■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>一生忘れられないあの駅&列車・2<<
- 1 :WV ◆El1AT0kk :02/04/20 00:00 ID:yfkhXPah
- 900を越えそうなのでこちらに新スレを立てました。
鰈板の>>1氏勝手にスレ立てごめんなさい。
- 2 :WV ◆El1AT0kk :02/04/20 00:03 ID:yfkhXPah
- 前スレhttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010584211/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:23 ID:???
- 新スレお疲れ
スレのタイトル、一部文字化けしているが・・・
- 4 :保船員:02/04/20 09:14 ID:tV5ONhjr
- >>1
ご苦労さまです。
鉄板の良心刷れ。
是非とも残していきましょう。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:36 ID:WTSORYzA
- 高校時代「日本一小さな路線」に乗って学校に通っってました。
# ↑こう書くとこの板の人には
# 路線名・学校名までバレかねない諸刃の剣(w
休日、部活に行くときには
カメラを構えたお兄さんがホームにいたこともありました。
そんな小さな通学電車で、友人の同級生だった彼と
話をするようになりました。
1年後、彼と彼女になりました。
違うクラスだった私たちにとって
小さな電車での10分間は、大切な時間でした。
高校を卒業して、2人であの小さな電車に乗ることもなくなったけど
あの10分間を思い出すと、胸が苦しくなるほど幸せです。
高校を卒業して、ずっと遠距離だけど、頑張ろうね。
# 彼が鉄っちゃんだったので、電車関係の話はまだあります…
- 6 :グレン ◆APIfZkHM :02/04/20 19:41 ID:EVS/uYYw
- クハ103-770
モハE501-3
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:31 ID:???
- 889 :名無しでGO! :02/04/20 20:55 ID:Z34mjELV
どこの駅かは忘れたけど、厨房の時に行った
修学旅行のときのこと。
なにやら女のねーちゃんの泣き声まじりの声が。
なんかどこぞのにーちゃんとねーちゃんが
口論になっていた。「どうして○○○○したの!?(涙)」
みたいなかんじで。ぼんやり話を盗み聞きを
してみてもどういう内容かわからんかったけど、
ドラマのワンシーンみたくて勝手に感動した。
・・・パート1に間違ってカキコされてたんで、
いちおうコピペ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:33 ID:3q8J9YeL
- わくわくage。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:06 ID:???
- あんまり思い出ないなぁ・・・
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:45 ID:aJ6uEYYs
- 久しぶりに来てみたら新板発足なのですね
前スレの半鉄消防から成長した漏れは社会人となり、
当時長距離恋愛の彼女と神戸で会うことにして
お互いあさいちの新幹線に乗った。漏れは東京
彼女は博多。
新神戸に着いて、下りを見送ったと思ったら上り
ホームも発車。列車がいなくなった対面のホームに
彼女がいた。
初夏の天気のよい日で、風が吹いて長い髪を押さ
えてぽつんとホームに立ってた彼女の姿が、今の
ヨメには悪いが忘れられない。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:47 ID:g5wwf5KQ
- スレ違い
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:03 ID:???
- >>11
いいじゃないですか、「あさいち新幹線」で十分です。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:34 ID:n8lPcF/d
- hozen
- 14 :はぅ:02/04/22 01:42 ID:5lh4XUi7
- 高松駅 マリンライナー
漏れは今は仕事上、北海道にいるが、4年前まで岡山にいてた。
彼女は高松で、年上だった。北海道に逝ってからも、しばらく続いてたので
ゴールデンウィークに逢った。その後マリンライナーに乗って大阪関空に
向かう間・・・ずっとずっと「もう逢えない気がする…」
・・・・・・
・・・・・・
悔しいのか、悲しいのか、淡い期待も込めてなのか目頭が熱くなり
泣いた。
実際、もう逢ってないし、今は新しい彼女も出来婚約も済ませている。
しかし、マリンライナーに乗るときに交わした長いキスと泣きそうな彼女の
顔…なびく髪は本当に忘れられない。
いつか、マリンライナーに乗ることがあれば泣いてしまうかもしれない。
- 15 :WV ◆El1AT0kk :02/04/23 00:24 ID:8FP9fUvv
- 続々良レス発生!!hozenage
- 16 :名無し野電車区:02/04/23 07:57 ID:/SYnlts2
- hozen
- 17 :名無し野電車区:02/04/23 09:02 ID:???
- >>14
妄想!
- 18 :はぅ:02/04/23 22:02 ID:uuihCIdX
- あのー14やけど…妄想って…
妄想書いても仕方ないやん…
- 19 :名無し野電車区:02/04/24 00:01 ID:9UDR+8jl
- 函館山線41レ。これ最強の夜汽車。
- 20 :名無し野電車区:02/04/24 00:05 ID:Z2mU+D3w
- >>19
旧型客車の夜行という点で萌えた。
減光もできない新系列車と違い、落ち着いた雰囲気があった。
- 21 :名無し野電車区:02/04/24 05:56 ID:???
- >>14
私もいいと思いますよ。
もうすぐマリンライナーの車両も変わってしまいますから
本当に思い出の彼方へ行ってしまうでしょうな・・・
- 22 :名無し野電車区:02/04/24 20:52 ID:G7nBdgD1
- 西鹿児島13時11(?)分発東京行き寝台特急「はやぶさ」
何度かお世話になりました。再延長はありえないだろうなぁ。
オハ25ロビーカーで乗り合わせた女の子と友達になったのも
いまとなっては、なつかしい思い出。
- 23 :名無し野電車区:02/04/24 22:37 ID:???
- 趣味的には函館-札幌を走った41レが忘れられない。
最後の旧型客車は私的にはこっちでした。
荷物車 郵便車が連結され国鉄が担った社会的必然性と
輸送使命が感じられた。
86年の夏、何度も乗りました。
- 24 :はぅ:02/04/24 22:49 ID:eguC+fO8
- 単行のはやぶさには一度乗って見たかった。
今のはやぶさは…あんまり魅力を感じないな…
>>21
マリンライナーの車両変わるんですねぇ。
でも、岡山や四国辺りはいい車両がなかったからマリンライナーが
とても快適だったよ(w
ただし、いちゃつくカップルやDQN多いのが玉にキズだが…
- 25 :名無し野電車区:02/04/24 23:13 ID:6wckFkEi
- >>23
86年になると43系になって近代化されたのが残念でした。
- 26 :名無し野電車区:02/04/25 03:16 ID:cbKNEy5h
- 幼い頃から特急「あずさ」に憧れてた俺。
この春から「あずさ」に乗務することになった。
夢は叶うものなのだと実感した。
- 27 :名無し野電車区:02/04/25 03:27 ID:5LLYp76L
- 幼少のころ毎週土曜日近鉄生駒線、生駒−王寺間を乗っていた。
和歌山線の沿線母方の祖母が住んでいて、毎週イベントのように泊まりに行ってた。
2歳ぐらいのときは860系?が2連で走ってたが西田原本線専属の車両となる
記憶に残ってる3歳のときはラッシュ時が800系の4連または900系の2+2で
昼間は900系が2両で走っていた。
1番最初に覚えた車両は「909」で小学校の帰りに「903」を見たのを鮮明に覚えている
おそらくは900系の全編成に乗っていたと思う
その後生駒線は終日4連化され8000系列も入線して来た
800系は伊賀線に転勤
だが「900系といえば生駒線の居場所」なのは変わらなかった
800系は伊賀線で余命をすごしその後廃車
最近鉄道ジャーナルで「903」「909」の両車両が「廃車・解体」となっていたのを見る
2002年春
オレの幼き日々の思い出のつまった900系の残存2連2本は、まもなくその任務を終え廃車される
かっこつけすぎってか
伊賀線に乗りに行こうかな
- 28 :名無し野電車区:02/04/25 03:30 ID:5LLYp76L
- そういや生駒線は高校に行くときも毎日のったなぁ
生駒発7:37分発の列車の前から2両目の車両の2番目のドアに居座ってたなぁ
いまから5年も前のことじゃないのに懐かしい
- 29 :名無し野電車区:02/04/25 03:49 ID:5LLYp76L
- 何度もスマソ
調べてきたら900系は3編成のこってるらしい
- 30 :名無し野電車区:02/04/25 05:51 ID:???
- >>26
おめでとうございます。私は過去、たくさんの思い出が「あずさ」に
あります。
今じゃ乗っていない形式が増えたけどね。
- 31 :三重の血を引くなごやん:02/04/25 06:22 ID:k9OauZy7
- 2ch巡回してたらこのスレ見つけたので幼少の記憶を掘り返しています。
今は電車とか乗らないんだけど
幼少のころたぶん5歳ぐらい(今から18年くらい前)名古屋から
近鉄で松阪駅まで行きそこから紀勢本線に乗り換えて尾鷲方面の普通列車
に乗った。 松阪まで電車だったので赤い機関車に引っ張られてトコトコ
と進む客車がとても印象に残った。沿線ののんびりとした風景がよかった
のかもしれない。尾鷲到着のちょっと前に海が見えたときはとても喜んで
いたと親に聞いた。
特急電車見たいに乗り心地がいいものでは無かったかもしれないけど
思い出に残っているのと自分が乗った列車が現在で言うところの名車
なのかもしれないと思い書いちゃいました。駄文スマソ。
ちなみにあの機関車と客車はどういう形式なんだろ?機関車はよく見るね。
- 32 :名無し野電車区:02/04/25 22:20 ID:eMwX23MM
- 保全age
- 33 :名無し野電車区 :02/04/25 22:54 ID:WCqS1S/V
- 紀勢線165系各駅停車。
工房時代クラブの遠征で新宮まで乗ったときは、
3時間余りの道中は、まさに修学旅行か遠足の気分だったなあ〜。
今でも鮮明に思い出に残ってるよ。
あれから16年、紀勢線165系あぼん。合掌。
- 34 :名無し野電車区:02/04/25 23:56 ID:O4k6VNsC
- 北海4号函館行き
夜の津軽海峡ー
- 35 :WV ◆El1AT0kk :02/04/26 01:16 ID:9ip9P6LB
- >>31
DD(凸型)かDFと思われ。
あの頃はまだ旧客が全盛期だったもんね…
たまに、キハ30(銀・タラコ・クリーム色)が、混じってた。
懐かしいなぁ…
- 36 :名無し野電車区:02/04/26 01:26 ID:???
- 祖父が緊急入院して、俺は夜勤明けに会津坂下までいった。
上野駅から宇都宮まで。宇都宮から黒磯まで。黒磯から郡山まで。
郡山から若松まで。若松から坂下まで。8時間くらいかけてついた。
猪苗代湖のあたりまでくると一面雪景色で、5年ぶりにいなかにきたって思った。
結局、到着した翌日に祖父は旅立った。
またローカル線を乗り継ぎながら家に帰る途中、昔乗った電車を思い出した。
当時は会津若松から上野まで特急がはしってたんだなぁ
- 37 :名無し野電車区:02/04/26 01:39 ID:XmGpi4cG
- 1人旅での久大本線の客車列車。
1825レに乗った時に車内の静かさが良かった
闇夜をつっきってるような感じで。
湯布院のベンチで寝て早朝、朝霧に包まれたホームにいた
客車列車をみた時は感動したな・・・。
そして発車間際に1820レが入って来て、
その時の風景は忘れられないよ。
今ではもう過去の思い出だけど・・・・・・・
- 38 :31:02/04/26 10:17 ID:Bsr5KJvH
- かなり記憶がよみがえってきた。
・夏の暑い日であったこと
・凸型の機関車が目の前を通り過ぎたときディーゼル独特のにおいと
熱風を顔に受けたこと。
冷房が効かないのか親が窓を開けて「顔出すな」って僕に注意してたこと。
・・・タイムスリップしたい気分です。
- 39 :名無し野電車区:02/04/26 10:24 ID:99h4jWIu
- 「子供の頃○○だった」なんてよく言えますね
うちが子供の頃は長距離列車なんか乗れませんでしたよ。
京急の快速特急すら乗れませんでしたよ。
遊園地なんて連れてってもらったことありませんよ
いつも他人のことを指咥えて羨ましがってばかりでしたよ
- 40 :名無し野電車区:02/04/26 11:38 ID:6j1Qicwh
- 荒氏消えろ
- 41 :名無し野電車区 君へ:02/04/26 16:47 ID:YfIUgyr3
- それでも、今の君は、大好きな鉄道の事をパソコンを使って
インターネットで楽しめるような暮らしが出来るように成っ
たんだね。
良かったね。
- 42 :名無し野電車区:02/04/26 20:18 ID:???
- >>41
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_______
| | |
(__)_)
- 43 :緊急告知!!:02/04/26 21:49 ID:0rTAnw09
- 緊急告知!! みんなでトーナメントに投票してください
鉄道路線・車両板、トーナメントスレより、お知らせとお願い。
マターリと書き込み中失礼いたします。
後2時間が我が板の投票日です。
われらが鉄道路線・車両板もまだできたばかりですが
ここで一旗揚げて、一致団結をはかろうではありませんか。
どこまでも続く線路の上を力強くはしるあの蒸気機関車のように
我らの底力を2ちゃんねるにアピールしようではありませんか。
きのう、某板で投票0という板がありました。
ここをそんなさみしい板にしたくない。
みんなのこの板への思いを、投票という形で表してはもらえないだろうか。
いま、選対メンバーが各板をまわって、応援要請にかけずりまわっているところです。
フラッシュ板からも応援に駆けつけてくれてただいまフラッシュ制作中です。
電車関係のくわしいかたトーナメントにておまちしております。
フラッシュが出来たらトーナメント板にて発表いたします。
明日はみなさん!!忘れずに投票しましょう。
車両板の輝かしい一歩のために今こそひとつになってトーナメントを
勝ち取りましょう。そして車両板の誇りをみせつけてやろうではありませんか!!
【鉄道路線】2ch 全板人気トーナメント【車両板】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019070801/
フラッシュできました!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4245/train2.html
投票所はこちら
http://live.2ch.net/vote/index.html#1
この板が大好きなみなさん トーナメント予選突破のために良き一票を
よろしくです^^
- 44 :哀愁の三番蔵 ◆CJRC9MIw :02/04/26 21:49 ID:???
- 親父がぶっ倒れたとき、出先の神戸から静岡まで戻ってきた100系V編成。
帰省の時とかで新幹線に乗るとあっと言う間の2時間だったが、このときに限
っては同じ2時間でもすげー長く感じた。新幹線が「遅い」って正直感じた。ま
だ米原かよ、まだ羽島かよ・・・と言う感じだった。席は何も言わずに出てきた
1階普通喫煙席。
親父も無事退院できたけど、正直、後にも先にもこのとき乗ったV3編成の事
だけは一生忘れる事は無いのかな、と思う。
- 45 :名無し野電車区:02/04/27 12:29 ID:uBnbYTyc
- age
- 46 :名無し野電車区:02/04/28 18:16 ID:ap/ELzMC
-
- 47 :名無し野電車区:02/04/28 21:53 ID:kXCKrwmi
- その昔、四国の急行列車は冷房がよく故障しました。
白のダブルを着込んだ車掌さんが汗だくになって「お手近の窓を開けて
いただき、少しでも快適なご旅行を」と言ってたのが懐かしい。
あと、寄せ集めの車両を増結して「○○駅では○号車はホームにかかりません」も。
- 48 :名無し野電車区:02/04/28 22:08 ID:XAQVN+um
- 小さいころ田舎に住んでた漏れ
テレビではGWで混雑している新幹線が映し出されていた
漏れには関係ないと思っていた。
あれからウン十年
都会に住んでいる漏れ
GWはその混雑している新幹線にのって帰郷する。
一生忘れられないとかではないけれども
今の時期になると昔の記憶が蘇ってくる。
日頃は思い出さないのに。
不思議なもんだ。
- 49 :名無し野電車区:02/04/29 10:31 ID:9nUEaKDE
- age
- 50 :名無し野電車区:02/04/29 23:45 ID:RXlUdKZ+
- 消防の頃、急行まつしまで仙台から盛岡まで逝ったのは忘れられない。
あの頃は確か451(453?)系(非冷房だったのは確か)。
MT46(54?)の響きが今でも耳に残る。
- 51 :元祖1:02/04/30 22:49 ID:3KwH8sS1
- ここの「1」様
前板では丁寧な励ましのレスをありがとう
ございました
引き続き良レスで続けましょう
>>50 私は急行「エコーもりおか」
455系だったと思うが特急と同じ到達時分
宮城県の瀬峰駅ではDC急行を抜いていた
- 52 :名無し野電車区:02/04/30 23:18 ID:sDDDmUd/
- 6年前に東京―小郡で乗ったグランドひかり
奮発してグリーン車を堪能+食堂車でマターリ。最高だった
もう、二度と体験できないのかあ
もっと、脳裏に焼き付けて置くんだった
>>50
「まつしま」ではなく「くりこま」では?
もしくは「いわて」「十和田」?
- 53 :近鉄弥刀:02/05/01 00:20 ID:nC2aPdhH
- 30数年も前のこと、僕は中学校の鉄研に所属していた。公立中学では珍しいことと思う。
ある秋の日曜日、SLお別れ列車ということで、関西本線の天王寺〜伊賀上野間に
D51が往復した。
指定席もなかったし、空席が目立っていた。今ほど鉄ちゃんも多くなかったのだろう。
乗客のほとんどが大人の男であったように思う。
僕はクロスシートを独占し、窓を開けずっと前を見ていた。
すると、2人の車掌さんが話し掛けてきた。『子供なのに汽車ファンとは感心だねえ』、
『窓を開けていると鼻の穴が真っ黒になるぞ。』とか、歓迎ムードであった。
本当は好きな汽車について、いろいろと質問したかったのだができなかった。
僕は小人の切符で乗車しており、バレるのを恐れていたのだ。
家に帰って風呂に入ると、髪の毛からゴマンと小さな石炭ガラが出てきた。
懺悔の思い出である。
- 54 :まさ:02/05/01 02:12 ID:Rvaoe1Vs
- 千葉県茂原駅
高校の最寄駅が茂原駅だった。
高校の時、付き合っていた彼女を、その駅で4時間待った。
なぜなら彼女に別の男ができて、その男と会って帰ってくる彼女を待っていたのだ。
彼女とは2年ぐらい付き合っていたが、俺は浮気もしてたし、後半はあまり相手にも
してなかったのだから、当たり前と言ったら当たり前なのだが、
他に男ができたという事を知った時、なぜか、俺は無性に彼女を失いたくなくなっていた。
ドロドロの関係のあと、やはり彼女は新しい男のもとに行ったのだが、かなりのダメージだった。
恨み、嫉妬、屈辱、悲しみ、寂しさ、自己否定、自虐、そして後悔、反省。
色々な気持ちが、俺の中を長い間、支配していた。
そんな俺も、昨年、結婚した。
ちょっとしたケンカや不満はあるものの、大喧嘩などもなく過ごしている。
それは今の奥さんが利口だからかな。感謝しなくてはね。
もう高校の時の彼女には、なんの気持ちももっていないが、
あの彼女も利口な人だったから、きっと幸せになっていると思う。
しかし、茂原駅は、いつもあの鬱な気持ちを思い出させる。
あの気持ちを、二度と味合わないために、今の奥さんを大切にしたいと思う。
- 55 :名無し野電車区:02/05/01 08:00 ID:???
- ううむ、マリンライナーでは少々嫌な思い出が・・・
後ろのおっさん(たぶん競艇帰り)が、背もたれと座面の隙間から手出して来やがって。
一応自分は♀な。んで、手ぇはたいて「なにすんねん」とかましたら、最初は謝ってた
くせに、岡山に近づくにつれ逆上しやがって、暴言の嵐。
自分は無言で通し、岡山で降りるときにそいつを見下ろして(やつはまだ座ったまま)
にーっと笑顔を見せて、さらに逆上して足がもつれた親爺をあとにさっさと改札抜けた。
・・いい話で無くてスマソ。
- 56 :名無し野電車区:02/05/02 18:19 ID:KUPMLvht
- 前スレの>>431,432の話にマジ感動。遅い反応でスマソ。
俺もこーゆー男になりたい。
とくに”あれから15年・・・”って部分に泣いた(藁
俺は鉄じゃなけど、こののスレのノスタルジックな雰囲気はわかる。
ほんまにえーはなしや。
- 57 :56:02/05/02 18:28 ID:KUPMLvht
- 鉄じゃないし、まだ語るほど電車に乗ってないけど書かせてもらいます。
3年前の7月の終わり、大学1年の漏れは友人と3人で鈍行をつかって北海道
まで行った。目的は北海道旅行だけど、電車の旅がすごい面白かった。
上野からずっと東北本線を使って北上したんだけど、途中平泉という駅についた。
真夏の昼下がり、平泉の駅には風鈴がところ狭しとつるされており、気持ちのいい
音色を奏でていた。思わず窓を空け聞き入ってしまった。
あれほどイイ音はもう聞けないと思うなぁ
- 58 :名無し野電車区:02/05/04 11:53 ID:HMgl07lY
- 「泣ける2ちゃんねる」からおじゃましております。
数年前、離婚後初めて上京したときの話です。
知人夫婦の家からの帰りに乗った総武線の中で
どこまでも立ち並ぶマンションの無数の明りを眺めながら
この明りの数ほど平凡な家庭があるのに
どうして自分はその一つになれないんだろう…と
涙がこぼれそうになったのを覚えています。
数年経ち、やはりネットで知り合った主人と結婚・上京。
無数の窓のひとつになりましたが
今でも夜の電車に乗り、窓の外を眺めるたびに
あのときの胸の痛みを思い出します。
今の主人に同じ思いをさせないよう気を引き締める一瞬です。
- 59 :名無し野電車区:02/05/04 11:55 ID:45mqOqyL
- 良スレあげ
- 60 : :02/05/04 12:17 ID:YZVJbnA7
- 去年の1月、新潟からあつみ温泉まで「白鳥」に乗った。
廃止の数ヶ月前だった。
かなり雪が激しかったようで新潟に15分くらい遅れて入ってきた。
雪と闘ってやってきたその表情はたくましく、またどこか寂しげだった。
その日は2両増結で11両編成だった。国鉄色11連は圧巻だった。
ちょうど間島で路盤崩落があったので、単線運転をしているときだった。
あつみで降りて、去り行く列車を眺めていたら涙が出てきた。
- 61 :名無し野電車区:02/05/04 17:07 ID:???
- 保全
- 62 :名無し野電車区:02/05/04 17:08 ID:xoYhtpqq
- 深名線の深川駅始発列車。彼女と出会った列車。
彼女は幌加内から乗ってきた地元の女子高生。
今年めでたく結婚致します。
- 63 :名無し野電車区:02/05/04 17:14 ID:AuWtOg6P
- 昔、関西の東海道山陽本線の快速に連結されていたグリーン車!!
湘南色のサロ113は本当に良かった!!。
社会人になり、周遊券+データイムグリーン回数券で再び乗れたけど
懐かしくって涙した!!。あの名車をアボ〜ンした東は許せん!!
- 64 :名無し野電車区:02/05/04 17:36 ID:pk3RFW2b
- 特急「白鳥」乗り継ぎ「はまなす」
一人旅の時、奮発して大阪〜はまなす乗り継ぎで札幌へ
村上から途中まではがけ崩れのため単線運行・・
遅れて到着で蕎麦を食べずにそのままはまなすへ・・
今は「いなほ」になってるけど、やっぱり、12時間の車窓の旅はよかった・・。
でもって白鳥の改札の時、車掌が一瞬固まったのは忘れられない
だって、乗車券買ったのが旅の途中の津和野というオチ(w
- 65 :はぅ:02/05/04 19:21 ID:wiFaFZVo
- 14でも書いたはぅです。
俺が大学(岡山)の頃、夏に北海道の大樹ってとこで牧場のバイトしてた。
途中で、牧場長と意見が合わなくブチギレた…。当然、クビです(w
時間もあるし、鉄道でのんびり帰ってみようと思い立ったわけです。
帯広から岡山の長距離ですが、一度経験してみようと。
帯広〜南千歳 特急 とかち
南千歳〜青森 急行 はまなす
青森〜大阪 特急 白鳥
大阪〜姫路 新快速
姫路〜岡山 鈍行… (疲れ果ててました)
社会人となった今…もはやこういう経験は出来ないだろう
今思えば、あの時にやって良かったと思ってる。
はまなすでは、函館で降りる人と話したし、白鳥では新発田から乗ってきた
お姉さんと敦賀まで話してたよ。結構、楽しかったし様々な車窓を楽しめて
良かったなぁ。今学生の人は、ビューンと飛行機使うよりも、いくつもの
鉄道を乗り継いでいく旅行もやっておいたほうがいいと思うよ。
- 66 :名無し野電車区:02/05/05 10:48 ID:W6oPE4/H
- 保全age
- 67 :名無し野電車区:02/05/05 19:51 ID:???
- >>62
廃線から7年目?ですか・・・
ひときわ思い出深いものがありますか?。
思い出の場所が思い出のまま残るわけじゃないけど
思い出が変わらなければ人の想いはいつまでも変わらない
と信じてます。
- 68 :田無し野電車区:02/05/05 21:19 ID:IjlQV3Q7
- まだ朝の5時半の天王寺駅。
そこは大阪の南のターミナル。とはいえ環状線のホームには朝が早いので
漏れの視界からは誰も見えなかった。
誰もいない静寂そのもののホームに明り取りからのやわらかな朝日が差し込む。いつも人であふれかえっている光景ばかり見慣れた漏れにとってその光景は
あまりに意外だった。
その刹那、オレンジ色の103系が爆音を立ててホームへ入ってきて、
十数人の乗客を吐き出し、また十数人の乗客を吸い込む。
今日もまたいつもの一日が始まる。
- 69 :桜島・高千穂:02/05/06 11:52 ID:43XL75WO
- 語弊がある言い方で失礼しますが、「2チャン」にもこんな優良板があったんですね・・・。
若い方ファンはあまり知らないかもしれませんがその昔、東京発、西鹿児島行きの急行「桜島・高千穂」
という、列車がありました。
当時、まだ九州には現役SLがいて、貧乏学生だったの私はこの列車に乗って南国のSLを撮影しに行ったものです。
しかし、疲れるんですよね・・・・・。
いつのことだったが九州入り初日、撮影地の最寄り駅の後藤寺で寝込んでしまい、9600の3重連が通過する音で
目覚めました。
わざわざ、このスジを撮りに来たのになぁ。
九州に行く。イコール「桜島・高千穂」に乗車するという図式でした。
何十回乗車したことでしょう。
もう、50歳に近い年齢ですが、お若い方の書き込みを読んで、鉄道趣味の原点(?)を
見たような気がしました。
この優良板が、いつまでも続くことを祈念して。
- 70 :名無し野電車区:02/05/06 20:44 ID:IEmRuEQ+
- GW最終日、金が無いので鎌倉をぶらぶらする。
和田塚から江ノ電に乗った。ぶらぶらするには最良の友と思う。
近くに女子高がある駅だ。って江ノ電はそんな駅ばっかりか。
無人駅の木製のベンチに、
「2002年3月14日 ○○と××はいつまでも友達だよっ!」との落書き。
なんか良い。学生時代は冷房が効かないオンボロ電車とのイメージしかなかったのだが。
最近急にノスタルジーというか、愛着が出た。
というわけで江ノ電話きぼんぬ。前スレでは1つしかなかったように思うので。
自分には無いんだな、これが。
- 71 :名無し野電車区:02/05/06 22:24 ID:???
- そういや江ノ電スレもないね。
- 72 :名無しなさん:02/05/07 12:52 ID:OqgqU8Na
- 江ノ電は学生時代の20数年前からおなじみなのだが
申し訳ないがこの路線と平行して海岸べりに道路があるせいで
車でデートの想いが強い。江ノ電でデートも悪くはないが、
やはりこのあたりはドライブの定番だからしょうがない。
何人の女の子と何回ドライブしたか数え切れない。
- 73 :名無し野電車区:02/05/07 14:39 ID:???
- >>70
えのでんわってなんだと思ってしまった。
逝って来る。
- 74 :名無し野電車区:02/05/08 02:16 ID:8LdJgUaa
- 夜明けのない夜がないとは言われている。
いつも思いを募らせた朝は忘れられない。
昭和61.9.13の朝、いよいよ明日は地元に新線開業。
昭和62.3.31の朝、国鉄の最後の日と明日から民営新会社の期待と不安。
平成9.9.30の朝、碓氷峠最後の日
「ついに」というか「いよいよ」というか
いままでの日常が変わり
新しい時代に期待と不安を乗せて想いを交錯させた日であった。
- 75 :301A:02/05/08 14:21 ID:iFJXFUtJ
- 漏れの高校は新幹線の線路沿いにあった。
列車が通過するとき、たまにタイフォンを鳴らす運転士がいた。
生徒「あれ、なんで鳴らすの?」
先生「ああ、あれはな、この高校のOBが運転しているんだ。いつのまにか、そんな風習が出来たらしい」
いつまでも自分が卒業した高校を懐かしむ…。いい話だとおもった。
時は流れ、私も新幹線運転士になった。
見習い乗務が終わり、いよいよ自分で運転する時が来た。
いつもは無口でぶっきらぼうな指導運転士が、私の卒業した高校が間近に迫ったとき、珍しく自分から口を開いた。
「おい!遠慮することは無い。苦情が出るほど思いっきり鳴らしてやれ!」
「…承知!」
意外な一言だった。
不必要な警笛吹鳴は禁止されている。
しかし指導運転士の「指導」で、遠慮なくタイフォンを鳴らした。
指導運転士もその高校のOB、つまり先輩だった。
私と指導運転士、いや、先輩と二人、涙をこらえることは出来なかった。
…ちょっとスレ違いかな…?
- 76 :名無し野電車区:02/05/08 16:32 ID:???
- いや。
ええ話や無いか。。。
- 77 :名無し野電車区:02/05/08 19:44 ID:59gfyh+l
- >>75
読ませますね!
- 78 :WV ◆El1AT0kk :02/05/08 23:50 ID:GsKBSzDE
- >>75
ええ話やなァ〜
という事で、上げぇ〜
- 79 :名無し野電車区:02/05/09 05:12 ID:???
- >>75
- 80 :名無し野電車区:02/05/09 11:58 ID:???
- 山陰やら、北陸の長距離鈍行。
今までで一番ゆっくり時間が流れてたと思う。
まだ、18きっぷが「企:青春18のびのび切符」だった頃。
1時間あまりの長時間停車で駅前散策した後、
木の香りの列車は思い出したように動き出す。
終点まで、まだ後12時間。寝ても起きてもいい。
束縛のない世界、単調なリズムと静寂、安堵の中の快感。
- 81 :名無し野電車区:02/05/09 16:59 ID:g8UHeN5V
- >>75
きみは滋賀県の守山近辺の高校出身だと見た!
- 82 :名無し野電車区:02/05/09 17:05 ID:s99+4o46
- 鶴見線の海芝浦駅かな。駅の下が海だし、夜見る夜景はキレイだった。でもあの駅は、東芝社員専用の駅だから、社員証が無いと降りれないという珍しい駅。
- 83 :名無し野電車区:02/05/09 17:24 ID:VioFNr++
- 相変わらず優良スレですな
- 84 :いじめられっこ:02/05/09 17:54 ID:???
- 仙台が忘れられません・・・・(T_T)あの駅の発車ベルが・・・・。
ネットで荒らしに叩かれていた頃にあの曲を聞きました・・・・素晴らしすぎて泣きたい・・・・(;_;)
仙台に住めたら・・・・死んでもいい・・・・(-_-)
- 85 :名無し野電車区:02/05/09 18:04 ID:egsDXr4e
- 仙台って・・・・優しくて・・・・暖かい・・・・分かります・・。
- 86 :名無し野電車区:02/05/09 19:42 ID:5yfSVRO6
- 本当仙台はいいよねぇ〜仙台好きを馬鹿にする奴居たら最悪だね。いるの?そんな奴。
- 87 :名無し野電車区:02/05/09 19:44 ID:XMziasQA
- いるみたいよ。某掲示板でさもそのヒトがやったみたいに書き込みをしてそのヒトの夢をぶち壊しにする人。そういう人に限って無職だったりするんよ。おまけにダブリ。サイテー。
- 88 :名無し野電車区:02/05/09 20:09 ID:5yfSVRO6
- そいつってさもしかして自分のパクリページで仙台の事を『この駅のメロディーは素晴らしいのですがスピーカーがへたってて音質は最悪です』とかほざいているぶ××ーどとかいう奴でしょ。彼には夢とか希望とかロマンとか無いんだろうね。
- 89 :名無し野電車区:02/05/09 20:17 ID:UCOy+3WG
- >>86
お国自慢板行ってみ。ほんとクズばっかりの最悪な板
- 90 :名無し野電車区:02/05/09 20:31 ID:egsDXr4e
- 仙台のハツメロきぼんぬ。
- 91 :名無し野電車区:02/05/09 23:00 ID:FzIBPCH+
- >>90
ttp://www.hassya.net/bell/eki.php?sendai
- 92 :名無し野電車区:02/05/10 01:20 ID:6el7XX1l
- 夜age
- 93 :301A:02/05/10 01:30 ID:gLhIXOes
- >>76>>77>>78>>79
レス、ありがとうございます!!
実は2chに書き込むのは初めてだったんです。どんな反応があるか、正直怖かったんだけど、とても嬉しいです。
「一生忘れられない列車」が自分の運転した列車だというのも、少し変わった経験だと思うし、それになによりも指導運転士の優しさがとても嬉しかったんで、つい…。
>>75
惜しい!!滋賀県まで合ってる。…だけど、良くわかりますね。新幹線のヘビーユーザーさんですね。
- 94 :名無し野電車区:02/05/10 01:46 ID:/v83X7Kx
- ベルが鳴れば旅が始まる・・・・・。
_______________
|______________|
| / // | // / |
| | . |
|_. ∧_∧ | ∧_∧ 」
//!( ) | (ー゚* )\\
// |( )二二二二二二 ノ 丿| \\
|||| 〜_⌒ ) ((⊂ノ ||||
|||| ./ /∪____し し ̄ \ ||||
||||/ / \ \||||
|||| ̄ ̄|||| .... ... . |||| ̄..||||
時刻表も地図も持たずに。
- 95 :名無し野電車区:02/05/10 01:47 ID:/v83X7Kx
- 喜びと悲しみのレールを
(Д´ ) ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
U┌ヽ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
◎└<−◎  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄.  ̄◎ ̄ 〜 〜
誰もがこうして乗り継ぎながら
- 96 :名無し野電車区:02/05/10 01:47 ID:/v83X7Kx
- l| / /
l| / /
. l| ./ / /
l| /_ ./ ./
l| ┌ナ |:| ̄/ /
l| / |:| / ./
. l| ./ |:|/ /
l| / /|:|/
l|________________./____/__|:|
. | `丶 、/ / / /.|:|
| ____/___`_メ_、/__/ |:|
. |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
-┬┬- / ||/ / .|:|
┌┴〒 ̄〒┴┐ ||/ .|:|
h===|r--i|===i|. || |:|
||_____.||____||_____|| || |:|
|______.| i-i |______|. || |:|
.rロ、. |.。○.| !-! |.○。| || |:| _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、___ ゙コビ. ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: ̄!-|-!~゙''"`'' ̄`''E|三三|ヨ" :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!: _,, ='' 三三三 ''= .,,_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::::::
それぞれにそれぞれの旅を生きている
- 97 :名無し野電車区:02/05/10 01:50 ID:???
- ほんのり>>95が好きです。
- 98 :名無し野電車区:02/05/10 03:28 ID:???
- >>96
いいねぇ
- 99 :名無し野電車区:02/05/10 06:40 ID:feSssP4h
- 仙台アゲ
- 100 :名無し野電車区:02/05/10 11:18 ID:+YPFtIDx
- >>82
今はホームから「海芝公園」というのに行けるので,一応駅からは出られます。
が,もちろんそこから外には出られません。所詮そこは東芝の敷地なのです。
でもあの駅もいいですね。
夜,あそこから「鶴見つばさ橋」を見つめるカップル…なんていないか(笑)。
- 101 :名無し野電車区:02/05/10 23:29 ID:dvV9Yb6z
- 某つばめマークの高速バスの運転手をしています。
東京駅に向かって首都高速を走っている時のだった。子供連れのお父さんが
「なんとか急いでもらえませんか?」と声をかけてきた。
事情を聞いてみると、これから大阪まで帰るのに、子供が乗りたがっていた
2階建て新幹線を予約してあるらしい。
しかし発車時刻を聞くと、正直言って間に合わせるにはかなり厳しい。
車庫に帰ってから怒られるのを覚悟しながら、制限速度を少々上回って
バスを走らせた。 しかし。そんなことしても大した効果はない。
発車時刻の15分位まえになると、車内で子供がグズっている声が聞こえて
きた。 おまけに首都高速9号線に入ると渋滞中・・・ああ、間に合わない。
東京駅八重洲口でこの親子を降ろしたのは、新幹線発車の3分前。多分、この
親子は間に合わなかっただろう。 父親は私に「頑張ってくれてありがとう。
これで間に合わなくても諦めがつきます。」と言ってくれた。
実は私のバス、当社の不手際によるトラブルをごまかすために、最初の出発地で
わざと10分遅らせて出発したのであった。 もちろんお客にはそんな理由は
説明していない。 もし定刻に出発させていれば・・・。
この仕事は私の長い運転手生活の中で、一番悔しい思い出である。
- 102 : :02/05/10 23:53 ID:gaR0h+ip
- 自分の記憶に残っている駅の光景のなかで
一番昔の物は、17年前の小学校1年のとき
北見滝ノ上から函館に帰省する際に利用した上川駅だ。
まだ6才の自分には普通のローカル駅の上川駅が
とても巨大な駅に見えた。ホームの真ん中に、白い壁のような
ものがあって、そのことが何年たっても忘れられない。
(このとき使ったのは網走から函館まで直通していた「おおとり」。
今思えば、上川から乗り換えなしで函館まで行けたのは凄い・・・)
- 103 :名無し野電車区:02/05/11 03:20 ID:6sGx+3Vr
- 去年の6月。
メル友に会うために熊本からつばめ1号に乗車。
彼女は国分に住んでいたが、西鹿児島で合流して遊ぶ約束になっていた。
しかし、雨がひどく八代あたりから列車が遅れ始め、
ついに川内付近で線路が冠水したために出水で長時間停車。
西鹿児島への到着予定時刻(10:52)は過ぎ、気持ちは焦るばかり。
何しろ彼女とは初対面である。復旧のめどもたたない。
13時過ぎに「待ちきれなくなったら帰ってもらっていいですよ」とメールを送った。
返事は「何時になってもいいのでお会いしたい」
結局西鹿児島に着いた頃には17時30分を回っていた。
改札口の向こうで、彼女は笑顔を見せていた。
- 104 :名無し野電車区:02/05/11 04:47 ID://jfijc1
- >>101
折れは嘘でもいいからあの親子が間に合ったと信じたい。
スレ違いだけど、えぇ、話しや(TДT)。
>>103
彼女の優しさに乾杯。
- 105 :桜島・高千穂:02/05/11 11:08 ID:DEnK25hI
- なんか、いい話が多いですね・・・・・。
心に残る、一通のメールか。
- 106 :名無し野電車区:02/05/11 12:13 ID:z2+DlCi+
- >>103
彼女とのその後の話をうpきぼんぬ
- 107 :103:02/05/11 18:25 ID:6sGx+3Vr
- つづき
予定では、レンタカーでも借りて指宿方面にでもくりだそうという事だったが、
着いたのが18時前ではどうにもならない。
結局天文館(鹿児島の中心街)に繰り出したが、
時間はあっという間に過ぎてしまう。
23時を回った。
国分行き最終は23時50分発。
そろそろ西駅まで送って行かねばならないのだが、
この楽しい時間をうち切るのが辛かった。
彼女も時間を確認しているにも関わらず、帰るそぶりを見せなかった。
明日彼女は仕事がある。
「今ならまだ間に合いますよ」
「もっと話がしたい」
大した話はしていない。無論口説いてもいない。
職場でいろいろあったようで寂しかったのだろう・・・
結局徹夜で話し込み、彼女は翌朝の始発で帰っていった。
その後つき合うようになったが、いろいろあって先日別れた。
けど、西鹿児島駅と彼女の優しさは一生忘れない。
- 108 :はぅ:02/05/12 00:11 ID:VMiVlPxM
- しんみりした話やな…
俺も高松の元彼女思い出したよ。
駅で待っててくれてる、女性ってどこか惹かれるもの感じません?
俺はモノクロな駅がカラーを帯びてくるような感じがするよ。
- 109 :えんらく:02/05/12 03:54 ID:KG450bgs
- 前スレ713-715に書いた者です。釧路駅での思い出行きま〜す。
もう4年も前の夏のこと。会社の休み利用して北海道道東を
周遊券使って一人旅してました。その日は摩周YHを朝に出て、昼前
に釧路駅について和商市場で飯食べて、釧路発の特急に乗って
夜には札幌在住の友達と合流する予定。。。。。
.....が......昼過ぎに乗るはずだった特急が途中の大雨で運休。「あれれ?」
と思ってると、後続の特急も次々と運休。釧路駅の改札前で延々待ち続ける
はめになりました。しかも空港も閉鎖されたため、いったんバラバラに別れた
はずの摩周YHで知り合った人達が、再度釧路駅に集合してしまうという異常
事態に(笑)
#後で知ったのですが、その日は東日本全部が大雨で、栃木では
#家が流されたりして死者が出てたとか.....
なんとか夕方の夜行のみ運行予定とのこと。で、仕方なくそれを待つことに....
(長いので続く)
- 110 :えんらく:02/05/12 03:54 ID:KG450bgs
- >>109 の続き
ところがその夜行に乗り込んだはいいが、何と乗客を乗せて30分後に
運休決定し、降ろされてしまいました。その時点でもう夜の7時(怒→JR北海道)
次の日の千歳からの便は予約してあるため、何とか明日午前中には
札幌にいないといけない。さぁ困った困った。。。。ということで、
結局同じ境遇の摩周YHで会った人数人(男3、女1)でレンタカーを借りて
徹夜で運転して札幌まで行きました。運転は途中少しを除きほとんど私。
夕張は(特急を運休させた原因の→)大雨だし、地図はレンタカー屋のしょぼい
のしかないし、夜中なのに地元の車は80km/h以上で飛ばす飛ばす。
慣れない道でかなり疲れました。まぁ無事札幌について何より(笑)
ちなみにこの時にレンタカーで一緒だった女の子とは、帰ってきてから付き合う
ようになりました。もうそろそろ結婚しようかな、という感じになってます。
あの当時は、周遊券は損になるし、踏んだり蹴ったりだと思ってたのですが、
そのハプニングのおかげ(?)で彼女も出来たし、今思うとよい思い出です。
- 111 :名無し野電車区:02/05/12 05:24 ID:???
- >>109,110
禍福、あざなえる縄のごとし。この諺を思い起こさせる。
- 112 :名無し野電車区:02/05/12 16:42 ID:???
- >>75,96
不覚にも滝涙。
- 113 :名無し野電車区:02/05/12 20:59 ID:???
- セピア色の思い出になっていたり
思い出の曲もながれたり・・・いいスレですね
- 114 :WV ◆El1AT0kk :02/05/13 00:44 ID:k9LjPOJO
- 皆さんよい話をどうもありがとう…
不覚にも涙が止まらん…
>94-96 AA下の一言が(・∀・)イイ!
>101(・∀・)イイ!いい運転手さんだぁ〜(TДT)
>103-107 感涙…
>109-110 早く結婚できると良いね。ガンバれ!
- 115 :名無し野電車区:02/05/13 01:21 ID:9oUEJjSj
- 中学生の頃、夏休みに婆ちゃんちに行くために黒磯から乗った東北線の旧客車鈍行。
東京の電車に乗りなれた俺は、開けっ放しの乗車口、爆音が直接耳をたたき、
走行中も素手で触れそうな機関車(本当は危険だと思うが)、社内
の白熱灯、社内放送も無かった(確か)・・等々、たまらなく刺激的だった。
当時は「ひばり」「はつかり」などを先に行かせるため、駅で何十分も停車していたが、
苦にもならず。
社会人になって車で行くようになったが、もし今こんな列車が走っていたら
鉄道で行くんだろうなぁ。
- 116 :名無し野電車区:02/05/13 01:24 ID:9oUEJjSj
- う
- 117 :名無し野電車区:02/05/13 01:26 ID:???
- >>109-110
周遊券がなくなってからはや4年以上の月日が過ぎたのですね。
その間、彼女とのお付き合いが続いて何よりです・・。
前途に幸あれ!!
- 118 :名無し野電車区:02/05/13 04:32 ID:???
- 幼稚園児のころ、池袋で停車してたデビュー当時のNEXの運転席を
ひっしに背伸びしてのぞき込んでたら、その時の運転士が運転台に座らせ&触らせてくれたこと。
あれは本当に嬉しかった丶(´ー`)ノ
- 119 :名無し野電車区:02/05/13 20:24 ID:???
- 漏れは何も無いぞゴルァ!!
と言いつつ保守上げ
- 120 :名無し野電車区:02/05/13 23:12 ID:eEdY6LMk
- 中央東線の思い出
1986年 紹介で付き合った人と一緒に信州に行く約束で
「あずさ」の指定席をとった。ところが、
前の彼が忘れられないと突然言われてドタキャン
一人で183系特急に乗って傷心旅行になった
1992年 今の妻と初めてドライブに行った中央高速。
「あずさ」が併走。それに見とれて運転する私。
「あなた鉄道好きなの?」驚く彼女の顔
2001年 5歳の息子とホリ快河口湖号の常連。
「ねえ、お父さん、何で115系と色が違うの?」
人生いろいろある・・・・
- 121 :名無し野電車区:02/05/14 01:18 ID:hP2cXRnU
- >>118(・∀・)イイ!いい運転手さんだぁ〜
俺も数年前のドリームにちりんで似たような事が。
- 122 :名無しなさん:02/05/14 14:53 ID:wwJZDX/u
- ちょうど30年前の5月京都、奈良に修学旅行に行った。
修学旅行専用電車(オレンジとイエローのツートンカラーの車体)で
片道5,6時間要したと思う。あらかじめすれ違う列車のダイヤグラムを作成しておき
すれ違う列車を待ち構えていた。当時の山陽本線は特急(電車、DC)から急行(電車、DC、客車)、
貨物列車(これはダイヤは不明)と様々な列車が走っていてほんと楽しい数時間を過ごした。
帰りは夜行だったと思う。
この年はいろんなことがあったけど(札幌五輪、浅間山荘事件、山陽新幹線岡山部分開業、
沖縄返還、田中角栄内閣成立)昨日のようでもあり、はるか昔のようでもある。
- 123 :えんらく:02/05/15 00:37 ID:r1JvtVwl
- >>114
ありがと〜
>>117
あの〜間抜けな質問ですみませんが、いま周遊券ってないんですか?
あの周遊券、特急の自由席まで座れてすご〜くお得だったんですけど.....
ちなみに釧路駅で足止めの際、最後の夜行に乗り込むときは自由席取りで、ものすごい
競争が起こってました。改札から皆必死に走る走る(笑)
今思うと、あれ、普段は釧路駅では見られない光景なんでしょうねぇ。
- 124 :名無し野電車区:02/05/15 21:33 ID:???
- >>123
「周遊きっぷ」に生まれ変わりました。ただし非難囂々みたいなんですけど。
時刻表に出てます。
- 125 :名無し野電車区:02/05/15 23:23 ID:???
- >>124
激しく厨房質問でスマソが、何故「周遊きっぷ」は非難囂々なの?
- 126 :東葉勝田台:02/05/16 00:33 ID:GVC4IdS2
- 鉄板の良心スレ。
あげときましょう。
- 127 :名無し野電車区:02/05/16 11:54 ID:6K2h8wR9
- >>123
ダッシュって聞いて思い出した
有珠山が噴火する前々日、札幌からの特急に全員突進しました
函館駅舎に泊まったあの日、黄色い毛布、朝配られた駅弁にお茶、
無料でくれた帰りの特急指定席券、
いい思い出だけどあの不安は二度とゴメン(w
- 128 :名無し野電車区:02/05/17 17:49 ID:KASDfSk9
- 昭和天皇崩御の日に乗った深名線(朱鞠内→名寄)。
冬休みなのに珍しく乗客は俺一人。その頃は特定地交線廃止ラッシュのさなかで、
非常識な鉄ヲタの行動(サボや駅名表などの盗難)も目立っていたらしい。
車掌さんの愚痴をエンエンと聞いてあげたヨ(藁
- 129 :名無し野電車区:02/05/17 19:19 ID:dBvyERv5
- >>125
1.東海道新幹線を利用すると、割引率が極端に悪くなる。
2.有効日数が5日に短縮された。
3.北海道、四国、九州へは片道しか飛行機が利用できなくなった。
4.往復きっぷ代わりの利用では、元が取れなくなった。
5.発券に時間がかかる。
- 130 :125:02/05/17 20:41 ID:???
- >>129
詳しい記述サンクス。
そんなに発見に時間かかるの?
- 131 :名無し野電車区:02/05/18 20:56 ID:FFiKXv8+
- 良スレだね。
約20年前に親戚を見送りに行って西日暮里のホームで見た夕日がとてもきれいで
それが一生忘れられない駅の思い出かな。
西日暮里は今でも利用してるけど新幹線の壁で風景はあまり見えず。
- 132 :名無し野電車区:02/05/18 21:07 ID:???
- ふと思い出した。
常磐線各駅停車に203系が投入されたころの103系1000番台。
快速線に投入される過渡期で
両端だけ103系一般型で中間車は地下鉄色そのままの10連とか、
オール103系1000番台(地下鉄色そのまま)で快速線を爆走し
緩行線にまだ残ってた1000番台と併走したり・・・
子供心に面白い組み合わせだと眺めていたもんだ・・・
どっかに画像残ってないかなぁ・・・
- 133 :ここで連絡:02/05/18 22:47 ID:pbLNv0g4
- 前スレhttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010584211/
- 134 :名無し野電車区:02/05/19 00:36 ID:???
- >>132
赤字であえいでいた国鉄を象徴していた出来事でもあったなぁ。
103系1000番代、営団から嫌われ203系を製造したけど
同じ時期 程度のいい松戸の103系は武蔵野線へ・・・
冷房率は悪くなるし車体は酷いし散々な時代の始まりでもあったなぁ
- 135 :名無し野電車区:02/05/19 01:27 ID:IH3JAijg
- 今、カウントダウンライブラリー見ているけど
その年に流行った曲とか聞くとその時代が思い出すように
背景が列車になったりする。
1995.5月
青いウサギは片町線の車内でウォークマンで聞いていた。
- 136 :ばか:02/05/19 13:44 ID:ukOnplYd
- 今は無き、キハ56のミッドナイト。札幌から函館へ、競馬に行く予定だった俺達。
先輩2人が翌日の北斗で行くと言い、俺は友人2人で先行、現地合流する事になった。
カーペット席券が2枚余剰に。友人と相談して、
「せっかくだから、ホームで自由席列に並んでいるカワイイ女の子に譲ろう!」
という話になった。たった600円のキップだが、2人は大感激してくれた。
俺と友人はテレてしまったので、そそくさと自席に戻った。まだ若かった・・・。
今ではあのたかが300円の指定席券で、そんな感動はないだろうなあ・・・・・。
- 137 :名無し野電車区:02/05/19 14:14 ID:???
- >>136
イイヤツ
- 138 :名無し野電車区:02/05/19 20:36 ID:uPxnjwkn
- 4年前に神戸の大学を卒業し、東京に出てきました。
自分のやりたいことのために、当時の彼女を置き去りにしてしまいました。
大学生活をずっと一緒に過ごしてくれた人でした。
彼女は関西で就職が決まっていたのですが、僕の東京行きを許してくれました。
神戸の最後の日に、彼女と大学時代の思い出めぐりをしました。
桜の咲く神戸の街をあちこち歩いて、
あんなことがあったね、あの時にここでこんなことを話したね、
と2人で過ごした4年間を確かめ合いました。
夕方に新神戸駅の東京行きのホームででお別れをしました。
新幹線に乗りこんで、車内のデッキで後ろを振り返ると、
ホームの開閉式の柵のところで涙をぬぐいながら、
手を振る彼女の姿がありました。
発車のアナウンスでドアが閉まり、新幹線が走り出すと、彼女の姿は
遠く後ろに見えなくなりました。
その後、距離と僕のふがいなさのためにその彼女とは別れてしまいましたが、
ホームに一人取り残されて涙をぬぐいながら、僕に手を振ってくれた
彼女のあの姿を4年過ぎても忘れることができません。
どんなに悲しくて、心細い思いをさせたのかを考えると、今でも胸が痛みます。
元気にしているのかなあ。
- 139 :金八語録:02/05/19 23:16 ID:HNozp6l5
-
「いいか、今、見えている風景が人生のすべてと思うなよ!。
あと1年、あと2年して見える風景は今と全然違ったものになっているんだからナ。
それが生きるってことなんだぞ。」
・・・・・・スレずれゴメン。Part1にも書きましたが、TVのジェネジャンより。
- 140 :名無し野電車区:02/05/20 01:24 ID:+FqngrQ4
- >>138
その気持ちわかる。
僕らも20数年前、あなたとほとんど同じことをやってました。
新幹線京都駅のホームでした・・・
就職で東京に出てくると、仕事やら生活やらで頭が一杯、余裕がなくなるんですね。
相手は『一緒に暮らそう、結婚しよう!』って言って欲しいのに、こっちは安月給
やら、東京は飯がマズイやら、後ろ向きなグチばっかり・・・
つまらないケンカで別れてしまいました。
男としてのふがいなさに胸が痛みます。
まだ、4年でしょう。
気になるんなら、連絡してみるべきと思うよ。
- 141 :名無し野電車区:02/05/20 03:24 ID:???
- >まだ、4年でしょう。
>気になるんなら、連絡してみるべきと思うよ。
禿同。マニアウカモ。
- 142 :名無し野電車区:02/05/20 21:21 ID:qTB1/7L6
- 小学校2年の時(今から19年前)
能登の端から大阪まで姉と二人で行ってきた
あの時乗った列車は一体なんだったんだろう?
外装は覚えてない
内装は床が板張りどんよりと薄暗い車内
でも大阪駅に着いた時にすごくほっとした記憶がある
全然金沢駅で乗り換えた記憶が無いからもしかして雷鳥なのかな?
- 143 :名無し野電車区:02/05/22 02:36 ID:???
- 大垣夜行なんか思いであるな。
- 144 :えんらく:02/05/23 00:48 ID:CEVlHAWE
- >>143
そうですね、私も前スレ713-715に書きましたが、あれ大垣夜行でした。
18切符で乗れる東京発の夜行ということで貧乏学生の味方でしたね。
夏休みとか冬休みになると、たむろする人が大勢いたためか、品川臨時
ホーム発になったり、増発されたりしてました。また、ホームにいた人も
コミケ帰りの特撮好きの奴がいるかと思えば、旅の途中のお姉さんまで、
さまざまでした。
そういえば、18切符で大垣夜行に乗るためには、日付が変わって最初の
駅である川崎までの切符を買う必要がありましたね(笑)
- 145 :名無し野電車区:02/05/23 03:17 ID:tutn85Mi
- そうですね。大垣夜行の思い出で一番強烈なのは
やっぱ「名古屋」まで立ちっぱなしだったこと。
昭和62年の3月。そりゃ酷かった。
でもデッキで立ちっぱなしの間、サラリーマンの人や旅立ちの
お兄さんとかとずーと喋っていて気づいたら沼津だった。
東海道の輸送改善とか聞くたび思い出す出来事・・・
着席者に対して「デッキ同盟」とかあったな。トイレ行かせないとか・・・(W
下手すりゃ大垣夜行でひとつスレ出来そう。
- 146 :ななし:02/05/23 05:02 ID:SdKzuY3r
- ポルポト派が内戦してた頃のカンボジアの列車。
マジで死ぬかと思った。。。。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/cambo/cambo.html
- 147 :名無し野電車区:02/05/23 11:00 ID:v7jvIXdj
- >>146
これはちと異色かと思うが、それはそれとしてすごいね。
- 148 :名無し野電車区:02/05/24 12:43 ID:ojN2YHYL
- 10年以上前の冬の高知で刃物屋のおばちゃんから貰ったぶんたん3個を
そのまま北陸まで持っていって、車内で剥いたら土地には似合わぬすばらしい香り。
対面の人にひとつあげて、界隈の話を聞く内に福井の奥に水を汲みに行きたくなった。
福井で降りて越美北線を待つ。
揺られつつ地元のおばちゃんたちと話しながら九頭竜湖駅へ。
駅前から眺めて宿と言ったらとりあえず民宿がひとつ見えただけで
そこに一晩厄介になることにした。
そして荷物を降ろし宿帳に書いた後、「ここでいい水を汲めるところは無いものか?」
そう質問したら女将さんは最初困りつつも朝日村役場へ電話してくれた。
「東京に戻ったら朝日村の宣伝をする」
そんな約束で役場の人がなんとわざわざ車を出してくれた。
奥地のダムの先まで行って、水の湧いてる所まで。
自分の地元ではとても味わえない水で、雪も深く寒かったが身体はとてもすがすがしくなった。
翌日の5時には起きて、白鳥の方へは冬場はバスも無いと言う事だったので福井に戻る準備中
旅のお供にとおにぎりをひと包み分握ってくれた宿の女将さんは今も元気なのだろうか・・
「一人旅をする人に悪い人はいないから」
そんな風に言われたのは旅する内で初めてで
以来九頭竜湖駅は私の忘れ得ない駅になりました。
もちろん、東京でだけでなく旅先いろいろで宣伝しまくりました。(笑)
- 149 :名無し野電車区:02/05/24 12:55 ID:2cSlM6ze
- 宇津井駅の待合室で寝たこと。
いつ熊が出てくるかと怖くて寝れませんでした。
- 150 :名無し野電車区:02/05/24 20:22 ID:???
- >>149
三江線だよね。
あそこ熊出るの?
- 151 :名無し野電車区:02/05/25 14:28 ID:???
- 今日は水軒駅関連のカキコがあると思われ
- 152 :名無し野電車区:02/05/26 00:46 ID:???
- 今日、放送のTBSカウントダウンライブラリー見ているけど
その年に流行った曲とか聞くとその時代が思い出すように
背景が列車になったりする。
- 153 :名無し野電車区:02/05/26 01:51 ID:???
- >>152
1996.5.25だね
- 154 :名無し野電車区:02/05/26 01:53 ID:???
- ZARD「心ひらいて」
マイリトルラバーの「アリス」
久保田敏伸「ラララ ラブソング」
今だ覚えている
- 155 :名無し野電車区:02/05/26 02:09 ID:???
- >>154
久保田利伸の曲 よく通勤帰りに聞いていた。
- 156 :名無し野電車区:02/05/26 11:33 ID:qSsbXyhu
- そういや水軒駅昨日限りで廃止だな....
- 157 :名無し野電車区:02/05/27 04:35 ID:WehzB9/c
- 良スレ上げ。
だれか装丁してくれないかな…。
正直このまま過去ログになってしまうのはもったいない話ばかり…
- 158 :名無し野電車区:02/05/27 06:29 ID:WehzB9/c
- 子供のころの小旅行。
叔母に連れられて館山からフェリー経由で小田原まで出かけたことがあった。
今思えば何てことない距離・乗車時間だけど
あのころは鉄道やフェリーに乗るなんてめったになかったんで、
どーしようもなくはしゃいでいたような気がする。
東海道線のかぼちゃ色も当時スカ色しか見たことなかった自分には新鮮なものに見えた。
小田原駅に着いたときには、回収されるはずの切符を『記念にほしい』って言って、
駅員さんに無理言って無効印?おしてもらったっけ。
あれから十数年…あのころの無邪気な感動はもう得られないんだろうなぁ…
- 159 :名無し野電車区:02/05/27 09:59 ID:???
- >>158
俺にはそういう気分になった事が無い
- 160 :名無し野電車区:02/05/28 11:38 ID:???
- 新幹線は子供のころは夢の超特急といわれ憧れの的だった。
初めて乗ったのが忘れもしない昭和46年3月の春休み。
午前11時ジャスト発のひかり6号(?)であった。
これまで経験したことのないすごいスピードで勾配を下るときは
体がふわっと浮いた感じになりジェットコースターに乗ったような気分になった。
当時はまだ溶接されたロングレールは使われておらず継ぎ目があり
お馬さんが疾駆する効果音と同じような響きが車内に伝わってきた。
時間帯から考えて車内で昼食をとったはずなのだが全く覚えていない。
この日は天気もよく、移り行く車窓ばかり見とれていたような気がする。
あれから31年余り東京−大阪間を帰省や出張で何十回いや数百回
往復したか数え切れない。
- 161 :名無し野電車区:02/05/28 23:21 ID:???
- >>157
Webページにまとめるのでも良いのなら、漏れが暇なときにでもやっておくが・・・
- 162 :是非:02/05/29 17:18 ID:2Ayw4eEj
- >>161
是非、お願いしたい。
- 163 :161:02/05/29 23:14 ID:???
- >>162
じゃ、時間見つけてボチボチやってみます。
- 164 :名無し野電車区:02/05/30 12:35 ID:???
- 160追記
この話から遡ること6ヶ月前
寝台急行に乗って東京に行く機会があった。
途中岡山には夜7時前に到着したと思う。
まだ日が沈んで間もない時間だったので
周りの景色が薄ぼんやりと見えた。
岡山をでてしばらくすると左側に真新しい
高架橋とトンネルの入り口が見えた。
建設中の新幹線である。いつになったらあそこを
通る電車に乗れるのかな早く乗りたいなあなどと
あれこれ想いをはせながら眺めていた。
今は逆に新幹線に乗って岡山に近づくと下を通る
山陽本線を見てつくづく時代が変わったなあと感じる。
- 165 :なし:02/05/30 13:05 ID:???
- 九大本線で乗った客車鈍行です。
数年前、あの列車に乗って地元の女子校生と何気なく相席出来たことが、今ではいい思い出です。
今では、相席する機会もめっきり減りました。
- 166 :名無し野電車区:02/05/31 18:21 ID:8+Pnwboi
- 保全age
- 167 :名無し野電車区:02/05/31 23:40 ID:xaXJ8g2a
- 保全!
- 168 :名無し野電車区:02/06/01 03:48 ID:???
- あの列車がまた走る。走ると確定すると思い出す・・・
付き合っていた関係ではないけど・・・
相手「ねぇ**ちゃんはいいなぁ思い出す電車があって・・・」
自分「だって一生忘れないようにしたからさ・・・」
相手「私はどんな電車を見たら思い出す?」
自分「ないと思うよ。あっちゃまずくない?」
相手「でも、なんか悔しい二ャ!」
自分「彼氏いるのに俺に期待するなよ。」
相手「でもさー私のこと忘れないで欲しい・・・・」
自分「もう寝ていい?明日はやいからさ・・・」
相手「えーーー見捨てないで(泣」
あの列車が走る。6/3.また君のこと思い出すよ。
滅多にはしる列車じゃないけど・・・
99.4/7夜を思い出すよ。偶然だったかもしれないけど
一生忘れないよ。
- 169 :名無し野電車区:02/06/01 04:35 ID:cFoEu1EU
- 高校三年の二月、家出した夜。
松本駅のシャッターが開くのを待って、窓口で東京ゆきのきっぷを購入。
寒さに震えながら乗り込んだのは、始発の5:47発中央東線立川ゆき鈍行。
スカ色の6両編成だった。当時は滅多に電車を使うことが無かったため、
これから電車に乗るのだということだけで気持ちは思い乱れ、さらに見慣
れない「立川」の文字に期待と不安が交錯する。
車内には自分以外に誰も乗客はいない。六時前とはいえ真冬の朝はまだ漆
黒の闇の中だ。
諏訪湖の畔をぬけていくうちにあたりが白みはじめ、しばらくすると、突
如燃えるような光が駆け巡った。車内は光の渦だ。眩しい。眩暈がする。
その瞬間、窓の先には、茜色に染まった白銀の八ケ岳がそびえ立っていた。
....泣いた。
- 170 :名無し野電車区:02/06/01 05:32 ID:cstT3oCl
- 小学校3年の夏、僕は初めて1人旅で富士山を見た。1人旅とは言っても、沼津までの往復は「あさぎり」だったが・・。
御殿場線の入って、見えた富士山のデカサに圧倒された。これが、日本の象徴の富士山なのかと。
けれども、それより感動したのは、岳南鉄道の小さいホームから見た富士山だった。
小さい寂れたホームで電車を待ちながら富士山を見上げていた。
まだ背が小さかったからその大きさは「あさぎり」の中で見た時よりも
大きく、威厳があって、思わず仰け反る程だった。
やがて線路の向こうからやってる赤ガエル。
特急に乗る時よりもワクワクしたのを覚えている。
ゴトゴトと動き出す赤ガエル。窓から見える富士山と見慣れない機関車に貨物。
小さなローカル線の終点の小さな駅舎。澄み切った青空。
富士山が見える小さな終着駅、ローカル線の素晴らしさ。最高の贅沢。
折り返しを待っている時に、飲んだ缶ジュースは、 本当にうまかった。
- 171 :名無し野電車区:02/06/01 05:33 ID:J43mNtww
- 久々来たがやはり良スレ
>>138
ジガ−ズ・サン 「迎えにゆくよ」
君の町へ向かおうとしてる ホームで泣いてた君は2つ年をとった
見送るあの日の君の目は 激励とあきらめと小さな希望
二人分の切符をやっと手にいれたから ポケットに約束の言葉つめこんで
今 迎えにゆくよ
握ったその手は もう離さないよ いつだって君だけがささえていた
恥かしがりやの君が あの日は自分からキスをした
その気持ちに届くように僕は言った 「きっと迎えに来るよ」
あの時のまっすぐな気持ちを忘れないでいよう
いつまでも 大人になってしまっても
握ったその手は もう離さないよ いつだって君だけがささえていた
あのキスが あの声が あの気持ちが 君の目が 君の写真が 想い出が…
いつだって君だけがささえていた
- 172 :名無し野電車区:02/06/01 23:33 ID:QY6U7Qc5
- 今夜のCDTVのカウントダウンライブラリーで曲とともに思い出す列車も書き込もう
- 173 :哀愁の三番蔵 ◆CJRC9MIw :02/06/02 13:43 ID:???
- 大学4年の頃、付き合っていた彼女が居た。神戸の街を地震が襲う前まで、
頻繁に大阪から神戸まで遊びに出かけていた。
地震の後、「ちょっと神戸は行きにくくなったね」と彼女は言っていた。
自分も「今出かけても何も出来る事はないし、就職活動が終わってからま
た遊びに行こうか」と話していたし、思ってもいた。
そして7月。自分も彼女も来年4月からの就職先が決まり、そのお祝いに
と、久しぶりに三ノ宮へ出かける事にした。まだ、深夜のテレビでは行方
不明者を捜す放送をしていた頃。
大阪駅から乗り込んだ新快速は、デビューしたての223系1000番台。
のんびり座って行くつもりでいたし、「座れなかったら快速にでも乗ろう」
と話していたにも関わらず、どちらともなく「乗っちゃおう」と言う話に
なった。そして、列車は大阪駅を発車し、阪神間を駆け抜けていく。
やがて、神戸の街が近づくにつれて、屋根にかかったビニールシートと空き
地が目立つようになった。お互いに窓の外に広がる光景を見つめ、言葉数が
少なくなる。
「確かに悲しい光景だけど、『ここで生きてみせる!』って言う感じがする
よね。だから、今日は応援するつもりで、思いっきり楽しもうね!」
***
どうって事無い話かもしれませんが、223系の画像を見て思い出してしま
いました(藁。つーか、何で漏れは今一人者なんだと小一時間自分を(略。
- 174 :名無し野電車区:02/06/03 00:34 ID:Z+ehYVV9
- 保全
- 175 :元・町田市民:02/06/04 08:01 ID:zph5AvjZ
- かすかな記憶で、相模線、キハ17が入線していたような記憶。
さらに、廃止時に西寒川往復乗車(キハ30?)した。速度はゆっくりしたものだった。
タラコ塗装をまたどこかで見たいんだがね。
- 176 :元・八王子市民:02/06/04 22:28 ID:9i7przn7
- タラコその昔は八王子まで乗り入れてたね。ナツカシ
- 177 :名無し野電車区:02/06/05 23:19 ID:P4PDB0Kb
- >>176
タラコかぁ・・。
そういえば、前に高崎から直通で八王子まで乗り通した事があったな。
95km/mで飛ばしてる時のジョイント音はリズミカルでよかったなぁ・・。
ずっと、前の席を陣取って見ていた。
- 178 :名無し募集中。。。:02/06/06 00:18 ID:3BwR7E7y
- 昨日の風景なんだけどね・・・・。
帰宅中の赤羽駅で、北斗星がいつものように通過していったんだ。
なにげに見ていたら、窓にはイングランドとアルゼンチンの国旗が
誇らしげにでかでかと掛っていたのさ・・・・・・。
そう、今日は因縁の試合が札幌である日なんだよね。
子供の頃プロリーグなど無い時代にフットボーラーを目指して泥んこ
なってボールを追いかけた人間にとっては、今Jリーグができて、
しかもW杯が今日本で開催されている事に感慨深いものがあると思う。
俺もその中の一人。なんか昨日は埼京線のホームからずーっと
見えなくなるまで北斗星を見送っていたよ。俺ここの住人じゃないから
細かいことわからんけど、鉄道も世界の人と繋がっている実感をくれる
もんなんだなーって思った。
ここの住人は興味ないかもしれないけどさ、おそらくもう二度と地元に
こない「祭り」だと思うから、なにがしか面白さを見つけてくれるといいな、
と思うサカヲタからのつぶやきでした。 スレ汚しごめんね。
- 179 :名無し野電車区:02/06/06 00:50 ID:FhraIm7+
- >>178
いやいや、なかなか・・・
赤羽、埼京線ホームっていうのがいいよね。
感動。
- 180 :WV ◆El1AT0kk :02/06/06 01:15 ID:Wq6BYktA
- >>178
そんなこた無いさ…
スレ汚しなんて…
(・∀・)イイ!レスありがd!
日本代表、日本・韓国W杯開催に万歳!!
- 181 :東葉勝田台:02/06/06 01:39 ID:CY41+yRS
- >178
感動した!
俺もその列車見たかったよー。
日本での開催は、一生に二度とないのは確かだね。
イングランドとアルゼンチン、いい試合を『のぞみ』まーす!
- 182 :名無し募集中。。。:02/06/06 03:48 ID:???
- ごめ、試合7日ダタヨ・・・・・。恥ずかしいのでsage。
ススキノで楽しむんだろうな今日は。
でも暖かいレスありがとね。
- 183 :名無し野電車区:02/06/06 18:08 ID:???
- PART(1)スレで紹介の投稿が有り気になっていたのですが「南海和歌山港線・水軒駅」のスレ。
見つかったので、ご紹介しておきます。是非々々ご覧になって下さい。
2chで感動して涙が出たのは当スレのPART(1)でしたが、この「南海和歌山港線・水軒駅」
のスレは感動と興奮です。ドラマのような実話です。
PART(1)での投稿は下記のようでした。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010584211/430
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010584211/481
最新版「さらば【南海和歌山港線水軒駅】パート3 」は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1021219172/l50 ですが、物語の発端はパート1です。
パート1は過去ログ倉庫にありました。下記です。
http://curry.2ch.net/train/kako/1008/10083/1008330464.html
話題の発端は、その>31あたりからなんです。
>217-8で写真が出てくる。 >248で便所スレが立つ。 >291で決定的写真が出る。
>308の一言「廃止される前に、美しいトイレが見たいよ」。
それがなんと >479で綺麗になっていた。それを維持しようという >557トイレオフ会提案出る。
>583でトイレきれいで心洗われると報告あり。>590おそうじオフ、企画具体案出る。
そして・・・・・・・・・・・・>635-6で鉄板史上に残る感動的な投稿。
ラスト>926までは息もつかせぬ読み応えでした。
- 184 :現在無職:02/06/06 21:04 ID:???
- よくある話ではあるけれども
今年の3・16に5年勤めた会社を辞めた
通勤には大阪環状線を使っていた。
入社してしばらく余裕のあったころは
今日はN40の103系だねー
なんて余裕があった。
でも2年、3年と経つにつれて
そんな余裕もなくなっていった。
毎日毎日満員の大阪環状線に乗って
夜遅くまで仕事。大抵は終電。
そんな生活に嫌気が差して会社を辞めて
田舎の実家に帰ることにした。
最後の出社日3・16の日
いつもどおり大阪環状線にのった。
その日はN40ではない103系
あいかわらずオンボロ電車。
もうすっかり見飽きたオレンジ色の103系
でも明日からもう乗ることがないんだと思うと
ちょっぴり寂しくなった。
それから数ヶ月たった今。
再就職活動しているがなかなか就職できず。
平成大不況が痛いほど身に染みます・・・
- 185 :西静岡の英雄:02/06/07 00:01 ID:???
- 大井川鉄道。車両はよく知らないのでゴメソ。
高2の頃、付き合ってたわけじゃないけど仲が良かった、幼馴染。
なにかとつるんで遊んでいた。
中学三年ン時にケンカして、高校2年になるまで、口もきかなかったアイツと
同じクラスになった。
文化祭の仕度やらで、残ってしまったオレとアイツ。
外は夕方から振り出した雨が本降りになって昇降口で佇む、オレとアイツ。
お互いに傘がなく、アイツは友達の傘を借りて帰るというが、
駅まで近かったからオレは走って行くとアイツに言った。
すると、アイツはオレのほうに来て、
「入ってきなよ、濡れちゃうよ?」
とやさしく傘に向かいいれた。
オレは傘を受け取り、二人で駅まで向かった。
オンボロ駅には、同じ高校のヤツラが訝しげにオレらを見ていて、オレは恥かしくて
ここでいい。と言おうとした。その時、アイツは、
「見せつけとこw」
といってオレに笑いかけた。
近鉄から下取りしたオンボロ電車に乗って、オレとアイツは帰った。
電車の中で、アイツは疲れたねって、笑った。
オレは、ケンカの事を謝ろうとするが、老朽化した線路と列車だから、
音がうるさいくて、なかなか言い出せない。
しばらくすると、アイツの降りる駅が来て、アイツはじゃぁーねって降りてしまった
オレは謝れないことが悔しくて、涙がこぼれてきた。
その時の、近鉄の「ふぁーん」という汽笛音が今でも耳から離れない。
青春の甘酸っぱい思い出でした。(長文スマソ、あんま電車関係ないなw)
- 186 :名無し野電車区:02/06/07 00:08 ID:QVSM5iJc
- 良スレsage
- 187 :名無し野電車区:02/06/07 00:33 ID:???
- 本スレのパート(1)。もし、まだ読んでない方は、ぜひ読まれることをお勧めします。
あと20数レスで1000行ってしまうので、今のうちにぜひ。
ダイジェスト的に読まれるならば
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010584211/967-969
もよいと思います。
- 188 :774D車掌 ◆GkCgGdL6 :02/06/07 08:13 ID:???
- 下りの電車 明日まではまた逢えない
まつ毛の先そっと 街の灯がともるよ
やさしく息がかかるくらい 近くにいて
せつない程 君を遠く感じている
- 189 :名無し野電車区:02/06/07 23:25 ID:+gtZtHRd
- >>184
とても、いいです。いつか懐かしく切ない思い出が輝くことがありますよ。
東京の地下鉄各線やJR通勤電車。
夕立が降った夏の蒸熱い夜にまっていた最終電車のホーム。
冬の改札から地上に出る階段に拭きつけている冷たい風。
辛かったけど今じゃそこに行くと思い出す。
そしてあのときの耐えたからと今も過ごせると毎日を過ごしている
- 190 :元祖1:02/06/07 23:39 ID:N6JpzAnD
- ダイジェストがたてられるとは
前スレは消えてもこれで本望です。
鉄道と人生の悲喜こもごもの
話題をこれからもしてゆきましょう。
- 191 :名無し野電車区:02/06/07 23:50 ID:+gtZtHRd
- >>190
いやー。いくつか選んでもらい?恐縮です。
ダイタイ夜中ビール片手にマジレスしてしまい。
素面で読むと「真っ赤な」状態です。(笑
- 192 :名無し野電車区:02/06/07 23:56 ID:nfrCwD4I
- 水曜の上野駅は壮観だったなあ。
オレンジ・白・緑のアイルランド国旗をマントみたいに羽織った奴らがいっぱいいるんだよ。
そのうちの一人に「この列車は水戸まで行くのか?」と聞かれたので
「後ろ四両は行くよ。アイルランド勝つといいな」と答えてやった。
すると奴は俺の手をがっしと握って「ありがとう!絶対勝つYO!」と熱烈に言ったもんだ。
国旗とかそういうもんは嫌いな俺だが、あいつらがとてもカコヨク見えたのはここだけの秘密だ。
- 193 :名無し野電車区:02/06/08 00:04 ID:0OfzuDWE
- スレ1の最初の方の、食堂車が連結されてなくてがっかりした親父の話。
あの話ほんとによかったなあ。
自慢げに「今度はちゃんと食べさせてやるからな」ってとこが最高。
- 194 :井笠鉄道ファン:02/06/08 01:27 ID:k0MeLIhb
- 廃止後…、火災焼失前の「くじば」駅
- 195 :オハ50:02/06/08 03:33 ID:SBSeQeoJ
- 良スレage
ついでに漏れの忘れられない列車を・・・。
いまから15年ほど昔、漏れがリアル厨房だったころ四国へ旅行に行った。四国はまだ宇高連絡で最後の連絡船乗船となった。
はじめてのったディーゼルしおかぜや南風から見た大歩危小歩危の車窓。そして、今はなき221列車。
高松から高知へ行く夜行快速。考えてみれば、夜行快速も、客車列車に乗ったのも221レが最初だった。
それゆえに感慨もひとしおで又乗ってみようと思っていたがいつのまにやら廃止されていた。もう二度とあの列車には乗れないんだろうなぁ・・・・
- 196 :名無し野電車区:02/06/08 21:41 ID:qGNDjGoF
- 良スレage
- 197 :161:02/06/08 22:42 ID:???
- Webページにまとめる件ですが、もう少しお待ち下され・・・m(__)m
- 198 :名無し野電車区:02/06/08 22:57 ID:ItMyBEl/
- カウントダウンTVみて思い出でレスしよう。
- 199 :名無し野電車区:02/06/08 23:09 ID:???
- 厨房だった頃に見た関西線・湊町駅。
初めて利用したのが夜だったんだけど、地下街から階段を上がるとそこに
広がったのはがらんとしたお客のいない広い頭端式ホームに薄暗くともる蛍光灯。
そこに煌々と車内灯を輝かせながら入線してくる電車・・・。
俺は銀河鉄道の始発駅はこんな感じなんだろうか、なんてことを思いながら
しばし佇んでしまった。
その駅もそれから数年後には取り壊されてプレハブ駅舎となり、今ではさらに
OCATの地下に入って「JR難波」という名前になってしまった。
何の変哲もない地下駅のJR難波に初めて降り立ったとき、もう銀河鉄道が今にも
到着しそうなあの「湊町駅」はどこにも無いんだな、と思うとちょっと涙腺が
ゆるんでしまった。
- 200 :名無し野電車区:02/06/09 00:37 ID:FhbKv4by
- age
- 201 :名無し野電車区:02/06/09 01:28 ID:???
- >>198
もうすぐカウントダウンライブラリーだね。
今年は何年かな??
- 202 :名無し野電車区:02/06/09 01:37 ID:???
- >>198
1997.6.14だよ。
- 203 :名無し野電車区:02/06/09 01:40 ID:???
- うーわ
ELTのFor The Momentでやんの。
ホームライナー大宮の発車テーマだったな。
- 204 :名無し野電車区:02/06/09 02:26 ID:???
- >>198
華原の曲もあったな。
- 205 :名無し野電車区:02/06/09 15:58 ID:hxofa1aD
- >>74 を読んで思い出した。
横川〜軽井沢間の碓氷峠は、トンネルが多くノロノロでつまらなかった消防・厨房時代
友人とビールを片手にのんびりと通った工房時代(ぉぃ
社会人になっても延長の日々で、いつまでも続くと思っていた。
最後のロクサンと新幹線の発車を見て、期待と寂しさが混じったよ。
うまく説明が出来ないけど、漏れの気持ちは親みたいな存在だね。
出来ることなら、復活してほしいなぁ。
そして、あの頃に帰りたい。(p_;)
- 206 :名無し野電車区:02/06/09 16:14 ID:9zSiyo8E
- やはり、大垣夜行は忘れられない。
当時の彼女とは遠距離恋愛で、電話で喧嘩すれば東京から大垣夜行で
名古屋まで直行した。(もちろん、授業はサボ。)
ボックスシートの前に足を出して、体を横に倒し、Lの字のように寝たっけ。
京都の彼に会いに行く、という人と、愛について真剣に語り合いましたね。
帰りは彼女の残り香を抱きながら、
彼女と見た月は、ずっとずっと車窓の向こうに東京まで追いかけてくる。
月を眺めながら、運命の悲しさを涙して知らない間に眠ると、
駅の発車ブザーが、メロディーに変わる熱海駅。
あぁ、また関東に戻ってきてしまった・・・
寝汗にかき消されそうな中、
沈みかけた月夜の海を眺めながら、
残り香を一生懸命探していました・・・
- 207 :名無し野電車区:02/06/10 17:46 ID:/yBZJ/GW
- ほぜーん
- 208 :名無し野電車区:02/06/10 17:50 ID:???
- 仙台6:55〜古川8:04
古川15:51〜仙台
DQNだらけ煙まみれ
- 209 :名無し野電車区:02/06/10 23:39 ID:hP+H1ihn
- ほせーん
- 210 :名無し野電車区:02/06/11 15:20 ID:XZUY1FnS
- 帯広駅。
ぼーそー族が一晩中うるさかった。
- 211 :名無し野電車区:02/06/11 17:12 ID:???
- 小学校を卒業した春、お袋の故郷まで一人旅をしました。
千葉から都城まで、18(当時はのびのびなんてついてましたね)を使って
車中2泊の旅。
旅程は順調に進んで、二泊目の宿になる夜行に乗るため門司港へ。
初めて乗る旧客、白熱灯の柔らかな光、ニス塗りの座席に
気持ちは高揚しまったく寝付けませんでした。
いつの間にか車内は満員、それにタバコの煙が重なって
少し気分が悪くなった私は、最後部のデッキへと逃げたのでした。
確か鳥栖を過ぎたあたりだったでしょうか、、ぼーっとしていた私に
声をかける人がいました。
振り向くと私と同い年ぐらいの女の子の姿がありました。
「どうしたの?眠れないの?」
「…うん」
「そう…私もなんだ。どこから来たの?」
「…東京」
「え?東京?誰か一緒なの?」
「いや、僕一人」
「へエー、凄いね。私なんて一人でも出かけられないのに」
そんな他愛のない会話をしばらくしていましたが、
そのうち話すこともなくなり、やがて沈黙が支配する世界へ。
二人で闇夜に消えてゆく二条のレールを、いつまでも見つめていたのでした。
列車は未明の早岐に到着。旅程の都合でここで私は乗り換えです。
「ここで降りちゃうんだ。元気でね…」
「うん。それじゃ」
しばらくして彼女を乗せた列車は佐世保へと去っていきました。
そのテールランプを見送りながら、名残惜しいという言葉を
初めて実感したのでした。
昭和58年3月中旬、下り「ながさき」での出来事。
長文な上、下手なss風でスマソ。
- 212 :名無し野電車区:02/06/12 02:47 ID:???
- 成田線成田ゆき。
いまだに思い出すことある。
- 213 :名無し野電車区:02/06/12 05:43 ID:???
- >>211
TVでたまーにやってる「尋ね人」に応募してみては?
それだけ昔の話なら、現実を知ってショボーンとかにもならんでショ(w
- 214 :名無し野電車区:02/06/13 01:24 ID:???
-
- 215 :名無し野電車区:02/06/13 01:25 ID:DxQaQvre
- age
- 216 :WV ◆El1AT0kk :02/06/13 01:32 ID:4BI1GgVu
- 危険水域!!緊急浮上!!
- 217 :名無し野電車区:02/06/13 08:00 ID:???
- sageときどきage
- 218 :名無し野電車区:02/06/13 14:59 ID:???
- 東海道本線。EH10牽引貨物の全盛期。
いつもの撮影スポットで、通過する貨車を数えていたら、なんと60両を超えていた。
線路の継ぎ目のタンタンタンタンというリズミカルな音が心地よかった。
- 219 :名無し野電車区:02/06/13 16:05 ID:VUO5pkov
- ホゼーソ
- 220 :名無し野電車区:02/06/13 22:15 ID:???
- 勤務最寄りに大江戸線が開通してどうなるかな?と思ったが
勤務地最寄駅はほとんど使わないけど
遊びルートに使える上野御徒町駅。
開業前使えないとか思ったけどやっぱ便利だと思う。
- 221 :ID:???:02/06/14 11:36 ID:???
- 南関東地方も梅雨入りしたようです。
箱根登山の、夜も幻想的なアジサイ電車。
江ノ電の長谷駅からすぐ、海の見える長谷寺のアジサイ。
季節です。
- 222 :名無し野電車区:02/06/14 22:12 ID:5BLZngtu
- 良スレage
- 223 :名無し野電車区:02/06/14 22:44 ID:6nC5gWmG
- 20年近く前の大学生のころ、彼女と京都に
遊びに行った帰りの夜の新幹線。
突然照明が落ちてまさしく暗闇になった。
5分間ほどだったけど、俺らはDE席に
座ってて、飛行機みたいでけっこうイイ
雰囲気でした。
今もリーマン(俺もか)だらけの妙に疲れる
新幹線に乗ると思い出すよ。
あの感じは明かりを消して風呂に入ると
近いものがありますぜ。
- 224 :名無し野電車区:02/06/16 00:35 ID:???
- 大学の卒業式の日。まだ113系だった横須賀線に乗り、大学へ向かう。
明けて4月からは社会人、将来のことが不安でしょうがなく、頭の中を巡る。
電車は鶴見川を渡り、新川崎周辺の野原に入る。
そんな時に、ヘッドホンから大貫妙子の「突然の贈り物」が流れてくる。
“みんなと始めた 新しい仕事にも慣れて 元気でいるから 安心してね”
自分の中で曲と風景がマッチしたのは初めてだった。
涙がこぼれてきた。
それから時は経て、横須賀線から113系は消え、周りの環境もも変わったが、
新川崎周辺の野原はあの時とそんなに変わることなく残っている。
自分自身はもう後戻りができないほど年をとってしまった。
それでも、ボックスシートに座り、新川崎の近くであの曲を聞くと、当時の
若かった自分に、気持ちだけでも戻ることができるような気がする。
- 225 :名無し野電車区:02/06/16 00:37 ID:???
- あげのお時間です。
- 226 :名無し野電車区:02/06/16 02:18 ID:???
- 東京の電車に乗るとなぜか寂しさ・悲しさを感じてしまう。
中学・高校の6年間を東京近郊で過ごした俺は、大学進学時に迷わず生まれ育った
地方の大学に行くことを決めた。そして卒業後もそのまま地元で就職。今の生活
は穏やかで不満も無い。
もちろん時々は友人に会うためや、仕事で東京に行く。そのとき、東京で電車に
乗ると、なぜか同じ車内にいる人の人生というものを考えてしまう。
どこから出てきたんだろうか、どんな仕事をしているんだろうか、どんな悩みを
抱えているのだろうかと。
この巨大な都市でみんな何かを背負って生きているのかと思うとちょっとこみあ
げてくるものがある。
なぜかそんなことを思ってしまうのだが、でも本当は、中高6年間の私を育てて
くれたこの街に、もう自分の居場所が無いということが一番寂しいのかもしれない。
- 227 :鬱田客車区:02/06/16 02:26 ID:sg11J+YK
- 俺も阪和線乗ると切なくなるよ。
去年、大阪出張のついでに10数年ぶりに阪和線乗りに行った。
あの頃と殆ど変わらない青い電車、涙が出そうになるほど懐かしかった。
天王寺のホームで何もしないでぼーっと、到着する電車発車する電車を見送っていた。
あの頃まだガキだった俺と、今の成長した俺。
知らないところでずっと変わらずに走り続けてきた青い電車達は
俺に今を頑張れと囁いたように感じた。
- 228 :名無し野電車区:02/06/16 05:36 ID:???
- 今週のカウントダウンライブラリーは1996.6の第3週だよ。
久保田が懐かしい。
- 229 :名無し野電車区:02/06/16 22:55 ID:IAJJQMCQ
- age
- 230 :名無し野電車区:02/06/17 02:56 ID:MdR4FF+d
- 今日 常磐線231系電車に乗った。昔は103系ばかりで501系が
まだ登場した頃。
501系電車は15両で4ドアだった。
もう501系電車は特別な存在じゃない、新しい電車がある。
ようやく103系電車とおさらばできると今日のったとき思った。
けど 久しぶりの常磐線、昔の出会った人達がまたひとつ思い出に
なってしまうだなと感じた。
- 231 :。。。:02/06/17 05:31 ID:???
- 自動改札機がなかったころの新京成の初富駅。
あのころよく親にわがまま言って新型の8800形を待った。
- 232 :名無し野電車区:02/06/18 01:46 ID:ySjfx81i
- 最初に謝っておく。俺自身は、鉄道の知識全然なし。
後輩に結構な鉄道野郎がいて、そいつのパソコン借りて使ってるうちにこのスレに来た。
正直、半分くらい意味不明だけど、楽しく読んだ。それで思い出した、子供の頃の話。
20数年前の北海道、冬の夜遅く。手稲駅から琴似駅へ向かう列車。
親戚の家から帰る途中だったと思う。母親と一緒に。あの列車は…床が木張りだった気がする。
街の中を走る列車だけど、その夜はふわふわのボタ雪が降っていて、なんだか、ずっとトンネル
の中を走っているようで。
列車の中だけが明るく、閉鎖された空間で、まるで異世界。
そんな空間を泳ぎながら、子供の俺は運転室に辿り着いた。ドア越しに中を覗き込んでいると、
目的地まであと一駅という時、運転していた若い人が「入りなよ」と、運転室に入れてくれた。
(規則は知らない。だいぶ昔の話だから、問題はないと思うが…)
運転室から見た外の様子は、まるで宇宙船のようだった。夜は深く、雪はまるでカーテンのよう
で、ライトの光が漏れて、列車はレールの上を滑るように…。
わずか一駅の区間だったが、すごく嬉しかった。お礼を言い、琴似駅に降りて振り返ると、運転手が
ドアから身を乗り出して手を振っていた。俺も手を振った。雪の降りしきる中、運転手は手を振り
ながら、列車は光の帯を残しつつ、夜の向こうへ消えていった。
琴似駅にはいろんな思い出がある。昔は踏切が手動だったりした。面白かったよ。
いまはすっかり駅の姿は変わり、周囲の交通も良くなった。これはこれでいいと思う。
でも、幼い頃のあの情景は忘れることないだろう。
あの列車は空を飛んでいたんだと言っても、俺は信じる。
- 233 :名無し野電車区:02/06/18 22:20 ID:???
- >>232
琴似駅、今は駅舎の工事中。
現在はエスカレータが上りだけだけど、下りも設置される模様。
あと、駅前にマンションが出来たが、そこ経由の通路で
イトーヨーカドーへ外に出ることなく行けるようになった。
- 234 :名無し野電車区:02/06/18 23:52 ID:???
- age
- 235 :みずみず:02/06/19 00:14 ID:???
- >>188
いま、妙に気になって必至になって探した。
渡辺美里 悲しいね
アルバム(Ribbon)のなかから。
- 236 :名無し野電車区:02/06/19 11:47 ID:???
- 昔の列車は窓が思いっきり開けれて良かったなー
夏の日なんか思いっきり窓を開いて
身を乗り出して気持ちいい風を浴びてたもんな
それに比べて今の列車は空調完備で快適だけどなんだか寂しいね
- 237 :桜島・高千穂:02/06/19 23:52 ID:tF1AdPeY
- >>236
窓を開ける、といえば「駅弁を買う」楽しみもあったなぁ。
いまや“デパ弁”。
旧客の窓を前回にして、「弁当とお茶」を買う楽しみって、若いファンは
わからないだろうな。
- 238 :名無し野電車区:02/06/20 01:35 ID:???
- 故郷に向かう最終に乗れる人は急ぎなさいと やさしいやさしい声の駅長が街中に叫ぶ
振り向けば空色の汽車は今ドアが閉まりかけて 灯り点る窓の中では帰り人が笑う
走り出せば間に合うだろう 飾り荷物をふり捨てて
街に 街に 挨拶を 振り向けば ドアは閉まる
振り向けば空色の汽車は今ドアが閉まりかけて 灯り点る窓の中では帰り人が笑う
ふるさとは走りつづけたホームの果て 叩きつづけた窓ガラスの果て
そして手のひらに残るのは白い煙と乗車券 涙の数 ため息の数 溜まっていく
空色のキップ ネオンライトでは燃やせない ふるさと行きの乗車券
たそがれには 彷徨う街に 心は今夜もホームにたたずんでいる
ネオンライトでは燃やせない ふるさと行きの乗車券
- 239 :雲仙・西海:02/06/20 01:46 ID:uuIeV5UB
- 東京−西鹿児島まで乗った「はやぶさ」
よく完乗したナーと今になって思います...
- 240 :名無し野電車区:02/06/20 01:56 ID:???
- 最終電車ってフレーズが好き。なんか、せつない哀愁が漂う響きが
私は感じられる。(現実は違うけど・・・)
元旦の夜の最終電車は世の中の縮図。
働いていた人、年始帰り、これから遊びに行く人。
忘れられない一年の始まりの最終電車。
- 241 :WV ◆El1AT0kk :02/06/20 14:04 ID:ffr63MEP
- >>238
中島みゆきさんの歌だね…
ナツカシクテ、(・∀・)イイ!
妙に合ってたなぁ〜
終焉間近の80系車内「南紀」で聞いたこの歌。
何故だか涙が止まらんかった。
長閑な景色に相まって、号泣したっけ…(トオイメ・・・
- 242 :名無し野電車区:02/06/21 04:15 ID:vsftDkrP
- >>238
>>241
これ、10年ぐらい前にテレビでシリーズ化してたな。
- 243 :WV ◆El1AT0kk :02/06/22 01:21 ID:LJ64UFF9
- >>242
そうなんだ…知らなかったYO!
昔のベストアルバムに入っててよく聞いたYO!
世情とか…コレとか…
- 244 :名無し野電車区:02/06/22 01:38 ID:YolH7clO
- 良スレだね♪
漏れの感動したのは、6年ほど前の春に初めて乗った「利尻」。
夜中北海道の原野の中を延々と走って、気がつけば朝。
顔でも洗おうかと思ったとき、車掌が「まもなく左手に利尻富士の姿が見えて
まいります・・・」とアナウンスする。
何気なく左を見たら、熊笹の間から、日本海と空の青の中に、白い雪を頂いて
すっくと聳える利尻富士の姿が。絶対的な美しさってこれのことなんだろうな。
背筋が震えて、涙がこぼれてしまった。
運転士がサービスで減速してくれたのもうれしかったな。
- 245 :名無し野電車区:02/06/22 12:07 ID:HP6HF53R
- 良スレage
- 246 :元祖1:02/06/22 21:35 ID:QTQ8Tym1
- 小学生の頃111系に乗って夏休み旅行は
沼津まで行った。窓が全開の列車で旅行するのは
電車そのものと自然との一体感があってすごくよかった。
蛇足だが最前部にクモユニも付いていた。
息子と乗る今のE231、そんな感覚ってないもんね。
自分もこうして2chしているけど情報網や快適性の
向上はすごいが、何か失ったものもあるかも?
- 247 :名無し野電車区:02/06/22 22:58 ID:???
- >>244氏
私も何回も宗谷本線に乗ったことあるけど
初めて乗ったのは昭和59年?の利尻だった。
こんな早朝に非常識という声もなく「利尻富士」の案内が・・・
さらによくある「利尻航路」運航の案内が・・・
あの利尻富士の立て看板を見るたび初めて通った宗谷本線の
夜明けを思い出す。
- 248 :名無し野電車区:02/06/23 00:19 ID:???
- もうすぐCDTVカウントダウンライブラリーだね。
- 249 :名無し野電車区:02/06/23 00:27 ID:???
- >>248
で?
- 250 :名無し野電車区:02/06/23 01:18 ID:???
- >>249
1998.6.27だね
を ミーシャだ
- 251 :名無し野電車区:02/06/23 01:20 ID:???
- サマーナイトタウンもある。
タイミングもでた。
なつかしい〜
- 252 :名無し野電車区:02/06/23 21:33 ID:???
- 良スレにつき、age
- 253 :みささ・みまさか:02/06/23 23:12 ID:ym/CQsHt
- >>244,247
私の宗谷本線初乗車は大学1年の夏、昭和55年の利尻でした。
道内のユースホステルで『礼文島がいいぞ!』というのを聞いて、行こうと
思いたったのです。
自由席でウツラウツラしていると、なんだか長〜く停まっている感じがする。
夜汽車ではあの単調な音と心地よい振動が無いと、何か落ち着かない。
外を見ると『音威子府』。北海道らしい、私の好きな駅名でした。
まだ2時台なのに、闇から濃紺の世界にどんどんと変わってゆく。
ずっと関西でしたので、北海道って朝が早いんだ、と実感させられた光景でした。
- 254 :名無し野電車区:02/06/23 23:21 ID:???
- >>251
邦楽板でおながいします。
- 255 :名無し野電車区:02/06/24 00:30 ID:???
- 「ベストソング100」というテレビ番組で、「いい日旅立ち」を当時の国鉄のCM映像で流していました。
ブルートレインが走り去って行く、空撮の懐かしい映像を久しぶりでみました。
あの時はまだ昭和だったんですね。
- 256 :名無し野電車区:02/06/24 03:17 ID:???
- >>254
その時代の歌でその時代の電車とか駅の思い出とかあると思うよ
- 257 :名無し野電車区:02/06/25 11:46 ID:???
- >>255 良いCMでしたよね。新幹線が映っていたような。
国鉄からJRに変わった頃は子供だったので
良く覚えていない&分からないのですが
国鉄はCMを放送していたのでしょうか?
- 258 :255:02/06/25 12:29 ID:???
- >>257
あの番組のときのCM映像は、画面下隅に「国鉄」と入っていました。
多分あのCMのシリーズ初期のものではないでしょうか。
- 259 :名無し野電車区:02/06/25 12:43 ID:???
- 国鉄のCM・・・大鉄局は横山やすし・西川きよしを使って「国鉄でっせ」を
連発させてたな。
実はきよしは、吹田駅で運賃を踏み倒すことで有名だったらしい。(駅員談)
話題から外れたのでsage。
- 260 :名無し野電車区:02/06/25 12:46 ID:???
- >>259
↑「きよし」じゃなくって「やっさん」の方だった!きよしさんごめんなさい。
- 261 :名無し野電車区:02/06/25 15:08 ID:???
- どっこいくのっ!こっとーしのー,なっつやっすみっ!
なんてCMのあったころ。
少なくともウチではどこへいくにも必ず国鉄だった。
木更津の潮干狩りや九十九里の海水浴。
暑い車内に吹き込む窓からの風の心地よさ。
非冷房車だから今よりずっと居心地が悪かったハズだろうに。
房総夏ダイヤなんてものも,いつか忘れ去られてしまうんだろう。
あまり関係ないのでsage
- 262 :257:02/06/25 16:01 ID:???
- >>258 そうだったのですか。ありがとうございます。国鉄→JRのCMをシリーズで見てみたいなぁ。
スレタイに沿った話を1つ。
10年ほど前、学生の頃に木次線の某駅で
次の汽車を待つ間の腹ごしらえに、食堂を探したが何も無く
駅近くの小さな雑貨屋にお菓子でも無いかと入りました。
出てきたのは腰の曲がった小さなお婆さん。
カップうどんを買うと無言でおつりくれた。
よそ者だから怖いのかな?と思い店を出ようとすると
紙とペンを持って近づいてきて
「お湯を入れてあげるからここで食べていきなさい」と筆談で話しかけられた。
お礼を言っておばあさんを良く見ると咽喉に何か付けている。
「咽喉を手術したから声が出ないの」とおばあさんは筆談で話し
それからカップうどんを食べながら暫らく筆談しました。
食後は店の座敷で昼寝までさしてくれたっけ。古い畳の匂いが嬉しかったなぁ。
見ず知らずの若者を店の中とは言え寝かせてくれるなんて、今では無いでしょうね。
あれからその駅には行っていません。おばあさんが健在かどうか知るのが怖いから。
- 263 :名無し野電車区:02/06/25 18:48 ID:SMXJ5cFG
- 良スレあげ
- 264 :名無し野電車区:02/06/25 21:13 ID:ckJA52Ed
- 鉄道がらみで甘く切ない思いでがある人羨ましい。遠恋とか別れとか。
長距離列車での、別れのシーン、絵になるよね。その時は辛くても・・。
あ〜俺は工房の頃、中学生があの人カコイイって逝って握手して
くださいって来たぐらいかな・・・
- 265 :みずみず:02/06/26 00:34 ID:D2Sl1tlE
- >>257
ディスカバージャパンのキャンペーンCMとか流してましたね、国鉄。
いい日旅立ちの山口百恵もだけど、郷ひろみも歌ってた。
フルムーンきっぷもあったか?
あと、地味な歌で「一枚のきっぷから」のキャンペーンがあった。
サビの部分が、「レ〜ルウェイ、ラ〜ラバイ」
だったっけ。今の青春18きっぷのポスターあたりに似てるような
印象だったかな?
まあ、国鉄末期の忘れられないシーンとして....
- 266 :名無し野電車区:02/06/26 23:37 ID:???
- こういう良スレを倉庫入りさせる訳には行かない。
- 267 :名無し野電車区:02/06/27 02:48 ID:???
- >>261
房総夏ダイヤありましたね。いま思えば時刻表ヲタのきっかけに
なったダイヤかも・・・
両国発は165系とかグリーン車連結は113系とか・・・
横須賀線直通になってもヘッドマーク付けて走った快速電車。
乗り換え通路と正面改札の開く機会が多かった両国駅。
房総夏ダイヤと両国駅。房総夏ダイヤが事実上消えた年
両国駅はリニューアルされた。
- 268 :名無し野電車区:02/06/27 03:02 ID:2rEwW6PL
- >あ〜俺は工房の頃、中学生があの人カコイイって逝って握手して
>くださいって来たぐらいかな・・・
大概の鉄ヲタ諸氏にとっては、
充分過ぎる程に羨ましい話だと思われ(w
- 269 :名無し野電車区:02/06/27 20:45 ID:???
- 一生って程じゃないけど… JR東海道本線西大路駅。
まだリア小にもならない位の頃滋賀に住んでいて、親が旅行好きだったから、よく連れて行かれてた。
でもどうしても京都で降りて新幹線になるし、ちょっと買い物に出かけるってのもやっぱり京都。
駅の看板見てはわくわくしてたよ。
鉄というか鉄旅行好きなんだけど、今思えばこれが原点なんだろうなぁ。
- 270 :257:02/06/28 13:34 ID:???
- >>265 みずみず氏
郷ひろみのもあったんですか。
やっぱり知らなかったり忘れてたりしてるCMも多いなぁ。
あーまじでCM集のDVDとか出ないかなぁ。
- 271 :名無し野電車区:02/06/28 17:04 ID:???
- 免許を取りに行く当日、相鉄が人身事故。
横浜→二俣川が急行で40分。情けないけど、それが忘れられない。
免許は即日取れました。
スレ汚しだけど、かなり落ちていたのであげます。
- 272 :元祖1:02/06/28 22:08 ID:WTWrOFWJ
- 厨房の時@1972に家族と小淵沢⇒高尾乗った
モハ114ー800番台もちろん非冷房
日野春で特急退避停車で到着時
「皆さん、各駅停車です、どうせなら
楽しんでゆっくり参りましょう」との放送
車内のハイカー達から一斉の拍手!
- 273 :名無し野電車区:02/06/28 22:36 ID:5I1wc+Jb
- 漏れがまだ消防だった頃・・・親戚の関係で品川発の天理臨に乗ったときのこと、12系6連で
先頭のスハフ12に乗り、長駆天理までの10時間・・。友達とはしゃいだりして過ごすもちょいと疲れ、
たまたま機関車が見たくなって連結面に行くと、車掌室の向かい、業務室のドアが開いていてそこでまったり過ごした記憶、
窓を全開にして心地よい7月末の夏の風を浴び、小さい時分ながらたそがれていた。
車掌さんが見回りにきて見つかりはしたが、「団体列車だから、いつまでもいてもいいよ。」と言われ、
名古屋付近から新垂井経由の関ヶ原越えを経て米原までの2・3時間そこに居た。
そこでの貴重な経験と優しい車掌さんの影響でJRを目指すきっかけに。
そして今年、JR東日本横浜支社を受け見事合格。内々定をいただき来年から現業で働くことに・・・。
将来は、あのときの車掌さんみたいに優しくお客様に接しられる車掌を目指したいと思う。
- 274 :名無し野電車区:02/06/28 22:39 ID:Y7bGcUs7
- 小学生になる直前おばさんの家から帰るために
浜松から岐阜羽島まで乗ったこだま号
あぁ今は無き0系
- 275 :名無し野電車区:02/06/28 22:40 ID:JYAsH0m8
- 死後の世界はあるから、一生ではなくて永遠に、の方がいいんじゃないのか?
- 276 :みずみず:02/06/28 23:14 ID:???
- >>270
思い出したこといくつか....
山口百恵のとき大評判だったので、そのあといくつかやったんじゃないかと。
その流れで、郷ひろみの「二億四千万の瞳」が国鉄のディスカバージャパン2
(副題:エキゾチックジャパン...歌詞にもある)のキャンペーンソングになり、
曲調に合わせた騒がしい印象でCMもあまり評判は宜しくなく長く続かなかった
ハズ。そのせいで漏れも記憶は殆ど無い。
以上、漏れの記憶の限りで書いてるんでスマソ。
- 277 :田無し野電車区 ◆DQSvtY3. :02/06/28 23:27 ID:2Dw3Mjjf
- 自分にとって何気ないあたりまえの光景にしかすぎないものは、誰かの「忘れられない光景」であり、
誰かにとって何気ないあたりまえの光景にしかすぎないものは、自分の「忘れられない光景」である。
何かうまく言えない・・・スマソ
- 278 :名無し野電車区:02/06/28 23:42 ID:???
- >>277
漏れには、貴殿の言いたいことが、何となくだけど、わかるような気がするyo
- 279 :名無し野電車区:02/06/28 23:43 ID:4ffbKhaw
- 博多から大分へ
いつもならにちりん(今はソニック)を使った
たまたまゆふいんの森に乗ってみた
時間が合ったのと、いつもの電車に飽きたのと
そして単なる気まぐれ
筑後平野を過ぎれば高原を進む
川の流れを見下ろしながら
自分の視界に飛び込んでくる緑
いつまでも続く自然の幻想
なぜだろう 涙が出た
もう大分まで行く列車は昼しかなく乗る機会がないが
いつかまたこれに乗って時を忘れたい
- 280 :名無し野電車区:02/06/29 01:32 ID:yxFHqxXB
- ながらに乗るため、夜の上り東武快速に乗る。
いつもなら席取り合戦のため整列乗車なのだがこの時間になると誰もいない。。
これから夜の仕事に行くと思われる女性が車内で化粧をし、
すでに酒に飲まれ、寝息を立てているおっさんがいて、
普段ならここにいない自分がいる
すべてが通常見ることが無い風景
旅はいつもここから始まる
age
- 281 :名無し野電車区:02/06/29 01:46 ID:gtzS9T0R
- >>280
夜の東京方面ゆき上り電車っていい雰囲気かもし出していることありますよね。
特に夏は感じる。
- 282 :名無し野電車区:02/06/29 19:10 ID:mdOdbYwS
- 良すれあげ
- 283 :名無し野電車区:02/06/29 20:23 ID:svsnZhwP
- >>280
「旅はいつもここから始まる」
このフレーズ、(・∀・)イイ!!
- 284 :名無し野電車区:02/06/29 22:55 ID:gtzS9T0R
- >>277
そうですね。毎日の風景。駅にいて特別な風景は騒乱だけでは
いやです。特別なシーン忘れられない別離 再会 旅立ち
があるから駅はみんなの人間交差点。
- 285 :名無し野電車区:02/06/30 00:58 ID:???
- まもなくカウントダウンライブラリー
懐かしい曲と共に思い出は・・・
- 286 :名無し野電車区:02/06/30 01:02 ID:xkG/PeB5
- >>273
シ立 しナ ナニ
オメデトウ!
イイ車掌になって呉智英!
- 287 :名無し野電車区:02/06/30 01:19 ID:???
- >>285
97.6.28だね。
- 288 :名無し野電車区:02/06/30 01:21 ID:???
- >>285
うーわ、ひだまりの詩があった。
グリーンマンだ。
フォーザ モーメントが No1だよ・
- 289 :名無し野電車区:02/06/30 21:01 ID:mFxL3hTf
- age
- 290 :名無し野電車区:02/07/01 00:03 ID:FAM7YmJt
- 今日はじめて見たけどいいスレだね。
漏れの思い出は生まれてから消防になるまで新横浜と
菊名の中間あたりに住んでいたんだがある日となりの
家に住んでいる1つ年上の子と新横浜駅まで新幹線を
見に行こうとゆーことになって三輪車でえっちらおっちら
坂を登り降りしながらいったなぁ・・思えばこれが小さい
スケールだけど旅と言える一番古い記憶だ。
駅に着いた頃はもう夕方近かったけど当時、新横浜の
周囲にはなんも無くて田んぼの真ん中に長大なホームが
横たわっててその風景は今でも覚えてる。
子供ながらに達成感を味わった瞬間だった。
家に帰る頃には日もどっぷり暮れてて親にムチャクチャ
怒られたっけ。
今ではすっかり新横浜も様変わりしちゃったけどたまに
行くとあの景色を思い出すよ
- 291 :WV ◆El1AT0kk :02/07/01 00:32 ID:6GAdrGQp
- >>290
新横浜そうだったねぇ〜
広大な田んぼの中に新幹線と横浜線の駅がポツーン
新幹線の中から見ると凄い駅だなぁと感じたもんだった。
東京都内在住だが、新横浜も何回か利用している。
駅の雰囲気、結構好きだよ。
正直あそこまで発展するとは思わなんだ…
横浜市内からはちと遠いいが、大正解だね、あそこに作ったのは…
でも、品川が出来たらどうなるかなぁ〜
- 292 :名無し野電車区:02/07/02 10:27 ID:tnp05zwL
- age
- 293 :名無し野電車区:02/07/02 20:16 ID:PsQe+zah
- 日帰り18切符旅行で信濃の国から関東への帰り道。
大月で乗り換えた201系。
ただの通勤電車だけど『あぁ…帰ってきたんだなぁ』ってなぜかホッとした。
- 294 :名無し野電車区:02/07/02 23:27 ID:gQ53hKp8
- 良スレage!
- 295 :名無し野電車区:02/07/03 21:41 ID:LW7drNBY
- 良スレage!
- 296 :名無し野電車区:02/07/03 23:03 ID:???
- 前スレから見て時々涙しつつ見てましたが、初カキコ。
今まで苦しいことも共に乗り切ってきた女友達。彼女の推薦入試合格が決まり、まだホテルメッツの開業前の新南口のマックで合格を祝いました。(ガキかおまえ?とか言うなw
新南口から埼京線に乗ってゆく彼女の後ろ姿を見つつ、「俺はやっぱりあいつのことが好きなのかな」と思いました。
それから数ヵ月後。湘南新宿ラインが開業した頃、俺と彼女は交際を始めました。
東横線とJRに挟まれた小空間。渋谷なのに喧騒から離れた新南口が二人とも好きでした。
時は流れ、埼京線の線路にオレンジと緑の電車が走っていてもみんなが何とも思わなくなった今春。無事に俺も第一志望。しかし、今俺の隣には彼女はいません。
あの時ああしていれば…などと思っていても仕方なく、今はひたすら彼女の新たな場所での活躍を祈るばかりです。
それでも時々、一人で新南口に足を向けてしまうのが男の悲しさでしょうか。
あと十年もすれば、ここを走っている東横線は地下に潜ってしまいます。思い出の景色がすっかり姿を変えてしまったとき、俺も彼女も新たな幸せをつかめていると信じたいです。
長文乱筆の上、半年前に過ぎない「思い出」を書いてしまってスマソ
- 297 :名無し野電車区:02/07/04 00:14 ID:HwLKoMyO
- 色々な思いを乗せて毎日走る電車・・・。
例えその思いが楽しい思いであれ、悲しい思いであれ、はたまた心に残るものであれ、
その一つ一つが各人の人生の1ページを刻み、日々を過ごしてゆく。
その人の人生を進めるため電車は今日も走る。乗っている人がそんなことに気がつかずとも今日も電車は走る。
しかし、ふと人生を振り返ったときのその場面に電車があれば、それは電車にとってお客様を運ぶ以外のかけがえのない仕事をしているのだと思う。
なんか訳のわからない文章でスマソ。
- 298 :名無し野電車区:02/07/04 15:56 ID:???
- >>297
分かる気がする。
日ごろ使っていた何気ない電車をふと使わなくなって永い年月が経ったとき。
久々に乗るかつての電車。甦る過去の思い出。
内容が違ってたらスマソ。
- 299 :元祖1:02/07/04 21:55 ID:9/WEnAJ4
- >>296
頑張れ!君には若さがある
俺も失恋いくつもくらったけれど
自分が結婚したり子供が生まれた時は
頑張って生きていて良かったと思った
辛い思い出の電車や駅は見たくもなかったこともある、
わざと別の路線で遠回りした。
前スレ新車211系の便所の中で泣いたのは俺だよ。
でも「夜明けのこない夜はない」のだよ。
高尾から中央本線に乗ってごらん、いくつもの
トンネルの出口には必ず明かりが待っている・・
- 300 :名無し野電車区:02/07/04 22:01 ID:???
- 300ゲットー
- 301 :みずみず:02/07/04 23:12 ID:???
- 人生の出来事で、無駄なことはなにひとつないのでしょう....>297
嬉しいことも悲しいことも、全てのことは、なにひとつ無駄じゃないものだ。
そして、その場面場面に立ち会ってくれる鉄道。
それは、鉄道会社の物ではなく、いつも使っているみんな(公共)のもの。
何気なく使っているみんなが共有してるもの。
そういう意識もあるから、こういうスレがあるんじゃないのかと。
- 302 :金八:02/07/04 23:53 ID:???
- 「いいか、今、見えている風景が人生のすべてと思うなよ!。
あと1年、あと2年して見える風景は今と全然違ったものになっているんだからナ。
それが人生ぞ。」
<Part1からの再録です>
- 303 :296:02/07/05 01:30 ID:???
- >>299(元祖1)さん
ありがとうございます…
俺も彼女と付き合う前、結構失恋してたんですけど、毎回彼女に励ましてもらってたんですよね…だから辛い。
でも、新たに出発現示が出せるように頑張ります。
- 304 :なは・日向:02/07/05 02:27 ID:rxjNMHOu
- 鉄板の良心スレ♪
上ゲ
- 305 :名無し野電車区:02/07/05 02:42 ID:???
- >>302
いえてます。いつもの帰りの電車、いつもと違う車両だけだったのに
その日 昔の恋人がいた。なんか竹内まりあの曲が流れるような
光景だった。偶然だったのか彼女にとっては当たり前の風景の
一部だったのかはわからない。
たまにその電車の乗車口から乗ってもみかけはしない。
- 306 :名無し野電車区:02/07/05 13:09 ID:SW7Retop
- ある北の第三セクターのローカル線。
隣町に家庭教師のバイトをしていたので、週に何度かこの路線を利用していた。
降りる駅は、ホーム一面だけで待合室すらないローカリーな駅。
車で通りかかったときに「こんな駅で乗り降りする人間なんているのか?」と言っていたが、まさかその一年後自分が乗り降りしているとは夢にも思っていなかった、人間どこでどうなるか分からないものである。
ちなみにその前の駅とその後の駅には立派な待合室があり、吹雪に吹きっさらされて「鉄道員(ぽっぽや)ごっこ」しなくてもいいのである。
行きは部活帰りの高校生でにぎやかな車内だが、帰りは終列車で乗客はひとりかふたり。
この日も、乗客は高校生と漏れのふたりだけであった。
突然、運転士さんが振り向いて「なあ、電気消していいか?」と漏れたちに聞いてきた。
「へっ、車内灯消すの?」乗客がいるのに車内灯を消すなんてこと規則違反じゃないのか、と。
しかし漏れは思った。「それ、おもしろそう。」と。
一応もう一人の乗客の方を見て、笑っていたので「いいですよ。」と運転士さんに返事した。
そして、車内灯は消された。
回送列車に乗っているような感覚が、ちょっと嬉しかった。
ふと窓の外を見た。
「あれ?こんな明るかったっけ?」窓の外は夜とは思えないほど明るかった。
一面に積もった雪に月の明かりが反射して、幻想的な景色が広がっていた。
「銀河鉄道の車窓って、こんな感じなのかな・・・・・。」
そう、その路線はふるさと銀〇線・・・・・
- 307 :名無し野電車区:02/07/05 16:04 ID:???
- http://www.airsalonpas.net/member/strike/game.html
- 308 :名無し野電車区:02/07/05 17:00 ID:???
- >306
(・∀・)イイなぁ・・
- 309 :名無し野電車区:02/07/06 15:09 ID:???
- 良スレにつき保守
- 310 :名無し野電車区:02/07/06 17:59 ID:P21at9JZ
- 「ふるさとのなまりなつかし 停車場の 人ごみの中にそをききに行く」
帰郷後大学に戻るとき経由した
上野駅のこの碑を見る度に、
言葉にできない気持ちがこみ上げたものです。
- 311 :名無し野電車区:02/07/07 01:10 ID:???
- もうすぐカウントダウンライブラリーだね。
今年は何年の曲かな?
- 312 :名無し野電車区:02/07/07 01:23 ID:???
- 1994.7.2だね
- 313 :名無し野電車区:02/07/07 01:25 ID:???
- 空と君との間には 中島みゆき
三スチル TRF うわぁ 瞳そらさないで が出た。
- 314 :名無し野電車区:02/07/07 01:51 ID:???
- : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
ミ /彡 :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
..ミ、|ミ //彡 幸せになりたい!!!
ミ.|.ミ/ ./.| :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
.|//|. [] ∧v∧ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/. [] (〃゚ー゚) :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
┬┬┬┬┬-OpqO‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
7/7は七夕・・・一年に一度あえる、素敵な日。
「こころの遠距離恋愛 大切に・・・」
- 315 :名無し野電車区:02/07/07 08:56 ID:???
- このスレマターリしてていいですな(´∀`)
てなわけで保守保守。
- 316 :WV ◆El1AT0kk :02/07/07 10:39 ID:fSWz2dG6
- >>296
遅レススマソ
漏れにとって、北千住・上野・新大久保・秋葉原が忘れられない駅になってる。
今もそこを通ると、昔の思い出が蘇る。
皆、良い思い出だったよ。
何気ない都会の中でも、忘れられない場所・駅ってある。
その経験を糧として頑張っていって欲しい。
最悪な思い出を振り切り、良い思い出に換えちまうそんな気持ちで、
今を生きて行って欲しい
>297氏>299氏>301氏>302氏の言葉を大切に…
本当に鉄路・車スレの最良スレ、各氏のレス本当に感動しました。
久々に号泣…(;_;)
- 317 :名無し野電車区:02/07/07 11:15 ID:???
- >>306
工大生だな(ニヤリ
- 318 :名無し野電車区:02/07/07 11:39 ID:FFROQvch
- >>317
うん、工大生(ニヤリ
- 319 :WV ◆El1AT0kk :02/07/07 14:00 ID:fSWz2dG6
- >>316
自己レススマソ
追加、<みな良い思い出だったよ。の前に、
「結局は分かれちまったが今となっては、」
夏のとある日…帰省編
外には陽炎が…「名古屋は暑そうだねぇ」と祖母と母に呟く。
ゆっくりと名古屋駅に進入して行く、100系「ひかり」
大工事中の名駅、何ができるのだろうか…
荷物を持ちデッキへと向かう。
「プシィ〜ガッタン〜」開く扉
一気に外の熱気に包まれるデッキ
汗だくになりながら、12番のりばへ急ぐ、
齢90の祖母、故郷に近づいて来るほど、足元がしっかりしてきた。
東京での生活では考えられないほど、しっかりとした歩みにホッと胸を撫で下ろした。
階段後方から見る、娘(母)に支えられ階段を上がって行く母親(祖母)
なんだかとてもよかった。
そして…時は流れ…
祖母、最後の帰郷となってしまった4年前…
小さな箱に収まってしまった祖母を抱え
降り立つ名古屋駅、二本のツインタワービルを仰ぎ見て
涙をこらえつつ12番のりばへ移った…
明日、4回目の命日、
何気ない光景だが、今でも、目に焼きついてる。
- 320 :296:02/07/07 17:06 ID:???
- やべえ…また泣きそうになってきた。
正直、苦労を共にしてきた彼女にフラれた直後はかなり人間不信だったし、今もまだそれが少し後を引いている気がしますが、ここでこんなに暖かい言葉を沢山いただけるとは思いませんでした。
>>319
祖母を大切にします。昔、まだ生きてた祖父と共にいろんなところに旅行に連れてもらったから(小田急ロマンスカーとか東北新幹線とか浅草の二階建てバスとか)、そろそろ俺がどこかに連れていってあげる時が来たのかな…
- 321 :名無し野電車区:02/07/07 21:38 ID:???
- それでも電車は走っている。
- 322 :元祖1(長くてスマソ):02/07/07 21:48 ID:d6CYKyKc
- >>296(320)
私も学生時代に人間不信に陥りました。
彼女が先に就職してそこの同僚と付き合い始めた
ということで、学生の私は勝ち目なし。
最後の「今の人の方が好き・・」という
言葉には一体何が起こったのかわからなかった。
私の大学の同級生も程度の差はあれ、皆くらっているよ。
それは夜の小郡駅でのことだったのだが、十数年たった
今でも広鉄管内のピョルルル・・という
甘い感じの接近ベルを聞くとそのことを想い出す。
(今は東京在住)
あなたが将来家庭を持って、男の子が出来て
いっしょにかぶりつきをしているところを
想像して下さい。「辛かったこと」は必ず
あなたの将来をより幸せなものにします。
私も相当尾をひきましたが、自分の経験から言うと
早く忘れようとするより、尾をひいて当たり前と
開き直った方がいいと思います。
「警戒信号」でもいいから少しだけでも前進しましょう。
そのうちに「青ー青」の高速進行になりますよ。
自分だけ不幸とは決して思わないことです。
中央線201系10両編成、全員で2000人近くいたら
同じ思いをした人はその中で少なくても500人は
いるでしょう。鉄路って言うのはそれだけ
いろいろな人生を毎日運んでいるんだよね。
- 323 :名無し野電車区:02/07/07 22:14 ID:jZnLRsuu
-
同じこと考えてくれる人がいると思うと嬉しいです。
ですけど「恋愛という線路」はかなり条件がいつも悪いと思う。
「高速進行」が出てたけど「臨時信号」がいっぱいあったこと。
「出発警戒」の見切り発車して二人とも傷ついたこと・・・
出発指示合図が出てもナカナカ進めないのは過去の経験のせい?と
考えてしまいます。発車させず周りから怒られたこと、
たくさんあります。恋愛=結婚と考えない自分のせい?
友達以上恋人未満で満足する自分のせい?
もう一度「相思相愛 出発進行」と唱えてみたいです。
恋愛を閉塞と考えるとちょうど97.3の頃を思い出します。
その頃の仲間達といろいろ語りました。徹夜明けで
通勤経路の上野駅にはちょうど「鳥海」が回送されていく
姿が・・・97.3のダイヤ改正の頃の思い出でした。
- 324 :思い出:02/07/07 23:00 ID:SLF8wZZW
- 上野駅。
去年、私が入学したとある短大(夜学)で入学後初めて仲良くなった友人とよく暇つぶしをして遊んだ駅。友人は私が「いけないよ!」とよく言ったのにも関わらず
上野駅にたくさんあるコインロッカーの鍵のタグ(金属製)を盗っていた。また上野駅だけではあきたらず同じようなタグのある常磐線でも
同じような行為をしていた。そのうち「タグの番号がかぶったから・・・」といって私に上野駅のそのタグをくれた。
上野駅・赤色の広小路口500番と青色のしのばず口3400番・・・。
たまたま携帯電話を機種交換したばかりだったので、ストラップがわりに両方ともつけていた。その時はあまりいいものとして、それを見ることは出来なかった。
そののち、その友人は運良くとある鉄道会社に就職。友人は学校を休みがちに・・・。ときたま学校に来ては色々な部品やタグをくれたりした。
そうして冬休みの時点ではもう学校に来る暇がないのでメールだけしかやりとりしていなかった。
そんなのが続いた春休みの終わり、その友人と連絡が取れなくなり他の友人にきいても連絡がつかず、しまいには友人のお母さんに
聞いてもわからずじまい。
- 325 :思い出:02/07/07 23:00 ID:SLF8wZZW
- やな予感がしたのもつかのま、友人のお母さんから訃報が入り・・・。
溺死だった。しかもアルコールが検出されたらしい。家出をするような奴ではなかった。たまにバカな事はしたがそれも笑い話で
済んでいたような事ばかり・・・。死ぬはずがない!と思ってはいたが、心の中ではもしやと考えていた。
そして、ふとそのとき電話を見るとそのタグが・・・。心の中でこれだけは絶対に捨てはしない!と誓った。
そして、今年JR東日本を受験。当然スーツの胸のポケットにはその2つのタグを忍ばせ試験に臨んだ。
どの試験の時も忍ばせておいた。こいつと絶対に就職するんだ!と自分に言い聞かせて・・・。
そして見事にJRに合格した。しかしそれは私の実力ではなく、こいつのおかげだと私は思っている。
それは他人がどうこう言おうともその思いを曲げることは毛頭ない。こいつのおかげでここまでこれた。
この小さな2つのタグだが、私の一生の宝物にしたい。いつ何時も肌身離さず持っていたい。
それが、何よりのその友人への供養になると信じて。
上野駅で遊んだのはまだ工事がやっている途中でリニューアルが済んだ今、その時の面影の一部は変わってしまった。
だが、今でも残っている場所がある。それは地上ホーム13・14番線付近。
そこでこのタグをその友人にもらった。今でも学校帰りに暇があればそこに行っている。その時を思い出すために・・。
- 326 :306:02/07/07 23:10 ID:YSMeZSme
- >>321
で、泣きそうになった。
中・高時代ずっと片想いしてた女の子の結婚が最近決まって、
何の因果か結婚パーティーの幹事をやることになった。
いや、「二つ返事」で引き受けてしまった。
そんなときにこのスレ読んだもんだから、色んな事思い出した。
高校の時、お互い列車通学だったので結構一緒に帰ったりした。
車両はJR北の721系。大抵同じ方向に帰る人間と大勢でワイワイ騒ぎながら、楽しく過ごしていた。
ある日、珍しく混んでいた車内、他の友達は誰もいなかった。
2人掛けシートに並んで座った。不意に彼女が肩にもたれかかってきた。見るとすでに寝息を立てていた。
乗車時間7分、できるならこのままずっと乗りつづけていたかった。いや、止まってしまえとさえ思ってたかもしれない。
でも721系はきっちり120km/hできっちり7分で降りる駅についた・・・・・。
それから1年後、高校を卒業して引っ越す数日前、2人で札幌まで出かけた。
告白する最後のチャンスだと思っていた。
でも、行きの列車の中で彼女に彼氏が出来た事を聞かされた。もちろん、告白なんかできなかった。
帰りも721系だった。また1年前と同じ、彼女は寝息を立てて肩に寄りかかっていた。
それから何度か、721系に乗った。もちろん今度は一人。
でも、721系はあの時と変わらずに走っている。
721系3号車の後ろから2番目の席、多分、ここに乗るたびに思い出すんだろう。
過ぎていった、あの日々のことを・・・・・
ちなみに、彼女とあの時に付き合い始めた「彼」が、彼女の結婚相手だ・・・・・。
親友であり大切な人でもある彼女に、このレスを捧げます。
さて、結婚パーティーの企画書仕上げるか(藁)
- 327 :田無し野電車区 ◆DQSvtY3. :02/07/07 23:18 ID:rQtz9cjO
- いつもの時間にいつもと同じように走る列車、それを見て
時に悲しみ、時に勇気付けられる。人間って不思議だ・・・
>>326
んー、感動。オチも(・∀・)イイ!
- 328 :名無し野電車区:02/07/07 23:29 ID:HdsePEQ0
- >>326
幹事(・∀・)ガンバレ!!
- 329 :326にエール!:02/07/07 23:46 ID:0R5yfhZX
- >>323他
恋愛って「進行」の次はいきなり「減速」も「注意」も
なくて「停止」になることがあるのが鉄道と違う。
私は年齢柄、恋愛=結婚でしたが、予定時刻を30分過ぎても待ち合わせ
との行き合いが出来ず困ったことや、「走行中のフィーリングが
合わない」「最初から電源方式(趣味や境遇)が違う」などで
苦杯を嘗めてきました。
>>326 いつまでもいい親友でいれますように
私にも既婚者のいい友達はいます(メル友に近い)
かえって何でも話せてメールで鉄道写真なんか
勝手に送りますよ。
- 330 :名無し野電車区:02/07/07 23:54 ID:ZY3/BNST
- age
- 331 :WV ◆El1AT0kk :02/07/08 00:35 ID:mJuxF0ll
- すごく良く解かるよなぁ〜
男って過去を振り返る所ある本当に…
漏れもたまに思い出の場所とか行ってしまう時がある。
(・_・;
彼女との思い出に浸り帰ってくるんだけど帰ってきてから
なにやってんだろうと自己嫌悪に陥る…
やり直すことはもう不可能なのに…
山アまさよしの歌に有るよねぇ
ワンモアチャンスワンモアタイムがグルグル回っている時があるよ…
- 332 :名無し野電車区:02/07/08 00:55 ID:mUCyD/8f
- SLが走る。
厳しい冬の雪の中を進む時。
真っ白い蒸気を吹き上げ、積雪を巻き上げながら、一生懸命に進む。
その姿は美しい。
勾配を喘ぎながら登る時。
真っ黒な煙を吐き、ドラフトを響かせながら、少しづつ進む。
その姿は輝いている。
でも、その時運転室内では、その厳しさと格闘している人達が居たわけです。
若い皆さん。
あなた方も色々な厳しさと格闘しながら、少しづつ一生懸命に進んでいるのだろう。
でも、あなたを見ている人の目に映っている、
その姿はきっと美しく輝いています。
- 333 :名無し野電車区:02/07/08 01:18 ID:SPvk+LNn
- >>306
俺もその経験あるよ。
由○高原鉄道での事。
季節は夏の出来事だった。
運転士が「明かり消していいですか」と言ってきた。
乗客は俺だけ。
いいかもと思って頷いて明かりは消された。
前を見ると一筋の光が線路を照らしていた。
でも明かりを消すと、夜でも景色が多少見えて
不思議な雰囲気だった。
>「銀河鉄道の車窓って、こんな感じなのかな・・・・・。」
ホントにそんな感じだよね。闇の中を進む列車という感じなのかな・・・。
- 334 :名無し野電車区:02/07/08 01:35 ID:Ao7nO2La
- 3年前の冬に初めて通った狩勝峠。
北海道の雄大さに改めて驚かされた。
- 335 :323:02/07/08 02:19 ID:0EahWkQY
- >>329
いろいろ表現あるんですね。たしかに出発に関しては注意も減速も
ありました。出発停止はないけど(こっちがするものかな?)
運転打ち切りの「通告券」いただいたりショックは大きかったこともありました。
>>326さんへ
気づいてくれてありがとうございます。たんなる保守アゲより
いつもの鉄道のイメージを伝えたくてレスしてしまいました。
昔、「大切な思い出のしまいかた」という話を聞きました。
宝箱にしまった思い出をたまに開いて輝きを眺める(浸る?)のも
いいと思います。いつも開いていると輝きは失せるもの・・・
これからもきっといい出会いや巡り合わせがあると思います。
そのとき駅や列車が側にあればまた輝いていると思います。
- 336 :323:02/07/08 02:28 ID:0EahWkQY
- 自分が振り返る京浜東北線。
何気に使う東京の京浜東北線。最寄の通勤電車ではなくただ都心の
移動手段で山手線とともにただ使っている電車・・・
しかし京浜東北線は駅や乗った時間帯などで
数々の都心でのいろんな思い出が思い出す。
今日 品川でイベントがアッテ東海道線の発車メロディーは
鉄道唱歌になっていた。ついこないだ125年記念をしたのに
もう130年とかで・・・歳とると月日の流れは早い。
あれから5年出会ったみんなの消息はどうなったかは
あまり把握していない。でももしかしたらこの電車の
どこかに乗っていることがあるかも知れないと思うことはある。
よく中央線が例に出るので・・・
- 337 :時効だから:02/07/08 08:29 ID:???
- 国鉄バスの名金線です。
まだ名古屋から金沢まで直通運転していた頃。
小学生1年@春だった私は母に連れられて白川村の母の実家にいきました。
バスを降りて実家へと歩いていく途中に私はリュックをバスに忘れてきたのに気づきました。
母にだだをこねてもどうしようもなく、しかたなく実家へ向かっていると
先ほどのバスが戻ってきました。
バス停でもないのにバスがとまり中から初老の運転手が私のリュックをもって出てきました。
「内緒にしておいてくださいね」
そういって私のリュックを手渡してくれました。
確かあの時の運転手はにっこりと笑っていたと思います。
バスが去っていくとき私はうれしくて手を振るとバスの中の乗客の人たちが手を振り返してくれました。
あれから相当月日は過ぎて荒れた田畑が広がり廃屋ばかりの集落となってしまいましたが
あの時の、初老の運転手、バスの乗客、周囲に広がっていた美しい田園
山に美しく咲く山桜、いまでも鮮明におぼえています。
- 338 :名無し野電車区:02/07/08 09:37 ID:jxEChuts
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25014892
↑この行先表示板 物欲モード全開なんだけど、適正価格はいくらくらいでしょうか?
詳しい方、教えてください
お願いいたします。
- 339 :名無し野電車区:02/07/08 20:17 ID:AlKVB0ps
- bbbbb
- 340 :名無し野電車区:02/07/08 20:24 ID:TGBG0VPV
- 大歩危駅。1度皆さん行ってみて
- 341 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 342 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 343 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 344 :名無し野電車区:02/07/09 11:33 ID:4ZjjIZ+j
- age
- 345 :306=326:02/07/09 15:18 ID:???
- みなさん、ありがとうございます。みなさんのレスみてさらに涙涙でした。
幹事頑張ります。
- 346 :息子のようなあなたに:02/07/09 21:38 ID:???
- >>345さん
とりあえずキッチリと幹事をやってあげなさいよ。
いつまでも心の財産になると思いますよ。
- 347 :名無し野電車区:02/07/10 00:00 ID:36ma5i9r
- 総武線の103系。
新製車(非ATC高運転台)とほぼ同年代だったので、ぼくにとっては、そこにいて当たり前のような存在だった。
早いもので、ヤツが消えてから一年が経とうとしている。
まだ物心がついていなかったころから、ぼくは黄色い電車が大好きだった。
小岩駅の階段を一生懸命のぼり、やってきた電車を体中で歓迎していたらしい。
どこに行くにも、やつと一緒だった。
母の田舎に行く時も。都心に出かける時も。
いつもやつは、坦々と仕事をこなしていた。
そんなヤツに乗っていて、安らげている自分に気が付いた。
ヤツを嫌いになったこともある。
205が入線したばかりのとき、ぼくは駅で何本も彼を待ったことがある。
けれども、まてど暮らせどやってくるのはヤツばかり(笑)
「あいつなんていなくなればいいのに」と思ってしまった。
そしてその日は、あっけなくやってきてしまった。
やつが消える直前、亀戸から秋葉原まで乗る機会があった。
誰が見ても、寿命だった。
けれども、仕事ぶりはあの頃と変わっていなかった。
最後の瞬間まで、坦々と乗客を運びつづけていたのだ。
ぼくは、この雰囲気を絶対に忘れまいと心に誓った。
103は確かに地味で、うるさいし、汚い。
総武線でのやつは、晩年はよく故障して迷惑をかけていたようだ。
けれどもやつがいたからこそ、日本の鉄道はここまで発展できたのではないだろうか。
やつが黙々と仕事をこなしていたからこそ…。
やつのことは、絶対に忘れたくない。
長書きこみスマソ。
- 348 :名無し野電車区:02/07/10 11:48 ID:zT1YguIm
- age
- 349 :名無し野電車区:02/07/10 21:38 ID:???
- >>347
地元ですね。私も103系高運車を見たとき感動しました。
全部冷房車なおかつ中央特快と同じ新車(って当時は思った)。
ようやくこれで総武線も都会の電車と同じになれたと思った。
当時、101系電車が天下の総武線に掃き溜めに鶴と思った。
初めて身近に感じた新型電車。
時が流れて209系500番代は津田沼始まって以来の
新形式初配置と表現されたけど沿線の子供達は
私と同じ感動をしたのかな?
- 350 :名無し野電車区:02/07/11 02:32 ID:K56/82Ko
- 私も昭和39年に小学校の遠足で
青梅鉄道公園に行った帰りの青梅駅で
オレンジの101系を見たときの感動は忘れない。
中央線にはすでにあったが
青梅線で見るとまさに近未来の電車
という感じがした。
- 351 :347:02/07/12 00:37 ID:cH3aQ/+o
- >>349,350
レスありがとうございます。
ぼくも209-500を始めて見た時、不思議な感覚を覚えました。
京浜東北とかしか入ってこない電車が、こんなところに…みたいな(笑)
世代と形式が違っても、思う事は普遍なんですね。
ちなみに総武線のE231は、講談社の絵本「通勤電車100点」の表紙を飾ってます。
今の世代の子供達も、きっと同じ感覚を持っていると思いますよ♪
- 352 :名無し野電車区:02/07/12 21:29 ID:aVYEv7ac
- 鉄道板の良心age
- 353 :WV ◆El1AT0kk :02/07/13 00:20 ID:Qb6kdPxP
- age
- 354 :名無し野電車区:02/07/13 13:36 ID:IuOQtRxl
- 良すれあげ
- 355 :名無し野電車区:02/07/13 21:56 ID:HSN+OhSB
- さつまage
- 356 :名無し野電車区:02/07/13 22:00 ID:LHAwrnNT
- みんないろんな想いを募らせても電車はいつも通りの
顔して走っている。
- 357 :札ナホ:02/07/13 22:19 ID:c1rzynDG
- オレはやっぱり80系ディーゼルカーかな。
今から11年前、修学旅行で乗ったのだが、
「うわぁ、前の年は183系だったのに、
(別にダブった訳ではありません、その時はわざわざ見に行った)
なんで今年はこんなボロいのよこすんだYO!!」と思ったが、
その後(つい最近だが)、JR北海道でも希少種で廃車寸前だと知ったときは、
非常に感慨深いものがあった。
「あれがオレの乗った最後の80系だったんだな」と。
- 358 :名無し野電車区:02/07/13 22:57 ID:qU5/J9Hv
- >>357
ぼくの場合、それは0系新幹線でした。
修学旅行なのに、なんで300じゃないんだ…って思ったんですが。
いま考えると、ぼくらの世代が0系で修学旅行に行った最後の世代なのかもしれないんですよね。
そう思うと、切なくなります。
- 359 :名無し野電車区:02/07/14 00:01 ID:???
- まもなくTBS カウントダウンライブラリー
- 360 :名無し野電車区:02/07/14 00:02 ID:???
- >>359
思い出の曲で列車の思い出レスしよう。
- 361 :名無し野電車区:02/07/14 00:57 ID:???
- >>360
始まり
- 362 :名無し野電車区:02/07/14 01:18 ID:???
- 今週は2000.7第2週だ。
- 363 :名無し野電車区:02/07/14 01:21 ID:???
- モー娘のハッピーサマー
ネプチェーン
桜坂 ヒトミ LOVE2000 浜坂あゆみ
- 364 :名無し野電車区:02/07/14 01:22 ID:???
- ちょうど2000.7月って目蒲線が消えた頃だな・・・
友達誘ってもこないなぁ〜 と思っていたら
交際し始めた女性がいて半年後 結婚しますと言われた。
- 365 :名無し野電車区:02/07/14 17:50 ID:V9U1MnJu
- 切ない思い出 沢山ありますね。
- 366 :名無し野電車区:02/07/15 09:28 ID:tb2EFCiW
- 夏は「海水浴特急」
・・・・懐かしい響きだ ・・・age
- 367 :名無し野電車区:02/07/15 23:02 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023800403/
あなたの世界観を大きく変えます:東京急行池上線 スレッド
- 368 :名無し野電車区:02/07/16 00:54 ID:???
- >>366
うーん。房総夏ダイヤとか越年ダイヤ。
臨時ダイヤとかいろんな表現ありますね。
- 369 :名無し野電車区:02/07/16 09:41 ID:???
- http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1024713376/290-
↑今、電車絡みで一組のカップルが成立しました。
多分、二人にとっても忘れられない瞬間になるんでしょうね、新宿-中野間。
- 370 :名無し野電車区:02/07/16 20:04 ID:???
- レ
- 371 :名無し野電車区:02/07/17 01:32 ID:???
- 電車は走る。普段通りの顔をして・・・
- 372 :古高卒:02/07/17 01:50 ID:???
- 陸羽東線一生許さん。
古商は氏ね。大崎中央はもっと氏ね。
改善どころか公立高まで敵扱いする車掌も氏ね。
- 373 :名無し野電車区:02/07/17 20:37 ID:???
- 今日のCDTVスペシャル、夏の曲のベストテンを90年−01年の分発表していた。
- 374 :名無し野電車区:02/07/17 21:41 ID:???
- >>373
見たかったけど見られなかった。
昔の曲で印象に残っている思い出なんですか?
- 375 :373:02/07/17 21:46 ID:???
- >>374
漏れもハッキリ覚えていないのでスマソが、「真夏の果実」「エロティカ・セブン」や
「島唄」「ひだまりの詩」なんかがランクインしていたような。
アバウトすぎてスマソ
- 376 :名無し野電車区:02/07/17 22:33 ID:???
- >>369
何線か気になる。ここは総武線に1票。
- 377 :374:02/07/17 22:35 ID:???
- 「エロティカ・セブン」か・・・
やっぱサザンといえぱ湘南電車になるなぁ〜。
でも「ほれたはれたのまんなかで♪〜」って聞くと
あのころ仲良かったコ達を思い出しちゃうなァ。
みんなの中から一人を選ぶことはできないかった意気地なしの
自分を許してください。常磐線沿線の皆様へ
- 378 :名無し野電車区:02/07/17 22:39 ID:???
- とあるサイトで見つけました。長文になりますがご容赦を。ちょっといいと思ったので。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ーーーーーーーーー
忘れられない光景がある。
2年ほど前だろうか。
仕事で、とある地方に出かけた。
JRの鉄道以外に公共交通手段がないような、田舎だった。特急以外に停車するのは在来線が一時間に2本程度、といった、ささやかな駅だった。
少女は、大きなボストンバッグを引きずるようにして乗ってきた。車両内には入らず、デッキに立ったまま、ホームを見ていた。
少年は、車内には入らずホームに立ったまま、少女の手を握っていた。
二人とも、まだ高校生のように見えた。
少女は泣いていた。大声になりそうな嗚咽を必死に押し殺して。
少年は泣いていなかった。ただ少女の手を握りしめて、真っ直ぐに少女を見ていた。
「もう泣くな」
少年の声は震えていた。泣くのをこらえているかのように。
「俺がちゃんとした仕事見つけたら、お前を迎えにいくから。お前の親父さんに話つけるから。絶対、いつか、お前の家にお前を迎えに行く。………だから、泣くな。電話する。手紙書く。だからお前もがんばれ。な?」
少女がしゃくり上げながら小さく頷いたとき、発車のベルが鳴り、ドアは閉ざされた。
動き出す列車の窓に顔を押しつけて、少女はずっとホームに立ちつくす少年の姿を目で追っていた。姿が見えなくなったとき、少女は、壁にもたれて、初めて声をあげて泣いた。
あれから、仕事で何度も同じ駅を通過したけれど。
通るたびに思い出す。あの若い二人はまた会うことができたのだろうか。少年は少女を迎えにいくことができたのだろうか。二人は、幸せになったのだろうか。
どうということはない、行きずりに見た風景ではあるけれど。何故か今でも、忘れられない何かが、ある。
- 379 :名無し野電車区:02/07/18 00:38 ID:???
- たんなる地下鉄も仕事変えたら思い出になるんだろうなぁ
- 380 :名無し野電車区:02/07/18 07:12 ID:???
- 何年も帰っていない実家にあるとき用があっていった。
父は仕事で不在、母がいつものように纏わりついてくる。
親と話す事もなく、いらいらと「あ〜、早く自分の家に帰りてー」と
ぶつぶつ思っていた。いくら血がつながっていても、合わないものは合わない。
新幹線の時間が迫り、それを理由にいそいそ準備をする自分。
泣き言や脅しやいろんな事を理由にすがり付いてくる母親。
少しの殺意も感じながら、とにかく出て行こうとしていたとき、父が仕事から
もどってきた。いつもならもっと遅くなるのに、変な感じがした。
冬の寒い中、カブから下りると、前の籠の仕事かばんから何か取り出して
冷たくなった手から渡される。
たまたま仕事場でお土産にもらったから持っていって新幹線で食え、という。
うざったいので適当に返事をしてカバンのポケットに放り込み、二人に
おざなりに挨拶し、タクシーに乗りこんだ。
ああ、これでやっと家に帰れる。
新幹線で、かばんに放り込んだものをあらためて取り出すと、それはお菓子だった。
それも、ふわふわして柔らかい、ちょっと手のひらに取ったくらいですぐに崩れる。
父親は、それを潰れないように自分の仕事カバンの一番上に入れ、冬の帰宅の道のりをバイクで飛ばし、
形が崩れない様に持って帰り、自分に両手で手渡した。
それはカバンの中でちょっと扁平に形が変わっていた。
なんか、新幹線のトンネルの中で、窓に映る自分を見てぼろぼろ泣いた。
理由はわからなかったが、博多から大阪に着くまで、ずっと泣いた。
お菓子を潰れないようにカバンに入れなおして、持って帰った。
自分の家で一口食べると、ふんわり柔らかくてすぐに口の中でとけて消えた。
- 381 :名無し野電車区:02/07/18 18:23 ID:5U8f22SV
- あげ
- 382 :名無し野電車区:02/07/19 10:42 ID:???
- >>380 (;_;)
- 383 :名無し野電車区:02/07/19 16:00 ID:???
- >>380
たまにはさ、親孝行してやりなよ…後悔する前にさ。
- 384 :Ryry:02/07/20 00:06 ID:BRMBFXeK
- 高松駅は今頃ど〜なってんだろうな〜。
ずっと帰ってね〜な〜。
帰りたいな〜。ホントにもう・・。
- 385 :名無し野電車区:02/07/20 00:29 ID:???
- >380
いつか確実に出来なくなるからな、親孝行ってやつは。出来るときにやってくれ。
- 386 :Ryry:02/07/20 00:59 ID:BRMBFXeK
- >>380
俺からも一つ。
親孝行しろよ。親は大事だ。
- 387 :名無し野電車区:02/07/20 16:08 ID:TNz2EoHr
- 親孝行 したいときには 親はなし
- 388 :名無し野電車区:02/07/20 16:44 ID:xSUF2g73
- なんかここは親孝行スレになりつつあり。
- 389 :名無し野電車区:02/07/20 16:50 ID:???
- >>380
(TДT)
- 390 :田無し野電車区 ◆DQSvtY3. :02/07/20 21:02 ID:VB1x+Zrs
- >>380
本当に大切なものは、失って取り返しがつかなくなってから
その大切さに気付くもの。両親も然り。
- 391 :鉄の瓜:02/07/20 21:21 ID:LFrz0IZt
- コレだけレスついたんだから、380さん、何か一言。
- 392 :名無し野電車区:02/07/20 23:08 ID:???
- 大荷物で乗りこむと、気の良いものの少しくたびれた感じのオジサンが
にこにこして荷物を棚へと上げてくれた。
外を眺め、子どものように楽しそうにもしている。
そして、オジサンが話しかけて来た。
「オレノ日本語、ヘンカナ?」
言葉は日本語だけど、明かに異国なまりがあった。
外国から40年ぶりに日本へ帰り、新幹線じゃ景色が見れないので
鈍行で移動しているのだそうだ。
日本に帰るかどうか決める時、その国で結婚していたから
家族をおいて帰れないと定住を決めたのだと話してくれた。
4人が二人ずつ向かい合う座席の中、なんとなく冷たい空気が流れてた。
「あんたの事情なんか知らん」そんな空気だった。
私は一人旅と言う事もあり、出会いが嬉しくてそのオジサンの話を聞いた。
切ない人生がそこにあると思った。
いとおしそうに、大事なものの様に、電車の何でも無い景色を見る姿が
今でも焼き突いて忘れられない。
- 393 :初めて:02/07/20 23:17 ID:NXIbWl8/
- こんなスレがあるとは。
俺にも本気で一生忘れられない駅がある。激しく長くなりそうだけど語りたい。
俺は両親が共働きだったから、小さい時はほとんど婆ちゃんの家で過ごした。
婆ちゃんとはよく電車に乗っていた記憶がある。
それは婆ちゃんが頻繁に俺を実家に連れて行っていたためと聞いた。
孫ができて嬉しくてしょうがなかったとのこと。
小さい頃のことでほとんど憶えてないのだが唯一覚えているのが
駅にあった小さな陸橋。
あそこをおんぶされて渡るのは少し怖かった。
婆ちゃんの実家には俺が4.5歳の頃から血縁者は誰もいない。
それ以来疎遠になって、行った事も無かった。
それで何年か前のことだけど、会社でいろんな嫌な事が重なって、
ボロボロになって追い詰められて自殺も考えた。
取り敢えず死ぬ場所を探しておくことにし、
いろいろ考えた末、電車で行こうと決め、俺は高徳線に乗りこんだ。
ぼ〜っとしたままかなり長く走って、とうとう婆ちゃんの実家がある駅まで来てし
まった。
でもあんまり田舎なので、何の実感もわかなかった。
降りようか降りまいか悩んでいたらドアが閉まりかけたので
用も無いのにとっさに降りてしまった。
20年ぶりくらいだ。
- 394 :初めて(続き):02/07/20 23:18 ID:RIsdOSSX
- さっきは気付かなかったが、降りたらすぐ左に、
線路にまたがった、駅の出口に行くための小さな緑の陸橋があった。
コレだけは覚えている。まだあったのだ、と思った。
とりあえず車掌に切符を渡した。列車が発車する。
そこは無人駅で、とても静かだった。こんなところに降りてどうする。
取り敢えず早く死に場所を見つけないと。
そう思い一人陸橋で手摺につかまり目を閉じた。
するとその時、本当に嬉しそうに小さな俺をおんぶして、
何度も何度もその陸橋を渡った婆ちゃんの姿が思い浮かんだ。
俺が生まれたこと、それが嬉しくてたまらなかった婆ちゃんの姿が。
急に涙が出た。自殺なんてとんでもない、自分を殺すなんてとんでもない。
とっとと帰ろうと思った。
そのまま自販で切符を買って帰りの電車を待った。
もはや何もかも小さな問題に思えた。
それより孫をおんぶした婆ちゃんの嬉しそうな顔を思い浮かべると、
自分を絶対見捨てたくなくなった。
時を越える身内の愛の偉大さを感じたヨ。あの駅は、俺にとって一生忘れる事は出来
ない。
そこは高徳線の中でも読みづらい漢字二文字の駅です。
俺の人生をかえた駅です。
本当に激しく長くなった。すまぬ。
- 395 :名無し野電車区:02/07/21 00:50 ID:???
- まもなくTBS CDTV カウントダウンライブラリー
思い出の曲とともに思い出の駅や列車 ありますか?
- 396 :名無し野電車区:02/07/21 01:14 ID:???
- 今日は何年だ?
- 397 :名無し野電車区:02/07/21 01:15 ID:???
- >>396
今日は1999.7の第3週だよ。
- 398 :名無し野電車区:02/07/21 01:17 ID:???
- 19だなつかしい
フラワーだ。
SMAPだ
坂本隆一が一位だった。
- 399 :名無し野電車区:02/07/21 02:50 ID:uw+YRt8H
- >393
イ`。
それが生きている者の使命だ。
- 400 :名無し野電車区:02/07/21 09:50 ID:JUb2zyVr
- >>397
ふるさととビートゥギャはこの次の週だったよね
- 401 :名無し野電車区:02/07/21 10:09 ID:MTbC69+q
- え〜、和歌山が実家ですね。
幼い頃のおぼろげな、けれど決して記憶から消える事の無いヤツらは、
南海旧11001型、和歌山軌道線、貴志川線の1051型3連、ツーマンの南海バス
国鉄C58、阪和線70系(たしか快速色だったはず)、ブドウ色まざりの60、55系
コンクリ2階建ての和歌山市駅、半円ドームのなんば駅、阪和線ホームが東側だった
和歌山駅・・・・。
みんな昭和40年代後半までに(一部除く)姿を消していきますた。
- 402 :初めて:02/07/21 14:59 ID:sFowvrak
- >>399
ありがとう。もう今ではぜんぜん平気です。
- 403 :名無し野電車区:02/07/21 17:53 ID:???
- 今月の初め。新幹線で大阪へいった。
東京駅でのできごと。
俺は一番デッキよりの席に座っていた。
おばさん2人がデッキとホームで立ち話。
友達なんだから困ったことがあったら連絡してね、などいろいろ聞こえてきた。
そのうち扉がしまるとそのおばさんはずっと手を振っていた。
ふと思い出した9年前春の上野駅。
入社以来ずっと仲のよかった同期の相棒。喧嘩もしたし助け合ったりした相棒。
そんなあいつが転勤で盛岡へ。俺は東京に残ることになった。
あいつが盛岡へ移動する日。あいつはいいと言っていたが俺は見送りに言った。
列車の時間までの間喫茶で昔話をいろいろしていた。そしていよいよ改札にいったとき
俺はつい泣き出してしまった。あいつは俺も悲しくなるから泣くなと言っていた。
がんばれよとお互い励ましながら、あいつは改札に入っていった。
あれから俺は会社をやめた。あいつはどうしているのか。
連絡をとっていないのでわからない。
- 404 :名無し野電車区:02/07/21 18:51 ID:???
- >>403
(ToT)
- 405 :名無し野電車区:02/07/21 21:50 ID:hrAx3It6
- 俺も頑張ろう!age
- 406 :名無し野電車区:02/07/21 22:57 ID:???
- 俺も少し元気出してみようかなぁ
- 407 :名無し野電車区:02/07/22 03:02 ID:???
- >>369
亀レスだが、パート1の京浜線の私です。
いつの時代も似たようなことがあるのですね。
新宿-中野って地図にも現れるカーブな区間。
だけど私らの新橋付近は地図にはないけど随分S字的なカーブを
描いて電車は走っていますね。
自分の場合は偶然?なのかはわからないけど始めて腕を掴まれたのは
この場所だからどの程度、電車のスピードが出てたかはわからない。
確かめたいと思うけど、あのコも京浜線快速電車の浜松町通過も
過去のことに・・・
- 408 :名無し野電車区:02/07/22 22:32 ID:???
- ユウリョウスレニツキホゼンアゲ
- 409 :名無し野電車区:02/07/23 18:59 ID:/mGnQBVg
- 昔、青春18切符で旅をしたとき、朝早くなのに親父が会社の有る品川まで一緒に行ってってくれた。
その時俺は13歳の反抗期真最中で、親父と行くのは嫌だったけれど、「持ってけ。」
といわれて食べたクールなアメ、おいしかった。
その年は特別な猛暑でその朝親父は「水分をたくさん取れ」と言い残したまま・・・。
そして海芝浦駅に行って、社員証を見ている人に「駅名表写さして下さい。」
といったら快くOKしてくれて、俺が駅をうろうろしていたら「もうすぐ電車出ちゃうよ。」
と、知らせてくれた。
そして今日俺は同じ経路で旅に出た。
親父と一緒に1駅だけ乗った「伊豆マリン号。」車内のリクライニングは
痛々しくなっていた。海芝浦の人、もう別の人に変わっていた。
俺は車内で涙をこらえて今日1日を過ごした。
訳分からない文章ですいません。
- 410 :名無し野電車区:02/07/23 19:30 ID:2v/R2aJF
- 飯田線小和田駅で夜を明かしたこと。
真の闇の中に身を委ねたのは生まれて初めてだった。
本当に真っ暗だと、意外に怖くない物なんだと思った。
目をつぶっても開けていても全く同じなのには不思議な感じがした。
- 411 :名無し野電車区:02/07/23 22:26 ID:???
- >>409
>「水分をたくさん取れ」と言い残したまま・・・。
。・゜・ノД`)・゜・。・゜・ノД`)・゜・。・゜・ノД`)・゜・
- 412 :名無し野電車区:02/07/24 06:50 ID:WVUG7axy
- age
- 413 :名無し野電車区:02/07/24 08:52 ID:???
- 今から11年前に磐越西線の上戸で列車がとまったこと。
クレーンが架線に引っかかったために途中が不通になった。
かわりに、バスを用意してくれ、国道49号線を走り、猪苗代で電車に乗った。
- 414 :名無し野電車区:02/07/24 16:36 ID:hLb8jfGw
- 生まれた時から最寄の横浜線F駅。
自動改札になる前までは、当然駅員さんが切符を切ってた。
その中まだ若くて溌剌とした人がいて、毎朝(だったかなあ)俺らが学校に行く頃に改札にいた。
西部劇かぶれか何だったのか、ズボンの後ろポケットから鋏(後年はスタンプ)を取りだし、器用に一回転させてから鋏を入れ、またポケットへ。
次の人が来ると、また素早く取りだし、また一回転→鋏入れ。ラッシュ時だろうとそれやってた。
ガンマンみたいで格好良く、子供の頃の俺らにはヒーローでしたな。
- 415 :名無し野電車区:02/07/25 01:24 ID:bKcqEpyY
- age
- 416 :名無し野電車区:02/07/26 03:38 ID:NXhSFuR9
- 今年の盆は実家に帰ろう…
- 417 :名無し野電車区:02/07/26 04:32 ID:???
- 3年前の冬のある日、漏れは羽田空港にいた。
「15時発の出雲行275便は天候不良のために欠航します。」
その頃、遠距離恋愛していた彼女に速攻でTEL。
何でも大雪になっているらしい。
こうなるとそのあとの最終便のフライトも怪しいし、行くのを一瞬諦めかけた。
しかし、この日は彼女が手料理で漏れをもてなしてくれるんだっけ…
「ああ、何としても行く!到着が読めたらまだ電話するから…」
漏れはそう一言言い残して、代替案を考えた。
ふと何気にボードを見ると20分後に伊丹行のフライトがある。
本能的に漏れはアサインして、搭乗。
伊丹到着後、漏れは新大阪駅までタクシーを飛ばした。
新幹線で岡山まで行けばなんとかなるだろう。
そんな思いで18時30分に岡山駅に到着。
すぐさま、[ひかり]から[やくも]に乗換えようとしたが…。
「伯備線は雪のため列車が大幅に遅れております」
そんなアナウンスが漏れを責め付けてきた。
どうして合わせてくれないんだ。というやり場のない怒りと共に
[やくも]は岡山駅を定刻に出発した。
つづく!
- 418 : :02/07/26 04:37 ID:0ZGrUsR/
- 続きプリーズ
- 419 :417のつづき:02/07/26 04:44 ID:???
- 漏れは彼女に電話を入れるのをすっかり忘れていた。
「今、ようやく岡山を出たから…」
「わかった。駅まで迎えに行くから!●◆の好きなハンバーグ今作ってるから!」
そんな会話があった。
列車はいつのまにか山間部に入っていた。
気がつくと適度な冷気を感じていた。
そして窓を見ると…雪だ!
信じられないくらいに雪が増えていき、自然の強さを見せつけられた。
同時に列車も極端にスピードが落ちていったことにも気がついていた。
本来なら2時間強で米子に着くようだが、この時点で45分程の遅れ。
ホントに彼女は待っていてくれるのだろうか?
その時、漏れの携帯がなった。
「遅れてるようだけど、何時までも待ってるから」
とにかく、松江に着くまでをこれほどまでに長く感じたことはなかった。
さらにつづく!
- 420 :419のつづき:02/07/26 04:56 ID:???
- 結局、漏れの乗った[やくも]は1時間遅れで松江に到着した。
漏れは改札まで走った。
しかし、走っているにも関わらず歩いているように長い時間を感じた。
そして改札を抜けると…
笑顔で漏れに手を振る彼女がいた。
漏れは改札を抜けると人目もはばからずに彼女を抱きしめた。
そして、彼女の車に乗ってから思いきりキスを…。
気がつけば、時計の針は11時近い時刻を指していた。
目の前には冷えてしまったハンバーグと共に…。
電子レンジで温めて食べたけどこのハンバーグを食べるために
漏れはやってきたのかと思うと…。
今まで生きてきて、これほどまで長く感じた列車の感覚はなかった。
もちろん[やくも]に乗ったのも初めてだったけど、
これで一生忘れられない列車になったことだけは間違いない。
ちなみに…
彼女は去年の秋に漏れと同じ苗字になった。
今でも時々ハンバーグを作ってくれるけど、
あの時の味を超えてないんだよなあ…(藁
- 421 : :02/07/26 04:58 ID:0ZGrUsR/
- >>420
おめでとう。オチもワラタ
- 422 :名無し野電車区:02/07/26 05:08 ID:???
- >>421
ちょっと長編になってしまいましたが、喜んでいただきサンクスです。
もう一度考えてみると、この時は昼飯を11時頃に食ったままで
後はミネラル水やお茶のペットボトルばかりで
空腹状態だったことを思い出しました。(藁
漏れは特別鉄じゃないので、後にも先にも[やくも]に乗ったのはこれっきりです。
ここまで東京から乗換と時間がかかるのを体験してしまうと、飛行機の方が楽ですからね。
まあ、おかげでその分[やくも]は忘れられないんでしょうね。
- 423 :名無し野電車区:02/07/26 20:37 ID:UTbGpc1E
- 保守age
- 424 :名無し野電車区:02/07/27 02:35 ID:???
- 久々にイイ長編見た。
オチも面白いし、鉄板にこれだけの文才持った人がいるとは思わなかった。
感動age!
- 425 :名無し野電車区:02/07/27 02:54 ID:???
- 人に歴史あり、人にドラマあり。このスレを見ると、
しみじみそう思う。
- 426 :名無し野電車区:02/07/27 11:23 ID:X8dLRkIO
- age
- 427 :名無し野電車区:02/07/27 22:39 ID:+I4lrsO/
- ほっしゅほっしゅ
- 428 :名無し野電車区:02/07/27 23:49 ID:???
- 一生忘れられないってわけじゃないけど、いつも新宿駅で夜12時前埼京線の終電が
出るのを待つ時がいつもほっとする。終電に間に合ったって安堵感かな(笑
ホームや電車の中には酔っ払ってひっくり返った人とか、恋人たちとか、景色は普通だけどねー
昔の発車メロディー(鐘の音でカンコン、カンコンとなるやつ)が鳴ると、その日が楽しくても
辛くても、飲み帰りでもバイト帰りでも、その日が終わるって感じで、全て洗い流してくれるような
気がしてしんみりします。(乱文でごめんなさい)
- 429 :名無し野電車区:02/07/28 01:20 ID:???
- まもなく カウントダウンライブラリー。
思い出の曲とともに思い出レスしよう。
- 430 :名無し野電車区:02/07/28 01:26 ID:???
- 2001.7のランキングだ。
- 431 :名無し野電車区:02/07/28 01:28 ID:???
- 三木道三だ!
アゲハ蝶だ。
波乗りジョニーだ。
- 432 :名無し野電車区:02/07/28 11:49 ID:???
- 今日のさくら・はやぶさに乗っていた人、ずっと忘れられないだろうな・・・
- 433 :名無し野電車区:02/07/28 23:08 ID:b3c3I0iB
- >>432
何があったの?詳細キボンヌ
- 434 :432:02/07/28 23:30 ID:???
- >>433
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020728i302.htm
http://www.asahi.com/national/update/0728/003.html
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020729k0000m040060001c.html
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/train_accindents/
こんなところですね
- 435 :名無し野電車区:02/07/29 11:23 ID:mytFKbLg
- age
- 436 :名無し野電車区:02/07/29 11:28 ID:???
- 天北線 声問駅
20年近く前中学生の頃、真冬に旅していたら、列車待ち中に駅事務室の中に
入れてくれた。コーヒーまで出してくれた上に、たくさんの話をしてくれた。
レールも駅もすべてなくなってしまいました。駅員さん元気かなぁ。
- 437 :名無し野電車区:02/07/30 01:46 ID:???
- ここにも幾つかイイ話がありました。
【廃車】思い出の列車・路線を語ろう【廃線】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027553410/l50
- 438 :名無し野電車区:02/07/30 18:49 ID:LZZm51l0
- 前スレhtml化されてます。
一読あれ
≫一生忘れられないあの駅&列車≪
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10105/1010584211.html
- 439 :BUNTEN:02/07/31 07:04 ID:???
- (1)「ネコジャラ市の11人」放映前後に運行されていた西鹿児島午後6:05発急行
かいもん3号
(2)普通(快速)夜行列車「ながさき」号
忘れられない理由が「良スレ」にふさわしくないのでsage。
- 440 :名無し野電車区:02/07/31 15:41 ID:???
- ここにも感動的な話が・・・・
阪神大震災後の鉄道について語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027566487/l50
- 441 :名無し野電車区:02/07/31 22:27 ID:gY1TJ1U0
- 良スレ万歳!!
149 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)