5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クハ79920ってどうよ?

1 :モハ72920:02/04/20 19:59 ID:W80ssq4b
キティなデムパ、クハ79920について暑く騙ろう。
<参照アドレス>
ttp://keijiban.fresheye.com/servlet/Bbs?newsid=13&page=article&tid=28504&aid=116789
ttp://keijiban.fresheye.com/servlet/Bbs?newsid=53&page=article&tid=28486&aid=116758
ttp://keijiban.fresheye.com/servlet/Bbs?newsid=53&page=article&tid=28291&aid=115972
ttp://www2.plala.or.jp/slsl/plalaboard/message/48.html
ttp://6714.teacup.com/speefeel01/bbs
ttp://www.fureai.or.jp/~s-itoh/jr103/cgi-bin/minibbs.cgi
ttp://307.teacup.com/teitohibiyaline/bbs?
などなど




えっ、こっちの板でいいんだよね。

61 :名無し野電車区:02/04/27 14:15 ID:???
こやつは以前「正確を規するならば「常磐線各駅停車綾瀬行きです。
綾瀬から千代田線代々木上原行きとなります」と言うべきです。」
と言っていた事がある。

ならば

寝台特急ナハ20系「ゆうずる」→寝台特急20系「ゆうづる」

485・489系「はつかり」東北線経由 同 系「ひたち」 常磐線経由(運転中)
→(運転中)は削除だろう。








62 :名無し野電車区:02/04/28 19:08 ID:bNDe5Ak5
常磐板より

新金線の貨物ルート

>新金線の貨物ルート
豊洲のオイルヤード・JRレールセンター〜未電化〜小名木川駅(コンテナ)
〜未電化〜亀戸〜未電化〜新小岩(駅?・機関区)〜電化(不定期の電車の回
送あり)〜金町
>隅田川駅(直接入線できない)
常磐線〜三河島〜尾久〜三河島〜隅田川駅
常磐新線建設のため引き込み線は、撤去された。
>三菱製紙・金町工場は近年中に移転する。(跡地は公立公園の青写真)
沿線唯一の専用線も役目を終わる。
>貨物ルート利用方法
ユリカモメ(新交通システム)の延伸だと比較的早くできる。無人運転で有
明〜亀戸〜新小岩〜金町まで来るのはちっと恐ろしい。
パレットタウンに旧国鉄が三郷並の貨物ヤードを作る予定で、京葉線、臨海
副都心線(海底トンネルも)が建設された。小名木川駅〜新木場ルートの鉄
道用地が現在もある。
※高架線、海底トンネルは貨物用設計(青写真公開済み)

投稿日 4月27日(土)18時18分 投稿者 クハ79920 [fl-tky01-p253.alpha-net.ne.jp]

 ちっと恐ろしい。

63 :名無し野電車区:02/04/29 20:25 ID:6iHJeVI4
常磐板には50時間以上カキコなし。
101系板に活躍の場を移したか?
http://www.win.ne.jp/kyon-bin/tnote.cgi?book=ser101

64 :名無し野電車区:02/04/29 21:04 ID:???
>>63のリンク先から。

No.566 (2002/04/29 00:30)
「クモハ101−902」が量産車との違い。
クハ79904、クハ79920〜などと同じような外観で、
ノーヘッダー、押込み型ベンチレーター
(モハ80系前期のストレートカット形)、MGが旧タイプ、
内装はクハ79920〜などと同じ様な擬装

No.569 (2002/04/29 18:07)
「クモハ101−902」歴史
1957. 6.30 大井工場製作
※ 東海道本線 品川ー平塚間で試運転
1957. 7.  1 三鷹電車区配属
※ 他9輌と共に、VTRに一部残されてい
る。全車 電動車編成 2+8
※ 東海道本線 長距離高速試験
1958.11.10 6M4T化
1968.10. 1 屋根整備(一斉ではない)
1978. 3. 9 中原電車区配属 
1978. 8.29 塗り替え(朱→黄)
1979. 5.23 相棒クモハ100−901の廃車
※ クモハ101−902は、モハ90503
  クモハ100−901は、モハ90500




65 :名無し野電車区:02/04/30 00:44 ID:ENd9bGXL
真性電波だな、こりゃ。
自分で書いた文章の推敲も出来ないようなバカは氏んだ
方が世間の為だわさ。

66 :名無し野電車区:02/04/30 22:35 ID:/5HL6CV/
復活age

67 :名無し野電車区:02/04/30 23:30 ID:???
常磐板では二件連続のカキコでパワーアップして復活(w

筑波鉄道=筑波高速度鉄道?

京成電鉄を調べている間に筑波高速度鉄道が出てきました。
「日暮里ー三河島ー千住ー流山ー谷田部ー筑波」と言う路線計画、
何処まで実現しそうだったかは不明ですが、昭和初期まで考えられてた計画、
筑波山に京成の息が罹っているのを考えるとあながち嘘とも思えません。
日暮里青砥間はその名残のようです。
時代はめぐり、常磐新線とは如何に!
>新金線(新小岩ー金町線)からみ
京成金町線は失敗しました。国道6号線にオーバーアウトされて、
地上線の拡幅を制限されてしまい、この先は不透明。
都内唯一の踏み切りでも良いから、JR金町に駅を移動して欲しい。
6〜8連が実現できる。
新金線の運動は某宗教団体が主体で行っています。
JRの動向を考えると見とおしの高いプロジェクト、松戸発両国ぐらいは
直ぐ実現可能、JR常磐線とかJR総武線とかを抜きに考えれば
良いかも・・・ね!。A6みたいですが、成田線の113系を4本ぐらい
充当すれば、立派に路線と言える旅客鉄道になりますね。
投稿日 4月30日(火)17時39分

つりかけ=釣り懸け=旧国(旧型車)の感動?

>東武5000系(4扉車)は、過去に同様の3000系(3扉車)が
ありました。
東武7800系のアコモ車、車体だけを新製し、下回りは7800系を
流用した電車。
釣り懸けサウンドは、クモハ42もクモハ12も遜色のない音がいたし
ます。ローリングは、原動機(モーター)の影響を受けてか、
速度が増加する毎に音量がふえます(車軸にモーターの荷重が懸かる)。
>釣り懸けの全盛は、常磐にあり
103系10連に混じり73系が10連で走行していました。
2ヘッドは超えられず、中央線を追い出されて、総武・常磐はモハ60系
(3扉車)との混編の73系でした。快速走行も、取手上野間で暫く運行
された時が、釣り懸けサウンドのピーク。ビデオ「クモハ42」はその時を
彷彿させます。
投稿日 4月30日(火)18時33分

それにしても、『釣り懸け』って何なんだよ(w



68 :名無し野電車区:02/05/01 00:53 ID:???
デムパしかいません。
http://6123.teacup.com/002403/bbs


69 :☆黄金舎☆:02/05/01 18:45 ID:fH48ZOIH
ここ、常磐線掲示板?

70 :名無し野電車区:02/05/01 20:09 ID:v6WQIaPe
それでは日比谷板から。

大多数に向けて流してはいません 投稿者:クハ79920  投稿日: 4月19日(金)19時32分49秒

石川梨華ファン がどのような事を言わんとするのか判り兼ねますが!推測すれ
ば、>「東西線乗入用の新車は209系800番代」とか「800番代と言う
と101系を連想しますね。」かもしれませんが、鉄道ファンであれば既知な
話です。専門用語や業界用語なども多用した話が多く、一般向けにはなりませ
んが、掲示板自体が情報媒体なのです。誤字や脱字は申し訳無く思いますが、
東京は両国の生まれ、展開にキーボードが追いつかない速さのため、また、文
語体というより口語体の文型です。
そんな事より電車の話や線路の話の方が必要なのでは・・・
ワールドサッカーがはじまると、日比谷線も特別運転が始まるかも、北千住桜
木町間の設定があれば、「人形の家」に通いたい。
03系などの5扉車はとても紛らわしいですね。というのは、「営団線内ドア
は全部、開閉します」とアナウンスがありました。京阪の5扉車・5000系
は朝の運行が済めば、ドアを塞ぐようにシートが下げられセットされます。
ラッシュ時の対策で、阪急の座席収納車8200系の発想も関東に来るかもし
れない。
unkoさん何の事だかわかりますか!
鉄道ファンだと形式番号だけで、車歴も車庫も性能も判るんです。understand!


71 :名無し野電車区:02/05/01 22:33 ID:jBZbmYXi
このデムパ具合、最高だね!

とくにこれ!
>鉄道ファンだと形式番号だけで、車歴も車庫も性能も判るんです。understand!


72 :名無し野電車区:02/05/01 22:43 ID:???
>>70の、
>鉄道ファンだと形式番号だけで、車歴も車庫も性能も判るんです。understand!
に対し、
>「鉄道ファンだと形式番号だけで、車歴も車庫も性能も判るんです。」
>なんておっしゃっておりますが、是非とも東京急行デハ8143の新製時から現在までの
>車歴をお教え下さい。クハ79920さんなら当然わかるんですよね?
>私も鉄道ファンのはずですがそれは知りません。
とツッこまれ、

>東京急行デハ8143ついて 投稿者:クハ79920  投稿日: 4月20日(土)01時00分07秒

>電車の話や線路の話の方が必要なのでは・・・を打ち込んでいる内に受信していたため、送信いたします。
>東京急行(デハ8143)については、興味が無く、お答えできません。この種の返答は普通いたしませんが、個別質問なので送
>信いたします。投稿者名で判るとおり、旧国ファンです。
>ボロボロのJR301系の勇姿の撮影を急がねばと思い。後は、おまかせいたします。

てな具合に、苦し紛れな言い訳をして逃げ出す始末(w

73 :名無し野電車区:02/05/01 22:54 ID:???
>>68
かの営団馬鹿士にもキラわれるクハ79920って・・・(w

74 :名無し野電車区:02/05/01 23:43 ID:???
>>72
ツッ込んだの漏れだ。
その後の返事は、書いてる自分が情けなかった。

ちなみにデハ8143は新玉川線向けに製造されたが結局新玉川線に入らなかった
ロットで、、8043Fの4連で離線防止のため2パンだった。
後に8601Fのど真ん中に挟まれたこともあった。


75 :名無し野電車区:02/05/02 23:59 ID:wEsqd9rC
京成板でも活躍。

白髭線に意外な事実
 Name:クハ79920 @MAIL  Date: 04/29 Mon 04:58:32 [ID:0v0OeghUjyI]

白髭線は東武鉄道に対抗して、浅草を目指す目的が有った敷設されたが、
両国からの(現)総武線との競争が激化したのと筑波高速度電気鉄道(日
暮里ー三河島ー千住ー流山ー矢田部ー筑波の計画)との合弁などがあって、
唯一の廃止(失敗)された路線。
現在の上野ー青砥間はその時の名残。車両はモハ39(イラスト:私鉄プ
ロファイル):木造車時代のことです。

[61.205.33.240]



中古京急電車は性能がいまいち・・・
 Name:クハ799920 @MAIL  Date: 04/25 Thu 23:57:32 [ID:C2auiCHI7CY]

皆さん白髭線はありがとうございます。
今日は、京成が購入した中古京急電車の件です。120km/hの影響か走行
系に「へたり」があるようです。がんがん走行する姿を見るとパワフルなん
ですが、都営や京成の間では評判が良くなく、関東私鉄No1の人気の京急
ですが、都営や京成の間では京急線内の自社電車の走行について、心配して
いるそうです。

[61.205.33.104]

76 :名無し野電車区:02/05/03 10:07 ID:???
常磐板久々のカキコ。

「常磐線松戸〜はどうして高架(?)じゃないんですか?」ほか

>常磐線松戸〜はどうして高架(?)じゃないんですか?
第一の理由は車庫(松戸電車区)が在る事。
第二の理由は旧市内(松戸宿)が発達していて、後に山側(東)が開けた。
第三の理由は元々、踏み切りそのものが少ない。
1.旧道から6号線に抜ける踏切
2.松戸市役所の近道としての踏切
3.松戸市役所下の踏切
4.松戸市民会館の所の踏切
5.千葉大の下の踏切
6.松戸電車区への踏切
この程度しか無かった。
理由になるか如何だか判りませんが、地平が基本ですから。
高架だとまた今とは違った発展の仕方をしたでしょう。

>最近、導入の新車の蜜着連結器異変があります。
連結面(330mm×440mm)の中心が案内、
上に制動管、下に元空気溜管は、旧国以来設置されているが、
制動管の左右に直通管が、車種によっては無いものが在る。
京浜東北線209系、南武線209系、武蔵野線205系、
京葉線205系、相模線205系、なかには、
穴だけで何のパイプも接続されていない。
旧国、常磐線207系、東北線E231系、

後は調査中。

>京成電鉄の目的地は、九十九里浜が予定されていました。
谷津海岸・稲毛海岸で潮干狩りやられている頃、
京成は宣伝をしていました。(S30年代)


投稿日 5月3日(金)05時18分

今度は『蜜着連結器』だとさ(w
205・209・E231系に直通管が無いのは電気指令式だからだろうが。
『旧国』は意味不明だけど。

77 :名無し野電車区:02/05/03 10:37 ID:???
>>76
>京成電鉄の目的地は、九十九里浜が予定されていました。
もしかして千葉急行と勘違いしているのか?
もっとも、仮にそうだったとしても、当初計画では海士有木までだから、
九十九里浜とは全く関係ナシ。無論京成にもそんな計画はなかった。

78 :名無し野電車区:02/05/04 14:38 ID:???
再び常磐板より。

「三河島事故から40年」から設置された列車無線

>三河島事故から40年も経ちましたね。常磐線特有の列車無線が「三河島事故」を契機に設置されました。

5月3日夜半、田端から常磐線に入線してきた。重量123tのD51他貨車と三河島駅出発の重量46.2tのクモハ73他8輌が出会い頭にぶつかり、
電車は上り線に飛ばされて、その数分後に、三河島駅に進入してきた電車(クモハ73)とぶつかった。上り電車は、土手下に転覆して、民家を押しつ
ぶした。
原因は、貨物列車の信号無視。
夜間で、黒い蒸気機関車と茶色の電車は、目視することはできないですから、不運です。
下り電車は、まだ三河島駅を出発しきれない位置に在ったのに、上り電車を止められなかったのは悔いが残る事だと思います。この事故の犠牲者の
家族は、今年も思い出した事でしょう。
当時私は、9歳で同時刻に上り電車に乗って、手前の南千住で降車したのを後で聞きました。
事故から30年位までは、当時の面影が三河島駅手前の南側に残っていました。

>今から20年ほど前に、「新松戸」は連続婦女暴行事件があった所(馬橋寄り)
です。

>分離前、天王台から利根川橋梁を渡る手前のカーブには、見とおしの良くない踏切があって、事故の多い場所でした。分離の際に、道路を迂回さ
せて踏切を閉鎖しました。

>交直流近郊型電車401系(403系は電動車のみ)
クハ401+モハ400+モハ401(モハ402+モハ403)+クハ401の単位で設計されていて、サハは設定されていませんでした。従いまして。4
の倍数が編成です。415系からはサハ411が設定されて、7輌編成ができるようになりました。その後、2M1Tの417系2扉車が仙台を中心に誕
生しました。

投稿日 5月4日(土)03時50分

相変わらずデムパだな

79 :名無し野電車区:02/05/04 17:36 ID:WYIQDm2z
当然このような反論投稿も出て来る。

登場時期が逆です

●クハ79920さん
>415系からはサハ411が設定されて、7輌編成ができるようになりました。その後、2M1Tの417系2扉車が仙台を中心に誕生しました。

「その後」ではなく「その前に」が正解ですね。
417系は415系100番台と同じS52年度に新製です。
415系500番台はS56年度、サハ411はS58年度です。
ちなみに、サハ411登場当初は、編成中に2両組み込んだ8両編成でした。

ところで、
“「三河島事故から40年」から設置された列車無線”
というタイトルはちょっとヘンでは?
「三河島事故の40年後に列車無線が設置された」
という意味になりますけれど・・・

投稿日 5月4日(土)16時28分


80 :名無し野電車区:02/05/04 17:37 ID:???
>>79
しまった、sageるの忘れてた。
回線切って(以下省略)

81 :通りがかりの者:02/05/04 18:15 ID:???
あまり粘着がすぎると同類と思われるぞ




82 :名無し野電車区:02/05/05 19:50 ID:???
>>78-79 このような反論投稿も出た。

三河島事故の先頭車
細かい事で恐縮ですが、三河島事故の下り電車の先頭車はクモハ60005、上り電車の先頭車はクハニ67007だったと思います。
投稿日 5月4日(土)21時20分


83 :名無し野電車区:02/05/05 20:48 ID:???
マジで反論するのは粋じゃないな。
電波ぶりを楽しまなくっちゃ。
さすがにエラそうな解説口調は、はっきり言ってウザいが。

84 :某板の常連:02/05/05 21:55 ID:???
氏が出入りしている某板にアドレス晒してカキコしている者です。

電波かどうかはともかく、氏と同一のプロバイダーのヤツから、ウイルスメールが3通も来ました。

氏のPCがやられたのか?。もしかして、誰か氏にウイルス送ったのか?。

85 :某板の常連:02/05/05 21:57 ID:???
言葉足りなかったスマソ。メールの差出人を偽装するウイルスメールです。
だから、実際に誰から来たか分からないヤツです。(メーラーによっては分かる場合もあるらしいけど)

86 :名無し野電車区:02/05/06 00:03 ID:???
>>84
ブラウザーのキャッシュからメアドをひろって送りつける奴でしょう。
某板をROMしていただけでも犯人になりうるので、特定は無理と思われ。

氏の電波については、さすがにあの大間違いの情報を信じるおバカさんはいないと思うので
いちおう実質無害といってよいでしょう。

87 :名無し野電車区:02/05/06 19:20 ID:???
>>84-85
それ系ウィルスってReturn-Path:で誰だか判るんじゃなかったっけ?
漏れ、良く判ってないのでsage。このスレは最初からsage進行だけど(w

88 :某板の常連:02/05/06 21:04 ID:???
>>86-87
レスサンクスです。私のメーラーは、Return-Path:が出ないんですよ。
今日も他のプロバイダー経由でウイルスが2つ来ました。
1つの差出人は「090XXXXXXXX」になってた。(Xは伏せ字ね)
ウイルス来ると知人の携帯の番号まで流出しちゃうね。


89 :名無し野電車区:02/05/07 09:48 ID:???
>>88
Return-Path なんてメールヘッダ見れば出てくるはずだが?
ヘッダ情報をカットする糞メーラーが存在するのか?

90 :名無し野電車区:02/05/08 14:06 ID:???
暫く常磐板も静かみたいだね。

91 :某板の常連:02/05/09 22:29 ID:???
>>88 ウチのは古目のOLです。
今日も氏と同じプロバイダーから2回、他から1回ウイルスが来ました。

92 :名無し野電車区:02/05/09 22:47 ID:???
>>91
あんなドキュソメーラー、使うのやめれ。

93 :名無し野電車区:02/05/11 00:44 ID:???
常磐板、静かだねぇ(w

94 :名無し野電車区:02/05/11 14:48 ID:l+de7+V4
age

95 :名無し野電車区:02/05/12 01:17 ID:???
age

96 :名無し野電車区:02/05/12 12:32 ID:1daw2rZh
しかし面白いジイさんだなぁ。
バカ厨房とは一線を画す風格がいい。


97 :名無し野電車区:02/05/15 23:52 ID:???
常磐板も平和な状態が続く…。

98 :名無し野電車区:02/05/17 01:02 ID:???
嵐の前の静けさだと思うのは漏れだけか?

99 :名無し野電車区:02/05/20 21:35 ID:WjgrpFqp
103系の車体被った吊り掛け電車のことを本気で語ろうとして
このスレへ来た漏れは逝って由ですか?

100 :名無し野電車区:02/05/20 21:50 ID:jb4F19t8
>>99
それはモハ72970・クハ79600
本物のクハ79920は72系最終モデルの全金車


101 :名無し野電車区:02/05/21 00:48 ID:???
>>99
でも面白いデムパに出会えてよかったでしょ(w

102 :名無し野電車区:02/05/23 00:36 ID:???
常磐板には3週間近くカキコ無し…。

103 :某板の常連:02/05/23 20:35 ID:???
まだ「alpha−net」からウイルスメールが来るよ。故意なのかな。

104 :名無し野電車区:02/05/28 18:30 ID:???
やっと消えたか・・・?

105 :名無し野電車区:02/05/31 06:02 ID:uP177pWm
不気味な沈黙だな。檻の中に入院でもしたか?
デムパ加減で言えば、NARUはこいつの正統な後輩みたいなもんだ。
是非、クハ79920とNARUの対決を見てみたい。

106 :名無し野電車区:02/06/03 00:43 ID:???
?

107 :名無し野電車区:02/06/03 00:43 ID:???
取り敢えず保全。

108 :名無し野電車区:02/06/05 17:35 ID:???
>>97
最近の悪鵜蛾壕は暴走してないの?

109 :名無し野電車区:02/06/05 17:43 ID:???
>>108
最近はおとなしいが、ぼちぼち調子こいて暴走しそうな気配。

110 :名無し野電車区:02/06/06 09:51 ID:???
クハ79920が出てこなくなった。
欧雅剛さえいなきゃ常磐板も平和なのに。
あれのおつむの弱さを何とかしてくれ。

52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★