■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
萌えてます! E231系 -Ver.4-
- 1 :名無し野電車区:02/07/06 07:05 ID:???
- マターリとE231系を語るスレです。
醜い叩きあいは禁止します。
- 2 :かなめ:02/07/06 07:06 ID:l/RjD/mJ
- 2かな?
- 3 :かなめ:02/07/06 07:07 ID:l/RjD/mJ
- 初めて2をとりますた。ありがとう!
ぼく、かなめ。
- 4 :1:02/07/06 07:10 ID:???
- 前スレ。
萌えてます! E231系
http://curry.2ch.net/train/kako/1008/10082/1008247429.html
萌えてます! E231系 〜500番台〜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013434121.html
萌えてます! E231系 -ver.3-
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019175525/l50
- 5 :名無し野電車区:02/07/06 07:29 ID:???
- >>1
スレたて乙
>>2
死ね
- 6 :きゃなめ:02/07/06 08:21 ID:G0VFL1EO
- >>5 醜い叩き合いは、禁止って書いてあるだろっ! ヴォケが!
- 7 :かなめ:02/07/06 08:23 ID:l/RjD/mJ
- 言われなくてもいつかは死ぬよ。
っていうか、スレたてて1時間半たったけど、書いてるのは、おれだけじゃん。
そろそろ糸冬了?
- 8 :名無し野電車区:02/07/06 08:39 ID:???
- 書き込み無いと言っているが、>>2からスレの雰囲気を壊して書き込みにくくしたのは誰だと思ってるんだ?
しかしこのスレは>>1-7がジサクジエンに見えるな
- 9 :名無し野電車区:02/07/06 08:41 ID:OT04rqN9
- >>8
またーり行くべし
今日も今日とてE231に乗る私。
- 10 :名無し野電車区:02/07/06 10:52 ID:???
- スレ立て乙カレー
- 11 :名無し野電車区:02/07/06 11:08 ID:???
- 最近本当に常磐線はE231系化が進んできたね。
それはそうと103系とE231系の並びは(・∀・)イイ!
両者が引き立って見えるのは漏れだけ??
- 12 :U-名無しさん:02/07/06 11:09 ID:???
- >>5
浦議の管理人に失礼だぞゴルァ
- 13 :名無し野電車区:02/07/06 11:15 ID:???
- 新スレおめ
- 14 :名無し野電車区:02/07/06 18:11 ID:???
- >>1
乙!
- 15 :名無し野電車区:02/07/06 18:27 ID:???
- またーり急浮上。
DDM採用のE231系が登場しないかと妄想してみたり。
103系ばかりずるいぞ!(w
- 16 :名無し野電車区:02/07/07 01:07 ID:z3j5diO2
- あげ
- 17 :名無し野電車区:02/07/07 15:43 ID:???
- age
- 18 :名無し野電車区:02/07/07 18:57 ID:xCsPagWQ
- 私鉄に比べて、JRの新型車両(E321やE217)の揺れがひどいとか、
台車がガタガタするという原因は主に線路側にあると思う。
例えば、中央緩行線では営団05系のチョッパ車はもちろん、
あの最新の新05系より、E231の方が揺れや台車の軋み音が少ない。
外から聞いていてもそう感じる(差は小さいが)。
なお、線路状態が特に悪いのは、阿佐ヶ谷ー高円寺間。
で、その新05系が東西線地上区間では、非常に静かな
私鉄らしい走りをする。特に客の多い時間帯では(車体重量が増すので安定し)、
走行しているのかどうかもわからなくなるほど、揺れがなくなる。
聞こえてくるのは小さく軽やかな轍の音だけ。
てことで、後は線路状態の問題ではないでしょうか。
- 19 :西鉄5000系:02/07/07 22:35 ID:o5ObPSYA
- >>18
E321って何だよ?
新型走るんですか?
- 20 :名無し野電車区:02/07/07 22:40 ID:XDRjbTYU
- 山手線のE231系ってどうよ?
- 21 :名無し野電車区:02/07/08 06:46 ID:???
- >>19
「走らんです」
- 22 :名無し野電車区:02/07/08 18:13 ID:/9DwnTTg
-
\ ____
┌" ̄ 且.IIIIII ̄†"┐
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐ /
|゙ l │[ 普 通 ]│ l ゙| /
|─────i+======+i─────|
|丁 ̄ ̄ ̄ ̄i|| ̄ ̄ ̄||i ̄∧∧ ̄丁| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|│ ||| ||| (, ゚Д゚) │| < 運用変更だゴルァ!
|┴────゙||───||゙────┴| \__________
|  ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄ |
─ |. (○) ○|| _ ||○ (○) .| ───
 ̄ |________|| ||________|  ̄ ̄ l 、、 |ヽヽ
- | || || | ド ド |ヽ |\
|. ◎. ~ ||┌─┐|| ~ .◎ .| _
. |_二二二__.l:===:l.__二二二_|  ̄
| |古古||. H |×l]| H .||古古| |
/ .|  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ | \
/ |.____________.| \
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 23 :名無し野電車区:02/07/08 19:59 ID:u/bTL1Rv
- 東武にもE231ベースの新車が入るって本当?
- 24 :名無し野電車区:02/07/08 20:36 ID:bu7z8Zcp
- JR酉にもE231ベースの新車が入るって本当?
- 25 :名無し野電車区:02/07/08 21:07 ID:5vmAi134
- >>20
そろそろヨゴレてきました
あのー、東海道にも導入されるんでしょうか。
緑カーはどんなんなるのか楽しみだったりして
- 26 :名無し野電車区:02/07/08 22:21 ID:ZO1sLeGe
- >>25
もうヨゴレてしまってるんかい!
漏れはいまだ乗っておらず。。。
以前有楽町駅で張ったが一向に来る気配なく撃沈。
- 27 :名無し野電車区:02/07/08 22:23 ID:???
- 利用者が一日中多いんだからしかたないだろ
- 28 :名無し野電車区:02/07/08 22:30 ID:ZO1sLeGe
- メカドック&レッドに清掃きぼーん
- 29 :名無し野電車区:02/07/08 22:34 ID:J2cwp8Wr
- なんで台車とか床下機器ってだんだん汚れてくるのでしょうか?
線路に泥とか無いしなぁ・・・
- 30 :名無し野電車区:02/07/08 22:39 ID:ZO1sLeGe
- レールが削れての鉄粉やブレーキに塗ってあるグリスの影響では?
- 31 :名無し野電車区:02/07/08 22:51 ID:???
- >>18
それは賛成だな。
最近作った西武池袋線や東急東横線の高架複々線区間はやっぱり乗りごごちいいよね。
- 32 :名無し野電車区:02/07/09 01:15 ID:???
- 新津のライトグレー台車、つや出しっぽい色合いだから汚れるとすごいムラになりそうだなあ
- 33 :名無し野電車区:02/07/09 01:39 ID:???
- アンチより先に次スレ逝ったけど、ネタ切れっぽいな
- 34 :名無し野電車区:02/07/09 02:37 ID:+5cLG0xh
- 京浜東北線と山手線の並走区間で、先に到着した209に乗ったら
ドアが閉まった直後にホーム反対側に231が…しかも新入りの504編成。
1人だったら次の駅で乗り換えるとこだけど、連れがいたので
指くわえてずっとみてました。
- 35 :名無し野電車区:02/07/09 08:07 ID:???
- >>18
あと軌道の幅を考慮していない輩も多いと思われ。
狭軌と標準軌じゃ乗り心地に差が出るのは致し方ないのだけど・・・。
- 36 :名無し野電車区:02/07/09 17:24 ID:???
- ヨーダンパ付ければより一層乗り心地が良くなるよ。l
- 37 :名無し野電車区:02/07/10 00:22 ID:???
- 久々にラッシュ時に乗ったんだよ。
そしたら、不快なヨーイングもなく、連結部の音もしない。
ふと思ったよ、詰込めば詰込むほど良い車輌になるんだな、と。
- 38 :名無し野電車区:02/07/10 02:48 ID:xLGF1hlg
- >>37
E231に限らないけど、満車時は揺れも少なく静かだよね。
なんでだろ?重心が下がって安定するのか?
- 39 :名無し野電車区:02/07/10 03:29 ID:???
- なるほど・・・・
これからはE257系のように空調を下につけて重心を下げるようなのが流行るかも。
- 40 :名無し野電車区:02/07/10 05:35 ID:???
- >>38
むしろ重心は上がると思うけど。
あえて言うなら同じ衝撃でも車体が動く量が少ないから、
乗り心地がよくなるということでしょう。
- 41 :名無し野電車区:02/07/10 22:36 ID:???
- age
- 42 :名無し野電車区:02/07/10 22:42 ID:???
- >>37
人間の塊によって、貫通風も吹き荒れないしね。
>>38
>>40
ガクガクする211なんか、満車時は微動だにしないような感じだし、
113系も空気ばね車の如く乗り心地が良くなりますね。
- 43 :名無し野電車区:02/07/10 22:44 ID:eV4wyRQb
- 小田急に関していえば、重い8000はほとんど揺れない。
だから、重くなると安定するんじゃない?
- 44 :名無し野電車区:02/07/11 00:46 ID:???
- でも重い103は豪快に揺れる(w
- 45 :名無し野電車区:02/07/11 01:02 ID:???
- 椅子改良版セミクロ希望
- 46 :名無し野電車区:02/07/11 02:27 ID:???
- 揺れは軌道条件の方が大きいのでわ。
- 47 :名無し野電車区:02/07/11 02:51 ID:wVmNFTdO
- 軌道条件が悪いのも確か。
軌道条件とそれに要求されるまくらバネのコンディションが釣り合ってない。
っていうか、メンテのためにバネの径を小さくしたんだっけ?>E231
>>42
あと、人間の壁によって騒音も減るナリ
- 48 :名無し野電車区:02/07/12 00:42 ID:???
- 俺の体にぴったりフィット!
- 49 :名無し野電車区:02/07/12 21:25 ID:???
- あのコピペまだ?
- 50 :名無し野電車区:02/07/12 22:42 ID:???
- >>49のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらか
なカーブによるホールド性は秀逸だろう。>>49のティムポの快楽性
はもはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解
だろう。イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言
できる。他のヲタティムポの大多数は、>>49の快楽性の前には
大きく見劣りしてしまう。他のティムポで>>49に勝っているのは、
ネオむぎ茶ティムポ、酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原
彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、鈴木ムネヲティムポなど近年の世界
の厨房・犯罪者ティムポくらいだろう。しかしこれらのティムポは
他で言えばAV男優の加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラ
ティムポをも遙かに凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉の
ティムポであるから、これと比較するのは少し酷だ。しかし、
それ以外のティムポと比べれば、>>49の皮かむりティムポは、
カントン包茎という点をのぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと
同等の快楽性を備えていることに誰も異論はないだろう。
- 51 :名無し野電車区:02/07/12 23:16 ID:???
- ふと思うのだけど、初代”走ルンです”こと209系が与えたネガティブイメージが
他の形式にも深い影響を与えているのは残念。
特に「低性能」というイメージが蔓延しているけど、冷静に考えてみるとE217系とE501系は
120Km/h運転を行っているし、E231系も120Km/h運転を行える。701系は最高速度こそ110km/h
だが、100km/hまでの加速はかなり良い。そもそも209系の最高速度110km/hというのも
それまでの205系の100km/hよりは優れているわけで、これら走ルンですシリーズの性能に関しては
今一度見直してみるべきではないだろうか。
- 52 :U-名無しさん:02/07/12 23:23 ID:???
- >>43
ヲタ急は全般的にゆれないと思うよ。
この前3000に乗ったけど。
軌道がいいんだと思う。
おかげで煎餅椅子もそれほど苦にならず…
ヨシリーズも保線のグレードを上げれば高評価の可能性あり
- 53 :名無し野電車区:02/07/12 23:25 ID:???
- 束の列車は速度が遅いという印象が強いけど、それは快速に限ってのこと。
酉や倒壊の新快速のような列車がないからね。
しかし普通列車はそれなりに飛ばすので保線状況が比較的良くても揺れるなり。
- 54 :名無し野電車区:02/07/12 23:27 ID:???
- >>51
え゛っ〜〜!?
寝てると首が痛くなるョ!
長距離乗りだからか?
- 55 :54:02/07/12 23:29 ID:???
- しもた〜!間違えた〜
>>51でなく>>52ね。
スマソ
- 56 :名無し野電車区:02/07/12 23:47 ID:Zwp3qTM0
- >51
蔓延させたのはとりあえずバカ島りょうぞうってことだ。
で、それを盲信する(JREが大嫌いな)アフォが同調して騒ぎ立てたから
すっかり定着してしまった。「走るんです」なんかがその象徴。
大体、遅いのは車両のせいではなくて、ATCの最高速度90km/hのせいと、
置き換え後も103系の筋と一緒(らしい)なのが原因。
なまじ高性能だから性能過多になるため、余計にチンタラ走っている印象を与えてしまう。
103系にあわせて流しているからね。
それを端的にあらわしているのが、遅延を取り戻そうとするときの走り。
「いつもそんな走りをしてくれ」と思わせるほど豪快に飛ばすぞ。
- 57 :名無し野電車区:02/07/13 00:04 ID:???
- 今、103系と同居してないですが?
それはダイヤがまだ103ベースって事?
- 58 :本郷台住民:02/07/13 00:15 ID:421o4dbt
- >>56
しかしねぇ、加速の悪い209のせいで、本郷台に来る頃には
全く何でもない時でも2分ぐらい遅れて来るよ。
2分遅れると大船発の電が出てくるのを待つために、
更に遅れが出る。。
103と同じスジなのは良くないが、あれ以上時間短縮をしたら
遅れが常態化してしまう。それは困る。
- 59 :58:02/07/13 00:19 ID:421o4dbt
- 付け忘れたが、もちろん定時で来ることも多い。
が、遅れて来ることが余りにも多い。
小雨でも遅れるしね。。
- 60 :名無し野電車区:02/07/13 00:20 ID:PbVnphzE
- 209系は空転しやすいんだよね。
特に雨が降ると。
そんな訳で、ダイヤは寝ていて出力も押さえ気味。
その経験がE231に反映されたわけだ罠。
- 61 :名無し野電車区:02/07/13 00:29 ID:???
- ついさっき東海道線ユーザーの友人からメールが来た
「金曜の夜は朝より混んでる」
らしい。
3ドアセミクロスで走ってるのに腹がたつとのことだった。
4ドアロングに置き換わるのはいつだろうな・・・
- 62 :名無し野電車区:02/07/13 00:35 ID:???
- >59 >60
209系が空転するのは雨が降り始めてレールが湿り始めたとき。
完全に振っていると逆に空転しなくなる。
ちなみに今じゃキングオフ空転は東急。
東横線で9000系がド派手に空転しやがった・・・・・。
- 63 :U-名無しさん:02/07/13 00:38 ID:???
- >>54
漏れが乗ったのは新宿〜町田でし。所要約40分(?)
- 64 :名無し野電車区:02/07/13 00:39 ID:L0bhPzpr
- やっぱり夏場の夕方下りは
熊谷以北では冷房が効きすぎますか?=231系
- 65 :名無し野電車区:02/07/13 00:52 ID:???
- >>61
13・14・15号車なら余裕あり。
本体には乗るなと言ってやれ。
- 66 :名無し野電車区:02/07/13 01:09 ID:???
- >>51
スペックだけで片づけられるものではないと思うが・・。
個人的にはE231系の動力性能については通勤型としては
バランスがいいと思うよ。
209系で頻発した空転も解消されているし。
701系についてもローカル線用としては必要にして十分だろう。
E217系は120km/h運転が出来るというのでスペックヲタには人気だが
そんな速度を出しているのはほんの一部の区間だし、100km/hぐらい
までの加速の悪さがいかんともしがたい。
遅れると回復運転もつらいので時間調整をたっぷりとったダイヤになっていて
所要時間はもはや113系並。
E501のように出力をageるか、あるいはE231のように実用域での性能を重視した
ほうが総武線快速の駅間距離からしても良かったと思うね。
- 67 :名無し野電車区:02/07/13 08:28 ID:2tC4wb12
- スカ線・総武線快速にE231を入れて, E217を東海道線に回す
手もある.
- 68 :名無し野電車区:02/07/13 08:34 ID:mPGC8xso
- 山手線用第4編成に乗ったけど、
ドアチャイムが更に静かになったのは気のせい?
ほとんど聞こえなかったYO!
- 69 :名無し野電車区:02/07/13 08:39 ID:???
- >>51
ケヨ区の205は110km/h運転してますが何か?
- 70 :名無し野電車区:02/07/13 10:47 ID:???
- >>67
それって何かメリットあるの?
- 71 :名無し野電車区:02/07/13 11:52 ID:???
- >>70
駅間距離の問題で、低加速でもスカ線ほどには影響が出にくいからと思われる、>>66が言うのは。
東京近郊区間では東京駅の利便性のせいでスカ線より遙かに混むのだから、113や211よりも
ヨのほうがいいし、同じヨなら実用加速に優れるヨ231をスカ線に回すのはなかなか良いアイデアかと。
- 72 :名無し野電車区:02/07/13 12:15 ID:???
- ヨ217の湘南色かぁ〜(はぁと
- 73 :名無し野電車区:02/07/13 12:36 ID:obC2HR5a
- スカ色のE231系近郊型というのも激しく萌えるな〜。
- 74 :名無し野電車区:02/07/13 12:55 ID:???
- >>71
さらに、減速比を209相当に変えちゃうのはどう?
どうせ120km/h出せるところは総武以上に限られるし。
- 75 :名無し野電車区:02/07/13 12:58 ID:???
- >>73
だれかコラつくってくれ
- 76 :名無し野電車区:02/07/13 12:59 ID:???
- ついでに湘南色E217コラも
- 77 :名無し野電車区:02/07/13 14:09 ID:???
- >>68
たしかに静かになった気がする。
ドアチャイムは209登場当初(1次車)はもうちょっと耳にキーンとくる
感じだったと思うが、途中増備からややソフトな音に変わって初期車も変
更された…ように感じる。
- 78 :名無し野電車区:02/07/13 16:17 ID:MzyJyB1f
- 今日、品川の臨時ホームにE231近郊型が停まってたけどあれはなに?
客乗ってたけど。
- 79 :名無し野電車区:02/07/13 16:33 ID:4OcjefbL
- >>78
鉄ヲタ団体の臨時列車。
川崎を通ってマニアを驚かすために走った
- 80 :名無し野電車区:02/07/13 16:35 ID:MzyJyB1f
- >>79
情報サンクス
- 81 :名無し野電車区:02/07/13 16:35 ID:???
- 臭そっ!
- 82 :U-名無しさん:02/07/13 16:49 ID:???
- >>79
ネタでからかうのはおよしなさい。(w
きょうは大崎駅切替工事で湘新ラインは品川折返しに変更。
- 83 :名無し野電車区:02/07/13 17:02 ID:W95aShwO
- ブラックフェイスにみかん帯はどうかと思う。
- 84 :名無し野電車区:02/07/13 17:05 ID:???
- 鬱乃宮線ヨ231も、見ようによっちゃブラックフェイスにみかん・・・
- 85 :名無し野電車区:02/07/13 17:21 ID:???
- さいしょはE217を東海道にも入れる計画だったのよ。
その分スカ線の投入分が減って、113系と併存する予定だった。
ところが新車投入の方針がばらまきから集中に変更、
E217はスカ線集中投入となってしまった。
これで割を食ったのは常磐線(403系の置き換えがまだ終わっていなかった)と
東海道だね。
- 86 :名無し野電車区:02/07/13 17:22 ID:???
- じゃ、なんでヨ217の増産しなかったの?
- 87 :場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/07/13 17:23 ID:DbQMBa2I
- >>85
もしかしてE217の加速が悪いのは併結対応目的だったりして
- 88 :名無し野電車区:02/07/13 17:25 ID:???
- ここはヨ217スレ?
もっともヨ217スレ化したら「217712」が出没するかも知れないけど
- 89 :名無し野電車区:02/07/13 17:33 ID:MzyJyB1f
- 231132231132
- 90 :名無し野電車区:02/07/13 17:34 ID:???
- なにかが生えてきた
- 91 :名無し野電車区:02/07/13 17:47 ID:MzyJyB1f
- お初です☆
ここでの初女性?!?
別に鉄道に興味があるので無いのですが、ある人(ここでのHN知らない)のPCのブックマークにあったので、なんとなく来て、なんとなく書き込ませていただきますぅ。ちなみにその人のPCなので、管理人さんは誰か分かると思います。でも、隠して置いてくださいネ
私は、その人のグループでテナーをやってるのですが、その人が鉄道マニアだった事ははじめて知ってビックリ!
皆さんが話してる事は、何がなんだかわかんないよォ〜
だから、ここもRAG化して、RAGのことを話そう!!ってダメですか?
まあ、こんなもんで。
ではでは☆
- 92 :why:02/07/13 17:54 ID:???
- ___________
/ 快速 東陽町 \
|┃──────────┃|/
|┃ ∧_∧ ┃|
|┃ (´∀` ) ┃| \
|┃__________┃|
|┃____E231-800 __┃|
| ヽ_____________ノ |
|────────────|
|========================|
|ヽ[■□]_________[□■]/|
|_三三三三三三三三三三_|
| | [Xロ] | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
- 93 :名無し野電車区:02/07/13 17:56 ID:MzyJyB1f
- >>92
幅広かYO!!
- 94 :名無し野電車区:02/07/13 17:56 ID:???
- トンネル内壁で火花噴いてます>>92
- 95 :名無し野電車区:02/07/13 18:40 ID:???
- 東陽町−西船橋間を快速運転するE231
想像したらちと萌えた
- 96 :名無し野電車区:02/07/14 16:27 ID:???
- なんだかんだ言っても東海道線にはE231系が投入されることになって良かったんではないかな。
E217系も悪い車両じゃないけど、ちょっと加速が悪すぎるよね。
- 97 :名無し野電車区:02/07/14 20:12 ID:???
- だから加速性が必要なのはむしろスカ線のほうで、駅間が広く現時点でも113系で
トロトロやっている東海道線のほうがE217向きなんじゃないの?ってことで、
東京口E231投入を契機にスカ線と東海道線でトレードしたら?というのが妄想だったんだけど。
- 98 :名無し野電車区:02/07/14 20:23 ID:rE0xJMtQ
- さげ
- 99 :名無し野電車区:02/07/14 21:35 ID:???
- http://www.cityfujisawa.ne.jp/~t-mizu/text/topics-toue.html
- 100 :名無し野電車区:02/07/14 21:38 ID:???
- なっ!
- 101 :名無し野電車区:02/07/14 21:45 ID:???
- 211をスカにも入れる予定だったが、
4M7Tは厳しいということで取りやめになった。
- 102 :名無し野電車区:02/07/15 05:07 ID:???
- >>101
国鉄末期スカ線は211を改良した新形式213系(マリンライナーとは違う)を投入予定だったのが
民営化その他でお流れになって、結局E217まで待ったんじゃなかったか?
- 103 :名無し野電車区:02/07/15 13:58 ID:???
- 山手線に倣って東海道線もE231系で統一して、捻出した車両で
旧型車の置き換えを行うのだろうか。
- 104 :名無し野電車区:02/07/15 15:20 ID:???
- >>103
おそらく、東海道宇都宮高崎の各線をE231で統一し、
捻出される211で各地の113、115を淘汰する。
といったところではないですかねぇ。
- 105 :名無し野電車区:02/07/15 15:48 ID:???
- 宇都宮線の211系も駆逐してほしい。
- 106 :名無し野電車区:02/07/15 16:10 ID:???
- ハン板でみつけたよ。
E231系の液晶は汎用品で簡単にアップデート可だとか。
400 名前: 投稿日:02/07/14 22:56 ID:0alyCcOG
>>383
日本ではPC房より先にミニノートPCと携帯電話・無線LANが普及してしまったので、必要性が薄まってしまったという罠(W。
(というより、公共のPCを使うという習慣そのものが無い、と言った方が正しいか)
液晶TVは90年代初頭はずいぶんと整備されたが、コンテンツ供給に難があってその後廃れた。
現在は、少し違う方向に発展している。一番の例は山手線の新型電車。
(各ドアに15インチ液晶を2個付けているけど、あれはノートPC用の汎用品で、いくらでもアップデートが効くんだそうな。)
- 107 :名無し野電車区:02/07/15 17:08 ID:???
- >>87
E217系に113系と併結できる機能が付いていることを知らぬヤシがいることを
悲しく思うぞ(涙
ま、じぇんじぇん使われなかったし、初期車にしかその機能は搭載されていないみたいだから
知っている人の方が少なくても当然かも知れんけど。
- 108 :名無し野電車区:02/07/15 18:29 ID:???
- >>107
トンネル内救援用かな?
- 109 :名無し野電車区:02/07/15 18:59 ID:???
- >>108
うまくいったら113系と共通運用するつもりだったらしい
- 110 :名無し野電車区:02/07/15 23:30 ID:???
- >>102 よく知らないのでスマソだが
211の車体のまま1M方式とか?211-6000みたいなもんか。
確かにこれだと4M7Tじゃなく5M6Tにできるが。
- 111 :名無し野電車区:02/07/16 13:15 ID:???
- 120km/h運転期待age
- 112 :名無し野電車区:02/07/16 13:28 ID:???
-
このスレッドは┃━┏┃が年がら年中監視中です。
今のところなんら問題はありません。 気にせず続けて下さい。
丁
丁 丁
┏━━┓ 丁
┃━┏┃ 丁
┃ ┛┃ ┏━━┓ ┏━━┓ 丁
┃━┳┛ ┃┓━┃ ┏┓┃┓━┃┏━┓
┃┃┗┓┏┃┗┏┻━┛┃┃┗ ┃┛ ┗┓
┗┗━┛┗┗━┻━━━┛┗━━┻━┻━┛
- 113 :名無し野電車区:02/07/17 16:37 ID:???
- E231系って253系に似ていない?
- 114 :名無し野電車区:02/07/17 20:14 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023319444/l50
【不人気】ヨ231を氏ぬほど叩くスレ【不人気】
ついにdat落ちしますた。
こっちのスレも最近は落ち着いてきましたね。
この調子でマターリ逝きたいものです。
- 115 :名無し野電車区:02/07/18 07:43 ID:???
- E231系ってE257系に似てない?
- 116 :名無し野電車区:02/07/18 09:39 ID:???
- E231系ってE217系に似てない!
- 117 :名無し野電車区:02/07/18 10:49 ID:???
- E231系って209系500番台に似てない?
- 118 :名無し野電車区:02/07/18 20:46 ID:???
- >>117
パンタグラフが違うyo!
- 119 :( `ハ´):02/07/18 20:52 ID:TGDj2rJm
- E231-900 ≒ 209-500
- 120 :名無し野電車区:02/07/18 20:53 ID:???
- 113って115に似てない?
- 121 :名無し野電車区:02/07/18 20:54 ID:???
- イチゴジャムってイチゴを煮てない?
- 122 :名無し野電車区:02/07/18 21:15 ID:???
- >>120
113系と115系って確かに分かりづらいな・・・・。
塗装以外で区別つかん。
>>117
LEDのフォントが違うYO!
- 123 :名無し野電車区:02/07/18 22:00 ID:???
- 101って103に似てない?
- 124 :名無し野電車区:02/07/18 22:01 ID:???
- 新101って301に似てない?
- 125 :名無し野電車区:02/07/19 00:37 ID:1eW6TXoF
- クハE231−1とクハE230−1って似てない?
- 126 :場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/07/19 00:41 ID:???
- >>124
ピク臨でも同型扱いですた
- 127 :名無し野電車区:02/07/19 08:41 ID:???
- ところでE231系ってGKデザインじゃないよね?
- 128 :名無し野電車区:02/07/19 11:41 ID:???
- 新2000って9000に似てない?
- 129 :名無し野電車区:02/07/19 20:38 ID:7KOxB3gX
- GKだYO。本人がメーリングリストに書いていたハズ。
- 130 :名無し野電車区:02/07/19 20:58 ID:Q9mlGCpE
- 本日E231−505に乗車
- 131 :名無し野電車区:02/07/19 22:03 ID:???
- >>106
記事の中の「あれはノートPC用の汎用品」・・・。
成程、Apricotの余り物を回したのか(藁
- 132 :名無し野電車区:02/07/20 06:59 ID:???
- >>129
GKが担当したのは209系とE217系だけだとオモタよ。
- 133 :名無し野電車区:02/07/21 15:26 ID:???
- 世間の耳目は701系に移っちゃったのかな?
- 134 :名無し野電車区:02/07/22 19:33 ID:qpBziXx2
- a
- 135 :名無し野電車区:02/07/23 01:19 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 136 :名無し野電車区:02/07/23 01:25 ID:???
- >>131
どちらかというと、あそこに特注品を使うほうが驚きなんだが。
- 137 :名無し野電車区:02/07/23 06:24 ID:???
- >>135
今さら・・・
- 138 :名無し野電車区:02/07/23 07:38 ID:???
- でも正直なトコ、E231系のロングシートは下手な転換クロスより
好きだったりする。
- 139 :名無し野電車区:02/07/24 02:03 ID:???
- ヨ217の間に来るようになって、良さがなんとなくわかってきたようなわかんないような…
- 140 :名無し野電車区:02/07/24 14:18 ID:???
- E217系とは違うのだYO!
・・・・加速がね。
- 141 :名無し野電車区:02/07/24 20:42 ID:???
- 近郊タイプに1〜10って号車番号が付いたのはガイシュツ?
- 142 :名無し野電車区:02/07/25 14:41 ID:???
- >>141
初耳だよ。
- 143 :名無し野電車区:02/07/25 15:43 ID:???
- そんなことよりおまえら、常磐線にヨ501に続く新型車が導入されるように祈ってください。
- 144 :名無し野電車区:02/07/25 19:51 ID:???
- >>143
あれ?導入予定じゃなかったっけ??
- 145 :名無し野電車区:02/07/25 20:22 ID:???
- ∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ ( >>1 ) 糞スレは・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒) >>1 .) 立てんなって
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ'' >>1 ) 言ったろうが
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
- 146 :名無し野電車区:02/07/25 21:18 ID:???
- sage
- 147 :名無し野電車区:02/07/25 22:12 ID:1H7sgq4m
- ヨ231−900は何でわざわざ乗務員扉の塗装をはがしたの?
- 148 :1:02/07/25 23:07 ID:???
- >>145
悪かったな、このヤロー(w
- 149 :名無し野電車区:02/07/25 23:17 ID:???
- >>144
ヲタの間でのウワサ程度では?
>>147
塗装ではなくシールだが、剥がしたの?
- 150 :名無し野電車区:02/07/26 14:39 ID:aDVoyBuN
- 私も萌えてます。E231大好き!
- 151 :名無し野電車区:02/07/26 14:53 ID:N/tmIYGW
- どこかでガイシュツだったらごめん!
E231系近郊形で最近新しく製造された車両の車内のLED。
行先は○○が、○○行。っていうふうに変わったね。
- 152 :名無し野電車区:02/07/26 15:02 ID:9SgnnQKP
- 山手の231は何編成あるの?
- 153 :名無し野電車区:02/07/26 17:32 ID:???
- >>152
現在5編成だよ。
- 154 :名無し野電車区:02/07/26 17:46 ID:dEErWMhM
- 宇都宮線用E231系の最近の増備車、シートが常磐・山手E231見たいになったらしいんだけど、
毎日赤羽-浦和使ってるのに、遭遇したことない...
- 155 :名無し野電車区:02/07/26 21:58 ID:0GEX26wa
- 宇都宮高崎線用E231系のグリーン車はまだー??
早く2両付けてー。
- 156 :名無し野電車区:02/07/26 22:15 ID:GJwt4IVp
- >>151
これは既存車も改造されそうだね。
- 157 :名無し野電車区:02/07/27 00:43 ID:???
- やっぱり近郊型に萌えるなぁ。
高速運転してこそのE231系!
120km/h運転を期待する今日この頃。
- 158 :名無し野電車区:02/07/27 00:45 ID:???
- >>156
つーかソフト書き換えるだけで良いんでないの?
詳しいこと知らんけどさ。
- 159 :名無し野電車区:02/07/27 01:03 ID:???
- >>158
まったくその通りで、ソフトの書き換えを行っているだけですよ。
- 160 :名無し野電車区:02/07/27 01:06 ID:???
- >>151他
アレの制御ってちms?それとも装置自体?
- 161 :名無し野電車区:02/07/27 01:40 ID:???
- >>157
むしろ110km/h程度に抑えて何があっても定時運転出来る
ようなダイヤを組んでもらうほうが有り難い。
きついダイヤを組んで遅延が日常化するのはどうかともそもそと
苦言を呈しておく。
- 162 :名無し野電車区:02/07/27 02:40 ID:???
- >>161
>何があっても定時運転出来る
それは無理というものだよ。
車両の性能だけで補えることが出来るのなら話は別だけど、、、、
- 163 :名無し野電車区:02/07/27 02:58 ID:GM+O/SX9
- つーか初期209とE217はMTなんとかで後期209/217とE231はMTなんとかの新しいやつなんでしょ?
高速回転対応の。
だったら総武緩行の209と快速の217のモーター載せ変えて217は新モーターに統一、
それからギヤ比を231とかと同じにすれば120k運転可能じゃない?
要するにVVVFは違うけど主電動機は231と同じ、ブレーキ性能も120k対応な車両が出来上がるわけだし。
- 164 :163:02/07/27 03:01 ID:GM+O/SX9
- 誤爆スマソ
- 165 :名無し野電車区:02/07/27 12:50 ID:???
- >>155
東海道線と直通運転するまでお預けだと思われ・・・・。
- 166 :名無し野電車区:02/07/27 12:54 ID:???
- 仙石線にE231を入れるべきであった
- 167 :名無し野電車区:02/07/27 13:48 ID:???
- >>163
いいたいことは判るがこれではE217唯一の取り柄である
高速域での加速力が死んで何も取り柄がなくなってしまう。(w
ギア比上げて低速の加速稼ぐのは総武快速にとってもプラスかもしれないが
所詮4M7Tそんなに変化は無いだろ。
- 168 :名無し野電車区:02/07/27 14:27 ID:???
- E231系、言われているほど高速運転が苦手ではない罠。
ていうか、E217系の反省を基に設計されたんだから当然か。
- 169 :名無し野電車区:02/07/27 17:30 ID:???
- 素人考えスマソ
E217系にもう1ユニット加えれば、低速域の加速も良くなるよね?
編成組み換えとかで、なんとかならないのかな。
足らない編成分は、東海道と共通運用にして。
東海道もE231系、大量投入するみたいな事だし。
あ、ここまでくると妄想か・・・。
- 170 :名無し野電車区:02/07/27 22:58 ID:???
- 205-5000の下回り(MT74 120kW)は東海道に導入するための布石とか…
少なくとも常磐線普通用はMT74にしてE501並にするんだろうな。
これまた妄想かもしれぬ、スマソ
- 171 :名無し野電車区:02/07/28 00:22 ID:MOZNxnQI
- >>149
確か、他の231系と明らかに違う個所があったよね。
窓の色が透明だったのは覚えてるんだけど、乗務員ドアも銀色じゃなかったっけ?
- 172 :名無し野電車区:02/07/28 00:24 ID:???
- >>168
E217粘着ヲタ( ・Д・)いってよち
- 173 :名無し野電車区:02/07/28 00:25 ID:/hD0Lv1o
- ヨ217も、四六時中120Km/h運転してるんなら、まぁあれ(加速性能)でも
いいと思うが。実際は、ほとんど100Km/h前後の走りしかしてないじゃん。
ひょっとしたら103系でもこなせるダイヤなんじゃ?
- 174 :名無し野電車区:02/07/28 00:41 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 175 :名無し野電車区:02/07/28 00:42 ID:???
- >>176
コピペにレスするな、ヴォケ。
- 176 :さげ:02/07/28 00:44 ID:???
- >>174
ケツが痛いんだよ!
- 177 :175:02/07/28 00:47 ID:???
- >>176
ナイス!
- 178 :名無し野電車区:02/07/28 01:05 ID:???
- >>175-177
アンタラオモシロスギ
- 179 :175:02/07/28 01:15 ID:???
- >>178
どうも。でも↓では失敗しました(w
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1027781127/17-20
- 180 :名無し野電車区:02/07/28 01:18 ID:???
- >>180のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらか
なカーブによるホールド性は秀逸だろう。>>180のティムポの快楽性
はもはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解
だろう。イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言
できる。他のヲタティムポの大多数は、>>180の快楽性の前には
大きく見劣りしてしまう。他のティムポで>>180に勝っているのは、
ネオむぎ茶ティムポ、酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原
彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、鈴木ムネヲティムポなど近年の世界
の厨房・犯罪者ティムポくらいだろう。しかしこれらのティムポは
他で言えばAV男優の加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラ
ティムポをも遙かに凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉の
ティムポであるから、これと比較するのは少し酷だ。しかし、
それ以外のティムポと比べれば、>>180の皮かむりティムポは、
カントン包茎という点をのぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと
同等の快楽性を備えていることに誰も異論はないだろう。
- 181 :名無し野電車区:02/07/28 01:19 ID:???
- >>180
自分のティムポ自慢かよ(w
- 182 :名無し野電車区:02/07/28 11:28 ID:???
- >>180-181
アンタラモオモロイ
- 183 :名無し野電車区:02/07/28 12:38 ID:???
- >>180
スペックだけで片づけられるものではないと思うが・・。
個人的には>>180のティムポの快楽性については鉄ヲタとしては
バランスがいいと思うよ。
厨房ヲタで頻発した早漏も解消されているし。
皮かむりについてもオナニー用としては必要にして十分だろう。
30歳以上のヲタティムポは中出汁運転が出来るというのでスペックヲタには人気だが
そんな回数を中出汁しているのはほんの一部の既婚者だし、勃起するぐらい
までの立ちの悪さがいかんともしがたい。
一旦萎えるとと回復運転もつらいので前戯なしで挿入するダイヤになっていて
所要時間はもはや早漏鉄ヲタ並。
多くの鉄ヲタのようにオナニー力をageるか、あるいは>>180のように実用域での性能を重視した
ほうが鉄ヲタのセクース頻度からしても良かったと思うね。
- 184 :名無し野電車区:02/07/28 12:58 ID:???
- >>173
流石に103系では無理かと。
でも113系とではどうだろう?
- 185 :名無し野電車区:02/07/28 15:04 ID:zSMzl0y1
- ティムポネタくどい(w
すれ違いなので回線切っ(略
- 186 :名無し野電車区:02/07/28 16:00 ID:???
- >>184
いいんだよ、80系でも走れるダイヤなんだから。
- 187 :名無し野電車区:02/07/28 17:19 ID:???
- 湘南新宿ライン開通により、横須賀線内にもE231系が姿を見せるようになった。
で、乗客の一言。
「やっぱり新型は速いネ」
- 188 :名無し野電車区:02/07/28 20:21 ID:Y67W2TD3
- >>187
実際にはそんなに早くなってないけど一般人にとっては
新しい新型車両投入したので走るンですでも大方歓迎している
ってことだろう。
- 189 :名無し野電車区:02/07/28 20:51 ID:???
- >>188
古い新型車両があったら是非見てみたい(W
- 190 :名無し野電車区:02/07/28 21:51 ID:SbmyRJ++
- >>189
横須賀線E217系や東海道線211系は、混在する(した)113系と比べれば
「新型」だが、年数が経っているので「古い新型」…そういうことかな
- 191 :名無し野電車区:02/07/28 22:40 ID:???
- 死死死死死鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱死死死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死鬱■鬱死死死死死死死死死
死死死死鬱■■死死死死死死死■■鬱死死死死死死死死死
死死死鬱■■鬱死死死死死死鬱■■鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死
死死死■■■死死鬱鬱死死死鬱■■■■■■■■■鬱死死
死鬱鬱■■鬱死鬱■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱■■■死死死
鬱■■■■鬱鬱■■鬱死死鬱■■■死死死鬱■■鬱死死死
鬱■■■■鬱鬱■鬱死死鬱■■鬱■鬱死鬱■■■死死死死
死鬱■■■■■■鬱死鬱■■鬱鬱■■鬱■■■鬱死死死死
死死鬱■■■■鬱鬱死鬱■鬱死死鬱■■■■鬱死死死死死
死死死鬱■■鬱鬱■鬱死鬱死死死死鬱■■■死死死死死死
死死死鬱■■死死■■鬱死死死死死鬱■■鬱鬱死死死死死
鬱鬱鬱■■■鬱■■■■鬱死死鬱鬱■■■■■鬱死死死死
■■■■■■■■鬱■■鬱鬱■■■■鬱■■■■■■鬱鬱
■■鬱鬱鬱■■死死鬱鬱■■■■鬱鬱死死鬱■■■■■鬱
鬱鬱鬱死死■■死鬱鬱鬱■■■鬱鬱■鬱鬱鬱鬱■■■■鬱
死■■■鬱■■鬱■■鬱■■鬱死鬱■■■■鬱鬱鬱鬱鬱死
死■■■鬱■■鬱■■鬱鬱鬱死死鬱■■■■■■鬱死死死
死■■■鬱■■死鬱■■死死死死死鬱鬱■■■■鬱死死死
鬱■■■死■■死鬱■■鬱死死鬱死死死鬱■■鬱死死死死
鬱■■■死■■死死■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱死死死死死死死
鬱■■鬱死■■死死■■鬱死鬱■■■■■鬱鬱死死死死死
鬱■■鬱死■■死死鬱鬱死死鬱■■■■■■■■鬱鬱死死
鬱■■鬱死■■死死死死死死死鬱鬱■■■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死鬱■■■■■鬱死死
- 192 :名無し野電車区:02/07/29 02:43 ID:???
-
- 193 :名無し野電車区:02/07/30 02:25 ID:???
-
- 194 :名無し野電車区:02/07/30 06:23 ID:???
- とあるスレでE231系800番台はガセじゃないか、という話が挙がったけど
大丈夫かな?
- 195 :名無し野電車区:02/07/30 12:54 ID:???
- というかK車大丈夫なの?
もう35年ぐらい経ってる奴もいるが。
- 196 :名無し野電車区:02/07/30 18:50 ID:???
- 僕はE231系近郊型のインバータ音に萌えてます。
JR東日本万歳!!
- 197 :名無し野電車区:02/07/30 19:37 ID:hxv46oCL
- E231近郊の音が好きだからって、JR東日本まで好きになれる>>196に乾杯!(w
西武20000やJR海の313の静粛性を一回は味わってみなさいってこった。
- 198 :名無し野電車区:02/07/30 19:57 ID:Gr/HsmyD
- しR束ってCMもセンスないし、本当にダメな会社だと思うね。
- 199 :名無し野電車区:02/07/30 20:22 ID:???
- そりゃ千葉とかの惨状を見ればダメ会社かもしれないが、
ヲタQよりは遥かにマシ。
- 200 :名無し野電車区:02/07/30 21:42 ID:???
- >>197
別に静粛性を味わいたきゃ特急にでも乗るよ(w
未熟だね。
- 201 :名無し野電車区:02/07/30 22:00 ID:7uG/eSta
- E231、6編成も入ったのか・・
- 202 :名無し野電車区:02/07/31 05:12 ID:???
- >>196
同じく近郊型のインバータ音に萌えているよ。
JR東日本万歳!日立万歳!!
- 203 :名無し野電車区:02/07/31 05:18 ID:???
- >>200=変態
- 204 :名無し野電車区:02/07/31 09:41 ID:bTZa9tbt
- 近郊型デビューの翌日の池袋(午後発の小金井ゆき)
近郊型がホームに入ってくると、
奇声をあげながら興奮した超ミラクルドキュソがいたよ
あげくの果ては、車体にチュッチュッかますし(w
もっとビックリしたのは、
自分のチンコを車体になすりつけながら奇声をあげてたこと。
↑大宮寄りクハの乗務員室とドアの間(1番線)
周りにいた奴はマジ呆然。
そいつはその後、
車内でも三脚をたたまない状態で、
飛び跳ねながら奇声をあげてたな。
この模様を同じく目撃してた人は居ないかな?
多分、10人近い人がこれを目撃してると思うが・・・
- 205 :名無し野電車区:02/07/31 11:29 ID:???
- つーかE501の音に勝てる車両はあるのか?
ドレミファソラーーーーー!!!マンセーーー!
- 206 :名無し野電車区:02/07/31 14:27 ID:???
- 501が準電気停止ブレーキ(だっけか?)を採用したら停車時に「ド」まで聞けるね(W
- 207 :名無し野電車区:02/07/31 14:34 ID:e+Av/80I
- رحــبا بكم في صفحات الديوانيــة
تم إنشــاء هذه الصفح
ت لالقضــايا والنشــا
- 208 :名無し野電車区:02/07/31 15:19 ID:???
- >>207
禿同
- 209 :名無し野電車区:02/07/31 15:25 ID:???
- >>208
なんだかなぁ〜。
一部胴衣できるが・・・
- 210 :名無し野電車区:02/07/31 18:46 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 211 :名無し野電車区:02/07/31 20:01 ID:???
- >>210
もうそのコピペは秋田県
- 212 :名無し野電車区:02/08/01 00:53 ID:???
- A列車の続編には是非ともE231系の近郊型を登場されて欲しいな。
A列車2001だと通勤型がステージ7をクリアしてやっと手に入れられるという代物だっただけに、
ほんと、デフォルトでの登場を願いたい。
あと701系もお願いしたいなぁ・・・・・。
- 213 :名無し野電車区:02/08/02 01:09 ID:???
-
- 214 :名無し野電車区:02/08/03 07:39 ID:???
- 早く常磐快速の103系がE231系に置き換わらないかなー。
120キロ運転きぼんぬ
- 215 :名無し野電車区:02/08/03 08:55 ID:???
- >>214
実際に120km/h運転をやってくれるかどうかは怪しいが。
(遅延時の回復運転・特急から逃げ切るダイヤは別)
いずれにしても高速走行に不向きな103系はさっさとあぼんして欲しい。
- 216 :名無し野電車区:02/08/03 11:01 ID:???
- 常磐線の快速電車のE231系は今は何編成ですか?
あまり見かけませんが…。
- 217 :名無し野電車区:02/08/03 16:31 ID:???
- >>216
7
- 218 :名無し野電車区:02/08/04 04:51 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 219 :名無し野電車区:02/08/04 04:52 ID:ju3rNUVz
-
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 220 :名無し野電車区:02/08/04 05:10 ID:QEQljJcW
- 炎上
- 221 :名無し野電車区:02/08/04 18:14 ID:???
- >>216
結構な本数が走っているよ。
山手線と違ってE231系に巡り合うこと多し。
それにしても常磐線は今が旬。
103系の爆走を楽しむも良し、E231系の爆走を楽しむも良し・・・・。
- 222 :名無し野電車区:02/08/04 19:20 ID:???
- >>216
昼間は常磐快速線で10〜15連3本、成田線で5連1本稼働
平日朝が最多で15連6本稼働
昼間は固まって動くため、来るときは連続してくるし来ないときは全然来ない
- 223 :名無し野電車区:02/08/04 20:48 ID:4Pn2X0ti
- E231系
0番台通勤型
500番台山手線専用
1000番台近郊型
5000番台東急仕様
10000番台相鉄仕様
50000?番台東武仕様
どれが好きですか?
- 224 :名無し野電車区:02/08/05 01:56 ID:???
- >>223
1000番台近郊型かな、やっぱり。
前照灯がHIDで、且つおでこに設けられているのが(・∀・)カコイイ
- 225 :名無し野電車区:02/08/05 07:03 ID:???
- >>223
東武仕様って?
- 226 :名無し野電車区:02/08/05 18:17 ID:???
- >>223
800?番台も入れてあげて!
- 227 :名無し野電車区:02/08/05 21:29 ID:???
- 30000番台西武仕様 (w
- 228 :名無し野電車区:02/08/05 21:43 ID:???
- >>223
3000番台小田急仕様
というのもできそうだが。
好きなヤシがいるかどうかは(略
- 229 :名無し野電車区:02/08/05 22:51 ID:???
- >>197はサハにでも乗ってなさいってこった
- 230 :名無し野電車区:02/08/05 23:07 ID:???
- >>225
東武にも投入されるようだよ
- 231 :名無し野電車区:02/08/06 01:51 ID:???
- E231系のサハって静かだよね。
それでいて適度にレールを刻む音が聞こえてイイ!
- 232 :名無し野電車区:02/08/06 02:08 ID:CPda0jey
- あれで転クロなら特に文句もないんだが・・・。
- 233 :名無し野電車区:02/08/06 02:23 ID:OD28NYYs
- >>232
また出たよ、、、
- 234 :名無し野電車区:02/08/06 10:38 ID:???
- でもまぁ、転クロのE231系があっても悪くはないわな。
215系の後継車にでもどうよ?
- 235 :名無し野電車区:02/08/06 13:37 ID:???
- >>234
あっても良いが、どこで使うんだ?
現実問題として首都圏での導入は難しそうだし。
ボロ電車対策と赤字体質改善のために酉に売るってのが一番現実的か?
- 236 :名無し野電車区:02/08/06 15:12 ID:???
- >>235
ラッシュ時はライナー用として。
データイムは東海道線の快速用として。
なんてどうよ?
- 237 :名無し野電車区:02/08/06 20:47 ID:???
- >>234-235
223系2000番台は(内装はともかく)車体の鋼体の構成はE231系とほとんど
同じだったりする
- 238 :名無し野電車区:02/08/06 22:37 ID:Yq+QfvoU
- とうとうE231-500に広告張りやがった!
ウザイ
- 239 :名無し野電車区:02/08/06 22:47 ID:???
- >>235
西は赤字でもなんでもないのだが。。
- 240 :名無し野電車区:02/08/06 22:48 ID:FY+xaUo+
- そりゃ何時までもローカル線みたいな状態じゃヤバいだろ。
転クロでも223系は椅子の座り心地が良くない。813系特急並マンセー。
E217のGより座り心地良いよ。E231系は通勤型だからあれで良いんだよ。
- 241 :名無し野電車区:02/08/06 22:50 ID:???
- >>240
ずいぶんと偉そうな物言いだが、近郊型の立場はどうすんだよ?
- 242 :名無し野電車区:02/08/06 22:55 ID:???
- >>237
内装だけじゃないぞ。
223の足回りと電装関係をそっくり持ってきたE231を東海道線にでも
投入して通勤快速と快速アクティーの高速化をきぼんぬ。
長距離通勤者にとって時間短縮は悲願だよ。
車体・内装はそのままでいいから・・しかし2階建てGって130km/h運転
には対応できるのかな。
- 243 :名無しでGO!:02/08/06 23:20 ID:???
- ヨ231近郊型に号車番号のシールが貼ってあるのは既出ネタかい?
今日モハE231-1030に乗ったら、「8」号車というシールがあったよ
- 244 :名無し野電車区:02/08/06 23:38 ID:???
- >>242
車体だけEなら、140km/h行けるかも???
- 245 :名無し野電車区:02/08/06 23:39 ID:???
- >>242
(゚д゚)ハァ?
- 246 :名無し野電車区:02/08/07 00:06 ID:???
- 今日は仕事で山の手線乗ったんだが、行きも帰りもE231だった。
- 247 :名無し野電車区:02/08/07 01:02 ID:???
- >>236
新宿ラインができる前の215そのまんまやんか。
- 248 :名無し野電車区:02/08/07 04:12 ID:IrgVT/7T
- >>242
12両で定格出力6000kWを超える223系を首都圏で走らせたら、
フルパフォーマンスでは一発で変電所が落ちる。
酉は恐怖の上下4本同時発車があるために
セッティングで加速力を落として使ってるが、
より長大編成で電力事情が深刻な首都圏では
更に加速度も最高速度も下げないと使い物にならず、
いかに車両だけ高性能化しようとも日中の京急みたいギュンギュン走らないyo!
- 249 :名無し野電車区:02/08/07 10:19 ID:???
- ポンコツ排熱列車15連が次々と来るところがホントに電力事情深刻なのかねぇ?
- 250 :名無し野電車区:02/08/07 13:23 ID:???
- >>249
そういう意味じゃなくて
瞬間的に電力消耗のピークがすごいということ。
VVVFの起動時の消費電力は抵抗の比じゃない。
- 251 :名無し野電車区:02/08/07 22:20 ID:???
- >>250
VVVF「起動時は」抵抗制御より電力食わないぞ(発熱しない分)
速度上昇とともに電流が増え、ピークは定加速の最終
60〜80km/hあたりか
- 252 :名無し野電車区:02/08/07 23:39 ID:???
- >>242
E231系でもギヤ比を変更してM車比率を上げれば充分130km/h運転は可能だよ。
- 253 :名無し野電車区:02/08/07 23:56 ID:???
- >>251
確かに消費電力そのものは食わないが何らかの理由で瞬間的に
大電流が流れるらしいが。(詳しいことは知らなくてスマソ)
それで一部のローカル線でVVVF車や回生車が利用できないんだっけ。
- 254 :名無し野電車区:02/08/08 01:08 ID:n1Y5psnh
- >253
確か、一定加速度をキープするために電流量が跳ね上がると聞いた。
従って、209系でもトータルでは103系より省エネだが、
瞬間的な電力量は103系より上である。
VVVFは瞬間最大風速が大きい。しかしトータルでは少なくなる、
ということではなかろうか・・・
- 255 :251:02/08/08 01:42 ID:Vg/oH42e
- 鷲もときどき聞くので、専門家がいると思われるスレで
聞いておいた。
通常は、起動時は抵抗制御車より少ない
しかし、架線電圧が下がるとよけいに電流を取ろうとするので
変電所にとってはやっかいとのこと
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019054133/309-323
- 256 :名無し野電車区:02/08/08 03:10 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 257 :名無し野電車区:02/08/08 03:14 ID:???
- >>258
コピペにレスすんな、氏ね。
- 258 :名無し野電車区:02/08/08 03:26 ID:???
- >>256
一人あたりのスペースが狭いんだよ!!!
こんなんで快適だって言えんのかゴルァ!!!
- 259 :258:02/08/08 03:27 ID:???
- >>256
E231の座席が新幹線のよりも快適な訳ないだろ、ちゃんと乗り比べてみろよ。
- 260 :259:02/08/08 03:27 ID:???
- 遅かったか…
無念。
- 261 :名無し野電車区:02/08/08 09:13 ID:???
- >>257は前フリだったのか。なんかワロタ
- 262 :名無し野電車区:02/08/08 23:02 ID:???
- >>256のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらか
なカーブによるホールド性は秀逸だろう。>>256のティムポの快楽性
はもはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
といかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解
だろう。イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言
できる。他のヲタティムポの大多数は、>>256の快楽性の前には
大きく見劣りしてしまう。他のティムポで>>256に勝っているのは、
ネオむぎ茶ティムポ、酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原
彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、鈴木ムネヲティムポなど近年の世界
の厨房・犯罪者ティムポくらいだろう。しかしこれらのティムポは
他で言えばAV男優の加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラ
ティムポをも遙かに凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉の
ティムポであるから、これと比較するのは少し酷だ。しかし、
それ以外のティムポと比べれば、>>256の皮かむりティムポは、
カントン包茎という点をのぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと
同等の快楽性を備えていることに誰も異論はないだろう。
- 263 :121:02/08/08 23:04 ID:TBDrFGaS
- http://up.to/muke
今日のネタ。良かったよ。ママン!逝かないロリはカスだね。
\ 逝けー!逝ってしまえ〜。 サンプル最高!(タダ)
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ありがとうママン!!
/■\ドルルルルルルルルル!!!!! イッチャウーっ!
( `Д´ )___。 \从/ _ _ _ _
ミ( つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ ― _ - ̄ _ ̄ ‐―
人 ヽノ ・院ォ /W'ヽ
(__(__) ・ 。 、、、 ,,,
- 264 :名無し野電車区:02/08/08 23:13 ID:6XbnNP6R
- 現在6/52?
- 265 :名無し野電車区:02/08/08 23:22 ID:???
- 6月52日!?
- 266 :名無し野電車区:02/08/08 23:26 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019062952/562
- 267 :名無し野電車区:02/08/08 23:59 ID:???
- >>262
スペックだけで片づけられるものではないと思うが・・。
個人的には>>256のティムポの快楽性については鉄ヲタとしては
バランスがいいと思うよ。
厨房ヲタで頻発した早漏も解消されているし。
皮かむりについてもオナニー用としては必要にして十分だろう。
30歳以上のヲタティムポは中出汁運転が出来るというのでスペックヲタには人気だが
そんな回数を中出汁しているのはほんの一部の既婚者だし、勃起するぐらい
までの立ちの悪さがいかんともしがたい。
一旦萎えるとと回復運転もつらいので前戯なしで挿入するダイヤになっていて
所要時間はもはや早漏鉄ヲタ並。
多くの鉄ヲタのようにオナニー力をageるか、あるいは>>256のように実用域での性能を重視した
ほうが鉄ヲタのセクース頻度からしても良かったと思うね。
- 268 :名無し野電車区:02/08/09 00:04 ID:???
- >>238
なにも数少ないE231系に車体広告貼ることもないだろうに・・・鬱
- 269 :名無し野電車区:02/08/09 00:41 ID:???
- >>268
確かに広告は張られていますが、名目は
http://www.2dk-taj.net/train/index.html
http://www.supermilk-chan.com/ad08_2/index.html
なので。。。意図的にE231を狙ったのは間違いないかと。液晶使ってるし。
- 270 :名無し野電車区:02/08/09 08:59 ID:???
- http://www.supermilk-chan.com/ad08_2/index.html
うわぁ・・・なんか雰囲気 逝っちゃってるよ ・・・・
- 271 :名無し野電車区:02/08/09 13:27 ID:???
- E231系800番台落成まであと僅か。
- 272 :名無し野電車区:02/08/09 13:31 ID:BW8J5YHD
- 7/52
- 273 :名無し野電車区:02/08/09 15:25 ID:???
- ttp://users.hoops.ne.jp/gfaz/kawazyu2002/7gatu31.jpg
コレなんだろ?
- 274 :名無し野電車区:02/08/09 15:48 ID:???
- >>273
もろ701系だね。
カラーリングから鑑みるに、三セク鉄道用じゃないかな?
- 275 :名無し野電車区:02/08/09 18:17 ID:???
- >>273-274
IGRいわて銀河鉄道 or 青い森鉄道向けと思われ
いずれも701系をJRから譲渡を受ける分以外に数編成作ると明言してる
スレ違いsage
- 276 :名無し野電車区:02/08/09 23:05 ID:???
- >>273
南海色に見えた(W
- 277 :名無し野電車区:02/08/09 23:16 ID:???
- 303は209をベースに作ったってほんとうでしか?
- 278 :名無し野電車区:02/08/09 23:59 ID:???
- でも、303は近車だよな(?_?)
- 279 :名無し野電車区:02/08/10 01:08 ID:???
- >>275
てことは701系に廃車が発生するということか…
- 280 :名無し野電車区:02/08/10 02:51 ID:7v3MWASG
- とりあえず、1利用者からみた209と303の共通点と違い
共通点
・外板ステンレスが平板
・ドア窓の処理
ちがう点
・窓まわりの処理(209とかは外に縁取りの板があって
くぼんでいるけど303はナシ)
・室内の仕上げ(一体部品が多い209と、従来に近い303)
床下機器なんかは部品共通化なんかの都合で載せ替えられ
そうなので比較はパス
- 281 :名無し野電車区:02/08/10 03:06 ID:gVCtfQdF
- >>280
菌車は束の走るんですシリーズ(209/217/231)は作ってないが、
酉の223-2000、石原都知事のところの6300形等を納入しており、
同じ工法、同じ窓配置なら似たような雰囲気になるのは必然。
内装は小ロットだから型を起こせないのと、ミトーカデザインの兼ね合いだろう。
- 282 :名無し野電車区:02/08/10 13:00 ID:???
- ていうか、この
ttp://users.hoops.ne.jp/gfaz/kawazyu2002/7gatu31.jpg
701系のカラーリング(・∀・)イイ!!
シンプルなエクステリアを持つ車両はカラーリングが命!
これはE231系にも似合いそうでマジ採用きぼーん。
- 283 :名無し野電車区:02/08/10 13:13 ID:???
- KQヲタ掲示板でE231ネタを書くと即効で無視。奴らはKQ車がJRにはいって欲しいと思ってるらしい。
クロス車がJRに入ったら積みのこしがおこるって事もわからないらしい。ガクガクブルブル
- 284 :名無し野電車区:02/08/10 13:27 ID:???
- >>283
新1000はロングシートですが何か?
もっとも18m車体、標準軌のままじゃ氏んでもダメだが。(w
- 285 :名無し野電車区:02/08/10 13:28 ID:???
- >>283
終電さんこんにちは!
- 286 :名無し野電車区:02/08/10 13:31 ID:???
- >>285
叩き厨はお帰り下さい。
- 287 :名無し野電車区:02/08/10 13:32 ID:???
- >>286
>>283 = >>285
ジサクジエンは放っとけ。
- 288 :名無し野電車区:02/08/10 13:34 ID:???
- >>286 = >>287 = 終電さんこんにちは!
- 289 :名無し野電車区:02/08/10 13:51 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028873406/26
この馬鹿そっちで引き取ってよ
- 290 :名無し野電車区:02/08/10 13:56 ID:???
- 萌えスレに出没するクレーマーヲタウザイ。
- 291 :名無し野電車区:02/08/10 13:58 ID:???
- そっちが関係ないスレに出てきてヲタ叩きしてるんだろうが。
走るんですマンセーウザイ
- 292 :名無し野電車区:02/08/10 13:59 ID:???
- >>283
なにも京急真理狂信者にE231系の話題を持ち掛けなくても・・・。
- 293 :名無し野電車区:02/08/10 13:59 ID:???
- >>291
ヲタ叩き?
クレーマーがヲタを名乗るなよな(w
- 294 :名無し野電車区:02/08/10 14:00 ID:???
- 先に手を出したそっちが悪い
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028873406/28
28 名前:名無し野電車区 :02/08/10 13:57 ID:???
このスレから出さんといてよ、コイツら。
邪魔だからさ
- 295 :名無し野電車区:02/08/10 14:00 ID:???
- これって基本的に「賛成」側のすれでないの?
(スレタイから)
- 296 :名無し野電車区:02/08/10 14:00 ID:???
- >>291みたいな奴って実はヲタを馬鹿にしていると思わん?
- 297 :名無し野電車区:02/08/10 14:01 ID:???
- E231信者必死だな
- 298 :名無し野電車区:02/08/10 14:02 ID:???
- おーい、みんな落ち着けや。
酉厨が京急信者の走ルンです信者を嗾けているだけだって。
思い返してみろよ、今まで両者で激しい対立なんてなかったろ?
- 299 :名無し野電車区:02/08/10 14:03 ID:???
- >>298
おっと間違い
おーい、みんな落ち着けや。
酉厨が京急信者と走ルンです信者を嗾けているだけだって。
思い返してみろよ、今まで両者で激しい対立なんてなかったろ?
- 300 :名無し野電車区:02/08/10 14:30 ID:???
- 831 名前:223系2000番台 :02/08/10 12:22 ID:???
>>830
いくら何でも18ヲタにだけは文句言われたくないよ。
夏休みって暑くて嫌だなあ。
832 名前:E231@小山 :02/08/10 14:19 ID:???
18だろうが何だろうが、正規に金を払って乗っている客には違いない。
それを車両が乗せたくないだの、文句を言うなだと喚く自体、
車両の素性の悪さを物語っているのではなかろうか。
だいたい、安物を安物と言われて怒るなんてバカだね。
左様。私は安物だ。とでも言ってやりゃぁいいのに。
車両のふりをしてヲタ叩き
- 301 :名無し野電車区:02/08/10 14:32 ID:???
- 酉厨必死だねぇ(呆
- 302 :名無し野電車区:02/08/10 14:48 ID:???
- アンチ西日本の終電うざい
- 303 :名無し野電車区:02/08/10 16:01 ID:???
- 833 名前:373系@静シス :02/08/10 14:33 ID:???
>>832
それも確かに正論だし、18キッパーを大量輸送している
俺から見てもまともなお客様も多いんだよな。
実際客商売だから多少の事は我慢しないといけないのは
分かってるしな。
でもそれでも目に余るクレーマーヲタや、マナーを守らない
奴が多いからみんな文句の一つも言いたくなるんじゃないのか?
中京地区や京阪神地区は18キッパーも多いし、他線区とは苦労の
度合いも違うと思うよ。
834 名前:223系2000番台 :02/08/10 15:59 ID:???
>>832
安物とは言ってもお前とはレベルが違うぞ。
座席もそれなりには作ってあるし、ちゃんとお客様の声を
聞いてブラインドも取り付けたぞ。
人をバカにするなら上野−宇都宮間を表定速度80km/h以上で
走ってから言ってくれ。
ヲタ叩きうざいんですけど
- 304 :名無し野電車区:02/08/10 16:03 ID:???
- おい…。>>1に醜い叩きあいは禁止しますって書いてあるだろ。
叩きたいなら他でやってよ。
- 305 :名無し野電車区:02/08/10 16:32 ID:???
- そっちが遠征してヲタを叩いてるんじゃん。
それを咎められると>>293みたいに逆ギレするし。
そもそもE231を誉めようということ自体が間違い。
- 306 :名無し野電車区:02/08/10 16:57 ID:???
- >>304
煽りは放置しましょ。
なんか逆恨みしているっぽいしね。
だいたい
>そもそもE231を誉めようということ自体が間違い。
こんなこと言う奴相手にするだけ無駄。
- 307 :名無し野電車区:02/08/10 17:15 ID:???
- 実際E231は叩くところはいろいろあるが褒めるところも
いろいろあると思うよ。
軽量化・省エネ・低コスト・リサイクルなどの問題に
積極的に取り組んでいるし、車内のデザインやインテリア
も問題が多いとは言え走ルンですならではの優れたアイデア
はいろいろあると思う。
マンセー束厨も痛いが褒めようとすることが間違いというのは
言い過ぎだと思う。
これだけ増えても来たし鉄ヲタ的に語ることもいろいろあると思うが。
- 308 :名無し野電車区:02/08/10 17:21 ID:???
- >>307は終電臭い
- 309 :名無し野電車区:02/08/10 17:23 ID:???
- >>306
終電さんこんにちは!
- 310 :名無し野電車区:02/08/10 17:36 ID:???
- ここも終電スレかよ。
まともに走ルンですを語るスレはないのかよ。
- 311 :名無し野電車区:02/08/10 17:41 ID:???
- しょうがないじゃん。終電さんE231マンセーなんだから。
- 312 :名無し野電車区:02/08/10 17:44 ID:???
- まともに走ルンですを語るスレ=叩きスレ である罠
- 313 :名無し野電車区:02/08/10 17:48 ID:???
- >>273
どうでもいいけど、701系もモデルチェンジしないねぇ。
そろそろ幅広ボディの採用とかしても良さげだが。
- 314 :名無し野電車区:02/08/10 17:58 ID:???
- やっぱり臭澱酸のような痛い束厨がいると奴がマンセーな
車両については議論が成り立たなくなるね。
ヨ231もそうだし、701もそうだと思う。
- 315 :名無し野電車区:02/08/10 21:04 ID:???
- 嵐は報知。「帰れ」よりまともなネタにうもれさせる
>>313
機器なんかはちまちまかわっているんだけどね。回生つきとか
(IGBTってあったっけか...)
あと、レイアウトの変更(トイレの位置)とか。
でもマイナーチェンジだな
ボディのチェンジは金がかかるんだろうな、やっぱり。
- 316 :名無し野電車区:02/08/10 22:04 ID:???
- >>314
痛い奴が支持する車両のスレってことごとく荒れる。
E217スレがあんなもんで済んでいるのが奇跡だね。
ほかには東急8000あたりも荒れやすいね。
- 317 :名無し野電車区:02/08/10 23:11 ID:/NBUuDZ8
- またーり
- 318 :名無し野電車区:02/08/10 23:12 ID:???
- 無駄
- 319 :名無し野電車区:02/08/10 23:29 ID:???
- >>279
増発分では???
- 320 :名無し野電車区:02/08/10 23:46 ID:???
- >>313
ローカル線区には幅広必要ないんじゃない?
- 321 :名無し野電車区:02/08/11 00:00 ID:???
- >>320
だって仙台地区なんかにも幅狭のを入れてるよ。
あとセミクロスシート車だったら車両限界の問題がなければ
室内幅が広く取れて座席・通路ともゆったり取れる幅広車
のメリットはローカル線でも大きいと思う。
(急行形も幅広だったし、717系、719系と東北の電車は
以前は幅広ばかりだったしね)
製造コスト、重量の問題もヨベースなら解決するし、消費電力
も同じモーターを使ってる限り大差なさそうだし・・。
- 322 :名無し野電車区:02/08/11 00:26 ID:???
- 結局、設計された時期なのかな
701って、209のあとくらいだっけ。
209→209-500で幅広になっている。首都圏用なら作る数も多いし
十分に設計変更のメリットがあるんだろうが
701で設計変更となると、製造する両数や走る線区での利益と
比較して、設計変更のコストのほうが大きいとか...
(ドア数ちがうし、ものによってはステップついてるし、まんまE231の
車体を流用というわけにもいかないし...)
まぁ乗客には客室スペースが広いほうがいいだろうね。
- 323 :名無し野電車区:02/08/11 13:14 ID:???
- 噂が出ては消える、常磐線用の交直流バージョン。
これが登場すれば、それをベースに701系の後継車を造ることも考えられるね。
ただ、常磐線用の交直流車両はおろか東海道線用すら未だに登場しないとあっては、
常磐線用の交直流車両も701系の後継車もACトレインベースになるかも・・・・?
- 324 :名無し野電車区:02/08/11 14:48 ID:???
- >>322
部品確保の関係もあるだろうね。
幅広だとドアの形状も変わってしまうし。
- 325 :名無し野電車区:02/08/12 02:37 ID:???
- ホントに東海道線への導入決まったの?
全然動きがないように感じるけど。
- 326 :名無し野電車区:02/08/12 10:09 ID:mfL2tUvT
- 金鉱型のあのフロントマスクだけはやめてほすい!
- 327 :名無し野電車区:02/08/12 10:23 ID:PJX5Ar27
- 誰か探偵ファイルの挑戦状mission73分かる人いないの?
ここにいる人たちだったらすぐ分かりそうだけど・・・
- 328 :名無し野電車区:02/08/12 12:24 ID:???
- 今探偵ファイル見たら決着してた・・・
- 329 :急ブレーキ:02/08/12 13:59 ID:J/onGclI
- 猛暑にカーテン無しは辛かった…高崎線にて。
- 330 :名無し野電車区:02/08/12 14:04 ID:2oZngoFP
- >>329
アルミフォイルでも持っていって貼っておくのはどう?(笑)
- 331 :名無し野電車区:02/08/12 14:05 ID:1ciHDJxJ
- アルミホイール?
- 332 :急ブレーキ:02/08/12 14:40 ID:J/onGclI
- 熱線吸収ガラスなのかよく分からないんだけどガラス自体が熱持っちゃって背中が暑かったよ。
日陰側の席に移動した人が多かったよ…酷暑にE231系はキツイね…加減速はすっごく良かった
んだけど…
- 333 :名無し野電車区:02/08/12 15:07 ID:???
- >>332
>ガラス自体が熱持っちゃって
ちゃんと熱線自体は吸収してくれる優秀なガラスなんだけど、
それ自身が熱を持ってしまうのが難点なんだよね。
ガラスを冷やすように窓際にも空調の噴出し口があればベストなんだけど・・・。
- 334 :E231@宮ヤマ ◆231fR.LY :02/08/12 15:14 ID:???
- 僕に萌えるの?
- 335 :名無し野電車区:02/08/12 15:18 ID:CQW7s6yg
- 意味ねーじゃん>熱線吸収ガラス
そのうちすたれるかもな
- 336 :名無し野電車区:02/08/12 16:18 ID:???
- >>335
普通のガラスとの差は歴然としているから廃れはしないと思う。
改良されて生き残るかと。
- 337 :名無し野電車区:02/08/12 16:34 ID:???
- E231-500は、現在何編成ですかね。
7編成までは確認できているのですが。
- 338 :名無し野電車区:02/08/12 20:08 ID:zmYs3/er
- 一番いいのはカーテン復活。これ最強。
- 339 :名無し野電車区:02/08/12 20:18 ID:4U8qQQ4m
- カーテン付けても貫通風で靡いて意味を為さなくなるのではなかろうか。
- 340 :名無し野電車区:02/08/12 20:39 ID:???
- >>339
そうでもないよ。
かつての営団6000系(冷房化前)など貫通風はもっとひどかったが
窓でも開けない限りカーテンは一応機能していた。
- 341 :名無し野電車区:02/08/12 20:43 ID:???
- >>333
んじゃ、熱を「吸収」じゃなくて「反射」するようにしますか
ハーフミラーのように
(できるのか?)
- 342 :名無し野電車区:02/08/13 10:15 ID:???
- つーか、窓自体廃止しちまえばいい。
- 343 :651系@勝田電車区 ◆BSm.W8P. :02/08/13 15:17 ID:???
- >>342
ラッシュ時に転落事故多数発生
- 344 :E231-556 ◆e231556A :02/08/13 16:57 ID:???
- マンセー
- 345 :名無し野電車区:02/08/13 17:06 ID:77PWz5Ni
- 今、丁度に常磐線のE231系に乗って西日を背中に受けているけど そんなに暑いと思わないよ?
- 346 :名無し野電車区:02/08/13 17:28 ID:???
- >>345
そりゃ、夕方だもん、昼に比べれば日差しは弱いわな(w
- 347 :名無し野電車区:02/08/13 18:19 ID:???
- >>346
ちょっと待って。
日中は太陽が高く昇って角度的に日光が車内には差し込むことは少ないと思うよ?
- 348 :名無し野電車区:02/08/13 18:38 ID:???
- 夕方でも総武緩行の高架が続く区間はなかなかしんどいぞ。
209-500や快速のヨ217よりはまだだいぶましだが。
- 349 :名無し野電車区:02/08/13 18:55 ID:???
- >>347
日差しの強さだけを考えた場合は>>346が正解。
角度的なことを考えても、座っている場合は照らされている時間が多いと思うよ。
車両の中ほどまで光が直接差し込むことを考えると>>347も正解だと思われ。
- 350 :名無し野電車区:02/08/13 20:29 ID:???
- つーか西日直撃の時はカーテン&通常ガラスでも暑いんですけど。
- 351 :名無し野電車区:02/08/13 20:42 ID:vRz5LquB
- クーラーから排出される水を貯めておいて、
外からガラスに噴射するウォータースプレーで冷却。
地点検知で、駅構内では噴射しないようにしておく。
走行中に撮り鉄すると、列車のまわりに虹が出来てる鴨(w
- 352 :名無し野電車区:02/08/13 20:44 ID:???
- >>351
そんなものつけるぐらいならカーテンつけたほうが安上がりだよ。
- 353 :名無し野電車区:02/08/13 21:01 ID:???
- 京急新鮮は遮光グリーン複層ガラスにさらにロールアップカーテンつけた罠
シートの座り心地についても車内広告で強調
- 354 :sage:02/08/13 23:27 ID:???
- >>353
通勤電車でオール固定窓だとかなりキツイものが…JR東がその愚かに気付いた後に
何て事を…
- 355 :名無し野電車区:02/08/13 23:34 ID:???
- >>354
209系基本番台と比較してE231系の開放窓が多い理由の遠因は
オウムのサリン事件だよ。
- 356 :名無し野電車区:02/08/14 00:02 ID:???
- 空気逃げないと大変=まど
でもまどって205とかで使ってる2枚下降窓の方がいい気がするが?
- 357 :名無し野電車区:02/08/14 00:48 ID:???
- >>354
209系もオール固定窓ではありませんが、何か?
ちなみに209系では車端部に換気扇をつけていたが、長時間停電すると
機能しなくなるので、E231系ではこれをやめて代わりに開く窓を増やした
という経緯がある
>>355
単位時間あたりの換気量は209系もE231系も変わりませんが、何か?
- 358 :名無し野電車区:02/08/14 00:51 ID:???
- 空調をしっかりやってくれればオール固定窓でもいいと思うんだが。
高速運転時に窓開けられるとうざいことも多いし複層ガラスだと騒音も
少なくて済む。
でもオウムの事件みたいなのがあるとまったくダメだし、冷房が故障
でもしたりしたら地獄だな。<オール固定窓
また騒音低減効果も新鮮はまだ乗ったことはないが、KQ2100の昼間の
快特みたいにドアがガタついては効果も半減すると思う。
(まあラッシュ時の快特はドアがガタつく程飛ばさないか・・)
- 359 :名無し野電車区:02/08/14 00:53 ID:???
- んなこたぁ知ってるけどさ、「何か?」ってのはむかつくな。
用法を禿しく間違ってるし。バカにバカにされた気分だ。
- 360 :名無し野電車区:02/08/14 00:55 ID:???
- >>359
まあ、まあ
2ちゃんだから決してバカにはしていない罠。
- 361 :名無し野電車区:02/08/14 01:39 ID:???
- ○○ですけど、何か?【ですけど、なにか】[成句]
意味はそのまま。最初は「○○ですが、何か質問ある?」という言い方が一般的だったが、最近は、「…何か?」で止まってるものが多い。おそらく響きが良いから使われている。この形でのレスは、ほぼ100%ネタである。
使用例:「小泉純一郎ですけど、何か?」
- 362 :名無し野電車区:02/08/14 02:58 ID:???
- >>359
この程度でカリカリしてるなら2ちゃんには来ない方が幸せかと
- 363 :名無し野電車区:02/08/14 10:36 ID:???
- >>359
馬鹿にはしてませんが、何か?
- 364 :名無し野電車区:02/08/14 10:50 ID:???
- 近頃、増備されているという印象が薄いな。
宇都宮線も山手線も増えている気がしない。
常磐線に集中?
- 365 :名無し野電車区:02/08/14 12:08 ID:???
- >>364
逆で常磐線の増備が止まってる
- 366 :名無し野電車区:02/08/14 13:35 ID:???
- 増えてる気がしない…とか思ってるうちに置き換え完了という罠。
- 367 :名無し野電車区:02/08/14 21:10 ID:???
- >>366
それはあるかも。
横須賀・総武快速のE217系がそんな印象。
- 368 :sage:02/08/14 21:11 ID:???
- >>357
朝ラッシュピーク時の常磐線E501系に乗ってから又書き込んでね。そうすれば理屈抜きで解るから。
- 369 :名無し野電車区:02/08/14 21:32 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 370 :名無し野電車区:02/08/14 21:39 ID:???
- >>369
禿げしく同位。>>371-375も胴衣しております。
- 371 :名無し野電車区:02/08/14 22:04 ID:???
- >>369
>>370の要望につき同意。
- 372 :名無し野電車区:02/08/14 22:09 ID:EWMhO2sK
- >>369
姿勢が良くなると言う点では同意。コピペしてきた点は異論有り。書かれてある
全車種に乗ったのかと小一時間…(以下略)
- 373 :名無し野電車区:02/08/14 22:19 ID:???
- >>369
禿同
>>372
多分庶民には国際線ファーストクラスに搭乗する機会は一生に一度も無いと思われ。
- 374 :名無し野電車区:02/08/14 22:39 ID:???
- >>373
終電うざい
- 375 :名無し野電車区:02/08/14 23:28 ID:???
- >>357
>単位時間あたりの換気量は209系もE231系も変わりませんが、何か?
いや、違うと思うけど・・・・?
- 376 :U-名無しさん:02/08/14 23:30 ID:???
- >>375
てことは幅広車のほうが車内の空気が入れ替わるのが遅いのね。
- 377 :U-名無しさん:02/08/14 23:30 ID:???
- >>376は>>357へのレスでした。スマソ
- 378 :名無し野電車区:02/08/15 00:04 ID:???
- 209系500番台とE231系では開閉できる窓の数が違うけど、これはガラスの厚さが原因。
E231系のガラスはそれまでのものより一ミリ薄くなって大窓にするには耐久力が足りなかった。
ちなみに薄い=コストダウンではないよ。
- 379 :名無し野電車区:02/08/15 00:16 ID:dbtmVRUe
- >>378
軽量化=重心低下の為でしょ?自動車のフロントガラスに使われている汎用品を採用
したと書いてあったよ。形状は勿論特注だろうけど材質は共通な筈。コストダウンに
もなったらしい。
- 380 :名無し野電車区:02/08/15 00:24 ID:???
- なるほど、コストアップにつながるUVカットガラスさえも自動車用の
汎用品をうまく使ってコストダウンか・・。
- 381 :名無し野電車区:02/08/15 00:35 ID:???
- E231系のガラスはコストを抑えて機能アップを果たした一品だね。
- 382 :カナリア ◆NGWXTAUA :02/08/15 00:46 ID:???
- >>381
激しく同意。使えるなら汎用品使った方が安いからね。
おまけにUVカット機能付きになったし。
- 383 :名無し野電車区:02/08/15 01:56 ID:LmiicKO8
- これで酉の新型車両のように、
全ての窓ガラスが複層ガラスになれば
梅雨や冬場も窓が結露せず、視界くっきり。
毎朝ガラスに顔押し付けられてる漏れも
ちょっとは快適に通勤できるのになァ〜
べつに酉厨じゃないよ。いいところは取り入れてほしいだけ。
- 384 :名無し野電車区:02/08/15 02:06 ID:???
- >>383
それはコストがかかるので却下です。
コストを下げつつ機能アップを図るのが走ルンですの肝と
言えましょう。
(例えばそういう汎用品を探すとか・・)
- 385 :383:02/08/15 02:22 ID:LmiicKO8
- >>384
(乗客としては同意してはいけないんだろうけど)
いいこと言うなぁ! コストを下げつつ機能アップ、その通りだよ。
例えば今どきの自動車はエアコンで結露対策している。
夏でも冬でもエアコンをオンにして冷媒サイクルを動かしとけば
ガラスに結露はほとんどしないように作られている。
首都圏の通勤電車は超混雑でドア開閉が多く、ヒーターが電熱式だから
エアコンでは対応しきれないと思うけど、
まぁ次世代車両では一つの課題として取り組んでもらいたいね。
カラっと曇らなければ快適度大幅うp間違いなしだから。
- 386 :名無し野電車区:02/08/15 02:25 ID:dbtmVRUe
- あとは夏場の暑さ対策ですね。いかにしてガラスにこもった熱を車外に放出するか…
現状では車内に放出されてしまうから暑く感じるのです。マジレスしてみました(w)
- 387 :名無し野電車区:02/08/15 02:32 ID:???
- >>385
同意だね。
あさ通勤で鬱なのに窓が白くなっていたらますます鬱になるし。
>>386
車外に排出するとなると、具体的にどうすればいいんだろ??
光の透過率を下げるとか?
- 388 :名無し野電車区:02/08/15 03:08 ID:dbtmVRUe
- >>387
透明度を落とさず熱を排出…JR東にとっても重要な課題になりそうですね(w)
- 389 :名無し野電車区:02/08/15 03:28 ID:???
- >>387
光の透過率を下げるということは、それだけガラスに熱が篭るということでは?
ガラスを冷やせばよいのだと思うよ。
E257系みたいに網棚のところに空調の噴出し口を設けてガラスに向けたらどうかね?
- 390 :名無し野電車区:02/08/15 03:53 ID:LmiicKO8
- >>389
E257系は700系と同じような床下空調で、
窓柱にダクトを仕込んで荷棚からスポット風を吹き出す方式。
おそらく空調機やダクトが今より高価になるはずだが、
重心を下げる効果もあるので、コストに見通しが付けば採用の可能性もあるの出羽?
- 391 :名無し野電車区:02/08/15 05:31 ID:???
- Type E231 Cost cut
スゴイこと、シンプルに。
- 392 :名無し野電車区:02/08/15 15:13 ID:???
- セミクロス車、基本編成はもう1両増やして3両にしてはどうかね?
休日など血眼になってクロスシートに座ろうとするグループ客がウザイから
- 393 :名無し野電車区:02/08/15 17:39 ID:???
- http://isweb45.infoseek.co.jp/diary/asahi-39/
- 394 :名無し野電車区:02/08/15 19:19 ID:???
- >>389
しかし気温より冷やしすぎると結露で窓が曇ってしまう
特急は窓が二重だからできるのかも
- 395 :名無し野電車区:02/08/15 20:56 ID:???
- いきなり質問でスマソ
小山に7月追加投入されたE231って、内装の変化ってあります?
このあいだイスの下のヒーターが
常磐線用の大型タイプを使っている編成を
上野で見かけたのだが、
車号のステッカー(1,2,3・・・)っていうのが貼っていなかったから、
追加投入以前からの仕様か
解らなくなっていまする。
ちなみに見かけたのは付属編成でし。
- 396 :名無し野電車区:02/08/15 20:58 ID:???
- >>395
付属編成は号車番号のシールが貼ってないらしい。
- 397 :名無し野電車区:02/08/15 21:14 ID:???
- >>396
昼間は、付属編成×2で、10連での運用にもなるからですかね?
- 398 :395:02/08/15 21:33 ID:???
- >>396>>397
オオ、サンクスコ。
付属は貼っていない・・・なるほど。
そこら辺将来どうなるか
おもろいところでし。
あとついでに
ヒーターが変わっていたということは
イスも常磐線用と同じように
「多少」改善させているのでしょうね。
(してなかったら・・・差別だなコリャ)
- 399 :名無し野電車区:02/08/15 22:26 ID:???
- >>392
クロスシート志向というだけで叩く終電うざい
- 400 :名無し野電車区:02/08/15 22:42 ID:E9h0poDV
- 長くすわってるとけつがいたくなるよ
7人に仕切るのはいいとしても長時間乗る線には
あのはいすないんじゃない、と思うのは俺だけ?
- 401 :名無し野電車区:02/08/15 22:49 ID:QyMXghlR
- >>400
姿勢が良くなる椅子なのは確か。背筋伸びるし。クロスはピッチが狭すぎてNG。華奢な女の子同士でも
膝がぶつかりそうな位だったし小テーブルは付いてないし…。椅子自体はロング用の方がイイ。
- 402 :名無し野電車区:02/08/15 22:50 ID:???
- >>400
しっ!
そういうことを言うと、狂信的マンセーから
「デブ」だの「姿勢が悪い」だのといわれ、
またヲタ叩きされますよ!
- 403 :名無し野電車区:02/08/15 22:56 ID:QyMXghlR
- >>400
ビジネスチェアみたいな感じだね。
>>402
私の事じゃないでしょ〜ねぇ〜?w
- 404 :名無し野電車区:02/08/15 23:38 ID:???
- >>395 >>398
ヒーターの大型化は昨年冬の増備車から
椅子の固さが変わった(山手線車と揃えられた)のはこの7月の増備車かららしい
>>396
基本編成でもまだ貼ってない編成が結構あるから、これから貼るのかも
- 405 :名無し野電車区:02/08/16 02:35 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 406 :395:02/08/16 07:39 ID:???
- >>404
重ね重ねサンクスコ。
- 407 :名無し野電車区:02/08/16 14:22 ID:???
- >>399みたいのが、逝っちゃった目でクロスシート目指して駆け込んでくるんだろ?
いや、マジでさ。
- 408 :名無し野電車区:02/08/16 14:23 ID:???
- >>407
終電さん、またクロスシート志向の人に蔑視発言ですか?
- 409 :名無し野電車区:02/08/16 14:36 ID:???
- >>408
実際自分もクロスシート志向なんで、そういう人間に遭遇する機会が多いのだが?
ま、図星だったみたいでごめんね(w
- 410 :名無し野電車区:02/08/16 14:37 ID:???
- >>409
ロング志向の終電さん、嘘つかなくていいよ
- 411 :名無し野電車区:02/08/16 14:38 ID:???
- 最近の叩き厨はレベルが下がったね。
「終電さん」しか言えないし。
ボキャブラリーに乏しいのは分かったから、これ以上無知をひけらかすのは
止めたらどうかね?
- 412 :名無し野電車区:02/08/16 14:39 ID:ilsCWfeN
- >>411
荒らしにレスをするのも荒らしですゾ
厨には無視がいちばん。
- 413 :名無し野電車区:02/08/16 14:40 ID:???
- >>411-412
終電うざい
- 414 :名無し野電車区:02/08/16 14:41 ID:???
- 叩き厨って>>407みたいな奴では?
逆ギレするなよ>>411=終電
- 415 :名無し野電車区:02/08/16 14:44 ID:???
- >>413-414
はいはい、ジサクジエンごくろーさん(w
- 416 :名無し野電車区:02/08/16 14:44 ID:???
- >>415
終電さんもご苦労さん。
- 417 :名無し野電車区:02/08/16 14:45 ID:vZmJXKGq
- ホント、レベル低いや(W 終電さん以外の台詞、言えないんだ。
- 418 :名無し野電車区:02/08/16 14:46 ID:ilsCWfeN
- 夏だねぇ・・・・(呆
- 419 :名無し野電車区:02/08/16 14:47 ID:???
- >>417->>418
挑発した>>407がお咎めなしというところがなんとも終電さんらしくて。
- 420 :名無し野電車区:02/08/16 14:50 ID:ilsCWfeN
- >>401
シートピッチは普通じゃないかな?
キハ110のようにキチキチじゃないわけで。
あとテーブルなくても窓枠に置けますよ。
E217系ではダメだけど、E231系ではちゃんと缶を置いても大丈夫なように、
ストッパー(?)みたいのも付いているし。
- 421 :名無し野電車区:02/08/16 14:51 ID:???
- >>419
そこまで感情的になるのは、本当のことを指摘されたから?
- 422 :名無し野電車区:02/08/16 14:52 ID:???
- >>421
やっぱり束厨うざいね
- 423 :名無し野電車区:02/08/16 14:53 ID:???
- >>422
わざわざ遠征出張しくる酉厨の方がウザイよ。
- 424 :盛アオ ◆JR/3PldI :02/08/16 14:53 ID:4CF8Cckh
- 終電は死ね
トリップ変更しました。
- 425 :名無し野電車区:02/08/16 14:54 ID:ilsCWfeN
- いまさら、クロスVSロング論議なんて流行らないと思われ・・・。
- 426 :名無し野電車区:02/08/16 14:54 ID:???
- >>423
ロング厨が挑発したのが悪いんだろうが。
逆ギレするなヴォケ
- 427 :名無し野電車区:02/08/16 14:54 ID:???
- 終電しか言えない厨房が集うスレはここですか?
- 428 :名無し野電車区:02/08/16 14:55 ID:???
- >>425
どうせ人それぞれ好みがあるということすら理解できない
ロングマンセーがヲタ叩きして荒らすだけだしね。
- 429 :旭 ◆ASAHIcRk :02/08/16 14:55 ID:???
- 荒らし煽りをなぜ無視できないのか。
そんなに自分の地位を高めたいか。
匿名掲示板なんだから自分に不利なカキコされたって、実際の被害とかないだろ
結局、ネタがないからスレが荒れるんだろうけどさ、
どうせ荒らすならもっと適当なスレあるだろ。
場ってゆーもんを考えろよ。マジトークしている人がかわいそうじゃん
- 430 :旭 ◆ASAHIcRk :02/08/16 14:56 ID:???
- お前ら、ヒマなら俺が作ってやった、鉄道画像掲示板に何か画像アップしる
http://isweb45.infoseek.co.jp/diary/asahi-39/
大好きなE231でも載せてくれや
- 431 :名無し野電車区:02/08/16 14:57 ID:???
- >>426
ていうか、萌えスレにアンチがいることが問題なんじゃないの?
そこまで言うなら最初から来なきゃいいじゃん。
それともE231系ヲタのクロス信者ってこと?
- 432 :名無し野電車区:02/08/16 14:57 ID:???
- >>407が挑発しなければ荒れなかったのでは?
>>427=終電うざい
>>429も何気に荒らしに油注いでるし。
- 433 :名無し野電車区:02/08/16 14:57 ID:???
- >>428
>どうせ人それぞれ好みがあるということすら理解できない
それはクロス狂信者である罠。
- 434 :名無し野電車区:02/08/16 14:58 ID:???
- >>431
出た!都合が悪くなると「来るな」。
「文句があるなら乗るな」同様、束厨お得意の論法だね。
- 435 :名無し野電車区:02/08/16 14:59 ID:???
- >>433
ロングマンセーうざい。ヲタ叩きするな。
- 436 :名無し野電車区:02/08/16 15:00 ID:???
- >>434
同じようなこと、以前に500系スレで発言している酉厨を見たことあるけど(w
都合の悪いことはすべて棚に上げるとは厨らしい。
- 437 :名無し野電車区:02/08/16 15:00 ID:???
- >>435
ただの”厨”にヲタを名乗る資格なんてないよ。
- 438 :名無し野電車区:02/08/16 15:00 ID:???
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020814-00000138-mai-soci
ヲタ叩きヲタが大好きなJR東日本の失態
- 439 :名無し野電車区:02/08/16 15:02 ID:???
- >>436-437
ホント束厨は終わっているね。
>>437
どこで認定されるんですか?その資格って?
貴方の脳内資格ですか?
こういう勝手な資格を設ける馬鹿ほど質の悪いやつはいない。
- 440 :名無し野電車区:02/08/16 15:03 ID:???
- 「終電さん」しか発言できない輩がレベルが高い奴だとは思えないが。
- 441 :名無し野電車区:02/08/16 15:03 ID:???
- やっぱり荒れますな。座席論争は。
- 442 :名無し野電車区:02/08/16 15:04 ID:???
- >>440
束厨消えな。
- 443 :名無し野電車区:02/08/16 15:04 ID:ilsCWfeN
- >>441
荒れるねぇ、やっぱり。
E231系の場合だとロングシート車とセミクロス車、ちゃんと両方あるんだから、
揉めなくてもいいのにね。
- 444 :名無し野電車区:02/08/16 15:04 ID:???
- >>442
酉厨こそ消えたら?
- 445 :名無し野電車区:02/08/16 15:06 ID:???
- >>444
出た!なんでも酉厨と決めつける束厨。
- 446 :名無し野電車区:02/08/16 15:07 ID:???
- だから、この荒れているのは、>>407が挑発したのが悪いんだろ。
- 447 :名無し野電車区:02/08/16 15:08 ID:???
- >>445
終電さん、のレッテル貼りしかできない輩が言えるセリフなのか?(w
- 448 :旭 ◆ASAHIcRk :02/08/16 15:08 ID:???
- ヒマだから厨に加わってやるか。
まぁ、スレに関係ないレスはsageろや。これ基本。
他スレの住人にも迷惑かかる。
で、一言。
ここはチャットじゃありませんよ?
- 449 :名無し野電車区:02/08/16 15:08 ID:???
- >>447
終電さん、のレッテル貼りしかできない輩とレッテル貼りしてますね。貴方も。
- 450 :名無し野電車区:02/08/16 15:09 ID:???
- >>446
あのさぁ、思うんだけど「挑発された」って言っても個人攻撃を受けたわけでもないのに、
なんでそんな過剰反応を示しているわけ?
それこそ>>429の言うとおりだと思うのだがどうよ??
- 451 :名無し野電車区:02/08/16 15:09 ID:???
- >>448
だからお前もいっしょに荒らしてるだけなんだって。
- 452 :名無し野電車区:02/08/16 15:11 ID:???
- >>450
いくら弁解しても、>>407が挑発した罪は消えない。
消えるのは>>450、お前だ。
- 453 :名無し野電車区:02/08/16 15:11 ID:ilsCWfeN
-
ま、荒らしも祭りも2chの華だしな。
と肯定してみるテスト
- 454 :名無し野電車区:02/08/16 15:13 ID:???
- 407 :名無し野電車区 :02/08/16 14:22 ID:???
>>399みたいのが、逝っちゃった目でクロスシート目指して駆け込んでくるんだろ?
いや、マジでさ。
- 455 :旭 ◆ASAHIcRk :02/08/16 15:13 ID:???
- 眺めていると1行レスばかりだ。
そういうのは自分でチャットでも作ってやれば?
もっとさ、言論バトルみたいなのできないの?
>>451
ヒマだから厨に加わる=荒らしに加わる
だと思われ。
- 456 :名無し野電車区:02/08/16 15:13 ID:???
- >>452
ホントにゴメンね、図星言い当てて。
>逝っちゃった目でクロスシート目指して駆け込んでくるんだろ?
これに自覚はあったわけね。
- 457 :名無し野電車区:02/08/16 15:14 ID:???
- E231ほか、走るんですをまともに取り上げるなら、
・メールアドレス必須
・リモートホスト公開
・些細な挑発も即削除
くらいのガチガチルールでやらなくては収拾がつかないと思うようになってきた。
- 458 :名無し野電車区:02/08/16 15:16 ID:ilsCWfeN
- >>457
ていうか、鉄道板(車両、総合共)には必須のアイテムかもよ?
- 459 :名無し野電車区:02/08/16 15:17 ID:???
- >>456
もう火を注ぐなよ。
- 460 :名無し野電車区:02/08/16 15:19 ID:ilsCWfeN
- >旭 ◆ASAHIcRk氏
HP見たよ。
お絵かき掲示板の
>ここの住人に絵かける人いるのかw
の解説と実際にうpされている画像とにワロタ。
- 461 :旭 ◆ASAHIcRk :02/08/16 15:22 ID:???
- >>457-458
収拾つかないのは、過敏に反応する厨房が多いためだと思われ
つまり、夏休みが終われば収まるかと
>>460
まぁ、またの機会にでも電車系の画像うpしてくれや
- 462 :401ですが:02/08/16 16:47 ID:/xNWJaLc
- >>420
テーブルがあるのと無いのとでは遠距離を利用する場合かなり違ってきます。115系に取り付けられて
いたのに慣れてしまっているのもあるでしょうが。
ラッシュ時の激しい混雑時には正直クロス車は走らせて欲しくはないですね。立たされるんだったらロング
の方がイイです。常磐線で経験していますから。JR東もクロスの扱いには
悩んだでしょうね…私鉄なら特急や遠距離列車以外すべてロング車なんて当たり前ですから。
- 463 :名無し野電車区:02/08/16 17:20 ID:???
- >>462
近郊型は初めはなかったんで元に戻っただけなんですけどね。
- 464 :名無し野電車区:02/08/16 18:15 ID:???
- >>462
しかし首都圏の場合そこまで長距離を走る私鉄電車が少ないね。
小田急なんかは長距離客はロマンスカーに乗ればいいと割り切ってる
ところもあるし。
でもあの窓枠に物を置くのは個人的にはしんどい。
211系のように窓枠の形を工夫すればいいのだが・・。
今の形では窓枠下部が腕に干渉するんだよな。
- 465 :名無し野電車区:02/08/17 04:30 ID:???
- マンセーじゃないがいいところもある車両だよ。
一応保全あげ。
- 466 :場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/08/17 12:21 ID:???
- >>464
東武伊勢崎線準急が2時間半近い所要時間を持っとる
- 467 :名無し野電車区:02/08/17 13:14 ID:???
- >>466
それって通し客は多いの?
その時間オールロングにトイレなしはちょっと地獄だな・・。
- 468 :名無し野電車区:02/08/17 16:17 ID:???
- E231近郊型(クロス車)とマリ113リニューアル車のクロスシート。
どっちがお好みかな?
漏れはリニューアル派だが枕(?)をもうちょっと薄めにしてホスィところ。
231は枕部分をもうチョイト柔らかめに…
- 469 :名無し野電車区:02/08/17 16:33 ID:41VhNR3a
- >>67
無いに等しい。
>>468
ん〜椅子だけでなく騒音や乗り心地等も関係してくるから…てな訳でE231近郊型(クロス車)に軍配。
『マリ』等の専門用語は『?』なので解説付き希望。
- 470 :名無し野電車区:02/08/17 16:38 ID:???
- >>468
ボロにあんな椅子つけるならその頃新製されていたヨ217に
あの椅子をつけて欲しいと思ったのは俺だけじゃないはず。
でも113系のDT21はいくら何でも古いね。
しかも手入れのほどは血場死者なので(以下略
程度のいいDT32だったらかなりマンセーだったかも知れないが
DT32でもマリの183系を見るとなぁ・・。
>>469
マリはおそらく千マリ(幕張電車区所属)を指してると思われ。
- 471 :名無し野電車区:02/08/17 17:32 ID:???
- >>470
>ボロにあんな椅子つけるならその頃新製されていたヨ217に
>あの椅子をつけて欲しいと思ったのは俺だけじゃないはず。
本社へのささやかな抵抗なんだろうねぇ・・・
- 472 : ◆231.lDiQ :02/08/17 18:30 ID:czNjtmsR
- よっしゃ!
- 473 :名無し野電車区:02/08/17 22:35 ID:???
- 千葉支社にもE231系入らないかなぁ。
スカ色のE231系(近郊型)、絶対にカッコイイと思うのだけど。
- 474 :名無し野電車区:02/08/17 22:51 ID:E1M7rCSx
- 武蔵野線にも入れて欲しい。205系でもトンネル内は五月蝿いから。
- 475 :名無し野電車区:02/08/17 22:52 ID:???
- >>473
>千葉支社にもE231系入らないかなぁ
習志野電車区は千葉支社の管轄ではなかったのかと小1時間・・・
- 476 :名無し野電車区:02/08/17 22:57 ID:E1M7rCSx
-
>>475
そこまで細かい事分かる香具師は超ヲタクラスでないといないんじゃない?
と軽く煽ってみる。
- 477 :名無し野電車区:02/08/17 22:59 ID:???
- >>470
同感。
- 478 :475:02/08/18 00:02 ID:???
- >>476
車体の所属表記の「千ラシ」の「千」が何を示しているかは、かなりのライト鉄でも
知っているような気がするが・・・
と煽りに反応してみる
- 479 :名無し野電車区:02/08/18 02:22 ID:???
- >>478
千駄ヶ谷?
- 480 :名無し野電車区:02/08/18 02:25 ID:???
- >>478
千歳船橋?
- 481 :名無し野電車区:02/08/18 02:26 ID:lVya/HB/
- >>478
千里中央?
- 482 :名無し野電車区:02/08/18 02:28 ID:mgxUwOEC
- 私はいつでもロングを狙う
- 483 :名無し野電車区:02/08/18 02:29 ID:fTbAPeM0
- >>478
千住大橋?
- 484 :名無し野電車区:02/08/18 02:33 ID:???
- >>478
千歳?
- 485 :名無し野電車区:02/08/18 06:29 ID:???
- 均衡型に乗るならセミクロ車がお薦め。
窓は比較的大きいし、不当にブラインドを降ろされたりすることもないので、
車窓を楽しめていい。
- 486 :名無し野電車区:02/08/18 06:34 ID:iQzwscZA
- >>478
千葉ニュータウン中央?
- 487 :名無し野電車区:02/08/18 10:05 ID:???
- 千まさお
- 488 :名無し野電車区:02/08/18 10:32 ID:???
- 千と千尋
- 489 :名無し野電車区:02/08/18 10:38 ID:???
-
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 490 :名無し野電車区:02/08/18 11:10 ID:???
- 野田
我孫子 佐原
流山 柏
印西
松戸 成田
鎌ヶ谷 白井 銚子
八千代 佐倉 富里 旭
市川 船橋 八日市場
習志野 八街
浦安 四街道
千葉
東金
市原
茂原
袖ヶ浦
木更津
君津
富津
勝浦
鴨川
館山
- 491 :名無し野電車区:02/08/18 11:32 ID:hZJ6dCGh
- >>490
荒らしかと思ったら路線図だったのね。んでどこでE231系と関係が?
- 492 :名無し野電車区:02/08/18 11:34 ID:???
- >>491
これ見て“路線図”って言っちゃうところが
低能無知な鉄ヲタ厨房。
- 493 :名無し野電車区:02/08/18 11:47 ID:???
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ちばちばちばちば!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ちばちばちばちばちばちば!
ちばちば〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 494 :名無し野電車区:02/08/18 12:10 ID:???
- >>491
富里には駅がありません
とマジレスしてみるテスト
- 495 :名無し野電車区:02/08/18 13:24 ID:hZJ6dCGh
- >>492
スマン素人だから分からんのよ。毎日のように路線図見ている訳じゃないし覚えても
日常生活の役に立たないから。千葉支社所属の車庫はどこだなんて事も。
とスレ違いと知りつつマジレスしてみた。んでどこでE231系と関係が?
- 496 :Mトヨ:02/08/18 13:25 ID:kM3VubCj
- E231系は使用年数をどれぐらいで設計されているだろう?
せいぜい、製造後10〜15年ぐらいで設計されていると思えるが、、。
JR西日本みたいに
「体質改善工事を実施して、製造後40年まで使用する。」
と、云うのは無理だよね。
- 497 :U-名無しさん:02/08/18 13:29 ID:???
- >>490の元ネタはこれだろ
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
- 498 :名無し野電車区:02/08/18 13:47 ID:hZJ6dCGh
- >>497
ワラタのとスゲーの一言。
>>496
長くて20年でしょ。従来はそれ位で修繕or更新工事行うから。
- 499 :宣伝マソ:02/08/18 13:53 ID:a6cU2nsF
- 宣伝でスマソ・・・
http://www5.ocn.ne.jp/~steknita/
↑のアドレスのてっちゃんねるという項目をクリック!
鉄道ファン、オタ専用の掲示板軍を設立しますた
同ページに画像掲示板もあるので、鉄道写真ならば何でも投稿ください
まんせー!
いじゃぅ、宣伝スマソでした。
- 500 :名無し野電車区:02/08/18 13:54 ID:???
- >>496
ありゃ直しようがない構造だからね。
室内が薄汚れても、どうしようもない。
その思想に無理があると分かったのか、ACトレインの新車ガイドには
「内装更新を楽なように設計」とあったな。
- 501 :大宮工場 ◆Xs7UzOXw :02/08/18 13:55 ID:???
- >>500
ついでに「座席配置の変更を楽なように」もあれば尚良し。
- 502 :名無し野電車区:02/08/18 14:02 ID:???
- >>476 >>482 >>492
ロングマンセーのヲタ叩きヲタ終電うざい
- 503 :名無し野電車区:02/08/18 14:12 ID:???
- そういえば、クロスシート志向の人を精神異常者扱いした>>407の贖罪が済んでいない。
所詮走るんですマンセー=束マンセー=ロングマンセー=ヲタ叩き=荒らし。
終電うざすぎるんだよ。
場内警戒は終電の犬。
- 504 :名無し野電車区:02/08/18 14:14 ID:???
- アンチはアンチスレ立ててそっち逝け
夏厨に何を言っても無駄だろうが。
- 505 :名無し野電車区:02/08/18 14:20 ID:???
- >>504
終電うざい
>>407
謝罪しろ!テメエが荒らしたんだろうが!
- 506 :教えて君@関西人:02/08/18 19:42 ID:8zWAx/xj
- E231の0番台(通勤タイプ)は中央・総武線各駅停車と常磐快速線への投入で終了ですか。800番台はいつ登場するのですか。
東海道線に本当に投入されるのでしょうか。
- 507 :名無し野電車区:02/08/18 19:54 ID:???
- >800番台はいつ登場するのですか
明後日。
>東海道線に本当に投入されるのでしょうか
東海との協議の結果、お流れ。
- 508 :名無し野電車区:02/08/18 20:00 ID:???
- 夏厨多過ぎ もうダメポ
- 509 :名無し野電車区:02/08/18 20:01 ID:???
- >>506
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2002.html
この辺にいろいろ書いてあるが・・。
実際どうなるのかは俺は知らない。
東海道線には
>★東海道線(近郊タイプ:参考)
参考、などとわざわざ付記してあるのはまだはっきり
していないということか。
何しろ両数がネタっぽいもんな・・。
- 510 :名無し野電車区:02/08/18 23:51 ID:???
- >>495
路線図とかの次元ではなく、
一般教養だと思いますが、何か。
リアル消防だってわかるわ。
- 511 :名無し野電車区:02/08/19 00:49 ID:???
- しかし執着している荒らしが居て大笑い。
よっぽど>>407の言うことが核心を突いていたんだね。
合掌
- 512 :名無し野電車区:02/08/19 00:55 ID:???
- 古いレスを出してくる誰かさん、粘着質だね。
- 513 :名無し野電車区:02/08/19 01:03 ID:???
- >>507
倒壊との調整は済んだんじゃなかったっけ?
- 514 :名無し野電車区:02/08/19 01:05 ID:???
- >>513
倒壊区間に乗り入れないという事で調整がつきますた。
- 515 :名無し野電車区:02/08/19 01:10 ID:???
- >>514
確か211系のみの乗り入れになったんだよね?違ったっけ??
- 516 : ◆SEXSez8w :02/08/19 02:58 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029656782/
- 517 :教えて君@関西人:02/08/19 05:52 ID:oSDgnw/N
- >>509
ありがとうございます。
総武・中央線、常磐線、湘南新宿ライン、山手線とE231に乗りました。
- 518 :名無し野電車区:02/08/19 06:44 ID:???
- >>517
E231系制覇!ですな。
あと川崎重工製と東急・新津製とでもまた差があったりするので、結構この形式は面白いですよ。
- 519 :名無し野電車区:02/08/19 14:25 ID:???
- 上野から青森を経由して酒田まで走るんですだけで逝けます。
- 520 :名無し野電車区:02/08/19 14:43 ID:???
- >>519
西は逗子から走ルンですシリーズで逝けますゾ!
- 521 :名無し野電車区:02/08/19 14:57 ID:???
- >>520
久里浜、国府津モナー
- 522 :名無し野電車区:02/08/19 15:06 ID:???
- でも東海道線用のE231系について新しい情報が入ってこないね。
なんでだろ?
- 523 :名無し野電車区:02/08/19 22:41 ID:???
- 宇都宮線用は基本編成で15両にしてくれたら・・・・。
- 524 :名無し野電車区:02/08/19 23:08 ID:???
- >>523
ホームの有効長の関係があって無理です。
- 525 :名無し野電車区:02/08/20 12:44 ID:???
- とりあえず宇都宮線用のを生産し終わらない限り、東海道用のは生産できないであろう
さて、どのような仕様変更が行われるのかが楽しみ。前面形状にも変化があるかも?
- 526 :名無し野電車区:02/08/20 13:04 ID:ETuSlgNl
- ヨ231系は非貫通だからね。
元祖湘南電車80系をモチーフにした湘南顔には・・・・ならんだろうなァ。
- 527 :名無し野電車区:02/08/20 16:08 ID:???
- 緑ガラス萌え
- 528 :名無し野電車区:02/08/20 16:26 ID:???
- 配色バランスはどうなるかな<東海道向け
- 529 :名無し野電車区:02/08/20 22:14 ID:???
- しR束の家畜運搬者
E231はとんでもない糞車両だ!!!!
首都圏のJR西日本への移管超超超超超キボーーン!!!!
209氏ね!!!E217氏ね!!!E231氏ね!!!中央特快氏ね!!!
ラビット氏ね!!!アーバン氏ね!!!アクテイ氏ね!!!
新快速マンセー!!!大和路快速マンセー!!!丹波路快速マンセー!!
関空快速マンセー!!!!紀州路マンセー!!!みやこ路快速マンセー!!!
221マンセー!!!223マンセー!!!!!
- 530 :名無し野電車区:02/08/20 22:25 ID:???
- >>525-526 >>528
将来の宇都宮線・高崎線との直通運転に備えて現在と同じ仕様で登場します
>>529
ついでにお前も氏ね
- 531 :名無し野電車区:02/08/20 22:34 ID:???
- http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020820213928.jpg
ショボーン 萌え萌え!
- 532 :名無し野電車区:02/08/21 00:27 ID:???
- >>530
終電うざい
>>407
謝罪はまだか?
- 533 :名無し野電車区:02/08/21 00:35 ID:???
- 夏だなあ・・・
- 534 :名無し野電車区:02/08/21 00:47 ID:???
- >>533
罪もない人間を侮辱した>>407を批判して何が悪い。
>>407を批判する者を「粘着」「夏だなあ」と称して罵倒する行為こそ
恥ずべきもとである。
- 535 :1:02/08/21 01:04 ID:???
- 罵りあいは他でおながいします…。
- 536 :名無し野電車区:02/08/21 01:05 ID:???
- どうでもいいけど終電って何?漏れも何回か冤罪をきせられたんだが。
- 537 :名無し野電車区:02/08/21 01:14 ID:???
- もしかして「一般人」と「ヲタ」の二元論を語ったからじゃない?>>536
- 538 :1:02/08/21 01:20 ID:???
- >>536
”終電さん”というコテハンのことです。今は消えました。
極度のロングマンセーで、東海道線の113クロスを痛烈に批判してました。
それで東海道線にE231を入れたがっていました。
その意見に反対するやつはヲタだと決め付けてどんどん壊れていきました。
終いには走るンですマンセーになってこんな名言を残しました。
>構造改革のこの時代に、アンチ701の方がやばいんじゃないの?(藁
>国が率先してスリム化を推し進めている(やってるかどうかは別にして)訳だし。
と記憶してますが…。
- 539 :530:02/08/21 01:22 ID:???
- >>525-526 >>528
京阪神の新快速の223系と同様の3ドア転換クロス車で登場します
・・・と書けば>>532は納得するのかな?
現状より輸送力が低下してラッシュ時の積み残しが多発する見込みですが
そんなことは知ったことではありませんってか(ワラ
夏だねぇ・・・
- 540 :名無し野電車区:02/08/21 01:23 ID:???
- >>530
終電うざい
- 541 :名無し野電車区:02/08/21 02:39 ID:eq9JSYqF
- >>540
オマエもうざい
- 542 :名無し野電車区:02/08/21 15:51 ID:???
- >>407の発言に対して贖罪まだか、と粘着的にレスしている奴がいるけど、
よっぽど身に摘まされる発言だったんだろうね。
でなきゃこんなに粘着するワケないよなぁ・・・・・・。
- 543 :名無し野電車区:02/08/22 02:08 ID:cQDiDwOU
- 最新データが手に入ったぞ。
100キロ→120キロ所用時間
E231:40秒(推定)
E217:33秒(実測)
223系:38秒(同上)
KQ2100:21秒(同上)
アーバンライナー:14秒(同上)
E217は起動加速はのろいが、
高速性能は、223を軽く凌いでいたのだ。
メーターの振れかたからいって、ちょっと速いぞ
とは思っていたが、思っていた以上の差が出た感じだ。
2 2 3 系おわったな・・・・。
- 544 :名無し野電車区:02/08/22 02:22 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025001435/859
マルチポストは氏ね。
ただの基地害束厨か?
- 545 :名無し野電車区:02/08/22 03:29 ID:???
- >>543
ソースは?
- 546 :名無し野電車区:02/08/22 06:47 ID:???
- 223系は変電所へ負担を掛けられないから、抑えている・・・という見方もあるな。
とはいえ、そのデーターの信頼性がないだけにコメントしずらいところではあるが。
- 547 :名無し野電車区:02/08/22 10:16 ID:???
- >543
E217−15両編成の100~120km/h加速時間、39秒かかったぞ
19日昼総武快速線上り船橋−市川間
>546 >223系は変電所へ負担を掛けられないから、抑えている・
それは限流値。100km/h以上なら特性領域だから裸特性が出る。
高加速車ほど高速域で息切れし易いのはモーターの特性上仕方ない。
加速を殺して、高速では息切れというのでは、103系にも劣るのかいな??
EF200の電車版かいな?
- 548 :名無し野電車区:02/08/22 19:02 ID:???
- 223系とE231系は似てもつかない電車だが一つだけ共通点があるな。
最高速度の割に歯車比を大きくして加速を稼いでいるというのは
どちらにも言える。
E231系の歯車比が209そのまま(7.07)でモーターの回転数を上げる
ことで数値上の最高速度を稼いでいるが、223系の歯車比も6.53とE217系
やE501系(6.06)、東急5000系(6.21)などより加速重視になっており、
同等の歯車比の車両の最高速度は313系、813系など120km/hどまりで130km/h
というのは他に例がない。
よってこの両者は必然的に高速域で息切れしやすくなるんだよね。
- 549 :名無し野電車区:02/08/22 22:30 ID:???
- >>546 同じように「E231は変電所能力を考慮し抑えている」可能性はないか?
>>547
限流値と架線電流は直接関係ない。
架線電流一定 = モータ電流は速度に反比例
(特性領域では2乗に反比例するからやはり架線電流は少なくなるが)
- 550 :名無し野電車区:02/08/22 22:59 ID:???
- >>549
抵抗制御の場合は、起動抵抗損があるので、限流値がもろ架線電流に効くのだ。
電機子チョッパー車とVVVF車は「エネルギー変換装置」なので、
おっしゃる通り。
- 551 :名無し野電車区:02/08/23 02:04 ID:???
- ところで普通〜快速用の車両で高速域を得意とする車両って・・・ある?
最高速度を高めに設定しつつも低、中速域の加速を重視するのが
スタンダードじゃないかな?
- 552 :名無し野電車区:02/08/23 07:39 ID:???
-
[00:47:00]|∀・)サムサ..
[00:48:00] (・∀・)スンスンスーン♪
[00:50:44]( ゚д゚)ハッ!
[00:51:74] (・∀・)スンスンスーン♪
[00:53:44](´Д` )イェァ スンスンスンスーン
[00:55:64] (・∀・)スンスンスーン♪
[00:57:91](´Д` )イェ・イェ・イェァ
[00:59:68] (・∀・)スンスンスーン♪
[01:01:02](´Д` )ヘイェァイェァイェァイェァスーン
[01:03:68]( ゚д゚)カ! (・∀・)スンスンスーン♪
[01:05:93]( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
[01:07:86]( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
[01:09:90]( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
[01:11:18]( ゚д゚)カンフライファラエー♪ Come fly faraway
[01:13:01] (・∀・)オダレイキンジェッテスタトボ Where the lake wind gently start to blow
[01:15:18]( ゚д゚)ヤーワーイザエー♪ Your world is away
[01:16:90] (・∀・)ゴナマイサンデモニマカソ Gonna my sunday morning make a soul
[01:19:15]( ゚д゚)カンサイデウィズミー♪ Come aside with me
[01:21:05] (・∀・)ガラミガラミメキマツデイ Gotta me gotta me making my today
[01:23:14]( ゚д゚)アイファインアンザエー♪ I find and the way
[01:25:02] (・∀・)ゴナマイサンデモニマカソ Gonna my sunday morning make a soul
[01:27:17]( ゚д゚)カンサイデウィズミー♪ Come aside with me
[01:28:86] (・∀・)ガラミガラミメキマツデイ Gotta me gotta me making my today
[01:31:08]( ゚д゚)アイファインアンザフリー♪ I'm fine and free
[01:32:96] (・∀・)ゴナミゴナメキスタプンセイ Gonna make gonna me make it stop and say
- 553 :名無し野電車区:02/08/23 08:55 ID:???
- >>549
抑えるも何も定格オーバーで使ってるではないか・・。
それで95kwの4M6Tとは思えないキビキビとした走りを実現してるが。
>>551
それこそE217系では・・低・中速域がまったくダメになっちまったが。(w
低速から高速までどの速度域でもいいのはKQ新1000だろう。
- 554 :名無し野電車区:02/08/23 13:39 ID:???
- \ レイプと言えば? ./ナンダココハ コワイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩韓国だろ! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
謝罪しる! \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
だって ∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『強姦国家・韓国』
/ (;´∀` )_/ \ < 韓 ま > 韓国での強姦事件発生率は10万人当たり12.0件。
|| ̄( つ ||/ \< > 女性旅行者は特に注意が必要です。
|| (_○___) || < 国 た > 91年には慶州市内で日本人女子大生が失踪するという
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧ 後頭部に < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)蹴りいれとる… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )< 韓国人必死だな(藁
_____(つ_ と)___ ./ .\ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \マンセー / ∧_∧ま\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽマンセー/γ(⌒)・∀・ )た \ ;> < ;> ./ ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ 捏 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\造 \韓国人 | | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \
- 555 :名無し野電車区:02/08/23 14:12 ID:Ykbwr5qY
- 555
- 556 :名無し野電車区:02/08/23 18:03 ID:???
- >>554
板違いだろ。
こっちにでも逝ってくれ。
http://ex.2ch.net/korea/
- 557 :名無し野電車区:02/08/23 22:02 ID:???
- >>553
スレ違いで申し訳ないが、E217系が糞と言われているのは
ちょっと納得できないような・・・・。
高速巡行が得意、というのも立派な長所でしょ?
確かに特急車両みたいな特性をもたせてメリットがあるかと問われると
厳しいものがあるのだけど。
- 558 :名無し野電車区:02/08/23 22:08 ID:???
- >>557
E217はあのガラスでカーテン無しというのが糞だな。特にクロス席の場合。
- 559 :名無し野電車区:02/08/23 22:32 ID:???
- >>557
その立派な長所も役に立たず、短所ばかり露呈しているからね。
少なくとも総武快速・横須賀に於いては糞というか、現状に合って
ないのは事実かも・・113系時代と比べほとんど所要時間が変わらない
というのでは高速性能も何のためかと・・。
- 560 :名無し野電車区:02/08/23 22:52 ID:???
- >>559
所要時間の短縮ではなく余裕時間を増やすことが束の目的だったようですよ。
- 561 :名無し野電車区:02/08/23 22:53 ID:???
- >>558
E231系に使われているものと比較するとかなり差があるからね。
分からんでもない。
- 562 :名無し野電車区:02/08/23 23:11 ID:???
- >>560
それでも特に11両編成がよく遅れるからなぁ。
目的はあまり達成されていないと思われ。
113系時代に比べ市川での待避時間がほんの少し減ったのだけは
評価できるが・・結局鬱の宮線にはヨ231が投入されたことからも、
どっちみち高速化する気のない束には使いもしない高速性能より
低・中速域の性能が重要なのははっきりしているよ。
実際ヨ231近郊型は高速性能はいまいちだが、遅れてもぐいぐい加速
してしっかり遅れを取り戻すからね。
- 563 : :02/08/23 23:24 ID:z0DyuiKa
- 結局KQみたいに強力なモーターをMT比1:1でバンバン使うみたいなことしない限り
加速か高速性能どっちかしか無理ってことだな。
- 564 :名無し野電車区:02/08/24 00:24 ID:???
- >>562
11連は遅れやすいんだ。
乗降時間が掛かるからかしらん。
- 565 :名無し野電車区:02/08/24 00:52 ID:???
- >>564
11連のほうが非力だから。
11連 4M7T→重いGが2Tで実質3T→実質4M8T→M:T=1:1.75=実質1:2
15連 6M9T→実質6M10T→M:T=1:1.5=実質1:1.6
- 566 :名無し野電車区:02/08/24 01:10 ID:???
- >>565
E217は15両の場合、
付属編成は基本編成と同じ引張力に落とされてるんじゃなかったっけ?
つまり11両と15両の引張力は同じだと思ってんだたけど。。。
- 567 :名無し野電車区:02/08/24 01:18 ID:???
- しかし、E217に大出力モーターをつけても空転多発で加速度ダウンという罠。
やはり、基本編成を4M7Tではなく、6M5Tで登場させて欲しかった。
MT比1:1とは言っても、重いDD中間に2両繋げてるんだからさー。
中間車の電装はできないものか?
- 568 :名無し野電車区:02/08/24 01:28 ID:???
- >>565
みんなそう思っているみたいだけど、実際に乗ってかぶりついてみると
数字的にそれほど違いはないように見える。
- 569 :名無し野電車区:02/08/24 01:43 ID:???
- >>565-566
漏れも>>566と同じことをどこかで読んだ記憶がある。
ちなみに引張力を合わせてあるからかどうかは不明だが、
併結時は基本と付属でインバータの変調音がずれてる(と思う)。
- 570 : :02/08/24 02:07 ID:KIskjmkY
- ていうか鹿島神宮行ったんだけど付属編成のみでの走行時は
非同期音が高かったよ。八高線まではいかないけど。
- 571 :名無し野電車区:02/08/24 06:57 ID:???
- そういやE231系も6M4Tで登場する予定だったんだよなぁ。
ふと思い出した。
- 572 :名無し野電車区:02/08/24 09:49 ID:???
- 予定どおり登場していたら...山手の6M5Tを上回る性能?
- 573 :名無し野電車区:02/08/24 12:26 ID:???
- >>407
謝罪はまだか?
粘着いう奴はヲタ叩きヲタ。
- 574 :名無し野電車区:02/08/24 12:49 ID:???
- 謝罪する必要もないだろ(w
事実なんだから。
あーしつこい。
- 575 :名無し野電車区:02/08/24 12:51 ID:???
- >>574
しつこいとは何だ。辱めを放置されていることを指摘することの何が悪い。
このヲタ叩きヲタめ。
クロスシート愛好者を侮辱した>>407は速やかに謝罪せよ。
- 576 :名無し野電車区:02/08/24 12:57 ID:???
- >>575
や〜い、粘着ぅ!(w
や〜いや〜い!
- 577 :名無し野電車区:02/08/24 12:58 ID:???
- しつこいんだからしつこいって言って何が悪い?
前からウザイんだよ、お前。
今も逝っちゃった目をして書き込んでるかと思うとゾッとするね。
>このヲタ叩きヲタめ。
よーし、早口で10回言ってみろ〜(w
- 578 :名無し野電車区:02/08/24 13:00 ID:???
- どっちも同類だよ。冷めた目で見ると。
- 579 :名無し野電車区:02/08/24 13:02 ID:???
- >>576-577
あんたも見苦しいね。
ここまで引きずるのは問題だろうが、
>>407の煽り口調も確かに問題ありだろう。
- 580 :名無し野電車区:02/08/24 13:07 ID:???
- >>578-579
( ´,_ゝ`)プッ
その岡目八目と言わんばかりの態度も気に入らんな。
>>579
メール欄見れば分かるけど、576=577じゃないんでね。
その辺分かった上で言ってると思えないからタチが悪いというもんだ(w
- 581 :名無し野電車区:02/08/24 13:11 ID:???
- >>580
あんたも見苦しい。何が見てんじゃねえよゴルァだ。
- 582 :名無し野電車区:02/08/24 13:13 ID:???
- >>581
見苦しいといっておきながら見苦しいレスを返す方もどうかと思うけどね(w
- 583 :名無し野電車区:02/08/24 13:16 ID:???
- おい、おまいら!
スレ違い?それとも、スレタイ違い?
どっちでしか?
- 584 :名無し野電車区:02/08/24 13:18 ID:???
- >>582
おまえうざい。いい加減にしろ。
- 585 :名無し野電車区:02/08/24 13:20 ID:???
- >>584
ククク、どんどんレベルが下がってきたね(w
漏れはもともと低いからどうでもいいけど(www
- 586 :名無し野電車区:02/08/24 13:22 ID:???
- (wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 587 :名無し野電車区:02/08/24 13:23 ID:???
- しまいには(w(以下略)のコピぺで埋まりそうだな
- 588 :名無し野電車区:02/08/24 14:08 ID:???
- <a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
<a href="mailto:(゚д゚)見てんじゃねぇぞゴルァ!!!">
プププ
- 589 :名無し野電車区:02/08/24 20:07 ID:???
- そういえば、VVVFが出た頃は、通勤型の加速度で特急の最高速度とか
言われておったがどうなっておるのじゃ・・・?
- 590 :名無し野電車区:02/08/24 23:53 ID:???
- そういえば、電気停止ブレーキの車両って、
新京成8800とか小田急3000とかに乗ったけど
停止直前にごくわずかに衝動がある感じだった。
山手のE231も登場当時はそんな感じだったと記憶するが
きょうひさびさにのったときは停止した瞬間がほとんどわからないくらい
スムーズにとまっていたな(モハE230-520)
- 591 :名無し野電車区:02/08/25 03:42 ID:???
- >>589
KQ2100や新鮮、倒壊313なんかはいい線逝っていると思う。
モーターのパワーをageているとは言え抵抗制御で加速性能と
高速性能をこれほど両立した例はあっただろうか。
使っているかどうか、またその速度で快適かどうかは別としても
ヨだって最高速度は120km/hだし、201系や205系と比べれば進歩は
しているのではないだろうか。
また特急車でも通勤型の加速度とは言わないまでも以前と比べれば
停車駅を増やしつつ高速化することが可能になったように思える。
- 592 :名無し野電車区:02/08/25 07:28 ID:???
- E231も高速が糞といわれているけど
6M5Tになると、起動加速は3.0km/h/sはあるし
高速の加速力もけっこう出せるのではないか
(出す機会がないが...)
- 593 :名無し野電車区:02/08/25 11:17 ID:23cRDP5n
- 先日の台風のような自然災害で
運休や遅れが多線区に渡る場合は、
常磐線E231のようなLEDスクロールのVISでは表示が辛かろう・・・。
見た人います?
- 594 :名無し野電車区:02/08/25 11:29 ID:???
- ガチャピンに萌えてる漏れって変でしか?
- 595 :名無し野電車区:02/08/25 12:10 ID:???
- >>592
高速が糞というよりは低速の加速が糞という意見が多いが。
おっしゃる通り6M5Tで基本編成を作ってれば良かったのだがな。
発車してホームを出るのに何秒かかってるんだか。
緩行のヨ231と同時発車したりするとなかなか惨めな気分になる。
高速域に限ってはヨ231より伸びがいい。
- 596 :名無し野電車区:02/08/25 12:24 ID:???
- あれ、今の山手E231って起動加速度205系2.0並に落としてないの?
- 597 :名無し野電車区:02/08/25 14:32 ID:???
- >596
落としているかもしれないが、少なくとも205並ではない。
俺は日常、京浜と山手の併走区間を日常利用しているが、同時発車の場合、
205(6M5T) vs 209(4M6T) → 低速域ではほぼ互角、中速域以降で209の勝ち
(言われているほど209って悪くないんだよね)
231(6M5T) vs 209(4M6T) → はなっから勝負になりません
って感じだから。
- 598 :名無し野電車区:02/08/25 15:45 ID:???
- >>593
茨城南部で地震があったときは、
北千住→金町付近まで延々と流れてた。
で、「この電車は…」と出始めた瞬間に「まもなく松戸…」に切り替わった。
- 599 :名無し野電車区:02/08/25 21:00 ID:???
- そういや常磐快速のE231系って103系より速度を出しているね。
置き換え完了と共にスピードうpするのかな?やっぱり。
- 600 :名無し野電車区:02/08/25 21:04 ID:yCSbH6Rk
- >599
期待しない方がいいよ。
総武快速線の二の舞になる予感・・・
- 601 :名無し野電車区:02/08/25 21:09 ID:F7t/IRIU
- 御客様は貨物です。普通電車にご不満でもございましたら高くて速い特急・新幹線を御利用ください。
もうかる新幹線・特急の利用率を上げる為の施策ですので、御理解ください。
- 602 :名無し野電車区:02/08/25 21:19 ID:???
- >>600
特急退避が松戸から我孫子メインに変わるだけでも利用客にはメリット大かと・・・。
- 603 :名無し野電車区:02/08/25 21:22 ID:/2BZbPDt
- >>602
下りのことだと思うが、松戸退避は中電なので103あぼーん後も変わらない罠。
- 604 :名無し野電車区:02/08/25 21:28 ID:???
- おそらく415系がいる限りスピードアップはないだろう。
もし415を潰したとしてもスピードアップしないほうが安上がりなら
スピードアップをしない可能性も大。
- 605 :名無し野電車区:02/08/25 21:34 ID:???
- >>599
この間松戸〜柏に乗った時
110kまで加速→ノッチ切る→
60kまで落ちる→ノッチ入れる→
また110k→そのまま柏
これでスジに乗るんだから
スピードアップしないと
サギだろう。
- 606 :名無し野電車区:02/08/26 12:12 ID:???
- >>605
スピードアップしても総武快速同様に所要時間の短縮より余裕時分に充てるんでしょうな。
- 607 :名無し野電車区:02/08/26 15:26 ID:???
- 常磐快速は駅間が長いからスピードアップしたときの効果は高そう。
- 608 :名無し野電車区:02/08/26 16:23 ID:ybMErcoo
- E231の120km/h快速、乗ってみたいな。
- 609 :名無し野電車区:02/08/26 16:37 ID:???
- >>606
特急から逃げ切る運用だけスピードアップしたりして・・。
103系が特急のスピードアップの足かせだったからね。
- 610 :名無し野電車区:02/08/26 16:44 ID:???
- >>609
それはそれで、ありだと思う。
全運用で、フルパワーを発揮する必要はないと思うし。
- 611 :名無し野電車区:02/08/26 21:43 ID:???
- 走るんですは現代社会にマッチした設計です
- 612 :名無し野電車区:02/08/26 21:46 ID:???
- 791 :名無し野電車区 :02/08/26 21:08 ID:???
走るんですは現代社会にマッチした設計です
792 :名無し野電車区 :02/08/26 21:27 ID:???
>>791
701はドア付近に段差があり、E231は223よりドア高さが高く、バリアフリーが不十分ですが。
- 613 :名無し野電車区:02/08/26 22:15 ID:W3gtpoaT
- 常磐快速はどうか知らないが山手ならスピードアップするだろう。
- 614 :名無し野電車区:02/08/27 10:24 ID:???
- あ
- 615 :名無し野電車区:02/08/27 10:55 ID:???
- スピードアップは普通の置き換えまでお預け。
- 616 :名無し野電車区:02/08/27 18:51 ID:???
- >>615
E501系は既に120km/h運転を行っているし、別に白電が現状のままでも
快速をスピードアップすることは可能なのでは?
- 617 :名無し野電車区:02/08/27 18:59 ID:MlqhEnsX
- 快速と中電はダイヤ組み立て上でも区別してる。
現状のランカーブが快速は103系、中電は415なんだろう。
ラッシュ時の三河島、南千住通過にも現れてるしな。
常磐新線の工事が一段落したら、南千住付近でのスピードアップは
望めそうなのか?
- 618 :名無し野電車区:02/08/28 03:13 ID:???
- 主電動機の出力を120kwくらいのものに換装すりゃ130km/hでの営業運転も可能ですか?
- 619 :名無し野電車区:02/08/28 03:37 ID:???
- >>618
ギヤ比7.07というのをどうにかしないと無理だろう。
実際設計上120km/h対応でも営業運転では110km/hぐらいしか出して
ないし常時120km/hで運転するのは想定していないと思われるしギヤ比
7.07の車両は強力な電動機を積んだ酉207やヲタQ3200でも120km/hどまり。
主電動機を120kwにしたE501系は出力が上がった分ギヤ比を6.06にして
楽に120km/h出せるようになっている。
255系がギヤ比6.06、223系がギヤ比6.53で最高速度130km/hなのでブレーキを
強化すれば出せないことはないのではないかと思うが。
電動機の出力以外にギヤ比の変更とブレーキの強化が鍵だろう。
- 620 :名無し野電車区:02/08/28 11:43 ID:???
- >>613
車両の性能というより、デジタルATC装備でスピードアップだね。
是非とも営団地下鉄銀座線へのリベンジを果たされんことを!
- 621 :名無し野電車区:02/08/28 12:23 ID:???
- >>620
これでまた税金猫糞企業JRは肥え太るのか・・・鬱
- 622 :名無し野電車区:02/08/28 12:45 ID:Xarl40Uu
- >>621
何で?
漏れはいつも「鉄道から搾り取るな」って思ってるのに
- 623 :名無し野電車区:02/08/28 12:48 ID:???
- E231版のLCはでるんかなぁ。
http://ime.nu/homepage1.nifty.com/Noriyuki/rail/s205.htm
- 624 :名無し野電車区:02/08/28 13:04 ID:???
- >>623
ヲヲ!?なんだこの205系は・・・・
- 625 :名無し野電車区:02/08/28 16:21 ID:???
- 新大久保駅外回りホームのホーム端で、、
205系・・・・57km/h
E231・・・・63〜64km/h
なかなか。私鉄車両に勝てるかな?
- 626 :名無し野電車区:02/08/28 19:27 ID:???
- おーいE231−508はどこへ逝ったんだ?
27日に配給の予定だが、来てないようだぞ
- 627 :EF64-1000:02/08/28 21:20 ID:???
- >>626
国境のトンネルのなかに置いてきました。
- 628 :名無し野電車区:02/08/29 04:29 ID:???
- ヨ217が投入された時点でなぜか113更新車のほうが座席がいいのに
どうしてだと思ったのだが。
ヨ231のL/C仕様って何だか良さそうだよな。
1M仕様にしてローカル線区とか。
- 629 :名無し野電車区:02/08/29 10:35 ID:lnJPlm5H
- >626
これから送るから待っててや。
- 630 :名無し野電車区:02/08/29 18:14 ID:gAhiBtyU
- 中央線快速で起こった人身事故の影響で、総武線の各駅も遅れてるみたい。西船橋から乗ったが、来たのはなんと900番台でまず萌え、さらには今日に限って千葉逝きを幕張逝きにさらに萌え。
- 631 :名無し野電車区:02/08/29 18:19 ID:4IBRVt2J
- スマソ。千葉逝きを幕張逝き→千葉逝きが幕張逝きになって、です。
- 632 :名無し野電車区:02/08/29 23:05 ID:???
- E231系による宇都宮線の置き換え終了まだ?
- 633 :名無し野電車区:02/08/30 01:54 ID:???
- >>632
まだ
早くて12月
遅くなれば来年の3月までかかるかも
- 634 :名無し野電車区:02/08/30 14:42 ID:???
- そろそろ後継車が登場する頃ですかな?
- 635 :名無し野電車区:02/08/30 18:12 ID:???
- >>634
気が早すぎ。
ACトレインベースの量産車はまだまだ先の話だぞい。
それにしてもE231系は動きがないね。
そろそろ800番台が姿を表してもおかしくない時期なのだが。
あと東海道用に関するアナウンスも。
- 636 :名無し野電車区:02/08/30 18:15 ID:???
- そんなことより。東ヤテ第8編成はまだ?
- 637 :名無し野電車区:02/08/30 22:09 ID:???
- 明日から
- 638 :↑:02/08/30 22:31 ID:ankuvWzl
- ハァ?何?。
- 639 :637:02/08/30 23:00 ID:???
- >>638
間違えた、ヤテ508は明後日デビューです・・・
- 640 :名無し野電車区:02/08/31 07:06 ID:???
- しかし、ぜーんぜん増えてる実感がないな・・・山手線は。
待てど暮らせど205系しか来まへん。
- 641 :名無し野電車区:02/08/31 07:44 ID:wPLy7KOF
- >>640
当初と比べて出会う確率が7/3倍ぐらいにはなってる実感はあるよ。
25分ぐらい乗ってたら、1回以上はすれ違う。
- 642 :名無し野電車区:02/08/31 11:02 ID:???
- 結構かたまって走ってる時が多く感じる。
だから来ないときは来ないし来るときは連続で。
個人の主観だけどね。
- 643 :名無し野電車区:02/08/31 12:33 ID:pKw9zABE
- >>632
川重にそれらしき構体が2両
- 644 :名無し野電車区:02/08/31 18:21 ID:3/regAQE
- 中央快速線にE231系試運転開始したってマジ?
- 645 :名無し野電車区:02/08/31 18:29 ID:???
- 201のチョッパの部品が調達出来なくなれば
209−500みたいに231の前倒し投入もありうるかも。
- 646 :あぼーん:02/08/31 22:46 ID:???
- 束は早く103あぼーんしる!
__ __ __
|よし| ΛΛ |よし| ΛΛ |よし| ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で103逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| しR東日本103あぼーん化計画推進委員会 |
| |
\| |
- 647 :名無し野電車区:02/08/31 22:57 ID:TL9gb97J
- E231-900に今日初めて乗った。
乗務員扉が黄色くなってたから、最初気が付かなかったよ。
- 648 :名無し野電車区:02/08/31 23:01 ID:???
- E231-800に今日初めて乗った。
乗務員扉が青くなってたから、最初気が付かなかったよ。
- 649 :名無し野電車区:02/09/01 00:07 ID:???
- >>648
一瞬、信じちゃたじゃないかよ!
それにしても800番台、待ち遠しいね。
- 650 :名無し野電車区:02/09/01 00:07 ID:???
- E231-800に今日初めて乗った。
乗務員が青くなってたから、すぐ気が付いたよ。
- 651 :名無し野電車区:02/09/01 00:11 ID:???
- >>646
だから今一生懸命やってるんだろ
3年後にはあぼーんされる予定だからそれまでおとなしく待て
- 652 :名無し野電車区:02/09/01 09:46 ID:???
- 103系は趣味的には魅力ある車両なんだが、これが常磐線のダイヤが余裕ないものになっている
原因だというのが辛いね。E231系投入で改善されることを望む。
- 653 :名無し野電車区:02/09/01 22:38 ID:???
- 保全
- 654 :名無し野電車区:02/09/01 23:21 ID:???
- E231系、やっぱ乗るならT車がお薦めだね。
レールを刻む音が心地良い・・・・。
- 655 :名無し野電車区:02/09/02 01:26 ID:???
- ガチャピンに乗りたいねぇ・・・
- 656 :名無し野電車区:02/09/02 21:14 ID:RWKNnWkR
- 個人的に215系がいいと思う。まあ231もいいかもしれないが。
- 657 :名無し野電車区:02/09/02 23:25 ID:???
- >>656
なぜ唐突に215系の名が?
まぁ215系に乗るなら階下に乗れや。
大変静かで良い。
- 658 :名無し野電車区:02/09/02 23:26 ID:???
- http://www.jreast.co.jp/actrain/index.html
試乗会だって
- 659 :名無し野電車区:02/09/02 23:41 ID:CNEYOsSC
- >>658
ACトレインの試乗会!!
くっ・・・仕事がなければ・・・・・
- 660 :エバンス:02/09/02 23:48 ID:PCIQMzSe
- >>658
ACトレインかぁ…ADトレインなら乗ったことあるがな。。。
- 661 :名無し野電車区:02/09/03 07:10 ID:???
- 抽選に受かるといいな・・・
- 662 :名無し野電車区:02/09/04 11:54 ID:???
- ほっしゅほっしゅ
- 663 :名無し野電車区:02/09/04 19:17 ID:???
- >>654
特に鬱の宮線ではT車に限る。
(前後もT車であることが望ましい)
- 664 :名無し野電車区:02/09/05 00:01 ID:???
- 電車ヲタならM車に萌えろ! とか言ってみたりして。
- 665 :名無し野電車区:02/09/05 00:11 ID:???
- M車ならヨ217の方が萌える。
発車時の苦しそうな音に一瞬不安になるが速度に乗れば
これがなかなかいい。
ヨ231の高速時はうるさいからなぁ。
- 666 :名無し野電車区:02/09/05 06:23 ID:???
- E217系もそんなに変わらんと思うが・・・・。
ACトレインは更なるM車削減を狙っているだけにT車萌えにとっては朗報となろう。
しかし・・・原点回帰して動力集中方式へと向かっているような気がするなぁ。
- 667 :名無し野電車区:02/09/05 06:34 ID:???
- >>666
E217は209とほぼ同じ機器を使ってる割には味が違う。
国鉄車でいうと103系と113系の違いに似てるね。
- 668 :名無し野電車区:02/09/05 13:44 ID:???
- 今日1600E乗ったらU537だった。
4号車、サハE231−1111 マンセー!!
- 669 :名無し野電車区:02/09/05 23:36 ID:???
- つくばエクスプレスの車輌デザインが発表されたけど
どうみてもE231と同じ様な・・・
(転換クロスと言う話だったはずなんだが・・・)
エイチttp://www.mir.co.jp/
- 670 :名無し野電車区:02/09/05 23:58 ID:???
- >>669
アルミ車だからE231系とはまた違った印象になると思われ
(西武20000系の幅広化+お面交換のイメージか?)
内装はE231系そのままだと思うが・・・
それと、4ドアでは転クロは無理とは言わんがかなり難しい
ホームドア採用することになったから3ドア化もできんしな
スレ違いなような気がするのでsage
- 671 :名無し野電車区:02/09/06 00:57 ID:???
- >>669
車内デザイン等見る限り231とは違った印象の車両だな。
りんかい線や相鉄万系を見ると…
- 672 :名無し野電車区:02/09/06 01:07 ID:???
- あげてみる
- 673 :名無し野電車区:02/09/06 10:16 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031274129/l50
E217系の次スレ立ちました。
E217系に関する話題はこちらもご利用ください。
- 674 :名無しの電車区:02/09/06 14:48 ID:pr2msuqU
- 常磐線のヨ231は何編成くらい入ったの??
- 675 :名無し野電車区:02/09/06 16:01 ID:uyCPAch8
- もうM車にのるのはお止めなさい。
一般人が通常うろつくすべての場所のうち
もっとも電磁波の強いのが、電車のモーター車であることが
判明してきたんだよ。
数値見たら、
ケータイ・電子レンジ・電機屋店内・高圧線下・・・の比じゃなかった。
- 676 :&rlo;wwwwwwwwwwwwwwwwww波電&rle;:02/09/06 16:03 ID:???
- wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 677 :名無し野電車区:02/09/06 16:05 ID:SEMAeDuw
- >>675 "高圧線下の比じゃなかった"
こわすぎ......
- 678 :名無し野電車区:02/09/06 16:08 ID:???
- >>675
全ての電磁波が同じように人体に影響があるわけではない。
- 679 :名無し野電車区:02/09/06 16:22 ID:???
- >>675 >>678
人体に最も影響があるのはDQN厨房の妄想デムパかもな(ワラ
- 680 :名無し野電車区:02/09/06 19:46 ID:???
- 常磐快速にE231系が導入されたことに対して、一般乗客から
「なんで・・・常磐線に新車が入ったんだろう?」みたいな
自虐的な発言をしていたのを耳にしたことがあるのですが(もちろん実話)
残念ながらE231系はそのとおり、常磐快速へ投入されたものではないのです。
常磐快速のE231系は
成 田 線 へ 投 入 さ れ た E 2 3 1 系 の 間 合 い 運 用 o r 乗 り 入 れ
に過ぎないのです。
これは残念ながら事実です。ラインカラーが濃緑と黄緑のストライプであることがその証拠です。
以後は常磐快速用ではなく、成田線用E231系と呼ぶように注意して下さい。
- 681 :名無し野電車区:02/09/06 20:22 ID:5xWe3FjW
- >>680
人体に影響のある電波age
- 682 :名無し野電車区:02/09/06 23:03 ID:???
- 成田線へのE231系投入は成田線複線化への序奏です。
複線化の暁にはスピードアップを実施いたします。
- 683 :名無し野電車区:02/09/07 03:08 ID:???
- /ヽ、 ,, -ー――- 、
(.::::::ー'' ......::::::::::::::::::::::.` 、
< ..........:::::.::::::::::::::::::::::::::::::....i
| ゝ..::::::/ ヽ.::::::::, 、:::::::::::::::::i
.| |,ヽ_( ) ノ―ヽ ::::::::::::::::i
|| 、 、 \:::::::::::i
| ⌒ ノ ⌒ |::::::::::ヽ
| ヽ |/ヽ:::::::ゝ、
.| ● -―- ● ノ:::ノ-ー ┐_
_ _ ヽ ヽ- ノ ヽノ' |
/ ヽ、 , ' ノiiiiiiil |
| liii` ー '' 'iiiiiiiiil | __
「立った、立ったよ! 糞スレが立ったよ!」
- 684 :名無し野電車区:02/09/07 03:10 ID:???
- 晒しage。。。。
- 685 :名無し野電車区:02/09/07 06:39 ID:???
- >>682
成田線の複線化って・・・・いつ実現するのやら。
成田新幹線の二の舞か?
- 686 :名無し野電車区:02/09/07 22:43 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄) / ̄ ̄ ̄\
│ \ / ∧/
│ _ \ / /
_____ / / V /
(___ /◎ ⊂⊃__○○ / ̄ ̄ ̄ ̄.) / / く
/ / / ̄ ̄/ ⊂⊃/│ / / ̄/ / / />__ ヽ
/ 丿 / □ / / / [二二] ̄ ̄ / // __> ヽ
丿 ノ / / ノ / ││ / / / / ヽ
∠_/  ̄ ̄ (_ノ [二二二] (___/ ∠_/ ∧ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄\
挑 戦 者 た ち/ / │ │
│ / \____/
\_/
走 ル ン で す 第1話 (全231回)
- 687 :名無し野電車区:02/09/08 02:04 ID:vrjhTR6y
- >>627
清水トンネルの茂倉信号場に何か止まっていたりするの?
- 688 :名無し野電車区:02/09/08 06:49 ID:???
- >>686
209系から語るの?
- 689 :名無し野電車区:02/09/08 11:13 ID:???
- >>686
長すぎだよ・・・
- 690 :場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/09/08 17:47 ID:0OiKfGDC
- >>688
モハ63形からです
- 691 :名無し野電車区:02/09/08 19:12 ID:???
- >>690
モハ63,72,101,103,205とさらっと流すのはいいかも。
63400,79920,90000 のカラー映像きぼんぬ(無理か)
- 692 :名無し野電車区:02/09/08 21:01 ID:???
- >687
EF16+EF58+10系寝台車+43系座席車の急行列車や
181系特急、新潟色の70系電車がよなよなあそこから出てきます。
- 693 :名無し野電車区:02/09/09 02:32 ID:???
- とりあえずあげ
- 694 :名無し野電車区:02/09/09 05:41 ID:???
- http://members.tripod.co.jp/Exrouge/melo-x.swf
- 695 :名無し野電車区:02/09/09 17:43 ID:???
- ところで800番台も最高速度は120キロ?
だとすると走ルンですシリーズで最高スペックを誇る車両になるね。
- 696 :名無し野電車区:02/09/09 18:12 ID:???
- >>695
地下乗り入れ以外は共通化すると思われるので最高速度は
変わらないだろう。
もっとも東西線で使う場所はないが。
(新05が極度な加速重視のギヤ比で120km/h出ないからなぁ)
- 697 :名無し野電車区:02/09/09 22:00 ID:???
- 東海道向けが登場したら、E231にもサロがつくよね?
今、湘南新宿ラインで来るE231はグリーンが無いので、
データイムグリーン回数券愛用のオカンが文句言ってた。
- 698 :名無し野電車区:02/09/10 00:01 ID:???
- ガチャピン8匹目に乗ったらドア上鴨居部の下辺にステンレス板が取り付けてあった。
汚損防止かな?
- 699 :名無し野電車区:02/09/10 01:01 ID:???
- >>697
高崎線沿線住民としては、サロ連結されると実質減車になるから
ちょっと歓迎できないんだよなぁ・・・
まぁ、最終的には編成統一するために連結されることになると思うけど
- 700 :名無し野電車区:02/09/10 06:37 ID:DLQ+jBZK
- >>697
今113系に繋いでるサロ124/125を転用するんじゃないの?
あれはまだ経年10年ほどだし、おそらく113系を置き換える時は
次の新造車のサロとして使うつもりで造ったと思うのよねん。
- 701 :名無し野電車区:02/09/10 07:12 ID:???
- >>700
たぶん、転用せずに廃車だと思うよ。
E231系に対応させるには結構手間が要るだろうし、なにより重い・・・。
- 702 :名無し野電車区:02/09/10 13:40 ID:???
- >>696
東西線の快速で120km/h運転を・・・などと言ってみるテスト。
- 703 :松戸緩行指令:02/09/10 19:32 ID:/iKvEr2E
- 今日恵比寿駅付近から品川駅まで電気機関車に牽引されて回送されている
E231系が見れたよ。
- 704 :名無し野電車区:02/09/10 20:02 ID:???
- >>701
必要となる引き通し線や空気配管などはE231のほうが少ないので、
転用改造はそんなに難しくないと思われ
問題があるとしたら台車の履き替えをするかどうかくらいかな
ちなみに、サロ124とサロE216の車体の重さはほとんど変わらなかったり
する罠
- 705 :名無し野電車区:02/09/10 20:07 ID:???
- >>703
漏れも池袋でその甲種回送されているE231系を見たYO!
(16:00くらいに)
- 706 :名無し野電車区:02/09/10 20:08 ID:???
- >>704
だからその重いの連結したヨ217の走りは最悪なんだよな・・。
といいつつ、台車が変更になった以外の基本構造はサロ213・124
以来そんな変わってないと思う。
(ヨ217は外見は普通車に合わせてビードレスになったが)
内装も座席が片持ち式になった以外は215のをかなり踏襲してるしね。
台車はTR69もTR235もそのまま使えるのでは。
どうせヨ231化されたところでダイヤは大差なさそうだし。
TR69が古くてやばいなら205の廃車サハ7両のを使うのも手だね。
- 707 :704:02/09/10 20:21 ID:???
- >>706
DT61/TR246系に交換しないと、全検入場時に走ルンです専用
検査ラインに乗らないような気が・・・
- 708 :名無し野電車区:02/09/10 20:50 ID:M1oHbwBy
- >>707
車抜きしてしまえば台車は台車職場へ送って個別に
オーバーホールするんだから、どんな型の台車でも関係ないよ。
俺は走ルンです用検査ラインは在姿連結状態でリフトしてることぐらいしか
知らないんだけど、E217の2階建グリーンを編成ごとジャッキアップしてるなら
ほとんど問題ないと思うね。TR69だと台車重量がちと重いくらいか。
- 709 :駄スレ向上委員会「ageマソ2」:02/09/10 22:06 ID:???
- >>703
ヤテ509か?
- 710 :名無し野電車区:02/09/10 23:48 ID:???
- 関西で近郊形の雰囲気を味わいたかったら、
近鉄と南海をご利用くださいませ。
特に南海は1051Fしかございません(w
- 711 :名無し野電車区:02/09/10 23:49 ID:k/KWnGDq
- 9/52
- 712 :名無し野電車区:02/09/10 23:52 ID:???
- サロ124/125は流用しないよ。
いま、E231の二階建てを設計中だし・・・。
いろいろと制約があって、時間がかかってるみたい。
そんな訳で、発表やなんやらが遅れているわけで・・・。
- 713 :名無し野電車区:02/09/11 00:08 ID:???
- >>706
しかし普通車には定員より多くの人が乗るから
実質重量の差はあまりない罠
(2Fサロが35t前後、サハが22t強として差が8-9t
サロが定員90人。サハは200%乗車で300人程度、
60kg/人として10t前後サハのほうによく乗ることになる)
- 714 :名無し野電車区:02/09/11 03:01 ID:???
- >>712
サロ124・125・212・213全部流用しても数が足りないのは明らかだから、
そりゃサロE230・E231の設計もするわなぁ・・・
- 715 :名無し野電車区:02/09/11 04:20 ID:???
- TIMSのことを考慮にするとサロは全車新造と考える方が自然だと思うが…
- 716 :名無し野電車区:02/09/11 10:59 ID:???
- >>715
まあ、よくて211流用が妥当だわな。シマ車と組んでG付き作るとか。
- 717 :名無しの電車区:02/09/11 11:20 ID:F/SDDqaL
- クハE231-509
- 718 :715:02/09/11 13:10 ID:???
- 今になって気付いた…
誤:考慮にすると
正:考慮に入れると
逝ってきます。
- 719 :名無し野電車区:02/09/11 13:19 ID:???
- でも211は引き続き使うのかよ。
3扉・4扉車共用はうざったいが。
ラッシュ時などかなり混乱する。
シマ車は山線、チタ車は暴走にでもやって4ドア車で統一して欲しい。
- 720 :名無し野電車区:02/09/11 13:36 ID:???
- 103の置き換えに205が転属されるように
113、115の置き換えは211に。
か?
- 721 :名無し野電車区:02/09/12 00:52 ID:HYVTDjdY
- それなら、107系も置き換えなきゃ。
- 722 :名無し野電車区:02/09/12 18:26 ID:???
- 107系って足回りは165系の使いまわしでしょ?
大丈夫なのかな??
- 723 :名無し野電車区:02/09/12 18:34 ID:???
- >715
とりあえず、E231の導入も一気には進まないだろうから、古い113系
を1編成潰すごとに、2FGを残りの113系や211系の平屋Gと入れ替えて
いって、あと5年くらいは使うんじゃないか?
211系の地方転属は、その後の話になるだろうと思われ。
- 724 :名無し野電車区:02/09/12 20:03 ID:???
- となると短命で終わるのはサロ211、サロ210か?
- 725 :名無し野電車区:02/09/12 20:05 ID:???
- >724
たぶんそうだろうね。いちおう車齢も一番古いはずだし。
(211系の2F車導入は後からだったから)
- 726 :名無し野電車区:02/09/12 20:57 ID:???
- 東海道線のE231系は6ドア車が組み込まれるって本当ですか?
- 727 :名無し野電車区:02/09/12 21:31 ID:???
- >>726
6ドア車の有無はまだ公表されていないが、どうもG車のうち1両が平屋のM車らしい。
- 728 :名無し野電車区:02/09/12 21:32 ID:???
- >726
東海道線に新車を入れろ!スレからのコピペだけど、小山の10連へのサロ挿入と
関連して考えると、6扉車は難しいみたい。
>(小山10連の)4・5号車をサロ化すると、10両編成に使われるサハは2両(便所つき1両・便所なし
>1両)である。もし6扉車を導入した場合、便所なしサハ1両(9号車)を追い出せばOK・・・・
>といいたいところだが、そうしてしまうと、4・5号車の置き換えで捻出した便所なし
>サハの行き所がなくなってしまう。もちろん、捻出サハに便所取り付け改造を行って新編成に
>組み込む、あるいは新造編成についてはトイレを10号車に移せば、無改造で捻出サハを
>組み込めるが、改造のコスト、あるいは便所の位置の不一致による保守上の問題を考えると
>現実的ではない。
- 729 :名無し野電車区:02/09/12 21:33 ID:???
- >727
てことは「モロ」ですか?
M車を増やすんですかね?
- 730 :728:02/09/12 21:35 ID:???
- >727
ヒエ〜、それはホンマですか?5M5T化するってこと?
- 731 :名無し野電車区:02/09/12 21:36 ID:???
- 嘘を嘘と見抜ける人でないと2ちゃんねるを使うのは難しい
- 732 :名無し野電車区:02/09/13 00:35 ID:???
- ありえそうな転配劇
231を5〜6本投入→113系K41〜45運用離脱
K41〜45からサロ125を抜き、K46〜75のうちの5本の5号車サロ110を置き換える。
231引き続き増備
K46〜75のうち、2階建て2両以外の編成が6本以上離脱。
そこからサロ124を抜いて改造の上、211系N21〜26編成の5号車サロ210を置き換える。
さらに231増備
その後はサロ124すべて廃車。
113系の置き換えが終わると211系N1〜6編成の置き換え→サロ211、212廃車。
最後に2階建て2両の編成すべて廃車し、231化完了。
- 733 :名無し野電車区:02/09/13 00:36 ID:???
- >>732追記
211系普通車は廃車じゃなくて転用ね
- 734 :名無し野電車区:02/09/13 00:40 ID:JrmIhOkq
- ミカ・サロ
- 735 :名無し野電車区:02/09/13 00:54 ID:GOx2rNMf
- そんな中途半端にメジャーなF1ドライバー
かえってここの住人にはわからん可能性が高い罠
- 736 :名無し野電車区:02/09/13 00:57 ID:6FrFtnX3
- >732
だいたいそんな感じだろうね。
もし来年度からE231の投入が開始するとして、コツの113系だけで
500両近くの置き換えだから、常識的に考えても全ての置き換えには3〜4年は
かかるだろうから、それまでは2FG車は使われ続けるだろうね。
あるいは、倒壊乗り入れの関係で、211系が一定数東海道の運用に残る
可能性もないわけではなさそう。
- 737 :名無し野電車区:02/09/13 01:04 ID:???
- でも二階建てサロの廃車はもったいないな。
何かに使えないものか。
後継で出てくるヨ231のも車体そのものは大して変わらないだろうし、
(ヨ217と同じようなものが出てくると仮定しての話だが)新造コスト
も普通車と比べると非常に高いだろうしね。
TIMS対応化改造は出来ないものなのか、とも思ってしまう。
- 738 :名無し野電車区:02/09/13 01:59 ID:???
- 9/12の14:40頃、ヤテ外回りでガチャピソが試運転してた。
車番は確認できなかったけど、列番は9441Gだった。
- 739 :名無し野電車区:02/09/13 05:52 ID:+K/hKLpZ
- >>737
2階建は電動車ではないし、
TIMS化すると、制御線はむしろ大幅に少なくなるから
改造工事としては比較的簡単な部類に入るはず。
ただ、配線を引き替えるということは構体を丸裸にしないといけないし、
指令システムを揃えるために配電盤や機器も相当取り替えなくてはいかんだろう。
束がそんな手数のかかることをやるかだな。
たまには大規模改造をやらないと工場の腕が鈍ってしまうのもジジーツだが、
向こう数年は205系の転用改造で忙しいことだし。
- 740 :名無し野電車区:02/09/13 08:48 ID:???
- 東北高崎にグリーソ連結などと妄想してる馬鹿が居るのはこのスレですか?
- 741 :児玉清:02/09/13 10:32 ID:6FrFtnX3
- >740
東海道・東北高崎の直通運転計画をご存じない。
田町電車区の縮小・再開発計画をご存じない。
- 742 :名無し野電車区:02/09/13 12:29 ID:???
- 加速度(起動時)は
E217(4M7T) 1.8
E231(4M6T) 2.5
相鉄10000(5M5T) 3.0
E231-800(6M4T) 3.3
でいいの?
- 743 :名無し野電車区:02/09/13 12:43 ID:4ggEj33I
- >>742
209系1000番台を例にすると、E231系800番台の加速度は3.0じゃないかな?
- 744 :名無し野電車区:02/09/13 13:11 ID:???
- E231-800はE231-500よりいい数字が出るはず
- 745 :名無し野電車区:02/09/13 15:01 ID:???
- >>741
グリーソ連結は東京折り返しだろ
- 746 :名無し野電車区:02/09/13 19:47 ID:???
- 臨界の70-000は6M4Tで加速度2.5
- 747 :名無し野電車区:02/09/13 20:08 ID:???
- 個人的には直通運転の最大のメリットは経営側から見て
東京駅・上野駅での折り返しを激減させることにあると
思うのだが。
それで収益率の高い新幹線ホームを増やすか、余った土地を
他の用途に転用してテナント料がどっさり入ればウマーだろ。
よってグリーン連結編成も籠原・宇都宮あたりまでは
逝くのではないか。
- 748 :名無し野電車区:02/09/13 20:22 ID:???
- >>747
漏れも同感。
多分、東北高崎と東海道で編成の構成を同じにしてくるだろう。
そうじゃないと、直通列車だけ編成がぢかう今の湘南新宿ライン
状態になってしまう。
それは避けるのではないか。
- 749 :名無し野電車区:02/09/13 20:46 ID:???
- 宇都宮高崎線へのG車投入はすでに
社内決定事項でしょ!確か。
- 750 :名無し野電車区:02/09/13 22:24 ID:oymC4o++
- >747
最大のメリットは泉岳寺のあたりを
再開発する事じゃないの?
- 751 :名無し野電車区:02/09/13 22:35 ID:???
- >>749
ソースだせ ボケは不要だ。
- 752 :.:02/09/14 02:44 ID:???
- .
- 753 :名無し野電車区:02/09/14 04:10 ID:???
- 東京駅周辺は今熱いぞ。
ビジネスやショッピングなどすべてにおいて有望。
ボロ電車の折り返し用ホームに使うなどもったいない。
- 754 :.:02/09/14 04:41 ID:???
- .
- 755 :.:02/09/14 16:47 ID:???
- .
- 756 :.:02/09/14 18:20 ID:???
- .
- 757 :名無し野電車区:02/09/15 01:40 ID:???
- 雑誌なんかでも宮ヤマのE231系にもG車を組み込むようなことは
書いてなかったっけ?
- 758 :名無し野電車区:02/09/15 01:56 ID:???
- いいから晒せよ
- 759 :名無し野電車区:02/09/15 06:41 ID:???
- >>735
コローニをこよなく愛したほどのF1マニアには分かりまスだ。
すんません、嘘ついてますた。
- 760 :名無し野電車区:02/09/15 06:56 ID:???
- >>754-756
最近、このレスをあちこちで見るんだけど、なにこれ?
- 761 :名無し野電車区:02/09/15 13:06 ID:???
-
_ /⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \ < ぼくの仲間は山手線にいるの?
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _) \_____________
/| '',,((ノ ) ノ (\) |
| |  ̄'  ̄ イ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ
/  ̄ ̄ \
/| υ \
( .| / ノ ̄ ̄ ̄) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
- 762 :名無し野電車区:02/09/15 17:32 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 763 :名無し野電車区:02/09/15 17:34 ID:???
- >760
「.」がうざい。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031998554/l50
- 764 :あう使い ◆MScdmaEs :02/09/15 18:07 ID:ujq2oRJH
- E231通勤の方がE231近郊よりドアの閉じる音静かじゃない?
E231近郊はガチャって言うけど、E231通勤は言わないような気がする。
- 765 :名無し野電車区:02/09/15 18:08 ID:???
- >>764
その通り。ドアモーターが異なる。
- 766 :名無し野電車区:02/09/15 18:17 ID:???
- 通勤形でも、常磐快速用のドアは近郊型と同じだよ
- 767 :あう使い ◆MScdmaEs :02/09/15 19:09 ID:???
- >>765,766
そうなんだ。ありがと。
俺は総武中央緩行と湘新ラインのE231しか乗らないから常磐快速は知らなかった。
- 768 :名無し野電車区:02/09/15 23:19 ID:???
- http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020915225745.jpg
- 769 :名無し野電車区:02/09/15 23:56 ID:???
- >>768
ちょっと、マジで乗りたい・・・(w
- 770 :名無し野電車区:02/09/15 23:58 ID:???
- >>768
ワラタ
- 771 :名無し野電車区:02/09/16 00:36 ID:???
- >>768
ずり落ちる心配はないけど
背中が痛そうだな
メインターゲットは青汁か?(w
- 772 :名無し野電車区:02/09/16 08:12 ID:???
- >>768
クハネE231?
- 773 :名無し野電車区:02/09/16 10:08 ID:???
- D寝台?
- 774 :名無し野電車区:02/09/16 10:17 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 775 :名無し野電車区:02/09/16 10:45 ID:???
- >>774のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらか
なカーブによるホールド性は秀逸だろう。>>774のティムポの快楽性
はもはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解
だろう。イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言
できる。他のヲタティムポの大多数は、>>774の快楽性の前には
大きく見劣りしてしまう。他のティムポで>>774に勝っているのは、
ネオむぎ茶(谷口誠一)ティムポ、酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、
麻原彰晃ティムポ、ウサマビンラディソティムポ、鈴木ムネヲティムポなど近年の
世界の厨房・犯罪者ティムポくらいだろう。しかしこれらのティムポは
他で言えばAV男優の加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラ
ティムポをも遙かに凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉の
ティムポであるから、これと比較するのは少し酷だ。しかし、
それ以外のティムポと比べれば、>>774の皮かむりティムポは、
カントン包茎という点をのぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと
同等の快楽性を備えていることに誰も異論はないだろう。
- 776 :名無し野電車区:02/09/16 11:10 ID:???
- >>777
コピペにレスするなっ!
- 777 :名無し野電車区:02/09/16 11:19 ID:???
- >>776
未来にレスするなっ!
- 778 :名無し野電車区:02/09/16 12:19 ID:???
- >>1000
ゲットおめでとう
- 779 :名無し野電車区:02/09/16 20:46 ID:???
- >>776-778
お前らレスするなっ!(w
オレモナー
- 780 :名無し野電車区:02/09/16 20:47 ID:???
- とりあえずageておこう。
- 781 :名無し野電車区:02/09/17 01:46 ID:???
- ほっしゅほっしゅ
- 782 :名無し野電車区:02/09/17 05:57 ID:???
- 走ルンですあげ
- 783 :名無し野電車区:02/09/17 11:18 ID:???
- ACトレインの抽選、外れちゃったみたい・・・無念。
- 784 :名無し野電車区:02/09/17 12:34 ID:???
- E231系も先進技術の塊だけに、こういうHPつくれば面白いのに・・・・。
http://www.jreast.co.jp/hayate/special/vol03_1_1.html
- 785 :名無し野電車区:02/09/17 12:48 ID:???
- >>783
ええっ、もう当落判明してるの???
参加賞は、そんなに早く郵送されるのか???
- 786 :名無し野電車区:02/09/17 23:08 ID:???
- 走ルンです挙げ
- 787 :名無し野電車区:02/09/17 23:16 ID:IuWFYXLT
- >>776〜779
あんたらオモロイわ(w
- 788 :名無し野電車区:02/09/18 07:01 ID:???
- このページを見よ!そして怒れ!!
http://www.winco.nu/arailgreen.htm
おもちゃだからといって適当なもの作るなぁ〜(w
- 789 :名無し野電車区:02/09/18 07:39 ID:???
- >>788
ほんとだ。
これは酷い。
- 790 :名無し野電車区:02/09/18 08:04 ID:???
- 走ルンですあげ
- 791 :名無し野電車区:02/09/18 08:07 ID:???
-
- 792 :名無し野電車区:02/09/18 08:07 ID:???
-
- 793 :名無し野電車区:02/09/18 08:07 ID:???
-
- 794 :名無し野電車区:02/09/18 08:17 ID:???
-
_ /⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \ < ぼくの仲間は山手線にいるの?
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _) \_____________
/| '',,((ノ ) ノ (\) |
| |  ̄'  ̄ イ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ
/  ̄ ̄ \
/| υ \
( .| / ノ ̄ ̄ ̄) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
- 795 :名無し野電車区:02/09/18 08:20 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 796 : :02/09/18 08:20 ID:???
-
- 797 :名無し野電車区:02/09/18 08:22 ID:???
- 走ルンですあげ
- 798 :はしのえみお:02/09/18 08:22 ID:???
- いよいよ俺の出番がきた
- 799 :はしのえみお:02/09/18 08:23 ID:???
- 999
- 800 :はしのえみお:02/09/18 08:23 ID:???
- 余裕の800げっと〜!
- 801 :名無し野電車区:02/09/18 11:16 ID:???
- 京浜東北線ってE231系投入されていたっけ?
あと東北高崎線タイプって、どう見ても八高線の209系にしか見えn
- 802 :名無し野電車区:02/09/18 11:32 ID:???
- >>801
京浜東北にヨ231は投入されていないよ。209だけ。
- 803 :名無し野電車区:02/09/18 15:33 ID:???
- ついに、2階建て車を導入・・・
って話しは?
- 804 :名無し野電車区:02/09/18 16:57 ID:???
- 誰だ?ヤテ505に放火したアフォは・・・
- 805 :名無し野電車区:02/09/18 17:04 ID:???
- マヂ!?明日乗る予定なのに・・・
- 806 :名無し野電車区:02/09/18 17:22 ID:???
- ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | /E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
┌──────────────┐ │快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
│ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::││カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│<もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
│ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::││というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::││700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
├──────────────┤│他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
│ __| | .| | ││してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
- 807 :名無し野電車区:02/09/18 17:22 ID:???
-
│ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ││E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
│ ||\ ヽ. | │くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
│ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . | │グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
│ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . | │凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
◎. || ||.. ◎│これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
│比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
※音声は変えてあります │のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
│備えていることに誰も異論はないだろう。
\_____________
- 808 :名無し野電車区:02/09/18 17:27 ID:???
- >>809
コピペにレスするなっての!
- 809 :名無し野電車区:02/09/18 17:38 ID:???
- >>808
わかってるっつーの!
- 810 :名無し野電車区:02/09/18 18:10 ID:???
- >>808-809
ウケタ
- 811 :名無し野電車区:02/09/18 19:53 ID:???
- >>808-810
ジサクジエンUZEEEE
- 812 :809:02/09/18 23:26 ID:???
- >>811
じじじ自演ちゃうわ!
- 813 :名無し野電車区:02/09/19 01:27 ID:???
- >>808-812
お前らオモロイけど、そろそろ板違いと思われ(w
http://caramel.2ch.net/owarai/
- 814 :名無し野電車区:02/09/19 04:40 ID:???
- 何だか荒れてるね。
あんたたち大嫌い。
- 815 :名無し野電車区:02/09/19 13:08 ID:???
- >>814
マターソ行きたいね。
E231系
0番代 中央・総武線、常磐・成田線
近郊型 東北、高崎線など
500番代 山手線
800番代 東西線(まだ)
近郊型の番号含めるとずいぶん番代使ってるよね。
冬のダイ改前に1本増備される中央・総武向けの車番は常磐向けに
割り込むかたちになるのかな?
- 816 :名無し野電車区:02/09/19 23:10 ID:???
- 中央・総武向けの車番は常磐向けに
割り込むかたちになるのかな?
↑だろうね
- 817 :名無し野電車区:02/09/19 23:12 ID:???
- 仕様はどうなるのでしょう。
- 818 :名無し野電車区:02/09/19 23:18 ID:Egieqa4h
- シロート質問でスマソ。
231系500番台(要は山手線用のやつ)
って、1編成何億円?
yahoo!BBSで1両2億なんてふざけた発言があったので・・・・・
- 819 :名無し野電車区:02/09/19 23:19 ID:IbdTM7kA
- 1両9000万円
- 820 :名無し野電車区:02/09/19 23:32 ID:???
- >>818
↓に詳しく書いてあるよ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8217/R3_temp.swf?inputStr=%8E%A9%95%AA%82%C5%92T%82%B9%83%94%83@%83J%21
- 821 :名無し野電車区:02/09/19 23:35 ID:???
- >>820
ファイル名がswfなので書いてないのはバレバレだけど。
いきなり大きな音がしてやばかったよ。
子供が起きるじゃん・・・。
- 822 :名無し野電車区:02/09/19 23:45 ID:???
- >>821
ヤヴァイとは思わないが。もしかしてル○ンしらないとか?(w
- 823 :名無し野電車区:02/09/20 01:37 ID:???
- 近郊型で試みられた番台区分、結局は普及しなかったけど、
馴れれば便利だったのにね。
どんな仕様なのかすぐ分かるし・・・。
- 824 :名無し野電車区:02/09/20 20:47 ID:???
- >>823
しかしあの番号区分じゃとんでもないインフレだよ・・。
5桁出現も考えられるんじゃないのか。
- 825 :名無し野電車区:02/09/20 20:53 ID:???
- >>822
以前、二階の親父の部屋からこの音が大音量で聞こえてきたことがあった。
2ちゃんやってたんだろうか(w
- 826 :名無し野電車区:02/09/21 09:57 ID:???
- 常磐快速線、何気にスピードうpしている罠。
しかし、所要時間は同じ罠。
- 827 :名無し野電車区:02/09/21 21:07 ID:???
- age
- 828 :名無し野電車区:02/09/22 10:52 ID:???
- >>826
どうしてなんだ?
E217の場合はスピードうpの効果が加速の悪さによる
効果と時間調整で相殺されてしまったが。
E231はそう加速は悪くないだろ。
- 829 :名無し野電車区:02/09/22 10:55 ID:???
- >>828
ノッチOFFの時間が長い罠。
- 830 :名無し野電車区:02/09/22 11:30 ID:???
- >>828
103系と所要時間を合わせてあります。
- 831 :2チャンネルで超有名:02/09/22 11:30 ID:urZ+xVS7
- http://tigers-fan.com/~pppnn
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 832 :名無し野電車区:02/09/23 00:01 ID:???
- http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020922224516.jpg
- 833 :名無し野電車区:02/09/23 12:29 ID:???
- >>832
間違っちゃいないし、悪いことでもないな。
- 834 :名無し野電車区:02/09/23 12:53 ID:???
- 置き換え速度を倍にしてくれれば、問題なし
実際、置き換えるときはかなりペース早いし
保有両数を倍に...は無理か。
- 835 :名無し野電車区:02/09/23 13:41 ID:???
- タマちゃんハケーン
http://www11.xdsl.ne.jp/~fox-two/CownetFiles/srsimage/shirase32.JPG
>>834
宇都宮線とか15両での運転を増やしてくれれば尚Good!だったよね。
115系と比較すると基本編成で1両マイナスというのはネガティブな印象を
受けさせてしまうし・・・。
ちなみにE501系に対する不満が少ないのも常に15両で運転しているからだとも
思う。
- 836 :名無し野電車区:02/09/23 15:33 ID:???
- >>835
でもE231が大量に導入される前は、115の基本編成は7連か8連だったからね。
乗客が増えてるわけでもないのに3〜4両増車になったから、日中に座りやすくなったよ。
(昔は115でもあんまり座れなかったような……)
1両程度ではそんなネガティブな印象は受けないけどなあ。
- 837 :名無し野電車区:02/09/23 16:56 ID:RU83g6n7
- 7連ラビットなんか最悪だったな。
- 838 :名無し野電車区:02/09/23 17:37 ID:???
- 確かに元々7連で走ってた列車だと嬉しい。
しかし元々11連だった列車だと1両減ったのもあるが
座席数が大幅に減って座れなくなったのがつらい。
まあ俺的には7両が消えたメリットのほうが大きいと思うが。
- 839 :名無し野電車区:02/09/23 18:29 ID:???
- >>837
朝8時頃上野を出るラビット、115の7両だった。
これの混雑は尋常じゃなかった。座れる、座れないの問題ではなく、
乗れるか乗れないか、それほど混んでた。
そんで前後の小金井行きが115の15両でガランガラン。
心底腹が立ったね。
- 840 :名無し野電車区:02/09/23 18:31 ID:???
- >>839
朝の下りってそんなに混んでるの? ラッシュ以上じゃん。
- 841 :名無し野電車区:02/09/23 18:57 ID:???
- >>840
混んでないよ。
>>839は悪いがネタかダイヤ乱れが原因であろう。
いくらなんでも115系7連であってもそこまではいくまい。
現在のスカスカの状況を見ても。
- 842 :名無し野電車区:02/09/23 19:19 ID:GvftIRCz
- >>839-841
乗れるか乗れないか、っていうのはちょっと言い過ぎなような気もするけれど、
高崎線も含めて7連快速は時間帯に関係なく混んでたよ
- 843 :名無し野電車区:02/09/24 00:58 ID:???
- age
- 844 :名無し野電車区:02/09/24 01:59 ID:???
- http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020924013451.jpg
- 845 : :02/09/24 03:02 ID:J+491v5Z
- E231系がいまいちな評判なのは
どんなに技術的に優れていてもそれが運用者の都合第一に作られている
ことじゃないかな?
国鉄時代の規格車両と同じ性格だよねえ。
国鉄の車両設計陣はすごい人々だったそうだか
彼らが作るものは官製品という臭いがプンプン。
束の在来線部門は国鉄の正統後継者
酉は良くも悪くも「私鉄」だ。
- 846 :名無し野電車区:02/09/24 03:17 ID:???
- >>845
それは言えてるね。
低コスト化・メンテナンスフリー化が至上命題となると
サービス面での犠牲もいとわずやってしまう部分がある。
その技術は多くの私鉄車の手本ともなってるのだが、私鉄
はそこまではやらない場合が多い。
倒壊は・・見た目は国鉄っぽいが中身は在来線に関しては
私鉄寄りだろうね。
- 847 :................................:02/09/24 03:19 ID:956vDHxC
- ↑自作自演
- 848 :名無し野電車区:02/09/24 03:23 ID:tvaEYIQY
- >>845-846
そこまでして自分の意見を通したいか?
- 849 :名無し野電車区:02/09/24 10:34 ID:???
- >>844
(・∀・)カッコイイ!
>>845-6
ジサクジエン (・∀・)カッコワルイ!
- 850 :.:02/09/24 15:40 ID:???
- .
- 851 :名無し野電車区:02/09/24 18:22 ID:???
- >>844のテーマがわからない…
- 852 :.:02/09/24 18:44 ID:???
- .
- 853 :名無し野電車区:02/09/24 19:56 ID:???
- あげ
- 854 :845:02/09/24 20:07 ID:J+491v5Z
- 同一人物のわけがない。
束信者が以下に馬鹿かが判った。
- 855 :名無し野電車区:02/09/24 20:09 ID:???
- >>854
真夜中に15分でレスが付いてるし、文体が似てるから怪しまれてんだよ。
- 856 :名無し野電車区:02/09/24 20:28 ID:dklPT9Gx
- 846だが・・メール欄に0を入れたのがいけなかったかな。
- 857 :名無し野電車区:02/09/24 20:30 ID:wShd68FL
- >851
クモユニE231と思われ。
- 858 :鬱死:02/09/24 20:47 ID:j/Hxg2cO
- >>844
ヤパーリヤテのも、蛾茶品顔より普通顔の方がカコイイな。
ところで、ヨ231って今全部で何両ある?1000両逝った?
鬱飲み屋のヤシが何両いるのかわからん。
- 859 :名無し野電車区:02/09/24 21:09 ID:QDmILDdz
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |>>1
/⌒ (6 つ | | おまえはこれでも見てろ!!
( | / ___ | < http://www1.odn.ne.jp/~cay36680/test/openopen.htm
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||) < はい。わかったデス。
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ | \___________________
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
- 860 :1:02/09/24 21:17 ID:???
- >>859
そんなミエミエのブラクラ踏むわけねーだろ(w
- 861 :名無し野電車区:02/09/24 21:55 ID:???
- >>858
小山は今のところ470両(基本37本・付属20本)
RJによると年度末までにあと基本4本・付属8本出てきて550両になるそうだ
- 862 :名無し野電車区:02/09/24 21:58 ID:???
- >>861
RJの東の通勤電車記事は編集部の人間が適当に書いてる故、
(毎度のことながら)信用しない方がいい。
小山向け、確か580両(基本・付属共に2本増)に変更だったと思ふよ。
湘南新宿ライソ等で所要が増したんじゃなかったかな。
違ってたらスマソね。
- 863 :名無し野電車区:02/09/25 00:08 ID:???
- 常磐用を川重で作るってホントですか?
- 864 :名無し野電車区:02/09/25 00:18 ID:???
- >>863
そんな話どこで聞のさ?
- 865 :名無し野電車区:02/09/25 01:27 ID:???
- E231系って首都圏を走る車両の中では快適な部類に入ると思うのだけどなぁ。
今日はじめて営団の新05系に乗ったのだけど、シートはE231系より硬いし、
車内騒音も大きい。揺れ、というか振動もE231系以上だったぞ?
あと宇都宮線なんかだと高速運転時の揺れは211系の方が激しいんだが・・・。
- 866 :名無し野電車区:02/09/25 01:30 ID:+kTUuGQV
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 867 :名無し野電車区:02/09/25 01:33 ID:???
- >>865
鬱の宮線、鷹崎線の211系の揺れがひどいのは211系スレ参照。
- 868 :名無し野電車区:02/09/25 01:56 ID:???
- >>867
これですか?
>高崎線や宇都宮線は沖積平野を走るので噴泥が多く軌道狂いが比較的多い、
>というのも原因の一つと思われ
>品鶴線も軟弱地盤で軌道狂いが多いので乗り心地が悪いと聞いたことがある
E231系はヨーダンパ取り付け準備工事済みなのだから、宇都宮・高崎線用に
取り付ければ、こういう軌道狂いの激しい路線では高速運転ならずとも効果が
出るかも?
- 869 :名無し野電車区:02/09/25 02:05 ID:???
- >>868
E217以降台枠部品を共通化したした結果あたかも準備工事
してあるように見えるだけ。
必要なはずのE217の取っ払った束が付けると思いますか?
- 870 :名無し野電車区:02/09/25 02:08 ID:???
- >>868
867だが個人的にはそれよりシマの211の整備の悪さで蛇行や
フラットが多いほうが理由として大きいと思う。
年式の割に車内も汚いしね。
- 871 :名無し野電車区:02/09/25 02:09 ID:os1iTGfe
- ここんとこ、何度も都心ー宇都宮以北を231,211,115で往復してるけど、シートは
211が一番ラクだたよ。短い時間なら231でもいいけど、30分以上は辛い。腰とケツが
痛くなった。短時間乗る椅子と長時間乗る椅子では、違うね。空いてる場合の
クロスは、115の方が良いが、混んでる場合には狭い分、231と変わらない。
クロスは、211>>>231>115。ロングは、211>>115>>>231。
揺れは、231の方が少なく快適。231中距離版の椅子は改良してホスイ。
中電に使うなら、日よけも必要だと思う。とにかく乗車時間に対する
気配り、配慮、サービスは0ですね。都会の電車としては、合格点。
ヤマテの231は、情報サービスが便利。ただ車両間の扉が無いので、
よっぱらいの時間や変な匂いの人がいると列車中に広がって、酷く臭い。
- 872 :名無し野電車区:02/09/25 02:43 ID:tsdAqoPP
- 211って重心位置高いのに、あんな蛇行動を放置してたら
金属疲労で台車枠逝ってしまうぞ。
酉の221だって、それでヨーダンパを付け始めたんだから。
- 873 :.:02/09/25 02:56 ID:???
- .
- 874 :名無し野電車区:02/09/25 02:58 ID:???
- >>871
クロスは115より231の方がいいか?
漏れはブラインドと硬さを考慮したら115の方に軍配が上がると思うんだけど…。
>>872
構造上仕方ないのかどうか判りかねるが、
211の中には明らかに不審な音を立てて走っている台車がある。
ゴリゴリゴリって音がするヤツ(w
- 875 :名無し野電車区:02/09/25 03:01 ID:???
- >>874
漏れはE231系に軍配を上げるな。
ブラインドレスなのがポイント高し。
不当に下げられて車窓を妨げられる心配がないのがいい!
- 876 :名無し野電車区:02/09/25 03:07 ID:???
- >>875
確かにそういう考え方もアリだな。
でも
>不当に
つー表現は語弊ありすぎだと思われ(w
- 877 :名無し野電車区:02/09/25 03:08 ID:???
- >>874
だから>>870と・・変な音を立てて走るのは俺の経験からすると
新前橋の奴ばかりだし・・田町のはいいんだが。
倒壊のは知らん。
>>875
E231だとブラインドと間違えて窓開ける奴がいるからな。(w
まぶしくて困ってる人はいるということだよ。
- 878 :874=876:02/09/25 03:14 ID:???
- >>877
確かに変な音立ててるのは新前橋のヤツだね。
でも初めて気付いたのは小山に配属されていた頃だったりする(車両も小山配置)。
田町と東海は知らん。
- 879 :名無し野電車区:02/09/25 03:15 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 880 :名無し野電車区:02/09/25 08:07 ID:???
- >>879
ちったあ工夫して貼り付けろよ厨房。
- 881 :名無し野電車区:02/09/25 10:11 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231の快適性は
もはや通勤型というレベルを超越している。近郊型に近い、
というか近郊型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
313系セントラルライナーの転換クロスシートより明らかに上と断言できる。
他の近郊型車両の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。近郊型車両でE231に勝っているのは、目下見当たらない。
701系、215系、E217系など近年の東日本の通勤型、近郊型車両でも
E231系の快適さに敵うものはない。これらの車両は他社で言えば
313系や221系、223系などの新快速用の車両をも 凌駕する、
圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点も
含めて、113系用グリーン車とは比較にならない快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 882 :名無し野電車区:02/09/25 10:27 ID:???
- ちなみに>>881系は結構マジである。
例えば313系のセントラルライナー用の車両だが、シートやシート配列など、
313系でも普通の転換クロスシート車の方が快適。なので中央西線に乗る際は
ただの快速を選択するのをお薦め。
あと転換クロスシートは進行方向を向いて座れるというのと、向きあわせで
相手と対面しないですむのが最大の利点だが、その構造上、あまり座り心地は
良くないというのが実情。この点を指摘する人がいないのは不思議。
酉であれば、223系の転換クロスシートより207系のロングシートの方がシートの
出来は遥かに良い。
また、硬めのシートが好きでロングシートを忌避しないのであれば、
冗談抜きで701系や215系のシートは313系や223系よりお薦めである。
特に215系は静粛性や展望の良さ、優れたエクステリア&インテリアで
さすがバブルの産物だと思わされる次第。コストの高い207系や313系すら
さもありなん。
ま、ここまでは否定する人がいても吝かではないが、サロ110の簡リクと
比較すればE231系のロングの方が快適だというのはかなりの人が納得するだろう。
185系だけじゃなく、サロ110もリニューアルしやがれ!>束
- 883 :名無し野電車区:02/09/25 10:30 ID:???
- >>876
日が照ってもいないのに、おもむろにブラインドを下ろす香具師が多いのは
なんでなんだろう、と疑問に思う次第。
なんか悪いことでもしてるんですかな??
- 884 :名無し野電車区:02/09/25 10:43 ID:???
-
____
,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
/::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ
_ /:::::::::::::/// `、::r、:::゙,
.l ヽ ,'::::::::::::i゙ \ /`' i::::i
\ \ !::::::::::::| ┃ ┃ l::::| / 〉 ジャイアンツ優勝やー
゙/ \!::::::::::::! ,.._ !:::!/\/
ヽ/ \::::::::! ! ``''7 !::| \/
ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
゙、 ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
゙、 / `ロ''" i. /
/ || |/
/ || |
- 885 :名無し野電車区:02/09/25 10:51 ID:???
- >>863
もう後退できてるよ。つーかシールまではってるから
確認できたけど。甲回はちかいとおもはれ。
某サイトでは確認できなかったかな。
ちなみに某門から車体は作りまくってるのが見える。
鬱の美弥セソのは某サイトで確認できるけどね。エメグリプラスの例の色分けダターので
間違いはないかと。
確認したのはSunday。写真はない。スマソだけど。
- 886 :名無し野電車区:02/09/25 14:53 ID:???
- いままで通勤型で川重製はないんだっけ?
- 887 :名無し野電車区:02/09/25 14:57 ID:???
- >>883
女性客なんか日焼けをやたら気にする人がいるね。
漏れなんかブラインド下ろすまでもないと思うような時でも
すぐおろすね。
- 888 :はしのえみお:02/09/25 15:29 ID:???
- いまだ!!888ゲットォォォォオオ!!
- 889 :名無し野電車区:02/09/25 15:35 ID:kiJDbijl
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
- 890 :名無し野電車区:02/09/25 18:12 ID:xdOEQePP
- ガラスの隅っこにUVカットガラスって
貼ってありませんでしたっけ?
- 891 :名無し野電車区:02/09/25 18:30 ID:nOdybU0p
- >>887
そりゃ男にはなかなか理解できんだろうけど、
例えば丸1日かけて自分のクルマを洗車して、
汗だくになりながらピッカピカにワックス掛けしたのに
翌日いきなり大雨だったらどうするよ?
出掛けずに屋根付きの車庫に入れておきたいと思うだろ?
うちは女系家族だから、女の美貌に賭ける執念は身にしみている。
手間や金を掛けてるから肌をいたわるんじゃなくて、
肌をいたわるために手間や金をかけてるから(この辺が男の思想回路と逆)、
紫外線にはめちゃくちゃ神経質だよ。
もちろんそうでない女だって大勢いるけどさ。
- 892 :名無し野電車区:02/09/25 19:03 ID:???
- 国電総研より
その後の伝え聞いた話によると、東海道用近郊タイプは590輌の投入となる模様で、基本10連×42本の420輌、附属5連×34本の170輌となる様である。
注目されるのは、基本10連のT車2輌は、そのほとんどが現宇都宮・高崎線用車からの転用となる模様ということで、これは宇都宮・高崎線に2階建てグリーン車を基本編成に新製車2輌を
組込み捻出して転用するという事の様だ。2002年度末には1本目(基本+附属の15連)が田町電車区!!に配属される模様であるが、この1本目は全車新造の様である。
東海道線に投入されるE231近郊タイプは、グリーン車こそ初の登場となるが、普通車に関していえば宇都宮・高崎線投入車と同じ半自動ドアなど耐寒バージョンの1000・3000・
6000・8000番代など+1000されたものであり、湘南新宿ラインや今後予定されている東京経由での東海道線と宇都宮・高崎線とのスルー運転をも見越した様な共通仕様となる様である。
なお、宇都宮・高崎線投入分も含めて、2階建てグリーン車は1000番代となる模様である。
これらE231系は、まずは車輌メーカーで製造されるが、山手線分の製造の終了する2005年度からは新津車両製作所で製造される様だ。(2002.9.25)
- 893 :名無し野電車区:02/09/25 20:54 ID:???
- これを読んで疑問に残ったのは
・いつから宇都宮・高崎線にG車投入が始まるのか
・G車投入は一斉にとは行かないので
G車あり、なしの車両の混用が2,3年も続くのか...など
- 894 :名無し野電車区:02/09/25 21:28 ID:???
- >>893
サロ217の時みたいにG車は東急車輌とかである程度作り貯めする
だろうから数編成ずつの交換になるのでは?
最初は湘南新宿ラインに運用固定とかで貼り付けておいて1-2年かけて
徐々に交換じゃないかなぁ?
82両の話なので一気につくって、ダイヤ改正前数ヶ月で一気に片づけるという
手もあるけどそれはないのでは?
- 895 :名無し野電車区:02/09/25 22:18 ID:???
- 田町の211系は余りそうですね。
590両では田町、国府津の全車を取り替えるのは無理ですよね。
- 896 :名無し野電車区:02/09/25 22:23 ID:bVBtxsw0
- >>875
今年の酷暑にはきつかった…みんな日陰側に座っていた程。ガラス自体が熱持ってしまってたものだから…
- 897 :名無し野電車区:02/09/25 23:41 ID:???
- >>895
211なら転用先はゴロゴロ・・・。
- 898 :名無し野電車区:02/09/26 00:27 ID:???
- サハE230-500萌え〜。
- 899 :名無し野電車区:02/09/26 00:29 ID:???
- ↓とっとと、ゲトーして下さい。ズサーっとな。
※ただし、えみお禁
- 900 :名無し野電車区:02/09/26 00:30 ID:???
- 900ゲットー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 901 :名無し野電車区:02/09/26 01:47 ID:???
- >>894
ヤテのサハ204で51両作り置き+7日で全運用11連化できた事を考えると、
留置場所に余裕のあるヤマの場合もダイ改と同時に組み替えじゃないかなあ。
- 902 :名無し野電車区:02/09/26 09:05 ID:???
- 壮健だと東海道線向けE231は2003年から2006年までに製造みたいなこと
書いてあるけど、意外に2005年度末くらいまでに取り替えが完了しそうじゃない?
山手向けが終わった後には新津でも作るみたいだし・・・・
- 903 :名無し野電車区:02/09/26 18:26 ID:???
- >>895
一部運用を宮ヤマに移管だろうな
- 904 :名無し野電車区:02/09/26 20:38 ID:???
- いつになったらACを反映したE233がでるの?
- 905 :名無し野電車区:02/09/26 20:40 ID:???
- >>904
まだACトレインが本格的に稼動していないのに、そんな気の早い話をするなよ(w
といいつつ、E233系(仮称)は案外早くに登場するみたいだよ。
- 906 :名無し野電車区:02/09/26 20:42 ID:???
- >>905
ヤパーリ連接車なんすかね?
- 907 :名無し野電車区:02/09/27 07:28 ID:???
- あげ
- 908 :名無し野電車区:02/09/27 08:17 ID:???
- ヲイヲイ、800番台がでてこないと思ったら、秋ではなくて年度末の出場だそうだよ。
国電総研に書いてあった。
- 909 :名無し野電車区:02/09/27 10:11 ID:???
- 東海道向け、せめて前面デザインはは変えて欲しいと切に願う…
- 910 :名無し野電車区:02/09/27 12:23 ID:V5IMXMJQ
- 川重製のE231近郊形って、めちゃくちゃ臭くありません? 東急製も、新製当初
はこんな臭いしてましたけど、しばらくたったら消えたのに、川重のはいつまで
たっても臭いです。どうしてですか?
- 911 :名無し野電車区:02/09/27 12:34 ID:???
- 川重製って今でも車端部の壁は凹んでるの?
- 912 :名無し野電車区:02/09/27 13:39 ID:???
- 中央総武緩行線のE231系、ラシ101〜119、ミツ20〜42で転出した車両はある?
- 913 :名無し野電車区:02/09/27 17:13 ID:???
- >>910
君の鼻の中に新車がつまってるよ
- 914 :名無死乃電車区:02/09/27 17:21 ID:NZimSa0T
- >>912
???
転出?
- 915 :名無し野電車区:02/09/27 22:16 ID:???
- >>892
これで近郊型のVFが大増殖するわけだ
ドア上の表示機を液晶モニターにしておくれ
- 916 :名無し野電車区:02/09/27 23:21 ID:???
- ドアエンジンを通勤型のものにしてくれ。
近郊型のはガチャガチャうるさい。
- 917 :名無し野電車区:02/09/27 23:55 ID:???
- 今日の朝11時過ぎに、新宿でACトレインを見た。
あんなに近くで見たのは、初めてだだーので、感動しますた。
- 918 :名無し野電車区:02/09/28 03:28 ID:???
- 今日明日も走るな
AC
- 919 :名無し野電車区:02/09/28 03:36 ID:FF7GPozp
- 常磐快速用は七編成で止まってるけどまたこれで終わりじゃないよね
常磐線はいつも中途半端投入
どうせなら五百番台とか新車こい
- 920 :名無し野電車区:02/09/28 06:15 ID:3yKl5Ij4
- >>871
既出ならスマソ!
しRからの回答
お客様には新型車両の座席で、ご不快な思いをおかけし申し訳ございません。この腰掛は
京浜東北線で使用している車両(209系)で開発したものをべースに、リサイクル化が
可能なクッション材への変更と一部寸法変更を行なったものです。「硬い」とのご指摘も
あることから、本年3月以降の投入車両からクッションの厚みを増し、座り心地の改善を
図っています。また、現在それ以前の車両につきましても改善のための試験を計画してい
るところです。ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしく御願い申しあげます。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続き
ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
東日本旅客鉄道株式会社
- 921 :名無し野電車区:02/09/28 08:44 ID:???
- ほぇ。椅子変えたのか。
- 922 :名無し野電車区:02/09/28 13:09 ID:???
- 鬱之宮線の中間車を抜いて東海道線にもってくるということは、
初期のガチガチ煎餅座布団車が東海道に来るってことだよな。
新製しる!
- 923 :名無し野電車区:02/09/28 13:15 ID:???
- >>919
予定では103系は全てあぼーんされるはず。国電総研見れ。
>>922
そのうち老朽化して軟らかくなると思われ。
- 924 :名無し野電車区:02/09/28 19:26 ID:???
- >>921
だから今年3月以降のは改善して、それ以前の車両は
計画中ということだろう。
まあ束は聞く耳がないと言うわけでもないようだな。
リアル工房の頃駅据え置きの箱でお願いしたら常磐線の中電のサボが
さっそく幕にする準備工事が行われていたのにはびっくりしたよ。
(まああの頃はバブルだったから聞き分けも良かったと思われるが
・・漏れもガキだったな・・w)
- 925 :名無し野電車区:02/09/28 20:17 ID:???
- >924
お前のせいでサボが廃止になったぞ(w
- 926 :名無し野電車区:02/09/28 20:29 ID:sv+R9LL8
- >>920
改善のための試験の計画って!?
改善の計画でないところが萎え(w
- 927 :名無し野電車区:02/09/28 20:39 ID:???
- >>925
だって駅・ホームによっては[勝田−上野]なんてのが止まってた
ってどっち行くのかわかんないじゃん。
急いでる時松戸から柏に逝こうとして北千住に逝っちまった・・。(鬱
というかヲタじゃなければ幕のほうがいいだろ。
1500番台にサボがついてるのもかなり変だったし。
- 928 :名無し野電車区:02/09/28 23:14 ID:???
- ところで、E231の交直バージョンが出たら、
どんな組成になるんだろ?
やっぱり10+5?
- 929 :名無し野電車区:02/09/29 00:14 ID:???
- >>928
もし土浦で運用を大きく分ける、などがないのなら
5+5+5
なんていう組成になるかも。
- 930 :名無し野電車区:02/09/29 00:17 ID:???
- 束に1Mとか0.5Mという発想があれば7+4+4で問題ないのだが。
(3M4T + 1.5M2.5T + 1.5M2.5Tで・・交直流機器が重いと
いうことで4連を2M2Tでもいいかも知れない)
- 931 :名無し野電車区:02/09/29 00:35 ID:N40ZwAZg
- いややはり、南武線の例みたく高MT比を期待したり
4M3T+2M2T+2M2T=8M7T
山手線なみの加速...
- 932 :名無し野電車区:02/09/29 00:36 ID:???
- >ヲタじゃなければ
余計。これが言いたいだけじゃないの?
- 933 :925:02/09/29 02:38 ID:???
- >927
いや、もちろんサボより幕の方がいいってのはわかるさ。
サボだと夜見にくいしな。
>932
be マターリ.
- 934 :名無し野電車区:02/09/29 06:49 ID:???
- http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020929060020.jpg
これはE231系800番台かな?総研のHPより今年度末に川重より落成すると書いていたな…
- 935 :名無し野電車区:02/09/29 06:58 ID:???
- >>934
東海道用か東北・高崎用
- 936 :名無し野電車区:02/09/29 07:00 ID:???
- 東海道あげ
- 937 :名無し野電車区:02/09/29 07:17 ID:???
- >>934
常磐快速用かも・・・川重でも製造を始めたというし。
- 938 :名無し野電車区:02/09/29 07:34 ID:???
- そろそろ次スレ立てましょう!
- 939 :名無し野電車区:02/09/29 08:18 ID:???
- >>938
規制厳しいよね。
まだ漏れは立てらんない・・・だれかヨロスコ。
- 940 :名無し野電車区:02/09/29 08:19 ID:???
- >>937
ネタを信じるなよ。
- 941 :名無し野電車区:02/09/29 10:52 ID:Pq6D0F9u
- >>934
800番台(東西線用)はナローボディーだからこれは違う。
たんなるE231近郊型の顔だな。
- 942 :名無し野電車区:02/09/29 11:34 ID:???
- >>929
5+5+5は、15連にしたときに中央の編成に乗務員が緊急時にアクセス
できなくなるのでできない。そのためE231近郊型もE501も10+5になった。
- 943 :名無し野電車区:02/09/29 11:53 ID:???
- 今までの方針を変えて、常磐線用には貫通扉を設けるということは・・・
なさそうだね、こりゃ(w
- 944 :名無し野電車区:02/09/29 15:31 ID:???
-
\ │ ≡=− ∩ ∧ ∧≡=− ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≡=−
/ ̄\ ≡=− ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \( ゚∀゚)<サイタマサイタマ!!944 ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄≡=− ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )<サイタマサイタマ!!944 | /\__≡=−__ヽ ( ゚∀゚ )<サイタマサイタマ!!944
\_/≡ \_______ | ≡=− | 〈≡=−______
/ │ \ ≡=− / /\」 ≡=− / /\_」 ≡=−
/ /  ̄
- 945 :名無し野電車区:02/09/29 15:45 ID:0hm0+5C4
- 今日のAC@train試乗会で、車両開発者に何気なくE231 for Tokaido Lineの
ことを聞いてみたら、「今までのE231系の中で(開発が)一番難しいかった。」
といっとりますた。で、話によると、JR東海との協議は予定より遅れては
しまったが、完了していて、今は最終仕様の検討に着手してるそうです。
グリーン車が、2Fx2というのが既に決定していることだそうで、乗り入れ区間
も、静岡までを想定した車両だそうです。形としては、JR東日本社内用E231系
にJR東海の意向を若干反映させて、普通車のクオリティーはE231-500 + αを
目指すそうです。期待していいかも。
- 946 :945:02/09/29 15:46 ID:0hm0+5C4
- あ、そうだ。普通車のドアは、JR東日本のポリシーとして4ドアなんだそうです。
- 947 :名無し野電車区:02/09/29 15:46 ID:wOzIhVpg
- >>945
JR東海の意向を若干反映させて
って、帯にオレンジを入れるとか?
- 948 :名無し野電車区:02/09/29 15:47 ID:???
- しらさぎ用683にオレンジのラインが入っている。
とすると東海道線の231にもオレンジのラインが・・・!
って元々か。
- 949 :名無し野電車区:02/09/29 15:47 ID:???
- >>947-948
ケコーン
- 950 :名無し野電車区:02/09/29 16:19 ID:???
- 950をゲットしたが、次スレはたてない。
- 951 :名無し野電車区:02/09/29 16:27 ID:???
- http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/ks140802a.htm
- 952 :はしのえみお:02/09/29 16:32 ID:EVugUrWo
- 萌えてます! E231系 -Ver.5-
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033284660/l50
たてましたよ
- 953 :名無し野電車区:02/09/29 21:51 ID:???
- >>945
東北・高崎にもくるんだろうね
- 954 :名無し野電車区:02/09/29 21:56 ID:???
- >あ、そうだ。普通車のドアは、JR東日本のポリシーとして4ドアなんだそうです
ただ乗客を詰め込みたいだけじゃん
まぁラッシュの状態を考えるとこれでいいんだけどね。
- 955 :名無し野電車区:02/09/29 22:37 ID:aNCC6IGi
- age
- 956 :名無し野電車区:02/09/29 22:46 ID:aNCC6IGi
- gvhjghjgjgjhg
- 957 :名無し野電車区:02/09/29 23:04 ID:aNCC6IGi
- asdfasasfasasfasdfs
- 958 :名無し野電車区:02/09/29 23:08 ID:aNCC6IGi
- adfaadsgasdasdfasfasfdsfasd
- 959 :名無し野電車区:02/09/29 23:08 ID:aNCC6IGi
- あdsふぁssふぁsdふぁさsdfsふぁsfds
- 960 :名無し野電車区:02/09/30 16:38 ID:???
- 1000取り合戦もうすぐだな。
- 961 :名無し野電車区:02/09/30 21:18 ID:???
- 山手線の500番台も、風景に馴染んできたねぇ。
- 962 :名無し野電車区:02/09/30 22:10 ID:???
- >>954
いや、データイムでも扉の数が多いと結構便利だよ。
4扉がベストかな。
それ以上多いと座席が少なくなりすぎるし、
窓も小さいしで、あまり嬉しくはないけどね。
- 963 :名無し野電車区:02/09/30 22:11 ID:NSk47kxX
- age
- 964 :名無し野電車区:02/10/01 00:30 ID:???
- 10/1かぁ
- 965 :名無し野電車区:02/10/01 02:04 ID:OI9kxsGN
- 緊急警告! 「貴方の個人情報が販売されている!」
2ちゃんねるは、通信ログを悪質な探偵業者に金銭で販売している!
既に雑誌やネット配信、関係者の証言によって百パーセント確実となった
2ちゃんねるのログ販売問題。
西村博之(2ちゃんねる管理人)は、創価学会の両親に育てられ、日本赤軍や
北朝鮮と親密な裏社会の人物と親交が深い。商工ファンド(ヤクザ)=日本探偵協会に、
2ちゃんねる利用者全てのログを、販売している。
(2chURL)+%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%80%80%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%80%80%E6%8E%A2%E5%81%B5+%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95&hl=ja&ie=UTF-8
最近、プロキシ規制が厳しくなって生IPでないと書き込めなくなった理由を
貴方は知っていますか?それは、「日本の」いつ、誰が、どんな書き込みを
しているかを「探偵に販売する為に」把握する必要があるからだ。
仕組みは簡単。
プロバイダから金銭で買い取ったIP・メールアドレス等と2ちゃんねるの
ログを照合し、機械にデータとして打ち込めば全て終了。
後は、パソコンに対して調べたい人間の名前さえ打ち込めば、常時ログの
閲覧が出来るという訳。更に、殺人で捕まった探偵の染谷等が、こういった事を頻繁に恐喝のエサに
していたのは公然の事実。
西村博之の「ガル・エージェンシー」という会社は、
主に盗撮・企業恐喝等を行っている興信所だが、日本赤軍〜テレビ朝日
上層部(H本、K田)への献金によって、テレビに出演する等している。
(この会社は、「盗聴器の設置をする悪徳業者がある」自作自演で撤去する興信所がある、と
非難しつつ、実はつい1年前迄そういったボッタクリ運営をやっていた大層なグループ)
コレ程巨大なサイトが、趣味では「運営できない」。
管理人のあのとぼけた態度は、全て利用者の個人情報を吸い尽くす為の罠なのだ。
私はネットカフェから書き込みをしているが、2ちゃんねるが総会屋なのは事実。
創価に情報流されて思想調査されている事実を、利用者に知らしめる必要がある。
コピペ推奨。
- 966 :名無し野電車区:02/10/01 02:15 ID:E1N56fmV
- agesage
- 967 :名無し野電車区:02/10/01 16:44 ID:???
- 保守
- 968 :名無し野電車区:02/10/02 00:07 ID:???
- やっぱE231系はいいよな。
乗ってて楽しいよ。
- 969 :名無し野電車区:02/10/02 22:50 ID:???
- 969
- 970 :名無し野電車区:02/10/02 22:54 ID:G3uVNdNP
- 今日品川で新しいの見た。どんどん増えるんだな。
- 971 :名無し野電車区:02/10/02 22:59 ID:gz8EViFT
- 漏れは東海道線ユーザーだが、品川⇔東京間で毎日最低1回は
ヨ231-500を見かけるようになりました。
- 972 :あげ:02/10/02 23:04 ID:vNwrXhBK
- sdf
- 973 : ◆lOPYrGcY :02/10/02 23:05 ID:fvWxTQfM
- カトチャソage!
- 974 :名無し野電車区:02/10/03 00:00 ID:???
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
コピペ推奨
- 975 :名無し野電車区:02/10/03 01:57 ID:???
- なに?そろそろ1000かね?
- 976 :名無し野電車区:02/10/03 14:49 ID:???
- ていうか、同じコピペを飽きもせず貼り続けるヤシってどんなヤツなんだろうね?
ロボットか??
- 977 :名無し野電車区:02/10/03 14:52 ID:jQ94JMyj
- E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう
- 978 :名無し野電車区:02/10/03 18:33 ID:???
-
- 979 :名無し野電車区:02/10/03 18:34 ID:???
-
- 980 :名無し野電車区:02/10/03 18:35 ID:???
-
- 981 :名無し野電車区:02/10/03 18:36 ID:???
-
- 982 :名無し野電車区:02/10/03 18:37 ID:???
-
- 983 :名無し野電車区:02/10/03 18:38 ID:???
-
- 984 :名無し野電車区:02/10/03 18:39 ID:???
-
- 985 :名無し野電車区:02/10/03 18:39 ID:???
-
- 986 :名無し野電車区:02/10/03 18:41 ID:???
-
- 987 :名無し野電車区:02/10/03 18:42 ID:???
-
- 988 :名無し野電車区:02/10/03 18:42 ID:???
-
- 989 :名無し野電車区:02/10/03 18:43 ID:???
-
- 990 :名無し野電車区:02/10/03 18:44 ID:???
-
- 991 :名無し野電車区:02/10/03 18:45 ID:???
-
- 992 :名無し野電車区:02/10/03 18:46 ID:???
-
- 993 :名無し野電車区:02/10/03 18:47 ID:???
-
- 994 :名無し野電車区:02/10/03 18:47 ID:???
-
- 995 :名無し野電車区:02/10/03 18:48 ID:???
-
- 996 :名無し野電車区:02/10/03 18:49 ID:???
-
- 997 :名無し野電車区:02/10/03 18:49 ID:???
-
- 998 :名無し野電車区:02/10/03 18:50 ID:???
-
- 999 :名無し野電車区:02/10/03 18:51 ID:???
-
- 1000 :1:02/10/03 18:51 ID:???
- 1000get!!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★