■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大月】富士急行 3【河口湖】
- 1 :名無し野電車区:02/10/10 15:34 ID:???
- このスレは、富士急行全線が複線化
するまで続くスレです。マターリと語り合いましょう(・∀・)
- 2 :1:02/10/10 15:35 ID:???
- その1 △富士急・岳南▲スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020429117/l50
その2 富士急行スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032168061/l50
- 3 :名無し野電車区:02/10/10 15:38 ID:???
- 重複スレ
その3 富士急行スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034231687/
- 4 :名無し野電車区:02/10/10 15:39 ID:???
- 前スレは、「大月」から「河口湖」へ向かって「禾生」まででした。
次の「赤坂」から語り合いましょう。
- 5 :名無し野電車区:02/10/10 15:41 ID:???
- >>3
それはココだろ
- 6 :名無し野電車区:02/10/10 16:04 ID:???
- 関連スレ
【東京】JR中央線・東日本管内【塩尻】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031205217/l50
山梨を便利に(中央・身延・小海・富士急・京王追伸)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1024668012/l50
- 7 :名無し野電車区:02/10/10 16:04 ID:???
- ところで、赤坂ラーメンってうまいの?
- 8 :名無し野電車区:02/10/10 16:11 ID:???
- まだ地元に住んでたころ、東京から遊びに来た大学生が
「赤坂だって!どんなところだろ!」
到着するなり大爆笑。…そりゃねえだろ(w
一面一線の半無人駅。県立桂高校最寄駅。朝夕は高校生でイパーイ。
- 9 :名無し野電車区:02/10/10 16:12 ID:???
- マクドナルド
- 10 :名無し野電車区:02/10/10 16:14 ID:???
- >>7
赤坂とかあの辺りなら都留うどんでもくってみれ。
- 11 :名無し野電車区:02/10/10 16:16 ID:???
- >>8
前スレの禾生駅情報より
桂高校周辺図
ttp://www.kai.ed.jp/katsura/sisetsu.htm
- 12 :7:02/10/10 16:18 ID:???
- ラーメンが好きなんです。
- 13 :名無し野電車区:02/10/10 17:03 ID:???
- 写真見つけますた
ttp://member.nifty.ne.jp/tabarin/eki/photo/19/19010105.htm
- 14 :名無し野電車区:02/10/10 22:50 ID:???
- 高尾
以 / 以
_ 東/ 西 チクショウ!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 高尾以西に住むってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ この山は一生超えられねぇ・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 電車の本数が少ないだの糞田舎だの・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i 高尾以東と高尾以西の違いは大きい・・・
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分かるか・・・・?
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー'
- 15 :名無し野電車区:02/10/11 00:13 ID:???
- ところで、赤坂ラーメンってドコにあるの?
- 16 :名無し野電車区:02/10/11 00:35 ID:???
- >>8
「半無人駅」って何?
- 17 :8:02/10/11 02:23 ID:???
- 時間帯によって駅員がいたりいなかったりするから、
そう表現してみた。
>>15
R139沿いかな…
- 18 :名無し野電車区:02/10/11 02:24 ID:???
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 1はうんこ!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
- 19 :名無し野電車区:02/10/11 11:57 ID:???
- >>15
銀座線溜池山王駅
京王線と繋げる計画復活しないよな・・・
- 20 :名無し野電車区:02/10/11 12:28 ID:???
- なんだよ赤坂違いかよ(w
- 21 :名無し野電車区:02/10/11 14:38 ID:???
- フジサン特急ってどうですか?
感想お聞かせください。
乗ろうかと思っているのです。
- 22 :名無し野電車区:02/10/11 21:00 ID:???
- 「間もなく1番線に普通河口湖行きの電車が4両編成でまいります。」
みたいな放送ありますか?
- 23 :名無し野電車区:02/10/11 21:01 ID:???
- 「間もなく下り電車がまいります。」でしょうか?
- 24 :名無し野電車区:02/10/11 21:04 ID:???
- 「駆け込み乗車は大変危険ですからやめましょう!」とは言えないせぢょうな。
- 25 :名無し野電車区:02/10/11 22:04 ID:???
- >>21
写真でも見て下さい。
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~nozomi/fujikyu/train/ec.htm
- 26 :名無し野電車区:02/10/11 22:55 ID:???
- >>22-23
富士吉田・大月あたりだとどうかなぁ…。
少なくとも都留市とか谷村町ではないよ。
特急が走るようになってから無人駅では通過アナウンスが
入るようになったけど。
ただし自動じゃないと思われ。
- 27 :名無し野電車区:02/10/11 22:58 ID:OVZ3M2J+
- 禾生
「禾」という字を使うのは鉄道板だけ。
- 28 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/12 01:41 ID:???
- 「都留市」
・昔は「谷村横町(やむらよこまち)」と言った。
年寄りの中には今でも「横町の停車場」という人がいるかもしれない。
・都留市の中心地からはちと外れておるのだよなぁ…。
・駅前には富士急都留中央バス本社とバスターミナルがある。
最寄りの重要施設といったらこのくらい。
市役所や市立図書館は次の「谷村町」、警察署や(中央)郵便局へは一つ前の「赤坂」が便利。
・ここの駅前の国道をまっすぐ行くと、しばらく先に直角カーブがある。
- 29 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/12 13:18 ID:???
- もう一つ思い出した。昔は駅構内に売店があったんだ。
今から20年くらい前に…
- 30 :名無し野電車区:02/10/12 21:46 ID:sj0peRi5
- >>28
>・駅前には富士急都留中央バス本社とバスターミナルがある。
4月に山梨県内の富士急の路線バスは富士急山梨バスとして再出発しました。
- 31 :名無し野電車区:02/10/12 22:05 ID:???
- 昔の特急に使われた旧5000系のクロスは
今は格下げで核停に使われているの??
- 32 :名無し野電車区:02/10/12 22:10 ID:???
- でも旧5000系のクロスって一両1億するんだよね〜
走るんですはいくらだっけ?7000だっけ??
走るんですの方が・・安い??
- 33 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/12 22:49 ID:???
- >>30 あら、再統合されたのか…。
>>31 覚えてる限りでは…5000が特急になった例はなかったかと…。
今は各停ですよ。っていうか1001-1002だけがロング車。
- 34 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/12 22:53 ID:???
- >>33
間違えた。1001-1101だ。
特急になってたのは 120x-130xで、衛星テレビの設備とかついてたはず。
外しちゃったけど。
- 35 :名無し野電車区:02/10/12 22:55 ID:???
- >>32
旧5000は2両で5000間ソ
- 36 :名無し野電車区:02/10/13 00:50 ID:WPvIcHB7
- >>32
そんな額だったらとっくに新車を買ってるだろ!
>>35が書いた1両弐千五百萬円が正解だよ。
- 37 :名無し野電車区:02/10/13 01:02 ID:???
- >>28
>富士急都留中央バス本社と・・・
>>30
>4月に山梨県内の富士急の路線バスは富士急山梨バスとして再出発しました。
あれ?富士急都留中央バスの本社は大月だったとおもうんですが・・・。
あと、富士急山梨バスって富士急都留中央バスが社名変えただけのはず。
- 38 :名無し野電車区:02/10/13 01:10 ID:???
- 県内の富士急グループの路線バス
富士五湖地区 富士急山梨バス(株)吉田営業所
甲府石和地区 富士急行(株)甲府営業所
都留地区 富士急山梨バス(株)都留営業所
上野原地区 富士急山梨バス(株)上野原営業所
大月地区 富士急山梨バス(株)
ttp://www.fujikyu.co.jp/ag20.htm
- 39 :名無し野電車区:02/10/13 01:15 ID:???
- 1両2500万円ですか。
無知な漏れには、高いのか安いのか全然分かんないけど勉強になりますた。
- 40 :名無し野電車区:02/10/13 01:20 ID:???
- >>30
4月ではなく、6月1日に富士急山梨バスへ社名変更したみたい。
子会社の社名変更に関するお知らせ
ttp://www.fujikyu.co.jp/press/p_020507-1.htm
- 41 :名無し野電車区:02/10/13 01:30 ID:UBYaT1wT
- >>37
都留中央だけでなく富士急行直営の路線バスも全て富士急山梨バスへ移管されたよ。(高速バス除く)
- 42 :37 38:02/10/13 01:38 ID:???
- >>41
甲府石和地区は、富士急行(株)甲府営業所ってなってるんだけど・・・。
- 43 :名無し野電車区:02/10/13 02:33 ID:???
- ちょっと小耳に挟んだんだけど、自販機付き電車ってあるの?
- 44 :名無し野電車区:02/10/13 02:40 ID:/I0E+mjX
- >>43
富士急オリジナル5000系とフジサン特急にあるよ。
- 45 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/13 08:48 ID:???
- ありゃ。都留市駅前のあの建物が結構しっかりしてるから、
思い違いをしたのか…。あと最初都留市エリアだけじゃなかった?
地域呼称としての都留か…。
>>37-38 >>40-42
ホームページの更新遅い気がするからなぁ。
社名変更の理由を考えると>>41の方が正しそう。
- 46 :初河口湖:02/10/13 11:22 ID:???
- あのぉ教えて君で申し訳ないのですが、
明日初めて河口湖方面に遊びに行こうと思います。
都内から河口湖直通の電車乗ろうと思っています。
予定では都内から大月までJRの切符買って、
富士急行の電車とバスは、HPに載ってた
「レール&五湖フリー」(\3600)ってヤツを使いたいんです。
このフリー切符って電車内とかで買えますか?
それとも大月までの切符のまま河口湖まで行って、
清算する時にフリー切符買えばいいのですか?
- 47 :名無し野電車区:02/10/13 11:27 ID:???
- >>46
富士急ホームページによると大月駅でも売っているそうです。
ちゃんと富士急の駅員もいますので御心配なく。
- 48 :47:02/10/13 11:33 ID:???
- >>46 追加情報。
見たソースがどうも違うみたいだからアドレスあげとくね。
ttp://www.fujikyu.co.jp/hiking/tuika/ticket/index.html
- 49 :初河口湖:02/10/13 11:45 ID:???
- >>47
>>48
ご丁寧にありがとうございます。
教えていただいたページは見逃していました。
天気もいいようですので楽しんできます。
- 50 :22:02/10/14 02:43 ID:???
- 「車内での携帯電話の使用は周りのお客様のご迷惑となりますので、電車から降りてから使用して下さい。
また、混雑した車内では電源をお切下さいますようお願い申し上げます。」
みたいな車内放送ありますか?
- 51 :名無し野電車区:02/10/14 02:49 ID:Fuujx0CY
- 運賃高いんだからもう少し速く走ってください
- 52 :名無し野電車区:02/10/14 03:27 ID:???
- >>51
上大月を通過する電車もっと増やせと?
- 53 :名無し野電車区:02/10/14 06:48 ID:Z//jxpT0
- 急性能車と3100系と小田急車が消えてからは
正直 興味が薄れたなあ
115系似の5000系も滅多に来ないし
そういえば 河口湖駅んお留置線にあった
3600系はもうないの?
- 54 :名無し野電車区:02/10/14 07:29 ID:/+FjxFxD
- 県内の民鉄で一番高い運賃の富士急嫌い
- 55 :名無し野電車区:02/10/14 10:01 ID:???
- >>50
「降りてから」ってのはないが、「ご使用はご遠慮ください」はあります。
>>51
電車の速度自体を上げるとたぶん脱線します。
線形の問題が大きい。
>>53
あったかなぁ…なかったと思う。機関車代わりにしてた時期もあったけど。
>>54
JRって「民鉄」って言うかな?
県内ってJR束、JR海、富士急だけだろ、鉄道は。
あと索道がいくつかあったか。
- 56 :名無し野電車区:02/10/14 13:37 ID:???
- 谷村町行きの電車って、どうなの?
- 57 :名無し野電車区:02/10/14 16:39 ID:zBVXSvhJ
- 朝夕走る201系の直通列車、混雑度はどれくらい?
- 58 :名無し野電車区:02/10/15 02:05 ID:???
- >>57
もうかなり前の話だけど、田野倉で席が7割くらい埋まる。
ただ大月ではそこから甲府方面に行くのもいるので、
富士急線内から東京方面にいく人はそのさらに7割くらいかも。
どうだろうかねぇ。
>>56 おれは谷村町より上の方に住んでいたのでわからないっす。
- 59 :名無し野電車区:02/10/15 20:29 ID:???
- >>58
1両目と4両目では混雑度と東京方面率は、かなりちがうのでは?とか思うんですが。
- 60 :名無し野電車区:02/10/15 20:31 ID:???
- 谷村町ってもしかして、電車の切り離ししてる?
- 61 :じょんいる:02/10/15 20:40 ID:???
- 間も無く、谷村町、谷村町、終点です。お出口は左側です。
お忘れ物、落し物なさいませんようご注意下さい。
本日も富士急行線をご利用戴きまして真に有り難うございました。
- 62 :谷村町:02/10/16 00:12 ID:???
- ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/yamuramachist.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/tabarin/eki/photo/19/19010107.htm
ttp://www.kai.ed.jp/yokokouji/l_fuji/fs_yamuramachi.htm
ttp://ohayo.net/tenku/vt_yamura.html
- 63 :名無し野電車区:02/10/16 00:32 ID:???
- 富士急行電鉄の鉄道写真を紹介してるページです。
ttp://euro20.hp.infoseek.co.jp/fujikyu.htm
- 64 :谷村町:02/10/16 00:54 ID:???
- まだあった
ttp://members.tripod.co.jp/tsurushisyoukai/yamura.html
ttp://kokenta3.hp.infoseek.co.jp/yamuramati.htm
- 65 :名無し野電車区:02/10/16 01:00 ID:???
- 都留市から谷村町まで
電車で160円
バスで100円
徒歩でタダ
だそうだが、君ならどうする?
- 66 :名無し野電車区:02/10/16 01:03 ID:???
- 都留市から赤坂まで
電車で160円
バスで100円
徒歩でタダ
>>65ならどうする?
漏れはヒッチハイク(ウソ)
- 67 :名無し野電車区:02/10/16 01:07 ID:???
- >>65 時刻表を見て決めます(w
>>66 地元の高校生はよく歩いていたぞ。
- 68 :名無し野電車区:02/10/16 01:45 ID:???
- 本日の谷村町駅周辺情報
ttp://www.bit-st.jp/station/sta08821.htm
- 69 :名無し野電車区:02/10/16 01:48 ID:???
- 複線化する前に、2ちゃんがあるかどうか小一時(略)
- 70 :1:02/10/16 01:55 ID:???
- そんな事きにするな。
- 71 :名無し野電車区:02/10/16 09:47 ID:???
- >>63
富士急行「電鉄」ってなんだよ。
109とまちがってるんじゃないのか?(w
- 72 :名無し野電車区:02/10/16 10:48 ID:???
- 3100に乗りたかった。
なぜか来なかった。
- 73 :名無し野電車区:02/10/16 11:48 ID:???
- >>72
いつの話?
3100は引退済みだよ。
- 74 :名無しの電車区:02/10/16 22:26 ID:5dxG/DBF
- 岳南は富士急グループなの?
- 75 :名無し野電車区:02/10/16 22:28 ID:GroKYv97
- >74筆頭株主のようだよ
- 76 :名無し野電車区:02/10/16 22:30 ID:zgLIuMAK
- 「都留市」はラジオパーソナリティー小俣雅子の出身地。1134文化放送『吉田照美のやる気まんまん』
- 77 :名無し野電車区:02/10/16 22:34 ID:GroKYv97
- 虎の子5000系の車体リフレッシュをしろと言いたい。1000系と比較するとつい
ボロくみえる。リフレッシュして富士山特急の予備車にしろ。
- 78 :名無し野電車区:02/10/16 23:08 ID:???
- >>74 富士急のサイトの中に岳南のページがあるくらいの深い関係。
>>76
それだけではない。
NHK国井雅比古アナ(「プロヅェクトX」ほか担当)の出身地でもあったりする。
- 79 :名無し野電車区:02/10/16 23:47 ID:YWcQHkLr
- >>74
子会社。
- 80 :名無し野電車区:02/10/16 23:51 ID:MF4Q7Mzv
- >>76 >>78
そして富士吉田市はあの元若禿、武藤敬二の出身地でもある。
- 81 :名無し野電車区:02/10/17 14:24 ID:???
- 都留文科大学へ通学する場合、
谷村町と十日市場どっちが便利?
- 82 :60:02/10/17 15:18 ID:???
- 谷村町って、電車の切り離ししてませんか?
- 83 :名無し野電車区:02/10/17 15:19 ID:???
- >>81 距離的には十日市場の方が近いんじゃないかしら。
なんか文大前駅設置の動きもあるそうだが。
- 84 :名無し野電車区:02/10/17 16:01 ID:???
- >>83
谷村町は、一応始発駅みたいで便利そうなんだけどどうなんでしょう。
ただ、谷村町が歩いて行けない距離なら十日市場だと思うんだけど、
谷村町も、そんなに遠くなさそうに見える。(地図を見た感じで)
実際、学生は十日市場を利用しているの?
大学前駅っていつ頃の設置予定なの?
- 85 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/17 16:18 ID:???
- >>82
切り離ししてるのかなぁ。居れは覚えがない。
谷村町始発の電車の回送名目でしているかもしれないけど…。
>>84
大学前駅はえらく前から話があるんだけど、勾配の途中なので
設置が難しいという理由で延び延びになっているらしい。
もろもろ店舗は谷村町駅周辺の方が多いので、始発云々を別にしても便利ですよ。
いずれにしてもそこそこの距離を歩く覚悟は必要かと。
- 86 :名無し野電車区:02/10/17 18:33 ID:eCNZZTC8
- 文大前は2年後の開業だよね。
- 87 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/17 18:57 ID:???
- >>86
これですか…。地元を離れていると話に乗り遅れていかん。
ttp://members.tripod.co.jp/tsurupress/kiji/72.htm#72-10
- 88 :名無し野電車区:02/10/17 20:11 ID:JoP9m/ps
- 朝の河口湖発東京行って乗って通勤している人っているのかなあ
- 89 :名無し野電車区:02/10/17 21:33 ID:oXhV8nc2
- 都留文大は距離的には十日市場の方が近い。徒歩15分から20分位。
谷村町だと歩いて30分位かかるが、歩けない距離ではないよ。
俺は時と場合によって使い分けてた。
>>82
夕方5時過ぎごろに大月を出る河口湖行(4両編成)が、後2両を谷村
町で切り離して大月行になってる。ただし平日だけだが。
- 90 :名無し野電車区:02/10/18 20:23 ID:???
- >>89
レアな列車情報もっとキボン。
フジサソクソ車輌使用の普通もアタよね。
- 91 :名無し野電車区:02/10/19 00:02 ID:???
- 切り離す所見たい
- 92 :名無し野電車区:02/10/19 00:04 ID:???
- そろそろ、新駅『都留文科大学前(仮称)』について語りませんか?
- 93 :【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/19 01:58 ID:???
- >>77
JR115系ベースだからN40工事を施してみてはどうか?
と言ってみる。
座席はJR束の183・189あたりから持ってきてもいいと思われ。
- 94 :名無し野電車区:02/10/19 02:07 ID:???
- 都留文科大学前駅について。
土木工事は、平成14年10月〜15年9月。
建築工事は、平成16年6月〜10月。
予定総事業費は、約七億円だそうだ。
駅前には、大型ショッピングモール(オギノらしい)が建設を予定しているらしい。
- 95 :1:02/10/19 02:09 ID:???
- 同じような事考えている人ハケーンしますた。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1024668012/390
- 96 :774さん:02/10/19 02:21 ID:???
- 都留市田原土地区画整理事業完成予想図
ttp://www.city.tsuru.yamanashi.jp/ka_tantou/toshiseibi/kukaku2/kukaku-negapojihanten.jpg
- 97 :名無し野電車区:02/10/19 02:27 ID:???
- 複線化はね、
たぶん三つ峠〜月江寺のみでかなり改善すると思うよ。
あの長い区間がネックになっているかと。
- 98 :774さん:02/10/19 02:27 ID:???
- 田原二丁目地区が生まれ変わります。
ttp://www.city.tsuru.yamanashi.jp/ka_tantou/toshiseibi/kukaku2/kukaku%20seibinohousin.htm
- 99 :名無しの電車区:02/10/19 03:20 ID:yietWJSh
- 富士急はSUICA導入しないの?
- 100 :名無しの電車区:02/10/19 03:21 ID:yietWJSh
- 100
- 101 :名無し野電車区:02/10/20 00:14 ID:???
- スイカってJRだけじゃないの?
- 102 :名無し野電車区:02/10/20 00:43 ID:???
- 大学前駅できたら、1人暮らしの人屁るよねぇ
- 103 :名無し野電車区:02/10/20 01:36 ID:???
- 準急キボンヌ
- 104 :名無し野電車区:02/10/20 01:58 ID:2saukngg
- 青木ヶ原樹海に行きたいんですが、
この電車を使えばいいんでしょうか?
- 105 :名無し野電車区:02/10/20 02:41 ID:???
- 河口湖線が富士宮にでも延伸すればね。
- 106 :名無し野電車区:02/10/20 02:46 ID:???
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034602506/67
- 107 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/20 08:27 ID:???
- >>101
東京モノレール(浜松町〜羽田空港)で導入済み。
12月からりんかい線(新木場〜天王洲アイル(〜大崎))で導入決定済。
>>102
どうかな、県外から通ってる人もおおいからね。
オレが消防の時のある年、通ってた学校に来た教育実習生が
全員首都圏外出身ってこともあったし。
- 108 :名無し野電車区:02/10/20 08:39 ID:???
- >>73
亀レスだが
ごめん、まだ生きてる頃乗れなかったという話。
- 109 :名無し野電車区:02/10/20 08:53 ID:???
- >>108
確かに一時期、全然運用してなかったですからね…。
- 110 :名無し野電車区:02/10/21 04:10 ID:???
- オギノは、都留文大駅前店とかいう店名になんのかなぁ。
- 111 :名無し野電車区:02/10/21 05:17 ID:???
- 新駅には、最初から自動改札にしる!
- 112 :名無し野電車区:02/10/21 05:39 ID:???
- >>102
谷村町行きが、都留文大前行きになれば・・・。
>>103
準急は、上大月のみ通過でよろしいですか?
- 113 :名無し野電車区:02/10/21 09:19 ID:???
- >>110
他にないから「都留店」じゃないの?
「文大前店」なんてそんなコンビニじゃないんだから(w
しかしオギノは甲府でも引っ張られてるし、大丈夫なのか?
>>111
券売機から出る切符の裏が白い&車内補充券で乗る人も少なくないという罠。
>>112
あ、それいいかもね文大前止まり。
準急は…寿も通過していいよ(w
- 114 :名無し野電車区:02/10/21 15:10 ID:???
- >>110
オギノねぇ〜。
都留田原店とかどうでしょう。
- 115 :名無し野電車区:02/10/21 16:37 ID:???
- 準急より急行だろ。
大月−田野倉−禾生−都留市−谷村町−東桂−三つ峠−下吉田−富士吉田−ハイランド−河口湖
- 116 :名無し野電車区:02/10/21 17:14 ID:???
- 東新 大上田禾赤都谷文十東三寿葭下月吉ハ.河
京宿 月大野生坂留村大日桂峠 池吉江田イ 口
=■−■−−−−■−−−−−−−−−■■■ フジサン特急
===●−●●−●●−−●●−−●−●●● 急行
===●−●●●●●●●●●−●●●●●● 準急
○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停・快速・通快・特快
これでいいのか?
- 117 :名無し野電車区:02/10/21 20:08 ID:???
- 高速バスと鉄道事業だとどちらが売上大きいの?
- 118 :名無し野電車区:02/10/21 21:46 ID:???
- >>117
バスじゃないかなぁ…。
- 119 :名無し野電車区:02/10/22 16:22 ID:6UteSFA6
- >>117
鉄道なんておまけだよ。
ほとんどが観光と自動車。
>>116
赤坂と月江寺は利用客多いから急行とか止めた方がいい。
むしろ利用客すくない下吉田とか通過させた方がいいのでは?
(誰か最新の乗降客数しっていますか?)
- 120 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/22 20:01 ID:???
- >>119
赤坂が多いのは朝夕だけだよ。
- 121 :名無し野電車区:02/10/22 20:36 ID:6UteSFA6
- >>120
赤坂の利用実態はよく知らないけど
禾生・東桂・三つ峠より利用が多いのは事実だろ。
- 122 :名無し野電車区:02/10/23 00:49 ID:???
- 東新 大上田禾赤都谷文十東三寿葭下月吉ハ.河
京宿 月大野生坂留村大日桂峠 池吉江田イ 口
=□−■−−−−■−−−−−−−−−■■■ フジサン特急
===●−−−−●●−−−●−−−●●●● 急行
===●−●●●●●●●●●−●●●●●● 準急
○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停・快速・通快・特快
いかが?
- 123 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/23 01:11 ID:???
- 地元の人(=(通勤)通学輸送)にとっては、
小さな駅⇔主要駅の移動がメイン利用になると思われ。
特急になる前の線内快速でもゴルァ!もんだったもんなぁ。
>>121 利用者数的にはそれ、間違ってないかもしれないね。
- 124 : :02/10/23 02:57 ID:???
-
- 125 :名無し野電車区:02/10/23 12:40 ID:i1wKmWiQ
- ん〜〜〜
いずれにしろ、新駅できても使わないね。
- 126 :名無し野電車区:02/10/23 15:00 ID:???
- 準急はいらないに一票。通勤快速を作るとか。
急行は停車駅が悩ましいね。谷村、ぶんだい、東桂くらいは
ちょくちょくになるが止まってもいいような…。
- 127 :名無し野電車区:02/10/23 15:45 ID:???
- 文大前駅は1面1線かな…
どうせだから1面2線ですれ違い可能にするとか、
2面3線で通過待ちも可能、とかにして欲しいのだが。
>>98見る限りだと街のど真ん中を家中川が通るのだな。
小洒落た感じに整備してくれたらマンセーだな。
>>126
再開発の状況によっては文大停車は必至だね。
- 128 :名無し野電車区:02/10/23 17:19 ID:ULpI1zTv
- ところで駅前の大型ショッピングモールは、何でオギノなの?
富士急百貨店にして欲しかった。
- 129 :名無し野電車区:02/10/23 23:17 ID:1lYKOy40
- 文大前駅できたら十日市場の利用客減るよねぇ〜。
- 130 :名無し野電車区:02/10/24 01:19 ID:???
- 十日市場駅を撤去して、車庫を作る。
- 131 :名無し野電車区:02/10/24 01:22 ID:???
- あ〜うどんが食べたい
- 132 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/24 01:35 ID:???
- >>129-130
十日市場はあぼーんして蒼竜峡団地の脇に移動するのがよいかと思う。
>>128
たぶん今県内で動けるのがそこしかないんだろう。
甲府西武の後にも確かオギノが入るんだって?違ったっけ?
- 133 :126:02/10/24 10:08 ID:???
- >>132
十日市場を蒼竜峡に持って行ったら、
都留市 - 谷村町なみの短さになる罠。
- 134 :名無し野電車区:02/10/24 14:08 ID:vUpn7Gqy
- 複線化どころか、廃線になるのでは?
- 135 :名無し野電車区:02/10/24 17:57 ID:???
- 都留市は人口が増え続けているけど、大月市が減りつづけているのが気になる。(ピーク時より1万人減)
まあ、複線化も廃線も100%ないだろうね。
- 136 :名無し野電車区:02/10/24 17:58 ID:???
- 電車の本数
富士急=身延+小海
- 137 :名無し野電車区:02/10/24 18:00 ID:???
- 十日市場のおすすめスポットとか何かありませんか?
- 138 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/24 18:10 ID:???
- >>135
実はそうなんだよね…。大月って地形的に限界来てないか?
>>137
えらく難しい質問を…。
あったかなあのあたりにおすすめできるスポット…。
徒歩4〜5分で夏場に蛍が見れるスポットがあるはずだが…。
あとは釣りをするとか、だな。でも相模川での釣りはおすすめできませんな。
- 139 :137:02/10/24 19:11 ID:???
- >>138
住宅街なんですか?
- 140 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/24 21:39 ID:???
- >>139
住宅「街」ってほどじゃないですが、古くからの集落です。
昔は学校あったくらいですし。
でも一般の民家ばっかりで、取り立てて「!」というスポットはないですな。
- 141 :そりゃー:02/10/24 21:49 ID:Z5l3ZqXT
- >>137 新郷 では?
- 142 :名無し野電車区:02/10/25 10:16 ID:???
- >>141
中華料理屋…昔は店が黄色いんで有名だったが、あれはもしや風水だったのか。
- 143 :名無し野電車区:02/10/25 12:37 ID:I7GPjzF/
- うまいんですか?
- 144 :名無し野電車区:02/10/26 01:25 ID:???
- >>143
さぁて、最近は逝ってないからね…。
結構でかい店だけど。
田原滝のそばに元旅館だった焼肉屋があるはずだが…
あそこの評判はどうなんだ?
- 145 :名無し野電車区:02/10/26 01:25 ID:???
- age損ねた(鬱
- 146 :名無し野電車区:02/10/26 13:46 ID:???
- >>126
>準急はいらないに一票
現在上大月通過の「各停」(準急って名前にしろや)があるよ。
- 147 :名無し野電車区:02/10/26 14:40 ID:???
- 現在は
東新 大上田禾赤都谷文十東三寿葭下月吉ハ.河
京宿 月大野生坂留村大日桂峠 池吉江田イ 口
==−■−−−−■−−−−−−−−−■■■ フジサン特急
===●−●●●●●●●●●●●●●●●● 各停(上大月通過)
○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停・快速・通快・特快
- 148 :名無し野電車区:02/10/26 15:41 ID:???
- この辺の人ってヴァンフォーレ甲府を応援してますか?
- 149 :名無し野電車区:02/10/26 17:13 ID:???
- ホームタウンじゃないし・・・。
- 150 :名無し野電車区:02/10/26 17:15 ID:???
- >>147
特急都留市の需要あるの?
- 151 :名無し野電車区:02/10/26 17:39 ID:???
- >>150
バスとの接続を考えると都留市の方がいい。
乗客考えると谷村の方がいいんだけどね。
- 152 :そりゃー:02/10/26 23:17 ID:XYT4RX/G
- >>144 シチョーの経営だから、だれも 文句は言わないよ!
- 153 :144:02/10/27 00:28 ID:???
- >>152
うひゃ、まじですか(汗
まあ今は市民じゃないからネ…。
- 154 :126:02/10/27 17:01 ID:???
- >>146
そういえばそんなのもあった。大月に着くのが一分だけ早いのかな。
>>144,152,153
十万石。うまいんじゃないの?
経営は視聴じゃなかったような。
結構スレ違いつつありスマソ>住人の方々
- 155 :希望:02/10/27 22:34 ID:q85IItRf
- 東新 大上田禾赤都谷文十東三寿葭下月吉ハ.河
京宿 月大野生坂留村大日桂峠 池吉江田イ 口
■■−■−−−−■−−−−−−−−−■■■ フジサン特急
===●−●●●●●●●●●●●●●●●● 各停(上大月通過)
○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停・快速・通快・特快
- 156 :名無し野電車区:02/10/28 13:50 ID:???
- ホリデー快速は?
- 157 :プロゴルファー鶴:02/10/28 14:20 ID:???
- 都留市駅〜十日市場駅
ttp://members.tripod.co.jp/tsurushisyoukai/chizu.html
- 158 :名無し野電車区:02/10/28 14:59 ID:???
- >>156
大宮行きに乗った事あるよ。
- 159 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/28 16:40 ID:???
- >>156 >>158
俺は現住地は東上沿線なのでよく使う。
- 160 :158:02/10/28 21:54 ID:???
- あ、仲間だ。北朝霞で乗り換えだね。
- 161 :名無し野電車区:02/10/28 21:57 ID:???
- >>154
上大月通過は、上りも下りもありますよ。
- 162 : ◆KaiG/fk7GY :02/10/29 18:41 ID:???
- >>160
そそ。最初かいじで池袋出てたんだけど、途中から武蔵野線回ることにした。
>>154
まぁまぁ、路線だけ話題にしてるとすぐ消滅しそうだからネ。
>>161
上大月通過=2000系使用って了解で良いの?
なんかそういう気がしたんだが。
- 163 :>>131:02/10/29 23:52 ID:88o9Mz6B
- 都留のやま●とうどんの店主は、元富士急の車掌です。
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★