■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆☆☆営団東西線・東葉高速線スレッド☆☆☆
- 1 :名無し野電車区:02/07/02 01:17 ID:5X47LTyo
- 東西線の2号と3号がほぼ同時に落ちてしまったみたいなので
立てておきます。
ついでに東葉関連も一緒にどうぞ。
焦点はやはりJRと東葉の新車ですかね?
- 2 :名無し野電車区:02/07/02 01:24 ID:???
- 2番ゲットだぜ。
>>1
東葉高速スレッドも同時に落ちた。
- 3 :名無し野電車区:02/07/02 06:34 ID:???
- 東葉スレはだいぶ前に落ちてたぞ
- 4 :名無し野電車区:02/07/02 16:39 ID:P96NMyz2
- 関連スレ ?
びゅんびゅん京成@2ch[第13部]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024149826/l50
- 5 :名無し野電車区:02/07/02 20:27 ID:uuxqTvfa
- ↓新05系発売予定age
ttp://www.microace-arii.co.jp/release/release_monthly/2002-09.htm#0
- 6 :名無し野電車区:02/07/02 20:28 ID:???
- 快速の10分間隔化きぼーん
- 7 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 8 :名無し野電車区:02/07/02 20:34 ID:???
- 灯用1000系はまだまだ綺麗だからあぼーん後は赤字の頭部野打線が買いそう
あそこは回生ブレーキ車が入れられない為、台車を除く足回りを103系のものに交換するかも
- 9 :名無し野電車区:02/07/02 20:54 ID:7W8sSLdv
- >>6
15年位前のダイヤは
快速三鷹-西船橋
各停中野-西船橋
が10分おきのダイヤだったんですが何か?
火災や行徳地区の利用者を無視できないから現行のような
快速が15分おきで、途中で快速に抜かれない各停が設定された訳ですが。
昔は快速中野行きや各停三鷹行きと言うのは希少価値だったのを覚えている。
そして快速が7両、各停が10両だった事が多いような気もする
- 10 :こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/07/02 23:06 ID:???
- 記念マキコ♪
- 11 :名無し野電車区:02/07/02 23:10 ID:???
- >>8
歓迎!ぜひ5000系の淘汰用にホスィ
でも103のモーターでかいから入んないんじゃん?
どうせ野田線なんかちんたら走ってる路線なんだから
回生廃止して空制のみでも問題ないよ。
- 12 :名無し野電車区:02/07/02 23:16 ID:hF7DIA0v
- >>11
大手私鉄のプライドでそれは無いだろう。
プライド捨てて高性能化図るんだったら、都営の6000系買ってただろうし。
ただ、廃車は勿体無いよな。とはいっても20メ-トル車でステンレス、10両貫通編成で先頭車が少ないと
地方私鉄では使いにくいだけのような
- 13 :にしむら るか:02/07/02 23:49 ID:???
- 関連スレッドさんです。
□■営団東西線スレッド 3号車■□
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019228771/l50
【カコイイ】東葉高速鉄道【超イケてる】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019073290/l50
【速報】東西線直通E231系は転換クロスシート
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023879545/l50
ドキュソ路線・営団東西線
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023286408/l50
- 14 :名無し野電車区:02/07/03 02:44 ID:x6S8czPf
- 関連にスレに入れてくれ。。
「☆★勝田台★☆」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025631508/l50
- 15 :名無し野電車区:02/07/03 13:12 ID:???
- 東葉高速は沿線に集客施設が少ないから痛いね。
なんとかならないか?だから将来性が少ないんだよ。
だけど、客が殆ど乗っていないなんてことはないからいいんだが。
賑わうとすれば八月の花火大会だな。
- 16 :名無し野電車区:02/07/03 22:09 ID:umzHB+d7
- あげ
- 17 :名無し野電車区:02/07/04 00:02 ID:???
- 某社が5000系を購入したがっているというウワサ。
- 18 :名無し野電車区:02/07/04 21:51 ID:l4IAxFP4
- あげ
- 19 :名無し野電車区:02/07/04 22:28 ID:92+2WKVL
- 東葉高速がもし予定通りの集客が出来ていたら、東西線はどうするつもりだったのさ?
ここいら辺がよく分からないんだよ
- 20 :名無し野電車区:02/07/04 22:38 ID:l4IAxFP4
- 浦安までは複々線化、新木場まで浦安まで有楽町線を延伸し直通運転ってとこかな?
ただ、日中は現行でもガラガラだから、常磐線みたいに有楽町線は日中は全て浦安折り返し
として、浦安から先は電気も切っちゃうとか・・
- 21 :名無し野電車区:02/07/04 23:52 ID:b6k0X0S5
- 【東葉高速鉄道 2000年度、1日平均乗車人員】(96年度)
西船橋 42,782(26,263)
東海神 2,221(1,525)
飯山満 7,137(5,166)
北習志野 17,615(13,705)
船橋日大前 5,396(3,976)
八千代緑ヶ丘 10,547(5,902)
八千代中央 7,107(3,861)
村上 835(554)
東葉勝田台 15,330(10,321)
- 22 :taka:02/07/05 15:46 ID:???
- 平日昼間の2本に1本は東葉快速にしてはいかが?
- 23 :名無し野電車区:02/07/05 22:15 ID:n7vxA8Fw
- スジ的には西船止まりの電車を勝田台まで持っていき、倒壊と緩急接続すれば
済むだけの事だが、10連だと空気輸送もいい所だぞ
- 24 :名無し野電車区:02/07/05 22:34 ID:TIS61dgf
- 中野を地下に沈める&上石神井延長&西武新宿線直通ってーのを考えてみたんだけどどう?
JRE車も消えることだし。
- 25 :名無し野電車区:02/07/05 22:39 ID:n7vxA8Fw
- >>24
胴衣だけど無理して中野を地下にする事も無いんじゃないの?
俺は鷺ノ宮延伸を妄想したけど、どちらにせよ中野-鷺ノ宮間を西武東西線
とすれば、西武としても馬場行くの中野逝くのでは運賃の差は殆ど無いし、
何よりハズやモノなどで中央線へ流れている客が中野まで西武使ってくれるんだったら
マンセ−だろうし。
- 26 :名無し野電車区:02/07/06 22:34 ID:???
- det落ち阻止age。
- 27 :名無し野電車区:02/07/06 22:40 ID:???
- 東葉高速に2枚投入できる自動改札機が導入されたが、営団さんはまだかいな?
葛西は更新されたが・・・精算機が1台しかないので、時間がかかります。
- 28 :名無し野電車区:02/07/06 23:13 ID:???
-
- 29 :名無し野電車区:02/07/08 00:30 ID:DZyDqBGo
- やっぱり東急8000形はこっちに来ることになるのか・・・。
個人的にあのオレンジの垢抜けないラインカラーを何とかしてホスィ。
- 30 :名無し野電車区:02/07/08 11:37 ID:???
- 生産期のスイカ対応希ぼん
- 31 :名無し野電車区:02/07/08 11:40 ID:???
- >>29
投球車導入賛成
- 32 :名無し野電車区:02/07/08 11:40 ID:vL3BLgmK
- >>31
反対
- 33 :名無し野電車区:02/07/08 11:41 ID:???
- 灯用腺系は頭部野打線と乳鉄に逝くのか?
- 34 :名無し野電車区:02/07/08 12:26 ID:MvyjI+2P
- 内装古くさい、椅子の座り心地最悪、騒音撒き散らす、一流イメージ路線の三流電車投球8500いらない
- 35 :名無し野電車区:02/07/08 13:12 ID:vkX+1UdA
- 営団に就職決まりました!
- 36 :名無し野電車区:02/07/08 15:40 ID:???
- とりあえず、冷房が効いててブレーキよく効けば、文句ないですわ。
- 37 :名無し野電車区:02/07/08 21:46 ID:esqBdhM2
- 12月にダイヤ改正との噂
- 38 :名無し野電車区:02/07/08 22:25 ID:???
- >>35
マジかよ
- 39 :たばのねがい:02/07/08 23:02 ID:???
- 西船橋駅大改良に伴い、乗り換え混雑が緩和されます。
それを待って、東西線の津田沼乗り入れを廃止いたします。
- 40 :名無し野電車区:02/07/08 23:04 ID:???
- >>39
是非ともそうしてくれ。
東西線快速は東葉高速だけに直通しろ
- 41 :名無し野電車区:02/07/08 23:35 ID:/CYopz5D
- >>35
おめでとう
- 42 :名無し野電車区:02/07/08 23:40 ID:/CYopz5D
- >>35
おめでとう
- 43 :名無し野電車区:02/07/09 11:42 ID:???
- a
- 44 :名無し野電車区:02/07/09 12:18 ID:mnz3wJYA
- >>35
マジで?出島?マジ出島???
- 45 :35:02/07/09 14:41 ID:BKGCsIF/
- ありがとう。
- 46 :名無し野電車区:02/07/09 21:29 ID:wD7KBmZ2
- >>45
本社?現業?
- 47 :名無し野電車区:02/07/09 22:41 ID:???
- 原木中山紹介
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~m-liver/baramani.
- 48 :名無し野電車区:02/07/09 22:58 ID:???
- >>47
間違いでした。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~m-liver/baramani.html
- 49 :名無し野電車区:02/07/09 23:48 ID:???
- 野駄線には引き続き実績のある8000系を投入いたします。
この車両は運転士を研修する必要もなく、
また、お客様には乗り心地がよいと大変好評を得ております。
束式鉄道
- 50 :名無し野電車区:02/07/09 23:56 ID:???
- >>49
野田線スレの誤爆?
- 51 :名無し野電車区:02/07/10 11:39 ID:???
- 原木中山にファミレスやファーストフード店を造れ!
- 52 :名無し野電車区:02/07/11 02:41 ID:IHDvX1r5
- age
- 53 :名無し野電車区:02/07/11 08:42 ID:???
- 船橋日大前近くの森が宅地造成の波で近いうちに消える。
- 54 :名無し野電車区:02/07/11 12:52 ID:Jx8zqyfp
- >>53
あそこの風景結構好きだったんだけどな。
しかし>>21の村上駅835人って、どこの田舎駅だよ。
- 55 :名無し野電車区:02/07/11 13:06 ID:???
- >>54
あのあたりはね、今は区画整理の真っ直中なんだよ。
開業時には未開発だったから今でも人が少ないんだな。
- 56 :名無し野電車区:02/07/11 13:08 ID:???
- >>54
村上は勝田台に近く、運賃でも本数でも京成に比べて不利なことも災いしていると思う。
- 57 :名無し野電車区:02/07/11 13:09 ID:???
- 国鉄の301,103-1000は乗るに耐えない酷い車。
うるさい、汚い、臭い(何故だろう)。
更改しないのはJREの嫌がらせか?
と思いきや、やっと、E321-800に更改されること
になった様で。
今年度中には更改開始とのことで、今年の冬は寒い
思いをしなくてすみそう。
追伸
夕方のがらがらの快速中野逝きを葛西、西葛西
にも停めよ!
快速通過だ、東陽町止まりだと乗れないスジが
多くてカナワン。
- 58 :名無し野電車区:02/07/11 21:02 ID:ga2TDV5j
- 今時あんな遠くの家が売れるのか?
- 59 :名無し野電車区:02/07/11 23:03 ID:hgdXGVTA
- >>58
あんな遠くに住んでいる一人ですがなにか?
- 60 :名無し野電車区:02/07/11 23:31 ID:pLWq4U81
- >>51
市川妙電で我慢しる
- 61 :名無し野電車区:02/07/12 08:26 ID:???
- >>51
我慢できない。妙典じゃ代替え不可能。江戸川を渡ってまで行きたくないね。
あの辺りの住民はファミレスやファーストフード店の設置を熱望しているのが多いよ。
- 62 :名無し野電車区:02/07/12 17:27 ID:???
- >>61
同意。不便すぎる。
- 63 :名無し野電車区:02/07/12 20:55 ID:???
- 5000、とあるところに売却だって!
- 64 :名無し野電車区:02/07/12 22:12 ID:???
- ふーーん( ´_ゝ`)
- 65 : :02/07/12 22:55 ID:???
- >>63
ソースを出せ〜。出せ〜。出せ〜!
- 66 :名無し野電車区:02/07/12 23:17 ID:2RJePCyH
- おたふくソースとかのURLが出てきそうな予感。
- 67 :名無し野電車区:02/07/13 08:38 ID:???
- >>66
このネタ、出している奴がよくいるよね。
- 68 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 69 :名無し野電車区:02/07/13 16:53 ID:???
- 東京流通卸売センター
http://www.cc.rim.or.jp/~yn01-ten/TokyoRyutu.htm
- 70 :名無し野電車区:02/07/14 09:40 ID:???
- 5000系は再来年で全滅?
そして、東葉1000系は来年辺りから置き換え開始の噂がある。
- 71 :名無し野電車区:02/07/14 10:32 ID:DWcuihUP
- 九段下の折り返し工事もやるみたいだね
東西線変身中
- 72 :名無し野電車区:02/07/14 11:59 ID:???
- >>70
新05系って確か年3編成投入してたよね。
5000系はまだ14編成あるからあと5年はかかるね。
東葉1000は本当に置き換えあるのか?
東葉にそれほどの財力があるとは思えん・・
>>71
この工事は九段下→中野方、九段下→西船橋方のどちらも行く事ができるらしいよ
- 73 :名無し野電車区:02/07/14 12:40 ID:DWcuihUP
- そういえば東陽町って今どうなってるの?
- 74 :名無し野電車区:02/07/14 13:02 ID:IN/J+aFx
- 「おはようございます南砂町どぅえ〜っす!」
「ドゥア〜、閉まりま〜〜っす!」
南砂町の整理員の兄ちゃん、気合入ってるね。
中野行きの最後尾に乗ってるといつもいる。
当方、葛西朝7時50分頃の通勤快速ユーザー。
- 75 :名無し野電車区:02/07/14 20:34 ID:???
- 西船橋の7,8番線の一番前にいるバイトの兄ちゃん、愛想いいよね。
ホウキとチリトリ持って掃除もコマメにやってるし。
- 76 :停車駅一覧:02/07/14 20:44 ID:gNejLqrc
- 中落馬早神飯九竹大日茅門木東南西葛浦南行妙原西東飯北日緑中勝
野合場稲楽田段橋手本場前場陽砂葛西安行徳典木船海山習大丘央田
●●●●●●●●●●●●●●―――●――――●――●―●―●東葉快速
●●●●●●●●●●●●●●―――●――――●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●――――●●●●●●●●通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
- 77 :村上住民:02/07/14 20:47 ID:R7N2+hwQ
- >>76
.ω. ショボン
- 78 :名無し野電車区:02/07/14 20:49 ID:gNejLqrc
- 中落馬早神飯九竹大日茅門木東南西葛浦南行妙原西東飯北日緑中村勝
野合場稲楽田段橋手本場前場陽砂葛西安行徳典木船海山習大丘央上田
●●●●●●●●●●●●●●―――●――――●――●―●――●東葉快速
●●●●●●●●●●●●●●―――●――――●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●――――●●●●●●●●●通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
- 79 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 80 :名無し野電車区:02/07/14 21:37 ID:gNejLqrc
- 05系のAAキボン
- 81 :名無し野電車区:02/07/14 21:48 ID:???
- 都営地下鉄にも乗ってね。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-203_03.htm
- 82 :名無し野電車区:02/07/15 18:08 ID:qgV02yze
- 行徳ってじきに年寄りばっかになりそう
- 83 :名無し野電車区:02/07/15 18:23 ID:Uzs1mwUW
- 中落馬早神飯九竹大日茅門木東南西葛浦南行妙原西東飯北日緑中村勝
野合場稲楽田段橋手本場前場陽砂葛西安行徳典木船海山習大丘央上田
直通――――――――――――――――――――――――――――――●特急東葉かいじ
直通●―●―――――●―――――――――――――――――――――●東葉特快
●―●●●―●―●●●●―●――――――――●――――●――●東葉快速
直通●●●●●●●●●●●●●●―――●――――●――●―●――●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●――――●●●●●●●●●通勤快速
直通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
- 84 :名無し野電車区:02/07/15 21:24 ID:jJHPcR6m
- 荒川を渡るとき ヤレヤレ一日終わったぜ
江戸川を渡るとき 千葉県入ったね、よしもう一息
江戸川放水路を渡るとき 随分寂しいなあ はぁ漏れは毎日こんな遠くから・・
西船橋発車後トンネルをくぐるとき 鬱鬱鬱鬱鬱鬱
- 85 :名無し野電車区:02/07/15 22:32 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023800403/
三両編成 ラッシュ時2分間隔:東京急行池上線 スレッド
営団東西線ご利用の方で、池上線をご利用になられたい方は日本橋駅でお降りになり、都営浅草線へお乗換えになり、五反田駅でお乗換え下さい。
- 86 :名無し野電車区:02/07/15 23:34 ID:???
- >>8
回生が使えない条件って?
- 87 :名無し野電車区:02/07/16 01:19 ID:???
- さて台風といえば東西線。
- 88 :名無し野電車区:02/07/16 10:38 ID:???
- >>86
列車密度が低いこと、加減速の回数が少ないこと。
- 89 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 90 :名無し野電車区:02/07/16 12:09 ID:???
- >>89
座布団一枚!!
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :名無し野電車区:02/07/16 14:39 ID:0aaqCAjM
- >84
そうそう、
東京都民だったころは、都心の駅で
各停をPASSして、次の快速を待つ人を
「遠隔地から通勤する千葉県の田舎もの」
って馬鹿にしてたけど、
おれも最近は快速組だ(涙)
- 93 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 94 :名無し野電車区:02/07/16 21:54 ID:ts4uZ8Gt
- やっぱり東葉高速線に入った途端のあのトンネルだね
トンネルに入る瞬間と出て田舎に突入する瞬間、無常感が自分を襲う
- 95 :名無し野電車区:02/07/16 21:55 ID:qQdu6krV
- >>93
激しくカコイイ!
- 96 : :02/07/16 22:55 ID:xQuWDW72
- 今中野駅はエスカレーター設置のために工事中なのだが、なんであんなにたくさんの
おじさんとおばさんを使って「現在工事中のため通行できません。」って言わせてる
んだろう。通行しようと思っても、絶対に通れないようになってるのに。あれ見て行
こうとするヤシがいるとでも?
訳わからんひと、スマソ・・・。
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 99 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 100 :名無し野電車区:02/07/16 23:12 ID:???
- 純電気ブレーキ装備車って、回生失効時には電気ブレーキに変わるんだろうか・・。
- 101 :名無し野電車区:02/07/17 01:17 ID:???
- >>97 >>98 >>99
調子に乗るな、ボケ
- 102 :名無し野電車区:02/07/17 15:17 ID:???
- 沿線にある市川南高校が野球でがんばっとるぞ。
- 103 :名無し野電車区:02/07/17 17:27 ID:jw4Ovoz4
- 東洋高速って本当に高速なんですか?
- 104 :名無し野電車区:02/07/17 18:18 ID:ZPm3HFCb
- >>103
低速(w
- 105 :名無し野電車区:02/07/17 18:24 ID:i8ExZwr6
- >>103
高額(w
- 106 :名無し野電車区:02/07/17 22:50 ID:+pU4w+jJ
- 明日から新人運転士が一人立ちします!
オーバーランに注意しましょう
- 107 : :02/07/18 07:52 ID:???
- 朝っぱらからオーバーランこく新人は運転室から引きずり出してボコってしまえ(笑)。
- 108 :名無し野電車区:02/07/18 08:39 ID:???
- >>102
がんばれ!市川南。
- 109 :名無し野電車区:02/07/18 15:05 ID:Q+nnIEop
- がんばれ!東西線
- 110 :名無し野電車区:02/07/18 20:40 ID:ub47NIuJ
- がんばれ!05系
- 111 :名無し野電車区:02/07/18 23:07 ID:???
- なんだか「がんばれシリーズ」が続いています。
- 112 :名無し野電車区:02/07/18 23:40 ID:???
- がんばれ!301系
- 113 :名無し野電車区:02/07/19 11:04 ID:???
- くたばれ!103系
鉄道ファン9月号によると
5000系がある第3セクターへと書いてあったが、
どこの第3セクター?
- 114 :名無し野電車区:02/07/19 11:15 ID:???
- >>113
秩父鉄道
- 115 : :02/07/19 11:17 ID:fwcQFgfI
- >>114
秩父鉄道は第3セクターではありませんとマジレスしてみる。
- 116 :名無し野電車区:02/07/19 11:48 ID:???
- 盗用高額鉄道へ
- 117 :名無し野電車区:02/07/19 12:25 ID:TqJiCLbx
- >>116
ワロタ
- 118 :名無し野電車区:02/07/19 12:46 ID:x516Cp0D
- 12月1日に改正するんでしょ?
- 119 :名無し野電車区:02/07/19 22:16 ID:2A6dBEsY
- がんばれ!しなの鉄道
エーダンおじちゃんも応援しちゃうよ(w
- 120 :名無し野電車区:02/07/19 22:21 ID:zkFB8/VB
- よその会社を応援している場合じゃありません
- 121 :しなの鉄道沿線住民:02/07/19 22:23 ID:???
- >>119
税金の無駄使いなのでもう廃止でいいです。
いつも「あさま」使いますから。
- 122 :名無し野電車区:02/07/19 22:26 ID:czYJNz0q
- >>121 おまぇも相当の困ったチャンだな…、はやく逝けよ。
自己中の陰金ヤロー。
- 123 :名無し野電車区:02/07/19 22:30 ID:???
- >>122
とはいえ、軽井沢〜長野の区間利用は年々増えているという罠。
- 124 :名無し野電車区:02/07/19 23:48 ID:xSNvrhZK
- ってか5000系はしなの鉄道に逝くのか!?
- 125 :名無し野電車区:02/07/19 23:52 ID:???
- >>124
いやいや、東葉高速逝きだろ。
- 126 :名無し野電車区:02/07/20 00:01 ID:???
- 軽井沢を走る営団5000系マンセー!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020719-00000001-mai-l20
- 127 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 128 :名無し野電車区:02/07/20 00:20 ID:???
- なるほど〜
屋代の工場で長野電鉄に行った3000系と検査の効率化を図るのか。
3000と5000で似たような部品は有るだろうからな。
- 129 :名無し野電車区:02/07/20 00:24 ID:???
- 共通運用になったりして
3000が軽井沢へ、5000が湯田中へ
- 130 :名無し野電車区:02/07/20 00:48 ID:uGX8zbwk
- >>129
つぎは長電が2000系置き換え用に英断5000系を買う可能性ありかも
OS10系は将来上信に逝きそう(予想)
- 131 :名無し野電車区:02/07/20 02:21 ID:lksBs4UP
- 昨日も信号機故障だった。。。
- 132 :名無し野電車区:02/07/20 02:51 ID:dNcBYFHv
- 東西線って
東中野 西船橋の略ですか?
- 133 :名無し野電車区:02/07/20 02:58 ID:SWZB9v2x
- >>132
東中野とおりませんが、なにか?
- 134 :名無し野電車区:02/07/20 02:59 ID:lksBs4UP
- ただ東西に走ってるからです。多分
- 135 :名無し野電車区:02/07/20 03:01 ID:???
- 東陽町と西船橋の略です
- 136 :名無し野電車区:02/07/20 08:45 ID:bR4SY9u1
- 市川東と市川西の略です
- 137 :名無し野電車区:02/07/20 09:13 ID:???
- 東京と西船橋じゃないのか?
- 138 :名無し野電車区:02/07/20 10:20 ID:bR4SY9u1
- まとめると
○05系は毎年3編成のペースで投入
○5000は一部はしなの鉄道へ売却
○1000は置き換えしたいものの東葉の財政事情から結論出ず
○JRはE231-800で103・301を置き換え
○↑に関連して直通運転は継続 ただし運用は若干減る
○CS-ATC工事中
○九段下折り返し線改良に着手
○東陽町ホーム拡幅中
○江東区のマンション抑制のせいで混雑緩和はまた遠のく
こんなところかな
- 139 :名無し野電車区:02/07/20 10:26 ID:dzcYYUwD
- >>126
営団地下鉄の車輌「など」って何だ?
まさか盗用拘束からも?
- 140 :名無し野電車区:02/07/20 10:27 ID:uGX8zbwk
- >>139
しな鉄が車両統一したいんだったらありえる
- 141 :名無し野電車区:02/07/20 10:27 ID:???
- しな鉄に移籍とは本当なんだ。
ワンマン仕様に改造されると思うんだが、しな鉄に通勤タイプの電車なんか似合わないだろうな。
浅間山と5000系の組み合わせも似合わないような気がするよ。
- 142 :名無し野電車区:02/07/20 10:39 ID:uGX8zbwk
- nnn
- 143 :名無し野電車区:02/07/20 12:58 ID:???
- >>138
>○江東区のマンション抑制のせいで混雑緩和はまた遠のく
何故?
>>139-140
同一形式だからね。東葉高速用がリニューアルしてあるだけで。
>>141
代替廃車のクロスシートでも取付けるんじゃ・・・。
- 144 :名無し野電車区:02/07/20 14:00 ID:Ft0hLpYo
- http://www.shinanorailway.co.jp/pdf/menu20.pdf
によると「ライナーに使用している車両を15〜16年度で更新する。(営団地下鉄の中古品を利用)」
とあるが、もしやロングシートでライナーってことか!?
それとも本当にクロスシートになるのかな。
- 145 :名無し野電車区:02/07/20 14:02 ID:Ft0hLpYo
- 訂正
×中古品を利用
○中古車を利用
間違えてスマソ、、、
- 146 :名無し野電車区:02/07/20 14:08 ID:kK95SSNc
- >>139
301だったりして
- 147 :名無し野電車区:02/07/20 14:10 ID:bR4SY9u1
- >>143
都心にマンション建てて遠距離通勤減少、西船橋の乗換え混雑も減る、ってシナリオが崩れちゃうでしょ
このDQN江東区、みんなで抗議しる!
- 148 :名無し野電車区:02/07/20 14:26 ID:kK95SSNc
- >>144
ステンレスだから加工が難しいから扉を潰して2扉化なんてことは絶望的
4扉のままでクロスにする気なのかね?
だったら素直に首都圏で大量に余る103にしとけば良いのにね。
英断5000だと側面表示器が無いけど大丈夫だろうか?
どうせなら京王3000あたりの方が良さそうだけど、JRに乗り入れ
るから、束が拒絶反応を起こすかな?
- 149 :名無し野電車区:02/07/20 14:31 ID:bR4SY9u1
- >>148
整備レベルが違います
- 150 :名無し野電車区:02/07/20 16:41 ID:???
- 実際のところメトロ車両の押しで決まったのでは・・。
- 151 :名無し野電車区:02/07/20 16:47 ID:KTSU+g39
- しばらく見ないと思ったら
66編成が全検通ってピカピカになってたデス!!
クーラーなんか新品みたいだったデス!!
これは3月全検の67とともに最後の5000系になりそうな予感が
- 152 :名無し野電車区:02/07/20 18:29 ID:???
- しな鉄の撮影名所といえば軽井沢ー中軽井沢や信濃追分ー御代田、屋代ー篠ノ井等が有名。
これらと5000系の組み合わせをイメージしてくれよ。似合うわけないよ。
- 153 :名無し野電車区:02/07/20 23:20 ID:???
- あげ
- 154 :名無し野電車区:02/07/20 23:33 ID:???
- 3000系だって長電で頑張っているんだし、
実際5000系が行ってもすぐ見慣れるだろ。
- 155 :名無し野電車区:02/07/21 01:18 ID:rqkiTwuF
- 飯田橋で有楽町線から乗り換えてますが、必ずといって良いほど
東西線は発車した直後です。
あと1分でよいですからダイヤをずらしてください。
- 156 :名無し野電車区:02/07/21 01:20 ID:???
- 5000も、台車はイカレてると思うよ。
何せ、地下鉄では車体より先に台車がダメになると言う。
中小地方鉄道とは一線を画す、しなの鉄道みたいな「本線」での使用に
耐えられるのかなぁ。
- 157 :名無し野電車区:02/07/21 11:14 ID:UIHtWb07
- スキンステンレスの5000に対し
ステンレスの東急8000が売れないのは営業力の差?
- 158 :名無し野電車区:02/07/21 11:23 ID:JUb2zyVr
- 妙典って今どんな感じ?
開業日に行ったけど何か中途半端だったんだよね
- 159 :名無し野電車区:02/07/21 16:33 ID:DsURbQ3e
- 妙典は高架下に店がいっぱいできてます。
駅前もそれなりに発展してるかな。。。
>>155
私もそれ 思いますねぇ。
- 160 :名無し野電車区:02/07/21 21:31 ID:???
- >>148
真ん中の2つのドアは締め切り扱いにして、クロス(転換?)にするのでは?
- 161 :名無し野電車区:02/07/21 21:42 ID:???
- >>160
そんなところでしょうね。
締め切りドアのスペースに簡易ビュフェなんて付けたら人気でる・・かな?
- 162 :名無し野電車区:02/07/21 21:45 ID:???
- >>160
それなら117系を倒壊から買うとか、189系を改造した方が安上がりじゃないか?
(デッキと一部の座席撤去)
英断5000系を導入するからにはそのままロングじゃないかね?
駅の数が増えて乗り降りの時間を短縮する為じゃないのか?
あと、トイレは115系でさえも締め切りにしてるくらいだからわざわざ付ける訳が無い
- 163 :名無し野電車区:02/07/21 21:45 ID:???
- 本当か?↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019287550/365
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019287550/367
- 164 :名無し野電車区:02/07/21 22:08 ID:NO0d8JeR
- 西船から直接津田沼に行ければな〜
(京成西船は不便)
- 165 :名無し野電車区:02/07/22 00:10 ID:99mESdPo
- >>155
>>159
千葉方面から西船橋で乗り換えようとすると、ケコウそういう目にあうよ。
今日もくらったし。
日曜の21時台なんて客少ないんだから、少しは気をきかせりゃいいのにと思う。
- 166 :名無し野電車区:02/07/22 10:10 ID:xFWa9Wo+
- >>159
同じように原木中山も発展してほしい。
ここは何もないと言っても同然だからね。
時代遅れだから時代に合うように整備してほしいよ。
- 167 :名無し野電車区:02/07/22 12:42 ID:FrerMe/U
- 東西線変身中
- 168 :名無し野電車区:02/07/22 13:03 ID:5tBRNjsv
- >166
妙典は、以前は全く何もない更地だったから
ものすごく開発しやすかったけど
原木は町自体は古いものの、もう建物が立て込んでいるから
だめなんではないかい? かねかかりすぎ。
市川妙典サティと原木駅前マツヤストア くらい差がついちまってるよ。
でも原木のほうが人間的で好きだけどな。
高の湯もあるし。
- 169 :PS36 ◆ygXe5FDw :02/07/22 17:04 ID:L0m6981y
- 1時間以上程前行徳にて人身発生。該当編成は05121編成と
301系(編成番号は不明)この事について知ってる人詳しくきぼーん
- 170 :名無し野電車区:02/07/22 22:49 ID:???
- >>169
死傷事故。(飛び込み自殺)
かわいそうに・・・・南無南無南無南無南無
運行としては東葉高速は西船橋ー勝田台の折り返し運転。
西船橋では8番線に停車して折り返し東葉勝田台行きになってたけど
8番線から東葉高速の上り線に行けたっけ?
- 171 :名無し野電車区:02/07/22 22:57 ID:nmLOv9/z
- 行ける。朝一の電車がこの行路をとっていた。
- 172 :PS36 ◆ygXe5FDw :02/07/22 23:10 ID:L0m6981y
- >>170
情報thanks!
運行補足・・・東西線側は西船橋−妙典の折返し運転。
葛西から中野の方はどうなっていたのかな?
- 173 :名無し野電車区:02/07/23 03:51 ID:???
- はいはい、葛西と中野で折り返し運転でした。
俺が東西線ホームに行ったら電車が来てて、
101系の方向幕が葛西で萌えました。
- 174 :名無し野電車区:02/07/23 05:17 ID:SGfVnD9C
- サティって妙典駅が出来る前に作ってしまったんだよね
- 175 :名無し野電車区:02/07/23 11:54 ID:???
- >>168
高谷や原木とかに市街化調整区域がある。
そこの調整を撤廃すればいくらでも家が造れるんだがな、、、、
- 176 :PS36 ◆ygXe5FDw :02/07/23 12:07 ID:PFV4X6ao
- >>173
サンクス!遅レススマソ。
- 177 :名無し野電車区:02/07/23 12:16 ID:/2867oB3
- >>174
正確に言うと「駅と同時開業の予定だったのに、駅の方が10ヶ月遅れた」
行徳駅からの京成貸しきりバスマンセー
- 178 :名無し野電車区:02/07/23 15:46 ID:???
- >>175
このあたりに温水プールでも造ってくれればいい。
なにしろ市川市には温水プールなんてないからね、、、
- 179 :名無し野電車区:02/07/23 18:01 ID:TeJWmySJ
- >>175
何丁目とかない地域でしょ ?
工場とか畑が多い気がする。。。
駅まで徒歩のルートしかないよね。
- 180 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 181 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 182 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 183 :名無し野電車区:02/07/24 16:38 ID:???
- >>156
5000系の台車はまともだよ。
状態は非常にいい。
途中でほとんどすべての台車を
新式のに交換してるからね。
- 184 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 185 :名無し野電車区:02/07/24 18:41 ID:???
- せめて6000系なら、もう少し似合ったのかもしれないが(藁
- 186 :名無し野電車区:02/07/24 23:38 ID:???
- 原木中山から遠いけどさ、ABS物流センターってあるの知っているか?
激安のスーパーなんだよ。
今月いっぱいは無料で会員になれるみたいだよ。
- 187 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 188 :行徳検車区:02/07/25 08:52 ID:???
- >>186
品物が安いよ、本当に。
俺も何回も行ったよ。
- 189 :整理員:02/07/25 11:22 ID:AU81nxDi
- 葛西にいるマニア」さんへ、俺はマニアじゃないノーマルな学生です。博物舘側は捕まる恐れがあるので通行禁止。
- 190 :名無し野電車区:02/07/26 00:32 ID:???
- age
- 191 :名無し野電車区:02/07/26 00:51 ID:z675zu84
- 地下鉄博物館改装あげ
どんなのができるんだろ
- 192 : :02/07/26 09:43 ID:???
- 馬鹿の一つ覚えって知ってる?ん(笑)?>05系AA野郎(=鉄道板の汚れた不可蝕民)
- 193 :整理員:02/07/26 11:32 ID:xoVNv2Fa
- 葛西の駅員さんに追いかけられたよ、認めろ!などと口
にしてた。
- 194 :整理員:02/07/26 11:37 ID:xoVNv2Fa
- でも認めない、なにせ鉄道詳しくないもん。北東北まで追跡してくる過激な駅員さんへ、つかまりませんよ。
- 195 :名無し野電車区:02/07/26 22:15 ID:QLNSXYJN
- 行徳駅、トイレだけ綺麗になったね。
- 196 :名無し野電車区:02/07/26 22:15 ID:hJ/H54RQ
- >>195
マジ?
詳細キボーン
- 197 :名無し野電車区:02/07/26 23:40 ID:???
- >>191
東西線シミュレータ全線化&妙典駅搭載を禿しくきぼーん。
現行のは竹橋?〜西船橋のホームの途中までしかなかったはず。
- 198 :名無し野電車区:02/07/27 04:24 ID:+8sgguQ2
- あそこらへん バスでの移動も考慮すると
途端に買い物が便利になるよ
- 199 :名無し野電車区:02/07/27 11:48 ID:/6k5emvM
- 線内利用と東葉直通と津田沼直通と
利害が絡み合ってるからややこしい
- 200 :名無し野電車区:02/07/27 12:08 ID:???
- 200
- 201 :名無し野電車区:02/07/27 16:47 ID:j0ht7MpR
- >>191
できれば、博物館の一部を出口にしてホスイ・・・。
西船橋方面の出口をもう一つほしいよ・・・。
- 202 :名無し野電車区:02/07/27 22:19 ID:???
- この電車は分割案内板Aを境に前よりが快速津田沼行き、後ろが快速東葉勝田台行きです。
- 203 :名無し野電車区:02/07/28 03:17 ID:???
- 勝田台逝きが6両キボンヌ・・・
- 204 :名無し野電車区:02/07/28 08:02 ID:???
- つーか、いいかげん津田沼直通なんか止めちまえ。
どうしても続けたいんなら、終日千葉まで乗り入れろ。
- 205 :名無し野電車区:02/07/28 10:27 ID:dM8mjlFV
- 東西線は中間運転台すら惜しいんです
そういえばかつての5+5の編成乗った人いる?
- 206 :名無し野電車区:02/07/28 10:38 ID:???
- >>205
乗ったことあるよ。
確か、今から8年前まであったね。
- 207 :名無し野電車区:02/07/28 17:42 ID:fajbzy59
- >>196
今年の頭頃から、改札横のロッカーが撤去されて、
仮設トイレが設置されていた。
で、元のトイレがあったところを工事。
つい1週間前くらいかな、工事が終了して供用開始してた。
外から見た感じは、最近の営団のトイレの外装と同じだね。
中も似たようなもんでは。
- 208 :191:02/07/28 20:10 ID:CZB3vWQH
- >>201
胴衣します。
- 209 :名無し野電車区:02/07/29 00:04 ID:fjxuFj6/
- あげ
- 210 :名無し野電車区:02/07/29 19:13 ID:t6NNJKRA
- >>191
展示物の見直しや、新たに301号車が展示されます。
この301号車って現在中野富士見町の研修所で教材として使っているヤツを持ってくるのだろうけど、一部では昭和鉄道高校に飾ってある(300系ではないが)500系を移設する話もある。
- 211 :名無し野電車区:02/07/29 20:25 ID:snsCksVQ
- >>207
サンクス
妙典との格差がちょっと縮まった訳ね
- 212 :名無し野電車区:02/07/30 21:08 ID:VrnSKiDk
- 葛西って大手町に近くて道路もまっすぐでイイ
- 213 :名無し野電車区:02/07/31 01:22 ID:ueHLE0jo
- 市川妙典サティ 木場109
映画館にはめぐまれてるな〜
- 214 :名無し野電車区:02/07/31 01:31 ID:Hqya2w5c
- 5000系はエアサスの台車履いてるの?
- 215 :名無し野電車区:02/07/31 01:32 ID:oZ6wUoAR
- チンカス電車の103系と一緒にしないでください。当然エアサス台車です。
- 216 :名無し野電車区:02/07/31 01:48 ID:ta1ybxTj
- 南砂町の近くにある公園に5000系の先頭車両を途中で切断した車体が在った。
戸袋にも窓があったから初期の車体?
- 217 :名無し野電車区:02/07/31 02:00 ID:???
- 昨日も葛西で飛び込みがあったね。
死ぬんならよそ行ってやってくれ。
- 218 :名無し野電車区:02/07/31 13:56 ID:rU+5yMh/
- JR直通の05系で西船出た後に
「次は南行徳」っていうアナウンスが出るのは
は仕様なんですか?毎回見てる気が・・・
- 219 :名無し野電車区:02/07/31 14:37 ID:???
- >>205
わざわざ前面の青帯も撤去してたね。
今綾瀬の支線で走ってるアルミ車のどちらかは中間封じ込め時の名残で
ホロ枠の撤去跡が残ってた気がする。
- 220 :名無し野電車区:02/07/31 17:02 ID:RjR5aGwT
- 南砂町から地上に出る所の連続勾配が、どれくらいのきつさか
情報持ってる方いませんか?
- 221 :名無し野電車区:02/07/31 19:08 ID:???
- >>216
車体は5833のもので製造は昭和43年
実は先頭車としてはかなり後期のヤツ
現役で走ってる先頭車の大半がコレより古い(w
- 222 :名無し野電車区:02/07/31 22:31 ID:6IyPPGtS
- >>220
確か30‰前後だった筈
- 223 :鬱死:02/08/01 18:15 ID:???
- 落ちる寸前、AGE。
- 224 :名無し野電車区:02/08/01 18:15 ID:Euq3nGZV
- AGE
- 225 :名無し野電車区:02/08/01 18:26 ID:2k6TFwI1
- 仕事から帰ってきた人ー!
朝は人身で大変だったね。三鷹で起きたから総武線緩行もセットで遅延。
津田沼直通も無く。快速も各駅に。
- 226 :名無し野電車区:02/08/02 20:39 ID:EdlZCgpe
- age落ちちゃうよー。
- 227 :名無し野電車区:02/08/02 22:21 ID:???
- 今日、東西線に乗ったんだけど103ー1200は窓が
ユニットサッシだったのね。ほぼ同時期に製造された
1000番代は非ユニットサッシなのは何で?
05系のワイドドア車に乗ったけど予想以上にドアが大
きいことに驚きますた。
- 228 :名無し野電車区:02/08/02 22:27 ID:FAm7XmLa
- >>225
亀レススマソ。
漏れもその影響モロにくらったYO!
お陰で久々に形成に乗れたが。
朝8時でも4両編成で座れる血場線マンセー(w
- 229 :名無し野電車区:02/08/02 22:28 ID:tM4mZb1o
- 線路への飛び込みだけは絶対に止めて下さい。
朝、会社遅刻したらどうするんですか。
沢山の人達に迷惑が掛かるのですよ。
近所の公園で首を吊るなり、海へ飛び込むなりして下さい。
何も悪い事をしていない私達に迷惑を掛けないで下さい。
- 230 :名無し野電車区:02/08/02 22:31 ID:???
- >>230
同感!死ぬのはあえて止めません。しかし、列車に飛び込むことは私たちに迷惑かけるばかりか
残された家族が何百、何千万、へたすりゃ億単位の賠償金を支払わされることをお忘れなく!
- 231 :名無し野電車区:02/08/02 23:42 ID:uKu8Zd4S
- >>229
漏れも、「なんでこの時間に飛び込むかー?」とか思ったが、
なんでもここ数日の猛暑で体調を崩した女子学生が、
急に倒れこんで、入線してきた列車に接触したらしいよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20020801ic01.htm
熱射病には御注意を。
- 232 :名無し野電車区:02/08/02 23:47 ID:???
- >>229
自殺して氏ぬヤシがそんなこと考えているとは思えないが。
そもそも自分勝手だろ、自殺自体がな
- 233 :名無し野電車区:02/08/03 02:44 ID:TffBI73j
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今日も満員電車だモナー
\
 ̄ ̄V ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 足を踏むなゴルァ!
\_ _______
|| V || ||
|| ○∩_∩ ∧ /||○ (・ )/
|| ( (´∀` )(゚Д゚.||) )((( )))/
○∧_∧∧_∧ || /■\/
( ( ´∀`( ・∀・)/|| ∧∧/
ヽ ( つ||(゚* /.|
| | | | | || / / |
(_(_(__)_) || ̄
- 234 :名無し野電車区:02/08/03 03:06 ID:FgRzrrXH
- その日に限り出発が遅かったため影響は食らったがそんなでもなかった。
津田沼直が取りやめになると西船はいつものように地獄と化すが
今回はどうでした?
あまり思い出したくない人もいるかもしれませんが・・・
私も過去2回地獄に出くわしたことがあります。
- 235 :名無し野電車区:02/08/03 08:42 ID:???
- もういい加減、東西線ていうか中央線にホームドア欲しくねぇ?
事故発生時の経済損失考えたら必要だろう。
- 236 :名無し野電車区:02/08/03 12:33 ID:???
- 鉄道ジャナール2002年8月号(No.430)51n右側下から12行目にJRのE231-800の投入
が書かれていたよ。ついに投入決定だな!!おめ
- 237 :名無し野電車区:02/08/03 14:40 ID:???
- 13時頃西葛西で人身事故。
中野方面行き各駅停車。
- 238 :名無し野電車区:02/08/03 16:09 ID:???
- >>235
殺人ラッシュ路線はホームドアがあるほうがかえって危ない。
隙間閉じ込めや衣服の巻き込みが多発するような気がする。
- 239 :名無し野電車区:02/08/03 16:34 ID:leRWYI/T
- >>238
だけど今のままじゃ、ねえ?
- 240 :名無し野電車区:02/08/03 16:59 ID:???
- ホームの端のドアとドアの間が来るところに、幅1mくらいの柵を並べ立てとくとか。
ちょっと掴まる場所があるだけでだいぶ違うと思う。
- 241 :216:02/08/04 09:33 ID:hQ6Qvh4F
- >>221
亀レスこめん
なるほど最近東西線のって無いから判らんかったが・・・・
昔、荒川鉄橋でこけた車両・・・なわきゃないか、
- 242 :名無し野電車区:02/08/04 09:53 ID:wLgiL34q
- >>240
同意はするが、柵があるからと押し合いへし合いに遠慮が無くなって、
柵の無いところから客がぽろぽろ落ちるという懸念が・・・・
掴まるくらいじゃ耐えられないのではと。
- 243 :非通知さん:02/08/04 13:32 ID:GLqRjA65
- >>241
コケた車両(5818,5252)は、現場から運び出すためにその場で輪切りにされて
しまってます。
P.S.そういえばおととしの事故で廃車になった03-802の新車、もう走ってるんですね…
あまり乗りたくないなぁ…
- 244 : :02/08/04 17:01 ID:TSokF4hu
- >>ホームドアなんたら
ドアピッチが、5000系、05系(〜13)。新05系(19〜)。05系ワイドドア(14〜18)。
の3種類に対応できるホームドア(ホーム柵)は技術的に不可能と思われ…。
都営三田線のように直通車も含めてドアピッチが共通でないと導入は不可能と思われ…。
- 245 :名無し野電車区:02/08/04 17:08 ID:fXWzDV70
- 東西線快速の停車駅は
西船橋−西葛西−東陽町
とした方が実態に合う。
- 246 :名無し野電車区:02/08/04 17:27 ID:???
- >>244
え!ドアピッチてそんなにちがうの?
ホームドア化している路線ってどこもワンマン運転してるしな…
千代田線北綾瀬支線や丸の内線方南町支線など、マターリしている路線から
設置をすすめているのはその為か…。
- 247 :名無し野電車区:02/08/04 17:36 ID:???
- >>246補足
マターリしている路線からホームドア化を進めいるのは、ホームドアが
「省力化・人件費削減」的意義がつよいからでないかと…。
殺人ラッシュ路線の、人身事故防止には使いづらいのかな…。
- 248 :名無し野電車区:02/08/04 17:52 ID:t59UADNb
- 昨日は珍しい「葛西」行きが出ていた。
なんと、俺の乗った電車が事故にあったみたいでさ。
- 249 :名無し野電車区:02/08/05 01:04 ID:kcGFf2Ut
- >>245
それ言うなら葛西も客多いぞ
- 250 :名無し野電車区:02/08/05 16:31 ID:9lK+/sP+
- >>244
5000系を廃車すればどうか?
- 251 : :02/08/05 21:04 ID:8TGYLQme
- <東西線とホームドア>
○5000系○
座席−ドア配置:3−7−7−7−3、
ドア幅:1300mm、座席幅:430mm/人
○05系(〜13)○
座席−ドア配置:3−7−7−7−3、
ドア幅:1300mm、座席幅:440mm/人
○05系ワイドドア車(14〜18)○
座席−ドア配置:2−6−6−6−2
ドア幅:1800mm、座席幅:440mm/人
○05系VVVF車(19〜)○
座席−ドア配置:4−6−7−6−4
ドア幅:1300mm、座席幅:450mm/人
標準的なホームドア(柵)の開口幅は2000mm、
JR231系800番台のスペック如何によっては
さらに複雑な条件が突き付けられることになる…。
やはりネックはワイドドア車とV車のドアピッチだね。
- 252 :名無し野電車区:02/08/05 21:05 ID:???
- 葛西で火災を起こして家裁に行きました
- 253 :名無し野電車区:02/08/06 00:06 ID:???
- やっぱり東西線の快速の停車駅は
西船橋?妙典?行徳?南行徳?浦安?葛西?西葛西?南砂町?東陽町(以東各停)
が理想形態でしょ。
- 254 :名無し野電車区:02/08/06 00:11 ID:???
- >>253
原木中山で大暴動が起こり、快速運転中止に。
- 255 :名無し野電車区:02/08/06 23:02 ID:KxOFtpPI
- age
- 256 :age:02/08/06 23:46 ID:KxOFtpPI
- こんなんアターよ
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019287550/365
- 257 :名無し野電車区:02/08/07 13:26 ID:???
- >>256
ネタだろ?
- 258 :名無し野電車区:02/08/08 11:13 ID:???
- age
- 259 :整理員:02/08/08 15:36 ID:Yj/y5BkP
- 北ににげててよかった。葛西の追跡者さーん、今度は捕まりませんよー。
- 260 :整理員:02/08/08 15:40 ID:Yj/y5BkP
- 3日の夜、三沢に居たときはモハやこれまでと覚悟してたのに無事。Sさんに例の物あげときました。明日は浦安かな?それとも葛西かな?
- 261 :名無し野電車区:02/08/08 15:40 ID:???
- 東西線の快速は浦安以外に停まる必要なんてあるかい。
現状どおり浦安だけ停車で東陽町停車で十分。
- 262 :名無し野電車区:02/08/08 15:47 ID:???
- >>261
浦安に停まる必要が無い(w
- 263 :名無し野電車区:02/08/08 17:30 ID:8x0nYERH
- >>262
浦安を通過する必要が無い(w
- 264 :名無し野電車区:02/08/08 19:39 ID:EdTsGEpZ
- >>263
じゃあ、葛西や西葛西も通過する必要が無い(w
- 265 :名無し野電車区:02/08/08 20:33 ID:8x0nYERH
- >>264
通快があるべ。
平日7時台のダイヤを見たが、何故に東葉勝田台始発(西船橋7:19発)が通快で、その直後の西船橋始発(西船橋7:23発)が快速なんだろうか。
運用の都合があるのはわかるが、高い運賃払って乗っている東葉ユーザーがあまりにかわいそ。
東葉だってもともと計画では東西線の延伸区間でしかなく、走っている電車もほぼ同じ(全く同じ?)なのにね。
- 266 :名無し野電車区:02/08/09 22:59 ID:KghoHzja
- あげ
- 267 :名無し野電車区:02/08/10 19:17 ID:???
- いつE231-800が出るの?
はやく見てみたいage
- 268 :名無し野電車区:02/08/10 20:20 ID:0l2UNdGi
- 何で土日は9時台まで快速がないんだ?
- 269 :名無し野電車区:02/08/10 22:18 ID:Bnny5k93
- >>256
>>257
千代田線スレで6000系東葉転属の続報が。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019287550/449-455
これってホントにネタ?
- 270 :名無し野電車区:02/08/10 22:24 ID:???
- ネタです。
東急8500が譲渡されます。
- 271 :名無し野電車区:02/08/10 22:24 ID:OiJBf2oR
- >>269
ソースがまったくない??
ただ書き込んでる人 VVVF車が何号車とか 綾瀬工場で整備とか
すごく詳しい 検車の人なのかな?
- 272 :名無し野電車区:02/08/10 22:44 ID:VAXesDGd
- 以前東西線で1年使ってた半蔵門線8000系11編成が譲渡予定です
- 273 :名無し野電車区:02/08/10 23:00 ID:???
- 6000は東葉に行きません。
- 274 :usohausodearukoto:02/08/10 23:11 ID:yc5DGp/d
- >>269
449=455のジサクジエンが発覚しました。ネタです。
東葉はあと15年1000系を使い続けます。
- 275 :名無し野電車区:02/08/11 10:04 ID:/sEoOCuj
- 東葉1000系は「CS-ATC」改造できないのでは?
だから何らかの形で中古車を導入するかも
- 276 :名無し野電車区:02/08/11 12:50 ID:9vPEzMxK
- >>229 >>230
まわりの人のこと考えられるくらいなら
そもそも自殺なんかしないかも
- 277 :名無し野電車区:02/08/11 12:57 ID:ssP1G4RT
- もし東葉の利用者が当初見込まで伸びたら東西線がパンクするという罠
- 278 :名無し野電車区:02/08/11 15:11 ID:???
- 543 :T社員 :02/08/03 09:54 ID:???
東葉高速ネタ
区長に再確認。
・新型導入後も検査は営団へ委託。
・来年度以降導入予定の新型車両は05系(8次車以降)ベース
だそうだ。「ネットで8500譲渡の話とかがでてたよ」と言ったら
「マニアが勝手に騒いでるだけでしょ。営団が検査してくれなく
なるよ」だって。
残念でした。夢のない現実がやはり待っていました。
8000系はもちろん6000系ですら、
マニアの妄想だったのでした。うるうる・・・・。
- 279 :名無し野電車区:02/08/11 16:12 ID:???
- >>275
千代田支線用5000はCSどころかATOまで付いちゃってますが。
他スレでも何度も出ているがJR装備が無いのでちゃんと搭載できます。
- 280 :名無し野電車区:02/08/11 16:51 ID:???
- >>278
それネタだよ
現場にまで話は降りてきてない
- 281 :名無し野電車区:02/08/11 16:57 ID:???
- >>269
6000はネタ
しかも高速になるとブレーキが不安定になるため
快速運用にはまるで使えない。
- 282 :名無し野電車区:02/08/11 17:04 ID:HkYpO/cJ
- 現実的には
営団05系 「001〜013」
13本東葉に譲渡かな?
そして営団東西線は05系ニューバージョンを大量導入かも?
JR車のE231-800も東西線に入るし
ますます千代田線と差が広がるYO!
- 283 :名無し野電車区:02/08/11 17:10 ID:???
- 001−010でしょ
当面必要なのは10本
- 284 :名無し野電車区:02/08/11 21:12 ID:???
- 今日乗った103-1000、抵抗器上の室内床がこげていた。
噂には聞いていたが、本当にこげているとは・・・
椅子の下のグリルから、熱気がむんむんだった。
やばいぞあれは!火を吹く前に何とかしる!
- 285 :名無し野電車区:02/08/12 00:24 ID:NmyPURir
- 新車ふやすな
座席がへる
- 286 : :02/08/12 11:16 ID:WTs41D6q
- 5000系中間車車端部の「3.8人掛けシート」マンセー!
- 287 :名無し野電車区:02/08/12 19:04 ID:xjbhXUhr
- ところで05系には時速100キロ以上
出ないようにするリミッターがついている
と聞いたことがあるんだが、ほんとですか?
遅延の時はどうするんだろ。
- 288 :名無し野電車区:02/08/13 00:12 ID:msawv10c
- >>287
あ、そうなんだ。
営団ハセーンにはちゃんと付いてるよ。鬱。
田都の急行で足かせになってるし。
- 289 :名無し野電車区:02/08/13 13:40 ID:???
- >>287
付いてるよ。100キロまでしか出ない(萎
- 290 :名無し野電車区:02/08/13 16:54 ID:IYxhzRCr
- いまの車両ってまだまだ使えるの?それとも増発用?>新車
- 291 :名無し野電車区:02/08/13 17:57 ID:RdhO/1OZ
- 本日17時頃、K6編成西船橋行き列車(05K運用)が東陽町-南砂町間(多分)を
走行中に9号車(モハ103-1212)の扉(「8B」のシールが貼ってある位置)の窓ガラスが
割れて、割れた車のフロントガラスのように全体にヒビが入った状態に。南砂町駅で
応急処置をした後、数分遅れて発車しますた。
…早くE231系投入しる!
- 292 :名無し野電車区:02/08/13 18:05 ID:???
- 今日乗った西逝き快速の車掌
西船橋発車後と葛西通過中に「地下鉄博物館はリニューアルのためお休み中です」
って放送してた。
いつもやっているの?
いつまでお休みなのか言えよ。
- 293 :名無し野電車区:02/08/13 18:11 ID:???
- >>292
来年5月末日まで。車端部(西船橋寄り)にある色あせた(藁)地下鉄博物館の広告にも
書いてあるし(シールが貼ってある)、葛西駅ホームにも書いてありますよ。
また、車掌によっては日付まで言ったり、何も言わなかったりと、まちまちです。
- 294 :名無し野電車区:02/08/13 20:02 ID:???
- 統一しる
- 295 :名無し野電車区:02/08/14 20:28 ID:XrB00XEn
- あげ
- 296 :名無し野電車区:02/08/14 22:11 ID:VE3fklM1
- 東葉快速東葉勝田台行き
↑LED表示がいっぱいいっぱいだったのにワロタ
- 297 :名無し野電車区:02/08/14 22:14 ID:???
- 火災の地下鉄博物館の看板萌え
特に銀座線、丸の内線。。。
- 298 :名無し野電車区:02/08/15 00:43 ID:???
- >>291
231の大窓が割れたらえらいことだと思う。
ちなみに昔、京浜東北の209の大窓が割れて、当該車両を締め切り扱いにしようとしたものの
貫通路扉が少ないため2(3?)両を締め切りにせねばならず結局、運転取りやめになったという
話をどこかで見たことがある。
- 299 :名無し野電車区:02/08/15 01:02 ID:???
- >>298
ガラス割れちゃうのもえらいことだが
中間連結器がはずれちゃうのはもっと・・・
- 300 :名無し野電車区:02/08/15 03:23 ID:eU6+i1fO
- 南行にエスカレーター早く作ってくれ!!
西船橋の駅改良工事は、JRのみで行われるの?
それとも営団・JR・東葉の3社協力で行われるの?
- 301 :名無し野電車区:02/08/15 09:17 ID:ZefRBS/Y
- >>297
01から08まで並べたCG作りなおして欲しいよね
- 302 :9000系:02/08/15 10:04 ID:???
- >>301
0シリーズではないですが基本設計は0シリーズ準拠の私も入れてください
- 303 :名無し野電車区:02/08/15 22:25 ID:LYM5XL1/
- >>301
08系なんてないだろ!
- 304 :名無し野電車区:02/08/15 22:34 ID:???
- >>303
もうすぐ出て来るんだよ!!
- 305 :名無し野電車区:02/08/15 23:09 ID:cCuZj+Wa
- >>303
半蔵門線押上延伸でね
- 306 :名無し野電車区:02/08/15 23:45 ID:yYclGV3I
- 毎日東西線中野行きの各駅停車で時間が午後6時から6時30の時間に浦安駅
あたりから一番前の一番頭の席に座ってきて南砂町で降りる、
40代のガラのワイシャツに安いジーパンはいて汚いスニーカーはいてる
髪は耳にかかるくらいの長さで白髪まじりで顔には不精ヒゲで
鼻毛がちょい見えてて、体重はやせ形でいつも汚いビニール袋を
持ってるオッサン
↑を殺そう!殺そう!
- 307 :名無し野電車区:02/08/16 00:45 ID:4aXduasS
- >>306
一応警視庁にメールしといた。
冗談でも、こういうのはやめろよ。
- 308 :名無し野電車区:02/08/16 22:23 ID:5ihu9cdS
- 5000系の方向幕が欲スィ
- 309 :名無し野電車区:02/08/16 22:57 ID:EL1HQdXf
- 05系30番台以降って
珍しい東急車両製なんだってね!。
- 310 :名無し野電車区:02/08/16 23:40 ID:???
- オレは昔東葉の基地見学会で買った
剛体架線のスライス(?)と5000系のつり革持ってるよ。
あとはその時ビンゴで当たった開業1周年の電車の前面に
貼ってあったステッカー×2持ってる。
- 311 :名無し野電車区:02/08/17 03:40 ID:???
- >>309
そういえば匂いが違うねぇ。
- 312 :名無し野電車区:02/08/17 06:56 ID:???
- >>311
あの臭いってなに?
あまり好きな臭いじゃないな
- 313 :名無し野電車区:02/08/17 17:05 ID:???
- 西船橋駅スレが逝ってしまいました。。。。。。
- 314 :名無し野電車区:02/08/17 21:36 ID:???
- 毎日の通勤混雑たまらん。もうがまんできん。
いまの快速と各駅のまぜこぜダイヤでは増発はもう不可能だと
いうのなら、いっそのこと快速全廃して全部各駅で運行して欲しい。
それでなかったら複々線化じゃぁゴルア
暴動おこすぞ
- 315 :名無し野電車区:02/08/18 10:14 ID:???
- age
- 316 :名無し野電車区:02/08/18 11:13 ID:???
- 快速廃止したらもっと地獄になるのは
ダイヤ乱れで快速中止になったときを見れば明白。
- 317 :名無し野電車区:02/08/18 13:09 ID:3RlFELYB
- 結局、少子化を推進していくしかないのかね
- 318 :名無し野電車区:02/08/18 13:35 ID:???
- >>316
それはダイヤ乱れで輸送力が激減したから。
現状の本数のまま快速を廃止しても(浦安・総武・東葉の不満はともかく)
問題ない。
- 319 :名無し野電車区:02/08/18 18:33 ID:FPhQOQ7z
- >318
禿堂。
総武・東葉の不満なんて、きくべからず!
- 320 :名無し野電車区:02/08/18 18:53 ID:???
- >>318
馬鹿、総武線快速が混雑するだろ
- 321 :名無し野電車区:02/08/18 21:27 ID:SNrOZSWn
- ラッシュ時は全部「通勤快速」にすればいいと思う
妙典発があるので妙典 行徳 南行の人も問題ない
葛西 西葛西 南砂の人も増発
浦安の人は快速に乗り換える客がいなくなり少し楽になる
葛西待ちのイライラ解消!
また例の駅だけ見捨てられてる・・・
- 322 :名無し野電車区:02/08/18 21:37 ID:???
- 朝ラッシュの西船橋→東陽町について、
快速は原木中山、妙典のみ停車
通快は浦安〜東陽町の各駅
各停(妙典始発)は快速と接続
なんてできないのかなぁ?
- 323 :名無し野電車区:02/08/18 23:35 ID:???
- >>321
西船でどれだけの人が乗ると思ってるの?
ある意味合理的かもしれないがそれだと西葛西着くまでに
満杯になっていて結局西葛西は捌けなくなる可能性。
現状維持のままいかに痛快を浦安まで空気輸送にするかが
問題だと思うのだが。
- 324 :名無し野電車区:02/08/19 00:22 ID:???
- ラッシュ時の西葛西は5分でホームの限界。
これ以上経つと溢れる。
- 325 :名無し野電車区:02/08/19 21:56 ID:???
- >>323
>現状維持のままいかに痛快を浦安まで空気輸送にするかが
>問題だと思うのだが。
その通りだと思う。
もともと浦安以東の乗客用に設定された種別のはずなのに
葛西ですでに積み残しがでてて、当初の目的を果たしていない。
- 326 :名無し野電車区:02/08/20 08:51 ID:???
- ラッシュ混雑対策期待あげ
- 327 :名無し野電車区:02/08/20 10:02 ID:ZKIRlUVH
- 少子化期待あげ
- 328 :名無し野電車区:02/08/20 23:05 ID:???
- 飯田橋の乗り換えマジでストレス溜まる
あと1分ずらせよ
- 329 :名無し野電車区:02/08/20 23:20 ID:IRZ9YTkJ
- 東西線は正直言って複々線化してもよさそうだね。
複々線の西側では西武新宿線にも
乗り入れとか考えた上で。
- 330 :名無し野電車区:02/08/21 02:10 ID:???
- しかに日中のガラガラすいた車内にのると「複々線にするほどでは…」と思ってしまう。
営団を含めた鉄道会社が必死こいて「Offピーク」「Offピーク」って煩いほど宣伝するのがよくわかる。
「おまえら同じ時間に一斉に電車乗らないでください」ってことだな…。
- 331 :名無し野電車区:02/08/21 02:18 ID:???
- 東京駅八重洲口〜葛西駅のバス路線作って、
ラッシュ時はT急みたく大量運用させれば良いと言ってみるテスト。
- 332 :名無し野電車区:02/08/21 12:31 ID:Z/nmhkVD
- RJによると、西船橋が改良されるらしい
- 333 :名無し野電車区:02/08/21 13:07 ID:uCN7fPSM
- 快速は120Km/h運転すればいいのに。せめて110Km/h。リミッタ外した05系の限定運用で、
快速のみに適用。該当の快速は浦安通過。東陽町←→西船橋間は無停車。
- 334 :名無し野電車区:02/08/21 13:07 ID:???
- >>331
交通局じゃ無理だ罠
- 335 :名無し野電車区:02/08/21 15:10 ID:???
- >>334
コミ(以下略
- 336 :名無し野電車区:02/08/21 15:41 ID:bUddNur2
- 葛西・原木中山駅、ホーム進入・進出時は「おおきく揺れます!」
- 337 :名無し野電車区:02/08/21 20:26 ID:sle2oJHY
- >>331
1.起点「葛西駅」
2.主な経由地は「葛西車庫・宇喜田・旧葛西橋・境川・扇橋二丁目・白河・
清澄白河駅・浜町中の橋・箱崎町・新川・通三丁目」
3.終点は「東京駅八重洲口」
4.事業者,所管営業所は「東京都交通局(葛西営業所)」
5.系統番号は「東26」
6.運転頻度は「平日昼間で15分間隔」
でどうよ?
- 338 : :02/08/21 21:28 ID:P/2ZYSnD
- >>337
>東京駅八重洲口〜葛西駅
そんなん毎日乗ってたら渋滞でフラストレーション溜まってまう。
葛西橋渡るだけで10分近くも掛かるようなのが、
八重洲口までだったら1時間半はざらでしょ?
で、運賃は200円、定期券もたかが知れてるし。
そんな路線いったい誰が乗る?
昔、東陽町〜南砂町間で電車がコケて振り替えバス輸送
やったことあったけど、「二度と(運休)してくれるな」って
腹の底から思ったくらい酷い目に遭ったぞ。<しかも休日でこれ
むしろ茅場町駅を2面3線にしてくれた方が…。
- 339 :早朝演説家 ◆SIJPZmTc :02/08/21 22:06 ID:SEo143xT
- >>337
それってカナーリ昔にあった路線だね。
でも>>338氏の言う通りあの辺りの道路って本当に当てにならんよ。
しかし永代通りを葛西方面につなげる橋が出来れば
300〜400円位の料金で日本橋・東京駅八重洲口方面に指定制の
快速ハズを走らせてみるのも悪くは無いと思うが・・・・・・
- 340 :名無し野電車区:02/08/21 23:21 ID:kDwRFtMa
- >>337
これ,昔あったね。20年位前かな。一日数本だった気がするけど。
来てもガラガラだったのは覚えてる。
葛西橋を渡って清洲橋通りに抜けるのがガンだね。時間かかって仕方が無い。
葛西橋通りからそのまま永代橋か,門前仲町経由で中央大橋渡って新川に抜
けるのが良いと。でも誰も乗らないよ,これ。
- 341 :名無し野電車区:02/08/21 23:43 ID:hb9QYfRw
- 西葛西=無数の低所得者が、これまた無数の貧民窟にたむろしてる町。
- 342 :名無し野電車区:02/08/22 04:01 ID:???
- >>331
時間かかっても構わないけど座りたいってヤシしか乗らん気が、、、
東西線の寿司詰めが嫌な人専用の路線だな。
- 343 :名無し野電車区:02/08/22 19:52 ID:yJ6z+uki
- >>337
昔に存在。S57.12.26付けで消えております。
しかも今の秋26が昼間20分間隔なのに15なんて無理。
葛西車庫の現況からしても無理。
そんな余力があったら都07の21時、22時代を充実させてくれ。
>>338
どんなルート通った?
あの狭い道か?
南砂の駅なんてバス来たの最近だぞ。
あ、それとも亀21(当時は東か?)の袖ヶ浦までか?
- 344 :名無し野電車区:02/08/22 22:20 ID:tyo7TwF2
- age
- 345 :名無し野電車区:02/08/22 22:27 ID:???
- >>340
所詮は「秋26」の支線だったから、ガラガラでも当然といったところ。
- 346 : :02/08/22 22:33 ID:8Z6jgOBL
- むしろ葛西地区(葛西駅or西葛西駅)から臨海副都心に
一本で行けるバスの方がまだ需要あるんでないかい?
- 347 :名無し野電車区:02/08/22 22:44 ID:???
- メトロ7を葛西から東西線に並行させて大手町方面に実質複々線にできないだろうかと
ふと妄想してしまった
- 348 :名無し野電車区:02/08/22 23:50 ID:xZrimAvV
- >>346
羽田逝きのハズは葛西からの客が相当多いが
- 349 :名無し野電車区:02/08/23 16:31 ID:ZhPoOmBG
- バスの話で盛り上がってますが、そろそろ東葉の新車に関する情報がホスィー。
- 350 :名無し野電車区:02/08/23 16:31 ID:ZhPoOmBG
- そうそう、ネタはダメよん。
- 351 : :02/08/23 17:22 ID:I9+57sRG
- >>337
ずいぶん昔の話だけど
夏は、葛西ー秋葉原 のバスで通勤してたぞ。
1時間半はかかった(というか葛西橋を渡るのがめちゃ遅い)が
エアコンが効いているし(昔は冷房を地下内は切ってたので
暑くて蒸れて都心についた時点で服がベトベトになるのが
とてもいやだった。)+座れて本が読める。 よかったよ。
周囲からは変人扱いされたけどね。
と
- 352 : :02/08/23 23:28 ID:BGT79pVH
- >>351
時間をとるか、快適性をとるか。人それぞれだけどね。
御用とお急ぎでない方はバスに乗ってけってとこかな
#自宅と勤務先の位置によってはドアtoドアになるし
>>346 >>348
荒川横断橋(放射16号線)を渡るのと、
#西葛西〜放射16号〜日曹橋交差点〜明治通り〜新木場駅〜東雲駅〜臨海副都心
荒川河口橋(国道357号線)を渡る
#葛西〜環七通り〜国道357号〜新木場駅〜東雲駅〜臨海副都心
…とではどちらが需要が大きいだろう?
#江戸川区から青海はちと不便でいけないね
- 353 :名無し野電車区:02/08/23 23:37 ID:fod3rF0x
- >>352
後者はやたら渋滞に巻き込まれそうだね
- 354 :名無し野電車区:02/08/24 00:15 ID:y3wa13m4
- 東西線のあのドア−が閉まって走り出すときの独特の音が好き
- 355 :名無し野電車区:02/08/24 00:19 ID:???
- >>352
週末の午後〜夕方なんか、最後部の座席の後ろ側にダンボール(電化製品)
積んで秋葉原から江戸川区内に向かう人もいたりする。
- 356 :葛西の乗客:02/08/24 00:40 ID:0+E/ysJ3
- バスについて
葛西車庫の近くに住んでます。
秋葉原に行く時は、バスを利用する方が多いですね。
30円安いし。たかが30円。だけど、結構貴重ですよ。
時間があるときは、マッタリと乗ります。
学校が都心なので、帰りに寄って、バスで帰ることもあります。
東西線についていくつか
朝ラッシュは、なるべく西葛西の階段の近くのドアで乗ります。
降りる人結構いますからね。
最初に乗った時、荒川手前で地上に出るのにちょっと感動した。
夜間快速設定希望。
あと、JRの新車って、いつ入るんですか?
以上。まとまってなくてスマソ。
- 357 : :02/08/24 00:56 ID:AQWpDv9l
- >>356
○●○中央緩行・地下鉄乗入れ車に新車投入 ○●○
中央緩行線から営団地下鉄東西線に乗入用車両として、103系1000番代と
301系電車が使われているが、その後継車両が今年度中にも登場する。
E231系800番代(仮称)の10両×8編成が投入され、現行の両形式を全て
置き換える予定。 営団地下鉄では2007年度頃に東西線内に新型保安装置
CS-ATCを導入することにしており、新型車両もCS-ATCを搭載する予定。
- 358 :名無し野電車区:02/08/24 02:13 ID:???
- CS-ATC搭載で線路容量確保による増発
および快速110km運転開始・・ってな具合になってくれれば(w
問題は05Nがリミッタ関係無しに100km以上出ないという
噂だが果たして。
- 359 :名無し野電車区:02/08/24 17:18 ID:lSK+58iC
- 西葛西に病院ができたらしいね
- 360 :名無し野電車区:02/08/24 22:06 ID:???
- >>358
スピードアップはまずないのでは。増発は1本位あるかもしれぬが。
>>359
東京臨海病院なら、今年開設。
ttp://homepage2.nifty.com/tokyo-rinkai/
- 361 : :02/08/24 22:30 ID:dFvGm4vc
- 電動機出力・MT比率から比較して、
05系、05系VVVF車、新05系は120km/h出せる
ポテンシャルはあるか考えてみない?
ちなみに地下鉄車両(not民鉄車)で120km/h出してるのは
都営浅草線の5200系だけらしい。<京急線内特急仕業で
- 362 :名無し野電車区:02/08/24 23:12 ID:lSK+58iC
- >>360
サンクス
病院欲しかったのよ
バスでJ大学浦安いくの大変だったし
- 363 :名無し野電車区:02/08/24 23:14 ID:???
- >>361
ハア??
5200系だって???
あの車両は現在では西馬込-高砂間の限定運用で、日中は西馬込-泉岳寺間の
区間運用のみ。滅多な事が無いと京急にはこないと思うし、ましてや120km/hの
書いとくなんて束に223系が入るよりもあり縁話だと思うが
- 364 :名無し野電車区:02/08/24 23:22 ID:???
- >>363
たぶん>>361は5300と間違えてると思われ。
- 365 :361:02/08/24 23:48 ID:dFvGm4vc
- >>363 >>364
すんません5300と間違ってました。ナマ言ってすんません。
お詫びに回線切ったら荒川にダイヴしてきます。
- 366 :名無し野駅:02/08/24 23:50 ID:zfpE4ZGw
- 東西線がCS−ATC入れたら金のない東葉はどうすんだか・・・?
今の1000形置き換え用にA団の援助で新車投入!?まさか宇宙人顔の05と同設計の2000形(仮称)投入期待したいけど
- 367 :名無し野電車区:02/08/25 01:45 ID:???
- >>361
05チョッパは190kwのMT1:1ギア5.96(確か)
コレだけ見るなら京急2100と同等の性能だが
直流機なので高速でのトルクがわからない
VVVFは205kwの4M6Tギア7.85
高出力だがE231以上にモーターぶち回し
以上から120kmはどちらもキツイ鴨
>>361
5300だけじゃなく
6300も10-000もブレーキ弄くれば120kmでます。
しかも6300は設計レベルで120対応してる。
・・・・無駄なことを(w
- 368 :名無し野電車区:02/08/25 03:38 ID:???
- >>366
評判の悪いワイドドア05系を東葉に譲渡しる。
と、夏休み的意見を述べてみるテスト。
- 369 :名無し野電車区:02/08/25 05:02 ID:???
- >>365
イ`
- 370 :名無し野電車区:02/08/25 13:09 ID:drNchTad
- >>365
自首したから許す(w
- 371 :名無し野電車区:02/08/26 11:46 ID:T/0lG5Vq
- age
- 372 :名無し野電車区:02/08/26 21:07 ID:???
- >>367
三田戦なんてねぇ。
目黒線なんて路面電車規格みたいな感じ。
120なんて無理。
新宿線は本線直通運用とか出来れば要るけどな。
- 373 :浦安の整理員:02/08/26 21:33 ID:SUADfp78
- それよりマニアな駅員さんなんとかして!バイト中おちおち絶縁体と保安装置確認できないよ。冬は四国に逝きます。追跡させないぞ!
- 374 :浦安の整理員:02/08/26 21:50 ID:SUADfp78
- ハフニに乗りターィ。明日もバイトやだなー、また先頭かな?最近そう。Sさんみてる?今年度でバイトは引退、自由がてにはいる。
- 375 :名無し野電車区:02/08/26 22:22 ID:???
- >>367
無駄というと束のヨ231の総武緩行・山手だって120km/h対応だし、
(転用を考えれば無駄でもないだろうが)東急やヲタQなども使う
場所ないだろうに・・。
今の技術で普通に電車を作れば出来てしまうのでは。(w
ただ05はそれだけ大出力モーター積んでギヤ比7.85というのは
4M6Tで5M5T並の加速を得たかったのだろうね。
KQ新鮮や東急5000はギヤ比がかなり低めで実際に120km/hでの爆走が
楽しみなスペックだが、ヨ231、酉207、ヲタQ3200などの7.07辺りが
120km/hをどうにか出す限界だろうね。
- 376 :名無し野電車区:02/08/27 15:15 ID:PYsCP/JY
- age
- 377 :名無し野電車区:02/08/27 16:06 ID:???
- >>367-
05のV車って7.79じゃなかったっけ?
- 378 :名無し野電車区:02/08/27 20:59 ID:???
- >>367 >>375
ついでに、
営団の車両は33‰の上り勾配で前に1編成連結した状態で
起動出来る車両じゃないとダメなのれす。
だから無駄に強力スペックの車両になってしまうのれす。
100`リミッタつけることは、高速域での使用は考えていないのでは?
- 379 :378:02/08/27 21:03 ID:???
- 補足
前に1編成連結というのは
前の列車が起動できない状態(モータあぼーんなど)
で後ろの列車が救援車として使われるらしい。
以上、昔地下鉄博物館のおじさんから聞いた話でつた。
- 380 :名無し野電車区:02/08/27 22:27 ID:???
- >>379
営団区間じゃないけどそれやってるのを見たことがある。
自分が乗ってる電車が故障して、乗客を全員下ろし、次の電車も乗客を全員下ろして
前の電車をpushしていった。
- 381 :名無し野電車区:02/08/27 23:39 ID:???
- >>380
スレ違いだが、都営新宿線でそれをやってるのに出くわした。
故障したのはKO車だったと思うが。
- 382 :名無し野電車区:02/08/27 23:57 ID:???
- そんだけの推進力があるなら、
高速性能にちょっとばかし振り分けてもらえんものかね?>地下鉄車
(昼間時)120km/h運転する東葉高速線直通「A」快速キボンヌ!
- 383 :名無し野電車区:02/08/28 00:32 ID:???
- スピードアップはいいからリミッタは外してくれ
対総武線クリティカルダイヤで遅延続発、んでスピード制限
やってることが矛盾しているぞ。
05はパワーはいいんだけど空転どうにかならんのか?
大体4M6Tで3.3加速出すこと自体地上じゃ無謀だぞ
チョパーもしかり、直流機は滑ると再粘着しにくいからね
- 384 :名無し野電車区:02/08/28 01:42 ID:???
- うーん。新05系はスペック上は起動加速3.3になってるけど、
実際上の起動加速は2.5程度だと思う。
起動加速がスペック上は同じチョッパ車とは、並走する
201系の離れかたがぜんぜん違う。
新05系では起動直後は、ほどんど追いつけない。
チョッパ車なら201がかなり先に出ていても、
ぐいぐい追いつくことができる。
まあ中速以上はチョッパ車より速いけどね・・・。
推定起動加速度
チョッパ車>>19ー24番VF車>新05系
中速域性能
19ー24番VF車≧新05系>チョッパ車
高速域性能
新05系>19ー24番VF車>>チョッパ車
- 385 :名無し野電車区:02/08/28 01:48 ID:???
- 西荻上りホームの端っこでの速度と所用時間
チョッパ車・・・67km/h(21〜22秒)
19ー24番VF・・・69km/h(23〜24秒)
新05・・・67k/mh(同上)
チョッパ車は起動加速がいいので、ホーム端までの時間が
一番短い。
- 386 :名無し野電車区:02/08/28 04:00 ID:???
- やっぱり4M6Tにしてしまったのが少々無理があるのか。
せめて5M5Tにしてくれればなぁ。
スピードを出さない06、07ならこういうのもありかも
知れないがな。
- 387 :名無し野電車区:02/08/28 07:57 ID:aAAulCiI
- >>383-384
ソニック05系が全ての速度域で従来車よりも優れた性能を引き出すには、2T8Mが理想的ということになるかも。
- 388 :名無し野電車区:02/08/28 20:34 ID:u10Wyiwk
- >>387
TGVかよ!
- 389 :名無し野電車区:02/08/28 20:46 ID:???
- >>387
8M2Tはちょっと逝きすぎかも。6M4Tぐらいがちょうどかな・・・?
>>388
2M8Tと勘違いしましたね( ̄ー ̄)
- 390 :名無し野電車区:02/08/28 21:09 ID:???
- 京急2100とサシで勝負できる地下鉄車がいたら…、
っていうか営団は頭下げて京急に教えを乞うたらいいんじゃないの(笑)。
- 391 :名無し野電車区 :02/08/28 21:27 ID:???
- 営団車ってJR線内で加速度下げてるの?
- 392 :船橋女子高:02/08/28 21:37 ID:???
- 飯山満駅周辺は変わりましたか?船橋日大ー八千代緑ヶ丘間の道路はできましたか?
- 393 :名無し野電車区:02/08/29 09:11 ID:???
- >>390
KQというか、SIEMENSでは…
“Powered by …”のくだりに他の社名のある編成ありましたっけ。
あと、新1000にもこの表記あります?>KQユーザの方々
- 394 :浦安の整理員:02/08/29 10:48 ID:5lmBjfpf
- 葛西の9両目付近の保安装置が5ミリ落ちてるね。仕事が雑。絶縁体付近も掃除したほうがよい。
- 395 :浦安の整理員:02/08/29 11:01 ID:5lmBjfpf
- 民営化したらEFも走らせてほしい。
内燃動車のキニ4とかト1を復元してもおもしろそう。
- 396 : :02/08/29 11:18 ID:96f+GSEO
- >>393
新1000も2100同様です。
Powered by SIEMENS だけです。
広島電鉄も同様ですが、JRのSIEMENS機器がある車輌にこの表記は無し。
- 397 :名無し野電車区:02/08/30 03:10 ID:???
- >>390
同じパワーを誇るKQ新鮮。
あとスペック的には最近の東急3000系・5000系もいい線いってる。
電動機も強力で歯車比の設定もKQほどではないが高速向きになっている。
営団新05も電動機はさらに強力だが、加速重視のギヤ比にした上で4M6Tに
して経済性を優先させたと思われ。
- 398 :名無し野電車区:02/08/30 15:16 ID:FDQSYAEI
- 5000系について気になること
東西線が全車冷房化される前(94年以前)にあぼーんされた5000系は全て非冷房車だったっけ?
東葉高速に移籍した12編成のうち予備車扱いだった2編成(11、12編成)はいまどうなった?
- 399 :名無し野電車区:02/08/30 18:22 ID:4lUrW18d
- >>323
浦安〜南行徳間に引き込み線作って
浦安始発を走らせるって手も・・・
さすがに妙典まで回送回ししたら大変なことになるだろうから・・
- 400 :名無し野電車区:02/08/30 18:24 ID:oD2ZJFso
- 400ゲット。
- 401 :名無し野電車区:02/08/30 20:06 ID:???
- 都営新宿線のように都心(周縁)部に通過/待避できる構造の配線を持つ駅が
東西線にもあればね…。
例えば岩本町→茅場町、大島→東陽町みたいな。
茅場町はともかくとして東陽町はシールドトンネルがあるからムリ…か?
- 402 :名無し野電車区:02/08/30 21:47 ID:/2dX4QEU
- もし営団・都営の一本化が実現したら最大の受益者は東西線沿線から新宿へ行く客だな
- 403 :名無し野電車区:02/08/30 22:15 ID:???
- 営団・都営一本化と有楽町線豊洲〜住吉支線、どっちが先に実現すると思う?
個人的にはゆりかもめ豊洲延伸とセットで支線が出来ると便利なんだけど。
南砂町以東(笑)〜東陽町〜豊洲〜青海ってな感じで。
- 404 :工場長 ◆mhi1w0WI :02/08/30 23:06 ID:k4TJqr46
- これどう思う?
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020829235936.jpg
- 405 :名無し野電車区:02/08/31 12:24 ID:JDIXqgkt
- ほしゅ
- 406 :名無し野電車区:02/08/31 17:33 ID:wijQLUzm
- >>404 ドキュソ。
- 407 :名無し野電車区:02/08/31 17:43 ID:???
- 中野方から2両目の冷房が壊れたままのJR車。
修理はされないんでしょうね……。
- 408 :名無し野電車区:02/08/31 21:12 ID:???
- >>404
最近車内でロケット花火をぶっ放した金髪工房の集団が居たという話。
- 409 :名無し野電車区:02/08/31 23:12 ID:???
- やっぱし、しかるべき所にしかるべき形で保存しないとダメだな。
こんなことなら1次車(5001〜5006編成)の3連とっときゃよかったんだ。
例:5001(Mc2)-5201(M)-5801(Tc1)<高田馬場〜竹橋開業時
3両、60m分の側線なんて妙典ならいくらでもどうにか出来ただろうに…。
#非冷房でもいいから「教習車」なんて適当なお題目付けとくとかさ
- 410 :名無し野電車区:02/09/01 13:34 ID:S2g2yIsL
- ほしゅ
- 411 :葛西の乗客:02/09/01 21:58 ID:DgEQg/Tl
- >403
半蔵門線延伸後に作り始めるのかなぁ。同じ区間走ってるし。
そうなると後10年はかかりそう・・・。
豊洲のホームは出来てるんだっけ。
>407
E231が入るので、たぶん修理はしないんじゃないかな。
お金かかるしね。
>402
そう思う。
今、大手町から丸ノ内線使ってるんだけど、そうなったら絶対九段下から新宿線だよね
個人的にはもうちょっと葛西のホームが広ければなぁと。(特に階段付近が)
朝、危ないもん。落ちそうになってる人しょっちゅう見てるよ。
- 412 :名無し野電車区:02/09/02 09:26 ID:???
- E231-800はまだ入らんのか?
いい加減、シビレ切らすぞ〜
- 413 :漏れも:02/09/02 09:29 ID:P1xSNnnd
-
マチクタビレタ〜 ∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 ./ ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チン☆ へ | へ ヽ ./ | < E231-800、まだぁー?
ヽ \\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン☆ \\ .> \\ ヽ マチクタビレタ〜
チン☆ \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _ マチクタビレタ〜
チン☆ \回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ チン☆ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .| マチクタビレタ〜
| | マチクタビレタ〜
- 414 :職員:02/09/02 14:28 ID:CT2mIVdG
- >414
禿同(w
つーか「図面、まだぁー?」
- 415 :名無し野電車区:02/09/02 15:23 ID:LFTCq94s
- やっぱり、E231-800は、209-1000ボディ(東急新5000ボディもあり?) + E231の
足回りって感じかな? 個人的には、209-1000ボディ大好きだからハァハァしちゃう
んだけどなー。
- 416 :名無し野電車区:02/09/02 22:20 ID:???
- >>411
大手町の乗り換えで延々歩くくらいなら
日本橋・赤坂見附乗り換えの方が早いぞ。
- 417 :名無し野電車区:02/09/02 22:31 ID:???
- もうあゆみ公園の5000は撤去したほうがいいんじゃないか?
- 418 :名無し野電車区:02/09/02 23:27 ID:???
- >>418
正直、譲渡でどこかに残ることが決まったら必要ないと思う。
考えてみれば第二の人生を送れてないのは5000だけですね。
(だからどこかに保存しようと考えたのだろうが・・なわけないか)
- 419 :名無し野電車区:02/09/02 23:29 ID:???
- >>418
>>417、自分にレスしてどうする
- 420 :名無し野電車区:02/09/03 01:47 ID:7fiub9Qr
- >>418
某鉄道会社が営団の中古車(5000系でしょうね!)を購入する予定を
知らないんですね〜
その鉄道会社のHPに書いてあります!!
- 421 :名無し野電車区:02/09/03 05:03 ID:67fGd1/a
- >>420
ヤッシーが再選しましたが何か?
- 422 :怒れる名も無い通勤者:02/09/03 20:20 ID:8LCKHYLf
- 家賃の安さに引かれて、千葉県に引っ越してきましたが、やはり東西線は最悪。
JRからの乗り入れ車両は自分が生まれたころ作られたもの。
ラッシュ時にも3〜4分おきにしか列車が来ない。
(以前住んでいた中央線は2分おきだったような気がする)
都心に近づくと駅間で一時停車ばっか。
営団! 黒字なんだから何とかせい!
- 423 :名無し野電車区:02/09/03 21:50 ID:???
- >>422
事前のリサーチ不足というだけのことですね。
- 424 :名無し野電車区:02/09/03 21:58 ID:???
- あー、いくらなんでも運転間隔について
中央線や山手線と比較するのは酷ですよ?(苦笑)
- 425 :怒れる名も無い通勤者:02/09/03 22:14 ID:8LCKHYLf
- >> 423
くやしいが、その通り。
前は、中央各駅直通区間で営団の電車に乗っていてのだが、東京側と千葉側でこんなに格差があろうとは思わなかった..
でも、いくら千葉県とはいえ都心から10Km圏なんだから、ラッシュ時くらい2分おきに列車を運転してくれたっていいのに。
- 426 :名無しちゃん:02/09/03 22:15 ID:Mkw6uSla
- >>398
以前、八千代緑が丘の車庫に完全未更新で前面の半分だけが
オレンジ色のいかにも怪しい車両が2編成いました。撮影しようとした友達が敷地外から撮影していたにも関わらず工場のおっさんに
すごい剣幕で怒られました…。それのことかな?
- 427 :名無し野電車区:02/09/03 22:17 ID:8i/fuX1t
- >>420
田中康夫しなやか鉄道
- 428 :名無し野電車区:02/09/04 00:32 ID:???
- 豊洲〜住吉支線が開通した暁には、
5000系を5〜6両に組み直して区間運転させるというのはどうだろう?
#アホらしくても誰もツッコミ入れてくれなさそ〜
- 429 :名無し野電車区:02/09/04 12:42 ID:gGyOSxnl
- 荒川横断橋
- 430 :名無し野電車区:02/09/04 16:16 ID:???
- >>426
昔、車庫公開の時に撮った画像があるよ。
うp希望ある?
- 431 :名無し野電車区:02/09/04 16:53 ID:aYaix3+F
- >>426
そういえば、錦13に乗って、車庫の前通ったとき、
顔が5000のままの東葉の車両が止まってた気がする。
そーだ、新木場の三両編成の5000.あれどうなった?
- 432 :名無し野電車区:02/09/04 17:02 ID:8KUfqJO+
- >>423,425
ん??なんか変じゃない?
引越し前も東西線を使ってたんでしょ。
運転間隔は西も東も一緒だろ?
昔はS運用に乗ってて、今はK運用で通勤してることに不満があるの?
だったらS運用の電車を待って通勤すればいいだけじゃん。
それに2分間隔で運行したら、
駅間停車どころか東西線が数珠つなぎになっちゃうよ。
CS-ATCと九段下折り返し線完成に期待しる!
- 433 :名無しさん:02/09/04 20:35 ID:A91efU3v
- >>430様
うp希望なのれす
- 434 :名無し野電車区:02/09/04 20:51 ID:X78t1nFt
- >>432
朝の混雑緩和よりも帰りの始発乗車に期待したい
- 435 :名無し野電車区:02/09/04 21:02 ID:GyQ0pHDY
- ところでヤッシー電車は5000を何両編成で使うつもりかね?
やっぱ4両かな。
- 436 :名無し野電車区:02/09/04 21:10 ID:+euwl84Y
- 5000系はMc1-M2-TにM1-M2のユニット組むので奇数では?
T車もあるが・・・
- 437 :名無し野電車区:02/09/04 21:24 ID:GyQ0pHDY
- >>436
おおー。知らなかった。
って事は3両編成か。5両だと輸送力過剰っぽいしなぁ。
しなのはワンマン化すると思っていたので、5000の投入はちと以外だった。
- 438 :漏れは430じゃないよ:02/09/05 00:53 ID:???
- >>426
↓のことかな
http://isweb40.infoseek.co.jp/travel/rav4rav4/page020.html#lcn001
- 439 :名無し野電車区:02/09/05 01:11 ID:???
- 430です。
>>433 >>438
オレが持ってるのと同じです。
- 440 :名無しちゃん:02/09/05 08:52 ID:EuoGtCSR
- >>438さん
サンクス!
俺が見たのはあの車両の前面の左半分だけが東葉カラーの車両です。
多分塗変え途中だったのかも…。
実際に乗った人いるの?
- 441 :怒れる名も無い通勤者:02/09/05 20:28 ID:FGk7yZxC
- >432
本当の東西線と、JRの東西線直通区間を混同してた自分の知識不足です。おはずかしい。
そう言えば、東京に住んでた頃は、駅に「黄色い電車は国鉄、銀色の電車は地下鉄」と表示があった気がするのだが、今ではどんな表示になっているのか気になる。
- 442 :398:02/09/06 01:38 ID:cKM4vViK
- >>426
レスどうも。今度八緑に行ってみます。
>>438
1091ってことは、09編成1号車ですな。
>>all
いま営業中なのは01編成〜10編成なんだけど、予備車扱いの11編成(元5000系23編成)と12編成(元5000系44編成)は営業につくことがあるのでしょうか?
- 443 :398:02/09/06 01:41 ID:cKM4vViK
- 連続スマソ
「営業につくことはあるのでしょうか?」って
将来営業につく予定はあるのか?という意味です。
- 444 :名無し野電車区:02/09/06 13:08 ID:???
- ↓08系写真
少し新05系と形がちがうね。ランプもHID式になってるし・・・
今後の東西線車両も果たしてこの形式に変更か?
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020904175406.jpg
- 445 :名無し野電車区:02/09/06 22:23 ID:u9FbQqQ5
- >>444
パンタはどうなるのでしょうか?
- 446 :名無し野電車区:02/09/07 11:07 ID:O/Kv+JKY
- >>445
「部品を共通化」ってはなしだからシングルアームになると思われ
- 447 :名無し野電車区:02/09/07 22:01 ID:vOXdRpuN
- 06/07系マスクと05N/08系マスクではどっちが好き?>ALL
自分は曲線的で柔らかな印象の丸目4灯のマスクが好きなんで、
08系は06/07のスタイルを踏襲していてもらいたかったんだけど…。
正直営団のセンスを疑う…。>新0系シリーズのマスク
- 448 :名無し野電車区:02/09/07 22:36 ID:???
- >447
俺はN05や08のマスクが好きです。
サイケデリックとかテクノ感覚のものが好きだってのもあるけど。
- 449 :名無し野電車区:02/09/07 23:46 ID:FAkjeTjK
- 営団”ソニック”シリーズ漏れも好きだよ。
- 450 :名無し野電車区:02/09/08 01:06 ID:???
- 漏れも悪くは無いと思うが意味も無く性能低下はいただけない>ソニック
05Nで実際加速力落ちたっていうし
んで08はどうなるんでしょう?
さらに田都の足引っ張るんではないかと。関係ないのでsage
- 451 :名無し野電車区:02/09/08 13:08 ID:ZR3Xe9L4
- 八千代緑ヶ丘のAPAって今どうなってるの?
着工したんですか?
- 452 :名無し野電車区:02/09/08 22:11 ID:y3E4Yj5g
- 東葉高速だが飯山満の配線改良工事をして東葉快速の通過をきぼんぬ。
八千代緑ヶ丘の接続はみんな東葉快速に転じてしまい普通(快速)がすきすきに
なってしまいそうだから。
この状態で行くと西船橋で東葉快速出発後3分後の普通中野にできる。
- 453 :名無し野電車区:02/09/09 22:28 ID:MuoLi1uZ
- 落ちそうだぞ
保守
- 454 :名無し野電車区:02/09/09 22:43 ID:???
- >>450
性能低下は軽量化・消エネためです。
意味がない訳ではありません。
というか08も4M6Tで加速重視のギヤ比で来るのかな・・。
8000よりはましだろうが東急5000は5M5Tで最高120km/h可能
だからね。
- 455 :名無し野電車区:02/09/09 23:12 ID:???
- 東西線に限らず、地下鉄って朝5時台から動きますけど。
もっと早くから動かないのでかね。
大垣夜行で東京駅に到着した後、大手町でおもいっきり待たされる...。
- 456 :名無し野電車区:02/09/09 23:15 ID:???
- それよりも朝の快速!
- 457 :名無し野電車区:02/09/09 23:21 ID:???
- >>456
5時台から快速運転??
- 458 :保線屋:02/09/10 00:01 ID:JH+yjY1F
- >>455
これ以上初電が早くなったら私ら過労死で逝ってまうわ。
ホントそれだけはカンベンして。
始発前確認を毎回毎回やってる方の立場も考えたって。
- 459 :終電乗遅れたのんべー:02/09/10 00:35 ID:???
- >>458
JRはもっと早いですが何か?
- 460 :名無し野電車区:02/09/10 01:09 ID:???
- >>459
酔っぱらい必死だな
酔い潰れて、初電も乗れないという罠
- 461 :名無し野電車区:02/09/10 03:09 ID:???
- 東海道線の323Mに乗れるように・・・
- 462 :名無し野電車区:02/09/10 22:15 ID:Ob8FTKNZ
- >>455
18ヲタは逝ってよし!
>>456
それよりも終電を遅くしる!
- 463 :名無し野電車区:02/09/11 11:03 ID:???
- 昨日103系に乗った。
しかしボロいなあ。
女性の車掌さんだったんだが帽子からこぼれた髪をなびかせて去っていく姿は
萌えると同時になんか旧共産圏っぽい風景に見えた(w
103系とかの国鉄標準車両って何か旧共産圏の車両に似てるんだね。
- 464 :名無し野電車区:02/09/12 00:19 ID:???
- sage
- 465 :名無しの電車区:02/09/12 02:06 ID:/IGL35kv
- 東西線の総武線直通を千葉まで延長をキボンヌ。それが無理なら幕張まででもいいです。
- 466 :名無し野電車区:02/09/12 08:50 ID:Isen3gd1
- 東西線の中央線直通を立川まで延長をキボンヌ。それが無理なら武蔵小金井まででもいいです。
- 467 :名無し野電車区:02/09/12 15:15 ID:???
- >>465
その上で津田沼辺りまでJRの運賃を乗り継ぎ割り引きすれば、
東西線沿線の住人も船橋・津田沼の商業施設に行くようになるんじゃない?
- 468 :名無し野電車区:02/09/12 23:42 ID:???
- 正直、津田沼までの直通が増えれば便利だよな。
千葉からも快速で船橋で乗り換えられる。
- 469 :名無し野電車区:02/09/12 23:50 ID:???
- >>462
18切符は使ってませんが何か?
- 470 :名無し野電車区:02/09/13 01:12 ID:???
- >>468
他社に客を流す施策をどんな会社がとるん?
津田沼直通は西船橋理由で存続なんだから期待するだけ無駄。
- 471 :名無し野電車区:02/09/13 03:47 ID:mRGnUHwS
- 津田沼直通って どんな原理で営団が儲かるの?
津田沼駅から初乗り料金で乗車
東西線駅で清算して下車
だったら儲かるけど・・・
- 472 :名無し野電車区:02/09/13 09:49 ID:???
- >>471
ハァ??
- 473 :名無し野電車区:02/09/13 12:49 ID:???
- 東上線直通って どんな原理で営団が儲かるの?
川越市駅から初乗り料金で乗車
有楽町線駅で清算して下車
だったら儲かるけど・・・
- 474 :名無し野電車区:02/09/13 17:17 ID:SSqZt4Ib
- >>472
471がどういうことを言いたいかと言うと、
「津田沼からJRの普通の東西線経由でない切符を買って、
中野まで乗りとおしたら営団儲からないのでは」
という意味ではないだろうか。
- 475 :名無し野電車区:02/09/13 17:33 ID:zaFZLnVz
- >474
これがあって、りんかい線は
埼京(JR)〜りんかい線〜京葉(JR)のスルー運転を
躊躇してますな。
- 476 :名無し野電車区:02/09/13 22:02 ID:SPbvtFV/
- 京成でダイ改発表あったけど、勝田台の流れが多少変わるかな?
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/14-049/index.htm
- 477 :名無し野電車区:02/09/13 23:23 ID:6TaUYc4J
- 西葛西駅の両番線、中野方最端部に改札口が欲しい…。
とりあえず改札機を2・3セットホーム上に置いて、
階段をメトロセンターの2階に引っ張ってきて繋げる。
#メトロセンターを少し潰して改札口作るというのもいいかも
精算機と駅係員は配置しないで、
定期券専用通路としてしまうのもいいかも。
- 478 :名無し野電車区:02/09/14 00:30 ID:???
- >>474
参考までに
じつはスルーする場合東西線経由で切符買った方が安い。
千葉から三鷹を例に取ると
JRのみ⇒1050円
東西線⇒290+300+160=750円
実はこれがJRが直通を嫌がる原因の1つになっているとか(w
- 479 :名無し野電車区:02/09/14 00:41 ID:???
- >>477
個人的には葛西寄りをきぼんぬ(w
まあ西葛西は難しいにしても葛西はせっかく改札が2箇所あるんだから、
地下鉄博物館側の改札に西船橋方面ホームからも行けるように
線路の上をまたぐ跨線橋をつけてくれれば便利だといつも思ふ。
- 480 :名無し野電車区:02/09/14 01:04 ID:Cnw9f5q6
- >>478
西船橋〜中野ではJRの車掌がきっぷの確認をよくするそうです
車内検札スレで書いてあった
- 481 :.:02/09/14 02:39 ID:???
- .
- 482 :.:02/09/14 04:41 ID:???
- .
- 483 :名無し野電車区:02/09/14 09:38 ID:???
- あの新05系のせいで
従来の05系の写真とかは最近ではのらなくなってしまった・・・
ふざけるな・・・
- 484 :国鉄車:02/09/14 13:59 ID:B2W3/emz
- >>205
あんのー、中間封じ込め先頭車編成なら毎日301系2編成が、JR車の大井工場入場時には
たまーに103系5連予備編成+301系中間車向かい合い5連(どうやら朝ラッシュ時のみ?)
などが走っていますが、何か?
まあ、E231−800が入ったらあぼーんか・・・
- 485 :名無し野電車区:02/09/14 14:23 ID:???
- 僕がトンネル掘るので四街道まで早くキテクダサイ。
車で20分ではちと遠い。
- 486 :名無し野電車区:02/09/14 15:07 ID:02AnYAyh
- 05系携帯ストラップ10/11発売だとさ。
新05タイプなのが激しく萎えだが
- 487 :名無し野電車区:02/09/14 15:38 ID:yAqv0gUv
- そんなに新05をアピールしたいのかと、小一時間…
- 488 :.:02/09/14 16:47 ID:???
- .
- 489 :.:02/09/14 18:20 ID:???
- .
- 490 :名無し野電車区:02/09/14 19:23 ID:d3YV4uwY
- 来月のDJは買うべし!
- 491 :名無し野電車区:02/09/14 19:24 ID:+PVrTCJ9
- >>490
来月って11月?
- 492 :名無し野電車区:02/09/14 22:32 ID:???
- 05の「弱冷房車」のステッカーがボロボロだYO!
貼り換えきぼんぬ
- 493 :名無し野電車区:02/09/14 23:54 ID:???
- 半蔵門線の新型も新05系風だったし…
今後の営団の新型はあれがベースになるのかな。
- 494 :名無し野電車区:02/09/15 00:26 ID:???
- >>493
どうでしょうかね。
13号線完成時に07の増備があれば、
そうとも限らない気もしますけど。
- 495 :名無し野電車区:02/09/15 01:38 ID:eE1kjgig
- 昔、地下鉄博物館で上映していた東西線建設の記録映画をまた見たい。
門前仲町〜東陽町間のシールド工法の記録や荒川鉄橋架橋の記録とか
全部まとめてDVDで売ったら密かに受けそうな気がするんだけど。
屁みたいなディスクの生産コストを考えたらとりあえず100セットから作って
売ってみるっちゅうのはどんなもんでしょ?>地下鉄記録映画のDVD
- 496 :名無し野電車区:02/09/15 15:31 ID:Zs09u9DF
- >>495
tanomicom に企画ageてみるか?
- 497 :名無し野電車区:02/09/15 17:50 ID:???
- >476
流れはあまり変わらないでしょうと思うのですが?
東葉快速の方がまだまだ圧倒的に速いし・・
京成の改正に刺激されて、東葉快速増発キボンヌ!
- 498 :名無し野電車区:02/09/15 19:18 ID:kRaqXX/K
- >>493
写真ない?
- 499 :はしのえみお:02/09/15 22:32 ID:???
- 裏切りもののスクツはここですか?
- 500 :はしのえみお:02/09/15 22:36 ID:???
- 500ゲットしましたがなにか?文句あるなら京成乗りなさい サシタラ許してやらうぞ
- 501 :名無し野電車区:02/09/16 00:48 ID:???
- つーか、東葉のほうが快適なんだよね。
駅はきれい、線路はまっすぐ、応対が丁寧。
しかも定期代は会社持ちだから懐は痛まない。
- 502 :名無し野電車区:02/09/16 02:01 ID:???
- しかし会社によっては
京成廻りの交通費しか出してくれない罠
- 503 :名無し野電車区:02/09/16 06:35 ID:XXtPWPoC
- 京成はダイヤ改正する罠
京成は6両が来る罠
- 504 :名無し野電車区:02/09/16 17:00 ID:2U0Y325o
- E231系800番台はいつ来るのでしょうか?待ちくたびれた・・・・・
- 505 :名無し野電車区:02/09/16 20:09 ID:???
- これだけ待ち望まれている走ルンですははじめてだ。
- 506 :名無し野電車区:02/09/16 21:36 ID:???
- 後生だから葛西−日本橋間だけでも複々線化して。
電車が混雑ではち切れそうになってメリメリいっているんですけれど。
- 507 :名無し野電車区:02/09/16 21:40 ID:???
- >>505
ワラタ
- 508 :名無し野電車区:02/09/16 22:13 ID:aguvjclG
- age
- 509 :名無し野電車区:02/09/17 05:52 ID:zQx6ll6i
- 乗り換えに こちらの駅(スレッド)をご利用ください
都営地下鉄・営団地下鉄総合スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032008892/l50
- 510 :名無し野電車区:02/09/17 06:00 ID:???
- 保線工事
- 511 :名無し野電車区:02/09/17 12:22 ID:???
- 快速は木場・東陽町通過にして欲しい。
- 512 :名無し野電車区:02/09/17 17:17 ID:???
- 08の画像、一時ageられてた時に見損ねた…鬱
誰かうpキボンヌ…。
- 513 :名無し野電車区:02/09/17 19:18 ID:BDboQf4w
- >>511
それなら竹橋(毎日新聞社前)・神楽坂・早稲田・落合モナー
- 514 :名無し野電車区:02/09/17 19:24 ID:???
-
∧ ∧ イライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライラ
/ ヽ___/ ヽ イライライライラ
/ ノ( \
| ⌒ / \ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | _____ | < E231-800はまだナリか?(メ ´−`)
/ \\ \ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ / |
\回回回回回/ / |
\___/ /
- 515 :名無し野電車区:02/09/17 19:53 ID:???
- 今日乗った電車で車掌が西船発車後の放送の中で「この電車の担当車掌は●▲です。途中の東陽町までご案内させて頂きます〜」って逝ってた。
自分がA団でこういう放送聞いたのは初めてだったので妙に新鮮だった。
- 516 :習志野電車区:02/09/17 20:14 ID:9nEJjLQz
- >>515 東西線で「担当車掌は・・・」
と言うのは本当に珍しい・・・総武線ではよく聞くけど・・・
- 517 :名無し野電車区:02/09/17 20:15 ID:todVKxN2
- >>511
かつてこの類の提案がなされる時は必ず「木場・門前仲町通過」だったのに
大江戸線恐るべし
- 518 :名無し野電車区:02/09/18 11:35 ID:???
- 門前仲町と東陽町は通過できんだろ。
- 519 :名無し野電車区:02/09/18 12:02 ID:???
- 東陽町より葛西や西葛西の方が乗客多い気がするのだが
- 520 :名無し野電車区:02/09/18 12:23 ID:???
- 乗客が多いところに停めればいいってもんじゃないんだなこれが
- 521 :名無し野電車区:02/09/18 12:38 ID:z4Jri5WA
- 荒川の隣の橋って何時出来るの?
- 522 :名無し野電車区:02/09/18 18:10 ID:9P2Pc4rj
- 車内放送で、
「ぁもんぜん、ぁなかちょー」
って発音する車掌の話ってガイシュツですか?
- 523 :名無し野電車区:02/09/18 19:46 ID:vENmy0dQ
- 葛西橋の渋滞緩和の為ですしかしあの橋のおかげで海側は橋しか見えなくなった・・・
本当に迷惑だ・・・・・
- 524 :523:02/09/18 19:48 ID:vENmy0dQ
- すいません>>521さんが抜けていました
- 525 :名無し野電車区:02/09/18 21:19 ID:p2GtGmJA
- >>521
あれができたら昼間の東西線はガラガラになりそうだね
- 526 :名無し野電車区:02/09/19 00:59 ID:???
- >>523
まだ江東区よりの部分だと、辛うじて海(京葉線の鉄橋)が橋の下から除けるけどね…。
混雑緩和してくれるといいな…。
- 527 :名無し野電車区:02/09/19 09:09 ID:hiHsrHDZ
- >>523
せめて高さをそろえてくれればなあ。
大阪市交御堂筋線の淀川越えみたいなのがベストだが。
- 528 :名無し野電車区:02/09/19 09:55 ID:???
- いっそ併用軌道に。とか妄想してみる
- 529 :名無し野電車区:02/09/19 16:06 ID:???
- 最近ようやっと葛西のポイントの交換がもうすぐで終わりだね。
後は上り西葛西側のポイントのみだ。
今日両側ポイントが交換済みの下りを快速に乗って通過したんだけど、
揺れない揺れない(藁
しかし、駅を抜けた渡り線の辺りが上下に揺れる…
改修して120km/hで快速を運転しる!
…そうするとやっぱり浦安通過だろうなぁ…鬱
- 530 :名無し野電車区:02/09/19 17:43 ID:???
- >>529
あのねびっくり情報だけどその葛西のポイント工事が終わったら、通常の快速の
他にあらたに急行を設置し、地下内も急行、浦安通過、東葉高速内急行ができる
よ。ただし津田沼方面には行かないけどね
- 531 :名無し野電車区:02/09/19 20:03 ID:???
- びっくり情報(w
- 532 :名無し野電車区:02/09/19 20:21 ID:ztZno4tq
- 長い間東西線を利用したものとして・・・海側の景色が江東区側の
一部分はと言うのは・・・・
- 533 :名無し野電車区:02/09/19 21:31 ID:jKxxrbLw
- >>523
東西線の橋梁の掛け替えの時、一体どうすんの。
中川の部分は両側ともスペースないでしょ。
- 534 :名無し野電車区:02/09/19 21:33 ID:og5ozVO8
- >>533
地下化
- 535 :名無し野電車区:02/09/19 22:22 ID:???
- 営団も都営新宿線には負けておれんと躍起になったか(藁
しかし今更急行なんて設定してもおいしいことないよな…。
浦安で快速が急行の通過待ちをできるようにするならまだなんぼか…
複複線化して欲しいな…で、西武新宿線に乗り入れ。
そんなスペースはねぇよなぁ…。
- 536 :名無し野電車区:02/09/19 22:40 ID:wzV6JMp/
- > > 5 3 0 は ガ セ ネ タ 吐 い て 楽 し い の で す か ?
- 537 :名無し野電車区:02/09/19 22:53 ID:rgWyfmzT
- 急行ってJR線内では急行券が必要なんですか?
- 538 :名無し野電車区:02/09/19 23:05 ID:HRfdO9+y
- とりあえず東陽町をきれいにしてケロ
- 539 :名無し野電車区:02/09/19 23:18 ID:???
- >>538
今改良工事やってるYO!
終わるまで我慢しる!
- 540 : :02/09/20 00:10 ID:???
- 九段下の駅って崩れそうだよ。
補強工事したけど、あんな土台じゃ不安だよ。天井ヒビ入りまくりだし。
でっかい地震で絶対崩れるよ。
毎日の電車待ってて不安だよ。なんとかして〜ん
- 541 :名無し野電車区:02/09/20 01:14 ID:???
- >>540
よかった。オレ九段下使ってなくて
- 542 :名無し野電車区:02/09/20 03:35 ID:L87FK8aY
- 南行徳にもようやくエスカレーター、エレベーターができるようだ。
- 543 :名無し野電車区:02/09/20 05:07 ID:fU6F26r8
- 武道館でイベントあるときに地震があったらヤバイじゃん
- 544 :名無し野電車区:02/09/20 12:00 ID:???
- >>543
ちょうど千鳥ケ淵もあることだし、
戦没者と一緒に眠ればいいじゃん。
- 545 :名無し野電車区:02/09/20 12:43 ID:???
- >>544
その時はおまえもその場にいるんだろうな?
- 546 :名無し野電車区:02/09/20 14:44 ID:???
- >>530
大嘘(w
- 547 :千代田線スレ630&637:02/09/20 16:32 ID:LrfRq9VW
- >>530
こいつは千代田線スレでもビックリ情報とかぬかしてソースなし情報を誇らしげに書いている。
まあ、この東西線スレではひらがななだけに別人かもしれんが。
とりあえず晒しage。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019287550/628
- 548 :( ´∀`):02/09/20 16:36 ID:dMrOu4m9
- >>8
激しく同意
- 549 :名無し野電車区:02/09/20 21:32 ID:Hd8T91Qv
- >>523
だから、アレは風除けで…
…って噂は本当なのか?いわれてみれば…と納得してしまう…?
- 550 :名無し野電車区:02/09/20 23:51 ID:J7scyVeP
- たまには東西線をほめてみよう。
- 551 :名無し野電車区:02/09/21 00:02 ID:Yr/1Ci3G
- 12月改正(改悪?)
(3)中央・総武線各駅停車朝通勤時間帯及び深夜帯の増発
朝通勤時間帯の中野折返し列車を3往復三鷹に延長し、三鷹発千葉方面行きの列
車を増やします。これに伴い東西線直通3往復は中野折返しとします。
これって301/103が少なくて済むってことか?
しっかし三鷹から東西線直通で座って通勤してる人は怒るだろうな〜。
7:22、7:51、8:21の東西線直通は総武線になりますよ。
- 552 :名無し野電車区:02/09/21 00:07 ID:???
- >>551
その3往復分東葉高速への直通が増える罠
- 553 :535:02/09/21 01:37 ID:???
- >>535
う そ に マ ジ レ ス し て 楽 し い で す か
鬱駄死脳
- 554 :名無し野電車区:02/09/21 01:40 ID:???
- >>551
当方、東陽町在住の三鷹勤務なのでそりゃもう大激怒です。
中野の東西線ホームエスカレータ設置で我慢しろってことか!?
- 555 :名無し野電車区:02/09/21 07:50 ID:2poPDyWj
- 5000系って 何編成くらいあぼーん されたの?
なんか久しぶりに東西線に乗ったら
かなり減ったような気がした
- 556 :名無し野電車区:02/09/21 13:39 ID:???
- >>555
ま だ た く さ ん あ る
最後に残る5000は、千代田線綾瀬ー北綾瀬のだろうね。
- 557 :名無し野電車区:02/09/21 16:17 ID:???
- >>551
なるべく東西線を使わせないようにするんだろうね。
K車の投入台数も少なくて済むと・・。
- 558 :名無し野電車区:02/09/21 17:19 ID:???
- 来年の夏もあのK車に乗ることになるんでしょうか。
来年は今年以上に冷房故障とか出そう。
- 559 :名無し野電車区:02/09/22 00:12 ID:???
- >>558
だって、まだ設計段階だって話じゃん!
間違いないでしょ。
でも、12月の改正で1本廃車だな。K9か?
- 560 :6035F:02/09/22 00:48 ID:???
- 急停車します。ご注意ください。急停車します。ご注意ください。
- 561 :名無し野電車区:02/09/22 02:45 ID:???
- マンションデベロッパーは東西線複々線化のために金を出せ!
- 562 :名無し野電車区:02/09/22 04:38 ID:???
- >>561
しかし今朝列車に乗りながら考えたが、葛西の鉄橋辺りはもう手詰まりじゃなかろうか。
橋に挟まれてるしね…あああ…。
- 563 :名無し野電車区:02/09/22 10:42 ID:6caBN+H8
- そういえばアルミ車両ってまだ走っているの?
何編成かあったよね
- 564 :名無し野電車区:02/09/22 15:20 ID:???
- >>563
05は全部アルミ製ですが何か?
- 565 :名無し野電車区:02/09/22 16:39 ID:sgHKLvW4
- age
- 566 :名無し野電車区:02/09/22 16:53 ID:kf6repD2
- 新05のVVVF音は25〜30タイプと31〜33タイプどちらが好き?
- 567 :名無し野電車区:02/09/22 17:01 ID:???
- >>563
5000のアルミなら1本あるよ。車番はわからん。
>>566
俺は31〜33の音が好きだな。
- 568 :名無し野電車区:02/09/22 17:10 ID:kf6repD2
- >>567
アルミ5000は5150Fだっけか?
- 569 :567:02/09/22 17:36 ID:???
- >>568
今調べてみたけど、西船方先頭車が5950で
中野方が5150だね。
- 570 :名無し野電車区:02/09/23 00:22 ID:???
- >>566
私も31〜33の方ですね。
25〜30は三菱ですけどE231通勤や都6300とは違った
独特の音がするので嫌いではありません。
31〜33は素直にかっこいい(E231近郊もこの音ならば)
- 571 :名無し野電車区:02/09/23 00:32 ID:KP4EyODZ
- えっ!5000系のアルミ車両もう1本しかないんだ
何本 あぼーんされたんだろうか?
- 572 :名無し野電車区:02/09/23 00:35 ID:Chh68ONw
- >>571
全部で21両(7*3)作られて
10連化時に1両解体(05−24にリサイクル)
05の10次車投入時に5+5編成のほうが千代田支線に転属
3*2に組まれ余った4両が解体
説明はこれでよろしいか?
- 573 :名無し野電車区:02/09/23 00:51 ID:ak5ATzx3
- 漏れも31ー33編成のが好き。
スゴーの方はいただけない。
- 574 :名無し野電車区:02/09/23 01:37 ID:mnM77t4c
- スゴーも好きだけどやっぱり31〜33のほうが好き。
31〜33は外観にほれぼれ、音にうっとり、内装の匂いでハァハァ。
3度楽しめる。
- 575 :名無し野電車区:02/09/23 02:48 ID:???
- >>572
しかし、途中の2ユニット4両はどこ行ったんだろうか。
溶かされて再利用はされないのか…アルミ缶になったか?(藁
>>566
漏れも大半の意見同様31〜33(あれは日立のIGBTでしたな)の方が好きですわ。
19〜24のIGBT(東芝だな)もベクトル制御に改修しないのかなぁ…。
- 576 :名無し野電車区:02/09/23 20:35 ID:???
- 鉄道車両がビールの缶になってしまうとは・・。
- 577 :566:02/09/23 20:40 ID:zbm/HjTt
- ちなみに俺は31〜33のが好きです。やはりこちらのが人気高いのか.....予想通り。
08も同じ音かな?すれ違いかも。
- 578 :名無し野電車区:02/09/23 21:50 ID:8yk8mSIR
- 僕も31〜33の走行音が好きですね34以降もあの音になる事を期待したい。
- 579 :名無し野電車区:02/09/23 21:52 ID:zbm/HjTt
- >>578
いままでの傾向からから考えると6本新造するたびにVのメーカー代えてる。
- 580 :名無し野電車区:02/09/23 23:06 ID:???
- 次は東芝?
意表をついて東洋?
- 581 :名無し野電車区:02/09/23 23:09 ID:???
- 31−33ってあの目つきの悪いヤシ?
- 582 :.:02/09/24 15:56 ID:???
- .
- 583 :.:02/09/24 18:59 ID:???
- .
- 584 :名無し野電車区:02/09/24 19:01 ID:???
- 25-30も目つき悪いよ。
なぜかここではソニックと呼ばれてるが(w
- 585 :名無し野電車区:02/09/25 00:10 ID:???
- 5000系あげ
- 586 :名無し野電車区:02/09/25 00:13 ID:???
- >>585
ぉぃぉぃ。5000系はさげだろう。
アルミ車以外は。
- 587 :.:02/09/25 02:56 ID:???
- .
- 588 :名無し野電車区:02/09/25 15:05 ID:???
- >>586
スレが脱兎落ちしそうだったんでスマソ。
じゃ、今度は05系あげ
- 589 :名無し野電車区:02/09/25 15:51 ID:MJQQioU5
- 次の5000解体候補は冷改初期グループでしぶとく生き残ってる77編成(5827F)
か、ファンテリア車最初の63編成(5813F)か超ド初期車の57編成(5807F)
58編成(5808F)59編成(5809F)が最有力になりそうだが、アルミ車{90編成(5150F)}も
やばそう。
- 590 :名無し野電車区:02/09/25 15:54 ID:???
- 昨年の新車投入っていつだったっけ?
確か12月頃だよね
- 591 :名無し野電車区:02/09/25 23:50 ID:Qgvo6k52
- 南砂町の新砂公園にある保存車5000系が壊された原因として、
珍走団や盗鉄ヲタも考えられるが、一番考えられるのは、
佐川の物流センターに入っている夜勤日雇い労働者のタチ悪い行動が考えられる。
フリーターの巣窟(そうくつ)、三徳商事や羽田タートルサービス辺りもガラが悪いので有名。
- 592 :名無し野電車区:02/09/26 00:05 ID:???
- >>589
58・59は先頭車と電装解除T以外は比較的新しい車両が入ってますけど
あ、でも考えてみれば89廃車んときに最終増備(1981製)派手に
潰したっけ(w
57は全車2次だからボディーは古いけど改造は遅かったみたいだから
機器はまだ大丈夫そう。
単純に考えて今年度末に検査切れ来そうな編成ってありますかね?
一方じゃ57と同期の67は3月全検でピカピカだというのに(w
- 593 :名無し野電車区:02/09/26 00:22 ID:???
- 冷房改造前に車体更新とかやってるんではなかろうか。
比較的若い番号の編成も潰されてるのをみると…。
国鉄の特保みたいな感じでね。
- 594 :名無し野電車区:02/09/26 00:35 ID:???
- E231続報age
- 595 :名無し野電車区:02/09/26 15:10 ID:+uEueDNl
- 新車が行き交う東西線
なんか違和感あるな
- 596 :名無し野電車区:02/09/26 22:35 ID:EG0anKJM
- 行徳や原木中山って、昔、東西線延伸の数年後は新浦安や海浜幕張みたいに海に面した最新都市のイメージがあったんだよ
今じゃ考えられないけどね
- 597 :名無し野電車区:02/09/26 23:41 ID:???
- >>591
あれは大問題だね。それこそ全国から東西線ファンを集結させて、守らないと。
>>595
やっぱり東西線=5000系でしょ、と返したいが、私は05系派。
- 598 :はしのえみお:02/09/26 23:58 ID:???
- おまんこ2レス前
- 599 :名無し野電車区:02/09/26 23:59 ID:???
- うんこ
- 600 :名無し野電車区:02/09/26 23:59 ID:W48kLDSS
- あう
- 601 :はしのえみお:02/09/27 00:00 ID:???
- おまんこ
- 602 :名無し野電車区:02/09/27 01:23 ID:???
- あゆみの公園の車両は 廃車後にK車にとりかえるというのは…。
- 603 :名無し野電車区:02/09/27 02:43 ID:WOmfCIue
- 状態がますます酷くなる新砂公園の5000系。
- 604 :名無し野電車区:02/09/27 04:30 ID:???
- >>596
て事は京葉線の辺りはいつごろ埋め立てられたんですか?
- 605 :名無し野電車区:02/09/27 17:57 ID:???
- >>602
CS-ATCになる頃には廃車予定の東葉1000も含め3両おいておくのはいかがかと。
- 606 :名無し野電車区:02/09/27 21:16 ID:8+v4MTLT
- 新05やE231-800が入っても
東陽町や九段下の駅が変わっても
CSが完成しても
妙典にマンションが建っても
荒川横断橋が開通しても
結局東西線沿線の「空気」は変わらないんだろうね
鬱だ
- 607 :名無し野電車区:02/09/28 01:05 ID:???
- >>604
浦安市のことなら
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/toshimasu/html/mp_s2-1.htm
に載ってる
- 608 :名無し野電車区:02/09/28 09:14 ID:???
- 5000系で最後まで残るのはアルミ車だよ
- 609 :南行徳はつまはじきか!:02/09/28 12:57 ID:ABVIEVmq
- よく考えてみると地上駅でエスカレーター・エレベーターがない駅が南行徳だけになってしまった!。
南行はつまはじきか!。あの原木だってもうすぐ完成するのに。いつになったらできるんだ!。
あっそうそう最近分岐の更新がかなり進みました。葛西に関しては本線部分は全部60キロの
高速型への更新を終え、東陽町も残り1台、あとは飯田橋だけを残すのみです。
また葛西〜中川・荒川橋梁手前までのB線の60キロロングレール化、江戸川第二(江戸川放水路)橋
梁のB線の合成マクラギ(A線は施工済)化、原木中山構内の60キロレール化、妙典〜原木・浦安〜葛西
のバラスト更新も始まってます。また、浦安〜行徳間の架線の張替え(現在南砂町〜浦安{厳密には旧江戸川橋梁
まで}と同じタイプ)もはじまりました!。
- 610 :名無し野電車区:02/09/28 21:31 ID:???
- なるほどね
- 611 :名無し野電車区:02/09/28 23:31 ID:???
- 5000系あげ
- 612 :名無し野電車区:02/09/29 07:04 ID:36VA7Noh
- ちょっと前から気になってたんだけど、浦安近辺てレール幅微妙に狭い?のかなんなのか、
レールと車輪の摩擦音が大きくないですか?
葛西あたりを「シャー…」って感じで走ってても、浦安橋(道路でいうところの、ですが)超えた辺りから
「じゃごーーーー」って感じになってるように聞こえるんですが…。
ありゃなんなんだろうか。
葛西が高速対応ポイントに全部変わったage
- 613 :名無し野電車区:02/09/29 11:14 ID:GG6o//BC
- あゆみ公園の電車は
珍走団や地元第三砂町中学校のタチの悪い厨房によって破壊されています。
区役所なんとかしる!
- 614 :名無し野電車区:02/09/29 13:47 ID:HydEkY0s
- >>612
旧江戸川橋梁手前から南行徳(A線は妙典)付近まで60キロレールに交換(一部はロングレールの更新)しました。恐らく後にスペノ(削
正車)を入れたんじゃないかと思います。それか葛西付近でやってるバラストの更新工事で60キロレール対応のPC枕木に変えてるんでそれによるだと思われます。
- 615 :名無し野電車区:02/09/29 14:27 ID:PI3Jzjza
- 東西線の車両の置き換えといい、駅のリニューアルといい、
どんどん地下鉄のしみったれた感じが失われていきますな(w
東西線じゃないけど、仲御徒町と本郷三丁目の変化にビックリ
- 616 :名無し野電車区:02/09/29 14:28 ID:wxr32MP0
- 東陽町のホームひろくなったYO!
- 617 :名無し野電車区:02/09/29 15:13 ID:wOzIhVpg
- >>616
エスカレーター・エレベーターは?
- 618 :名無し野電車区:02/09/29 15:18 ID:???
- 10月1日でなかった?
- 619 :616:02/09/29 15:30 ID:wxr32MP0
- >>617
おそらくまだ。車内から見ただけだから.....
- 620 :名無し野電車区:02/09/29 19:16 ID:0nAaS51D
- 東葉1000系
あんなボロ車が快速専用とは・・・
- 621 :名無し野電車区:02/09/29 19:58 ID:wxr32MP0
- >>620
別に専用じゃないよ。
たしかに快速は東葉直通が多いからT運用が快速に充てられる機会も多いけど。
- 622 :名無し野電車区:02/09/29 21:01 ID:???
- >>620-621
朝、夕は各停運用が多い罠。
- 623 :名無し野電車区:02/09/29 22:18 ID:???
- >>620
そう言わないで下さいよ。
盗用は「あんなボロ車」しかないんだからさ。
千代田から6000が行くってのも、ヤパーリネタだったみたいだし
- 624 :名無し野電車区:02/09/29 22:26 ID:???
- >>620
JR301よりはマシだろ。
とはいえ、301も余命わずかだけどな。
- 625 :名無し野電車区:02/09/29 22:36 ID:jA8wkEqn
- JRの103系?よくわからんが乗った。
うるさいのうるさいの、武蔵野線のトンネル区間と同じくらいうるさかった。
早く新型にしてほしい。
- 626 :名無し野電車区:02/09/29 23:02 ID:wb5a6W2Z
- 先週、いつものように朝のK運用に乗ったら、駅員&車掌が
「先頭から5両目の車は、不具合のため照明が点きません。ご了承下さい」
ってアナウンスしてますた。編成は確認できなかったけど、301ダターヨ。
ヨ231-800は来春らしいが、いい加減もう限界だね。英断もかわいそうだ。
っつーか、あと5分早起きして、S運用で通勤するしかないか・・・鬱
- 627 :名無し野電車区:02/09/29 23:04 ID:???
- >>626
地上区間ならまだしも、地下区間では・・・
- 628 :名無し野電車区:02/09/29 23:04 ID:2cKC2QKQ
- JR系の車両は臭いし、五月蝿いから乗り入れしないでほしい。いいじゃん
中野−西船で
- 629 :名無し野電車区:02/09/29 23:06 ID:???
- >>628
直通は東葉高速だけにしたほうが、ダイヤもすっきりする。
- 630 :名無し野電車区:02/09/29 23:13 ID:wb5a6W2Z
- >>627
西葛西通過後の荒川鉄橋上で
「これから地下区間に入ります。盗難等に遭われないように、お手周り品などは
十分ご注意下さい」ってアナウンスしてますた。
減光した夜行を連想してしまった漏れは、日本橋下車後、
『乗っておくべきだった・・・』と禿しく後悔。
っていうか東陽町で乗務してきた車掌(年配っぽかった)。
「つぎは、もんぜんなかまちです」だって。藁
- 631 :名無し野電車区:02/09/30 00:19 ID:wrZ0bL34
- >>614
なるへそ。もうしばらくしたら静かになるかな…。
>>630
きっと突っ込みを待っていたに違いない(藁
- 632 :名無し野電車区:02/09/30 11:20 ID:???
- >>629
おまえ朝の西船知らないのか?
まだJR直ヤメレとか言ってるヤシがいるよ。正直あきれた。
まあ、ただの煽りかも知れんが
- 633 :名無し野電車区:02/09/30 16:47 ID:???
- しかしK車が新しくなってもボロ5000系の冷房だけ妙に
ピカピカな奴はいつまで残るんだろ。
- 634 :名無し野電車区:02/09/30 19:37 ID:wxz4estD
- 最近営団に女性の駅員や車掌(銀座線には数人いる)が登場してるみたいだけど東西線には車掌はいるのかな。女性の駅員は妙典にいたけど。
- 635 :名無し野電車区:02/09/30 20:46 ID:506KbcrX
- 東陽町がぁ、東陽町がぁ、
別の駅みたいだよ
- 636 :名無し野電車区:02/09/30 20:51 ID:???
- 三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ____|
/ > |
/ / ⌒ ⌒ |
|_/---(・)--(・) |
| (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 本当かい!?かつおく〜ん
\ \_/ / \_________
\___/
- 637 :名無し野電車区:02/09/30 22:26 ID:506KbcrX
- 「昭和を引きずってる」とかいわれる東西線だけど、線路や架線や駅施設なんかはここ数年で大きく変わってるんだよね。
あと、一番目立つ車両がほにゃほにゃだから数年後は別の路線みたいに生まれ変わってるよ。
- 638 :名無し野電車区:02/10/01 01:25 ID:???
- 「この電車は最終の 東 葉 勝 田 台 行です。無理なご乗車は大変危険ですから、おやめください。」
東陽町の駅員は、漏れたちに帰るなっていっているのでしょうか?
- 639 :京成真理教:02/10/01 02:01 ID:S1MiPghH
- もし、灯用1000を置き換えるとしたら、何に置き換えられますか?
- 640 :名無し野電車区:02/10/01 03:33 ID:bz/zAQC2
- >>639
その話題になると、東急8500だ営団6000だ東葉版ソニック05だとネタのオンパレードになると思われ。
まあそのほうが保守の必要がなくなってありがたいのだが。(ワラ
- 641 :ワラジムシ大魔王:02/10/01 09:32 ID:ypFKaaun
- 昨日西船橋から103系1000番台に乗ったら抵抗器の上の床が焦げていた。怖いので違う車両に移った。
ほかの線区の103系でそこまでひどいのみたことない。
- 642 :名無し野電車区:02/10/01 11:44 ID:???
- >>639
ニュータイプ盗用1000に1票
>>641
熱が籠る地下でしかも騒音防止のため自然通風式にしているから、
回路線があっというまにドロドロになるという話を
301スレで聞きますた。
- 643 :名無し野電車区:02/10/01 12:20 ID:???
- 江東区住んでて、103を総武緩行で昔結構乗ったが、そんなにひどくなかった気が。
ただ、この前メッセの帰りに乗った武蔵野線103系はひどかった。
漏れも一、二回103or301に乗った気がする。
損した気分になった。
>>642
鉄道F誌の地下鉄特集にそんなことで千代田線の103は転配させられたって書いてありましたよ。
- 644 :名無し野電車区:02/10/01 13:09 ID:Wf5BxBah
- 103は常磐緩行線にいたとき、回生ブレーキがないから6000系
との電気代の差額を払ってたってほんとかな?
- 645 :名無し野電車区:02/10/01 16:31 ID:GpOXdPfA
- >>630
宮脇の文章に出てきそうな世界だな
- 646 :名無し野電車区:02/10/01 17:08 ID:GpOXdPfA
- 電車が動くかよりも洪水で流されないかのほうが心配になってきた
江戸川と放水路の間の住民です
- 647 :名無し野電車区:02/10/01 17:23 ID:Wf5BxBah
- 東西線とまるかな?
- 648 :非通知さん:02/10/01 17:44 ID:RAWgZbsl
- 止まってないけど、さっきK車が車両故障のため東陽町で交換、A線が12分遅れました。
「301-10」の番号が見えたので、多分K3編成だったと思います。
- 649 :名無し野電車区:02/10/01 17:52 ID:Wf5BxBah
- K車限界か?
- 650 :ワラジムシ大魔王:02/10/01 18:55 ID:b+o6+u+t
- はっきり言って103系と301系は模型だったり見るだけならいいけど乗るのは嫌になりました。
ガキの頃103・301系の模型やプラレール(あったか覚えていない)ほしかったが今では床が焦げ乗るのは怖くなった。
旧型車は見るだけか模型でしか楽しめないです。
- 651 :名無し野電車区:02/10/01 20:07 ID:Qdv/oh4o
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033434983/614
- 652 :名無し野電車区:02/10/01 20:09 ID:Wf5BxBah
- ついに...
- 653 :名無し野電車区:02/10/01 20:12 ID:GpOXdPfA
- >>651
喜ぶ香具師の方が多いという罠
- 654 :名無し野電車区:02/10/01 21:16 ID:GpOXdPfA
- また強くなってきたぞ、をい
- 655 :名無し野電車区:02/10/02 00:44 ID:???
- >>639
きっと埼玉高速2000のような車両になると思われ。
車体→ステンレスでメンテナンスフリーうまー
機器→営団車と共通で整備楽うまー
価格→アルミ車ほど高くないし営団にも文句言われなくってうまー
しかし231ベース車にもなりそうな予感。問題は営団が修繕を受け入れるかだな…。
意表をついて、全険はJRに委託とかなったら笑うんだが…。
>>640
パンスト05東葉版は東葉がそんなお金ないって泣きそうだな…
営団8000というのはどうだろうか。きっとどうにかしたいはず(藁
もし来るとしても投球8500はやめて欲しいなぁ。
- 656 :名無し野電車区:02/10/02 01:43 ID:Kkgq+ZV1
- >>655
どうもするも08投入って延長区間のための新車でしょ。
06と同じで必要数しか作らないよ。8000がいらないとは
考えられない。それに投球8500は誰が整備するんじゃ。
だから結局完全新車で初乗り300円マズーは避けられない(w
- 657 :名無し野電車区:02/10/02 20:10 ID:???
- かくて東葉車はいつまでも東西線の癌として走り続けるのであった。
- 658 :名無し野電車区:02/10/02 20:41 ID:???
- 盗用の予備の2本は今どうなっとるんですかね?
- 659 :名無し野電車区:02/10/02 20:52 ID:???
- >>655
車体→アルミ車。ただし、ステンレスドアで化粧版なし。
機器→営団車そのもの。
価格→アルミ車だがコストダウン。
まあ、実質営団が整備するんだから、新05系の色違い&顔違いでしょ。
- 660 :名無し野電車区:02/10/02 21:52 ID:???
- アルミでも、日立のA-trainは激しく安い。
- 661 :名無し野電車区:02/10/02 23:13 ID:???
- なに逝ってんだよ!みんな!
東葉が新車入れるワケないじゃん!!
どこぞの中古だよ!中古!
- 662 :名無し野電車区:02/10/03 01:12 ID:???
- >>656
沿線住民の悲鳴&怒号が聞こえてきそうな悪寒ですな…。
>>659
新05っていくらぐらいするんでしょうね。
そこから計算してって東葉の決算書かなんかと照合したら楽しいかも…。
いや、鬱になるかも……。
- 663 :名無し野電車区:02/10/03 01:12 ID:???
- >>660
ヨ系統に対抗するためなのだろうか…。
しかし烈しく安いというのもなんか怖い…。
- 664 :名無し野電車区:02/10/03 18:37 ID:jPFZntW6
- 負債400億 東葉
- 665 :名無し野電車区:02/10/03 18:48 ID:???
- >>663
性撫やし尺Qで実績あるから大丈夫では。
- 666 :名無し野電車区:02/10/03 19:10 ID:???
- >>659
営団9000系と埼玉高速2000系の例で考えると、
車体→アルミ車(日立のA-train)。ただし、
* ステンレスドアで化粧版なし。
* 床が薄く、走行音が車内に響く。
* 次駅表示器は千鳥式配置。
* シートは生地は安く、バケットタイプではない。両端の仕切りもテンレス棒。
機器→営団車そのもの。ただし
* 騒音防止をケチっている。
* SIVを使っていない。
* JRへの乗り入れ機器はない。
* 乗務員室の構造・配置機器は、JR直通関係を除き新05系そのもの。
価格→以上の分安い。
- 667 :名無し野電車区:02/10/03 22:31 ID:DeIVdIw2
- 西船橋からのトンネルを抜けた瞬間、なんとも言えない寂しさが自分を襲う
- 668 :名無し野電車区:02/10/04 00:30 ID:???
- 負債1兆 営団
- 669 :名無し野電車区:02/10/04 03:52 ID:???
- でも利益は60億
- 670 :名無し野電車区:02/10/04 13:06 ID:jGvU3HCa
- 負債 数(十?)兆(国鉄負債含む)
売上1000億 だっけ?
JR東日本
- 671 :名無し野電車区:02/10/04 13:13 ID:p+1nH/90
- もそもそ
- 672 :名無し野電車区:02/10/04 22:56 ID:w/M8/99Z
- >>670
ヴァカが一匹いるな
- 673 :名無し野電車区:02/10/05 00:00 ID:/tDqYFFx
- 東葉開業直後が懐かしいな
飲み会がえり、駅のLED案内は
西 船 橋
西 船 橋
長々と待たされた挙句に前後の列車より混む奴に乗りこんで・・・
思い出すよ
- 674 :名無し野電車区:02/10/05 00:10 ID:???
- >>673
田舎モソの方ですか?
- 675 :名無し野電車区:02/10/05 00:18 ID:???
- >>674
東西線沿線自体が田舎モソ
- 676 :名無し野電車区:02/10/05 00:23 ID:???
- >>675
茅場町ですが何か?
- 677 :名無し野電車区:02/10/05 00:26 ID:???
- >>675
まもなく西船橋。西船橋。この電車の終点です。
これより先、田舎へは直通いたしませんので、
ご注意下さい。
- 678 :東急厨:02/10/05 00:36 ID:???
- >>676
臭い臭い東武が来る、日比谷線沿線か
- 679 :名無し野電車区:02/10/05 00:53 ID:L+h3VFkq
- >>676
カブヤと国際お仕事機械社員のすくつですか(藁
- 680 :名無し野電車区:02/10/05 04:03 ID:tn7wY0iY
- おまいら飯山満駅周辺住民をナメルナ!
将来性はあるんだぞ!将来性は!
- 681 :名無し野電車区:02/10/05 10:11 ID:???
- >>680
いくら物件が安くても電車賃が高いから、
南砂町のマンション買ったほうがトントンという罠。になるか(w
- 682 :名無し野電車区:02/10/05 11:53 ID:???
- >>680
田舎すぎて、
駅名を読むことも出来ませんな。
- 683 :名無し野電車区:02/10/05 13:03 ID:???
- >>682
印旛郡のくせに
- 684 :名無し野電車区:02/10/05 13:17 ID:???
- 三鷹直通廃止は時間の問題?
- 685 :名無し野電車区:02/10/05 13:27 ID:???
- >>684
黄色い電車がやる気無いので
三鷹直通は残ります
- 686 :名無し野電車区:02/10/05 13:35 ID:???
- >>684
おいおい!糞スレ立てるなよ、氏ね!!
JR束日本12月ダイヤ改正について
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033791026/l50
- 687 :名無し野電車区:02/10/05 13:36 ID:???
- どういう意味?緩行線もやる気ないってことですか?
12月のダイヤ改正では朝の東西線3本が中野折り返しに
なりますよね。
- 688 :名無し野電車区:02/10/05 13:49 ID:???
- >>687
元々黄色い電車がやる気無いのは有名だろ??
- 689 :名無し野電車区:02/10/05 18:55 ID:???
- 緩行線はやる気あんじゃないの?
あれだけあって、あと10年は現役と思われた103系を、あっと言う間にあぼーんしたし。
つーか、東西線の103、301はさっさと千葉支社に譲渡して、房総各線で余生を送って
もらえ。
- 690 :名無し野電車区:02/10/05 19:55 ID:???
- >>689
やっと103系排除した感じだけど
- 691 :名無し野電車区:02/10/05 20:06 ID:Z7QWgvf7
- 東葉、自社発注の新車構想はあるの?
- 692 :名無し野電車区:02/10/05 21:09 ID:3MkCqTjV
- >>689
それで代わりがE231じゃ あまり変化無い訳で
- 693 :名無し野電車区:02/10/05 21:11 ID:???
- >>692
贅沢いうな。
- 694 :名無し野電車区:02/10/05 21:18 ID:???
- >>689
あっと言う間にあぼ〜んしたのは理由がある。
トラブル続出で運輸省にゴルァ!されたのを車両の老朽化と
言い訳をしたため、早期に潰した。
まああの件がなければ209-500は製造されず、E231系の
デビューとともに新車が投入されていずれにしろE231系で
統一されたと思われるが、103系の更新車や後期車はよそに
転用してまだまだ使ったと思われる。
103系は青梅線にいた1984年製の最終形も廃車されてるね。
- 695 :名無し野電車区:02/10/05 21:50 ID:???
- >>680
「いいやま みつる」って人の名前ですか?
- 696 :名無し野電車区:02/10/05 21:58 ID:/tDqYFFx
- >>694
すると山手線のE231-500の投入も遅れて今こうやって205の転属祭りをやってるのも幻だったかもしれないんだ
スレ違いスマソ
- 697 :瀬戸の住民:02/10/05 22:57 ID:SfkeqQqW
- はしの
- 698 :瀬戸の住民:02/10/05 22:57 ID:SfkeqQqW
- えみおの
- 699 :瀬戸の住民:02/10/05 22:58 ID:SfkeqQqW
- 700ゲットを…
- 700 :瀬戸の住民:02/10/05 22:58 ID:SfkeqQqW
- 阻止! やたー
- 701 :名無し野電車区:02/10/05 23:06 ID:???
- >>700
お前がスレ無駄遣いしてどうするんだゴルァ!!
- 702 :名無し野電車区:02/10/05 23:29 ID:???
- 700は通過となります。ご利用の方は他のスレにお乗換えです…
- 703 :名無し野電車区:02/10/06 11:50 ID:???
- 営団仕様の103もモータートラブル起こさないかな??
- 704 :名無し野電車区:02/10/06 12:12 ID:???
- >>703
1000番台の床が既に焦げていますが何か?
- 705 :名無し野電車区:02/10/06 12:38 ID:Ki/mUnEc
- 103の床が板で継ぎ接ぎされてるヤシ発見したよ
- 706 :名無し中野電車区:02/10/06 14:39 ID:???
- 103のあポーンも近いかな
- 707 :名無し野電車区:02/10/06 14:47 ID:d6XuS/Ns
- あ
- 708 :名無し野電車区:02/10/06 16:05 ID:gq3L7HjH
- ネタだと思いこんでた荒川の道路橋が本当に工事中だったのでびっくりした
- 709 :名無し野電車区:02/10/06 17:49 ID:qGIqwxyN
- >>708
ネタだと思いこんでたってあんた・・・・
・・・・(・∀・)イイ!
- 710 :名無し中野電車区:02/10/06 19:00 ID:???
- ニュースにならなかったの?
- 711 :名無し野電車区:02/10/07 09:19 ID:???
- あげ
- 712 :.:02/10/07 16:38 ID:???
- .
- 713 :名無し野電車区:02/10/07 16:52 ID:xDYTuIaE
- 今朝の車両故障情報キボンヌ
- 714 :名無し野電車区:02/10/07 17:30 ID:m6ksDk+h
- 東京地下鉄東西線
- 715 :.:02/10/07 17:41 ID:???
- .
- 716 :名無し野電車区:02/10/07 19:54 ID:q5MgRFnj
- こんな朝は妙典迂回→始発一本見送り→着座通勤
…というのもまたオツなものですなぁ。
- 717 :東西線→浅草線ユーザー:02/10/07 23:00 ID:20hf2t93
- 今朝はいつもにも増して殺人的な混雑だったな。通常なら葛西7時47分頃発の
中野行き(東葉車)に乗るはずが・・・・。葛西にきたのは8時前!
葛西・西葛西・南砂で積み残し続出。漏れは日本橋で降りたらスーツの前ボタン
が一個飛んでなくなってた・・・。まくってまくって非常ブレーキ使いまくり!
- 718 :往:東西→銀座線、復:南北→東西線ユーザー:02/10/07 23:20 ID:???
- >>713,>>717
あ、車両故障だったんだ。駅でも車内でも全く案内無し。ちなみに南砂8:06頃発。
しかも、今朝は蒸し蒸ししてたから、それだけで始まったばかりの今週のダメージ大って感じ。
駅員さんに荷物を押し込んでもらいながら、この混雑なんとかならんのかなぁと考えてしまった。
CS-ATC化で+3本、茅場町→大手町を3線化したとしてもさらに+5本が限界かなぁ。
結局は江戸川区〜市川市の急速な高齢化による自然減を待たねばならなさげ(約10年後?)。
ジモティーとして、今のところは凄〜く気に入っているけど、家をお探しの人たちにひとこと。
「東西線東側、地価は安いけどイメージ悪くて馬鹿にされるから、
おとなしくイメージが良くてハイソな多摩とか神奈川にしとき〜♪」
イメージ悪化で流入ストップ!作戦くらいしか思いつかないのが寂しい……。
- 719 :名無し野電車区:02/10/08 00:01 ID:???
- またK車でしか?
- 720 :妙典ユーザー:02/10/08 01:04 ID:WVaWaqzI
- 漏れの乗った電車は妙典を3分遅れで発車したのに日本橋には19分も
遅れて到着。当然会社に遅刻した(泣
>719
東葉高速内なのでK車ではないと思われ。
もっともK車が一番故障率高そうに思うが。
>718
往:東西→銀座線、復:南北→東西線ユーザー さん
D社にお勤めですか?
- 721 :名無し野電車区:02/10/08 02:50 ID:???
- >>718
茅場町→大手町3線化すれば、トロトロ運転が多少避けられるかも。
ちょうど今日そんなこと考えてたよ。ただ、結局詰まるんだろうな、と今思ったりもした…。
>>719
東葉線内っていう話だからKではないんじゃない?
- 722 :妙典ユーザー:02/10/08 08:58 ID:kCTBtuot
- 今朝も無ダイヤ状態。快速中止。
総武線お茶の水の保安装置故障の影響だそう。
2日連続遅刻ケテーイ(泣
- 723 :名無し野電車区:02/10/08 12:45 ID:RYqygfr6
- 昨日のは東葉車が原因。
乗客の持っていた傘が戸袋に引き込まれて
ドアが動かなくなったのが始まり。
該列車は西船橋5分延ですた。
たった5分なのに、最大遅延40分の大乱れかい(怒
- 724 :名無し野電車区:02/10/08 12:51 ID:rVZsZMQ1
- >>723
301系スレより転載。
>632 :EMSW無断投入 ◆SCFDkw9Kc. :02/10/08 12:31 ID:???
>今日は、昨日の反省を生かして早めに直通打切り
>にしたようですね。
>昨日の下手糞指令ときたら・・・。
たいしたこと無い事故が大混乱まで発展した原因がコレですか(鬱
- 725 :名無し野電車区:02/10/08 15:08 ID:T4lBdZMX
- 日本橋一帯が再生されたらイメージも変わるかな
- 726 :名無し野電車区:02/10/08 20:37 ID:Tnv2mR6r
- >>721
茅場町と日本橋、大手町を2面3線に改造して、
朝ラッシュ時は中央快速線新宿駅、中野駅みたいに相互発着にすればいいとおもう
それだけでも解決できるかと
- 727 :名無し野電車区:02/10/08 20:48 ID:U1B+TmiM
- でも、非冷房の7両に押し込まれ、入り口に立つのもはばかられるトイレの前を通って一つしかない有人改札口に殺到していた頃を思えばだいぶマシだよ。
高度経済成長期じゃなくてバブルの時期でさえそうだったんだから。
- 728 :往:東西→銀座線、復:南北→東西線ユーザ:02/10/08 22:23 ID:???
- 今朝も散々でしたね。でも「中央線のとばっちり」は実は久しぶり?
>>720 妙典ユーザーさん
残念ですた。とりあえず「名前の書き方」がヒント。
>>725ほか
自分のよく知るところがよりよくなるのはうれしいけど、それで東西線が混むんだと…
なので、「いつまでも知る人ぞ知るマイナータウンでいいや」と思うようになってきた。
たとえ周りにDQN、DQNといわれようが……。そのかわりDQN言うなら未来永劫住むんじゃねーぞ、と。
(と、DQNな言い回しでイメージダウン推進中?)
- 729 :往:東西→銀座線、復:南北→東西線ユーザ:02/10/08 22:25 ID:???
- >>727
南砂ユーザーさんですか? 現か元は別として。
- 730 :名無し野電車区:02/10/08 23:44 ID:???
- >>729
そういうあなたは溜池山王ユーザーですか?
- 731 :妙典ユーザ:02/10/09 00:24 ID:???
- >729
今朝の東西線も「トラヒック」が混乱してましたね、指令「センタ」のコントロール
は昨日よりマシでしたね、とかいうNの子会社(27F)?
スレ趣旨はずれてスマソ。
- 732 :名無し野電車区:02/10/09 14:05 ID:???
- あげ
- 733 :名無し野電車区:02/10/09 15:03 ID:+y95O0R8
- >>727
バブルの頃って鉄道にとっては発展途上の時代だったからね
南北線も大江戸線もまだなくて0シリーズも投入したて
で、やっと出来た頃には(略
- 734 :名無し野電車区:02/10/09 17:49 ID:pDq7rVkK
- 05系の14番編成と31番(以降)編成に激しく萌え!
- 735 :名無し野車掌区:02/10/10 00:59 ID:XFtzArws
- 103系の未更新車てまだあったんですね。
1200番台の一部(Tc1204他5両くらい?)とT103(元 東ウラ)の2両のうち1両を確認しましたが、他線区の103系でも残っているのでしょうかね。(除く3000番台)
まさに「国電に乗っている」っていう感じでよいと思うのですが・・・
M103の熱風には参りますけど。。。
- 736 :名無し野車掌区:02/10/10 01:12 ID:XFtzArws
- 大手から門中まで通勤で使っていますが、103系に乗るとM103に乗るようにしています。
茅場→門仲間で主制御器側(熱風の出る抵抗器があるほうとは反対)断流器から出るスパークが何度か見れ、地下なので余計豪快に見えるのは私だけでしょうか。
これは301系でも同じですが。。。
- 737 :名無し野電車区:02/10/10 02:11 ID:l7bbpa7E
- 西船橋→京成西船 はパスネットの割引はしてくれますか?
- 738 :名無し野電車区:02/10/10 10:04 ID:bmsfX5ba
- >>736
怖いよ、をい
- 739 :名無し野電車区:02/10/10 12:39 ID:???
- ちょっとすいません。
↓の画像の車両って05系ではないかと思うのですがいかがなものでしょうか?
http://www.izamania.net/img/p0210_03.jpg
- 740 :名無し野電車区:02/10/10 12:45 ID:???
- >>739
ドア窓から見える駅名標?の色からして銀座線01系の銀席と思われ
- 741 :名無し野電車区:02/10/10 18:21 ID:bmsfX5ba
- >>725
東急の跡地ってどうなるんだっけ?
- 742 :名無し野電車区:02/10/10 18:30 ID:SLzSLV+9
- >739
ドア窓の単層ガラスの処理のしかたも01系
- 743 :名無し野電車区:02/10/10 19:10 ID:???
- 05の初期車にもありますけどね<単相ガラス
>>736
5000でも豪快に見えますな。
05でも見えますよ。旧車と比べるとかわいいもんです。
- 744 :名無し野車掌区:02/10/10 20:45 ID:XFtzArws
- >>743
5000は界滋添加励磁制御化してからおとなしくなってしまいました。
走りもブレーキもおとなしくなってしまったような気がします。
駅で過走するんじゃないくらいの勢いでブレーキをかけてくれる運転士さんも最近は少なくなりましたしね。
- 745 :名無し野車掌区:02/10/10 20:47 ID:XFtzArws
- 今思ったのですが、「界滋添加励磁制御」って漢字変換が大変です。
ただそれだけ。
- 746 :名無し野電車区:02/10/10 21:23 ID:K9KLjtpg
- >>744
最近の5000はブレーキが回・空共に甘いので
無茶できませぬ。
- 747 :名無し野電車区:02/10/10 21:30 ID:SLzSLV+9
- >>743
処理のしかたが違う。
- 748 :名無し野電車区:02/10/10 21:35 ID:m01xmo9E
- >>739
マルチポストすんな。ゴルァ
- 749 :名無し野電車区:02/10/10 21:43 ID:PQz5BuC6
- 荒川の橋が開通したら昼間の乗車率は悲惨なことになりそうだな
- 750 :名無し野電車区:02/10/10 22:27 ID:ARQdCyR3
- >>749
わざわざ車に乗り換えようという酔狂な香具師なぞいるのか?
仮に都バスが走ったとしてもそう変わるものでもないでしょ。
江戸川区⇔江東区の人の流れは活発になるかもしれないけど。
- 751 :名無し野電車区:02/10/10 22:28 ID:PQz5BuC6
- >>750
別に乗りかえる必要もない
最初から最後まで車
- 752 :名無し野車掌区:02/10/10 22:58 ID:kvcWQn7b
- >>746
それでも05よりはましでしょう。
やはり1番まともなのは5000アルミ車では?
5000系の中で唯一フラットが少なく(今はわからないけど)、加速&ブレーキともスムーズだと思うのですが。。。
- 753 :名無し野電車区:02/10/11 00:16 ID:JIY7ft9u
- 兎にも角にも荒川の新しい橋が出来たら
新小岩−西葛西−新木場と
小岩−葛西−新木場の新しいハズ路線きぼんぬ。
東西線の乗客を有楽町線に分散できると思うYO!
- 754 :名無し野電車区:02/10/11 00:36 ID:???
- そういえば、東陽町を通る8号分岐線ってどうなった?
- 755 :名無し野電車区:02/10/11 00:41 ID:???
- >>753
都バス葛西営業所の回送バスが走るだけだと思われ。
- 756 :名無し野電車区:02/10/11 18:30 ID:zlB4gMUH
- 今日見たら原木の追い抜き線のレールが交換されたみたいだな。それに江戸川第二(放水路)橋梁
から原木のポイント手前までにはレール台が置かれてた。60kgのロングレールにするの
かな。(R1000だし橋梁の中もロングに出来る)
- 757 :南宮崎在住@同臭生◇6JFJ4SXk:02/10/11 22:58 ID:???
- 勝田台から成田空港に直通しろ 三鷹、中野から便利だろ
- 758 :名無し野電車区:02/10/11 23:07 ID:???
- >>757
次の電車は通勤特急成田空港逝きです
- 759 :名無し野電車区:02/10/11 23:54 ID:???
- >>757
京成は元々そのつもりだったそうですが・・・
なんかレールを二重に引いて京成〜東西線の直通を図ったものの、
それが当時のなんかの法律に引っかかることがわかって
結局3セクになったとか、なんかで読んだような・・・
- 760 :名無し中野電車区:02/10/12 00:15 ID:???
- 103系はモーター車がなんで8両もあるのでしょうか?
クモハ モハ モハ モハ サハ モハ モハ モハ モハ クハ
国鉄在来線
クハ モハ モハ サハ モハ モハ サハ モハ モハ クハ
- 761 :名無し野電車区:02/10/12 00:49 ID:hV4cOAmU
- >>760
地下鉄車両に求められる性能条件
あとは自分で調べろ。鉄板じゃ常識レベル
- 762 :名無し中野電車区:02/10/12 00:55 ID:???
- 故障したときの自力走行用とか?
常識レベルなの?かなりマニアックだと思うが
- 763 :名無し野電車区:02/10/12 01:05 ID:???
- >>761
キモイ、ヲタ発見!
晒しage
- 764 :名無し野電車区:02/10/12 07:01 ID:E2cVe1hy
- >>762=763
晒されるのはアンタでしょうが、阿呆
- 765 :名無し野電車区:02/10/12 08:02 ID:???
- >>760-762
常識レベルというか、>>378-379 あたりで既出というか…
- 766 :名無し野電車区:02/10/12 11:44 ID:???
- 常識レベルとか、阿保とか、そういう言い方しかできないのか。
こういうやつが鉄オタの評判を悪くするんだよ
765みないに言えば良いのに。
- 767 :名無し野電車区:02/10/12 11:45 ID:???
- >>766
お前みたいなヲタ叩きヲタがいるから鉄道趣味が不当に低い評価となる。
- 768 :こいつら全部キモイ:02/10/12 11:46 ID:???
- 761 名前:名無し野電車区 :02/10/12 00:49 ID:hV4cOAmU
>>760
地下鉄車両に求められる性能条件
あとは自分で調べろ。鉄板じゃ常識レベル
763 名前:名無し野電車区 :02/10/12 01:05 ID:???
>>761
キモイ、ヲタ発見!
晒しage
764 名前:名無し野電車区 :02/10/12 07:01 ID:E2cVe1hy
>>762=763
晒されるのはアンタでしょうが、阿呆
766 名前:名無し野電車区 :02/10/12 11:44 ID:???
常識レベルとか、阿保とか、そういう言い方しかできないのか。
こういうやつが鉄オタの評判を悪くするんだよ
765みないに言えば良いのに。
- 769 :名無し野電車区:02/10/12 11:47 ID:R+ffzNGE
- ウヤ情みて「103‐1000は鉄道史に残る名車だ」って勘違いする厨房が発生しそうで怖い
- 770 :名無し野電車区:02/10/12 11:51 ID:qQmYVAGj
- >>749
アノ橋が出来たところで変わらないだろう。
車使うやつは最初から葛西橋使ってるだろう。
橋の完成により葛西橋は空くかもしれんが。
江戸川区←→江東区の都市間輸送がメインでもあるまいし。
- 771 :名無し野電車区:02/10/12 11:53 ID:R+ffzNGE
- >>770
そうはいっても永代通りから直結だよ
- 772 :名無し野電車区:02/10/12 12:24 ID:???
- >>768
最もキモイのはお前。
コピペなんかしてないで、ちゃんと風呂ぐらい入れよ。
くせえからよ。
- 773 :スレ違い:02/10/12 12:25 ID:???
- >>766
鉄道趣味の世界は、知識の無い奴が割り込んできても、
かなり優しく接する方だぞ。
他の分野じゃ、相手にすらしてもらえない。
- 774 :名無し野電車区:02/10/12 12:25 ID:cPR8zWXh
- >>772はIDを隠さないとヲタたたきできないチキン
- 775 :名無し野電車区:02/10/12 12:25 ID:???
- どうでもいいけど東西・東葉高速の話題にしようよ。
- 776 :名無し野電車区:02/10/12 13:48 ID:???
- 761=764=774=オナニーはどっか他逝ってやって下さい。
ところでモハが多いという話題だけど、
こうしてみても103はもはやエラい無駄エネ電車ですね。
E231の2倍以上の電力量、ダテじゃないね。
- 777 :名無し野電車区:02/10/12 14:05 ID:UeL74Rk3
- >>776
E231も4M6Tになりそうだから60%ぐらいだと思われ。
- 778 :名無し野電車区:02/10/12 14:36 ID:???
- >>762=763=768=776
編成では100t近く違うという差が大きいね。
103と205の、同じ6M4Tの電力消費比較でも、205は103の7割で走るという。
それでも103は、40年前は「激安・省エネ・簡素・メンテナンス軽減・従来並の性能」という、
209と同じコンセプトで登場したんだよねぇ。。
301と103-1200、ここまで長く使うと分かっていたら、更新時に
界磁添加励磁制御に改造してたような気が。
- 779 :名無し野電車区:02/10/12 23:51 ID:q/+ohr/y
- >>739
後の駅名板からして有楽町線で、座席の色は青という所からして西武6000だよ。
- 780 :名無し野電車区:02/10/13 01:28 ID:wzgyp0T0
- >>779
違う!営団独自の猫のステッカーや椅子の形からして01系でしょう。
- 781 :名無し野電車区:02/10/13 05:51 ID:???
- >>778
使うつもりはなかったんではないかな。というか、そもそものやる気がなかったんだろうね。
直通車?適当にやっとけ、みたいな。
まぁしかし少し前まで総武緩行線で103が現役だったんだから、それとほぼ共通の
現状であるのは当然のことだろうね。
本来ぼちぼち231に置換えになっていいはずだが。
- 782 :名無し野電車区:02/10/13 11:34 ID:Bb5RW9a9
- でも直通当時はやる気まんまんだったみたい。
直通車301に多額のお金を出してた。当時は301は贅沢な車両と言われてた程。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい:02/10/13 14:09 ID:???
- 103-1200は何年製造ですか
- 784 :名無し野電車区:02/10/13 14:10 ID:p8D419l3
- >>783
66年
- 785 :784:02/10/13 14:10 ID:p8D419l3
- 御免。まちがえた
- 786 :名無し野電車区:02/10/13 14:13 ID:???
- ワラタ
- 787 :名無し野電車区:02/10/13 14:18 ID:p8D419l3
- 東西線直通車はやはり水色かな?
E231の水色カッコよさそう!
- 788 :名無し野電車区:02/10/13 15:15 ID:???
- >>783
詳しくはわからないが昭和50年以降。
- 789 :名無し野電車区:02/10/13 15:47 ID:???
- >>783
1970年
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい:02/10/13 18:12 ID:???
- すごい!32年
寿命はもう着てるね
- 791 :名無し野電車区:02/10/13 18:14 ID:???
- いや、ここまできたら
もはや還暦を迎えさせるべきだ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい:02/10/13 20:27 ID:???
- 冷房化まで持ったことが奇跡
- 793 :名無し野電車区:02/10/13 20:41 ID:???
- はやく800番台のりたいYOー!!
登場したら通学時、K運用のに変えちゃうかも
- 794 :名無し野電車区:02/10/13 22:52 ID:???
- 301系なんて1966年だよ・・・
- 795 :名無し野電車区:02/10/13 23:00 ID:???
- E230-800は、確実に登場に近付いてはいるわけですよね。
残るは東葉の1000系だけか...。
後継はどうなることやら
- 796 :名無し野電車区:02/10/13 23:08 ID:0xVTzgEi
- はしの注意!
- 797 :名無し野電車区:02/10/13 23:42 ID:???
- 阻止sage
- 798 :名無し野電車区:02/10/13 23:45 ID:8K/KHvu5
- >>789
それ1000番台ですよ。
0番台でもユニットサッシ車が出てきたの72年からなのに。
- 799 :名無し野電車区:02/10/13 23:46 ID:???
- ついでに、1200が非冷房だったのは
英断側の意向、同期の0番は立派に冷房付きでした。
- 800 :名無し野電車区:02/10/13 23:48 ID:???
- 800
- 801 :名無し野電車区:02/10/13 23:56 ID:???
- スレの方が先に800番台に突入しますた
- 802 :名無し野電車区:02/10/13 23:57 ID:???
- >>798
1200番台も初期型は非ユニット窓。1790で合ってる。
- 803 :802:02/10/13 23:58 ID:???
- 1790 ×
1970年 ○
欝山車悩・・・
- 804 :798:02/10/14 00:12 ID:???
- あぼ〜ん済みの初期形を忘れていました(鬱
たしかモハ1202ユニットだけが生き残ってたハズ<非ユニットサッシ
1204のクモハが77年だから全車その辺りかと思ってたよ。
- 805 :名無し野電車区:02/10/14 13:16 ID:???
- 5000系にN40施行きぼー
- 806 :名無し野電車区:02/10/14 13:18 ID:???
- それより05系初期車V化しる!
- 807 :名無し野電車区:02/10/14 13:54 ID:???
- >>806
外したチョッパ装置が無駄になるのでムリです。
- 808 :名無し野電車区:02/10/14 13:55 ID:6hdlo7Sz
- せめて車内のLEDを第4編成以降と同じにしる
- 809 :名無し野電車区:02/10/14 14:03 ID:???
- >>807
5000系をチョッパ化しる!(北綾瀬のも)
- 810 :名無し野電車区:02/10/14 14:05 ID:???
- >>808
はげどう!できれば南北線タイプの2段表示できるやつorLCDにしる!
あと、座席のバケット化も!
- 811 :名無し野電車区:02/10/14 14:30 ID:???
- 新05系起動加速UPしる!
- 812 :名無し野電車区:02/10/14 20:32 ID:???
- ade
- 813 :名無し野電車区:02/10/14 22:24 ID:???
- 無茶苦茶になってきたな
- 814 :名無し野電車区:02/10/14 23:08 ID:???
- 05系初期車をV化&LEDを第4編成以降と同じにして、
外したチョッパ装置とLEDを5000系に取り付けるってどう?
- 815 :名無し野電車区:02/10/14 23:22 ID:???
- いずれ6000や7000のようにVVVFになるのかな…。<05
- 816 :?U?R?W:02/10/15 01:50 ID:1+P3oZLN
- で、東葉高速はどこまで延伸するの?
- 817 :名無し野電車区:02/10/15 01:56 ID:snjKnkUD
- 四街道。
- 818 :?U?R?W:02/10/15 02:02 ID:1+P3oZLN
- 佐倉じゃない?
- 819 :名無し野電車区:02/10/15 02:29 ID:???
- 延ばしません
- 820 : :02/10/15 02:45 ID:???
- 運賃高ぇよ馬鹿。
- 821 : :02/10/15 21:29 ID:???
- ウンコ長ぇよ馬鹿。
- 822 :名無し野電車区:02/10/15 21:35 ID:e0sP+WEw
- 今日中野で東西線ホームのエスカレータ工事が
完了していてビックリした。
いつ終わったのか知らない?
まだまだだと思ってずっと階段使ってたYo。
- 823 :名無し野電車区:02/10/15 22:35 ID:IRgOYA4w
- 05系の東急製って珍しいの?
- 824 :名無し野電車区:02/10/15 22:57 ID:???
- >>823
いまのところ3/33編成だよ。
今日はダイヤが乱れてたようだけど、それほどひどいものじゃなかったのかな。
乗った車両が05-27Fだったんだけど、運番表示を見たら13Kって出てた。
- 825 :名無し野電車区:02/10/15 22:58 ID:???
- >816
その時は東武5000でも買わないことには資金繰りが(略
- 826 :名無し野電車区:02/10/16 00:03 ID:/jgdbMzU
- とにかく、地下鉄博物館なんて、つまんねえ施設なんてぶっつぶつして、
跡地に新しく改札物・出口を作ろうぜ!
それができれば、西船橋方面の混雑は緩和されるはずだぞ。
- 827 :名無し野電車区:02/10/16 00:04 ID:???
- >>826
それをやると、鉄ヲタから激しいクレームの予感
- 828 :名無し野電車区:02/10/16 00:19 ID:???
- 同じ○○高速鉄道でも、埼玉高速鉄道と東葉高速鉄道じゃ大違いだな。
片や新車、片やボロ車。トホホ...。
- 829 :名無し野電車区:02/10/16 00:20 ID:???
- >>828
でも、他社線連絡は東葉のほうがいいぞ。
- 830 :名無し野電車区:02/10/16 07:06 ID:gm9aDQ9p
- 最近JRじゃ女の車掌が多くなってる(特に朝の津田沼行きは結構乗ってる)けど東西線には
女の車掌はいないのかな?。(銀座線はすでにいる)あっ女の駅員は妙典にいるよ。
- 831 :名無し野電車区:02/10/16 09:02 ID:znlEsgRp
- 妙典にマンション建って東葉沿線の宅地開発は減速したのかな?
- 832 :名無し野電車区:02/10/16 12:49 ID:???
- >>830
前いたよね、ちらっとしか見てないけど結構美人ぽかったな。
- 833 :名無し野電車区:02/10/16 13:32 ID:???
- >>827
あそこは家族連れの方が多そうな罠
- 834 :名無し野電車区:02/10/16 13:58 ID:???
- ツタヤオープン
- 835 :名無し野電車区:02/10/16 14:07 ID:l7WczL1k
- >>831
一昨日久し振りに乗ったけど妙典駅周辺の変貌振りには驚いたよ!!昔は車内から車庫の全貌が
見えていたのが今じゃ川ぎりぎりまでじゃないと見えなくなってる…しかもほんの一部分しか…
東武東上線のふじみ野駅そうだけど駅開業(建設)前を知る者からみたらまるで別世界だよ…
- 836 :名無し野電車区:02/10/16 14:08 ID:5nox1qu5
- これって本当か?
↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
- 837 :835の訂正:02/10/16 14:08 ID:l7WczL1k
- 『ふじみ野駅そうだけど』⇒『ふじみ野駅もそうだけど』
- 838 :名無し野電車区:02/10/16 15:06 ID:znlEsgRp
- >>834
どこで?
- 839 :名無し野電車区:02/10/16 15:08 ID:???
- >>838
葛西
- 840 :名無し野電車区:02/10/16 20:15 ID:???
- >>831
都内でもマンションが安いご時世だからね。わざわざ千葉県にマンションを買うこともないし。
千葉ニュータウンと言い、ずたぼろですな。
広い一軒家でも造って売ればまだなんぼかましだろうな。
- 841 :名無し野電車区:02/10/16 20:23 ID:6h+ouFZN
- 行徳のマルエツがぁぁぁぁ
- 842 :名無し野電車区:02/10/16 23:11 ID:0Cz2t8e+
- >>827
鉄ヲタの都合なんて考える必要なし。
それよりも、葛西住民7万人(推定)の都合が重要。
- 843 :名無し野電車区:02/10/16 23:14 ID:???
- おまいら!!
301狙いのヲタに気を付けろよ
- 844 :名無し野電車区:02/10/17 01:22 ID:U/CtM/6i
- >>緑が丘モナー
- 845 :ERROR:名前が長すぎます!:02/10/17 15:33 ID:???
- (゚Д゚)<tonge?
- 846 :名無し野電車区:02/10/17 21:39 ID:vRrOaZWv
- 実は東陽町周辺もここ数年でだいぶ変わってる
- 847 :名無し野電車区:02/10/17 23:18 ID:p+bc37G0
- 今度妙典に映画観に行こうかな〜
- 848 :名無し野電車区:02/10/17 23:54 ID:UW/AvQbw
- 勝手に逝けば
- 849 :名無し野電車区:02/10/18 12:21 ID:???
- そうだねえ〜
- 850 :名無し野電車区:02/10/18 12:37 ID:4HWmxvOn
- 今度荒川に橋観に行こうかな〜
- 851 :名無し野電車区:02/10/18 22:34 ID:K9dI7HZp
- 九段下の折り返し改良工事って着工してるの?
- 852 :名無し野電車区:02/10/19 00:48 ID:???
- >>851
全然着手してない
- 853 :名無し野電車区:02/10/19 00:58 ID:???
- >>850
そのまま川に落ちてよし!
- 854 :名無し野電車区:02/10/19 12:28 ID:Phn+9H5W
- >>852
してるんじゃない?
建通新聞に入札情報出てたよ
- 855 :名無し野電車区:02/10/19 23:04 ID:???
- >>851 >>854
これ?>ttp://www.tokyometro.go.jp/nyusatsu/koubogata2.html
- 856 ::名無し野電車区:02/10/19 23:29 ID:???
- こっちのほうが気になった( ・∀・)
東西線地上部バラスト道床軌道更新工事その6工事
軌道
東西線
約16か月
東西線60kgレール化に伴い、PCまくらぎの改良を行い、併せてバラストの更新を行う。
第4四半期
- 857 :名無し野電車区:02/10/19 23:44 ID:IKSbJRuC
- 実は木場にも映画館があるの みんな知ってた?
- 858 :名無し野電車区:02/10/19 23:45 ID:iKeT1Pwy
- >>857
フジクラ跡地のイトーヨーカドーでしょ。
- 859 :名無し野電車区:02/10/20 00:01 ID:???
- >>857
映画館は東急リクリエーションが経営。
- 860 :名無し野電車区:02/10/20 10:33 ID:jiwfsDbH
- >>856
おお
快適になりそう
- 861 :名無し野電車区:02/10/20 12:42 ID:???
- 九段下の折り返し改良されるとどう変わるの?
- 862 :名無し野電車区:02/10/20 12:50 ID:/bOdM5qz
- >>861
どのように改良するの?Y線にするんだったら出庫するとき中野方面
行とカブらなくなるんじゃないの?
- 863 :名無し野電車区:02/10/20 12:56 ID:???
- >856
詳細紀本
- 864 :名無し野電車区:02/10/20 15:43 ID:???
- 103系は重たそうだから、線路傷めてそうだ
- 865 :名無し野電車区:02/10/20 17:22 ID:???
- 村上駅前のイトーヨーカドーって、今度の火曜日開店?
- 866 :名無し野電車区:02/10/20 20:52 ID:???
- >863
あれ以上は知らん。すまそ。
- 867 :名無し野電車区:02/10/21 00:27 ID:???
- >>865
イエス
- 868 :名無し野電車区:02/10/21 00:38 ID:???
- 千葉から営団有楽町線の和光市まで乗ったのだが、JR西船橋までのきっぷを買った後に、
西船橋から飯田橋まで東西線・そして乗り換えていけば安いということが判明したので、
そうしたのだが、飯田橋降りるときにふと気づいた。・・・これ、JRのきっぷじゃねーかっと。
精算機に入れたのだが、説明が意味不明でとりあえず不足分270円を入れたのだが、出てきたのは精算券。
飯田橋で通したら出てこなかった。かなりむかついたのだが知識がない自分が悪いのですぐにおさまったのだが、
結局和光までの230円を再び払う羽目になった。西船橋から和光まで300円でいけるはずなのに・・
そこらへん教えてキボンヌ。
- 869 :名無し野電車区:02/10/21 03:53 ID:???
- >>868
東西線飯田橋の精算機で乗り継ぎを選択しないとダメです。
- 870 :名無し野電車区:02/10/21 21:11 ID:eoseJSTi
- 精算画面の所の右下にのりつぎが書いてあるのを押さないとのりつぎ画面になりません
- 871 :名無し野電車区:02/10/21 22:48 ID:???
- >>868 そういう時は迷わず有人改札へGO!
- 872 :名無し野電車区:02/10/21 23:47 ID:eO7LcpU6
- 夜西船から乗ると酒飲んでるヲヤジとかいてうぜえよ
ニオイプンプンさせやがって、マジうぜえ
- 873 :名無し野電車区:02/10/22 00:26 ID:???
- >>872
どんな路線でも居るけどな
- 874 :名無し野電車区:02/10/22 10:46 ID:BvcB3dJE
- >>861
車両を増やさずに、東側の本数の増加が図れる。
- 875 :元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :02/10/22 13:03 ID:???
- >>874
日本橋付近は線路容量一杯に見えるけど、運転間隔縮めるんだか、西船橋妙典間を増発するんだか。
九段下以西減便だけで終わってしマターリして。
- 876 :名無し野電車区:02/10/22 16:06 ID:BvcB3dJE
- >>875
CS-ATC化されてからの話だろうね。
- 877 :名無し野電車区:02/10/22 18:19 ID:/zWGsEw+
- >>856
今の状況・・
PC枕木とバラストの更新は妙典〜原木のB線(A線は終了済み)がまもなく終了。葛西〜浦安のA線も進行中。
加えて葛西通過線のPC枕木更新も開始。加えてレール交換(原木と同じやり方になる)も有力。
また原木〜妙典の江戸川第二橋梁〜原木ポイント手前A線のレール交換(ロングレール化が有力か)が開始される。
また葛西〜南砂町間のロングレール更新(平成4年に換えてるのにもう交換)が開始。
他には江戸川第二橋梁B線の合成枕木化と行徳検車区〜妙典構内のレール交換など。
- 878 :名無し野電車区:02/10/22 20:26 ID:fwXKvvjC
- 南砂町で扉が閉まらなくなる各駅停車って何よ。
続行の快速に乗ってて、今日あやうく遅刻しそうになったよ。
- 879 :名無し野電車区:02/10/22 21:29 ID:???
- >>878
ソウカ
- 880 : :02/10/23 02:46 ID:???
-
- 881 :名無し野電車区:02/10/23 03:28 ID:???
- DQN天国は西葛西で決まり
- 882 :名無し野電車区:02/10/23 06:46 ID:???
- K車狙って乗る、これ最強
- 883 :名無し野電車区:02/10/23 06:58 ID:???
- ◆301系&103系1200番代スレッド◆ @路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019382410/l50
>882
Kスレにも遊びに来てください
- 884 :名無し野電車区:02/10/23 07:02 ID:5e3Vi/Qx
- >>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
- 885 :名無し野電車区:02/10/23 08:49 ID:???
- 今日の総武緩行って遅延してた?
いつもは絶妙な乗り継ぎで総武から西船始発に乗り換える座席乞食
どもが階段登っている途中で発射。いつもは満席なのに行徳からの
客まで座れてたYo
心地よい、早朝の西船駅ですた。
- 886 :名無し野電車区:02/10/23 09:24 ID:???
- >>884はW3Cの宣伝コピペですか?
>>885
8:20現在総武線は5分程度の遅れでしたが、山手線人身事故の遠い影響と
いうわけでもなく単なる自然遅延と思われます。
- 887 :名無し野電車区:02/10/23 09:39 ID:???
- >>886 レスさんくす。遅延といっても多分2分程度ですた。
妙典で始発待ちしてる香具師らって、西船始発に空席
有っても乗らず、意地でも始発待っているのね。
あれも藁タyo。
- 888 :名無し野電車区:02/10/23 10:04 ID:0cAYKM4V
- まだ西船始発ってあったんだ
- 889 :名無し野電車区:02/10/23 11:28 ID:???
- >>888
朝7時台の7.8番線ホームは修羅場と化します。
盗用線のお陰でだいぶ減ったようだが、西船始発なくなれば
テロ起こす香具師をいるかもしれん位需要有り。
- 890 :名無し野電車区:02/10/23 20:12 ID:zTRuvTIY
- 1999年の東葉大増発の時って朝の西船始発は減ったの?
- 891 :名無し野電車区:02/10/23 20:45 ID:NrgwieW9
- 05系初期車についてたランプが撤去されてたね。
あれってなんの意味があったのかな。
場所は外側の2ndエンド側の7人掛け席の部分というか…。
- 892 :名無し野電車区:02/10/24 00:24 ID:TuDHLlb1
- >>891
良く見てますね。その編成は05-107でしょう?
これから検査出場してくる車両はすべて撤去されて出てきますよ。
もう必要ないですからね!
- 893 :名無し野電車区:02/10/24 00:25 ID:Zv+OA9hH
- 西船始発ってどれくらいあるの?
(例えば午前8時代に30本あるうちの10本とか)
だれか教えて!
あとそれらを全て登用高速の勝田台や八千代緑ヶ丘始発に当てないの?
八千代緑ヶ丘&中央ってやたらマンションとか建っているよね。
けっこう需要あるんじゃないの?
- 894 :名無し野電車区:02/10/24 00:35 ID:???
- ウルセー
- 895 :名無し野電車区:02/10/24 01:14 ID:3LESKNMQ
- >>892
レスありが豚。編成番号は見損ねた…。
あれって、回生失効ランプじゃないんですか?
同じ0シリーズの02(丸ノ内線ですな)ではそうだったような気がしたんですが…。
OVR表示が運転台に表示されてる時に点灯してたのを見かけたもので。
- 896 :名無し野電車区:02/10/24 12:01 ID:YZE5/ScG
- >>887
漏れのことか?漏れは西船発がどれだけ空いていてもいつものドアの近くの
端の指定席を確保するため必ず待つ。あとカワイイ子が次の駅で反対側に座ってくるのも
新人サラリーマンには朝のときめきみたいな・・
- 897 :名無し野電車区:02/10/24 12:38 ID:hBxw6WPD
- >>893
車両運用ならともかく、時刻ぐらい自分で調べろ
- 898 :元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :02/10/24 13:40 ID:???
- >>893
ほとんどない。西船橋発7:45頃に始発通勤快速あるが、これが東葉直通でないのが不思議。K車なのか?
八千代緑ヶ丘や中央始発は要らんだろ。着席オプションを与えなくても乗ってくれる。着席オプション提供で客引きできるのは勝田台と新習志野と思われ。
ところで、なぜ朝上りの東葉快速って2本のまま増えないのか?中間駅利用が多いのか?それとも株主京成の陰謀か?
それとも東西線がこれ以上混むと困るからK▼SEIからこれ以上客を引きこまないように営団が嫌がってるのか。
俺的には、西船橋7:42快速となる勝田台発普通を東葉快速に格上し、後続普通はこれを八千代で待避して上記始発通勤快速スジに繋げるのが良いと思われ。
西船でどうしても座りたい谷津に優等枠などあげないでいいだろ、優等は立ってでも速く行きたい遠距離客に譲ってやるが良し。
- 899 :元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :02/10/24 13:41 ID:???
- 北習志野と書くつもりで新習志野と書いてしまった、ハズカシー
- 900 :元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :02/10/24 13:42 ID:???
- K車が東葉に入れないのはまだ許せるが、東葉車両が三鷹まで入れないのは酷いよな。
開通前から三鷹に直通してるのは分かっていて、しかも以前は直通可能車両だったのを譲り受けたのに、直通できないようにするなんて。1号線を見習ってよ。
無線などの問題で物理的に直通できないのか?それとも乗り入れはできるけど乗り入れてないだけなのか?
- 901 :名無し野電車区:02/10/24 14:04 ID:???
- >>900
JR側の許可が必要で、その申請を東葉高速が出して無いだけだと思う。
- 902 :名無し野電車区:02/10/24 21:03 ID:???
- まぁ浅草線みたいなのは例外だからねぇ…。
他には南北線があるかな。
なんか、直通させるには列車の走行距離が云々…とかでかなり面倒らしい。
だから、浅草線なんてもう恐ろしいことになってるんだろうね。
東葉からJRに乗り入れないのはその面倒さをかけてもあまりおいしいことがないって判断なのかね。
JR直通の本数もこれから減るわけだし。
そうびに関して言えば、おそらく5000の時にもっていたJR用の装備は外されてるね。
付け足すのは簡単だろうけどね、元々ついてたんだし…。
- 903 :名無し野電車区:02/10/24 22:40 ID:5jO8e7Hj
- 行徳のマルエツがマンションになるらしいが本当?
- 904 :名無し野電車区:02/10/24 22:59 ID:bXpKj5Zr
- 京成のダイヤ改正で東葉は対抗策を打たないのか?
- 905 :ここで1句:02/10/24 23:50 ID:???
- >>904
東葉に 策打つ体力 もはやなし
- 906 :名無し野電車区:02/10/25 01:29 ID:JlK9+jwa
- 千葉モノの負債が60億で
東葉が210億って千葉モノスレに書いてあったような
- 907 :名無し野電車区:02/10/25 01:31 ID:JlK9+jwa
- 舞浜リゾートライン 第二路線
舞浜〜浦安〜なんだかんだで〜西船〜形成西船
と妄想してみる
(がんばれKS)
- 908 :名無し野電車区:02/10/25 08:18 ID:???
- >>907
やってくんねえかなあ。
鼠園の客がそっちに逃げてくれれば,武蔵野快速も乗りやすくなる。
- 909 :名無しの検車区:02/10/25 16:25 ID:???
- 保線工事
- 910 :名無しの検車区:02/10/25 16:27 ID:???
- ところで、今度のソニック05は5M5Tになる4
- 911 :妄想が(略:02/10/25 16:30 ID:???
- 東葉沿線は安くても、ダサくて住みたくない!
- 912 :名無し野検車区:02/10/25 16:31 ID:enxv47cK
- でもって、34編成(11次車)来年1月ごろに搬入予定でつ。
- 913 :名無し野検車区:02/10/25 16:33 ID:enxv47cK
- >>911
東西線沿線もやめたほうがいいかと....逝ってみるテスト
- 914 :名無し野検車区:02/10/25 16:48 ID:???
- ああ…いつになったら同じ仕様(部品互換性有り)の電車がはいって来るんだろう
- 915 :名無し野電車区:02/10/25 17:08 ID:msn2igm7
- パンタは?
- 916 :名無し野検車区:02/10/25 17:11 ID:???
- 3or5 詳細はもうちっと待ってネ!
- 917 :名無し野検車区:02/10/25 17:17 ID:enxv47cK
- もしかすると、シングルアームパンタかも…
この前、夜間試運転やってたから
- 918 :名無し野検車区:02/10/25 17:25 ID:enxv47cK
- P P P
/T || M || M || T || M || T || T || M || M || T\
C C SIV SIV C
↑こんな感じになるとおもう
- 919 :名無し野検車区:02/10/25 17:29 ID:enxv47cK
- ぬをっっ!
ズレたし…もじでカキコ汁と、
パンタ…2,5,8号車
M車…2,3,5,8,9号車
制御車…2,5,8号車
補助電源車…5,6号車です。
- 920 :名無し野検車区:02/10/25 17:31 ID:enxv47cK
- それでは、また詳細データが入り次第お伝え致しますル。
- 921 :名無し野電車区:02/10/25 17:40 ID:16wX2UEX
- もしかして、08系と基本を同一にするんですか?
- 922 :名無し野電車区:02/10/25 17:40 ID:0U6V3zjc
- 東京地下鉄に改名の折には浦安より先は東陽高速に無償譲渡して欲しい。
- 923 :名無し野検車区:02/10/25 17:46 ID:enxv47cK
- >>921
多分、そうなると思われ
以前にも8000形と05系で部品の共通化を図ったことも有ったので…
- 924 :名無し野検車区:02/10/25 17:49 ID:enxv47cK
- >>922
現A団としては、儲かっている路線の切り売りは残念ながらしません。
- 925 :名無し野電車区:02/10/25 21:36 ID:???
- 営団って何気に同じ車両をコツコツと作るのが苦手(嫌い?)なのかもしれない。
これが大阪市交ならラインカラーだけ変えて大量増備でしょ。
制御装置の低コスト化を図る為にサイリスタチョッパ→VVVFにするのは
まだいいですよ。でもね…。
同一形式なのにドアピッチ変えたりフロントマスク変えたり一貫性無さ過ぎ!
05系・9000系のボディのまま06系→07系→08系と増備しつつければいいものを…。
営団の設計担当ってバカばっかし!
- 926 :名無し野電車区:02/10/25 22:22 ID:MQ5eW5s/
- バリエーションを楽しめればそれでよい
- 927 :名無し野電車区:02/10/25 23:50 ID:???
- >>925
まぁ、現行05の4+6+7+6+4シート配置は、シートピッチがわずかながら拡大してるからね。
わずがながら改良を加えて安くしてるのかもしれぬ。
木を見て森を見ずタイプかもね…<設計担当
整備の都合は変わるわけだから。
- 928 :名無し野電車区:02/10/26 01:40 ID:???
- また新しいタイプの05が出るんだ
- 929 :名無し野電車区:02/10/26 01:48 ID:???
- >>925
せめて東西線と千代田線&有楽町線位は同一設計にしる!と。
- 930 :925:02/10/26 03:14 ID:???
- >>929
半蔵門線も足したら、そういうこと。
飛行機の世界だと運用に見合わなくなったのは5年だろうが何だろうが、
売却して機種を統一できるけど、鉄道は一品モノだからなぁ…。
仮に東西線をV車(019以降)に統一しようとしたとすると、
001〜013は標準的な20m4扉車(3-7-7-7-3ピッチ)だから、
他の民鉄に持ってくことも出来なくないけど、
#VVVF制御に換装して南北線に、埼玉高速に持ってくも良し
014〜018のワイドドア車は疫病神もいいところだからなぁ…。
#仮に処分するとしてどこの鉄道が好き好んでもらってくれる?
やっぱ営団はバカだわ、ホント。
- 931 :名無し野電車区:02/10/26 08:59 ID:gEqUjE50
- 営団05って、6種類ぐらいあるんですかね。
新05になってからも、去年度車から今度は編成構成が変わった。
- 932 :名無し野電車区:02/10/26 09:55 ID:1e08kbx8
- それより014〜018のワイドドア車のドア幅を縮めるべき。小田急でも1000のワイドドア車
が大失敗作でそんなにたたない内に幅縮め。懲りてそれ以降作らなかった。
- 933 :名無し野電車区:02/10/26 12:03 ID:???
- 5M5Tか。
やっぱりあれじゃ力不足か
- 934 :名無し野電車区:02/10/26 12:48 ID:g/SeuSOR
- 05を年間3編成ずつしか投入しないのがそもそもの間違い
- 935 :名無し野電車区:02/10/26 13:01 ID:???
- 置き換え終わった頃には初期車が.....
- 936 :名無し野電車区:02/10/26 14:07 ID:g/SeuSOR
- 次スレが建ってました
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035601801/l50
- 937 :名無し野電車区:02/10/26 14:29 ID:Hk8apZFO
- >>935
たぶん新車を5M5Tにするのは初期車の制御系更新に関係があると思う
おそらく初期車もいずれVVVF化するだろうし、もしそうなった場合
現行のV車との間の性能に恐ろしく差ができてしまう。
(初期車のスペックのまま誘導機にしたら京急並(w)
そのため今後出てくる車両は初期を誘導機化したときのスペックに
合わせてつくることにしたのではないでしょうか?
っと考えたんですがどうでしょうか?
となった場合現行V車はMAX90の各停限定にし
更新&新車は快速でMAX110と運用を分ける
・・・・なんてできないか。妄想スマソ
- 938 :名無し野電車区:02/10/26 17:01 ID:???
- 制御系をチョッパ→VVVFにしたらモーターも交換せんといかんのと違う?
サイリスタ制御の直流モーターをVVVF制御の交流モーターにするのって出来るの?
なんにしても"東"みたいに、数年間の大量増備で一気に車種変えってやれば
こんなことにはならなかったのに。
それこそ総武緩行線や京浜東北線なんかあっというまでしょ?
考えてみるとバージョン変更無しで車種統一出来たのって、
日比谷線の3000系列くらいなもんじゃない?
- 939 :名無し野電車区:02/10/26 21:51 ID:???
- >>938
VVVF&誘導機化は千代田線とかでバシバシやってる。
しかも交換した場合、特に高速域での速度特性が大きく変わる
あと3000系列もベンチレータの形とか
大窓ドアが存在したり細かい違いはあった気がする。
- 940 :名無し野電車区:02/10/26 22:49 ID:???
- age
- 941 :名無し野電車区:02/10/26 23:51 ID:KM3ebu4K
- >>939
5000もそれなりにありましたしね。
>>938
何でも、一気に入れ替えると次の置換えも一気にやらねばならなくならないから
意図的にゆっくりの可能性も…。
>>5M5T絡み
08が5M5Tになったのは、東急、東武、営団の三社で共通設計にしよう(どこらへんまでだかとかの
詳細はわからん…スマソ)という話があったからだとか。
で、東急新5000が5M5Tだからそれに08が合わせてあるのかな、と思った。
同時期に造る05にもその計画が波及してる予感。
- 942 :名無し野電車区:02/10/26 23:56 ID:???
- もういちいち0X系と新しくしないで、
共通形式・共通仕様の車にしちまえばいいのに。
今度の08系も色違いの05で。
- 943 :名無し野電車区:02/10/27 00:09 ID:???
- >>942
んなわけにはいかない
そんな事したら08にATS-Pがつく
05に東武ATSがつく
- 944 :名無し野電車区:02/10/27 03:03 ID:???
- >>939
>あと3000系列もベンチレータの形とか
>大窓ドアが存在したり細かい違いはあった気がする。
あ〜そういうのじゃなくて、例えば
銀座線なら2000+1500Nに1900までの両運車が混じったり、
丸の内線なら、300、400、500、900と混じっていたでしょ。
で、どちらも01系02系導入したけど途中でVVVFに変わったし。
東西線は戸袋の有無とシートの色の違いがあるしね。
過去にはラインフローと扇風機が10両編成と7両編成が混在してたし。
千代田、有楽町線は広幅貫通路があったり、一段下降窓に変更されたり、
半蔵門線に至っては途中で車体規格まで変わってる(05系中間車と同一)。
そうすると日比谷線3000系列は最終的にはほぼ同一で揃っていたと、
…そんなことが言いたかったのです。
- 945 :名無し野電車区:02/10/27 09:41 ID:5j/LCCfy
- >>942
狭くなっちゃうんだよ
- 946 :名無し野電車区:02/10/27 12:47 ID:Eh43k5MV
- >>945
確かに製造期間の比較的短かった3000系は変化が少ない。
しかし体温計みたいな速度計の車や、ダイレクトマウント式の空気バネ台車、
ファンデリヤ→サイクルファン、床下制御器の置き方など、細かい違いはたくさんあった。
東西線の話しに戻せば、他線と同じように平成6年までになぜ全て0系に置き換えなかった
のだろうか。5000の中には車齢の浅い車もあったけどそれは他線も同じだったし。
- 947 : :02/10/27 17:26 ID:F1rj1x58
- >>945
地下鉄20m車各線の、路線毎の車体幅の違いって結構でかいの?
JRと小田急が広めだということは聞いたことがあるんだけど。
>>946
他の路線だと、車齢の新しい車は、よそに売却できたわけだけど
20m車だからその目途がつかない、という事情もあるのかなあ?
- 948 :名無し野電車区:02/10/27 17:27 ID:IT3y+C7F
- http://www.kenmeido.co.jp/
- 949 :名無し野電車区:02/10/27 17:32 ID:5j/LCCfy
- 東急は同じ20メートルでも若干幅が狭いよ
- 950 :名無し野電車区:02/10/27 17:45 ID:???
- >>949
その幅にしても、わざわざ別設計にする程の差なのかが疑問。
- 951 :名無し野電車区:02/10/27 18:55 ID:???
- 電動機が190kWになるんでしょ?
- 952 :名無し野電車区:02/10/27 20:40 ID:???
- 南砂町はどうよ?
- 953 :名無し野電車区:02/10/27 21:26 ID:5j/LCCfy
- >>952
出口が増えたね
ってそれも昔のはなしになったのかな
- 954 :名無し野電車区:02/10/27 22:52 ID:???
- ↓新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035601801/l50
- 955 :名無し野電車区:02/10/27 23:28 ID:???
- >>951
でもMT比5:5の交流機で190kwって2100と同じじゃん!
- 956 :名無し野電車区:02/10/27 23:33 ID:???
- ところで、5000はどの内装が一番好き?
- 957 :名無し野電車区:02/10/27 23:48 ID:???
- >>956 プリン色(壁:クリーム、座席:茶色)かな?>どの内装が好き
- 958 :名無し野電車区:02/10/28 15:00 ID:O6XpkmkG
- まあ走行性能は19〜24番編成の
VVVF車が総合して一番だと思うので、
(低速域A−高速域A−、雨の滑走も05系では最も少ない)
コイツを製造きぼんぬ。
- 959 :アレフ電鉄:02/10/28 17:31 ID:???
- 1000取っていい?(w
- 960 :アレフ電鉄:02/10/28 17:32 ID:???
- ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ ■■■
■■■■■■■■■■ - - ]
■■■■■■■■■■ - --- [
■■■■■■■■■ ■■■ )
■■■■■■■■■■ ◆ _) )
■■■■■■/ ̄ ̄■■ ∠=≡ (
■■■■■■| | ■■ ) \
■■■■■■|| ■■ \
■■■■■■\ ̄■■ ( )
■■■■■■■ ̄■■ _ノ ⌒─
■■■■■■■■■ _ノ《《《巛巛巛》》
■■■■■■■■■■ |巛巛《 )
■■■■■■■■■■■ 巛《 / ̄ ̄
■■■■■■■■■■■■ 《巛\\ 1000取るぞ!!
■■■■■■■■■■■■■》》》》》 \\
■■■■■■■■■■■■■■》》》》》》》\ノ
■■■■■■■■■■■■》》》》》》》》》》》》》》》
■■■■■■■■■■■》》》》》》》》》》》》》》》》》
- 961 :名無し野電車区:02/10/28 18:02 ID:???
- >>955
民鉄標準車の仕様が190kWMT半々だったような
ちなみに03V車が4M4T190kW。
- 962 :名無し野電車区:02/10/28 19:59 ID:???
- いっそのことオールM・205kwなんぞいかが?<フルノッチで変電所コケますって(笑)
- 963 :名無し野電車区:02/10/28 23:17 ID:StuDTGS5
- >>958
でも他の民鉄V車やE231に比べると空転はヒドイし
このタイプはWN振動が酷いので漏れは却下(w
- 964 :hiraoka:02/10/28 23:33 ID:???
- 東葉高速はあとどのぐらい存続できるだろうか。
すでに2度も危ないのを出してるからな。
- 965 :名無し野電車区:02/10/28 23:37 ID:???
- さげ
- 966 :名無し野電車区:02/10/28 23:37 ID:???
- さげたか
- 967 :名無し野電車区:02/10/28 23:38 ID:???
- さげたかどうだか
- 968 :名無し野電車区:02/10/28 23:39 ID:???
- たべてみよ
- 969 :名無し野電車区:02/10/28 23:40 ID:???
- 。
- 970 :名無し野電車区:02/10/28 23:40 ID:???
- むしゃむしゃむしゃ
- 971 :名無し野電車区:02/10/28 23:41 ID:???
- にしやちよ
- 972 :名無し野電車区:02/10/28 23:41 ID:???
- まずい
- 973 :名無し野電車区:02/10/28 23:41 ID:???
- こうほうやちよ
- 974 :名無し野電車区:02/10/28 23:42 ID:???
- 氏ね
- 975 :名無し野電車区:02/10/28 23:42 ID:???
- おまえがなー
- 976 :名無し野電車区:02/10/28 23:42 ID:???
- >>1-1000
死ね
- 977 :名無し野電車区:02/10/28 23:42 ID:???
- ひらおか人生であうと
- 978 :名無し野電車区:02/10/28 23:43 ID:???
- ぴっとさんかわいそうですた
- 979 :名無し野電車区:02/10/28 23:44 ID:???
- まじで村上は
へたまえ
なんて
へたれな名前にならなくてヨカタ
- 980 :名無し野電車区:02/10/28 23:45 ID:???
- 緑が丘は公園都市にならなくてヨカタのかどうか。
- 981 :名無し野電車区:02/10/28 23:45 ID:???
- まあ、たしかに野村不動産のネーミングそのままじゃな…
- 982 :名無し野電車区:02/10/28 23:46 ID:???
- 路線延ばせ
- 983 :名無し野電車区:02/10/28 23:46 ID:???
- >>982
じゃあ、四街道市か佐倉市も株主になってくれ。
- 984 :名無し野電車区:02/10/28 23:47 ID:???
- はっきりいって船橋市と八千代市すげーかねだしてるよ。県も出してるが。
- 985 :名無し野電車区:02/10/28 23:47 ID:???
- >>983
四街道市は千葉市に合併されます
佐倉市は借金だらけで金が無いです
- 986 :名無し野電車区:02/10/28 23:48 ID:???
- のばせとかいうなら、きちんと開発計画とか作ろう。
開発無しに路線延長はムダ
- 987 :名無し野電車区:02/10/28 23:49 ID:???
- 四街道は合併問題で路線延長どころじゃないでしょ
- 988 :名無し野電車区:02/10/28 23:49 ID:???
- >>985
千葉市に合併されたら、千葉モノの負の遺産で、余計に無理だな
- 989 :名無し野電車区:02/10/28 23:50 ID:???
- 四街道から勝田台や北習志野通って西船へ行く路線に価値があるのか?
- 990 :名無し野電車区:02/10/28 23:51 ID:???
- >>989
始発駅になって座れるだけ
- 991 :名無し野電車区:02/10/28 23:52 ID:???
- ただ、自分の市が始発になるから、鉄道が増えるからという理由で
のばせと言うのでは、困るよ。高校通うのが便利になるとかいうのも同レベル。
八千代市は東葉高速と引き替えに市立病院建設後回しとかカナーリキズも負ったよ。
- 992 :名無し野電車区:02/10/28 23:52 ID:qM20eKlC
- そろそろ1000撮り合戦なので、いったんあげ
- 993 :名無し野電車区:02/10/28 23:53 ID:???
- >>991
でも八千代中央と言う駅を得たからいいじゃん
- 994 :名無し野電車区:02/10/28 23:53 ID:qM20eKlC
- 千葉支社さえしっかりすれば、四街道にそれ以上に鉄道はいらん。
- 995 :名無し野電車区:02/10/28 23:54 ID:???
- >>994
千葉支社に何を期待してるの?
- 996 :名無し野電車区:02/10/28 23:54 ID:qM20eKlC
- それが吉なのか凶なのかはまだわからん。
- 997 :名無し野電車区:02/10/28 23:54 ID:???
- 1000
- 998 :名無し野電車区:02/10/28 23:55 ID:???
- 四街道市、千葉市に合併
- 999 :名無し野電車区:02/10/28 23:56 ID:iH1YceFx
- へっくしょん
- 1000 :名無し野電車区:02/10/28 23:57 ID:hhMkWj+Z
- あはーん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★