転換クロスシートの車両みてみたい気がする。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:11 ID:B0p37NuG
- >>31
そんなもん転換クロスにしても意味無い。どうせドア間に4列ぐらいしか座席ないでしょ?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:30 ID:IZuXdpC8
- >>34
これで片町線に入りア−バンネットワ−ク全路線に転クロ入線!!
と書いてみるテスト。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:01 ID:rpENGODZ
- 221・223には貫通扉ついてるけど何で使わないの?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:06 ID:yUZbbbtU
- >>35
3列が限界だと思うが
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:10 ID:a1GzbNNM
- >>37
ただの脱出用だからじゃないの?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:24 ID:4tZx0wbW
- >>35
扉間は3列シ−ト(扉付近の座席は固定式)。
中間車の座席数は52席(扉付近の補助席は無し)。
223系2000番台の中間車の
座席数・56席(補助席未使用時)と比較すると
座席数は4席減少するが、その分立ち席スペ−スが広がり
混雑緩和に貢献すると思われる。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:25 ID:IM+WVXK7
- >>31
その際は新快速の性能もシリーズ21並みにしてほしい
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:36 ID:/8lT2YnR
- 40の続き
4扉車となることから通勤タイプ(207系)との
車体構造の共通化が可能でコストダウンが可能
(近郊タイプ 転換クロスシ−ト
通勤タイプ ロングシ−ト)
当然、近鉄のシリ−ズ21とも車体の構造は共通
先頭車のデザインが違うようにすればよい。
JR西日本と近鉄は老朽化した車両を多数抱えているので
新製車両大量投入による、老朽化した車両の置き換えにはいいと思う。
- 43 :妄想が楽しくなってきた。:02/04/20 18:45 ID:???
- 転クロなら何でも良い!良いに決まっている!おけいはん・阪急から
客を奪還するのだ!207系マンセー!
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:30 ID:sIpPgJLM
- 関西私鉄5社は、阪神と南海以外は下回りに共通化に積極的。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 20:36 ID:YxV2fn2S
- >>40 >>42
ということはE231系的な車両になるね。
シリーズ21は別に悪くない車両だから賛成だけど。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:29 ID:8sKB0kim
- >>33
>んなーこたーない。
>しらさぎは、あと10年は(以下略
来年度には新車と聞いてますが。。
どちらにしても10年後には同じ問題が再発する
- 47 : ◆2PXttjAY :02/04/20 22:58 ID:???
- 旧板阪和線スレで、
新快速用に223系タイプのマルチモードブレーキ付140km/h対応車が、
大和路線用に223系2000番台タイプの車両を開発中とあったけど、
どうよ?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:41 ID:GS0wL0dK
- >>47
ネタ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:09 ID:pYTrRpU6
- >>33
>>46が正解かと・・・
湖東線直流化の絡みもあるし・・・
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:16 ID:v4XWGeSq
- 4ドアセミ転換クロス、名鉄にできましたよん。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 06:54 ID:???
- あげ
- 52 :名無し野電車区:02/04/22 08:16 ID:???
- 223の運転台前面ガラスの内側に茶色に塗られたごっついパイプみたいなのが
取り付けてあったんだがありゃ何だ?
確かクモハ223-3015だったと思うが。
- 53 :広ヒロ ◆cdB1Q40s :02/04/22 20:00 ID:???
- >>37
遅レスですみません。
幌がついていなくてロープだから使えません。
- 54 : :02/04/22 20:22 ID:???
- >>52
乗務員保護 公衆飛び込み?時突き破って来るマグロからの保護
並びに障害用と思われる この前の事故の関係。
垂水運転所の掲示板ログ参照のこと
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:31 ID:lHtbO2x7
- >>41
シリーズ21>223なの?
通りぬけ可は魅力的だが。
- 56 :名無し野電車区:02/04/22 20:46 ID:POuudrfS
- 車端部のロングシート化と運転台のすぐ後ろのドアか中央のドアまでの転クロを
ロングにしてくれといってみる。
- 57 :名無し野電車区:02/04/22 20:52 ID:GyQdLKfk
- 新マリンライナー車輛はJR西日本と近鉄(近畿車輛)とJR四国の3社共同開発ですか?
- 58 :名無し野電車区:02/04/22 21:19 ID:BuWWHUUY
- >>55
車両性能(特に高速での加速)はシリーズ21の圧勝
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:22 ID:lHtbO2x7
- 要するに最高速度と展望以外は圧勝ってことか。どーも。
- 60 :名無し野電車区:02/04/22 21:27 ID:bdpcJuL5
- >>56
泣く子も黙る廣嶋仕様ですか?(w
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/22 23:47 ID:dy0TP4RG
- 高速走るンです、223系2000番台
- 62 :モナ774:02/04/23 00:17 ID:Q6f1UCCZ
- >>59
223系は前面展望がいいのにシリーズ21は最低だな。
最高速度はシリーズ21は120km/hとなっているが、出そうと思えば
130km/h以上出ると思う。勾配のある線区だからパワーはある
- 63 :名無し野電車区:02/04/23 00:24 ID:???
- 菌鉄は通勤定期が高いからな・・・・
それに車両性能は良くてもダイヤが(以下略
- 64 :名無し野電車区:02/04/23 09:59 ID:vB6uc8ag
- >>63
半休モナー
- 65 :名無し野電車区:02/04/23 10:40 ID:???
- ATS速度照査をあぼーんしる!!
- 66 :52:02/04/23 12:00 ID:???
- >>54
やっぱそうなんだ。でも基本的にホームから飛び込んで来るとしたら右側だよなぁ。
踏切でダンプカーにでも激突したらあんなパイプ何の役にも立たないだろうし・・・
- 67 :名無し野電車区:02/04/23 12:26 ID:FaKcF3jc
- >>66
「助手側は実際飛び込んだにも関わらず
怪我人は出なかったから問題なかろう(ワラ」
という見解だと思われ(藁
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:50 ID:RjupH6x/
- >>59
近鉄の車両は年々オタ排除思想が強まっているからね。
運転席真後ろの座席が無くなる。
→乗務員室の窓が徐々に小さくなる。
→シリーズ21以後、連結部分の乗客を排除する斜め通りぬけ設計を採用
- 69 :名無し野電車区:02/04/23 17:56 ID:ADLTUpSm
- 56です
>>60
混雑時ドア付近に立ち客がかたまるのをふせぐため。あと昼間相席になるのがイヤ
で立っている客もいるし。でもあんまり効果なしか。
- 70 :名無し野電車区:02/04/23 18:01 ID:fFXKs5Q0
- 昨日故障した事は書かれてないな
酉厨オナニースレだからか?(藁
- 71 :名無し野電車区:02/04/23 22:38 ID:xx0CPcw0
- >>70
JRに完敗して嫉妬深いキティ急厨は来るな
逝ってよし
- 72 :名無し野電車区:02/04/24 16:28 ID:4GcVDuKd
- >>71
おととい網干で223系が、故障しただろが 酉厨ウザイ
- 73 :名無し野電車区:02/04/24 18:19 ID:???
- 故障しているのは明らかなのに無理に英賀保まで走らせた酉
- 74 :名無し野電車区:02/04/24 20:21 ID:f2RP8v12
- 新板出来ても結局これかい(w
キティ急ヲタは偽新車のキショい化粧板でも舐めてなさい
- 75 :名無し野電車区:02/04/25 03:18 ID:???
- 221があの嫌な匂いを発生させる季節が近づいてきたな〜
- 76 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 77 :名無し野電車区:02/04/26 16:03 ID:???
- アージュ
- 78 :名無し野電車区:02/04/26 16:54 ID:???
- >>75
あの臭いをいい匂いと思っている漏れは逝ってよし?
- 79 :名無し野電車区:02/04/26 18:02 ID:???
- 鉄道路線・車両板、トーナメントスレより、お知らせとお願い。
マターリと書き込み中失礼いたします。
いよいよ明日は我が板の投票日です。
われらが鉄道路線・車両板もまだできたばかりですが
ここで一旗揚げて、一致団結をはかろうではありませんか。
どこまでも続く線路の上を力強くはしるあの蒸気機関車のように
我らの底力を2ちゃんねるにアピールしようではありませんか。
きのう、某板で投票0という板がありました。
ここをそんなさみしい板にしたくない。
みんなのこの板への思いを、投票という形で表してはもらえないだろうか。
いま、選対メンバーが各板をまわって、応援要請にかけずりまわっているところです。
フラッシュ板からも応援に駆けつけてくれてただいまフラッシュ制作中です。
電車関係のくわしいかたトーナメントにておまちしております。
フラッシュが出来たらトーナメント板にて発表いたします。
明日はみなさん!!忘れずに投票しましょう。
車両板の輝かしい一歩のために今こそひとつになってトーナメントを
勝ち取りましょう。そして車両板の誇りをみせつけてやろうではありませんか!!
【鉄道路線】2ch 全板人気トーナメント【車両板】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019070801/
フラッシュできました!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4245/train2.html
投票所はこちら
http://live.2ch.net/vote/index.html#1
- 80 :age:02/04/27 23:07 ID:???
- age
- 81 :名無し野電車区:02/04/28 19:33 ID:???
- >>75
最近113系(リニューアル車)でもカビ臭がする車両が出てきている。
どうやら221から感染したようだ。
通風器撤去が原因か?
- 82 :名無し野電車区:02/04/28 19:37 ID:UtMf3oQv
- 221系の冷房にカビが生えてるのかと思われ>悪臭
事実俺の部屋の冷暖房がそうなっている
- 83 :大和路線:02/04/28 19:38 ID:???
- >>82
体に悪そうだな。
- 84 :名無し野電車区:02/04/28 19:40 ID:s3xDWTXO
- >>78
あのにおいがすると、あ、夏がキターと思うのだがいかがなものか。
- 85 :名無し野電車区:02/04/28 19:45 ID:e4C1YRRE
- ヲタが発しているのかもしれぬ。
- 86 :名無し野電車区:02/04/28 23:28 ID:9E2NMAmF
- 臭ったことがないのだが、車のエアコンのカビくさい臭いと
同じと思って良い?
- 87 :名無し野電車区:02/04/29 07:52 ID:pum2vJnx
- >>86
それで良し。
- 88 :名無し野電車区:02/04/29 09:14 ID:+j4AVPi8
- 新快速の混雑ぶりを見ると、次世代車両225系は4扉ロングシートにしても良さそうだ。
また、加速度をジェットカー並に上げた方がいいかも。
ただし、E231みたいなブラインドなし、糞シートだけはご勘弁を。
- 89 :大和路線:02/04/29 09:19 ID:XsFg3U4K
- 加速度 9.8m/s²
- 90 :名無し野電車区:02/04/29 09:36 ID:bHudIjdf
- >>88
いやみじゃなくてまじめに言ってるんだけど、
4扉130km/h対応車を新快速に入れて、223系を快速に集中させたら
少しは混雑のアンバランスが解消されるかな・・・?
本質的には新快速の停車駅の再整理なのでしょうね。
- 91 :名無し野電車区:02/04/29 09:58 ID:y3TR8HbE
- >>90
3扉ロングって選択はどうよ?
「出入り口付近に固まらず、車内中ほどに入」ってしまった
ときが大変そうだが。
- 92 :名無し野電車区:02/04/29 10:00 ID:???
- >>91
ロングの場合は多扉がよい。
車体の短い阪急や堺筋線の3扉でも乗り降りしにくそう。
- 93 :名無し野電車区:02/04/29 10:06 ID:???
- 221のクーラーってそんなに臭いのか?
それか俺が慣れてるだけなのか?
- 94 :名無し野電車区:02/04/29 10:08 ID:WL47w4W+
- >>93
車両にもよるから…
死ぬほど臭い車両がある。
- 95 :名無し野電車区:02/04/29 10:18 ID:jFOXh2Td
- >>89
自由落下で落っこちるのか(w
- 96 :大和路線:02/04/29 10:26 ID:XsFg3U4K
- >>95
そうだ。
素人にはお勧めできない(吉野家風
- 97 :名無し野電車区:02/04/29 10:37 ID:???
- 221は奈良電車区のやつが特に臭いよね。
あそこは普段から車体も汚れてるくらいだから
クーラーの中なんぞは全く気に留めてないんだろうな…。
- 98 :名無し野電車区:02/04/29 11:35 ID:???
- 221系、たぶん車齢40年もいかないうちに廃車だろうな。
- 99 :大和路線:02/04/29 11:38 ID:???
- >>98
俺、221系の運転台ホスィ
- 100 :名無し野電車区:02/04/29 12:07 ID:???
- >>20
要らん。
>>23
垂井以西には関西方面へ通勤通学している人もいるので。
>>98
223系なんて20年持つかどうか・・・
- 101 :名無し野電車区:02/04/29 12:43 ID:tZ3QV5W/
- 101
- 102 :名無し野電車区:02/04/29 23:52 ID:???
- 改造・延命工事はJR酉の十八番だからなぁ。
223-2000なんかは新快速を引退した後は
車端部をパカッと取り外して運転台を取り付けて・・・(藁
- 103 :名無し野電車区:02/04/30 16:54 ID:pQC8aA5P
- 腐っても221系と223系は地方へ持って行けば歓迎されるでしょう。
- 104 :名無し野電車区:02/04/30 17:08 ID:oim4wIbW
- >>102
初めからそれを想定して作られてるからな〜。
束は205系の先頭車化改造にかなり苦労してるらしいが、223-2000のは全然楽。
- 105 :名無し野電車区:02/04/30 21:37 ID:vbu6Q+kc
- 網干221は強烈な匂いだ。しかもウソコ臭い。
- 106 :名無し野電車区:02/04/30 21:40 ID:z0h4PVnG
- >>105
奈良のはもっと酷い
- 107 :名無し野電車区:02/04/30 21:43 ID:B4bIZS4j
- 他社の最近の新車が踏切事故対策で軒並み高運転台で登場してるのに、223は
未だに低運転台。
ウテシからの心配の声は無いのか?
- 108 :名無し野電車区:02/04/30 23:11 ID:Eqyihe0l
- 新快速にG車連結希望
- 109 :マリソライナー:02/04/30 23:13 ID:FVmi+HAQ
- 瀬戸大橋線マリソライナーに
223の改造車が投入されるらしいが
詳しい情報キボンヌ
いつから走り出すんだ?
- 110 :109:02/04/30 23:15 ID:FVmi+HAQ
- 追記
高松方面の先頭車両は2階建てらしいじゃないか
- 111 :名無し野電車区:02/04/30 23:15 ID:???
- クーラー本体とダクト交換きぼーん
- 112 :名無し野電車区:02/04/30 23:17 ID:???
- ㊪ ㊚ ㋩ ㋒ ㋜
- 113 :名無し野電車区:02/04/30 23:21 ID:???
- 妄想・・・・
新快速 岡山行
停車駅は姫路を出ますと,相生−播州赤穂−大多羅−東岡山−終点岡山
の順に停車して参ります。
- 114 :名無し野電車区:02/04/30 23:44 ID:???
- >>107
前面展望しやすい、という乗客へのサービスでは。
事故対策としては、最近の運転台はやや後ろよりになってるが・・・?
臭いといえば、223-0もなーんか臭いし、シート汚いし、だんだんボロくなってきたな。
この前、シート転換しようとしたら取っ手が中で折れてんのか、グニャグニャになってた。
- 115 :ほたる号 ◆4n8aMtzs :02/05/01 02:31 ID:ZodvWovu
- >>114
223-0のシートはノルウェー製で、転換時に背もたれの角度が変わる優れものですが、
酷使(というか使い方が荒い?)で転換の機構がへばってきていますね。
汚れが目立ちにくい色ではありますが、カバーが破れているのが出てきたりして、見た目にもくたびれてます。
とはいえ、シートの交換は・・・なさそうですね。221系もまだ未交換ですし。
- 116 :名無し野電車区:02/05/01 03:22 ID:IymGQVpg
- 221の臭いは、単に「小便くさい臭い」と思った私は、
鼻が変ですか?
(久しく乗ってないので、最近の臭いは知らんが・・・)
- 117 :名無し野電車区:02/05/01 08:38 ID:7shn6U+l
- >>113は大多羅駅利用者
- 118 :名無し野電車区:02/05/01 16:06 ID:Fvs1yyp8
- たまに窓を開けて走行したら臭いは随分マシになると思うけどな。
- 119 :名無し野電車区:02/05/01 16:07 ID:???
- >>116
カビのにほひだと思われ。
あの不潔なバッチさはJR特有だな。どうしてだろう・・・
私鉄だともっと経年してても、あんな不潔感はないんだが。
- 120 :名無し野電車区:02/05/01 16:11 ID:ODCtj4ml
- 消毒の回数や使う薬剤の違いかな?
- 121 :名無し野電車区:02/05/01 16:34 ID:Fvs1yyp8
- 207系はそんなに臭くないのは何故?
- 122 :名無し野電車区:02/05/01 16:37 ID:IYoIfOZc
- >>121
客層の違い
- 123 :名無し野電車区:02/05/01 17:05 ID:jaExONzT
- >116
いや、折れもそうおもたよ。
- 124 :名無し野電車区:02/05/01 17:11 ID:9eu/IHAQ
- なにげに変わった221のシートカバーにワラタ
- 125 :名無し野電車区:02/05/01 17:33 ID:???
- >>109
改造車ではなく改良(改悪?)車。
基本編成は5両。利用の少ないグリーン車&指定席車を1両にまとめた結果、
2階建てが登場。
誰かMac遣いで>>112を読んでくれ。
- 126 :名無し野電車区:02/05/01 17:40 ID:IYoIfOZc
- >>125
宗男ハウス
- 127 :名無し野電車区:02/05/01 17:41 ID:IYoIfOZc
- >>109
マリンの話題は
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019219991/l50
- 128 :名無し野電車区:02/05/01 18:33 ID:???
- ガイシュツだったらスマソだが
221でKHIのプレ−トついてるけど鷹取で作ったてのが確かあったよな?
Mc221-72かなんか
昨日221乗ったらカバ−が変わってて
おっ!と思ったが激クサ
- 129 :名無し野電車区:02/05/01 18:40 ID:6Mn3uqGU
- >>125
WindowsXPだが読めるぞ
- 130 :名無し野電車区:02/05/02 15:23 ID:8mSraqD8
- age
- 131 :名無し野電車区:02/05/02 17:13 ID:???
- >>129
Win対応機種だったら読めるよ。
- 132 :名無し野電車区:02/05/02 20:59 ID:2o1KFfiE
- >>129
>>131
読めるんだったら書いてやれよw
- 133 :名無し野電車区:02/05/03 20:54 ID:???
- >>126womiroyo!!
ba~ka
- 134 :広ヒロ ◆OwsmDZew :02/05/03 22:09 ID:???
- 岩国−姫路に新快速できたらいいのにな・・・。
- 135 :名無し野電車区:02/05/04 01:40 ID:???
- >>134
早くて便利な新幹線をご利用ください。
- 136 :名無し野電車区:02/05/04 04:03 ID:???
- 岩国はさすがにアーバンネットワークには入れないでしょう(マジレス
- 137 :名無し野電車区:02/05/04 17:11 ID:AuWtOg6P
- 新快速用の223系はグリーン車の連結を早急に実施すべし。
グリーン車じゃなくても良いから373系と同じような車両を
連結してもよろし!!。混んでるときは乗車整理券310円を
払ったら座れるとし、早朝や深夜の閑散する方向の列車は
開放するべし。そうしたら検札の人件費も浮くぞよ
- 138 : :02/05/04 17:12 ID:???
- >>137
最近このようなグリーン厨が多い、というより、ひとりで必死こいて
マルチポストしてるだろ?
- 139 :sage:02/05/04 17:14 ID:VLR6TTx0
- >>138
確かによく見かけるよな。
マルチポストで当たりだろ。
- 140 :名無し野電車区:02/05/04 17:18 ID:???
- グリーン車連結そのものについては別に反対じゃないけど、>>137みたいなマルチポストデムパは
ウザい。
>混んでるときは乗車整理券310円を
>払ったら座れるとし、早朝や深夜の閑散する方向の列車は
>開放するべし。そうしたら検札の人件費も浮くぞよ
こんなことをやったら、鉄ヲタが「だったら終日開放しないのは差別だ!」とか言い出すに
決まってる。特に>>137みたいなタイプはな。
- 141 :名無し野電車区:02/05/04 21:12 ID:PlP6nctz
- 関西ではグリーン方式は成功しない。通常定期券とは併用不可能だから。
普通指定席方式なら成功するのは近鉄や南海で実証済み。
特に新快速の混雑にウンザリしてる女性客には絶対受ける。
- 142 :名無し野電車区:02/05/04 21:17 ID:dP4FVEx4
- 223系9000番台は何の為に製造?
- 143 :名無し野電車区:02/05/04 21:19 ID:dFL7yaDZ
- ライナー的存在の方が成功するのかな?
- 144 :名無しの電車区:02/05/04 21:22 ID:cUKa1VZy
- また女性客房がでてきたな。
そんな時代は1990年代で終わったんだよ。
- 145 :名無し野電車区:02/05/04 22:34 ID:kUUZY/BV
- >>141
>特に新快速の混雑にウンザリしてる女性客には絶対受ける。
そういう女性客はキティ急に乗る。阪神には絶対に乗らない。
- 146 :名無し野電車区:02/05/05 00:03 ID:lIBFW745
- >>145
阪神沿線には賭け事施設があるから、客層も当然・・以下略。
JRにもよく携帯電話で大声でしゃべってる東南アジア人が乗ってたりするが
- 147 :名無し野電車区:02/05/05 00:05 ID:r84ETjYU
- >>146
JRは穢多非人が多く乗っているよん。
- 148 :名無し野電車区:02/05/05 00:15 ID:B9fr+y7b
- >>137
たまにしか乗らない野郎が妄想で「グリーン車連結しる!」とか言ってるのうざい!
それとも他地域在住18ヲタの戯言か?
漏れは毎日乗ってるがハッキリ言ってG車なんていらん。他が混むだけ。
それに頭使って乗車位置選べば十分座れる場合が多い。
よく居る乗りもしないのに「新快速の混雑にウンザリしてる」なんて思い
込みで書くヲタは氏んでくれ。
- 149 :名無し野電車区:02/05/05 00:24 ID:???
- >>148
新快速の混雑はひどいぞ。
それにしてもグリーン厨はウザいが
- 150 :名無し野電車区:02/05/05 00:40 ID:Qu7aph1e
- 新快速のグリーン車連結はマジ切望・・・
あれだけ混んでるし、たった1本のびわこライナー
だけでは足りないっす。確かに成功するかしないかは
わからんが。
>>137
『グリーン車じゃなくても良いから373系と同じような車両を
連結してもよろし!!。混んでるときは乗車整理券310円を
払ったら座れるとし、早朝や深夜の閑散する方向の列車は
開放するべし。そうしたら検札の人件費も浮くぞよ』
よく見たらこれは良い案っすね。セントラルライナーみたいな
タダの転換クロスだと絶対コケると思うけど、373系のように
良い椅子付けて、且つデッキ無しってのは新快速の有料着席サービスに
ピッタリじゃないかな?。これでグリーン料金取ったら絶対コケると
思うけど。客の少ないときは開放ってのは改札する人の人件費とか
効率をよく考える必要があるね。
- 151 :名無し電車区:02/05/05 00:41 ID:keZ5VE3y
- つい最近まで、新快速で通学していたのだが、ラッシュ時は新快速の混雑はひどかった。
大阪〜神戸まで約20分だけど揺れがひどい立っていたらきついね。
それと、パンタの離線でSIVが止まり停電することがよくあったね。
グリーン車付けても料金が高いから乗客は普通車に乗ると思うよ(特に関西は)
- 152 :名無し電車区:02/05/05 00:43 ID:???
- >>150
310円の指定席を付けた方がいいね
- 153 :名無し野電車区:02/05/05 00:44 ID:???
- >大阪〜神戸まで約20分だけど揺れがひどい立っていたらきついね。
実は阪神・阪急と比べると、三宮に関していえばトータルの所要時間はほとんど変わらない。
- 154 :名無し野電車区:02/05/05 00:47 ID:8X7yKOEE
- >>151
平日のラッシュ時に最速の列車が混雑するのは当たり前じゃん。
田舎じゃあるまいし。
そりゃガラガラの方が良いけど、そんな訳ないしな。
漏れはもうあきらめてるので快速で通勤してるYO!
昼間とか休日なら>>148の言うように場所選べば座れるけどね。
- 155 :名無し野電車区:02/05/05 00:51 ID:Qu7aph1e
- >>152
310円の指定席なら毎日の通勤に乗ってしまうかもしれん。
でもラッシュ時は指定って取れそうにないほど混むかもしれないね。
関東のG車のように立ち席でも良いからグリーン料金を払って
ちょっとでも空いてるグリーン車で立ち席する客みたいなのも
出るかも知れないね。立ち席指定券(指定券ナシでムーンライトなんかに
乗ったら発券してもらうヤツ)がバンバン売れて西もホクホクじゃないかな?。
- 156 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/05 00:52 ID:???
- そもそも新快速に期待しすぎ!明石からでも座れないと言うのに。
ケチらずに阪急にでも乗れば。ほぼ着席可能、しかも全席グリーンだYO!(ww
- 157 :名無し野電車区:02/05/05 00:57 ID:Qu7aph1e
- >>156
阪急の座席って触り心地良いよね〜。座った感じもしっくりとくる。
この前地下鉄堺筋線で乗ったけど、これを207系に採用したら
鬼に機関銃だと思う。
- 158 :名無し野電車区:02/05/05 00:57 ID:???
- >>156ってどうして眼鏡で、極端にデブ!もちろん謎のリック内気で女とはしゃべれない童貞アニメなのはどうしてですか?まったく理解できません
- 159 :名無し野電車区:02/05/05 08:48 ID:???
- >>157
禿同。
阪急は座席の質は高いんだけど、他がねぇ・・・。
- 160 :名無し野電車区:02/05/05 19:16 ID:1lTME3J7
- >158
文面だけ見てると、お前のほうがデムパっぽいぞ
ネタなのはわかるが。
- 161 :名無し野電車区:02/05/05 20:18 ID:???
- 旧関西急電ってグリーン連結されてませんでしたっけ?^^;
- 162 :名無し野電車区:02/05/05 20:31 ID:heIazc3W
- グリーンというより2等車だったやうな
- 163 :名無し野電車区:02/05/05 20:33 ID:pvSQU/RQ
- そうだ!!新快速にグリーン車付けよう!!
車内はもちろんE217と同じタイプで…。
逝ってよしですかい?
- 164 :名無し野電車区:02/05/05 21:21 ID:oke39/y1
- >>163
ただでさえ乗降に手間取るのにそんなんつけたら発車できなくなるだろーが
- 165 :名無し野電車区:02/05/05 21:36 ID:DdJivI4Z
- >>163
超激しく同意!!
データイムでもあれだけ混んでいるのにグリーン車を
連結しないのは問題だと思う。車両は同じくE217の
2階建てグリーン車と同等で良いと思う。
オレは大阪人だがグリーン車が連結されれば喜んで
グリーン料金を払ってマタ〜リと楽しむが、東京口と同等では
関西ではやはりキツいと思う。JR九州の普通列車グリーンと
同じ料金にするのが1番良いと思う。乗車状況によっては
定期券併用も認めれば良いと思うが、ラッシュの時は
恐らく東京口と同じようになると思う。データイムでも
定期併用も認めればどんな事になるやら・・・
- 166 :名無し野電車区:02/05/05 21:45 ID:???
- >>165
>データイムでもあれだけ混んでいるのに
京阪急行のほうが混雑はひどい。
ロングシートで補助椅子も無いから着席率も低い。
新快速を利用するヲタ(多分18きっぷ使用だろうが)は贅沢すぎ。
- 167 :名無し電車区:02/05/05 21:54 ID:???
- >>166
それは京阪特急の停車駅に問題があるから
何故、枚方に特急が止まらないのだ
不思議でしょうがない。
それに京阪はカーブが多すぎる。
- 168 :167:02/05/05 21:56 ID:???
- でも、神戸〜京都が55分でいけるもの新快速だよ。
- 169 :名無し野電車区:02/05/05 22:04 ID:DdJivI4Z
- >>164
新快速に有料着席サービスは必要である。現に
それを望んでいる人は多い。昔の関西の快速電車に
グリーン車が連結されてたのを知っている人は
なんで無くなったのか嘆いていた。また、よく
関西人はケチでよけいな物に金をかけないと
言われるが、こんな非常識がまかり通ってるのも
不快である。
まぁ、こんな事は置いておいて、書き込みを見てたら
>>137や>>150の意見は新快速の着席サービスにまさに
ぴったりだと思う。セントラルライナーみたいに
列車全体を310円の指定にするのは問題だが、
1両だけ373系のような車両を連結したら
良いと思う。373系は座席は東京口のサロ110
より良いし、両開きドアでデッキが無いのはかえって
新快速の乗降の時間の短縮になって好都合だと思う。
もちろんこういう車両の場合はグリーンじゃなくて
乗車整理券にするか指定券にしたら良いと思う。
ラッシュ時と立ち席でも乗りたいと言う人のために
吊革もつけるのも良いかもしれないが、ここまでして
乗る関西人は居るかどうかは蓋を開けてみないと
わからないな。
- 170 :名無し野電車区:02/05/05 22:11 ID:???
- >
関西人はケチでよけいな物に金をかけないと
言われるが、こんな非常識がまかり通ってるのも
不快である。
同感
そんなケチなのは鉄ヲタだけ
- 171 :名無し野電車区:02/05/05 22:26 ID:Qu7aph1e
- >>170
同士よ!!、何かにつけて「 関西人はケチでよけいな物に金をかけないと」
って言われるのは非常にムカつきますね。
鉄ヲタに言いたい。極めるなら青春18も良いがド〜ンとグリーン車で
旅をせいっ!!
- 172 :名無し野電車区:02/05/06 03:27 ID:???
- 余計なものに金をかけない
ではなくて
必要なものには金をかける
が正解。
自動改札なんか関西圏が先行普及してたもんな
- 173 :名無し野電車区:02/05/06 03:35 ID:iUXZqNGm
- >>172
激しく同意。普通車がしょぼくてG車のアドバンテージが大きいなら、
逆に好んで乗るのが関西人だろう。
だからE217とかのG車では乗らない気がする。
シートピッチは1100mmくらい必要だろうし、フットレストも必須。
2階建てにするなら階下は3列シートにするとか。
車端部はいっそのこと、ビスタカーIII世みたいに、
ソファー的なボックスシートにするとか。
>>155
念のために言っておくが、
関東でG車に立っている人は、会社からG車の定期を支給してもらっている人ね。
自分でカネ出して立ってる人はいないと思うよ。
- 174 :173:02/05/06 03:38 ID:iUXZqNGm
- >車端部はいっそのこと、ビスタカーIII世みたいに、
>ソファー的なボックスシートにするとか。
ビスタカーIII世の階下席は固定式の向かい合わせなんだけど、
座席がソファーのようにゆったりしてて、個人的にはお気に入りだった。
NEXの普通車とは大違い(藁
- 175 :名無し野電車区:02/05/06 03:53 ID:OTnOM0Kl
- Gよりゃ普通指定席のほうがいいな。
- 176 :名無し野電車区:02/05/06 05:07 ID:otFOPAqK
- つーか、混雑がひどいのなら6ドア座席無し車を要求すればいいのに。
- 177 :名無し野電車区:02/05/06 05:18 ID:???
- >>176
そうしたら客は快速に流れる罠
- 178 :名無し野電車区:02/05/06 20:03 ID:eqsIel26
- 関空快速ウイングの件があるからでは…。
- 179 :名無し野電車区:02/05/06 20:06 ID:???
- とりあえず空調どうにかしろや!カビ臭がきつくなってきてるぞ!
103系や113系のリニューアル車の中にも例のニオイが…
通風器撤去したためか?
- 180 :名無し野電車区:02/05/06 20:08 ID:QwltHhj4
- >>172
昼食代が高いのは、関東より関西というしね。
- 181 :名無し野電車区:02/05/06 21:10 ID:UIAk+Jwc
- >>180
値段は関東の方が高いと思うが。
- 182 :名無し野電車区:02/05/06 21:26 ID:???
- 有料の着席サービスを始める前に、まだ増発とか増結とか着席率を上げる余地はあるはず。
それを怠って足元を見た商売を始めたんじゃ、関東とは違って受け入れられない気がする。
- 183 :名無し野電車区:02/05/06 21:26 ID:???
- >>182
関西人はケチだからね。
- 184 :名無し野電車区:02/05/06 22:27 ID:???
- >181
使う金が ってことじゃないかと予想。
- 185 :名無し野電車区:02/05/06 23:25 ID:TVkTYF/X
- 新快速に2階席は禿しく酔うこと必死。
それより増結をキボンヌ。車椅子スペースも混んでるときは
もたれる場所が増えてイイ!
- 186 :名無し野電車区:02/05/06 23:30 ID:???
- 新快速姫路行き 223系1000番代16連ハァハァ
- 187 :名無し野電車区:02/05/06 23:37 ID:KJVaq7m1
- 新快速の指定席はあってもいいと思います!
373系タイプの車両がいいでしょう!
300円前売り無しの自販機発売がいいとおもう!
近鉄特急やセントラルライナー・中央ライナー方式がいいと思う!
朝は、首都圏みたいに1か月販売がいいと思う!
13両編成のうち1両指定席がいいと思います!
- 188 :名無し野電車区:02/05/06 23:42 ID:JBGXn5y/
- >>187
それ、超激しく同意!!
373系の車両こそ新快速の有料座席サービスにまさにツボ!!。
ムーンライトながらの場合はデッキが無いとか長時間停車の時の
チャイムがうざいだの文句いっぱいな373系も乗降時間の
短縮にデッキ無しは非常に有効だし、座席もあれだけ優秀なら
310円も値打ちがあります。何と言っても昼間に走る電車なので
チャイムも関係なし!!。これマジで採用して欲しいっす。
- 189 :名無し野電車区:02/05/06 23:46 ID:???
- そろそろ奈良とか阪和の221も、相手にしてageようよ(w
- 190 :名無し野電車区:02/05/07 01:49 ID:lp1BrSO8
- 逆に好評過ぎて、指定券取れんぞゴラァ、になったらどうする?
ラッシュ時は関係ない客も多分たーくさん入ってくるぞ。
仮に指定席設けるとしたら、昼間実質7両になってさらに混雑するし、とりあえず増結が先やね。
- 191 :名無し野電車区:02/05/07 01:51 ID:O4RSl2Cx
- >>190
同意!!
先ず終日12両ですな
- 192 :名無し野電車区:02/05/07 01:55 ID:ndJiLqNn
- >>190
それは言える。
増結で混雑緩和できるんなら何もG車や指定席車繋ぐ必要はない。
- 193 :名無し野電車区:02/05/07 01:56 ID:O4RSl2Cx
- >>188
しかし、373系を新快速に1両連結はナイス発想だと思う。
仮に373系の中間車を連結したら17×4で68名か・・・。
ラッシュ時に溢れた客の為につり革必要だな
- 194 :名無し野電車区:02/05/07 01:56 ID:???
- 隣の芝は青い
- 195 : :02/05/07 01:56 ID:???
- >>191
できるぐらいならとっくにやってる
出来ない理由を考えよ
鉄オタはそういうことはわからないと見える
- 196 :名無し野電車区:02/05/07 02:15 ID:???
- >>195
する気がないんやろ。
新造費や増結分のランニングコスト掛けるよりも、現状のままたくさん乗ってくれれば
その分儲かるもんな。
それにしても揺れすぎ。130キロ出すんなら車端ダンパぐらい付けろや。
- 197 :名無し野電車区:02/05/07 12:18 ID:M4l+2heA
- >>195
出来ない理由じゃなくてやらない理由(w
ケチだから…。ヴァカでも解る…。
- 198 :名無し野電車区:02/05/07 12:20 ID:LSu1i2II
- 新快速を10分間隔にできないか?
車両が足りないなら
増発分は過去川ー草津の運転でよい
- 199 :名無し野電車区:02/05/07 12:22 ID:???
- >>197
やらない理由:ヲタに嫌われたいから(簡単だろ)
- 200 :名無し野電車区:02/05/07 17:56 ID:jUAxvyz8
- >>198
上り快速のことを考えてやりなよ。
そんなことしたら西明石の平面交差だけで遅れの原因になるぞ。
- 201 :名無し野電車区:02/05/07 18:01 ID:BacTW44L
- >>198,200
ラッシュは輸送力重視だから
まともに走れなくてもいいけど、
通常時間帯でそれやったら阪和の二の舞になってしまうよ。
- 202 :♪初めての悪夢♪ラララ破産君 ◆6xkR8AOo :02/05/08 07:53 ID:K2FNI6oX
- >>198
長距離特急が走れなくなる
普通廃止して内側線快速のみにするか?
- 203 :名無し野電車区:02/05/08 07:56 ID:???
- >>197、>>199
ヲタらしい理由だね
- 204 :名無し野電車区:02/05/08 10:04 ID:???
- >>196
223系で立つときは、進行方向を向いて立つと
ふらふらもせず結構安定するぞ。
- 205 :名無し野電車区:02/05/08 17:03 ID:wbIY/3Qk
- 某HPで221の写った新宮駅の写真ハケーンしたけど、
新宮まで221が走ったことがあるらしい。
日付は2001.8.8だそうな。
http://kiihantou.raindrop.jp/JRkamotu/3160re-2001.8.8-01.jpg
- 206 :名無し野電車区:02/05/08 17:19 ID:RrH3NXw4
- >>204
同意だな。だからか一般人でも先頭のかぶり付きが多い(w
だけど223ってそんなに揺れが酷いか〜?
>>196は一昔前のもっと揺れる車両に乗ったことのないリア厨だと思われ。
まあ、サンダーバードは確かに酷いが…。
- 207 :名無し野電車区:02/05/08 18:13 ID:???
- >>205
右端の隅っこに小さく105系が
- 208 :名無し野電車区:02/05/08 19:28 ID:???
- とりあえず、山科〜草津の贅沢な複々線の使い方を何とかしる!!
- 209 :名無し野電車区:02/05/08 20:22 ID:LlIUlp2Z
- >>161
急電(急行電車=52系)は4両編成で半室2等車だった。
3等も2等もボックス席だが、2等の方がシートピッチは広かったらしい。
- 210 :名無し野電車区:02/05/08 20:40 ID:jr7pDn8h
- >>196
毎朝新快速立って乗ってるけど、揺れはかなり小さいほうだぞ。速度のわりにも。
むしろ半休とかの方が遅いくせに揺れる(以前使ってた)
221新快速の時代は結構揺れたが、223になってから乗り心地イイ!と思うよ。
- 211 :名無し野電車区:02/05/08 21:01 ID:???
- 223はヨーダンパが付いたから直線での乗り心地はかなり良くなったけど
高速でカーブに差し掛かかると突然ガクッと大きく揺れるんだよね。
あれは立っててつかまる所がない時なんかは結構辛い。
やっぱ車端ダンパは付けてほしいな。
- 212 :名無し野電車区:02/05/08 22:10 ID:lyz3amJk
- 223の警笛(ミュージックホーンと一緒に鳴ってるやつ)って、
いくつか音のバリエーションが有るの?
きょう、Tc222-2032に乗ってたら、普通のミの単音のやつじゃなくて、
シソーっていう、機関車によくある音が鳴ってた。
- 213 :名無し野電車区:02/05/08 23:04 ID:???
- E231のボックスは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のボックスシートは、ボックス配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:10 ID:Yqjc4Dvo
- >>213
誤爆?
- 215 :名無し野電車区:02/05/08 23:14 ID:???
- >>206
>>204書いた俺だが、大阪−神戸と違って 乗り慣れてない京都−大阪は
どこで大きく揺れるかを体が覚えてないから無防備でふらつきまくった。
曲線を通過するときの車端の揺れは221系時代と変わらずすごいという体感。
- 216 : :02/05/08 23:24 ID:???
- >>214
改行の仕方が電波チックだし
多分、ネタ(w
- 217 :名無し野電車区:02/05/09 02:25 ID:Sjhxj3mA
- >>213
束マンセーの狂牛病患者か?
逝ってよし!
- 218 :名無し野電車区:02/05/09 02:53 ID:???
- >>217
奇しくもヨ217getだな。
コピペにいちいち反応するなよ。
にしてもこのコピペ宇座杉!
- 219 :sage:02/05/09 05:18 ID:UaVRVtOT
- 昨日の夕方、マイテの回送があったけど、何かあるの?
ちなみに65牽引で上っていきました。
- 220 :名無し野電車区:02/05/09 07:19 ID:???
- sage
- 221 :名無し野電車区:02/05/09 07:19 ID:???
- 221げと
- 222 :名無し野電車区:02/05/09 11:34 ID:vF/lXq4T
- 次のヤシが223系ずさーをやるのに3000クモハ
- 223 :名無し野電車区:02/05/09 14:54 ID:???
- 今日扉窓が複層式(っていうの?)窓ガラスになってる221があった
がいしゅつだったらスマソ
- 224 :名無し野電車区:02/05/09 15:39 ID:Fr1RPGAH
- >>223
かなり前からいるよ
- 225 :煤:02/05/09 15:41 ID:???
- >>222
3000クモハぼっしゅーと。
- 226 :222:02/05/09 17:27 ID:97Ng4T01
- >>225
(´・ω・`)ショボーン
- 227 :名無し野電車区:02/05/09 17:41 ID:8/Trvvrr
- >>223
なんでその数字のレスで221系の話をするのだ?
- 228 :名無し野電車区:02/05/09 17:45 ID:???
- >>226
ジェームズ君だ!!
>>27
IDカコイイ
- 229 :名無し野電車区:02/05/10 21:18 ID:3qZ0Qf4m
- 10連じゃ、付属組替えて基本を10連にしる。
残った付属2連は、昼間他の線区で223のアピールでもしときなさい。例えば、赤穂線とか姫路ー岡山とか。
でもこうすると、昼間の快速にカボチャが増えるという・・・。快速利用者が怒りそう・・・
- 230 :名無し野電車区:02/05/10 22:04 ID:UYWNTYQW
- (´・ω・`)クリントン
- 231 :名前はない:02/05/11 02:51 ID:1pcX6KCE
- >>229
私も終日12両化とかいう妄想より10両化のほうが現実的だと常々思っているのだが、
基本10両だと現行では長浜や播州赤穂に入れなくなる。
希望は6+4で、ラッシュ時は6+6(ラッシュ時4+4で琵琶湖線内や姫路の普通運用に充当)
なんてできたらうれしいけどな。
- 232 :名無し野電車区:02/05/11 09:28 ID:ecTVXY95
- 221系は夜間・トンネル内遮光幕全閉だけど、223系みたいに右側スモークにして
ageたままにできないのかな…と妄想してみるテスト。
- 233 :名無し野電車区:02/05/11 15:45 ID:???
- 10連じゃ全然座れないような気が・・・
せめてデータイム三宮〜京都以外は着席率100%にしようよ・・・
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:06 ID:dz9trBlp
- >>233
JR西日本の見解
全員着席は非効率
- 235 :名無し野電車区:02/05/11 16:42 ID:1COLkvFd
- >>234
同意。
特急みたいに別料金取るならともかく
運賃だけで全員着席程度の乗車率なら赤字出まくりなのに・・・
ただしどこかのローカル線みたいに減車で詰め込みは検討の余地があると思われ。
- 236 :名無し野電車区:02/05/11 17:22 ID:jTkLHqJQ
- 米原付近・姫路付近でも座れないくらい全ての区間で客が多いのならともかく
込んでいるのが京阪神といった都市部だけだから西が新快速の増結に
踏み切れないものと思われ・・・
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:32 ID:DShzptWE
- 臭い。悪臭充満トレイン207系221系
雨上がり
めっチャカビ臭かったぞ。
221系と207系
モウ乗りたくありません。
空調の整備をちゃんとするように。臭い臭い。
207や221が原因で、
伝染病が広まったらどうしてくれんのか。
- 238 :名無し野電車区:02/05/11 17:50 ID:khx7/O+8
- >>237
それはキミの体臭だよ。
- 239 :名無し野電車区:02/05/11 17:52 ID:???
- でも、221系や207系がかび臭いてのは、俺の周りの子もよく言うぞ。
JRはカビ臭くていやだ、って。
大阪環状線なんて論外らしい。女性にとっては。
- 240 :名無し野電車区:02/05/11 17:56 ID:T4YNhAqJ
- >>239
>>237みたいなのが沢山乗ってくるのでしょうがありません。
- 241 :平城山電車区 ◆Nara3K5Y :02/05/11 18:30 ID:fNOPvq1M
- 空調設備にカビを生やしてほったらかしにしてる酉マンセー
- 242 :名無し野電車区:02/05/11 18:32 ID:???
- マイナスイオン発生装置を付ければ解決?!
国鉄型のフィルター付近には懐かし?の東芝ロゴがあるくらいだから
後付け出来ないかな?
マイナスイオンの大清快!ってね(w
- 243 :名無し野電車区:02/05/11 19:16 ID:???
- >>242
紀香の三菱電機はいかが?
注)乃理か?ではナイ
- 244 :名無し野電車区:02/05/11 19:19 ID:JUkaSwXh
- >>237
レジオネラくらいならいそうだな。
- 245 :223真理狂:02/05/11 19:34 ID:g/ak2dFW
- >>196
ヤスモノ223なんか乗らずに
223-1000乗れよ
山崎のカーブでも車両わななかないぜ
- 246 :名無し野電車区:02/05/11 19:40 ID:???
- >>245
223-1000キタナイ
ガッカリシマス
- 247 :223真理狂:02/05/11 19:46 ID:g/ak2dFW
- >>246
ソレハキミノ
ウンガワルイダケ
綺麗なのもまだあるよ
- 248 :名無し野電車区:02/05/11 20:34 ID:ah+meIci
- >>246
オマエノホウガキタイナイ
- 249 :223真理狂:02/05/11 20:49 ID:g/ak2dFW
- >>248
ヲイヲイ
- 250 :名無し野電車区:02/05/11 20:57 ID:8kSJvFHG
- クハ223(便所付)の臭いどうにかしてくれ〜〜!
- 251 :223真理狂:02/05/11 20:59 ID:g/ak2dFW
- >>250
117よりマシだと思うが何か?
- 252 :名無し野電車区:02/05/11 21:04 ID:???
- >>250
113系と比べると臭いレベルは1/30くらい
- 253 :名無し野電車区:02/05/11 21:06 ID:WUhIbBRY
- >>250
「クハ223」って何なんだよ。
- 254 :名無しさん@NANASHINO:02/05/11 21:38 ID:GXwT7Q/o
- 車内の臭さは、
207>221>223>>>…………>>>103>>113?
- 255 :名無し野電車区:02/05/11 22:02 ID:???
- 臭いレベル
鉄ヲタ>221>105>207>223>>>…………>>>103>>113
- 256 :広ヒロ ◆j8tVS3JY :02/05/11 22:29 ID:???
- >>253
便所付きというところから「クハ222」だと思われ。
- 257 :名無し野電車区:02/05/12 00:29 ID:???
- >>233
複々線区間と言い直そう(藁
三ノ宮−明石も、実質JR新快速が最速達なので常に混んでいる。
- 258 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/12 00:52 ID:???
- 湘南電車→15両編成のうち2両がグリーン車
新快速→8両編成グリーン車無し(ぷぷぷ
あれ?あれれれれ?新快速にグリーン車無いの?どーりで大阪駅のホームでグリーン券売機が無いわけだ(W
- 259 :名無し野電車区:02/05/12 00:54 ID:???
- >>258
毎日毎日疲れない?ハァ・・・カワイソウニ・・・
- 260 :名無し野電車区:02/05/12 00:57 ID:???
- >>258
マジでかわいそうな奴だ。
- 261 :名無し野電車区:02/05/12 01:02 ID:M+wPorPX
- >>260
東北から上京したお上りだから、初めての都会暮らしで嬉しいんだってよ。。
しばらくは大目に見てやってくれ。
- 262 :名無し野電車区:02/05/12 01:07 ID:0C6uOa4X
- >>258
本物の東京人は東海道線でわざわざ神奈川・静岡の田舎まで下って行ったりしませんが?
- 263 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/12 01:07 ID:???
- 関西批判=東北人なのかい?
ああ、関西人の首都圏コンプは恐ろしい
- 264 :名無し野電車区:02/05/12 01:38 ID:???
- ●東京上層市民最強伝説
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1016776394/l50
- 265 :名無し野電車区:02/05/12 05:18 ID:vfTpFta3
- 上層市民っていう割には、発言のレベルが低いな。
東京の上層市民って、たかがこの程度ってことか?(w
- 266 :名無し野電車区:02/05/12 05:59 ID:yp/mqwB/
- >>258
でも113系はボロだらけ、211系もロングシートが大多数
大阪のは、ニュータイプの113系がふえたYO、また221系 223系は転クロ快適
- 267 :名無し野電車区:02/05/12 09:10 ID:78xvQVs8
- >>243
>紀香の三菱電機はいかが?
某XJRが喜びそうだな(w
- 268 :名無し野電車区:02/05/12 10:10 ID:???
- >>242
電車ともなればかなり大型の装置になりそうだから屋根上に搭載は無理に等しい…
優香、マイナスイオンの効果なんて眉唾モンだしオゾン臭の苦情が殺到するのが関の山。
よってマイナスイオン装置付けるってのは妄想も甚だしい!
- 269 :名無し野電車区:02/05/12 11:39 ID:g6wcXEq1
- >>268
うむ 激しく同意
まぁ元々ネタだろうけど...
エアコンの臭いは、本体もそうだけど経路も発生源になってる可能性
あるから、コストや手間もあってなかなか対応できないのが現状では
ないのかな カビの胞子飛びまくりだね....
だれかキク象してみた人居ないの? マジで体に悪いよ
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
- 270 :名無し野電車区:02/05/12 13:54 ID:1jjySpPj
- 223系にもグリーン車を連結して欲しい。
が、そんなバクチ的な事は西がしそうにもないし。
京キトの485がアボ〜ンされた時にサロ481を
化けサロにして223系に連結してくれたらな〜。
- 271 :名無し野電車区:02/05/12 18:43 ID:???
- みんな、グリーン車導入マンセーと言うけど
肝心のグリーン券はどこで売るんだyo!?
普段でも朝夕ラッシュ時は行列で歩けないホームに
グリーン券自販機を置くのは論外だし
みどりの窓口も常に混雑。
どうする?
- 272 :不治餌駄 ◆8WvejZ.U :02/05/12 18:56 ID:???
- グリーン車を連結するのは敦賀延長後でもいいんでないかい?
- 273 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/12 18:58 ID:???
- 湘南電車→東横間の超メガロポリスを15連という迫力があり、しかもグリーン車が2両もついてるという快適性が合わさった日本最高の路線。
新快速 →たった8両(W しかもグリーン車なし(ぷぷぷ しかも超貧乏地帯を走る。(姫路〜米原)間
あぁ、これでまた関西人が首都圏に嫉妬する
くっくっく俺は恥ずかしながら文京区民だよん。
- 274 :名無し野電車区:02/05/12 19:15 ID:MKEgVhZs
- >>273
必死だな
プププ
- 275 :名無し野電車区:02/05/12 19:23 ID:???
- 某スレよりコピペ
名無しさん@お腹いっぱい :02/05/08 22:58 ID:???
>248
奴は本物の気違い。さんづけする必要無しです。
お国自慢板では阪神大震災や池田児童殺傷事件の犠牲者をネタに
「阪神大震災は笑った。醜い関西人はもっと死ねば良かったのに」
などという投稿を頻繁にしている。
児童が殺されたことを笑いにとり、煽りに使うのはいくら2ちゃんでも
許されるものではないと思う。
- 276 :名無し野電車区:02/05/12 19:26 ID:lAyICGje
- >>273
漏れ、今は東京都S区在住(出身はM区)だけどもう恥ずかしいからやめれ。。。
人口・都市機能も首都・東京と関西とは格差が出るのはあたりめーだろが。
おめーマジでオツム弱すぎだぞ。
もしかして本当にお上りなのか?(プ
それとも昔、関西人にボコられた恨みか?(ププ
あー久しぶりに新快速でビュソビュソして〜
- 277 :名無し野電車区:02/05/12 21:16 ID:???
- >>275
ネオ(以下略の再来
- 278 :名無し野電車区:02/05/12 21:19 ID:???
- >>273
超メガロポリス、かよ。また同じこと書いてやがる。プププ
- 279 :名無し野電車区:02/05/12 21:21 ID:???
- >>273
テメーのティムポの長さがそんなに自慢かよ(藁
- 280 :名無し野電車区:02/05/12 21:22 ID:???
- ふいゅー
- 281 :名無し野電車区:02/05/12 21:26 ID:1jjySpPj
- >>273
オレは関西の者だが、テメーよりもグリーン車は思いっ切り
乗ってると思われる
- 282 :名無し野電車区:02/05/12 21:37 ID:???
- いじるの止めません?放置がいいと思われ^^;
- 283 :名無し野電車区:02/05/12 21:40 ID:???
- 同意、以降ホーチミン
- 284 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/12 21:57 ID:???
- 落ち着けよ。
自分の立場がわかってない糞関西人が増えてきたから現実を教えてあげただけ。
- 285 :名無し野電車区:02/05/12 22:08 ID:???
- いちお、彼の“作品”
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1020042345/l50
以後放置で
- 286 :名無し野電車区:02/05/12 22:12 ID:???
- そう言うわけで、話題変えますが221、223共に多用な路線で
運用されてる訳なんですが、今更ながら車体にラインカラー
採用するのはどうでしょうか?当然ながら路線毎に・・・・
- 287 :通りすがり:02/05/12 22:12 ID:LafbK7fh
- >>284
相手の立場に立った発言をしておくれ。
気分悪くなるから(^^;・・・。
- 288 :名無し野電車区:02/05/12 22:14 ID:???
- 走行範囲が221系並になったらラインカラーは無理かも
- 289 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/12 22:17 ID:???
- どうだ!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1020042345/l50
のスレは718ものレスが来ている!!
- 290 :名無し野電車区:02/05/12 22:23 ID:???
- >>288
そうならそうで近鉄や阪急並に徹底したワンパターンに徹して欲しい
って私思っています。221デビューの時も思ったけど外観と言うか
塗装に関しては何がしたいのか良くわからなかったもので・・・
- 291 :名無し野電車区:02/05/12 22:26 ID:???
- でもマルーンはだめぼ
- 292 :名無し野電車区:02/05/12 22:27 ID:???
- 訂正:今のは阪急を否定する訳でなく一色はいかがなものかと言うことです
- 293 :名無し野電車区:02/05/12 22:33 ID:???
- 旧国鉄時代とかの路線毎のラインカラーは良かったね
福知山線とか放置されてる路線にも関わらずなんかプライドとか
ナショナリズムを感じたね、愛着とも言うのかな、路線に対する。
- 294 :名無し野電車区:02/05/12 22:37 ID:???
- >>293
福知山線は黄色の103系でしたな、ボロだったけどw
- 295 :名無し野電車区:02/05/12 22:41 ID:j3slvTbi
- >>293
>>294
いや、黄色に紺のラインの113系のほうがが味わい深かった!
- 296 :新快速は :02/05/12 22:54 ID:???
- ─■───■───■────■─────■─────────────────────────■■
─■────■─■────■───■■■■■■───■─────────■■■■■■────■■
■■■─■■■■■■■─■──■────■─────■────────────■──────■■
─■──■──■──■──■■─────■─────■───────────■───────■■
─■──■■■■■■■──■──■─■■■■■───■──────────■■■■■────■■
─■──■──■──■─■■■■■────────■──────────■─────■───■■
─■──■■■■■■■───■──────────■─────────■───────■──■■
─■■──■───■──■─■─■─■■■■■──■──────■──────────■──■■
■■───■■■■■──■─■─■─■───■──■──────■──────────■────
─────■───■──■─■─■─■───■───■────■──────────■───■■
─────■■■■■────■───■■■■■────■■■■──────■■■■■────■■
- 297 :名無し野電車区:02/05/12 22:58 ID:???
- >>294
宝塚電化のときは新車が入ったんだけど・・・
- 298 :名無し野電車区:02/05/12 23:01 ID:j3slvTbi
- >>297
201系じゃなかったのはやはり差別ですかね?
あの当時103系の新車なんて誰も喜びませんよね(笑
- 299 :名無し野電車区:02/05/12 23:03 ID:???
- 新快速は新大阪通過復活せよw
- 300 :名無し野電車区:02/05/12 23:06 ID:Nfr3rL1n
- 300get
- 301 :名無し野電車区:02/05/12 23:12 ID:5YS/TN7w
- >>299
漏れが困るからダメよ(w
- 302 :名無し野電車区:02/05/12 23:31 ID:???
- >>299
新幹線からの乗り換えが不便になるからやだなぁ
- 303 :名無し野電車区:02/05/12 23:41 ID:???
- >>286
環状線と関西線、東海道山陽線、福知山線は従来色でいいとしても
阪和、片町、奈良、山陰はどんな色がいいんでしょうかねぇ?
221&223ってラインカラー毎に変えるとどんな感じになるのかな
画像いじる才能ないからpcでも再現できないなぁ(恥
- 304 :名無し野電車区:02/05/13 00:11 ID:Psyh5ZB+
- >>303
質問だけど、阪和線、関西線の113系のラインカラーって
まだ残っているの?
それとも113系自体消滅したの?
- 305 :名無し野電車区:02/05/13 00:34 ID:???
- >>304
春日塗りはどうか知らないけど、阪和色は紀勢線で良く見ますね
- 306 :名無し野電車区:02/05/13 01:50 ID:???
- >>286
マジレスすると、転用する先ごとに車体塗り替えの手間がかかるので
敢えて標準色を採用したと思われ。
- 307 :名無し野電車区:02/05/13 06:25 ID:???
- >>304
春日塗り萌えぇぇぇぇぇ!
- 308 :名無し野電車区:02/05/13 09:46 ID:???
- train板のバナーが・・・!
- 309 :名無し野電車区:02/05/13 20:58 ID:???
- ついで言うとこの板のバナーも
- 310 :名無し野電車区:02/05/13 21:18 ID:QigLGplK
- >>308-309
見た見た。スゴーイ!!
と言うわけであげとく。
- 311 :名無し野電車区:02/05/13 21:20 ID:???
- ついでに311get。
激しくスレ違いだけど。
- 312 :304:02/05/13 23:57 ID:41mWzYzV
- >>305
阪和線に走っていた113系のカラーは残っているのか。
関西線は絶滅したのかもしれないな。
221系が導入されたから。
- 313 :名無し野電車区:02/05/13 23:59 ID:B0Y4AxZL
- >>312
あるある。天王寺にもよく来るよ。
- 314 :名無し野電車区:02/05/14 00:06 ID:???
- 阪和線や関西線とか本数多くていいな。
福知山線なんて(略)。
- 315 :名無し野電車区:02/05/14 01:01 ID:???
- おい、W24編成、ボディが激しく汚れてるぞ
洗車しる!
- 316 :名無し野電車区:02/05/14 11:07 ID:???
- >>315
っていうか、フラットっていうのか?
車輪が常にコトコトコトコトゆうてる編成、車内にも車外にも騒音の迷惑をかけてると思われるので
修正しる!
- 317 :名無し野電車区:02/05/14 11:12 ID:???
- >>316
んなこと言うと、酉厨に攻撃されるぞw
- 318 :名無し野電車区:02/05/14 12:10 ID:rp4ZsRda
- チョト水差すかも知らんがやっぱ一部ロング(車端部とか)にしてホスィ。
足伸ばしたいんよ(勿論空いてる時、迷惑でない様に)。開放感ないんだな。
あとオヤジとずっと同席とか(鬱。関空の2対1シートならまだいいかな。
ま、贅沢いうときり無いが。
- 319 : :02/05/14 12:19 ID:???
- >>318
んなこと言うと、酉厨に攻撃されるぞw
- 320 :名無し野電車区:02/05/14 19:58 ID:???
- >>318
兵庫区に住んでたとき、三宮に出るのに公営&私営鉄道とJRをその時の気分に合わせて使ってたが、
JRのほうが態度でかい奴ら(特におっさん)が多かったね。
休日の上り新快速では転換可能なシートも逆向きのまま座ってくるし、
ほんま三ノ宮を境に客質全然ちゃうわ。もちろん東側がいいんだが。
- 321 :名無し野電車区:02/05/14 20:02 ID:???
- 確か223系って、フラット防止装置が付いてるにもかかわらず
フラットが出来まくるのはいかがなものか?(特にM車)
回生失敗しやすいのと合わせて苦言を呈しておく。
- 322 :名無し:02/05/14 20:03 ID:jw2zawMc
- 自動転換装置もついていないのか?
- 323 :名無し野電車区:02/05/14 20:13 ID:???
- >>322
自動転換できるのは関西私鉄の一部しかないと思うが
- 324 :名無し野電車区:02/05/14 20:53 ID:???
- 仮に自動転換装置が付いてても、乗降分離ができる駅しか使えないしね。
- 325 :304:02/05/14 22:10 ID:???
- >>313
そうなんだ、あるんだ。
そういえば昔、春日塗りの113系を福知山線で見かけたような気がする。
記憶違いかもしれないが・・・。
スレの主題とは関係ないのでsage
- 326 :名無し野電車区:02/05/15 00:42 ID:???
- >>323 いちお関西以外でKQ2100ageとこう。でも手動転換不可でsage
- 327 :名無し野電車区:02/05/15 17:19 ID:poiFXFId
- >>325
過去に何回か走った実績がある。特に震災直後は頻繁に……。
- 328 : :02/05/15 18:49 ID:/O5CT4WC
- 明石−神戸間の混雑を緩和するためには、
西明石−神戸を電車特定区間からはずしてしまえばいい。
- 329 :名無し野電車区:02/05/15 19:29 ID:cG2fuIPd
- アイボリーにオレンジの113なら、早朝大阪駅にも来てたような・・
- 330 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/15 19:42 ID:???
- 関西のJRってショボイね。関西人よ、湘南電車の15連を見て小便ちびるなよ(W
- 331 :sage:02/05/15 19:44 ID:Xpjpllk7
- >>330
ハァー?
それが束の自慢?
- 332 :佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/05/15 19:44 ID:???
- >>330
オマエモナー
- 333 :名無し野電車区:02/05/15 21:07 ID:???
- >>331-332
東京基地害氏民は鹿人ということでヨロシク。
- 334 :名無し野電車区:02/05/15 21:13 ID:???
- >>330
はいはい・・・・
わかったわかった・・・・
- 335 :爆村弾作 ◆om7ICTYo :02/05/15 21:36 ID:???
- >>330
てめーがあの東京上層市民か!!!いいかげんにしろよ
- 336 :名無し野電車区:02/05/15 22:00 ID:???
- >>330
ソノパタンモウアキタ。ネタヲモットネッテデナオシテコイ。ヴォケ
- 337 :名無し野電車区:02/05/15 23:02 ID:???
- >>282
>>283
minna de houti siteiru tokoro nandesu
tanomu kara hannou sinai de kudasai ..............
- 338 :申し訳ございません:02/05/15 23:03 ID:???
- 皆さん、はじめまして。
私は、東京上層市民とは知り合いの、彼と同じ東京に住む者です。
今回、彼がこのような発言をしたことは同じ東京都民としても誠に残念
であり、また恥ずべきことです。
彼のような地方差別主義発言は社会的に許されるべきものではなく、
徹底的に弾劾されても仕方のないところですが、彼には東京都民である事
以外、自分をアピールすべきものが何もないのです。東京都民である事が
何のステータスにもなっていないのにそれに気づかない、とても悲しい人間
なのです。
彼も以前は、まともな人間だったのですが、大都会東京の環境に適応できず、
様々な裏切り、詐欺、騙し等の被害に遭ううちに、直接、人間と接する事が
できなくなり、ついにはネット上でしか自分の存在を見出せなくなってしまい
ました。そういう経緯を踏まえて皆さん、どうか彼をあまり責めないであげて
下さい。
幸いにも東京には「都立松沢病院」という、その部門において最高の医療
環境が整った病院がありますので、彼にはそこで余生を過ごしてもらうよう
説得するつもりです。
どうか皆さん、彼を暖かい目で見守ってくださいませ。
敬具
- 339 : 新 快 速 は :02/05/16 02:29 ID:???
- ─■───■───■────■─────■─────────────────────────■■
─■────■─■────■───■■■■■■───■─────────■■■■■■────■■
■■■─■■■■■■■─■──■────■─────■────────────■──────■■
─■──■──■──■──■■─────■─────■───────────■───────■■
─■──■■■■■■■──■──■─■■■■■───■──────────■■■■■────■■
─■──■──■──■─■■■■■────────■──────────■─────■───■■
─■──■■■■■■■───■──────────■─────────■───────■──■■
─■■──■───■──■─■─■─■■■■■──■──────■──────────■──■■
■■───■■■■■──■─■─■─■───■──■──────■──────────■────
─────■───■──■─■─■─■───■───■────■──────────■───■■
─────■■■■■────■───■■■■■────■■■■──────■■■■■────■■
- 340 :天下の名古屋市在住:02/05/16 11:47 ID:T7zwsLvP
- >>330
東京ってどこや?これからは名古屋の時代だがや!
東京上層市民 ◆iJxrLGiU はこれを見よ!
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
- 341 :大阪人:02/05/16 15:20 ID:f5ezqc/9
- >>340
大阪も巻き添えかよ(w
- 342 :煤 ◆1....... :02/05/16 15:31 ID:vKKbmAzV
- >>340
大都市近郊区間がないので却下。
- 343 :名無し野電車区:02/05/16 18:43 ID:???
- 大回りできない近郊区間なんて意味なし
- 344 :ななし:02/05/16 18:45 ID:19EJpZgz
- その勢いで東京まで来てくれ。
束の走るんですを全部アボンしてくれ。
- 345 :名無し野電車区:02/05/16 21:12 ID:kg5t6Rqx
- >>340
大地震がおこるのは名古屋です(東海地震)
- 346 :名無し野電車区:02/05/17 16:43 ID:3hgFmziq
- age
- 347 :爆村弾作 ◆om7ICTYo :02/05/17 17:48 ID:???
- 今の新快速8連にサロを2両つけて10連で終日運転して欲しいのですが。
ラッシュ時は12連(サロ2両)でいい。
ダメ?
- 348 :名無し野電車区:02/05/17 18:45 ID:X+/yQjfD
- >>347
>ラッシュ時は12連(サロ2両)でいい。
無理。
- 349 :名無し野電車区:02/05/17 19:07 ID:S/2+FPH7
- >>347
1.223系にサロ2両を増結するとなるとM車が不足するので、1
つをM車にしないといけないからムリ。
2.転クロで十分満足のいく居住性が確保されているといえるのに
、運賃と変わらない額のG料金を払ってまで利用しないので、あり
えない。
3.JRがG車を特別車両として作れば、阪神や阪急は一般車に同じ
ような車両を用意してくる。現に阪神の9300系のシートは転クロに
なっている。同じ機能を持っているものを余分な料金を払ってまで使うか・・・
答えはNO。
ということで、ムリだな。
- 350 :爆村弾作 ◆om7ICTYo :02/05/17 19:57 ID:???
- ダメか。
変なこと言って悪かった。
- 351 :348:02/05/17 20:09 ID:X+/yQjfD
- >>350
漏れは別料金を徴収するなら着席に重点を置くべきだと思う。
だから束のG車のようにラッシュ時にグリーン定期を持って
G車内で立つというような現象が発生すれば本末転倒だと思われ。
だから普通車指定席でいいと思う。
- 352 :名無し野電車区:02/05/17 20:45 ID:JKBP0xUF
- なんか、バカ東京人が戯言を逝ってるが、おまえの好きな湘南電車の113の
内装が、未だに緑なのはいかがなものか・・・
古臭い(w
- 353 :爆村弾作 ◆om7ICTYo :02/05/17 22:01 ID:???
- >>352
それは束のグリーン車に乗せる陰謀です。
だからグリーン車が立派に見えてしまう罠。
- 354 :名無し野電車区:02/05/19 10:55 ID:???
- グリーンはいらん
- 355 :名無し野電車区:02/05/19 11:33 ID:???
- 漏れもイラン。
オレンジもブルーもいらん。
キイロは、もう来てイラン
- 356 :名無し野電車区:02/05/19 16:00 ID:FcJH5QsH
- >>354
要る!!
新快速の慢性的な混雑からいくとグリーン連結しても
失敗しないと思うんだがな。オレとしてはグリーン車でも
喜んで金払って乗る。有料着席のサービスは世の流れである。
西も恐いと思うなら、既出だが373系の車両を1両連結し
310円の乗車整理券で座らせる方式にしたら良い。
機動改札も乗ってるんだからやったらいいものを・・・
- 357 :名無し野電車区:02/05/19 18:52 ID:9GcqJGY6
- >>356
漏れは354じゃないけど、別にグリーンなんて要らない!
失敗云々より、近郊型の電車にわざわざグリーンを連結する必要がね〜?
特急じゃないんだよ。
- 358 :名無し野電車区:02/05/19 21:57 ID:???
- >>357
「要らない」に同意。
そんな金あるならボロ113潰せっての。
ところが、現状は潰せてへんしな。
- 359 :名無し野電車区:02/05/19 22:03 ID:HRFk+dQT
- 気分的(グリーン券不要)にE217のグリーンより遙かに快適。ただし座れたらの話。
- 360 :名無し野電車区:02/05/19 22:26 ID:???
- 無券着席が横行すると思われ
誰が検札するの?その人件費どっから出ると思ってるの?
朝のラッシュでそんな事出来ると思う?
ましてやここは関西ですよ?
ばれへんかったらラッキー感覚で誰も券なんか買わずに入り込んで座りますよ
特急仕様のライナーならともかく
関西のDQN気質はデフォルトでそうなんですよ。
その辺を非関西の方々は分かってます??
- 361 :名無し野電車区:02/05/19 23:09 ID:oH40rQZ8
- >>360
そんなこと言ったら、また例の彼が(以下略
- 362 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/20 00:30 ID:AHzHHFzV
- まあ、グリーンまで投入するのはどうかと思うが、指定席で
ちょっぴりいいシートにして、大体、300〜500円ぐらいならみんな使うやろ。
たいていの人は定期持ってるやろから。
ちなみに漏れは時々スーパー白兎でGOしとる。
- 363 :名無し野電車区:02/05/20 00:46 ID:???
- >>362
でも、結局関西気質wによりラッシュ時は正規乗車してる人より
不正乗車してる人の割合絶対多くなりそう、新大阪〜三宮間、
検札できないし、出来たとしても停車駅多いから間に合わないですよ。
まぁ、8割がた不正の温床になるでしょうね(断言
- 364 :名無し野電車区:02/05/20 01:08 ID:7sEsA5Bh
- 変電所容量を増やして1M1Tにしないと130km/h運転は苦しい。
指定席設置は賛成(近鉄特急のようにホームの券売機は必須)
- 365 :名無し野電車区:02/05/20 01:30 ID:Hf/TFIse
- 検札できないほど乗ってくるG車なら大正解だけど、
そうなるかどうかわからないからね…。
実験的に、平屋のM車1両でいいから
G車をつないでみてほしいところではある。
シートピッチは1000mm程度でいいから3列にする。
いつでも3ドアの普通車に改造できるようにしておけばよいのでは?
- 366 :名無し野電車区:02/05/20 02:00 ID:???
- >>365
んー分からないかな?関西人の群集心理を
殆どが通常の定期での乗車だよw
新大阪〜京都間ののぞみの指定券無しの客の多さ知ってますか?
京都〜亀岡間の特急の特急券無し乗車の多さ知ってますか?
<実験的に、平屋のM車1両でいいから
<G車をつないでみてほしいところではある。
「とりあえずしてみて欲しい」「とりあえず作ってみて欲しい」
って言う独特の鉄ヲタ気質がでてます(藁
失敗した時の金銭的なリスクしょわない者の気楽さかな(哀
- 367 :名無し野電車区:02/05/20 03:39 ID:Hf/TFIse
- >>366
新大阪・京都間ののぞみや京都・亀岡間の特急は検札してないの?
無札の客が多いのなら、もったいない話だね。
- 368 :名無し野電車区:02/05/20 03:48 ID:???
- 見つかったら払うけど、客が多い時は検札なんて間に合わないよ
その区間w何の罪悪感も持たずに乗り込むけどね、普通・・
これって関西だけ?グリーンどころか指定も関西じゃ無理だって(快速じゃ)
- 369 :名無し野電車区:02/05/20 10:59 ID:???
- そこらじゅうに止まる新快速にGは改札の手間で無理だろな。
- 370 :名無し野電車区:02/05/20 18:37 ID:???
- >そこらじゅうに止まる新快速
やはり最近停まりすぎ警報だが、停めるなって言うと荒れるし・・・
- 371 :名無し野電車区:02/05/20 18:43 ID:6kGfO+HX
- 今関西ローカルのNHKで新快速敦賀延長の話題をやっている
- 372 :名無し野電車区:02/05/20 19:52 ID:???
- ヽ(*`Д´)ノ 敦賀なんか特急で逝け!
- 373 :名無し野電車区:02/05/20 20:14 ID:???
- 東海道新幹線って束みたいな自改の情報と
指定の着席状況をチェックするシステム導入してないの?
- 374 :名無し野電車区:02/05/20 21:32 ID:???
- あのですね、京都〜新大阪間って着席が目的じゃないよー
車掌になんか言われても、新大阪で降りる旨と間違って乗った事(ウソ)を
伝えると、何にも言われないよ^^;
むしろ空いてる席どうぞって向こうから薦めてくれる時もあるよっ!
- 375 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/20 22:17 ID:FBr/P84j
- 京都〜新大阪間って倒壊の管轄だからいいジャン。
あっ、やっぱこんな考えだからダメ・駄目・打目・・・アルカ?
- 376 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/20 22:26 ID:???
- 定期券+自由席特急券で特急列車の自由席車にのれるでしょ。それで充分。
大阪〜三ノ宮を1000円もかけて移動する馬鹿などそうそうおらんよ。
昼トク切符何かで安く挙げる人の方がずっと多いし、それが普通。
無駄金を使うことが美徳と思っている田舎者は(・A・)シネ!
- 377 :名無し野電車区:02/05/20 22:41 ID:rjN2XbUv
- グリーンを入れてもムダ。
断言する!関西人は乗らん。
乗るのは一部の鉄マニだろ。関東が特殊なだけ?
それするなら造血&新型で更にグレードアップがヨロシ。それが売りだろ?
- 378 :名無し野電車区:02/05/20 22:43 ID:???
- >>377
同意、増結に一票っ!
- 379 :名無し:02/05/20 22:44 ID:7sEsA5Bh
- リクライニングの指定席なら利用客はいると思う
南海サザンの例からしても
- 380 :367:02/05/20 23:17 ID:Hf/TFIse
- >>368
例えば中央線なら新宿駅に特急専用のホームがあり特急券拝見をしてるよ。
新快速のG車が1両でG車専務の車掌を乗せるなら、
きちんと料金を徴収できると思うけど。
サザンや近鉄特急の例からして、
座れるのであれば、客は乗ると思うが。
- 381 :名無し野電車区:02/05/21 00:13 ID:X0KM+i5q
- 姫路ライナー。大阪〜姫路。485系×9連。300円の整理券で乗車可。
朝夕とも、雷鳥の延長運転で車両を使用。
- 382 :名無し野電車区:02/05/21 01:05 ID:O205E5gA
- 大阪止めの雷鳥やサンダーバードを姫路ライナーにしたらいいのに。
- 383 :名無し野電車区:02/05/21 01:11 ID:x5AEdnD3
- >>381
>>382
ナイスアイデア!!
北海道のホワイトアロー&エアポートの発想っすね
- 384 :名無し野電車区:02/05/21 08:03 ID:???
- >>379
南海は有料特急が有るってのが効いてるんじゃないの?
東京と比べたら大阪近辺は、たいして混んで無いと思うし
新快速にそんな車両つなぐ金があるなら、快速増結しろ。
- 385 :名無し野電車区:02/05/21 12:22 ID:???
- G専用要員か、赤だよ。
難解の女性車掌の子会社の給料激安過ぎだが、職安で募集中。
- 386 :名無し野電車区:02/05/21 13:01 ID:???
- 東京なんとかが自ら立てた板違い糞スレにひきこもったし、ようやく平和な時代だ
- 387 :東京もみじ ◆iJxrLGiU :02/05/21 14:03 ID:???
- 新快速が15両にしたらさすがに俺も脱帽するよ。
できるかな?(W
- 388 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/21 14:09 ID:???
- 有料のライナーは不要!勿体無い!特急に乗れよ!特急に!
新幹線もアルでしょ、ホント。何もわかってないなー。反省しる!
- 389 :名無し野電車区:02/05/21 15:15 ID:???
- >>387
オマエなんか別に相手してない。
黄身程度に認められてもなーーーんの意味のない。
- 390 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 15:45 ID:xFcMrVEj
- 車両の数を増やしたところで、根本的に改善されるとは思えん。
駅の構造が問題。特に三宮駅はもう一箇所くらい出口が欲しい。
- 391 :名無し野電車区:02/05/21 15:48 ID:???
- >>384
快速は平日昼間に大阪から乗って座れるだろ
新快速は朝から晩まで座れない
新快速を終日12両にしてくれ
- 392 :煤 ◆1....... :02/05/21 16:20 ID:???
- 快速の速度向上で新快速の混雑を緩和。
- 393 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 17:03 ID:xFcMrVEj
- 大坂発だとか、京都発の新快速があれば解消できるかも・・・無理?
- 394 :名無し野電車区:02/05/21 17:05 ID:???
- 関東の中電がランダムダイヤじゃなくなったらさすがに漏れも脱帽するよ。
束に出来るかな・
- 395 :名無し野電車区:02/05/21 17:27 ID:q1dphNUS
- >>390
三宮は前方に集中するからなぁ…。東側にもう一つかな…。
>>393
夕方ラッシュ時にあるだろが!
- 396 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 17:49 ID:xFcMrVEj
- >>395スマソ。ありました。
それから坂→阪ね。安土桃山の読みは通用せんもんね。
- 397 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/21 19:57 ID:???
- 快速などどうでも(・∀・)イイ!
大阪〜明石間を20分にしる!終日12連にしる!新快速マンセー!
- 398 :東京もみじ ◆iJxrLGiU :02/05/21 20:19 ID:???
- さっきからショボイ話しばっかりしてるね。
さすがは関西!!勘違いド田舎だね
- 399 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 21:04 ID:V8PUsylo
- では、東京人はこの問題をいかにして解決するんだね?
- 400 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 21:04 ID:V8PUsylo
- ついでに400も取る
- 401 :名無し野電車区:02/05/21 21:36 ID:???
- |
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
- 402 :名無し野電車区:02/05/22 11:44 ID:8V4pnOoJ
- |
|★★酉厨は放置が一番キライ!★★
|
|▲放置された酉厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は酉厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 酉厨にエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
- 403 :名無し野電車区:02/05/22 16:24 ID:hOfmBQEK
- 酉・・・新快速15連化+G連結
束・・・新快速運転開始
同 じ く ら い あ り え な い
- 404 :名無し野電車区:02/05/22 17:36 ID:???
- 223系って今度2階建てG車出るんでネーノ?
- 405 :名無し野電車区:02/05/22 18:28 ID:5kaXoTR9
- マリンの新車?
- 406 :名無し野電車区:02/05/22 20:55 ID:???
- あ、ここって、スレタイトルよく見たら、
新快速じゃなくて、快速のスレだったんだ。
今ごろになって気づいた。
- 407 :名無し野電車区:02/05/22 21:03 ID:???
- 草津まで複々線なんだからしっかり快速運転して欲しい。
- 408 :名無し野電車区:02/05/22 21:06 ID:UIsQ7L3m
- 高槻以東の各停運転はなんとかならんのか?
- 409 :名無し野電車区:02/05/22 21:09 ID:???
- >>408
高槻−京都間って人住んでねーじゃん。
人住んでない地区と優等列車と思えない乗車率の快速。
いいコンビと思われ。
- 410 :名無し野電車区:02/05/22 21:10 ID:UIsQ7L3m
- >>409
だからこそ通過しる!
- 411 :♪初めての悪夢♪ラララ破産君 ◆6xkR8AOo :02/05/23 17:23 ID:LJWG4us8
- ブルーライナー状態復活希望
- 412 :天気屋 ◆AbGNAVvk :02/05/23 17:45 ID:GB/uBEJY
- >>412
つ〜か、内側線ってせめて120`運転できないのか(130とは言わんが)。
その前に快速の113をとっとと追っ払わにゃならんが。
- 413 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/23 17:51 ID:???
- 新快速は早急に160km/h運転をすべき!
- 414 :名無し野電車区:02/05/23 18:25 ID:t6kbOL3L
- 223系長所
・座り心地のいい転換クロス
・トイレが車椅子対応
・前面展望がいい
短所
・高速性能が悪すぎる(各停専用と国鉄型を除けば関西最低レベル)
・オールクロスなのでラッシュ時に乗降に手間取る
・
- 415 :名無し野電車区:02/05/23 20:27 ID:???
- >>413
アフォですか?
- 416 :名無し野電車区:02/05/23 21:08 ID:MWE5R0Di
- >>411
113がブルーライナー色になって戻ってきても全然嬉しくない
- 417 :名無し野電車区:02/05/23 22:00 ID:???
- >>416
春日塗りならチョト嬉しい
- 418 :名無し野電車区:02/05/23 22:05 ID:???
- >>413
西はうまみが無いことには自らは金を出さないんだから(それが露骨すぎるから叩かれるんだろうな)、
快速/普通停車駅の沿線自治体から金をカンパすれば、120km/h化するだろ(藁
- 419 :名無し野電車区:02/05/23 22:15 ID:???
- 西はうまみが無いことには自らは金を出さないんだから
どこでもそうだろう。
- 420 :名無し野電車区:02/05/23 22:59 ID:3KdBTLXc
- 彦根〜米原はたった一駅なのにずいぶん距離があるな
- 421 :名無し野電車区:02/05/23 23:24 ID:???
- 京都〜山科、山科〜大津に一駅ずつ設置きぼんぬ
- 422 :名無しライナー@いまだに就職活動中:02/05/23 23:25 ID:???
- >>421
トンネルの中の駅になりそう(^^;
- 423 :名前はない:02/05/23 23:27 ID:jy7oKZJt
- >>421
東山通との交差部分、今熊野に新駅設置の話は京都市が検討。
用地確保困難であきらめた、と聞いている。
- 424 :名無し野電車区:02/05/24 07:07 ID:bzUGKe5w
- ホリデー号で223系岡山まで走らせてくれないかな
- 425 :煤 ◆1....... :02/05/24 09:27 ID:flW277S9
- >>421-422
中央斎場のオバケがウロウロしている駅になってしまう予感。
- 426 :名無し野電車区:02/05/24 12:35 ID:LG6V4DA6
- >>423
東福寺まで歩けば…
- 427 :名無し野電車区:02/05/24 12:45 ID:0YOPPZ5V
- >>418
それいったら吉本はどうなる?
- 428 :名無し野電車区:02/05/24 18:20 ID:UW6wa4PM
- >>423
内側線だけなら、現在資材置き場になっているところに島式ホームを設置できないかな?
- 429 :名無し野電車区:02/05/24 18:54 ID:???
- キハ120などは、トイレがないためにかなりクソミソに言われているが、
地元住人には大変好評。キハ40などボロボロでしたから。
それに、トイレが必要なほど長距離を乗ることはほとんどないはずなのに、
どうして鉄ヲタはトイレにこだわるのでしょうか。
そういえば、この前、トイレ付き車両に乗っていると、カメラを持った帽子
の鉄ヲタ(いかにもそういう雰囲気)が、トイレをマジマジと眺めていまし
た。覗きでもしようと下見でもしていたのでしょうか。
トイレにこだわる鉄ヲタ、こういうところに理由があるように思います。
- 430 :名無し野電車区:02/05/24 18:56 ID:???
- hagesiku gobaku (w
- 431 :名無し野電車区:02/05/24 20:44 ID:FoLkbrsd
- >>428
京阪本線との交差部に駅を作るのはどうだ?七条にも近いぞ。
- 432 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/24 22:11 ID:???
- 431
東淀川駅と同じ、B落駅になる予感。反対!
- 433 :♪はじめての悪夢♪ラララ破産君 ◆6xkR8AOo :02/05/25 00:23 ID:9U+9FC+z
- >>432
たしかに、あのへんに用があるのなら
新大阪駅構内を出ることを考えれば、
東淀川まで一旦行ったほうが、確かに早そう・・・
- 434 :名無し野電車区:02/05/25 00:48 ID:5hH71v0x
- >>421
山科ー大津はほとんどがトンネル
- 435 :名無し野電車区:02/05/25 01:13 ID:???
- >>429
トイレがあっても線路の状態悪い
↓
よく揺れる
↓
的が定まらない
↓
はみ出た
↓
マズー
よってあってもなくてもどうでもええ!
- 436 :名無し野電車区:02/05/25 01:14 ID:???
- Bだからどうだっていうんだろうね。
よくわからん。関西人の考えてることは。
経済が鈍すると、差別対象を見つけたくなるんだろうな。
- 437 :マツミー:02/05/25 10:15 ID:S94QXSZW
- >>436
神降臨!!
- 438 :名無し野電車区:02/05/25 15:22 ID:???
- かちゅーしゃで見てたら、
あぼーんでログが詰まった可能性云々と言うから、
あの一連の発言が削除されたのかと期待したら、
まだ残っていた......
- 439 :名無し野電車区:02/05/27 12:37 ID:ICpfqEwj
- またスレタイから外れてきてるな…。乗ったことも無い奴が来るからだな。
- 440 :名無し野電車区:02/05/27 17:43 ID:ud0ad9GW
- >>436
関西には>>432のようなキティばかりいるわけではありません。
ただ極少数のアフォが目立っているだけだから無視していきましょう
- 441 :名無し野電車区:02/05/28 19:58 ID:mdfo+pWP
- 403>アタリ!
- 442 :名無し野電車区:02/05/29 23:50 ID:lwV6jpaJ
- 18切符期間の土日の新快速は始発から満員で座れない
- 443 :名無し野電車区:02/05/29 23:51 ID:???
- >>442
すいません。漏れのせいですた
- 444 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/30 01:20 ID:FE7Ofnwn
- >>442
姫路発射時点でほとんど空席無いからね。
- 445 :名無し野電車区:02/05/30 01:24 ID:4xOZrZ1+
- 18切符シーズンは増結しろ!とか言う奴うざい。
スカイメイト利用客のために行楽期に飛行機を増便しろ!と言ってるのと同じだからな。
むしろ新快速8両のうち4両を18切符禁止にしてほしい
- 446 :名無し野電車区:02/05/30 01:29 ID:XdGEqZiY
- 混雑するなら
阪神、阪急、京阪または新幹線使え
- 447 :名無し野電車区:02/05/30 09:40 ID:UvHz37Gk
- >>446
山電モナー
- 448 :煤 ◆1....... :02/05/30 10:49 ID:gdF6835E
- 225系・227系・229系に期待。
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★