■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やっぱりのぞみ号は700系だよな?
- 1 :名無し野電車区:02/04/29 23:22 ID:Ld7MeIl9
- 出張の時など東海道新幹線に乗るときは700系の方を選択するよな?
- 2 :名無し野電車区:02/04/29 23:25 ID:???
- しません。
- 3 :名無し野電車区:02/04/29 23:27 ID:???
- しません。
- 4 :名無し野電車区:02/04/29 23:29 ID:Ld7MeIl9
- >>2-3
お前ら500系ヲタか?
500系は狭いんだぞ。
- 5 :名無し野電車区:02/04/29 23:29 ID:???
- しません。
- 6 :名無し野電車区:02/04/29 23:34 ID:???
- じません。
- 7 :名無し野電車区:02/04/29 23:38 ID:Ld7MeIl9
- 過去ログに糞スレ発見。
■■■500系のぞみに統一運動スレ■■■
http://piza2.2ch.net/train/kako/998/998494902.html
- 8 :名無し野電車区:02/04/30 09:51 ID:YJ/aEbJD
- あげ
- 9 :煤:02/04/30 09:51 ID:bnUZaQuq
- 出張しません。
- 10 :名無し野電車区:02/04/30 10:12 ID:???
- 当然の助動詞
- 11 :名無し野電車区:02/04/30 10:56 ID:???
- 700系G車のテーブルはパソコン仕事に不向き。山根一真はいつも
500系をご指名。海外からの来賓とかエグゼクティブを乗せるなら
500系だろ。
- 12 :名無し野電車区:02/04/30 11:02 ID:???
- >>11
G車は100系が最強
- 13 :名無し野電車区:02/04/30 11:06 ID:I8pyEbRY
- >>1
(゚Д゚)ハァ? そんなの300系に決まってるだろ。いくら『のぞみ』運用を降板したてな。
つーかさ、倒壊区間の最高速度はどうせ270k/h止まりなんだから今でも300系でも
良かったはず。それを遠回しに700系に全部置き換えやがって。300系なんて最終編成増備から
まだ四年を経過しただけなんだぞゴルァ!!
- 14 :2,3,5,6:02/04/30 11:24 ID:???
- のぞみは使いません。
こだまを利用します。
- 15 :名無し野電車区:02/04/30 13:39 ID:???
-
やまびこにしか乗りません
やっぱりやまびこはE2系だよな。
- 16 :名無し野電車区:02/04/30 14:11 ID:???
- E2のG車には読書灯が付いてない。E1のG車なんか暗すぎて新聞も満足に
読めないぞ。客を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
- 17 :名無し野電車区:02/04/30 14:14 ID:???
- >>16
Gショックですね
- 18 :名無し野電車区:02/04/30 15:58 ID:hFf+wMVF
- 車内にコンセントが付いてるから700系。
- 19 :名無し野電車区:02/04/30 16:43 ID:???
- >>18
でもCヘセは少なすぎ。
Bヘセのひかりマンセー
- 20 :名無し野電車区:02/04/30 19:27 ID:MqlTs4+p
- 700系にのぞみ料金は払いたくありません。
ひかりなら納得。
- 21 :名無し野電車区:02/04/30 19:29 ID:UVO6Wtle
- 700系の先頭形状って
地下鉄に応用したら突入風を無くす事できるかな?
- 22 :22:02/04/30 19:46 ID:y9ZlzakC
- 整形しじゅつをしてください。
- 23 :名無し野電車区:02/04/30 19:51 ID:NyY6SfmP
- 俺は700系に乗るよ。一番新しいからな。
- 24 :名無し野電車区:02/04/30 19:52 ID:6yY+gNIH
- 飛行機使います
- 25 :名無し野電車区:02/04/30 19:53 ID:NyY6SfmP
- 飛行機は邪道
- 26 :煤:02/04/30 23:41 ID:noc5J2n2
- やっぱりながら号は165系列だよな?
- 27 :名無し野電車区:02/04/30 23:42 ID:E3TFREMx
- やっぱりやまびこ号はE2系だよな?
- 28 :名無し野電車区:02/04/30 23:45 ID:???
- やっぱりのぞみ号は701系だよな?
- 29 :名無し野電車区:02/04/30 23:53 ID:???
- やっぱりひかり号は101系だよな?
- 30 :名無し野電車区:02/05/01 01:17 ID:???
- やっぱり物置はイナバだよな?
- 31 : ◆C5HHsC9I :02/05/01 02:41 ID:???
- >>1
他形式に当たる方が少ないですが,何か?
ってことでこのスレは
糞 ス レ
と認定されました。
- 32 :名無し野電車区:02/05/01 16:52 ID:???
- >>1
忙しいビジネスマンは500系も700系も選んでるヒマはありません。(^^;)
- 33 :名無し野電車区:02/05/01 22:38 ID:???
- やっぱりトイレはTOTOだよな?
- 34 :名無し野電車区:02/05/01 22:39 ID:UlKh+0QM
- やっぱり浜川崎線は101系だよな?
- 35 :名無し野電車区:02/05/01 23:15 ID:???
- やっぱりトイレはINAXだよな?
- 36 :名無し野電車区:02/05/02 00:16 ID:L2z+4P3Z
- >>1,4 その他諸々
お前ら700系ヲタか?
700系は遅いんだぞ。(藁
つーか、30分〜1時間に1本の便に乗るのに編成選んでられっか。
普通の人間は時間に合ったやつに乗るわ。
500系も狭いらしいが乗ってしまえば別に気にもならん。
というわけで、終了。
- 37 : :02/05/02 01:04 ID:???
- >>36
あのー。東海道新幹線内では500系と同じ(300系時代モナー)ですなんけど何か?
でも、そっから後は禿同。
- 38 :名無し野電車区:02/05/02 02:24 ID:???
- のぞみ=( ´D`)れすが、何か?
- 39 :名無し野電車区:02/05/02 05:28 ID:???
- >>36
乗れずに眺めてるだけの>>1には通じにくい話だと思います。
- 40 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/02 17:52 ID:BB/t0sJm
- 700系と500系、どちらの内装がいいかと問われれば、小生は700系を選びます。
天井の照明がギラつかないホワイト基調の車内は清潔感あって、300系より上品ですし。
500系は全体的に如何わしい車内の雰囲気で、吹寄せの飾り板がマジックテープで
付いていて、部分的にそれが剥がれるというのは仕上げとして如何なものかと小一時間・・。(藁)
- 41 :名無し野電車区:02/05/02 18:09 ID:mDvOfzhl
- >>40
どの700系?漏れはRSを除いたらB編成のほうが落ち着いて好きだ。
C編成はコンビニ並みの明るさだから好かん。
- 42 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/02 18:12 ID:BB/t0sJm
- どの編成も好きですが、ドアチャイムが鳴る編成は特にイイ。(・D・)
- 43 :まン:02/05/02 18:20 ID:???
- >>42
B偏成?
>>1
あんま「のぞみ」自体が好きじゃない。
- 44 : :02/05/02 18:23 ID:???
- >>36
>つーか、30分〜1時間に1本の便に乗るのに編成選んでられっか。
普通の人間は時間に合ったやつに乗るわ。
むしろ、500オタが、「500系は時間待ちしてまでも乗る奴が多い!」と
言い張ってるんだよな・・・あんたの言ってることはむしろ500オタに向け
られた批判。
- 45 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/02 18:27 ID:???
- >>43
〉あんま「のぞみ」自体が好きじゃない。
小生も、飛行機を使える都市へ行く場合は飛行機を使うのですが、空港がない
とか遠いといった地域は、どうしてものぞみ号を使うハメになってしまうんです。
- 46 :まン:02/05/02 18:29 ID:???
- >>45
「ひかり」じゃだめなの?
- 47 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/02 18:34 ID:???
- ひかりも勿論使いますが、出先で遅くまで滞在した結果、地元での最終電車接続が心配に
なってきた場合はのぞみ号を使うことが多いです。特に、京都から西の地域へ行った時など。
- 48 :名無し野電車区:02/05/02 18:35 ID:YVxGKN5I
- >>1
(東海道に限れば)編成選ぶ暇があったら、ひかりを選んで乗りますが何か?
こないだ乗ったとき、ひかりの方が停車駅少ないのには納得いかんかった。
- 49 :36:02/05/04 00:59 ID:5o/Qmf/D
- >>44
速達性を売りとするのぞみに乗る以上、編成を選んで時間待ちをする事自体が
ナンセンスだという事が言いたいだけなんで。
別にそんな所はどちらでもお好きな方にお取り下さい。(苦笑
- 50 :名無し野電車区:02/05/04 01:11 ID:AuWtOg6P
- 普通車に乗るなら700系がいいな〜。
でもG車にのるなら500系がいいな〜。
でもやっぱり100系グリーン個室に勝るものは無いな〜
- 51 :名無し野電車区:02/05/04 01:34 ID:???
- 700系レールスターは最高!
700系B編成はちょっと(・∀・)イイ!!
その他の700系は最悪逝ってよし!
- 52 :名無し野電車区:02/05/04 01:39 ID:8bf3e4uw
- >>51
C編成はさしづめ走るんです新幹線版ってところか。
- 53 :名無し野電車区:02/05/04 01:43 ID:AuWtOg6P
- 700系B編成のグリーンって端席にコンセント無いし
背面テーブルも無い。んでもってフットレストは500系と同じ。
オレとしては座席自体は500系、フットレストは700系ってのに
して欲しかったのだが・・・。
コンセントが無いのは、せっかくグリーンに乗るんだから
仕事なんかしないでマタ〜リとくつろぎなさいって事か?(笑)
- 54 :名無し野電車区:02/05/04 02:27 ID:???
- >>52
その通り。あれはまさに新幹線版E217系といったところ。
- 55 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/04 03:32 ID:ipelgVrz
- 0系や100系の全盛時代は、編成によって隅々まで内装の細部を観察しましたが、
700系が出て以来、観察はおろか、ただ乗るだけになってしまいました。(w
のぞみ号の指定席特急券を持ってしまうと、自分の席からあまり動かなくなるもので・・。
- 56 :名無し野電車区:02/05/04 03:37 ID:8bf3e4uw
- >>54
そうすると300系は新幹線版209系って所か。
作られた時期もほぼ一緒だし。
- 57 :名無し野電車区:02/05/04 03:37 ID:/52dtpyN
- >>55
席を動かないのは普通だ。
- 58 :名無し野電車区:02/05/04 11:19 ID:???
- というか、なんで渦電流ブレーキに
こだわってるの?
遅れ込めブレーキで充分じゃないの?
- 59 :名無し野電車区:02/05/04 13:11 ID:???
- >>56
そうすると500系は新幹線版681系って所か。
- 60 :104:02/05/04 18:14 ID:AwlNIeHg
- B編成の全運用教えて!!!
ところでいま700系って何編成あるの?
それぞれの編成で。
- 61 :東京−豊橋:02/05/04 20:10 ID:6p4Nene/
- 俺にとって500系はブランド。
最高速度とあのフォルムが全て。
東京−豊橋 1時間14分は凄すぎ!!
名古屋から名鉄で戻るのは言うまでもない。
- 62 :名無し野電車区:02/05/04 20:18 ID:???
- ( ´D`)<500けいらいすっき
- 63 :名無し野電車区:02/05/04 21:05 ID:???
- >>61
別に500じゃなくてもその時間で行く
だろ。
- 64 :名無し野電車区:02/05/04 21:09 ID:???
- >>61
つうか、豊橋で飛び降りるんかよ(w
- 65 : :02/05/04 21:17 ID:???
- のぞみを避けてひかりに乗ります。
- 66 :名無し野電車区:02/05/04 21:27 ID:AhRlrD6/
- 山陽での700系のぞみは見事にガラガラの空気輸送。
レールスターと最高速度が同じで料金が高く座席が貧弱では、
新大阪以西だけ乗る時に自分から700系のぞみを選んで乗る人はいないと思われ。
俺が山陽区間に行くときは通常は500系のぞみを選んで乗る。
どうしても700系のぞみが来る時間帯に当たってしまった時は
山陽区間はレールスターに乗るな。
- 67 :新横浜:02/05/04 21:29 ID:ftYtoRtJ
- 全列車停車の500系より、
通過列車のある700系の方が生意気だな。
- 68 :新横ユーザー:02/05/04 21:43 ID:???
- 倒壊ひかり300系はもっと生意気。
けど後続ののぞみに乗って静岡で奴を抜くときは気持ちいい〜。
- 69 :名無し野電車区:02/05/04 21:46 ID:qsWlvntt
- 新幹線運転室の扉、消火器の安全ピンで解鍵!?
常識では考えられない事件が発覚!
1月30日、「のぞみ」79号にJR東海会社の田中取締役をはじめとする
海外視察団の面々が乗車していました。その時に同乗していた本社の社員が
何を血迷ったのか、列車に搭載されている消火器の安全ピンを勝手に取り外
し、そのピンを使って運転室の鍵を解鍵し、入室していたことが明らかにな
りました。また、担当車掌に対して、「報告しないで欲しい」と言ったとい
うことです。
これが事実だとすれば、安全運行に関わる大変な問題です。
- 70 :名無し野電車区:02/05/04 21:47 ID:???
- ソースキボンヌ
- 71 :名無し野電車区:02/05/04 23:29 ID:???
- 豊橋停車のひかりってなんであんなに少ないんだ?
ま、来年秋以降は毎時2本のひかりが小田原豊橋間の
新富士と掛川を除く2駅(静岡含)に停まることになろうが。
- 72 : :02/05/04 23:32 ID:???
- 山陽での500系のぞみは見事にガラガラの空気輸送。
- 73 :名無し野電車区:02/05/04 23:33 ID:oEfhin/K
- >>69
前に新聞に載ってたよね??
- 74 :名無し野電車区:02/05/04 23:55 ID:OoA8jATO
- >>66
下りの場合、のぞみは新大阪発毎時28分発。レールスターは時間にもよるが、
おおむね毎時42分、58分発。(日にちや時間によって、どちらか1本のみの時も。)
意外とバランスが悪いんですよね。上り博多発も同様。
58分発のレールスターに乗れないとなると、1時間近く待つくらいなら28分発のぞみで
サクッと行ってしまえ!ってな人も結構いるかな・・・とも思ったんですが、
そうでもないんですかね? 当方関東在住なもんで、これ以上はよくわからんですが。(^^;
ちなみに、レールスターと700系のぞみは、最高速度はどちらも同じ 285km/h ですが。
最高速度を出している区間はのぞみの方が長いようです。
これは岡山〜広島間ノンストップのレールスターと700系のぞみで同区間の所要時間を
比べてみるとわかります。(レールスター38分、700系のぞみ36分、参考:300系ひかり39分)
結果、新大阪−博多間の所要時間では停車駅が2駅多いだけ(姫路or福山、小郡)の
レールスターが約16分余計にかかっています。
うーん、のぞみに少しでも多くの客を乗せる為に、敢えて速度を落としているのかな?
- 75 : ◆C5HHsC9I :02/05/05 02:25 ID:???
- >>74
> うーん、のぞみに少しでも多くの客を乗せる為に、敢えて速度を落としているのかな?
JR西日本では0系とか100系という鈍足ヴォロ電車でこだまを運転しているので,
頭を押さえられる場合があるかと。
それにのぞみは少し高いので格差を付ける必要があるから。
- 76 :名無し野電車区:02/05/05 04:21 ID:???
- しかしたったの2分のためにのぞみ料金払って狭い座席に座ろうという
奴はだれもいないだろう。
- 77 :名無し野電車区:02/05/05 07:51 ID:lfhS8aLZ
- >>72
700系のぞみのほうがもっとひどいんでは?
- 78 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/05 08:17 ID:5FM8MGH8
- >>76
2分とか時間の問題以前に、少しでも停車駅の少ない列車=のぞみ号を選択
するお客もいると思います。文字が小さい上に全体的に見づらい時刻表よりは、
停車駅の表示が出る案内表示機を見て「のぞみ号」を選ぶのではないでしょうか。
まぁ、東海道新幹線では、のぞみ号と殆ど停車駅が変わらないひかり号も若干
存在しますが、静岡や米原で抜かれる分遅くなるという先入観は多少ありますし・・。
- 79 :名無し野電車区:02/05/05 11:39 ID:???
- トンネル事故以降、山陽では客減少したんすかね?
東海道は今年度過去最高を記録しそうだが。
来年秋以降は大幅躍進の予感が。
輸送力が限界に近づく・・・・
- 80 :名無し野電車区:02/05/05 18:15 ID:tKyk9hx1
- >>72
勢いで大嘘かまさないように。(苦笑
そりゃ、8両のレールスターと比べれば乗車率は悪いだろうけどね。
1ヶ月ほど前に博多−新大阪をのぞみ10号(500系)に乗ったが、結構な乗車率だったよ。
博多ではまだ空席が目立っていたけど、小倉、広島でバンバン乗ってきた。
岡山発車後は満席に近い状態。
新大阪で大量に下車。そして大量に乗車でした。
- 81 :名無し野電車区:02/05/06 09:24 ID:???
- age
- 82 :名無し野電車区:02/05/06 11:39 ID:???
- >>72>>77
五十歩百歩とおもうが。
乗車率なんて、区間や日にち、時刻で変わってくるから
500系だから、とか 700系だから、とかいおうとしたら
全「のぞみ」の同区間を測定しなきゃいけないし。
普通に考えればどっちも300系と定員そろえてるから
そんなに乗車率は変わらんだろ。
- 83 :名無し野電車区:02/05/08 20:07 ID:lIZ58GI+
- age
- 84 :イパーン人:02/05/08 22:05 ID:???
- そ ん な の 選 び ま せ ん 。
切 符 を 取 れ た ら そ れ で い い で す 。
- 85 :名無し野電車区:02/05/09 17:46 ID:???
- 時間で選ぶでしょ、ビジネスマンならさ。
- 86 :名無し野電車区:02/05/10 00:03 ID:SLYza+WM
- >>85
定職をもたないヲタどもには、わかんないんだよ。
- 87 :名無し野電車区:02/05/10 00:08 ID:???
- >>85
時間稼ぎでひかりを使う事もままありまふ
- 88 :名無し野電車区:02/05/11 12:08 ID:l+de7+V4
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019126008/l50
リンクです。
- 89 :名無し野電車区:02/05/11 14:23 ID:???
- >>85
東京−名古屋なら、またーりこだまで行くことも。
- 90 :名無し野電車区:02/05/12 03:02 ID:9hY+Kvfx
- こだまで博多まで
- 91 :名無し野電車区:02/05/12 03:51 ID:dQYzPHgo
- 漏れは…
見るなら500系
乗るなら700系
- 92 :名無し野電車区:02/05/12 04:54 ID:???
- 私は「はやぶさ」
- 93 :名無し野電車区:02/05/12 04:58 ID:FP3Nm8el
- 愚かな議論だ。
俺はE2系→681系→683系で優雅に逝く。
これが正しい。
- 94 :名無し野電車区:02/05/12 05:04 ID:???
- >93
東京から大阪へ行く時?
>>1は東海道新幹線に乗るとき」と言っていますが
- 95 :94:02/05/12 05:05 ID:???
- >>92もだった
- 96 :名無し野電車区:02/05/12 17:01 ID:???
- >>93
漏れもそうしたいが長旅は疲れるし時間がないので
無粋だと分かってはいても平凡に500系グリーン車。
- 97 :名無し野電車区:02/05/12 22:29 ID:n6d+fcVu
- おいらは忙しいから、早く着くやつに乗るよ。
- 98 :名無し野電車区:02/05/12 22:32 ID:???
- 500か700かなんて選択する余地なんか無いよ
一番早い奴にのる
- 99 :名無し野電車区:02/05/13 00:44 ID:???
- >>93のはしごは是非やってみたい。
ほくほく線の160km/h運転が未体験なのよ。
- 100 :名無し野電車区:02/05/13 12:21 ID:v4zj4ZOP
- >>99
運転は一生無理かと思われ(w
- 101 :名無し野電車区:02/05/17 02:30 ID:vMrjXblM
- 500系のぞみ型のvibratorなかなか登場しませんね
あの先頭車の形状はvibratorにうってつけと
登場当初(1997年)からずっとにらんでいたのだが・・・
- 102 :名無し野電車区:02/05/18 02:47 ID:PN0R48Aw
- vibrator=バイブレーター ですね。
はい、晒しage
- 103 :ビンラジン:02/05/18 21:33 ID:GdHTZ8b7
- 細すぎて刺激的ではないですよ。
- 104 :名無し野電車区:02/05/18 23:26 ID:SZw2ASoT
- まあ、初心者向け、ってことで(w
- 105 :103系武蔵野:02/05/18 23:33 ID:cXsD0sqg
- 一度上野から仙台まで各停で行ってエグッた。
それ以来長距離移動は最低でも特急を使うと誓った。
よって500系のぞみに一票
- 106 :名無し野電車区:02/05/19 01:36 ID:XpOfAYfB
- >>105
上野から仙台まで各停とは・・・(ヨロっと
時刻表見るだけでも行く気がうせるわい
和紙はコレ見て仙台の学会行くのやめたクチ(w
- 107 :名無し野電車区:02/05/19 01:47 ID:???
- >>105
今なら成田から仙台まで飛行機という手もある。
ただし1日2便しかないが。
- 108 :名無し野電車区:02/05/19 03:45 ID:???
- >>105
エグったってどういう意味?
- 109 :名無し野電車区:02/05/19 10:56 ID:Er/qzbBl
- >>105
東北線経由?常磐線経由?
- 110 :名無し野電車区:02/05/19 17:40 ID:VTCxel+u
- 確かに電車なんて選んでられないけど
西日本新幹線で ホームに700系が来るよりも
500系が来る方がワクワク
それよりも 700系が来ると ああ、レールスター乗ればよかったって思う
もちろん普通席の話。 700系も電源のあるのとないのがあるし
乗って疲れるのは500系
どうせ 2−3のシートに縛り付けられるなら700系のぞみよりは得した気分
あと 700系ひかり東京行きって 広島とか博多から出てましたよね?
あれって 東海道区間でも270Km走行ってしているの?
わざわざ ゆっくり220kとかゆっくり走っているのかな?
- 111 :名無し野電車区:02/05/19 17:59 ID:zQVJDCDU
- このサイトは科学的見地から500系の快適性を分析している。
おれも500系の方が疲れないなぁ。西の車は柔らかい枕が付いてるからいい。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html
- 112 :名無し野電車区:02/05/19 18:02 ID:???
- ベッコアメまだあったのね・・・
- 113 :名無し野電車区:02/05/19 23:19 ID:LPwfytkJ
- やっぱり100系こだま、これ。
これで余裕ある旅。
安くあげたい向きはぷらっとこだま。
こいつと正規料金の差額でおいしいものでも食べる。
グリーン個室をとれば自分一人の優雅な空間。
DVDを持ち込んで、気兼ねなく映画も見れる。
…100系でしかこういう気分は味わえないよなぁ(しみじみ)
- 114 :名無し野電車区:02/05/19 23:28 ID:???
- 500系は君臨すれども統治せず。
東海道山陽新幹線の主権は700系にある。
- 115 :名無し野電車区:02/05/19 23:39 ID:x7aqqMrG
- C編成はたしかC15くらいまであったような・・・
BはたしかB3くらいか
- 116 :名無し野電車区:02/05/20 00:01 ID:Qi14txNL
- のぞみに乗る時、オレの場合はこんな感じです。
普通車に乗る場合は700系
グリーン車に乗る時は500系
普通車の場合、500系も700系もたいして変わらないと
思う。500系の方が若干狭いが誤差くらいにしか感じられない。
しかし最近事情が変わった。東海の新しい700系は普通車の
端の席がオフィスシートになっていてコンセントまで付いている。
新幹線はビジネス列車だと言っている東海だけあって有言実行
したなと思っている。でも運用がわからないので、端席を
指定してもバクチなのがイヤである。
グリーン車に関しては500系も良いし、700系も良いと思う。
500系の場合、枕が付いていて非常に心地良い。シートの柄も
非常に良く、リッチな気分になる。700系はフットレストが
現時点でトップクラスだと思う。背面テーブルとインアームテーブルが
両方あって便利である。でもシートの柄がイマイチ。
西の700系にはこの点を融合させるグリーンを出してくれると
非常に期待してたのだが、座席は東海の700系、フットレストは
500系の融合品となった。もちろん背面テーブル無しのインアームの
2つ折り型。両者の良いところを融合して欲しかったのに残念でならん。
- 117 :名無し野電車区:02/05/20 00:06 ID:???
- B編成の「のぞみ」だったら乗ってみたい。
- 118 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/20 00:10 ID:XhrbRAP1
- 500系こそのぞみたる車輛!マンセー!マンセー!マンセー!
700系はレイルスターを除けばクソ!カス!700系でのぞみ料金は正にボッタクリ!
- 119 :名無し野電車区:02/05/20 00:16 ID:???
- >>118
700系もひかり運用に就いているときは
得した気分になって万世なんだけどね。
- 120 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/20 01:01 ID:AHzHHFzV
- 700系でも倒壊と酉では違うって。
けちけち倒壊(名古屋人達)のつくった車両は行先表示が未だに字幕。
酉はLED使ってそこそこ金掛けとるみたい。
倒壊の700系来たときはメチャ損した気分。そうそう、束の新幹線もLED。
でも、加速音は、300系最高。「シュウィーン、ピーーープゥィィーフィ---フォウゥゥ------パゥ-------・・・」
- 121 :名無し野電車区:02/05/20 01:27 ID:mzlvYAMN
- >>119
そういえば500系ひかりなんてないよな。
のぞみオンリーに徹しているところが
500系の持ち味。
でも東海道区間では700系を支持。
>>120
酉700系のぞみに乗ったことない。
東海道区間には1日何往復ぐらい乗入れてるの?
- 122 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/20 01:41 ID:AHzHHFzV
- あっ、スマン。酉の700系は「ひかり」運用のみだったかもしれん。
ここは「のぞみ」のスレやったな。sorry
- 123 :名無し野電車区:02/05/20 01:51 ID:???
- >>121
500系ひかり、乗ったことあるぞ。
いまはその運用ないのか?
- 124 :名無し野電車区:02/05/20 01:52 ID:???
- >>122
今のところひかりのみ
>>121
酉700の乗り入れは1日2往復
- 125 :名無し野電車区:02/05/20 01:54 ID:BYB/udad
- >>123
多客時の臨時のみ。
- 126 :名無し野電車区:02/05/20 10:51 ID:???
- >>120
光物好きの関西人ハケーン
字光式ナンバーも関西系やたらおおいし
東海は最初に行先LEDを211系で実施したが見難いと言う理由でやめたんだよ
313の車内案内板だって223みたく千鳥状しかないなんてケチな事してねーよ(w
- 127 :美宝堂:02/05/20 19:13 ID:FBr/P84j
- 確かに、光らないものよりは、光物が好きだ。
ただな、名古屋の清水口ほどではないぞ!!!
ちなみに、あの孫は今だにCMでてんのか?
- 128 :名無し野電車区:02/05/20 20:55 ID:zFkcGMmL
- >>120
LEDは保守費がかからんから、
字幕式の方が最終的には金かかるのよ。
東海が字幕式に拘るのは、見やすいから。>126
- 129 :名無し野電車区:02/05/21 02:05 ID:JkxFQ7mt
- 漏れは字幕式の方が好きだな。
新型の700だと思うけど(よく知らなくてスマソ)、
方向幕がLEDになっててちょっと残念でした。
- 130 :名無し野電車区:02/05/21 02:10 ID:???
- 俺も倒壊の700系はあまり好きではないが字幕式にこだわってる
のはいいと思う。
首都圏の走ルンです各種のはやっぱり字幕式のほうがいい。
倒壊の車両全般はヲタ受けは悪いが実用的だとは思うよ。
もっとも減車しすぎでたまに肝心なところをケチることはあるが
いい点もあると思う。
- 131 :名無し野電車区:02/05/21 02:13 ID:???
- 完璧スレ違いだけど、
JR東海の在来線特急は絵入りヘッドマークにこだわるね。
sageます。
- 132 :名無し野電車区:02/05/21 03:30 ID:jKhHprpZ
- B4編成がもう営業運転していますが なにか。
- 133 :名無し野電車区:02/05/21 06:31 ID:n1aYlN5E
- イメージ
700系・・のぞみ
500系・・スーパーのぞみ
- 134 :名無し野電車区:02/05/21 07:17 ID:paYa9C00
- 500系・・スーパーのぞみに異議あり。
500系は東海道区間では加速度の関係で700系より1分遅い。
- 135 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 15:53 ID:xFcMrVEj
- まあ、ギネスブックに載ったから許してやってくれ。
- 136 :名無し野電車区:02/05/21 16:03 ID:???
- >>127
美〇堂のオヤジは名古屋でも変人扱いされとる
孫は厨房になってもまだCMに出とるぞよ
あっこはなぜか火事になると建物が大きくなると言うミステリアスさが....
- 137 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 16:07 ID:xFcMrVEj
- Thanks!名古屋情報
- 138 :名無し野電車区:02/05/21 16:12 ID:KM8zgQzT
- 博多のぞみは、500系
新大阪のぞみが、700系なら、
分かりやすくていいね〜
- 139 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/21 19:01 ID:xFcMrVEj
- 500系・・スーパーのぞみ号
700系・・のぞみ号アヒルちゃん
- 140 :佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/05/21 19:41 ID:???
- 700系は倒壊・酉目木共同開発ですが何か?
500系に一票。
>>139
アヒルちゃんに藁田
- 141 :名無し野電車区:02/05/21 21:48 ID:???
- 品川開業を期に、500系の東海道乗り入れ廃止
は、ほぼ決定的となりました。
- 142 :名無し野電車区:02/05/21 21:50 ID:???
- >>141
ネタでしょ?
マヂならちゃんと出典元を明記せよ!
- 143 :Mトヨ:02/05/21 21:57 ID:p2wY/8a6
- >>132
製造メ−カ−はどこ?
日立?川重?
- 144 :名無し野電車区:02/05/21 22:12 ID:???
- ある角度から見た700系は500系なんかと比べ物にならないくらいかっこよい
RSなんかみたいなドキュソカラーよりも当然オリジナルカラーが似合っているのも当然
つうか、500系デザインは前時代的過ぎ
とんがってりゃなんでもいい、つう訳無いだろ
- 145 :名無し野電車区:02/05/21 22:23 ID:???
- >>144
アンタ、700系♂@東海?
- 146 :名無し野電車区:02/05/21 22:34 ID:???
- >>145
- 147 :名無し野電車区:02/05/21 22:40 ID:???
- イパーン客には500系と700系、どちらが人気あるのかな?
出張リーマンも含めて。
- 148 :名無し野電車区:02/05/21 22:44 ID:1+tj99MU
- リーマンはのぞみ出張禁止です
300系(まれに100系)と比べればどっちもイイ!
- 149 :名無し野電車区:02/05/21 23:04 ID:???
- >>143
東急
- 150 :名無し野電車区:02/05/21 23:29 ID:Gr6e6Pvw
- >>147
こどもと酉乗務員は500系だろ。
- 151 :名無し野電車区:02/05/21 23:39 ID:xx1AkenN
- 500系は運転室暑いのでイヤ。700の方が快適です。あと、どっかのサイトで同僚が言っていたらしいですが
空調も酉車はダメね。まあ、乗務するんだったら500の方が操作しやすいですが。
- 152 :名無し野電車区:02/05/21 23:52 ID:F/4s5NJf
- F-22戦闘機は700系のぞみみたいなデザインになってきたな・・
- 153 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/22 00:23 ID:5Ll+7DC8
- F-22戦闘機はahiruchan?
- 154 :名無し野電車区:02/05/23 00:17 ID:???
- 500系700系選択してられない。
とにかく都合のいい時間に乗れるのぞみに乗る。
- 155 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/23 00:18 ID:g6UGzPFk
- >>154
サラリーマンの定説。
- 156 :名無し野電車区:02/05/23 00:20 ID:MwmAwCFW
- >>155
では、ビジネスマンの定説は?
- 157 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/23 00:23 ID:g6UGzPFk
- >>156
ウーン。定説にはソンザイシナイコトガ。ということでsage。
- 158 :名無し野電車区:02/05/23 18:11 ID:???
- 選択肢は500系のほうが少ない@東海道区間
- 159 :名無し野電車区:02/05/23 18:12 ID:???
- >>158
500系と700系の比は1:3だね。
- 160 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/23 21:39 ID:KpFjZCY6
- 500系は醜いアヒルの仔。ということか。
- 161 :名無し野電車区:02/05/24 01:04 ID:???
- 他スレでみたが、
500系=E351系(スーパーあずさ)説もあるね。
どちらもある意味名車ながら生産打ち切りされた由。
その定理からすると、700系=E257系なのか?
- 162 :年寄り ◆g3RV0ZaM :02/05/24 01:07 ID:CkEdByfg
- >>161
301系と103-1200、201系と205系の関係もそんなところかね。
- 163 :名無し野電車区:02/05/24 03:32 ID:???
- E351系が名車とは言えないと思うが・・。
500系はデザイン、走行性能、インテリアなどいろんな意味で名車だと思うけどね。
でも700系って倒壊と酉の共同開発だが・・。
ある意味酉の技術者もアイデンティティを出そうと必死だったのか。
最初倒壊の700系が出たときはカコワルイと思ったが(今は見慣れたが)
レールスターが出たときは塗装が本来あるべき姿じゃないかと思うぐらい
似合っていたのがびっくりだった。
倒壊も300系そのままの塗装にせず前面のブラックアウトはRSみたいにして
側面のストライプで伝統を主張すれば300系との差別化も出来て良かったのでは
ないか、と思ってみたりもする。
- 164 :名無し野電車区:02/05/24 09:31 ID:???
- >>163
ま、倒壊は統一至上主義だから、しかたないよ。
新幹線に限らず、なんでも統一してるでしょ。
近鉄の方がデザインが豊富というのは皮肉。
- 165 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/24 19:06 ID:Ge4WYcsS
- >>164
名古屋はこんな考え方が普通かも。
だから、たかだか喫茶店ごときに行列作ったりもする。
- 166 :名無し野電車区:02/05/24 19:53 ID:???
- 一番国鉄らしさが随所に感じられるのが倒壊だね。
- 167 :名無し野電車区:02/05/24 21:49 ID:H+ap0Epk
- >>163
>ある意味酉の技術者もアイデンティティを出そうと必死だったのか。
妄想酉ヲタハケーン!
アイデンティティの出しどころが塗装だけだったら泣けてくるぞ。
普通そんなこと考えて新車開発しないだろう、いくら酉の技術者でも。
- 168 :名無し野電車区:02/05/24 21:52 ID:???
- >>163は言い過ぎだが。
オリジナルの塗装より後に出た塗装のほうが似合ってる例はそうないだろ。
- 169 :名無し野電車区:02/05/24 23:17 ID:???
- >>166
禿道。
しかし、特急列車も普通列車も同じデザインというのには感心しない。
- 170 :名無し野電車区:02/05/27 22:11 ID:BR2BgC8i
- age
- 171 :名無し野電車区:02/05/28 10:23 ID:kjSmjtib
- 500→ヲタ・餓鬼向き
700→イパーン人向き
- 172 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/30 02:03 ID:FE7Ofnwn
- >>172
では、変人はいかがいたしますかな。
- 173 :名無し野電車区:02/05/30 09:34 ID:UvHz37Gk
- 100→ヲタ・暇人向き(来年であぼーん)
300→変人向き
- 174 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/31 08:42 ID:iLoPB1RI
- >>172
では、超人はいかがいたしますかな。
- 175 :名無し野電車区:02/05/31 17:36 ID:APWFv1af
- 300X→超人向き
- 176 :名古屋通過で大騒ぎ:02/05/31 18:22 ID:J55XUSkY
- >>172
サイヤ人はいかがいたしましょうか。
- 177 :名無し野電車区:02/05/31 18:28 ID:APWFv1af
- MLX01→サイヤ人向き
詳細:ttp://www.pref.yamanashi.jp/rinia/rinia.htm
- 178 :Rail Star:02/05/31 19:45 ID:???
- 700系の車内って、静かだから
車内販売のPOS読取音が
「ブピピピ」って音がよく聞こえるね
- 179 :名無し野電車区:02/05/31 19:58 ID:5mzRSI0u
- 博多行きのぞみは500系に統一すべし。
- 180 :名無し野電車区:02/05/31 20:13 ID:bhDVsiZu
- WIN350→怪人向き
- 181 :名無しの電車区:02/05/31 22:48 ID:NGdA4PLP
- >>173
マキコハケーン
- 182 :名無し野電車区:02/05/31 23:46 ID:???
- >>179
大阪発ならそうしていいよ
- 183 :名無し野電車区:02/06/01 15:04 ID:???
- 最近ガラスが割れたりドアが開いたりしてますが・・。
誰がそんないたずらをするのでしょうか?
公共の安全を考えない安置は逝ってよし。
- 184 :名古屋通過で大騒ぎ:02/06/01 22:33 ID:g0Tzm7w7
- 700系アボーンをもくろむ鉄ヲタの仕業?
- 185 :名無し野電車区:02/06/01 22:37 ID:???
- 博多行きのぞみは500系に統一しる!
とか妄言吐いている奴の犯行だったりして
- 186 :名無し野電車区:02/06/02 14:51 ID:g1jgYJ31
- 700系のB編成(ひかり運用)に乗ったんだけど、
ノッチオフしたときの衝撃が300系と比べてかなり少なくない?
300だとぼけーとしてる時にいきなり前後に カクン、って揺れがくるから鬱だったのが、
B編成では解消されてる。
そういやB編成が500系と同じ台車ってのは乗り心地にプラスに働いてるの?
500系が300q/hでカーブ曲がると結構カタカタ揺れてるんですが。
- 187 :名無し野電車区:02/06/02 15:05 ID:+7Zd/+bw
- 出張で適当に新幹線の切符を取ったら500系でした。
上司に怒られた…。
- 188 :マロンマルーン:02/06/02 15:12 ID:0XK+1oV9
- すんまそん 教えてください
600系という存在はどこかにあるのですか
- 189 :名無し野電車区:02/06/02 15:35 ID:???
- >>186
乗り心地は300系と比べだいぶ良くなってるだろう。
車体構造や制御機器など大幅に改良されているし。
>>188
束が作ったのだが計画時の600系という形式にはならず
E1系として登場した。
- 190 :名無し野電車区:02/06/02 15:36 ID:???
- >>188
E1が開発当時は600系と付けられていたそうだよ
- 191 :マロンマルーン:02/06/02 16:27 ID:0XK+1oV9
- お答えありがとうございました
でも束さんのうちだけは違いますE攻撃は
如何なものかですね
- 192 :煤 ◆1....... :02/06/02 17:28 ID:zMG9UXOe
- >>191
死国の4桁形式モナー
- 193 :名無し野電車区:02/06/02 18:36 ID:WgGmZvGF
- 600系の予定が E1系となったのなら、何故その後 600系という番号が使われないのですか?
永久欠番みたいでなんかイヤソ。使えない理由でもあるのか、どなたか教えてくだされ。
- 194 :名無し野電車区:02/06/02 22:15 ID:A07vtG3y
- >>148
ウチの会社も原則のぞみ利用は禁止。ただし早朝深夜やどうしてでも
早く着きたい場合に限ってお許しがもらえる。
金券ショップの値段見てみると、ビジネスキップのグリーン用と
のぞみ普通席回数券と値段が僅差だよね。だからのぞみ出張が
許される時はビジネスきっぷのグリーン用を買って、移動を
マタ〜リと過したりしてる。昔は100系ひかりがあって
2階建てに乗ってもう最高だったけど、今は300系ばっかりで
面白くないね。300系のグリーンってフットレストが非常に
小さくて使い物にならないヤツってあるけど、あれって
どうにかならないのかな?。東海も儲けてるんだから
こういう所を改良しろよ
- 195 :名無し野電車区:02/06/02 22:24 ID:cp0f5P69
- >>194 激しく同意。私は本来は500系マンセーだが、新大阪−東京で500系のぞみ普通車2時間30分と700系ひかりグリーン3時間という現状なので、今は迷わず後者を選んでいる。
- 196 :名無し野電車区:02/06/02 22:31 ID:A07vtG3y
- >>195
おぉ〜同士よ!!やっぱり「のぞみ」より「ひかり」グリーンを
選ぶよな〜。東京〜新大阪ののぞみ追加料金970円するけど、
オレのような非凡なヤツがたかだか30分のビジネスタイムが
得られたとしても970円回収できるほどの成果は出せんわ。
それより、その分をビジネスきっぷグリーンにしてマタ〜リと
30分余分にかかったほうが心身共にリラックスして明日の仕事の
活力になると思うのだがどうだろう?。
- 197 :195:02/06/02 22:44 ID:cp0f5P69
- ただし、これは東海道での話で、博多や小倉から大阪へは、混んだレールスターよりも500系のぞみを使うことが結構ある。4列シートでも、レールスターなら混んでいて1人1席だが、のぞみなら2−3席使えることもあるし、
なんとなくスピードも東海道区間以上のものに感じるし、停車駅が少ないから落ち着く。それに、のぞみカルテット切符にグリーン車用ないし、グリーン車のついているひかりも少ないからグリーン車ビジネス切符も使い物
にならない。だからといってのぞみ変更券は高い。ただ、ここまでの結論として700系のぞみは特に山陽では私にとっては存在価値なし。
- 198 :名無し野電車区:02/06/02 23:06 ID:???
- >>197
そうそう。
へたすりゃ前後左右誰もいないこともあるもんな。
個室気分(w
- 199 :名無し野電車区:02/06/02 23:19 ID:xKc1ZSSz
- 一度のぞみを使うと
なぜだか次回、急いでも無いのに使いたくなる。
>>196-197
ビジネスきっぷで、ひかり→のぞみに
変更したら、のぞみ970円じゃなくて
2350円もとられたよ。
これって、正規料金とほぼかわらず。
んでも、あの車窓の速度感がたまらなくて
使っちゃうんだよねぇ
- 200 :名古屋通過で大騒ぎ:02/06/03 02:44 ID:hX+i7EHq
- ちなみに200系は、東北?
ということで、200をGET
- 201 :名無し野電車区:02/06/03 03:14 ID:???
- にしても独り言スレでは700系不人気だな。
ヲタ受けが悪い車両なのは事実だが・・。
- 202 :名無し野電車区:02/06/04 02:07 ID:qVeoe27i
- >>201
まったく、同じ格好したレールスターは大人気なのにね。
たかだか2時間程度のの乗り心地の違い程度で、よくもコロコロと。
でもって、500系はカッコイイからマンセー、700系は不格好だから逝ってよしとか
言ってる奴もいる。この見事なまでの理不尽さ。論点ズレまくり。
.....これだから鉄ヲタは。(苦藁
- 203 :名無し野電車区:02/06/04 06:37 ID:zexLLcaR
- 理不尽って程でもないだろう
機能美という言葉もあるくらいだし
- 204 :名古屋通過で大騒ぎ:02/06/04 20:41 ID:zPVBUH/G
- しかーし、世界に誇れるJAPANの新幹線ゆえに、
もう少し、デザインに気を配っても良かったのでは。
とはいっても、新型のMAXよりはマシではあるが。
- 205 :名無し野電車区:02/06/04 23:38 ID:???
- 新型のMaxに萌える漏れは厨房でしょうか?
お世辞にもスマートだとか格好いいとか言えないのだが。
なぜか力強くて愛嬌があるんだな・・。
700系の標準色はその点も平凡にしか見えない。
- 206 :名古屋通過で大騒ぎ:02/06/05 01:19 ID:Rj58hIkj
- >>205
ちィと、言い過ぎたかもしれん。ただ、全般的にいえるがもう少しセンスの
よい車両があったほうがいいような気もする。(国鉄時代よりは良くなったのは事実だが)
その点、キハ281、283というのは海外のデザイナーの手を借りたりしたためか、
非常に見た目の完成度も高く、鉄ヲタでなくとも乗ってみたいという奴は多い。
ただ、個人的な意見だが、キハ283の側面を281同様に「HEAT」としたほうが
統一感あって良かったと思うのだが。
- 207 :天下の相模原在住:02/06/05 01:23 ID:fx3sgA+r
- おぉーい!当会よ!
売店省略しないでくれー!
- 208 :妄想が楽しくなってきた。:02/06/05 01:24 ID:gHDxRh5s
- マンセー!マンセー!500系マンセー!レイルスターマンセー!
700系のぞみはクソ!倒壊逝って由!
- 209 :名無し野電車区:02/06/05 01:24 ID:???
- ドキュソな500系より、700系の方がセンス良いと思う漏れは、逝ってよしか・・・
- 210 :名古屋通過で大騒ぎ:02/06/05 01:31 ID:Rj58hIkj
- >>209
逝く必要はないですよ。
もうひと工夫したほうがいいんじゃないかと言うこと。
確かに、見る角度によっては700系もいい。
ただ、真正面から見ると・・・考えてしまう。
そこのところを塗装なんかで補えれば、もっと評価が高くなるのでは。
- 211 :名無し野電車区:02/06/05 01:37 ID:???
- >>210
最近のC編成は障害者対応の範囲が広くなっていたり、明るくてはっきり見やすい
行き先表示幕を使っているのがセンス良いと思うんですよ
- 212 :名古屋通過で大騒ぎ:02/06/05 01:50 ID:Rj58hIkj
- L E D が好き。
もしくは、黒地に白文字の字幕。
と思う漏れは、逝ってよしですか・・・。
- 213 :名無し野電車区:02/06/05 18:45 ID:Z1Tix9BP
- 昨日700で名古屋からかえってきた。
夜乗ったけど700の明るすぎる照明が嫌い。
まるでどこかの安売りディスカウント店の雰囲気。
西なら暖色系、もしくは間接照明にしていい雰囲気出すのに
倒壊は相変わらずセンスナイ。
在来線はどれもステンレス+オレンジの帯だしね。
まあ、東よりはいいけど、
- 214 :名無し野電車区:02/06/05 18:48 ID:???
- >>213
こう言う奴に限って、酉の車両の照明が明るいと、
「倒壊の車両は照明が暗すぎる、けちんなゴルァ!」とか言う罠
- 215 :名無し野電車区:02/06/05 19:10 ID:GKKMkdWm
- 500系は良いけど、西の300系と700系は座席が好きじゃないのであまり乗りたくない。
- 216 :名無し野電車区:02/06/05 19:20 ID:???
- 肩幅の広い漏れは、普通車のシートはどれも肩が凝る
長距離は仕方ないからG車に乗るが、700系は硬いし首のすわりもイマイチ
やっぱ500系がベストだなぁ・・・
- 217 :名無し野電車区:02/06/05 19:39 ID:???
- >>215
漏れは500系普通車の妙に座面の低い座席が好きじゃない。
荷物が多いときは置き場に困るし。
- 218 :名無し野電車区:02/06/06 10:18 ID:TuUWZMSp
- 700でGがデフォになると止められないんだよね。
東京⇔名古屋でも平気でGに乗っちゃう(w
- 219 :名無し野電車区:02/06/06 14:41 ID:???
- 普通の人間は車内では
・ツレと会話
・読書
・就寝
・景色眺める
のどれかだろう。
よって車内の内装がどうのこうのなんてどーでもいいこと。
それよりも揺れずに早く着いてくれればなんでもいいよ。
- 220 :名無し野電車区:02/06/07 15:56 ID:???
- 700系=ムーミン
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★