■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この駅に特急を停車しないで欲しい駅
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:20 ID:aZ9Gi3C3
- 近鉄名阪乙特急の白子。
- 2 :j:02/04/20 00:22 ID:???
- 二日市
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:24 ID:???
- 京阪七条。
逆に枚方市は停車でも可。
- 4 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/20 00:27 ID:???
- >>2
特にJR。快速が20分間隔のうえ、博多から15分程度だというのに、特急停める意味が分からぬ。
熊本・長崎・日田方面から二日市へ行くなら鳥栖乗り換えで十分だろ。
西鉄も夕方ラッシュ時の特急は薬院出ると久留米までノンストップでいいかもね。急行がこの時間帯6本あるし。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:30 ID:3e62D8ru
- 広車窓倒壊の平塚
そのうち踊り子も停車しそうで怖い。
- 6 :j:02/04/20 00:32 ID:???
- 丹波橋
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:02 ID:maSuyj6O
- 楓。
単線の行き違いはわかるけど、信号待ち多すぎ。
隣の新夕張も同様。
ドア開かないのに止まることある。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:34 ID:1a4HEUOO
- 三鷹はやめろ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:36 ID:4HG9Skt7
- >>8
以外に乗るぞ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:38 ID:???
- 相生・新尾道・東広島・新岩国・厚狭...
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:39 ID:???
- 北本・鴻巣・籠原
- 12 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/20 01:42 ID:???
- >>10
新尾道・東広島・新岩国は駅そのもののあぼーんかい(w
だったら新富士・上毛高原・白石蔵王・くりこま高原・水沢江刺・安中榛名も候補になりかねないな。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:42 ID:b2QWmz2j
- スレ違いだったらスマソとお断りの上で、
青物横丁(東京都品川区)@京浜急行電鉄。
- 14 :万夫鶏 ◆Z6G0yP9Q :02/04/20 01:43 ID:???
- 特急あやめ、すいごうの佐倉停車。
逆に、スカイライナーを青砥停車にしてほしいと思うのは俺だけ?
- 15 :万夫鶏 ◆Z6G0yP9Q :02/04/20 01:44 ID:???
- 連続カキコスマソ。
特急じゃないけど、快速エアポートの恵庭。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:46 ID:3e62D8ru
- N'EXの戸塚停車。
快速は通過するのに…
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:55 ID:7eFZb6/y
- 小田急
向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘、新松田。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:56 ID:???
- 阪神尼崎
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:09 ID:ZAZ+KG0B
- 武蔵小杉@東横線
目黒線全通時には日吉のそのポジションを渡すか?
- 20 :名無しライナー:02/04/20 02:10 ID:???
- 長岡天神・茨木市
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:11 ID:/TmLOulZ
- 東横線 自由が丘
- 22 :こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/20 02:12 ID:/qVwgSMA
- >>14
漏れ、重宝してるんだけどな・・・(´・ω・`)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:16 ID:7eFZb6/y
- 京急
糀谷・大鳥居・穴守稲荷・天空橋
- 24 :こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/20 02:18 ID:/qVwgSMA
- >>23
禿堂!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:16 ID:NAygloTK
- 羽越本線府屋
- 26 :こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/20 04:19 ID:0RzE1DNa
- 総武本線・・・飯岡・横芝
成田線・・・滑河
特急のイミなし!
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:12 ID:???
- 大津、草津、長浜、西大津、堅田、近江今津。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:07 ID:CJFEz9oZ
- 金田一温泉
特急1日下り上りとも一本ずつとはいかがなものか?
なら、止めるな!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:30 ID:zwTp4Yrp
- 上野−水戸の間全部。
ノンストップでなければ特急にあらず
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:09 ID:D59WPhXX
- 聖蹟桜ヶ丘
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:12 ID:7eFUO0nS
- 大宮〜熊谷の新特急停車駅。
快速およびホームライナーで十分。
まあ、新特急自体特急ではないが(w
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:30 ID:YWlQEdf3
- 阪急岡本、豊中、山本、池田、茨木市、高槻市、長岡天神、ヅラ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:37 ID:???
- >>28
小湊もなー
それから、常磐線の岩沼、亘理も。
あと、漏れが止めて欲しくないのは山形線高畠、これ最強。
隣りの赤湯まで行った方がいい、どうせ高畠町中心部と駅は離れてるし。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:07 ID:q0Q67dMB
- かなり前の話しなんだけど。
奥羽本線の十文字駅は意味なし。
下湯沢とか使っている人見た事無い。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:29 ID:SMZCHrvE
- 近江塩津
特急をとめると近郊区間大回りヲタが120円+特急料金で特急を利用するの
を阻止するために今まで通りに特急は通過でいい。
- 36 :若狭路快速 ◆QMO72QVo :02/04/20 10:33 ID:???
- KQの快特を新大津北久里浜に止めるな!
って、特急じゃないね。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:49 ID:3q8J9YeL
- 名鉄全車特別車特急の鳴海停車の意味がわからん。
どうせとめるなら一部特別車の中から時間1本とかにしたほうがいいって。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:38 ID:IA1aUb6s
- >>16
快速アクティーとの逆転はまぎらわしいが、通過して得するのは
大船下車の人だけなので東海道と簡単に乗り換えられる
メリットのほうが大きいと思われ。
- 39 :無礼ステーション:02/04/20 11:41 ID:q0zK3H7J
- 松戸。
代わりに通勤快速(だっけ?)を北千住に止めろ。
- 40 :佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/04/20 11:51 ID:594PO8Xp
- 戸塚・滑河・飯岡・二日市
二日市は駅ごとあぼーんしていい。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:59 ID:???
- 今は停まっていないが、あえて挙げる東横線日吉。
停めろとうるさいのがいるんで。
あと自由が丘も通過しろ。DQNばっかり。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:00 ID:IA1aUb6s
- 青砥か高砂@京成。
ダイヤをうまく組めば片方で十分。
- 43 :佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/04/20 12:11 ID:594PO8Xp
- >>42
押上線接続・スカイライナー退避があるから無理だと思われ。
- 44 :こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/20 12:17 ID:2sUSBLvX
- 高砂は通過で良いよ。青砥を拡充すれば済む話。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:46 ID:Cm1+DEXg
- 身延線内船、甲斐岩間、市川大門
無人駅なのに特急が停車している。
市川大門駅に停車させるなら鰍沢口に停車すべき。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:48 ID:RBTOq9Ll
- 大宮
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:53 ID:???
- >>1はなぜ白子を通過させたいのか?
- 48 :1じゃないけど:02/04/20 15:56 ID:3cMTqKhz
- わざわざ特急停めるほどの乗降客じゃないっしょ>白子。
鈴鹿市自体がたいした町じゃないし…。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:58 ID:???
- 新横浜、上野、大宮
ここでうるさいのが乗ってくる
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:09 ID:sm4bnsAF
- >>41
東横線の日吉、中目黒は必ず出てくるよね。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:22 ID:6ElhS5PB
- >>48
鈴鹿サーキットのイベント時「には一応」必要な駅。
知人で「白子駅前」(これ地名)に住んでる奴いるから行ったことあるけど
確かにたいしたことない。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:34 ID:???
- 熊谷に「あさま」「あさひ」を停めるな。時間のロス。
「たにがわ」だけでよし。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:36 ID:???
- >>35
停車そのものがありませんが
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:37 ID:???
- おっとよく読んでなかった、スマソ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:40 ID:???
- 安中榛名
- 56 :1:02/04/20 17:04 ID:CgL6j1Nv
- >>48>>51 フォローサンクス。
白子駅は鈴鹿市の市街地から離れており、四日市や津に比べて
大阪方面への重要性も低いし、鈴鹿市自体は車中心の街になってる
ように思えます。
事実、昨春に新設された名阪乙2本は白子を通過してるし、昨秋の
F1の時でさえ、その2本のうち白子に臨時停車したのは1本だけでした。
- 57 :47:02/04/20 17:56 ID:YsQ2frNZ
- >>56
そうだったのか…。
確かに白子駅前はたいした所じゃないしな。
おかしな事言ってスマソ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 18:21 ID:iWQUcION
- 甲子園
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:28 ID:IM+WVXK7
- >>56-57
車主体の町だからこそ特急を停車してパークアンドライドを推進するんじゃないか?
白子よりはるかに田舎の伊勢中川でも1日6000人以上利用してるのでわかるだろ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:58 ID:cjS9E9Uv
- >>59
伊勢中川は殆ど名古屋線−大阪線の乗換客の需要では?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:11 ID:???
- >>19>>41
特急の停車駅は目黒線延伸後も変わらないと思われ。
武蔵小杉で今のように接続すればよい。
東横特急の目的はあくまで渋谷〜横浜の速達。
日吉には目黒線始発のメリットを与えれば十分。
目黒線に急行もできるしね。都心に行くにはそのほうが
便利じゃないの?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:24 ID:gB/UmYXI
- 枚方市
これ以上マンセー馬鹿が多くなるとウザイ
明石 尼崎(JRの方ね)
いらんやろ まじで
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 19:27 ID:JnQ5dZyi
- 大津大津大津大津大津大津大津大津
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:59 ID:???
- 今日夕方5時すぎ、横浜のヨドバシで一人でブツブツ
言いながらこのスレにカキコする奴ハケーン。
黒いパーカーはフケだらけ、近寄るとすごい体臭がしたよ。
鉄オタってこんな奴ばっかなのかい?それともこいつだけ異常?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:47 ID:Gj0CKWoj
- 布施(近鉄大阪線)
- 66 :7c:02/04/20 21:15 ID:1tnLdZaf
- 特急が府中を通過していた頃でさえ、聖蹟桜ヶ丘には特急が止まっていた。
社長の家が近くにあるからだって噂だったけど、本当だったの?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:37 ID:IA1aUb6s
- 堀ノ内、新大津、北久里浜。(京急ウィング。)
久里浜では快特を待たずにすぐに発車。
そして先行の快特は久里浜止まりとする速達ダイヤをきぼーん。
- 68 :JR:02/04/20 21:53 ID:GyFjr50Q
- 三ノ宮に特急が停車するから神戸に特急を停車させなくてもいい。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:34 ID:???
- 大阪・・・新大阪で十分。
日暮里・・・停車する時間が無駄。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:51 ID:acMzjvjX
- 近鉄吉野線の福神。
自前の住宅地の玄関駅だが余りにもあざとい。
関西大手私鉄のリーダーたる大近鉄のやることではない。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:55 ID:???
- 赤塚と東海、大甕。この辺停まり過ぎだし。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:06 ID:ZTlqd2Vo
- 神戸高速
花隈、西元町、長田は止まるな
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:09 ID:QmyVs5by
- >>60
駅の外に出る乗降客だけで6000人以上(鳥羽より多い)いる。
乗り換えも含めると30000人ほどはいるんじゃないか?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:36 ID:4ddHA1da
- スーパーホワイトアローの美唄と砂川
ライラックで我慢しろ!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:52 ID:???
- 新横浜。
のぞみはもちろんのこと、ひかりも止める必要は全くない。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:56 ID:aRqMMsQq
- >70
第二の桔梗が丘だね
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:25 ID:4xVq499L
- >>75
ウェェェーーン(涙
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 04:06 ID://lmATrj
- おいおい。>>75
それじゃ、あれだけの乗降客をこだまで捌けor東京まで戻らせてから乗車
させろ、とでも?
- 79 :こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/21 04:12 ID:sREylInn
- >>75
のぞみはともかく、ひかりは停めるべきでは。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 04:51 ID:jNzggsHD
- >>75 新神戸は?どう?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:26 ID:???
- 三河安城は「こだま」も停車しなくていいと思います
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:06 ID:???
- >>81
じゃあ三河安城駅って何の為に存在してんだよ(藁
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 07:43 ID:NB2Mw6xj
- 児島と宇多津。
スーパーしおかぜ&いしづちを新設キボン。
停車駅は岡山・丸亀・(高松・)多度津・観音寺・伊予三島・伊予西条・今治・松山だけで十分。
スーパーしおかぜは児島を通過するのでJR四国の乗務員が岡山まで乗務する。スーパーしおかぜ・スーパーいしづちの併結場所は多度津駅に戻す。
「スーパー」運用に当たる8000系特別編成は最高速度140Km/h&自動収納ほろに改造する。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:16 ID:GLtJgl72
- 名鉄名古屋本線の「国府宮」駅(稲沢市)。
毎時2本止まっているがたいした事はない。別に大都市でもない。
このたび愛知県稲沢保健所は隣の一宮市にある一宮保健所の支所に格下げになりました。
このようなところに名鉄特急を毎時2本も停車する事は無意味では。
通勤時間帯で毎時1本でよろしい!大都市でもあるまいに!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:19 ID:UGZU/jqk
- 京阪枚方市は急行、準急、区間急行、普通も停車しなくていいと思います
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:29 ID:???
- ただいま三河安城信号所を定刻で通過しました。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 10:19 ID:???
- ただいま岐阜羽島駅を通過。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:23 ID:reVwYplG
- 名古屋−岐阜羽島は1500V,1067mmの複線を線増して羽島線を新設、
新幹線は降雪ダイア混乱時以外通過せい。
名古屋−岐阜羽島に130km/hの普通列車が3本/h走ったほうが便利じゃ。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:34 ID:S05x3YOC
- >>17
向ヶ丘遊園と新松田は次の改正から停まらなくなるのは、がいしゅつだよ!
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:31 ID:iJScX2YO
- >>42
京成の特急は昔は青砥−高砂−小岩と3連続停車でうざかった。
しかも東中山にも停まってた。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:00 ID:XDYLW4HE
- 長岡天神・茨木市
特に長岡天神に特急を停める必要なし!!
阪急信者を増長させるだけ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:08 ID:bQxYI8BQ
- 急行だが京王永山と稲田堤
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:09 ID:1jm2/4Oi
- しなの・聖高原
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:29 ID:oFWACDlK
- 北陸線の鯖江。武生で乗れ。
サンダーバードの敦賀停車も止めれ。雷鳥使えよ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:52 ID:DaMroU08
- |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 皿 / < 阪急塚口に特急を停めるべきです
( ) \_______________
| | |
(__)_)
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:54 ID:4ddHA1da
- 新札幌
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:50 ID:yTs1XZ2t
- >>75
むしろ新横浜始発を作って分離しる!
・・・と言ってみるテスト。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:01 ID:m5FbK5nY
- >>90
その昔(しょうわ60年まで)は曳船、立石、谷津遊園にも
止まっていたから、押上線直通は4駅連続。
ところで、特急の連続停車の最高はいくつだろう。
(末端区間や地下鉄区間を除いて。)
あずさの茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷を超えるものは
あるのだろうか。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/21 20:07 ID:hwpQ3NJv
- 武生鯖江の連続停車・・・うざすぎ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:08 ID:m5FbK5nY
- >>92
それじゃあ昔の特急と変わらないじゃないか。
もしかして、南大沢民?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:15 ID:vru7NIk+
- 近鉄学園前。。。できれば快速急行も通過してくれ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:23 ID:8NnSmJKZ
- >>98
スーパー・フレッシュひたちの東海大甕常陸多賀日立なんてのもありますぜ。
もし佐和に停まったら水戸〜日立間7駅連続停車とかができるかも(w
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:36 ID:L2WRjcXw
- >>66
特急は定期運転されるようになってからは、現在と全く変わってないはず。
ただ、かつて600V時代に不定期の特急は、府中は勿論、聖跡も容赦なく通貨だったらしい
よくは知らんが、
新宿、明大前、下高井戸、調布、高幡不動、平山城址公園、北野、東八王子(現京王八王子)
平山と北野は、野猿峠のハイキング客の為に止めたらしい。
- 104 :名無しでGO!:02/04/21 21:48 ID:zCinAtOm
- >>45
漏れの記憶では確か鰍沢口駅と市川大門駅は
ともに市川大門町。で、役場に近いのは後者。
よって、<ふじかわ>は市川大門駅に停車する。
遅レススマソ。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:31 ID:rdobvEA1
- つきのわ
- 106 :JR西日本信者 ◆JRW/qORk :02/04/21 22:55 ID:Smq6zEsr
- 阪神魚崎
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:09 ID:b6zRaPCu
- >>98
わかしお
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:12 ID:???
- 雫石
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:16 ID:tnhyXdkV
- 二日市
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:43 ID:K6kskUXf
- >>98
昔福知山線に5駅連続があったような?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:11 ID:np5/iuvV
- >>110
谷川、柏原、石生、黒井、市島やね
柏原だけで十分だよな、実際。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:54 ID:teCXwNEU
- 一年前までのわかしお号 御宿勝浦鵜原上総興津行川アイランド安房小湊安房天津
- 113 :名無し野電車区:02/04/22 08:18 ID:DNZxw27K
- >>101
西大寺よりも乗降客が多いよ。
- 114 :名無し野電車区:02/04/22 08:20 ID:8XykbrtZ
- これってどうよ。
902 :夜勤 ★ :02/04/22 02:29 ID:???
rail の方 閉じたほうがいいのかな?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/902-
- 115 :泉佐野市民:02/04/22 12:31 ID:???
- 阪和線:鳳駅
南海線:堺駅、岸和田駅
特急は絶対にいらん。
大阪市−泉佐野市間に特急停車は不要!
- 116 :名無し野電車区:02/04/22 13:55 ID:???
- 阪急岡本逝ってよし
- 117 :名無し野電車区:02/04/22 14:56 ID:P3iYq3XK
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019229655/115
南海線 堺 岸和田 通過そんな無茶な。
- 118 :名無しでGO!:02/04/22 15:18 ID:g9H6Z2l9
- のぞみがなかった大昔、
ひかり一桁は兵庫県には停まりませんでした
- 119 :名無し野電車区:02/04/22 15:25 ID:???
- >>118
二桁も停まってなかったんじゃ?小郡停車の20号台以降を含めて。
>>117
日根野や泉佐野の住民はなぜ自己厨が多いんだろう?
むしろ熊取や泉大津に停車させて上記2駅は通過させてもいいぐらいだよ。
- 120 :名無し野電車区:02/04/22 15:41 ID:???
- 東北上越長野山形秋田新幹線・上野。
始発のみの駅ということでよろしく。
- 121 :名無し野電車区:02/04/22 15:44 ID:???
- 一部夜行の名古屋運転停車。
貨物みたいに通過せよ。
- 122 :日本海側住民:02/04/22 15:54 ID:APGcDiiu
- >>94
やや同意!
サンダーバードを名乗るなら、小駅は停車してちゃだめですな。
- 123 :名無し野電車区:02/04/22 16:01 ID:???
- >>122
大阪⇔北陸の特急が1時間に1本しか走っていない時間帯には停めなしゃーないでしょう。
そうか、近鉄の八木みたいに敦賀で「しらさぎ」「加越」と接続を取るか?
- 124 :名無し野手前:02/04/22 16:15 ID:zAoHfHw+
- μ鉄 無人駅のくせに特急停車駅
指定券売ってない駅に全車指定特急なんか停めるな!
客少ないから無人なんだから通過にしる!
停めるなら駅員置くかイパーン車つける。
>>88
要らんわ!
- 125 :名無し野電車区:02/04/22 18:12 ID:OqHzYdjd
- >>101
そんなことしたら近鉄にとってはまずいんじゃ....
むしろ生駒通過の方が近鉄にとっては....
というわけで高の原に1票
乗降客少ないのに特急とめんな
丹波橋の3分の2(だったはず)しかいないやんけ
- 126 :名無し野電車区:02/04/22 18:18 ID:???
- >>125
生駒も通過できん。快急の混雑を見ればわかるだろ?
高の原は京都から遠いから停車する価値があるのであって、
京阪乗換がある丹波橋との乗降客数で比較するものではない。
- 127 :はちみつ:02/04/22 20:32 ID:rrIyXGtb
- 高槻市、山本、豊中、岡本など。
神戸線は西宮北口、十三のみ
宝塚線は石橋、十三のみ
京都線は烏丸、十三のみにしてくれ。
阪神は西宮、三宮のみ
神戸高速は高速神戸、新開地のみ
山陽は須磨、垂水、明石、東二見、高砂、大塩、飾磨のみ
なので直通特急は梅田、西宮、三宮、元町、高速神戸、新開地、須磨、
垂水、明石、東二見、高砂、大塩、飾磨、姫路です。
花隈は仕方が無いので阪急特急と山陽普通を停めましょう。
あとは快速急行と急行を振り分けて芦屋や芦屋川などに停めてくれ。
さて京成は青砥か高砂のどっちかにしぼって
船橋、津田沼、八千代台、佐倉、成田、空港第2ビルでいいでしょう。
- 128 :名無し野電車区:02/04/22 20:42 ID:6zcPYr0S
- 三鷹(NE'X)
- 129 :名無し野電車区:02/04/22 20:57 ID:POuudrfS
- >>125
高の原に特急とめて増収になったと、丹波橋停車のときにどっかの新聞に書いて
あったし、増収できる見込みがあるから高の原停車列車を拡大したのでは。沿線住
民だがあんまりしなないけど。ネタ違いだけど昼間の特急がらスキ、減便してもよ
いのでは。
- 130 :名無し野電車区:02/04/22 21:00 ID:POuudrfS
- >>129
しなないけど(誤り) 知らないけど(正当)
スマソ
- 131 :名無し野電車区:02/04/22 21:03 ID:???
- 阪急岡本
7年経過して未だにワカラン…
- 132 :名無し野電車区:02/04/22 21:06 ID:???
- >>127
神戸高速は全列車停車が原則。
- 133 :はちみつ:02/04/22 21:09 ID:rrIyXGtb
- >>132
直通特急はどうなるの?
あれは特例なの?
- 134 :泉佐野市民:02/04/22 21:23 ID:u3bNpMS6
- >>119
俺は自己中じゃない。無駄だと思うので書いたまでだ。
難波から急行で10分で行けるような堺に特急を停めて誰が利用するって言うんだ?
それだったら軽視されている尾崎、和歌山市の利用客の快速性を向上させた方が
いいに決まってる。まあ岸和田はいい過ぎたが堺は絶対にいらんと思う。
- 135 :名無し野電車区:02/04/22 21:44 ID:6K2nEzv2
- 「オホーツク9、10号」の当麻停車。
ここ数年、利用者の実績がないとか・・・
- 136 :名無し野電車区:02/04/22 22:01 ID:???
- 小杉(富山)…あんな村になぜ特急を止めるのか分からない
あと、速達型の「はくたか」は高岡通過きぼーん
- 137 :名無し野電車区:02/04/22 22:59 ID:VeimHzjo
- >>134
あのー私117ですが、堺は都市の規模も大きいですし
岸和田以南〜堺の利用客もけっこうあると思うのですが
堺を通過にするとこの当りのお客さんが不便になると思いますので
なんとか考え直して頂けけないでしょうか。
- 138 :名無し野電車区:02/04/22 23:11 ID:emu3Br4k
- 高崎線の新特急の新町。
ここって需要あるの?
あと、特急ではないけど京成の急行は停車駅多すぎ。
通過希望駅としては
堀切菖蒲園、国府台、市川真間、谷津、大佐倉。
- 139 :名無し野電車区:02/04/22 23:15 ID:3G0R1ZeR
- >>136
高岡通過は俺が許さないのでそのつもりで。
優先度:
金沢≧富山≧高岡>>>>>>>>>>有象無象>>>>>>>>敦賀
- 140 :名無し野電車区:02/04/22 23:17 ID:???
- 特急きりしまの加治木。
西鹿児島〜国分の普通列車の増発のほうが先決ではないのか?
あと、特急ソニックの下曽根も停車不要。快速さえも通過しているんだし。
- 141 :名無し野電車区:02/04/22 23:25 ID:???
- >>139
俺も同意。(実家が城端線沿線なもんで・・・)
でも俺も>>136がいうように小杉は特急通過でいいと思う。
石動もほとんど止まんないんだから、この際通過で・・・
(でも「おはようエクスプレス」くらいなら・・・っていうか
何であれ特急なんだよゴルァ!>キム澤支社)
- 142 :名無し野電車区:02/04/22 23:32 ID:???
- >>139
はくたかが敦賀に止まるわけねーだろ
とマジレスするテスト。
あと、富山も通過で・・・(w
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/22 23:43 ID:dy0TP4RG
- 滋賀県は米原以外全部通過きぼんぬ
- 144 :名無し野電車区:02/04/22 23:45 ID:???
- >>143
米原は運転停車でよろし。
それより草津に停めろ!!
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:53 ID:acboyPZJ
- 新町
- 146 :名無し野電車区:02/04/22 23:58 ID:???
- >>134
泉佐野市民はやっぱり自己厨だから相手にしなくてもいいよ。
堺に停車するのはあなたのおっしゃる理由の通り。
和歌山・関西空港方面への便として必要。
なんば方面へはたまに急ぎの客が乗るだけ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:01 ID:G4SaOtds
- 東武東上線のつきのわ駅
- 148 :名無し野電車区:02/04/23 00:01 ID:???
- ひかりの岐阜羽島。
- 149 :名無し野電車区:02/04/23 00:10 ID:???
- 日暮里は京浜東北線の快速でさえ通過するのに常磐線特急が
3本も停車するはおかしい
- 150 :名無し野電車区:02/04/23 00:12 ID:PIMyRohc
- 京急の神奈川新町。追浜。
正直なぜ止まるのか・・・
- 151 :名無し野電車区:02/04/23 00:21 ID:???
- >>149
日暮里特急停車は、戸塚ほどではないが乗換客の利便を図ったもの。
っていうか、乗車人員はたしか西日暮里よりも少ないはず。
- 152 :モナ774:02/04/23 00:26 ID:Q6f1UCCZ
- >>101
ハァ?
学園前は駅前のバス停利用者だけでJR奈良駅利用者を上回ってるんだぞ
- 153 :名無し野電車区:02/04/23 00:29 ID:lBr4Riqj
- >>74
同意見。
砂川と美唄を通過すればもっとスピードアップできるはず。
ほんと、ライラックでがまんしてもらいたい。
あと、五稜郭ー東室蘭を電化してくれ。電車はしらせろ!!JR
- 154 :名無し野電車区:02/04/23 02:42 ID:???
- >>151
>>149ですが、レスさんくす。
- 155 :名無し野電車区:02/04/23 03:28 ID:u9h5jR30
- 中書島
- 156 :打出の金槌:02/04/23 06:45 ID:VbozBhIC
- 阪神魚崎
- 157 :名無し野電車区:02/04/23 07:22 ID:etF6GSla
- もう一度、青物横丁。
平和島、新町はとりあえずいいけど。
- 158 :名無し野電車区:02/04/23 07:40 ID:???
- >>153
そうなると「ライラック」時代からの空港連絡でサービスダウソになってしまうだろ。
旭川にでも逝けって言うのか?便数も路線も少ないのに。
- 159 :名無し野電車区:02/04/23 09:51 ID:iuH77eME
- 近鉄難波線の学園前、特急通過すべき。
また、京都線も快速急行の出てる時間帯は
奈良行き・橿原神宮前行き特急と上がり方面のすべての特急は丹波橋を通過してもよいのではないか?
どうせ、快速急行がでてるのだからさ。
- 160 :名無し野電車区:02/04/23 10:44 ID:???
- >>159
近鉄難波線に学園前なんて駅あったっけ?
とマジレスしてみるテスト。
- 161 :新名無し野:02/04/23 10:47 ID:z6TG9nqn
- >>157
あの駅は聞いた話だと、品川区の力が働いたという話。
間違っていたがスマソ。フォローキボンヌ。
- 162 :名無し野電車区:02/04/23 11:21 ID:pAMshCIE
- >>80
新神戸は要るようで要らん、要らんようで要る。
- 163 :名無し野電車区:02/04/23 17:27 ID:bBrxnqrd
- SUPER博人 大阪?上郡&地図Q行内全て
あと、日本最大湖線 O津 八須 納戸河
- 164 :名無し野電車区:02/04/23 17:38 ID:izFLnG81
- >158
たしかに不便になるかもしれないが滝川━岩見沢は1〜1.5時間に1本各停or快速があるからこれをスーパーホワイトアロー
に接続させるようにすればそんなに不便ではないと思うのだが。
- 165 :名無し野電車区:02/04/23 17:40 ID:sPNHztLG
- >>157
正解。当時の都議会議員の要望で実現。
その代わり快速特急を運転。
- 166 :大阪市交60系マンセー ◆0uvG/Paw :02/04/23 17:41 ID:NTO29FiB
- 阪急神戸線:現行のままでよし。
阪急宝塚線:山本通過。後は変更なし。
阪急京都線:話にならん。前の停車駅(十三・高槻市・大宮・烏丸)に戻すべし。
ついでに、
阪神本線:西宮・芦屋・御影の三駅で結構。
あんなに停車駅増やしてどうすんのよ。
- 167 :名無し野電車区:02/04/23 17:50 ID:???
- >>166
6300系をあぼーんさせるほうが先。
昼間に乗っても通路にぎゅうぎゅう詰じゃあますます客が離れるよ。
転クロにこだわるのなら3扉を導入したほうがいいぞ。
- 168 :名無し野電車区:02/04/23 18:39 ID:9Lkhd0Hq
- >>166
直特の停車駅を今すぐ
梅田、西宮、三宮、山陽明石、姫路
にするべきでR(新快速に対抗するため。近鉄シリーズ21ぱくったら圧勝)
- 169 :名無し野電車区:02/04/23 18:40 ID:9Lkhd0Hq
- ついでに基地害急行電鉄京都線:大宮は通過でよし。
京福電鉄を使う人が少なくなったから
- 170 :名無し野電車区 :02/04/23 18:43 ID:rmWw8Yan
- 新特急の停車駅は全部上野・赤羽・大宮・熊谷・高崎・・・・でいいよ。
桶川なんて全然利用者いないじゃん。
- 171 :佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/04/23 18:44 ID:Wv8QSNQG
- 二日市
- 172 :名無し野電車区:02/04/23 19:37 ID:???
- >>168
運賃高すぎ。シリーズ21でもボロ負け。
発想が37鉄だな(w
- 173 :名無し野電車区:02/04/23 19:59 ID:2YXrDWBg
- 下諏訪
- 174 :415系@勝田電車区 ◆BSm.W8P. :02/04/23 20:33 ID:r6MYWuHK
- 松戸
藤代
ひたち野うしく
赤塚
植田
四ツ倉
双葉
- 175 :名無し野電車区:02/04/23 20:39 ID:n69FPfBC
- 参考に梅田から三宮の運賃を
JR西:390円
阪急:310円
阪神:検索不能
阪神は500円こしてたりして
- 176 :名無し野電車区:02/04/23 21:23 ID:???
- 桂川、飯塚、新飯塚、直方。
筑豊篠栗線は快速で十分。
- 177 :名無し野電車区:02/04/23 21:24 ID:samn+aZo
- >>175
阪神も\310じゃなかったっけ?
- 178 :名無し野電車区:02/04/23 21:27 ID:???
- >176
>筑豊篠栗線は快速で十分。
同意。あの列車のせいで朝ラッシュ時の普通列車の間隔が20分近く開く。
817系4両+813系3両の快速とすれば座席数は4両の特急以上だし、
何より前後の列車の混雑を緩和できる。
- 179 :mo774:02/04/23 21:29 ID:dam5AT+o
- 菊名逝って良し。
東横線の運転士は、走行中にATC-ATS切替を行う鍛錬をしなさい。
- 180 :mo774:02/04/23 21:30 ID:dam5AT+o
- 福島逝って良し。
つばさの運転士は、走行中に併結解放する鍛錬をしなさい。
- 181 :mo774:02/04/23 21:31 ID:dam5AT+o
- 大曲逝って良し。
こまちの運転士は、停車しないでスイッチバックする方法を考案しなさい。
- 182 :名無し野電車区:02/04/23 22:16 ID:bCssE1zi
- >170
せめて本庄とめてけれ。
伊勢崎逝く人たちが結構使うし俺も使うから
- 183 :名無し野電車区:02/04/23 23:12 ID:???
- >>170
上尾モナー
- 184 :大阪市交60系マンセー ◆0uvG/Paw :02/04/23 23:34 ID:9dpkv5JQ
- >>177
正解。
- 185 :名無し野電車区:02/04/23 23:48 ID:BvpRnsD3
- >>181
短絡線作って大曲がりしろとでも言うのか?
- 186 :名無し野電車区 :02/04/24 00:11 ID:o+EHNPu4
- >>185
そのうちに新庄から大曲まで改軌してスイッチバックしないようになるかも
- 187 :名無し野電車区:02/04/24 01:01 ID:xSg+FpLA
- ロシア号のウラジオストク〜モスクワ間の駅は通過してスピードアップを果たしてほしい。
- 188 :名無し野電車区:02/04/24 02:25 ID:g4NIlk6J
- >>186
東京−福島−新庄−秋田−大曲−盛岡−東京
と回ると車両の向きが逆になる
- 189 :名無し野電車区:02/04/24 16:31 ID:CJxSv6Nf
- 平塚に特急をとめるなよ...。
- 190 :京浜タコ:02/04/24 17:48 ID:k2bYLR7c
- 東海道線の通勤特快を開設してほしい。
東京、新橋、品川、大船、国府津、小田原、熱海、沼津、吉原、富士、蒲原、清水
静岡、安倍川、用宗、焼津、島田、掛川、袋井、磐田、浜松の順に停車し、
使用車両は251系、185系、E231系、C313系がいいですね。
- 191 :名無し野電車区:02/04/24 18:04 ID:yD8ZLFMl
- 大船の次国府津ってさすがに泊まらなさ過ぎなきがする
ついでにライナー使えゴルァって束に言われそう
- 192 :名無し野電車区:02/04/24 21:07 ID:U7Ot0Doa
- 総括:上越・信越・吾妻編
浦和、上尾、桶川、新町、後閑、群馬原町、
川原湯温泉
- 193 :名無し野電車区:02/04/25 05:24 ID:???
- 新しく出来るらしい「びわ湖栗東駅」はのぞみもひかりもこだまも通過きぼーん!
新快速でも止めておけば由
- 194 :名無し野電車区:02/04/25 08:07 ID:???
- >>193
草津折り返しの新快速を草津線まで引っ張るのか?
- 195 :名無し野電車区:02/04/25 09:26 ID:ABZWcV3r
- 高山本線の特急「ひだ」
尾張一宮、鵜沼、白川口、飛騨金山、飛騨萩原、飛騨小坂、久々野。
停まりすぎ。
- 196 :名無し野電車区:02/04/25 10:22 ID:???
- >>195
高山直通の需要がバスに取られている現状ではしょうがないんじゃないの?
- 197 :名無し野電車区:02/04/25 15:49 ID:ABZWcV3r
- 土讃線特急
大歩危、大杉、旭、朝倉、伊野。
土佐くろしお鉄道特急
土佐上川口。
- 198 :名無し野電車区:02/04/25 15:53 ID:pwb8wYDC
- 八王子特急止まり過ぎ!
過去にあの駅を通過する電車はあったのか?
- 199 :名無し野電車区:02/04/25 15:56 ID:c79N7ckS
- しらさぎの
尾張一宮、大垣
名古屋〜岐阜間なんか19分と、
快速の17分よりも遅い…
- 200 :名無し野電車区:02/04/25 16:07 ID:oUQjaHBb
- >>177
じゃあ山陽が高いのね....
- 201 :名無し野電車区:02/04/25 16:08 ID:???
- >>199
このからくりは、485系の加速の悪さと名古屋駅での転線に制限がかかるから。
最高速度は120km/hで同じ。
- 202 :こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/25 16:18 ID:rN3bbsPF
- 京成電鉄勝田台駅。
- 203 :名無し野電車区:02/04/25 16:23 ID:1w3rEwuv
- 高野線は昔のように新今宮〜堺東〜橋本〜極楽橋でええ。
それより急行もっと増やせ。
あ、んでな東京に引っ越したんやけど(前文、漏れ的に意味無いね)、
KOの「準特急」てなに!? Semi Super Expressて・・・。
快速急行ちゃうの、要は? そやし聖蹟とか高幡とか「特急」止まらんでええよ。
八王子逝くまでなんかうっとし。
- 204 :名無し野電車区:02/04/25 16:40 ID:LwH2vzlo
- 山形新幹線
高畠、さくらんぼ東根、大石田
- 205 :名無し野電車区:02/04/25 16:43 ID:???
- 八戸新幹線 いわて沼宮内
東海道新幹線 びわこ栗東 モナ-
- 206 :名無し野電車区:02/04/25 16:45 ID:???
- >>98
ずっと昔、「あずさ」が出来た当初は通過でした。
新宿〜甲府〜上諏訪〜松本
という特急らしい特急だったのにな。181系食堂車付きだ。
- 207 :名無し野電車区:02/04/25 16:51 ID:JwgMBOdX
- >>203
両方とも昔からの伝統です。
- 208 :名無し野電車区:02/04/25 17:55 ID:5e45zT1j
- 大船
特急東海関連。
でもアニヲタのエキスが染み込んでるから死んでも乗らない
- 209 :名無し野電車区:02/04/25 23:21 ID:qR6pAk+B
- 停めるなというわけではないが、
東京−山陽、四国、九州方面のブルトレは全部
熱海に停車してるけどそんなに需要あるの?
あるとしたら乗り遅れた時に新幹線で追いつくしか
思いつかないけど…
- 210 :名無し野電車区:02/04/25 23:28 ID:zJ24e47f
- >>209
熱海は会社境界駅なので、運転士交替をするついでに客扱。
- 211 :名無し野電車区:02/04/25 23:30 ID:???
- >>1-210
通過ヲタってバカばっかりだな。
通過して何かメリットあるのかよ?
停車駅ある程度確保した方が利用者は付くんだぜ?
- 212 :名無し野電車区:02/04/25 23:31 ID:???
- >>203
>高野線は昔のように新今宮〜堺東〜橋本〜極楽橋でええ。
バカか?
- 213 : :02/04/25 23:31 ID:???
- >>166
>阪急京都線:話にならん。前の停車駅(十三・高槻市・大宮・烏丸)に戻すべし。
お前くさいよ・・・阪急の社長邸にピストル打ち込んだのお前だろ?
- 214 :名無し野電車区:02/04/25 23:33 ID:???
- 通過ヲタのいうとおりやってたら、利用者減少しまくりの特急ばかりになるな・・・
どうもヲタは格だとかどうだっていいことにこだわるナァ
- 215 :名無し野電車区:02/04/26 00:16 ID:???
- >>203
両方とも京王的には八王子と同じぐらい大切な駅だろう。
聖跡通過する特急作るか、聖蹟桜ヶ丘折り返しの特急作るかの二者択一なら
経費のかからない後者を選ぶと思うし。
- 216 :名無し野電車区:02/04/26 00:34 ID:5IJYyl1W
- >>203
マジレス
京王には快速も急行もほぼ終日運転されていて、快速急行にすると、
それらと混同するからという事と、あくまでも準がつくけど特急である事を
強調する意味合いもこめて準特急にしたというわけ。
聖跡は本社所在地、確かに沿線で最後まで町で残っていたような度田舎だったが、
今となっては通過は無理。俺的には中央線の通勤特快対策で、朝数本だったら
聖跡通過(その代わりに高幡と府中では必ず緩急接続)の種別があってもいい気はするけどな。
あと、高幡は車庫があるし、緩急接続可能な上にモノレ-ル
乗り換えもあるんだから重要。
あまり言いたくないが、準特急が可笑しいんだったら、酉の新快速だって意味不明
な種別だぞ!!!
- 217 : 名無し野電車区 :02/04/26 01:00 ID:sZqjUKFJ
- >>211
地方だとね無効の場合もあるけど都市圏では多くの会社が争ってる場合があるのよ。
例えばわしは関西に住んでるから関西のことになるけど
大阪〜京都の京阪vs阪急vsJR京都線。
奈良〜京都の近鉄vsJR奈良線
大阪〜奈良の近鉄vsJR大和路線
河内長野〜大阪の近鉄vs南海
大阪〜神戸〜姫路の阪神(+山陽)vs阪急vsJR神戸線
宝塚〜大阪の阪急vsJR宝塚線
てなわけで競合線が多いから停車駅とかも大変重要になるのよ。
素直に阪急京都線の長岡天神停車や神戸線の岡本とか近鉄京都〜奈良の有料特急とか
疑問に思うこともあるしね。
このスレッドの特急は有料のもを表してるのか私鉄の快足的存在の特急なのかも気になるけど・・・
一つ言えるのは有料特急であるが故にたくさん止めすぎてスピードが遅くなり
結果的に不満浴びてしまうおそれもでてくることを忘れないでね♪
阪神及び山電の直特は止まりすぎ!!あれでJRに勝てるわけがない。
神戸高速がさらに地下を掘るなりして直通専用路線作って停車駅減らしてスピードをもっと早くしたら
15分は縮まるだろう
- 218 : :02/04/26 01:05 ID:???
- >阪神及び山電の直特は止まりすぎ!!あれでJRに勝てるわけがない。
誰もJRと争ってないと思いますが何か?
停車駅を大目にして沿線の客を集めるのが先決ですが何か?
バカヲタはちょっとねえ。両端しか見てないんだろうね。
- 219 :名無し野電車区:02/04/26 01:07 ID:xtW5VNKg
- 茂市に停車しろ!
- 220 :名無し野電車区:02/04/26 01:09 ID:???
- >>214
ラピートαや京阪特急がいい例だな
- 221 :名無し野電車区:02/04/26 01:14 ID:OVU+u4W5
- 特急が停まると町が繁栄する、と思いこんでる他力本願な地元民ってどうなんだろう。
特に商店街。(京王の場合は仙川と烏山)
特急が停まっても、スーパーに持っていかれた売り上げは戻ってこないぞ。
>>216
京王ヲタは常に紳士であるべし。
くだらん挑発を笑い飛ばせる寛大さが重要。
- 222 :名無し野電車区:02/04/26 01:27 ID:sZqjUKFJ
- >>218 でもね・・・実際に乗ってるとわかるよ。
うちが実家が姫路でたびたび山陽直特使うのだけど・・・
確かに沿線を一本で乗る人はほとんどいない。
かといって山陽区間を利用してる人も決して多くないと言う現実もあるということを。
沿線住民を取り入れるという割にはと思ったことも何度もあるしはじめの頃直特は両端直通をうたってたきおくもある。
京阪や阪急が方針転換してるのはわしもみて成功したと思ってる。
高槻・茨木・桂での乗車は確かに多いし丹波橋や中書島に止まってなかったら京阪特急も大変なような
気もするぐらい多いからね。
山陽区間は特に寂しいこと多いもん・・・何のために止まってると疑問に思う駅もある気もする・・・
各駅停車を利用してうまい具合に減らすことができるような気がするけどね。
- 223 :モナ774:02/04/26 01:31 ID:???
- >>220
京阪特急はガラガラではない。
新快速や京阪急行に比べると空いてるがマターリ感は最高。
あとアーバンライナーも平日昼でもそこそこ利用客がある。
- 224 :名無し野電車区:02/04/26 01:34 ID:EyXLhYlK
-
東横線の日吉通過はナイス!!
(・∀・)イイ!!
- 225 :名無し野電車区:02/04/26 01:37 ID:xtW5VNKg
-
ドッカン
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、>>1
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
- 226 :遭難ナナシライン:02/04/26 01:51 ID:YcL81bU6
- 滋賀県内特急・新幹線全て通過しろ。
新横浜はこだまは止まるな。のぞみで十分
- 227 :名無し野電車区:02/04/26 02:42 ID:KWueJRRK
- 山陽電鉄、大塩・滝の茶屋 神戸高速、高速長田・大開・西元町
- 228 :名無し野電車区:02/04/26 05:24 ID:???
- 東武の快速だが板倉東洋大前
昔の停車駅でいいよ・・・むしろ栗橋とめれ
特急じゃないので提げ
- 229 :名無し野電車区:02/04/26 10:20 ID:1Obs3FF3
- >>217
>大阪〜京都の京阪vs阪急vsJR京都線。
阪急とJRはわかるが、京阪は違うと思われ。四条河原町だけだろ?
京橋は線が違うし、起点も異なる。おまけに中間が淀川の対岸では客層エリアが、
違いすぎる。むしろ学研都市線の方が今後の競合では?
三つ巴という人が多いが絶対違うと思う。三つ巴は阪神間だけだろ。
- 230 :のくーあうと:02/04/26 11:45 ID:???
- >>221
私はいつも紳士的に特急の北野停車を提案していますが、何か?
- 231 :名無し野電車区:02/04/26 12:28 ID:9tyVX3/B
- 乗客数も大事だが、遠近分離をきちんと行って欲しいね。特にJR東日本区間は
快速のような有料特急ばかりだから。すなわち、車両が違うだけで快速としか
思えないような特急ばかりということ。
- 232 :名無し野電車区:02/04/26 12:51 ID:cABxxwt9
- >226
のぞみだけとめられても東京に行くのに特急料金約2,500円もはらわなきゃいけないのは
かなり辛いぞ。
個人的には尼崎に全部停まる阪神の特急はいかがなものかと。
- 233 :名無し野電車区:02/04/26 14:12 ID:3drT9leN
- 予讃線特急
伊予市、伊予中山、伊予吉田。
- 234 :名無し野電車区:02/04/26 22:38 ID:m1yLCVPi
- >>228
板倉は新設駅なのにいきなり快速停車だもんな・・・
あと、東上線の不死身野も・・
- 235 :名無し野電車区:02/04/27 03:01 ID:kRaBtomN
- >>234
新設駅が優等停車駅に昇格するのは常。
小田急の新百合ヶ丘、湘南台、東急のあざみ野がいい例。
駅ができる、まだ駅前が発展していないから他線の乗り入れが楽、
乗り換え駅となって発展する、優等が停車、のパターン。
(新百合は駅創設と同時に分岐だが。)
従って、新設駅には退避設備を作って将来緩急結合を行えるようにすべし。
- 236 :名無し野電車区:02/04/27 07:07 ID:PurTOiG7
- 漫湖
- 237 :名無し野電車区:02/04/27 08:02 ID:vtr4Dwfs
- >>233
エーン、エーン伊予吉田。
四国に急行しかなかったころは全列車停車していたのに。
あんまりだ。
- 238 :名無し野電車区:02/04/27 08:47 ID:rM6oFsOS
- 高の原(近鉄京都線)
- 239 :名無し野電車区:02/04/27 08:56 ID:mehiGV66
- >>335
湘南台は駅自体昔からあったのでは?
- 240 :Hanshin Inochi:02/04/27 10:18 ID:4RUwSM5/
- 近鉄吉野特急の吉野線内の停車駅は多すぎます。
- 241 :名無し野電車区:02/04/27 10:43 ID:???
- >>218
大目って何だ?
- 242 :名無し野電車区:02/04/27 12:37 ID:kRaBtomN
- >>239
昭和40年代の開設で、一応江ノ島線では一番新しい。
- 243 :名無し野電車区:02/04/27 13:48 ID:kRaBtomN
- NE'X(東京)
東京では通過追い越しをして横浜から空港第2ビルまでノンストップ
にしないとリムジンバスには勝てない
- 244 :名無し野電車区:02/04/27 23:08 ID:+zKiB/b3
- 山陰本線
八鹿、江原
- 245 :名無し野電車区:02/04/27 23:16 ID:LAo6CZyc
- >>240
単線だからねぇ。
- 246 :名無し野電車区:02/04/28 11:16 ID:???
- >>245
吉野への輸送→吉野線沿線への輸送にシフトした結果であって、
単線云々は関係ない。
- 247 :名無し野電車区:02/04/28 23:40 ID:???
- >>232
USJ.....
個人的には、甲子園帰りに、西大阪線に乗り換えるのに特急が使えるので助かるが。
- 248 :名無し野電車区:02/04/29 00:47 ID:???
- 京浜急行京急蒲田駅。快速特急止めなくていいよ。空港線直通快特(エアポート快特)
は止めてもいいけど。特に、横浜方面から空港線直通が開始された暁には、空港線は
京急川崎で乗り換えてもらえばいい。そうすれば、空港方面への乗り換えの回数は、
かわらないし、品川方面へは、早くいける。京急は、JR東海道線よりも早く横浜〜
品川を結んでこそ、京浜「急行」だ。JRより運賃高いんだし、せめてスピードで勝
ってくれよ。
- 249 :名無し野電車区:02/04/29 00:56 ID:???
- 大宮
在来特急も一部は通過してたことだし。
- 250 :名無し野電車区:02/04/29 01:02 ID:5cPJobsU
- >>248
空港線直通快特は鎌田止まる必要全く無いじゃん
- 251 :名無し野電車区:02/04/29 01:06 ID:???
- >>248
それもそうだな。
蒲田から空港行く人は、各停で行けってことだな。
- 252 :名無し野電車区:02/04/29 01:06 ID:pecMm58Y
- >>251
各駅停車なんかじゃ行かないよ
- 253 :名無し野電車区:02/04/29 01:12 ID:YNz4PV/j
- >>252
俺はバスで行ってるよ。だって、天空橋〜羽田空港間の、とても高い
特別運賃払いたくないもん。
- 254 :名無し野電車区:02/04/29 01:18 ID:mVckpBO6
- >>248
昼間は横浜方面への優等列車が快速特急しかない現状では
京急蒲田の通過は無理と思われる。
羽田空港から京急蒲田乗り換え京急川崎、横浜へ向かう客はかなりいる。
- 255 :名無し野電車区:02/04/29 01:26 ID:qOk8pCqo
- >>254
だから、横浜方面からの空港線への連絡線が開通したら、でいいよ。
8月頃にできるんでしょ。その後は、直通列車を京急川崎で快特に接
続させればいいと思う。どうかな?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:37 ID:ybnH8HZZ
- 名鉄
河和線 南加木屋 巽ヶ丘 南成岩 河和口
常滑線 尾張横須賀 朝倉 新舞子 大野町
セコい臨時停車ヤメレ
どうしてもとゆーのならせめて「特急」の名前使うのヤメレ
- 257 :名無し野電車区:02/04/29 01:44 ID:yuIvZSs/
- 東横線菊名。接続相手のJRが、快速も止めてくれないのに、わざわざ
特急止めなくてもいいだろ。
そもそも東横特急は、渋谷〜横浜ノンストップでいいよ。そうすりゃ、
JRよりも早く渋谷〜横浜結べるだろうし。まあ、待避線に限界があるか
ら無理な話だがね。今ですら、渋谷から特急乗ると、反町あたりで前を走
る各駅停車に追いついてしまって、横浜駅までノロノロ走るもんなぁ。
あれは、何とかならんのかね。
- 258 :名無し野電車区:02/04/29 03:19 ID:sKqS9ZEE
- >>257
あれはダイヤ構成が悪いから。
たとえば渋谷発だと、各停−自由が丘で急行に乗り換え−
菊名で各停に乗り換え−桜木町
のスジを15分間隔の特急の間に無理矢理入れているから。
日吉でも各停を追い越すか、(そのとき、日比直の追い越しは元住吉)
各停/急行を1000系並の高加減速にしてスピードアップをしないと無理。
- 259 :名無し野電車区:02/04/29 10:28 ID:???
- >>258
もしも東急がそのことわかっててやって無いなら、なんと罪なことよ。
だって、下り特急なんて、ほとんど横浜着くの遅れてんじゃん。
- 260 :乱暴な議論ですが:02/04/29 10:50 ID:23L+X81S
- >>258
そーか。特急のいっこ手前走ってる各駅停車、反町臨時通過させりゃ
いいんだ(藁)。
あるいは、白楽か東白楽のどっちか廃止。
もしくは、京急のように、各停に、禁断の特急・急行2本待ち合わせさせる。
- 261 :名無し野電車区:02/04/29 10:59 ID:L3ojke/E
- >>260
手っ取り早いのは急行の田園調布通過なのだが。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019980273/2
- 262 :名無し野電車区:02/04/29 11:01 ID:???
- >>261
田調100km/h通過轟音に萌え〜
- 263 :名無し野電車区:02/04/29 11:02 ID:VE8+Lph/
- 西武線 飯能
- 264 :名無し野電車区:02/04/29 11:02 ID:23L+X81S
- そもそも、田調に住んでるような奴が、庶民の電車使うとは思えん。
急行通過賛成。
- 265 :名無し野電車区:02/04/29 11:05 ID:23L+X81S
- あ、でも、田調通過実現したところで、特急が反町で先行各駅停車に
追いつくのは、解決できんけどな。菊名〜横浜で停車駅減らさんと。
- 266 :名無し野電車区:02/04/29 11:06 ID:L3ojke/E
- >>265
解決できるよ。
急行が1分早くなれば菊名で急行待ちの各停も1分早く発車できる。
- 267 :名無し野電車区:02/04/29 11:09 ID:L3ojke/E
- >>263
一時期、八高線に沿って飯能をパスする短絡線を
作り始めたが、すぐに中止になった。
- 268 :265:02/04/29 11:13 ID:n7eBJ+Bx
- >>266
おお、すばらしい。確かにそのとおりだ。早速、東急さんには実現させて
もらいたい。
- 269 :名無し野電車区:02/04/29 11:21 ID:???
- 門司港
- 270 :名無し野電車区:02/04/29 11:25 ID:???
- 霧島神宮
- 271 :名無し野電車区:02/04/29 18:34 ID:k9J+qXuw
- >>255
横浜方面からの羽田空港直通は昼間20分毎
やや本数が少ないのでは?
したがって連絡線開通後も京急蒲田での空港線接続は必要と考える。
どうしても快速特急通過なら
以前のように快速特急と特急の20分毎運転に戻すのはいかが。
- 272 :名無しの電車区:02/04/29 20:11 ID:2IEiE9IE
- 大津、西大津、堅田
- 273 :名無しの電車区 :02/04/29 22:57 ID:tSEf+2mH
- 酉日本編成の「のぞみ」のみ
名古屋
- 274 :名無し野電車区:02/05/01 00:32 ID:9cbO5Sbj
- age
- 275 :名無し野電車区:02/05/01 00:38 ID:???
- 東海編成の「のぞみ」のみ
新神戸
- 276 :名無し野電車区:02/05/01 02:53 ID:McDbEyG/
- >>273
えー。名古屋通過するべきなのは東京大阪直行便でしょ
- 277 :名無し野電車区:02/05/01 03:30 ID:nNOtISxR
- >>276
はげどー
- 278 :名無し野電車区:02/05/01 03:32 ID:???
- 西日本編成と東海編成の「のぞみ」のみ
新横浜
- 279 :名無し野電車区:02/05/01 13:20 ID:???
- 京急空港線
京急蒲田〜羽田空港の途中の各駅
通過すれば品川〜空港は16分で行けるのに。
停まると20分以上かかる。
あんな駅、停車は半分でよし。
- 280 :Hanshin Inochi:02/05/01 15:01 ID:PM72b39W
- 近鉄吉野特急は他線区の特急と同様、甲特急と乙特急に分けるべきでしょう。
- 281 :名無し野電車区:02/05/01 15:48 ID:BrIHjefD
- 横浜から空港へはバスに乗るからどうでも(・∀・)イイ!!
- 282 :名無し野電車区:02/05/01 15:58 ID:???
- >>280
2両編成でも空席が目立つのに系統分けをする意味がない。
- 283 :名無し野電車区:02/05/01 21:33 ID:???
- >>279
オレもそう思う、京急は何考えてんだ??
- 284 :名無し野電車区:02/05/01 22:39 ID:y5CLPgcB
- KAKIZAKI
- 285 :名無し野電車区:02/05/01 23:04 ID:F+B+c0JR
- >>281
そりゃそうだしかも京急バスだ。
なんで無理してスイッチバックの直通運転なんてするのかな。
- 286 :名無し野電車区:02/05/01 23:16 ID:???
- >>282
吉野特急はあべのにも吉野にも停車しないでほしい。
つまり、運転しないでほしい。
無駄。邪魔。
- 287 :名無し野電車区:02/05/02 01:10 ID:Ljd0UiTH
- >>280は、かつて下市口・大和上市・吉野神宮のみ停車だった時代と、
所要時間がほとんど変わってないことを知らんようだ。
もちろん橿原神宮前〜吉野に限った話だぞ。
- 288 :名無し野電車区:02/05/02 01:16 ID:???
- 準特急だが武蔵野台
厨がウザイ
- 289 :名無し野電車区:02/05/02 09:13 ID:DzgWEybB
- すべての列車東京通過……
#東京始終着はその次の駅始発(もしくは前の駅終着)
- 290 :名無し野電車区:02/05/02 12:31 ID:ocPqu6A8
- 永登浦
京城まであとひとっ走りというのに気が抜ける
- 291 :秋田運輸区:02/05/02 14:18 ID:LHEnGgma
- 奥羽線 追分駅
- 292 :秋田運輸区:02/05/02 14:19 ID:LHEnGgma
- >>291
間違った スマソ。
奥羽線 八郎潟駅
- 293 : :02/05/02 19:17 ID:???
- 東横線
これ以降もずっと中目黒、日吉には停まるな。
- 294 :佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/05/02 19:23 ID:KiUL8wo9
- >>292
禿同!
- 295 :名無し野電車区:02/05/03 01:56 ID:DCTQDkiU
- 向ヶ丘遊園、愛甲石田、新松田
- 296 :名無し野電車区:02/05/03 02:13 ID:rs3KQLcN
- 特急の停車駅をやたら増やすヲタ急
金儲けの為なら停車駅を増やす。
相模大野、新百合ヶ丘、秦野、大和、小田急永山、小田急多摩センターと
停車駅がやたら増える。
おそらく、海老名と伊勢原にも停めるでしょう。
本厚木〜新松田間の停車駅を伊勢原と秦野に絞った快速急行なんかの
設定をしないで伊勢原に特急を停めて、金儲けをしたがるでしょう。
- 297 :名無し野電車区:02/05/04 17:12 ID:QgCn3vhz
- ひたち野うしく
何で朝の下りFひたちの停車駅を荒川沖から変えたんだ!
- 298 :名無し野電車区:02/05/04 17:18 ID:OQwCjwga
- 岐阜羽島
- 299 :sage:02/05/04 17:23 ID:VLR6TTx0
- >>213
激ワラ!!
2チャン利用以来、初の激ワラだったよ。
- 300 :sage:02/05/04 17:26 ID:VLR6TTx0
- 300ゲトー記念、
「西九条」・はるか・くろしお・オーシャンアローの停車反対。
- 301 :名無し野電車区:02/05/04 17:35 ID:???
- >>300
いいんじゃない?同一ホームで環状線に乗り換えて大阪に逝けるし。
そう考えると関空快速っていったい・・・(w
- 302 :JR西日本信者 ◆JRW/qORk :02/05/04 18:07 ID:tcaJdjiR
- 速達はくたかは魚津に停まらんでええで
- 303 :名無し野電車区:02/05/04 21:46 ID:???
- 前にも書いたが、東急田園都市線たまプラーザ。東急百貨店が駅前にあるからって
止めるのはやめれ。なんでこの区間、3駅連続で急行が止まるんだ。各駅停車してん
じゃねぇ。
- 304 :名無し野電車区:02/05/04 22:04 ID:???
- 東急って運賃安いし、沿線イメージいいから、基本的には好きなんだけどさ。でも
少し許せないのは、な〜んで東急田園都市線って、ワザワザ各停から急行に乗り換え
にくいように退避駅作るわけ?桜新町、梶ヶ谷、江田、藤が丘。いやがらせしてる?
たまぷらーざ(ココは急行停めなくてよいけど)、あざみ野、青葉台、み〜んな駅前
周辺は東急の土地なんだから、本気になれば、待避線作れるのに。なのに、最近も
藤が丘なんかに作るし。何考えてんのかしらん。東横線のように各停から急行に乗り
換えられるように、追い越し駅は考えて作ってほしい。
- 305 :名無し野電車区:02/05/04 22:37 ID:Dik5F6Kw
- >>296
ああまた特急が遅くなる…
- 306 :名無し野電車区:02/05/04 22:48 ID:Dik5F6Kw
- >>304
田園都市線は
朝ラッシュ:緩急分離
昼間:緩急結合(除く、桜新町)
と使い分けているけど?
まず、朝は絶対本数が多いので、緩急結合が必要なほど乗り換えの
間隔が開かない。ついでに、通過追い越しのほうが所要時間の伸び
を抑えられる。いやがらせ以前に、最混雑時の基本中の基本だけど?
しかも、藤が丘退避が必要になるくらいの本数って、朝しかないし。
昼は本数が少ないので、鷺沼と長津田で緩急結合する余裕がある。
桜新町退避は、まあダイヤと追い越し位置の都合上仕方ない。
あと、東横線と比較しているが、あそこでは追い越し可能駅は
基本的に急行停車駅でもある(除く、元住吉)ので、たまたま
緩急結合ができているに過ぎない。
- 307 :名無し野電車区:02/05/04 23:40 ID:???
- >>306
専門的なことは知らんが、素人的には、急行に乗り換えられないのは不便だった。
要するに、各駅停車の客に急行に乗り換えてもらいたくないワケだろ?
俺は、田園都市線の急行通過駅の会社寮があって住んでいたが、朝、急行に2本も
追い越されて悔しい思いをした。しかも急行に乗り換えできず。結局、この寮は人気
が無くなり、廃寮となった。
朝ラッシュ時の各停停車駅は、ゴミ同様の扱いだな。
- 308 :名無し野電車区:02/05/04 23:43 ID:???
- 朝は全部各停にすればいいんだよ
- 309 :今は京王線沿線住民:02/05/04 23:44 ID:???
- >>306
>>307
朝は全部各駅停車にすりゃ、文句ないだろ。
緩急結合とかいう小難しい用語はしらんが、鉄ヲタじゃない客に不便だと
思われりゃ、それまでだろ。
俺は、急行のたまプラ停車に頭にきてるが。
- 310 :名無し野電車区:02/05/05 00:13 ID:e/b5IczS
- >>297
名目上は「つくば学園都市の最寄り駅だから。」
実際は単に「束のお手盛り駅に特急を停めたかったから。」
- 311 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/05/05 00:16 ID:???
- >>286
昼間は快速急行にして無料化も検討しなければならないと思う
そうすることで急行の松原・藤井寺停車、準急の天美停車が
実現できるであろう
もっとも急行を4本/hにする分、準急も4本/hになることはある
普通も藤井寺行き4本/hに減便とはなる
- 312 :名無し野電車区:02/05/05 00:24 ID:6E30+3CG
- のぞみ
東京−新横浜−京都−新大阪(名古屋はいらん)
東横線特急
渋谷−武蔵小杉−横浜(小杉以外はノンストップでよし)
南武線
川崎−武蔵小杉−…(私鉄接続駅以外は全ていらん)
京急本線快特
品川−京急川崎−横浜−上大岡(京急蒲田いらん)
阪急京都線
河原町−烏丸−長岡天神−十三−梅田(高槻いらん、長岡天神のみでOK)
琵琶湖線新快速
京都−山科−草津−彦根−米原(滋賀県内停車駅おおすぎ。特に大津はいらん)
- 313 :名無し野電車区:02/05/05 00:27 ID:Xg1/Hvor
- >>312
名古屋は困る。
新横浜通過の方がいい。
- 314 :名無し野電車区:02/05/05 00:36 ID:J+B2uKRM
- >>312
南武線だけど、横浜線快速の例からして、快速を設定した場合、東急との接続駅である
武蔵小杉、武蔵溝ノ口は通過にしてきそう・・・
間の武蔵中原は車庫がある拠点だし、その上2面4線で緩急接続可能だし・・・
京急書いとくは今となっては蒲田は重要な拠点で、むしろ川崎の方がどちらかと言えば
要らん気もするが
まあ、ネタにマジレスしても仕方ないけど・・
- 315 :名無し野電車区:02/05/05 00:39 ID:d2AfYbZr
- 占冠
- 316 :名無し野電車区:02/05/05 00:45 ID:S9WTBSN5
- >>312
なんで長岡天神のみでOK
小一時間・・・・・
- 317 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/05/05 00:51 ID:???
- >>316
通勤特急ならまだ分からんでもないが、特急ではありえない
(特急は旧急行でいい)
- 318 :名無し野電車区:02/05/05 12:32 ID:d2AfYbZr
- 京急空港線の途中の駅
- 319 :名無し野電車区:02/05/05 12:37 ID:???
- >>312-313
どちらも減収の原因。
3分ぐらいガマンしろ。
- 320 :名無し野電車区:02/05/07 01:16 ID:JUUAIgO3
- >>312
関西はおおむね同意。
長岡天神マンセー!
関東は知らん。
- 321 :名無し野電車区:02/05/07 02:08 ID:miXe+ECH
- >>125
近鉄京都線じゃあダントツの人数じゃん。丹波橋の2/3って。
- 322 :名無し野電車区:02/05/07 16:42 ID:???
- >>318
まったくだ。
通過すれば品川〜空港を14分で走破できるんだね。
今は急行だと25分もかかる列車がある。
モノレールに遠慮してるのか。
- 323 :名無し野電車区:02/05/07 16:46 ID:???
- 本郷・信濃吉田・朝陽@長野電鉄
いくらラッシュor深夜だからと言って停めすぎ。
- 324 :JR西日本信者 ◆JRW/qORk :02/05/07 17:56 ID:5JOyQg7C
- 速達型
サンダーバード
大阪ー新大阪ー京都ー福井ー金沢ー富山
はくたか
金沢ー富山ー直江津ー越後湯沢
と逝ってみるテスト
- 325 :京阪神:02/05/07 18:37 ID:ouxH3n2S
- 阪神
尼崎 魚崎 御影
阪急
京都線 茨木市 高槻市 長岡天神 桂
神戸線 岡本
京阪
中書島 丹波橋
JR西日本
新快速
西明石 神戸 芦屋 尼崎 新大阪 山科 石山 守山 野洲
近江八幡 能登川 坂田
- 326 :炉利大好き:02/05/07 20:16 ID:AwieZzWV
- やまびこ上野
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:19 ID:Q813cP9q
- 秋葉原
と言ってみるテスト
- 328 :名無し野電車区:02/05/07 23:51 ID:9LLw23WZ
- ちょっとローカルになってしまうが、
東京発長崎、熊本、大分ゆきのブルートレイン、さくら、はやぶさ、富士、
山口県内停まり過ぎ〜
柳井、光、下松、小郡、厚狭、小さい町には停まらなくていい!
下関ゆきのあさかぜだけ停めればいいのだ!
- 329 :名無しの都民:02/05/08 00:00 ID:???
- >>328
おっしゃる通りだ。
- 330 :名無し野電車区:02/05/08 04:38 ID:???
- いつのまにか停車駅検討スレになってるな
ガイシュツだと思うが、しらさぎとひだの尾張一宮停車は要らんだろ
- 331 :名無し野電車区:02/05/08 10:52 ID:ChuJWfgm
- >>328
仕方ないだろ。
山口県は他の地域と異なって人口が分散しているんだから。
- 332 :名無し野電車区:02/05/08 12:00 ID:???
- のぞみ
東京−名古屋−新大阪−新神戸−岡山−広島−小倉−博多
ひかり1
東京−新横浜※−静岡−名古屋−京都−新大阪−新神戸−岡山−福山−広島−徳山−
−小郡−小倉−博多
※新横浜停車は、1時間に1本程度
ひかり2
東京−静岡−名古屋−米原※−京都−新大阪
(新大阪−博多はひかり1と同じ)
※米原停車は、1時間に1本程度
こだま
びわこ栗東以外の全駅
と逝ってみるテスト
- 333 :名無し野電車区:02/05/08 18:56 ID:???
- なんで新神戸にこうも停まるのかな
- 334 :名無し野電車区:02/05/08 19:18 ID:???
- 錦糸町、蘇我
- 335 :名無し野電車区:02/05/08 19:26 ID:???
- 東海道線大津駅
- 336 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/05/09 00:07 ID:???
- >>332
京都のほうが新神戸よりも需要は大きい
(阪神間よりも京阪間のほうが距離もある上に両駅の地理的差もある)
- 337 :名無し野電車区:02/05/09 00:10 ID:PCO5JKwA
- 京成船橋
総武線が混んでかなわん
- 338 :名無し野電車区:02/05/09 01:44 ID:8TSwH1th
- 上越新幹線の熊谷・上毛高原へのあさひ停車は不可。たにがわなら許す(たにがわ乗らないから)
今度出来る本庄駅はたにがわの停車も不可。その前に無駄な駅造るなよJR。
- 339 :名無し野電車区:02/05/09 09:44 ID:wjLECrS/
- >>325
何気に「坂田」ってのが笑えた(w
- 340 :名無し野電車区:02/05/09 09:49 ID:???
- 相生はこだまも通過
朝晩の新快速だけでよろし
- 341 :名無し野電車区:02/05/09 09:50 ID:G4Q+nUTb
- 特急ワイドビューしなの
恵那、上松、聖高原。
- 342 :名無し野電車区:02/05/10 01:34 ID:9MkPg0mA
- 白いかもめは肥前山口駅を通過しる
>>340
激しく同意。新幹線相生駅逝ってよし
そして岡山姫路間を特定料金で・・・
- 343 :名無し野電車区:02/05/10 01:35 ID:Us50e4VN
- 追浜
- 344 :名無し野電車区:02/05/10 01:38 ID:xjKXhO51
- 列車に乗るときは必ず禁煙車。
車内を移動するとき、
デッキから喫煙車客室の中を見ると、
空気が白く濁っている。
入った瞬間、目、鼻、のどに、
ぐっとくるねぇ〜、たばこの煙が。
こんな空間に、長時間いるのは、
とてもじゃないけど耐えられない。
http://fruit.gaiax.com/home/hirotch2
- 345 :名無し野電車区:02/05/10 21:37 ID:l7cMQczj
- 84>名鉄の国府宮駅(愛知県稲沢市)は毎時4本特急が停車します。
2本ではありません。乗降客は名古屋本線の中では9番目の多さです。
保健所が格下げの支所扱いになりましたが市民生活には影響しません。
支所でもサービスの低下につながることはありません。
ユニーグループのユーストアーの本社がちかじか稲沢市に移ります。
これで上場企業の本社が以下の3社に。
ユニー
サークルケイ・ジャパン
ユーストアー
人口は10万人を少し越えました。
84>事前調査をしっかり行ってから発言するように。
- 346 :名無し野電車区:02/05/10 22:28 ID:???
- 京急の神奈川新町。乗降客少ないが車両基地があり運転上の理由で停めてる。
ウザイ。
- 347 :名無し野電車区:02/05/11 15:54 ID:R4JRuMZW
- はくたかの十日町停車増もうざいけど、
まつだいでの交換待ちを何とかして欲しい。
- 348 :名無し野電車区:02/05/11 23:25 ID:wn10Q0V7
- 小田急線、小田急永山と唐木田は特急停車不要。
多摩センターはまだ許す。多摩センター発着でよい。永山は通過。
- 349 :名無し野電車区:02/05/11 23:55 ID:mzNoPHjL
- >>348
乗り換え客は永山−多摩センターの運賃2重取りに反対する。
- 350 :名無し野電車区:02/05/12 00:00 ID:0N0SFVTJ
- ヲタ急は「えのしま」を大和に停めるでナイ!
湘南急行・多摩急行の向ヶ丘・成城学園前・経堂・下北沢もいらん。
- 351 :名無し野電車区:02/05/12 00:09 ID:/BcUGiaT
- 『はくたか』は、石動、滑川、魚津、黒部に止める必要なし。
- 352 :名無し野電車区:02/05/12 00:26 ID:NB8u87G9
- ヲタ急ロマンスカーは愛甲石田に停める必要なし!
- 353 :JR東日本会長・松田昌士:02/05/12 16:13 ID:MwN5gXxh
- >>289
天地がひっくり返っても有り得ない
近鉄アーバンライナーは全列車難波〜名古屋間全駅通過にしる!!
最高時速も130kmまで改善しる!!
- 354 :名無し野電車区:02/05/12 17:20 ID:+K3cp665
- 特急じゃないけど…
昔、急行『ちとせ』は北吉原に停車してたよ。
大昭和製紙関係者の利便のためか?
- 355 :名無し野電車区:02/05/12 20:10 ID:sOR+aMxz
- >>190
藤沢・平塚に止めろ
大船・国府津・新橋は通過でいい。
浜松までは行きすぎ。せいぜい熱海が限度。
東京、品川、藤沢、平塚、国府津、小田原-熱海の各駅
車両はE231(全車6ドア)がいい。
そうすればライナーと差別化もできる。
- 356 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/12 22:29 ID:???
- 関西の駅すべて
せっかくの特急列車が臭くなる
- 357 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/05/12 22:55 ID:???
- >>356は爆破する
- 358 :pao:02/05/12 23:08 ID:aqFex0C/
- 山陰線波子。
なぜとまる?
なんかあるのか?
- 359 :JR西日本信者 ◆JRW/qORk :02/05/12 23:14 ID:ElQ9QEMv
- 東京下層市民◆iJxrLGiU の住んでる所は
天王寺駅前、新今宮にもひけを取らない糞地域です
- 360 :東京上層市民 ◆iJxrLGiU :02/05/12 23:33 ID:???
- >>357
でたな藤爆 ◆xe0hy4Zc
- 361 :伊勢原市民:02/05/13 19:39 ID:zIeH8H71
- >>296
あんな駅(伊勢原)にロマンスカーが止まるのを 想像したくない
そもそもあのホームのどこに 特急券売機を設置するんだ
(特急じゃないが)それよりも本厚木から来る回送を営業運転してくれ
- 362 :平城山電車区 ◆Nara3K5Y :02/05/13 21:17 ID:IFtI3NWq
- 東京上層(本当は下層か最下層だろう)市民の家の最寄り駅+α
この場合特急ではなく全ての種別
車両が腐る
- 363 :Death Rider:02/05/13 22:53 ID:???
- >>362
禿同。
東京上層市民◆iJxrLGiは天二と同タイプ。
しかも天二よりウザい。逝ってよし。
スレ違いなんでsage。
- 364 :名無し野電車区:02/05/14 00:35 ID:???
- >>363
彼はずーとそうほざいとるので
「はいはい・・・・わかったわかった」
といったらいいと思う。
彼のレスをこれから全てこれでいきたいな〜と思う今日この頃
変につっこんだりするより効果的の気もする。
誰か広めて♪
- 365 :Death Rider:02/05/15 18:43 ID:???
- >>364
成程、それはイイかも。
今後は取り敢えず私もそうしましょうかね。
- 366 :スーパービュ−龍太郎:02/05/16 13:31 ID:X5bPqfEb
- 宇都宮線の浦和・・・新特急・能登などが停車。ただし、夜間のあかぎは
一部通過している。
京成本線の八幡・・・うざい、ホーム狭い、乗り換えめんどい。それに八千代台
も通過せよ。
上越新幹線の熊谷・・・田舎モンを新幹線にのせるな。本庄には作るな。早稲田の陰毛
東武東上線の朝霞台・・急行通過せよ
東海道線の川崎・大船・・・ワイドビュー東海は、通過しろよ。川崎市民うざい
- 367 :紀勢線沿線族:02/05/16 14:02 ID:yYuQiq9T
- ワイドビュー南紀、紀勢本線三瀬谷駅
- 368 :名無し野電車区:02/05/16 14:19 ID:xqKktKqn
- 尾張一宮にワイドビューひだとしらさぎは要らない
- 369 :1:02/05/17 21:59 ID:???
- 雫石・田沢湖・角館、まったくいらん!
以前は、たざわが、土崎・追分停車があったが、さっぱりわからん。
- 370 :1:02/05/17 22:02 ID:???
- 横手・十文字・湯沢・象潟・八郎潟・鷹巣・あつみ温泉・仁賀保
- 371 :名無し野電車区:02/05/17 23:07 ID:???
- >>369-370は1の偽者です。
- 372 :1:02/05/18 18:01 ID:???
- 上野・郡山・宇都宮・福島
- 373 :名無し野電車区:02/05/19 11:10 ID:???
- 阪急宝塚線
豊中、池田、山本
神戸線
岡本
京都線
茨木市、高槻市、長岡天神、桂
というか、阪急は特急を廃止すべし。
今の特急のラインナップじゃ急行を名乗るのも厚かましい。
- 374 :vectorian:02/05/19 11:48 ID:bcNkHrLd
- 東海道・山陽新幹線
東京―横浜―静岡―名古屋―岐阜―大津―京都―大阪
―神戸―岡山―広島―下関―小倉―博多
東北・秋田・山形新幹線
東京―大宮―宇都宮―福島(―山形)―仙台―盛岡(―秋田)
上越・長野新幹線
東京―大宮―高崎(―長野)―越後湯沢―長岡―新潟
- 375 :名無し野電車区:02/05/19 12:21 ID:???
- ホームタウン高崎1号の北本・鴻巣。
上野発あかぎ・HTより停車駅が多いのは鬱線と違って
新宿発ホームライナーが無いせいだとはわかっているがね
- 376 :名無し野電車区:02/05/19 20:01 ID:???
- 内房線が出てないのが意外だよな。
五井・姉ヶ崎(客は多いが快速の守備範囲)
青堀・大貫・佐貫町・上総湊(富津北部は君津行きを一部上総湊行きにすればまかなえる。)
安房勝山・富浦(百歩譲って浜金谷・保田・岩井はまだわかるがこの辺に止める必要あるか?)
- 377 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 13:33 ID:xFcMrVEj
- 新富士。駅もさることながら、周辺には世にも恐ろしい施設が・・・。
- 378 :名無し野電車区:02/05/21 15:05 ID:???
- 総武線錦糸町
- 379 :名無し野電車区:02/05/21 15:18 ID:Cc83Y+Lc
- 京葉線特急の海浜幕張と舞浜。もうね、アホかと。バカかと。こんな近距離に。
- 380 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/05/21 15:25 ID:???
- >>373
言いたいことはわかるが、さすがに言いすぎ
私としては
神戸線:梅田−十三ー西宮北口−三宮〜新開地
宝塚線:梅田−十三−石橋−池田−川西能勢口−宝塚
京都線:梅田−十三−高槻市−桂−烏丸−大宮
が理想的なものだと思うが
- 381 :名無し野電車区:02/05/21 18:41 ID:PoWfRezA
- ガイシュツだったらごめんなさい
極楽橋
- 382 :373:02/05/21 18:47 ID:2N610MZx
- >>380
言いすぎだったとは思うが・・。
宝塚線はわずか24kmほどの距離で特急はないと思うんだけどな。
宝塚線は豊中、石橋、池田、川西が$箱だから停めなしゃーないし。
今の阪急は優等種別をただの便宜上で使い分けているだけなのは分かっているよ。
でもなんか大手私鉄としてのステータスで特急という種別をつけたがっているのを
見れば通過厨になりたくなるよ。
- 383 :名無し野電車区:02/05/21 18:50 ID:DHUgHGDi
- 八王子は一部通過でもよいではないか
- 384 :新恐怖の大魔神:02/05/21 19:27 ID:???
- 京王線特急の停車駅から橋本がハズレたのは
大変すばらしいことである。
思いきって急行停車駅からもはずしてはどうか
- 385 :higashikanagawatuukashiro:02/05/21 19:29 ID:???
- 東神奈川は速度を0にしないで通過してほしい
- 386 :名無し野電車区:02/05/22 10:46 ID:p8okBuER
- 西九条、新大阪
- 387 :名無し野電車区:02/05/22 22:47 ID:aHg6/T4s
- やっぱり「しらさぎ」「ひだ」の尾張一宮
人口30万ぐらいの都市だとは理解しているが距離近すぎ・・・
名古屋か岐阜で乗って欲しい。新快速止まるのだし・・・
「ひだ」の速星もよくわからん・・・。
普通の本数少ないから止まれば便利!ぐらいの感覚でしょうか。
「北近畿」の尼崎も微妙・・・。
- 388 :名無し野電車区:02/05/23 00:41 ID:???
- >>385
ATC<->ATS-P自動切換対応車じゃないと思うので無理でしょう
- 389 :名無し野電車区:02/05/23 17:36 ID:k+WOL97Z
- >>387
北近畿の尼崎停車は神戸線(東海道線)の新快速接続と東西線接続(こちらが大義名分)
と、本音では塚本方面に新快速を先に逝かせるための停車と思われる。
つまり、新快速>北近畿という図になる。トホホ・・。
- 390 :名無し野電車区:02/05/23 19:18 ID:TvF4Ggt6
- 高崎線昼間の新特急水上・草津は上尾・桶川通過機本ぬ
- 391 :名無し野電車区:02/05/23 21:47 ID:???
- 堅田。近江今津か西大津でいいはず。
- 392 :名無し野電車区:02/05/24 13:49 ID:/k6qQJx1
- 蘇我・五井・君津・青堀・・・
- 393 :vectorian:02/05/25 12:36 ID:u9Ocjj9O
- 常磐線
スーパーひたちの場合
上野〜水戸〜日立〜勿来〜泉〜湯本〜いわき〜原ノ町〜相馬〜仙台
フレッシュひたちの場合
上野〜我孫子,柏,松戸(どれかひとつ)〜土浦〜石岡〜友部〜水戸〜勝田〜日立〜高萩〜勿来〜泉〜湯本〜いわき
- 394 :名無し野電車区:02/05/25 21:40 ID:???
- >>1
スレのタイトルがおかしい。
- 395 :名無し野電車区:02/05/25 21:48 ID:???
- アイタタタタタタタタタ
- 396 :名無し野電車区:02/05/27 11:44 ID:???
- JR central 新宿
- 397 :名無し野電車区:02/05/27 20:47 ID:???
- 松戸
柏か我孫子にすれば由。
- 398 :名無し野電車区:02/05/31 17:00 ID:???
-
- 399 :名無し野電車区:02/05/31 18:05 ID:???
- >>364
そいつは偽・九曜の星と同レベルだよ。
- 400 :399:02/05/31 18:06 ID:???
- 三大都市福岡とも同レベル。
- 401 :名無し野電車区:02/05/31 18:07 ID:QsbHqzxs
- 小田急の新百合
- 402 :名無し野電車区:02/05/31 18:31 ID:???
- >>364
>彼のレスをこれから全てこれでいきたいな〜と思う今日この頃
変につっこんだりするより効果的の気もする。
誰か広めて♪
みやじくんが立てたスレッドでアターね。
木場谷氏を中傷するスレッドでな。
しかし駄レスで潰れて行ったな。
- 403 :名無し野電車区:02/05/31 18:36 ID:???
-
京 王 の 特 急 は 飛 田 給 に 臨 停 禁 止 ! ウ ゼ ー ー ー
- 404 :名無し野電車区:02/05/31 23:01 ID:iYXWFrkI
- 特別に急いでいるわけでもない電車、東急東横線の特急!
やっぱり湘南新宿ラインには勝てないな?
- 405 :名無し野電車区:02/06/02 19:24 ID:???
-
- 406 :名無し野電車区:02/06/03 00:10 ID:NGNYQ56F
- 近鉄上本町!社員のためだけやんけ。乗降人数考えろ。何あるねん
- 407 :名無し野電車区:02/06/04 15:33 ID:???
- 近鉄:上本町・伊賀神戸・榊原温泉口・伊勢中川・五十鈴川・鵜方
- 408 :七誌:02/06/04 16:38 ID:4lFQ2lF5
- 小杉
- 409 :名無し野電車区:02/06/05 12:52 ID:???
- JR central 新宿
- 410 :名無し野電車区:02/06/07 13:57 ID:z/2Ehmmw
- 鹿児島線の赤間・吉塚・荒尾
日豊線の下曽根
- 411 :名無し野電車区:02/06/09 15:15 ID:mNVGtDap
- age
- 412 :名無し野電車区:02/06/09 15:30 ID:???
- 小田急線の新松田駅
- 413 :名無し野電車区:02/06/09 15:40 ID:SCrvlFDj
- 近鉄難波に余裕が無いから上本町始発の特急はなくならんやろ?
- 414 :名無し野電車区:02/06/09 17:12 ID:D7+OJx06
- 特急かいじに立川駅停車は必要かね?
- 415 :名無し野電車区:02/06/09 18:58 ID:???
- 天満橋
- 416 :名無し野電車区:02/06/09 20:08 ID:FSxOe5zt
- JR中央線特急。
あずさ・スーパーあずさの茅野、上諏訪連続停車やめろ。
「松本−塩尻−上諏訪−(小淵沢)−(韮崎)−甲府−(大月)−八王子−新宿」でよい。(カッコ内は一部停車)
千葉発着あずさも、秋葉原、錦糸町になんか止めなくていい。
あと、かいじは停車駅多すぎ。
とりあえず三鷹と四ツ谷には止まるな。
あと、特急全体にいえることだけど、もっとスピード出せ。
甲府−八王子間、1時間所要を40分くらいにしてくれ。
- 417 :名無し野電車区 :02/06/11 05:39 ID:XvBd3Op8
- 珍特急は、赤羽・浦和通過。
暴走特急は、海浜幕張・浜金谷・保田・青堀通過、御宿通過。
フレッシュひたちは、松戸・柏・我孫子・石岡・東海・大甕・常陸多賀通過。
踊り子・東海は、川崎・大船・平塚通過。
千葉発着のあずさは、秋葉原通過。なぜなら9両だからだ。
新宿始発の暴走臨時特急は、津田沼通過。
- 418 :名無し野電車区:02/06/11 18:19 ID:yL6yk8Mt
- 万が一、マジで改良せずに特急の停車を検討しているなら止めたほうがいい駅
>>小田急線代々木上原 下北沢
乗降客数が上位に入ってるけど、両駅ともホーム幅、数とも不足過ぎ。
今でさえ小田急線は都内は特急、急行が遅いのに、更に遅くなる。
逆に成城学園前、登戸にとめるなら文句は無いが。
- 419 :名無し野電車区:02/06/11 18:36 ID:CaYwHd6k
- >>413
片町駅と同じ役割だね
- 420 :名無し野電車区:02/06/11 19:20 ID:KLK5RUDg
- >>406
乗降人員は近鉄で5番目に多いですが何か?
空港バスへの乗り換えも多いですが何か?
- 421 :名無し野電車区:02/06/12 00:44 ID:???
- >>418
登戸なら意味があるが、成城は意味がない。
そりゃ停まれば嬉しいけどね。
成城に止めるくらいなら下北に停めたほうが意味がある。
工事、ホームの幅などの制約があるので複々線の工事が終わるまでは
下北、登戸の特急停車はないだろうな。
- 422 :名無し野電車区:02/06/12 18:57 ID:Dep7QmlX
- >>417
すげーDQNだな(w
- 423 :名無し野電車区:02/06/12 19:01 ID:79VMOfx0
- まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
- 424 :名無し野電車区:02/06/12 22:15 ID:???
- >>1 の標題の文が変。
この駅に特急を停車しないで欲しい駅 ⇒ ×
この駅に特急を停車しないで欲しい ⇒ ○
- 425 :名無し野電車区:02/06/13 15:10 ID:???
- 東海道山陽新幹線の某駅
特急こだま通過して
- 426 :ビッグブリッヂ:02/06/13 16:25 ID:B/awhX9+
- 阪急大宮・塚口・雲雀丘花屋敷
次のダイヤ改正で通勤特急は廃止いたします。
- 427 :名無し野電車区:02/06/13 16:30 ID:???
- >>425
新大阪かよ!
- 428 :名無し野電車区:02/06/13 22:48 ID:???
- 新幹線の東京。品川・上野で充分。
- 429 :vectorian:02/06/13 23:00 ID:valMDAsn
- いや,東京駅を拡大し,品川,上野は新幹線を止めなくていい。
- 430 :名無し野電車区:02/06/13 23:30 ID:4VwKvBkp
- 新前橋
- 431 :鶏 ◆CKN/QuU2 :02/06/13 23:42 ID:???
- >>22
遅レスだけど。
しおさいがあるからいいじゃん。
成田、佐原方面の特急は全部佐倉通過でいいと思う。
本数少ないけど。
そういえば、昔走ってた「特別快速」も復活きぼんぬ。
- 432 :名無し野電車区:02/06/15 18:43 ID:MN7zwgkR
- >>414
必要。あれは通勤ライナーの変種だし。
どうせなら、NEXみたく国分寺と吉祥寺にもとめたほうが客は便利。
- 433 :名無し野電車区:02/06/15 18:51 ID:K9HfFD8t
- >>417
蓮田も通過でいいでし。
- 434 :名無し野電車区:02/06/15 18:58 ID:sTvHNkAo
- >>425
新幹線は米原・京都・新大阪・新神戸・西明石・姫路・相生を全列車通過して。
- 435 :名無し野電車区:02/06/15 21:27 ID:ZqIozG1K
- >>425>>434
東京上層市民が発言しそうだな....
- 436 :名無し野電車区:02/06/15 21:28 ID:ZqIozG1K
- 少なくても京都と新大阪は必要だろ
- 437 :vectorian:02/06/15 21:51 ID:ynNfcLqL
- >>436
新大阪ではなく,大阪に止まってほしい
- 438 :名無し野電車区:02/06/15 22:19 ID:GzUm2jfA
- >>430 県庁所在地にあり、分岐駅だからダメ
- 439 :名無し野電車区:02/06/17 13:32 ID:???
- 6/30ぐらいは東京に止まる特急こだまは新横浜を全便通過でいいと思う
ついでに昔みたいに名古屋・京都停車の超特急のぞみも新横浜通過で十分
- 440 :名無し野電車区:02/06/17 14:21 ID:gPHyA2kO
- 苫小牧(北海道)
人がイパーイ乗ってきて席取りで騒ぎになって大変。普通に乗れ。
それか苫小牧発札幌行き快速作れ。
- 441 :名無し野電車区:02/06/17 14:22 ID:W+8dMKB4
- 阪神芦屋
- 442 :名無し野電車区:02/06/17 14:34 ID:XL6tNYF7
- 青物横丁
>>438
どこが県庁所在地なんだよ。
- 443 :名無し野電車区:02/06/17 14:41 ID:sPEItGbG
- くろしおの和泉砂川停車って駄目でしょ
- 444 :名無し野電車区:02/06/17 15:17 ID:m7D2YnDU
- 常磐線東海
原子炉のおかげで停車
- 445 :名無し野電車区:02/06/17 15:41 ID:Tz5Yxhid
- 海老名市民として、特急の本厚木停車は絶対にあってはならない不快な事だ
- 446 :名無し野電車区:02/06/17 19:51 ID:???
- >>442
前橋は県庁所在地だろ
- 447 :名無し野電車区:02/06/18 11:37 ID:???
- 新横浜は他社線しか乗換が無く、その他社線も普通列車に使われる列車のみしか止まらないので
JR東海線の特急は(超特急を含め)停車する必要が無いのではないか。
- 448 :名無し野電車区:02/06/18 15:54 ID:???
- 相模原市民として、特急の海老名停車は絶対にあってはならない不快なことだ。
- 449 :名無し野電車区:02/06/18 16:04 ID:???
- N'EXの千葉。千葉からならバスもエアポート成田もあるだろ。
都内から成田空港に直行するのに千葉に停まるのは納得がいかない!
>>358
アクアスがある。
>>442
>>446
一応前橋市内だろがよ。
- 450 :名無し野電車区:02/06/18 16:14 ID:???
- >>>449
前橋に停めろという理屈が通るなら千葉こそ停めろ。
つーか、新前橋じゃなくて前橋じゃねーのか?
市内だから停めるなんて理屈が通ったらキリが無い。
- 451 :名無し野電車区:02/06/18 16:44 ID:???
- 新松田市民として、特急の相模原停車は絶対にあってはならない不快なことだ。
- 452 :名無し野電車区:02/06/18 16:56 ID:???
- >>451
やってないじゃん
もしやったらどっちにしろ連続停車になるじゃん
- 453 :名無し野電車区:02/06/18 16:58 ID:???
- って松田市民て何
と言うことでロマンスカーの*田
(*は任意の長さの文字数,)
- 454 :名無し野電車区:02/06/19 13:07 ID:???
- >>450
高崎で分割して一方を前橋ゆき、もう一方を水上または万座・鹿沢口ゆきにすればいいんじゃねーのか?
それだとなにも新前橋に停める必要はなくなるし。
- 455 :名無し野電車区:02/06/19 14:30 ID:???
- スーパービュー踊り子が止まるんだからJR東海の列車は新宿通過してもいいんじゃないかな
- 456 :名無し野電車区:02/06/19 15:43 ID:???
- >>454
57.11で登場した、特急「あかぎ」3号・L特急「谷川」7号が高崎で分割だったね。
号車位置の関係から、高崎から普通列車になる「谷川」のほうが先に発車するという
問題もあったけど。
- 457 :名無し野電車区:02/06/20 04:48 ID:vcYRvSa3
- 新特急を、上尾・桶川に停車させるのはよくない。
- 458 :名無し野電車区:02/06/21 02:31 ID:JgwUf0K1
- 新特急の停車駅を削減して「特急」にしる。
でも定期券・特急券(指定席車は指定券も)で乗れるようにしておいて欲しい。
- 459 :名無し野電車区:02/06/21 05:56 ID:???
- >>458
今でも「特急」ですが何か?
- 460 :名無し野電車区:02/06/21 12:42 ID:???
- 大和高田に特急なんか止めるな!
- 461 :名無し野電車区:02/06/21 12:51 ID:6eXjt+Fr
- ソガ
- 462 :名無し野電車区:02/06/21 19:32 ID:SQo/XcLT
- >>383
八王子は全列車停車で良しじゃないか?
スーパーあずさの自由席に乗ってる奴はほとんど八王子で降りるよ。
横浜線沿線の人や京王線沿線の人だったら八王子を使うよ。
それと三鷹の「かいじ」停車はかなり不要。
おまけに「あずさ」は全列車立川通過で良し。
- 463 :名無し野電車区:02/06/22 00:42 ID:???
- >>462
南武線や青梅線や多摩都市モノレール沿線の人だったら立川を使うよ。
- 464 :名無し野電車区:02/06/22 01:03 ID:9yPlp+UG
- 奈良に大貢献の柿本大奈良県知事様のお膝元なのでお許しを
- 465 :名無し野電車区:02/06/22 11:45 ID:GHMHFmKz
- 八幡(京成)
- 466 :名無し野電車区:02/06/23 03:02 ID:SqiIK/+h
- 海浜幕張ですね。
- 467 :名無し野電車区:02/06/23 03:03 ID:cr9MN9PN
- 京王線、聖蹟桜ヶ丘と高幡不動
- 468 :名無し野電車区:02/06/23 05:04 ID:fenV3XK5
- 船橋
- 469 :名無し野電車区:02/06/23 08:40 ID:69wr6Q9t
- 高の原(現行では夜間下り停車)
新田辺と大久保をさしおいて何故こんな所に特急を停める?
- 470 :名無し野電車区:02/06/23 21:09 ID:ptTXGNwL
- >>460
熟慮すると激しく同意。
- 471 :名無し野電車区:02/06/23 21:27 ID:???
- >>466
よく使いますが何か。
- 472 :名無し野電車区:02/06/26 10:40 ID:???
- 京王線八王子駅なんてどうかな
- 473 :名無し野電車区:02/06/26 10:43 ID:w+S3BOOz
- 三鷹
- 474 :名無し野電車区:02/06/26 11:24 ID:???
- えのしま号が藤沢で速度0km/hにしないで通過したらおもしろいと思う。
- 475 :名無し野電車区:02/06/26 14:56 ID:Wg4ms/Pp
- 三鷹はホリデー快速も通過で良い(おくたま、あきがわ除く)
- 476 :名無し野電車区:02/06/26 15:10 ID:???
- 京王線聖蹟桜ヶ丘。
準特急も通過でいい。
- 477 :名無し野電車区:02/06/26 18:09 ID:r8zbAl3K
- 浦和…昔(1970年代)に戻せ。
大宮(駄埼玉)…新幹線止まりすぎ。「なすの」「たにがわ」で十分。
- 478 :名無し野電車区:02/06/26 18:33 ID:???
- ち、千倉っ!!
- 479 :名無し野電車区:02/06/26 18:43 ID:flL4Z9E+
- 海南 箕島 湯浅 御坊 南部 周参見 古座 太地
DC時代は和歌山出たら田辺まで止まらんホンマ「特急」の
風格があった。
- 480 :名無し野電車区:02/06/27 04:02 ID:???
- 浦和に止める必要なし。
- 481 :名無し野電車区:02/06/27 04:21 ID:uHc9ZqnG
- すずらんの千歳。
よくはわからんが、乗るやつなんて居るのか?
- 482 :おしゃべり「ムーンライトマルチ」マシーン ◆PhtZm2Wg :02/06/28 00:27 ID:j6kfT0A0
- >477
大宮は結構乗ってきますよ…(昨年の体験より)
>478
全て館山止めにしろ、ということですか?
…どちらもマジレススマソ。
- 483 :名無し野電車区:02/06/29 01:59 ID:iVOgMCrW
- 飯岡か横芝はしおさい通過でいいな。
- 484 :名無し野電車区:02/06/29 02:11 ID:w2xhSjh8
- 阪急京都線は長岡天神、高槻市、茨木市通過でいい。
- 485 :名無し野電車区:02/06/29 03:03 ID:8DN5/+V0
- 性部新宿線、ラッシュ時の下り高田馬場。
ただでさえ狭いホームに15分近く特急待ちの田舎モンが
ホームを占拠して危なくてカナワン。
2〜3分の発車遅延も当たり前で、後続列車は進入待ちで
止まるわ、先行の通過待ちは延々待たされるわ。
百害あって一利なし!
詳しくは性部新宿線スレへ。
- 486 :名無し野電車区:02/06/29 11:24 ID:tb5wL+Uk
- >>484
長岡天神、茨木市のみ同意
- 487 :名無し野電車区:02/06/29 13:02 ID:???
- 上野
はっきり言って東京、大宮で充分。
新幹線、在来線とも留置線にしる!
- 488 :名無し野電車区:02/06/30 12:47 ID:MCBfY0Z1
- >>487
確かに,上野には新幹線を止めないでほしい。
東京駅を出たと思ったらすぐとまる,気分的にあまりいいものではない。
だけど,常磐線利用者の新幹線利用を考えると仕方がないとも思える。
だから,常磐線をできる限りは焼く東京駅に乗り入れ,それと同時に
新幹線・特急は上野通過でいいと思う。だけど,普通列車はとめたほ
うがいいんじゃないかなぁ?
- 489 :名無し野電車区:02/06/30 12:49 ID:???
- >>484 >>486
絶対長岡天神は通過だよねえ。
- 490 :名無し野電車区:02/06/30 12:58 ID:kBkVjJNW
- 千種にしなの停める理由がいまだにわからない。
現在の金山に停めるほうがよっぽど需要があるような気がする。
- 491 :犯旧疹蛇:02/06/30 15:29 ID:PEYjoBmK
- 阪急大宮・桂・高槻市・茨木市
長岡天神からターミナルまで直行する列車を運行すべきである!
- 492 :名無し野電車区:02/06/30 15:39 ID:LK1hAUuq
- きっとこれは阪急の陰謀だ。
滅茶苦茶な駅(長岡天神)に特急停車させて、
オタにネット上で論争させてその駅を有名にさせている。
その結果、長岡天神は急行停車の時より今のほうが断然知名度upしている
- 493 :名無し野電車区:02/06/30 15:44 ID:???
- >>490
千種の方が自然だと思うが。都心に近いのは千種だしね。
- 494 :名無し野電車区:02/06/30 16:04 ID:???
- 岡山発のひかり号西明石に停める必要ないだろ
実際俺が見たときそんなに乗ってこなかったし
西明石なら新快速で新大阪に行けばいい。
- 495 :名無し野電車区:02/06/30 16:12 ID:???
- 東海道新幹線の品川はどうなるんだ?
東京発も停まるのか?
配線見る限り、ホームに隣接しない通過線は
無い様だが。
この設計には非常に疑問。
- 496 :名無し野電車区:02/07/01 22:38 ID:YASrMKyN
- >>495
どうなんだろう?
東京発なら停まってほしくないけど・・・
- 497 :名無し野電車区:02/07/02 04:18 ID:???
- >>495
品川新駅開業後もしばらくは全列車東京発着で運行する
という案も出ています。その場合、一部の東京発着の列車でも
品川に停車することになります。
- 498 :名無し野電車区:02/07/02 11:46 ID:???
- あさぎりの松田
- 499 :名無し野電車区:02/07/02 11:49 ID:iyw5qZKw
- 赤羽・浦和・上尾・桶川。
せこいよな。
- 500 :名無し野電車区:02/07/02 12:39 ID:???
- 500ゲットと言うことで
えのしまの相模大野
(通過線を走行中にサポート(300)と切り離し)
- 501 :名無し野電車区:02/07/02 12:54 ID:G4nHgKBx
- 西武秩父線の横瀬
なんで止まるの?
秩父鉄道乗り入れへの布石?
- 502 :名無し野電車区:02/07/03 22:20 ID:???
- 魚崎
快速急行で充分。昼間は急行を御影延長で充分だろう。
- 503 :名無し野電車区:02/07/03 22:20 ID:8fLLyx7v
- 中書島・七条
- 504 :名無し野電車区:02/07/05 12:41 ID:???
- ガイシュツだが
えのしまの藤沢
- 505 :名無し野電車区:02/07/05 15:02 ID:L/xGg9R4
- >>502
そんな無駄金あるわけない(w
<神戸線・特急を停車しないで欲しい駅>
十三・神崎川・園田・塚口・武庫之荘・西宮北口・夙川・芦屋川・岡本・
御影・六甲・王子公園・春日野道・三宮・花隈・高速神戸
<宝塚線・特急を停車しないで欲しい駅>
十三・三国・庄内・服部・曽根・岡町・豊中・蛍池・石橋・池田・
川西能勢口・雲雀丘花屋敷・山本・中山・売布神社・清荒神
<京都線・特急を停車しないで欲しい駅>
十三・南方・崇禅寺・淡路・上新庄・相川・正雀・南茨木・茨木市・
総持寺・富田・高槻市・上牧・水無瀬・大山崎・長岡天神・西向日・
東向日・桂・西京極・西院・大宮・烏丸
- 506 :名無し野電車区:02/07/05 20:18 ID:???
- 特急スーパーホワイトアローは札幌〜旭川間
ノンストップにしる!
- 507 :名無し野電車区:02/07/05 21:19 ID:tDYcrJ73
- 大和高田
- 508 :名無し野電車区:02/07/05 23:34 ID:OIosjibU
- 西鉄特急花畑。
なんで隣(久留米)で緩急接続してるのに止まる?
大牟田方面も大善寺で緩急接続してるし。
無意味。通過しる!
- 509 :名無し野電車区:02/07/07 16:07 ID:LPT4IVoV
- 上野駅の新幹線ホームを地上に出して欲すぃ。
- 510 :名無し野電車区:02/07/07 16:20 ID:5xJknH9B
- 507>>
阪伊乙特急ぐらいならいいと思うが
- 511 :名無し野電車区:02/07/07 16:23 ID:???
- 東海道新幹線品川駅。
っていうか作るな。
- 512 :蒲田民:02/07/07 22:35 ID:DO+iQpGT
- >>511
あればあったで使ってやるけどなくても大差ないよ
- 513 :名無し野電車区:02/07/07 22:38 ID:qGTeTlTv
- >>508
まだ停車してないが・・・
しかし激しく胴衣
- 514 :都から背:02/07/08 23:14 ID:ixJ7trRK
- 尾張一宮
- 515 :名無し野電車区:02/07/08 23:52 ID:???
- 千種
- 516 :名無し野電車区:02/07/09 00:06 ID:122HckJp
- >>511
びわこ栗東駅のほうが不要
- 517 :名無し野電車区:02/07/09 00:18 ID:0AqUJZ3j
- 近鉄奈良線の学園前。
お前ら快急で十分やろ。
- 518 :名無し野電車区:02/07/09 00:35 ID:YDze3sAY
- >>510
近鉄桜井駅にも止めないと暴動が。五位堂、関屋にも希望。
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★