5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


萌えてます! E231系 -Ver.4-

1 :名無し野電車区:02/07/06 07:05 ID:???
マターリとE231系を語るスレです。

醜い叩きあいは禁止します。

2 :かなめ:02/07/06 07:06 ID:l/RjD/mJ
2かな?


3 :かなめ:02/07/06 07:07 ID:l/RjD/mJ
初めて2をとりますた。ありがとう!
ぼく、かなめ。

4 :1:02/07/06 07:10 ID:???
前スレ。

 萌えてます! E231系 
http://curry.2ch.net/train/kako/1008/10082/1008247429.html

萌えてます! E231系 〜500番台〜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013434121.html

萌えてます! E231系 -ver.3-
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019175525/l50

5 :名無し野電車区:02/07/06 07:29 ID:???
>>1
スレたて乙

>>2
死ね

6 :きゃなめ:02/07/06 08:21 ID:G0VFL1EO
>>5 醜い叩き合いは、禁止って書いてあるだろっ!  ヴォケが!

7 :かなめ:02/07/06 08:23 ID:l/RjD/mJ
言われなくてもいつかは死ぬよ。
っていうか、スレたてて1時間半たったけど、書いてるのは、おれだけじゃん。
そろそろ糸冬了?

8 :名無し野電車区:02/07/06 08:39 ID:???
書き込み無いと言っているが、>>2からスレの雰囲気を壊して書き込みにくくしたのは誰だと思ってるんだ?
しかしこのスレは>>1-7がジサクジエンに見えるな

9 :名無し野電車区:02/07/06 08:41 ID:OT04rqN9
>>8
またーり行くべし

今日も今日とてE231に乗る私。

10 :名無し野電車区:02/07/06 10:52 ID:???
スレ立て乙カレー

11 :名無し野電車区:02/07/06 11:08 ID:???
最近本当に常磐線はE231系化が進んできたね。
それはそうと103系とE231系の並びは(・∀・)イイ!
両者が引き立って見えるのは漏れだけ??

12 :U-名無しさん:02/07/06 11:09 ID:???
>>5
浦議の管理人に失礼だぞゴルァ

13 :名無し野電車区:02/07/06 11:15 ID:???
新スレおめ

14 :名無し野電車区:02/07/06 18:11 ID:???
>>1
乙!

15 :名無し野電車区:02/07/06 18:27 ID:???
またーり急浮上。
DDM採用のE231系が登場しないかと妄想してみたり。
103系ばかりずるいぞ!(w

16 :名無し野電車区:02/07/07 01:07 ID:z3j5diO2
あげ

17 :名無し野電車区:02/07/07 15:43 ID:???
age

18 :名無し野電車区:02/07/07 18:57 ID:xCsPagWQ
私鉄に比べて、JRの新型車両(E321やE217)の揺れがひどいとか、
台車がガタガタするという原因は主に線路側にあると思う。
例えば、中央緩行線では営団05系のチョッパ車はもちろん、
あの最新の新05系より、E231の方が揺れや台車の軋み音が少ない。
外から聞いていてもそう感じる(差は小さいが)。
なお、線路状態が特に悪いのは、阿佐ヶ谷ー高円寺間。
で、その新05系が東西線地上区間では、非常に静かな
私鉄らしい走りをする。特に客の多い時間帯では(車体重量が増すので安定し)、
走行しているのかどうかもわからなくなるほど、揺れがなくなる。
聞こえてくるのは小さく軽やかな轍の音だけ。
てことで、後は線路状態の問題ではないでしょうか。

19 :西鉄5000系:02/07/07 22:35 ID:o5ObPSYA
>>18
E321って何だよ?
新型走るんですか?

20 :名無し野電車区:02/07/07 22:40 ID:XDRjbTYU
山手線のE231系ってどうよ?


21 :名無し野電車区:02/07/08 06:46 ID:???
>>19
「走らんです」

22 :名無し野電車区:02/07/08 18:13 ID:/9DwnTTg

  \           ____
        ┌" ̄ 且.IIIIII ̄†"┐
    ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐   /
    |゙      l │[ 普 通 ]│ l      ゙| /
    |─────i+======+i─────|
    |丁 ̄ ̄ ̄ ̄i|| ̄ ̄ ̄||i ̄∧∧ ̄丁|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |│        |||      ||| (, ゚Д゚)  │| < 運用変更だゴルァ!
    |┴────゙||───||゙────┴|   \__________
    |   ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄  |
─  |.  (○) ○||  _  ||○ (○)  .| ───
  ̄ |________||      ||________|  ̄ ̄  l 、、 |ヽヽ
  - |         ||      ||         |   ド ド |ヽ |\
    |.  ◎.  ~ ||┌─┐|| ~  .◎  .| _
.    |_二二二__.l:===:l.__二二二_|     ̄
     | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| |
  / .|  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ | \
/   |.____________.|    \
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\―


23 :名無し野電車区:02/07/08 19:59 ID:u/bTL1Rv
東武にもE231ベースの新車が入るって本当?

24 :名無し野電車区:02/07/08 20:36 ID:bu7z8Zcp
JR酉にもE231ベースの新車が入るって本当?

25 :名無し野電車区:02/07/08 21:07 ID:5vmAi134
>>20
そろそろヨゴレてきました

あのー、東海道にも導入されるんでしょうか。
緑カーはどんなんなるのか楽しみだったりして

26 :名無し野電車区:02/07/08 22:21 ID:ZO1sLeGe
>>25
もうヨゴレてしまってるんかい!
漏れはいまだ乗っておらず。。。
以前有楽町駅で張ったが一向に来る気配なく撃沈。

27 :名無し野電車区:02/07/08 22:23 ID:???
利用者が一日中多いんだからしかたないだろ

28 :名無し野電車区:02/07/08 22:30 ID:ZO1sLeGe
メカドック&レッドに清掃きぼーん

29 :名無し野電車区:02/07/08 22:34 ID:J2cwp8Wr
なんで台車とか床下機器ってだんだん汚れてくるのでしょうか?
線路に泥とか無いしなぁ・・・

30 :名無し野電車区:02/07/08 22:39 ID:ZO1sLeGe
レールが削れての鉄粉やブレーキに塗ってあるグリスの影響では?

31 :名無し野電車区:02/07/08 22:51 ID:???
>>18
それは賛成だな。
最近作った西武池袋線や東急東横線の高架複々線区間はやっぱり乗りごごちいいよね。

32 :名無し野電車区:02/07/09 01:15 ID:???
新津のライトグレー台車、つや出しっぽい色合いだから汚れるとすごいムラになりそうだなあ

33 :名無し野電車区:02/07/09 01:39 ID:???
アンチより先に次スレ逝ったけど、ネタ切れっぽいな

34 :名無し野電車区:02/07/09 02:37 ID:+5cLG0xh
京浜東北線と山手線の並走区間で、先に到着した209に乗ったら
ドアが閉まった直後にホーム反対側に231が…しかも新入りの504編成。
1人だったら次の駅で乗り換えるとこだけど、連れがいたので
指くわえてずっとみてました。

35 :名無し野電車区:02/07/09 08:07 ID:???
>>18
あと軌道の幅を考慮していない輩も多いと思われ。
狭軌と標準軌じゃ乗り心地に差が出るのは致し方ないのだけど・・・。

36 :名無し野電車区:02/07/09 17:24 ID:???
ヨーダンパ付ければより一層乗り心地が良くなるよ。l

37 :名無し野電車区:02/07/10 00:22 ID:???
久々にラッシュ時に乗ったんだよ。
そしたら、不快なヨーイングもなく、連結部の音もしない。
ふと思ったよ、詰込めば詰込むほど良い車輌になるんだな、と。

38 :名無し野電車区:02/07/10 02:48 ID:xLGF1hlg
>>37
E231に限らないけど、満車時は揺れも少なく静かだよね。
なんでだろ?重心が下がって安定するのか?

39 :名無し野電車区:02/07/10 03:29 ID:???
なるほど・・・・
これからはE257系のように空調を下につけて重心を下げるようなのが流行るかも。



40 :名無し野電車区:02/07/10 05:35 ID:???
>>38

むしろ重心は上がると思うけど。
あえて言うなら同じ衝撃でも車体が動く量が少ないから、
乗り心地がよくなるということでしょう。

41 :名無し野電車区:02/07/10 22:36 ID:???
age

42 :名無し野電車区:02/07/10 22:42 ID:???
>>37
人間の塊によって、貫通風も吹き荒れないしね。

>>38
>>40
ガクガクする211なんか、満車時は微動だにしないような感じだし、
113系も空気ばね車の如く乗り心地が良くなりますね。


43 :名無し野電車区:02/07/10 22:44 ID:eV4wyRQb
小田急に関していえば、重い8000はほとんど揺れない。
だから、重くなると安定するんじゃない?

44 :名無し野電車区:02/07/11 00:46 ID:???
でも重い103は豪快に揺れる(w

45 :名無し野電車区:02/07/11 01:02 ID:???
椅子改良版セミクロ希望

46 :名無し野電車区:02/07/11 02:27 ID:???
揺れは軌道条件の方が大きいのでわ。

47 :名無し野電車区:02/07/11 02:51 ID:wVmNFTdO
軌道条件が悪いのも確か。
軌道条件とそれに要求されるまくらバネのコンディションが釣り合ってない。
っていうか、メンテのためにバネの径を小さくしたんだっけ?>E231

>>42
あと、人間の壁によって騒音も減るナリ

48 :名無し野電車区:02/07/12 00:42 ID:???
俺の体にぴったりフィット!

49 :名無し野電車区:02/07/12 21:25 ID:???
あのコピペまだ?

50 :名無し野電車区:02/07/12 22:42 ID:???
>>49のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらか
なカーブによるホールド性は秀逸だろう。>>49のティムポの快楽性
はもはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解
だろう。イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言
できる。他のヲタティムポの大多数は、>>49の快楽性の前には
大きく見劣りしてしまう。他のティムポで>>49に勝っているのは、
ネオむぎ茶ティムポ、酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原
彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、鈴木ムネヲティムポなど近年の世界
の厨房・犯罪者ティムポくらいだろう。しかしこれらのティムポは
他で言えばAV男優の加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラ
ティムポをも遙かに凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉の
ティムポであるから、これと比較するのは少し酷だ。しかし、
それ以外のティムポと比べれば、>>49の皮かむりティムポは、
カントン包茎という点をのぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと
同等の快楽性を備えていることに誰も異論はないだろう。


51 :名無し野電車区:02/07/12 23:16 ID:???
ふと思うのだけど、初代”走ルンです”こと209系が与えたネガティブイメージが
他の形式にも深い影響を与えているのは残念。
特に「低性能」というイメージが蔓延しているけど、冷静に考えてみるとE217系とE501系は
120Km/h運転を行っているし、E231系も120Km/h運転を行える。701系は最高速度こそ110km/h
だが、100km/hまでの加速はかなり良い。そもそも209系の最高速度110km/hというのも
それまでの205系の100km/hよりは優れているわけで、これら走ルンですシリーズの性能に関しては
今一度見直してみるべきではないだろうか。

52 :U-名無しさん:02/07/12 23:23 ID:???
>>43
ヲタ急は全般的にゆれないと思うよ。
この前3000に乗ったけど。
軌道がいいんだと思う。
おかげで煎餅椅子もそれほど苦にならず…

ヨシリーズも保線のグレードを上げれば高評価の可能性あり

53 :名無し野電車区:02/07/12 23:25 ID:???
束の列車は速度が遅いという印象が強いけど、それは快速に限ってのこと。
酉や倒壊の新快速のような列車がないからね。
しかし普通列車はそれなりに飛ばすので保線状況が比較的良くても揺れるなり。



54 :名無し野電車区:02/07/12 23:27 ID:???
>>51
え゛っ〜〜!?
寝てると首が痛くなるョ!
長距離乗りだからか?

55 :54:02/07/12 23:29 ID:???
しもた〜!間違えた〜
>>51でなく>>52ね。
スマソ

56 :名無し野電車区:02/07/12 23:47 ID:Zwp3qTM0
>51
蔓延させたのはとりあえずバカ島りょうぞうってことだ。
で、それを盲信する(JREが大嫌いな)アフォが同調して騒ぎ立てたから
すっかり定着してしまった。「走るんです」なんかがその象徴。

大体、遅いのは車両のせいではなくて、ATCの最高速度90km/hのせいと、
置き換え後も103系の筋と一緒(らしい)なのが原因。

なまじ高性能だから性能過多になるため、余計にチンタラ走っている印象を与えてしまう。
103系にあわせて流しているからね。
それを端的にあらわしているのが、遅延を取り戻そうとするときの走り。
「いつもそんな走りをしてくれ」と思わせるほど豪快に飛ばすぞ。


57 :名無し野電車区:02/07/13 00:04 ID:???
今、103系と同居してないですが?
それはダイヤがまだ103ベースって事?

58 :本郷台住民:02/07/13 00:15 ID:421o4dbt
>>56
しかしねぇ、加速の悪い209のせいで、本郷台に来る頃には
全く何でもない時でも2分ぐらい遅れて来るよ。
2分遅れると大船発の電が出てくるのを待つために、
更に遅れが出る。。
103と同じスジなのは良くないが、あれ以上時間短縮をしたら
遅れが常態化してしまう。それは困る。




59 :58:02/07/13 00:19 ID:421o4dbt
付け忘れたが、もちろん定時で来ることも多い。
が、遅れて来ることが余りにも多い。
小雨でも遅れるしね。。


60 :名無し野電車区:02/07/13 00:20 ID:PbVnphzE
209系は空転しやすいんだよね。
特に雨が降ると。

そんな訳で、ダイヤは寝ていて出力も押さえ気味。
その経験がE231に反映されたわけだ罠。

61 :名無し野電車区:02/07/13 00:29 ID:???
ついさっき東海道線ユーザーの友人からメールが来た

「金曜の夜は朝より混んでる」

らしい。
3ドアセミクロスで走ってるのに腹がたつとのことだった。
4ドアロングに置き換わるのはいつだろうな・・・

62 :名無し野電車区:02/07/13 00:35 ID:???
>59 >60
209系が空転するのは雨が降り始めてレールが湿り始めたとき。
完全に振っていると逆に空転しなくなる。

ちなみに今じゃキングオフ空転は東急。
東横線で9000系がド派手に空転しやがった・・・・・。


63 :U-名無しさん:02/07/13 00:38 ID:???
>>54
漏れが乗ったのは新宿〜町田でし。所要約40分(?)

64 :名無し野電車区:02/07/13 00:39 ID:L0bhPzpr
やっぱり夏場の夕方下りは
熊谷以北では冷房が効きすぎますか?=231系

65 :名無し野電車区:02/07/13 00:52 ID:???
>>61
13・14・15号車なら余裕あり。
本体には乗るなと言ってやれ。


66 :名無し野電車区:02/07/13 01:09 ID:???
>>51
スペックだけで片づけられるものではないと思うが・・。
個人的にはE231系の動力性能については通勤型としては
バランスがいいと思うよ。
209系で頻発した空転も解消されているし。
701系についてもローカル線用としては必要にして十分だろう。
E217系は120km/h運転が出来るというのでスペックヲタには人気だが
そんな速度を出しているのはほんの一部の区間だし、100km/hぐらい
までの加速の悪さがいかんともしがたい。
遅れると回復運転もつらいので時間調整をたっぷりとったダイヤになっていて
所要時間はもはや113系並。
E501のように出力をageるか、あるいはE231のように実用域での性能を重視した
ほうが総武線快速の駅間距離からしても良かったと思うね。

67 :名無し野電車区:02/07/13 08:28 ID:2tC4wb12
スカ線・総武線快速にE231を入れて, E217を東海道線に回す
手もある.


68 :名無し野電車区:02/07/13 08:34 ID:mPGC8xso
山手線用第4編成に乗ったけど、
ドアチャイムが更に静かになったのは気のせい?
ほとんど聞こえなかったYO!

69 :名無し野電車区:02/07/13 08:39 ID:???
>>51
ケヨ区の205は110km/h運転してますが何か?

70 :名無し野電車区:02/07/13 10:47 ID:???
>>67
それって何かメリットあるの?

71 :名無し野電車区:02/07/13 11:52 ID:???
>>70
駅間距離の問題で、低加速でもスカ線ほどには影響が出にくいからと思われる、>>66が言うのは。
東京近郊区間では東京駅の利便性のせいでスカ線より遙かに混むのだから、113や211よりも
ヨのほうがいいし、同じヨなら実用加速に優れるヨ231をスカ線に回すのはなかなか良いアイデアかと。

72 :名無し野電車区:02/07/13 12:15 ID:???
ヨ217の湘南色かぁ〜(はぁと

73 :名無し野電車区:02/07/13 12:36 ID:obC2HR5a
スカ色のE231系近郊型というのも激しく萌えるな〜。

74 :名無し野電車区:02/07/13 12:55 ID:???
>>71
さらに、減速比を209相当に変えちゃうのはどう?
どうせ120km/h出せるところは総武以上に限られるし。

75 :名無し野電車区:02/07/13 12:58 ID:???
>>73
だれかコラつくってくれ

76 :名無し野電車区:02/07/13 12:59 ID:???
ついでに湘南色E217コラも

77 :名無し野電車区:02/07/13 14:09 ID:???
>>68
たしかに静かになった気がする。

ドアチャイムは209登場当初(1次車)はもうちょっと耳にキーンとくる
感じだったと思うが、途中増備からややソフトな音に変わって初期車も変
更された…ように感じる。

78 :名無し野電車区:02/07/13 16:17 ID:MzyJyB1f
今日、品川の臨時ホームにE231近郊型が停まってたけどあれはなに?
客乗ってたけど。

79 :名無し野電車区:02/07/13 16:33 ID:4OcjefbL
>>78
鉄ヲタ団体の臨時列車。
川崎を通ってマニアを驚かすために走った

80 :名無し野電車区:02/07/13 16:35 ID:MzyJyB1f
>>79
情報サンクス

81 :名無し野電車区:02/07/13 16:35 ID:???
臭そっ!

82 :U-名無しさん:02/07/13 16:49 ID:???
>>79
ネタでからかうのはおよしなさい。(w
きょうは大崎駅切替工事で湘新ラインは品川折返しに変更。

83 :名無し野電車区:02/07/13 17:02 ID:W95aShwO
ブラックフェイスにみかん帯はどうかと思う。

84 :名無し野電車区:02/07/13 17:05 ID:???
鬱乃宮線ヨ231も、見ようによっちゃブラックフェイスにみかん・・・

85 :名無し野電車区:02/07/13 17:21 ID:???
さいしょはE217を東海道にも入れる計画だったのよ。
その分スカ線の投入分が減って、113系と併存する予定だった。
ところが新車投入の方針がばらまきから集中に変更、
E217はスカ線集中投入となってしまった。

これで割を食ったのは常磐線(403系の置き換えがまだ終わっていなかった)と
東海道だね。



86 :名無し野電車区:02/07/13 17:22 ID:???
じゃ、なんでヨ217の増産しなかったの?

87 :場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/07/13 17:23 ID:DbQMBa2I
>>85
もしかしてE217の加速が悪いのは併結対応目的だったりして

88 :名無し野電車区:02/07/13 17:25 ID:???
ここはヨ217スレ?
もっともヨ217スレ化したら「217712」が出没するかも知れないけど

89 :名無し野電車区:02/07/13 17:33 ID:MzyJyB1f
231132231132

90 :名無し野電車区:02/07/13 17:34 ID:???
なにかが生えてきた

91 :名無し野電車区:02/07/13 17:47 ID:MzyJyB1f
お初です☆
ここでの初女性?!?
別に鉄道に興味があるので無いのですが、ある人(ここでのHN知らない)のPCのブックマークにあったので、なんとなく来て、なんとなく書き込ませていただきますぅ。ちなみにその人のPCなので、管理人さんは誰か分かると思います。でも、隠して置いてくださいネ
私は、その人のグループでテナーをやってるのですが、その人が鉄道マニアだった事ははじめて知ってビックリ!
皆さんが話してる事は、何がなんだかわかんないよォ〜
だから、ここもRAG化して、RAGのことを話そう!!ってダメですか?
まあ、こんなもんで。
ではでは☆

92 :why:02/07/13 17:54 ID:???
   ___________
  /     快速 東陽町     \    
  |┃──────────┃|/
  |┃             ∧_∧ ┃|  
  |┃           (´∀` ) ┃| \
  |┃__________┃|
  |┃____E231-800 __┃|
  | ヽ_____________ノ |
  |────────────|
  |========================|
   |ヽ[■□]_________[□■]/|
    |_三三三三三三三三三三_|
   |     | [Xロ] |     |
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/




93 :名無し野電車区:02/07/13 17:56 ID:MzyJyB1f
>>92
幅広かYO!!

94 :名無し野電車区:02/07/13 17:56 ID:???
トンネル内壁で火花噴いてます>>92

95 :名無し野電車区:02/07/13 18:40 ID:???
東陽町−西船橋間を快速運転するE231

想像したらちと萌えた

96 :名無し野電車区:02/07/14 16:27 ID:???
なんだかんだ言っても東海道線にはE231系が投入されることになって良かったんではないかな。
E217系も悪い車両じゃないけど、ちょっと加速が悪すぎるよね。

97 :名無し野電車区:02/07/14 20:12 ID:???
だから加速性が必要なのはむしろスカ線のほうで、駅間が広く現時点でも113系で
トロトロやっている東海道線のほうがE217向きなんじゃないの?ってことで、
東京口E231投入を契機にスカ線と東海道線でトレードしたら?というのが妄想だったんだけど。

98 :名無し野電車区:02/07/14 20:23 ID:rE0xJMtQ
さげ

99 :名無し野電車区:02/07/14 21:35 ID:???
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~t-mizu/text/topics-toue.html


100 :名無し野電車区:02/07/14 21:38 ID:???
なっ!

237 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★