■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
萌えてます! E231系 −Ver.3−
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:18 ID:5FsVI1Nw
- マターリとE231系を語るスレッドです。
頑ななアンチさんはご遠慮下さいね。
- 952 :名無し野電車区:02/07/05 22:11 ID:???
- >>948
まあ、普通に行くと青だろうな。
個人的には青緑と青の組み合わせをキボン。
- 953 :名無し野電車区:02/07/05 22:25 ID:???
- ラッシュ時には1.5倍程度の過負荷運転を行っていると言うが・・
485系なんか、交流区間での性能低下を補う為に、
高速域での力行時は常時1.4倍の定格オーバー運転。
定格オーバー使用は、珍しい事じゃないですよ。。
- 954 :名無し野電車区:02/07/05 22:36 ID:???
- >>951
ありがと。
2007年か。まだまだ長いな。
- 955 :名無し野電車区:02/07/06 00:49 ID:???
- ____________
/ ○ [高 崎 線 ] ○ \
|┃──────────┃|/
|┃ ∧_∧ ┃| プアァァァァァァァァン!
|┃ (´∀` ) ┃| \
|┃__________┃|
|┃__________┃|
| ヽ_____________ノ |
|────────────|
|========================|
|ヽ[ ■ ]_______[ ■ ]/|
|_三三三三三三三三三三_|
| | [Xロ] | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
E231(近郊バージョン)
- 956 :名無し野電車区:02/07/06 01:10 ID:???
- E231系の通勤型仕様には京葉線のローズピンクが似合うんじゃないかな?
ちなみに近郊型仕様にはスカ色が似合うと思われ・・・。
- 957 :名無し野電車区:02/07/06 01:13 ID:???
- そろそろ新スレ立てようか?
- 958 :名無し野電車区:02/07/06 01:26 ID:kASC2YiB
- 寝る前に一言言わせてくれ、常磐線の231のラインカラー、
なんかてきとうで変でかっこ悪い。
- 959 :名無し野電車区:02/07/06 01:28 ID:???
- >>958
おやすみ。
- 960 :名無し野電車区:02/07/06 01:31 ID:???
- >>958
起きたてに一言。
おはよう。
- 961 :名無し野電車区:02/07/06 01:55 ID:???
- >>957
スレタイどうする?別にヨ231に限らず、束マンセースレみたいなのを
立てて欲しい気もするが。勿論、他社批判は一切ナシで。
- 962 :957:02/07/06 02:06 ID:???
- >>961
束マンセースレは止めた方がいいと思ふ。
酉マンセーとの叩き合い(今よりひどい状態)になって、落ち着けなくなるだろうから。
231マンセーだけで良いんじゃないかい?
どうでもいいが、900を超えたあたりから新スレの話題になるのが普通だが、
このスレに限ってそれが無いということは、ある意味ネタ切れじゃないんだろーか、
と考えてしまい、なかなか新スレを立てる気にならないんだが…。
- 963 :名無し野電車区:02/07/06 06:35 ID:???
- 特にスレ立てていないのに「ERROR:スレッド立てすぎです。。。」とエラーが・・・・。
誰か代わりに新スレを立ててくれる人きぼん。
- 964 :名無し野電車区:02/07/06 07:12 ID:???
- 新スレです。
タイトルはひねりなしで決めてしまいますた。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025906733/l50
- 965 :名無し野電車区:02/07/06 09:58 ID:???
- >>960
睡眠時間3分(w
- 966 :名無し野電車区:02/07/06 11:20 ID:???
- 1000取り合戦いくぞー!(AA省略
- 967 :U-名無しさん:02/07/06 11:23 ID:???
- 人
( ´,_ゝ`)ベッカム
- 968 :名無し野電車区:02/07/06 11:23 ID:???
- 過去レス発掘
-乗務員は高評価♪-
65 名前:名無し野電車区 投稿日:02/04/23 17:04 ID:n7pXD5iO
自分は近郊型のをこの前初めて運転しました。(新宿ラインね)
普段は217。同じVVVFでもあれほど加速がスムースとは、
少し感動。新車だからかな?ブレーキも良く効くし。
視界も広いし、出区点検も楽だし。乗務員には良い電車。
でも、運転台ものすごく安っぽい。そしてドアうるさい。
それ以外は最高。ついでに助手席の出し方が難しい。
- 969 :名無し野電車区:02/07/06 11:31 ID:???
- >>964
へんにスレタイトルに拘りを持ち始めると、次スレを立てる際に荒れる要因となるので、
これが一番だと思われ。
- 970 :名無し野電車区:02/07/06 12:43 ID:???
- とあるHPよりコピペ
>製造当初は先頭車は衝撃吸収装置を備えていたが
>連結器切断事故が続発したため現在は撤去されている。
この衝撃吸収装置とはなんじゃらほい?
- 971 :名無し野電車区:02/07/06 13:11 ID:fPkNroAX
- >>970
踏切事故の時に、後方の車輌に衝撃が伝わりにくくするもの。
先頭車=中間車−中間車−中間車=先頭車
↑ ↑
これ これ
取り替えられる前までは、なんか知らんが立て揺れがすごかった。
今はそんなことないんだけど。
- 972 :名無し野電車区:02/07/06 17:04 ID:???
- >>971
サンクス
これ、ロクなもんじゃなかったんだね・・・。
- 973 :名無し野電車区:02/07/06 17:30 ID:???
- 萌えてます! E231系 -Ver.4-
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025906733/
新スレに移行を! よってこのスレは…
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 974 :名無しの電車区:02/07/06 20:58 ID:cnMKmWgU
- 正直、E231は通勤型の中で最も完成された車両だと思う。
- 975 :名無し野電車区:02/07/07 01:16 ID:???
- >>974
DA・YO・NE!
- 976 :976:02/07/07 20:55 ID:hcjnkpz9
- 976
- 977 :名無し野電車区:02/07/09 08:04 ID:???
- 7月1日から「かいじ」はすべてE257系に置き換えられたんだよね。
- 978 :名無し野電車区:02/07/09 19:29 ID:???
- DA・YO・NE!
- 979 :名無し野電車区:02/07/10 02:19 ID:???
- E231系の照明にはグローブを付けるべきだと強く思う今日この頃。
シンプルな内装ゆえ、グローブを取り付けて凹凸をなくせばより引き立つかと・・・・。
- 980 :名無し野電車区:02/07/10 02:35 ID:OXzCDww7
- 車端部のドアが無いための風の吹き抜けは何とかならんものか?
よっぱらいが多いと臭くてかなわん。特に住所不定な方々がいた
りすると・・・。(w
- 981 :名無し野電車区:02/07/10 02:42 ID:SyD4kUwW
- >>979
グローブをつけると照度が落ちる罠。ほとんどの車両でグローブつきの場合、
隙間無く照明を取り付けて照度低下を防いでいるが、電気代がかかるしコストの
問題もあって関西地区を除いて少ない。
名鉄5500なんかグローブつきで連続していた照明を、途中でグローブ撤去
の上、蛍光灯の本数を3分の2程度に減らされた。
でも見た目はかなりイイ。
そういえばACトレインの一部の車両はグローブつきだったと思うんだけど。
- 982 :名無し野電車区:02/07/10 02:46 ID:xLGF1hlg
- >>980
夏は強力扇風機
- 983 :名無し野電車区:02/07/10 03:31 ID:???
- >>981
ACトレインの一部車両に束の車両開発者の本音が垣間見れたね。
やっぱり見栄えのよい車両を造りたいんだと。
- 984 :名無し野電車区:02/07/10 11:26 ID:???
- 電球色にして間接にでもしてみるか?
- 985 :名無し野電車区:02/07/10 21:21 ID:pyIMDySD
- グローブの中で死んでる虫が透けて見えそうで嫌かも。
- 986 :名無し野電車区:02/07/10 21:30 ID:OXzCDww7
- >>982
夏場はタマらんぞ。1駅切符で冷房の車内で寝てるDQNのあの匂い。従来車両
なら1車両がら空きだったりするが、231の場合1両じゃすまねぇよな。
電車が走り始めた途端、ウェってなるよ。あれだけは、何とかしてホスイ。
山手ユーザーの切実な願いだ。
>>982
ACトレインは、特急にも応用する予定もあるからじゃないか?<グローブ
- 987 :名無し野電車区:02/07/10 21:41 ID:SyD4kUwW
- グローブもイイがドア窓も少し凝ったのがある。
昔の西207や都市基盤整備公団のように両側2枚のガラスが
一体に見えるように処理されている。しかしオチがあってステンレス剥き出しは
相変わらずだった。それ以外にも空調の噴出し口が、
プラスチック→鉄(でいいのか)になっていたりする。
- 988 :場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/07/10 22:04 ID:1ZVpv+uO
- >>987
ヨの場合は銀色の化粧版が貼ってあります。
薄いグレーの化粧版貼っても微妙かと思われ
- 989 :名無し野電車区:02/07/10 22:46 ID:???
- 505試運転age
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
- 990 :名無し野電車区:02/07/10 22:50 ID:???
- ACトレインって確か「内装の更新が楽なように」設計されているとあったな。
209系の、何もいじらず(いじれず)15年廃車は無理があったと認めたようなものだ。
実際に209系初期車の車内は薄汚くなっているが、設計上どうしようもない。
今はまだ値段相応の車両だが、連接になってやっと使い捨て設計を脱するわけか。。
- 991 :名無し野電車区:02/07/10 22:50 ID:???
- E231-990
- 992 :U-名無しさん:02/07/10 22:54 ID:???
- >>990
座席もそうだったらウレスィ
- 993 :代打名無し:02/07/11 00:53 ID:???
- >>992
サカ板から来たのか?
- 994 :名無し野電車区:02/07/11 00:54 ID:???
- 993
- 995 :U-名無しさん:02/07/11 00:55 ID:???
- >>993
サカ板ではコテハソですが何か?
- 996 :名無し野電車区:02/07/11 00:55 ID:???
- 994
- 997 :名無し野電車区:02/07/11 00:57 ID:???
- 7
- 998 :名無し野電車区:02/07/11 00:58 ID:???
- 998
- 999 :名無し野電車区:02/07/11 00:59 ID:???
- 椅子改良版セミクロ希望
- 1000 : :02/07/11 00:59 ID:K2UoMuvL
- 図書館逝って来る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★