5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★超合金魂Vol.11★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:58
いいかげんダイナミックロボット飽きねぇか!?

前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1022476558/l50
過去ログは>>2-10辺り

334 :131:02/07/01 21:38
あああああああ、
アル厨じゃなければ333おめ!なのに……。

とりあえず、
333しね!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:41
>>333
こりゃまた随分、久しぶりですな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:42
>>331-332
ダンクーガ用にひとつ買っておかねば

337 :314:02/07/01 23:51
別にもったいぶったわけではないです。
名前を思い出せなかっただけ。

いやー、悪かったねえ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:57
ハイパーホビー見た

ダンクーガ
イーグルのファイター状態だと、掌はやっぱり逆向きなのね
ダムからの発進シーンを再現するには重要なパーツなのだが
腕と一体成形なら無理ですな
掌だけは回転するようにギミック仕込むの決定
ビックモスの股、やっぱ開きすぎですわ
以前の図面がくしゃっと縮んだかんじがします

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:49
>>338
ホントだよ。あと5mmずつでも、内側によせれば格好いいのに。
あれじゃゴリぽん君だっつーの。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:48
>>338
>ビックモスの股、やっぱ開きすぎですわ

多分アレ、スライドするでしょ。
あの股の間隔はモスのヒューマノイド形態のためじゃないかな。
肩アーマーを上げて、股間を狭めて合体するんじゃない?
ダンクーガの最新の図面と比べてみてよ。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:48
>339
そこはスライドするので心配無用だっつーの。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:07
うpきぼん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:24
ふむふむ、あそこもスライドするワケか。
股に関して、ぬかりはないという事だな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:32
そのようでございますな。
結構なことでございます。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:39
ほっほう、あそこが男らしくスライドするワケですな。

ぞうさんの鼻、長すぎない?股の下から出ていらっしゃいます。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:53
>>345
はみ出ているよね。上手く収納できるに越した事は
ないけどギリギリ許容範囲かな。大目に見てやるか、という感じで。
俺としてはキャノピーがちょっと大きすぎる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:25
やっぱり実際に立体物が発表されてみないとなんとも評価しにくいけど、
今発表されてる図面で見るぶんには期待できそう??
モスのおまたと上腕細い以外は、まあOKってカンジなのかな??

ダンクーガの首、回るのか??


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:35
ビューナス購入。やっぱ髪の毛が可動なのがいい。
スクランダーがちょっとチープな感じ・・・はやくドリル・マリンスペイザーも欲しいな。

349 :マゲラッパ:02/07/02 23:46
ちょっとビックリはダンガ−ドAのようです。
マジンばっかなので一つ変えてみたそうですが・・・・・・。
ちなみにザンボット/ダイタンは出るどころか予定すらないそうです。

350 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:14
ザンボットは出るならユニファイブだろ?
結局ユニファイブもBANDAIの子会社みたいなもんだし。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:19
ザンボットでも出さないと、
ユニファイブの息は吹きかえらないかねぇ


353 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:22
とどめ刺してどーする。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:37
だーめだこりゃ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:39
>>ちょっとビックリはダンガ−ドAのようです。
マジデスカ? すげーうれしいんですけど!!
かっこいいサテライザ−楽しみ!


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:39
ここで「盆回し」がかかるわけだな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:54
>350=353

巣にお帰りください

★超合金魂アルトアイゼンを熱望するスレ★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1024128693/

★★★アルトアイゼンの玩具を熱望するスレ★★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1023995357/





359 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:55
>>354
ワロタ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:35
ボスボロット良いな・・・
こんなに良いものとは思わなかった。
個人的にボスボロットには想い入れもあって
語ると長いが、むかしボスボ(省略)・・というわけだ。

ともかく良いな
可動範囲も広いし頭部の処理もいい、重いし。
これは買いだ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:46
ザンボットもダイターンも、魂では出ないと。
分かった。

さらば魂。もう会う事もないだろう。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:54
さらば361
二度と会う事も無いだろう。

ダンガード歓迎!って情報のソースは?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:57
>>361
諦めちゃ駄目だ。
俺達の熱意で、愛と勇気と力を
静かに眠る海の底から、飛び立たせようではないか。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:00
うう・・・見える・・・夢やぶれ、
惨母エースのように海岸で朽ち果てて涙を流す363の姿が・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:05
>>352
ユニファイブに出されたらザンボットの方が息の根止められちまうよ・・・


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:26
>>ちょっとビックリはダンガ−ドAのようです。
マジデスカ? すげーうれしいんですけど!!
かっこいいサテライザ−楽しみ!


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:29
>>364
ナケタ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 03:49
ダンガードのそーすは??

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 08:56
薄味。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:21
>ちょっとビックリ・・・。
マジレスすれば、ダメージマジンガーだよ。その布石として、リニューアル版
では、ブレード用の手首付くわけだし。廃棄金型の有効利用ってトコかな?
今の所、公開可能なソースは、野中の「(・・・・・ってことは、もしや・・・・・!?)」
だけだが。

個人的には、まだOVAのビューナスのほうがよかった。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:23
豪ちゃんロボはもう要らんがな・・・(鬱

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:25
ダメージ?
OVAの機械獣マジンガーでは?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:33
>>OVAの機械獣マジンガーでは?
一番いらない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:53
>>370
マジで、お腹いっぱい
いい加減にしろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:05
アル厨がデマ流してるようにしか見えないんだが。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:29
>>370
もしダメージマジンガーが出るんなら、リニューアルにブレード持ち手付ける意味別にねえじゃん。
ダメージマジンガーに付ければいいだけの事。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:49
1年前のネタですがな。
ダメージ版は消えました。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:09
マジレスするとGX02Rだyp

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:34
ちょっとびっくりは、超合金魂 無敵城です。
各種パンチの魂版付き

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:35
ネタはもういいから。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:20
>379
そりはチビッとほしいぞ。重戦車Z付きでたのむ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:23
>381
俺はアタッシュケースが欲しい・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:27
そういえばカプセルジャンボマシンダーが欲しいなあ。
超合金と違ってギミックも大してないから再現しやすいし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:35
つか無敵城とかアタッシュケースなら、合金がいらないから作りやすいんじゃぁ・・・
ペイラインも低くて簡単に出せそうな気がする。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:03
>>379からは超合金じゃなくジャンボマシンダーだろ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:01
ポピーつながりで許してやれ。
超合金だってバンダイのブランドじゃないんだから。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:01
で、次ぎはスペイザー?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:13
ようやくHHみたよ。

昔以上のだるま飛行機だねぇ>イーグル
ちょっと萎え萎えだよ

電撃の半分図面じゃ気づかなかったが、身長と横幅おなじじゃん。>モス
これのタンクもかなりダルマ入ってるが、こっちはまぁ気にならない。

立ち読みなんで、詳しく見れなかったんだけど、
ヒューマノイドとタンクモードで胴体の幅違ってないか?>ライガークーガー

本持ってる人いたら測って見てくれ。

俺の目が確かなら、図面がまだ未完成か、
胴体の幅を詰めるギミックがあるってこと?

389 :俺も立ち読みだけど:02/07/03 21:39
>>388
どこを犠牲にするかで、担当も随分悩んだんじゃないかなー、アレ。
あの図面を見る限りじゃ、
ダンクーガヘッド>ヒューマノイド>イーグルっぽいと思う。
俺的には、それで正解なんだけどね。

しかし、人によって気に入らないところが随分違うな。
俺は、モスヒューマノイド形態の時の、あの牙が一番気に入らん。
マジで改造するかも。もっとペタッとなるように。
ディティールは、もうほとんど諦めているけど、
願わくば、色だけは万人のファンが納得するようにして欲しいよ。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:18
俺は ファイター>ヒューマノイド>ヘッド
で、モスの牙は象さん重視がいい

おお、まったく逆だね。



391 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:40
色って・・・
イーグル>クーガー>>ほか二体
の順に黒いって事でいいのかな?
つってもマンモスとライガーも結構黒めの方がいいなあ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:59
クーガーは黒豹だから真っ黒。
イーグルは鎮魂歌のポスターのイメージで、
ものすごく濃いダークブルー。
モスとライガーはちょっと濃い目のねずみ色がいい。


393 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:45
>>392
色については禿同
イーグルは黒(クーガーと同じ)でも可

イーグルの形態、俺は
ファイター>>>>>>>ヘッド>ヒューマノイド
てとこです
だからファイター時に掌の向きが逆になるとか
機首の可変がオミットされるのは不満
サイズがサイズなのでとりあえずは納得
掌だけはギミック仕込みます(このくらいならできそうなので)
正直、超合金魂イーグルファイターも出して欲しかったりする
そうすると同スケールで他3機も出せといわれる罠

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:15
>>379
実は無敵城ではなくXX計画という罠

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:35
コマンコマシンの為だけに、今日超合金魂 ゲッターロボ 訓練機買ってきた
高けーポピニカになっちまったーと思いつつ開封! ガーン!!

ポピニカじゃねーじゃねーか。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:44
銀ゲッター迷った末に買うのヤメタ
欲しいといえば欲しいけど、さすがに1.5万も出す気にならなかった
現物を見て思ったのはコマンドマシンのおまけが銀ゲッターだったて事

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:54
ガンダムだったらメッキ版でも「わーいクローバーのDXみたいだー!」と、シャレに出来るのだが。
一応買う予定だけど、期待はしないでおこう(笑)

ダンクーガは合体形態重視がいいかな。昔のはバラでもそこそこ見れたんで、今回は逆でも。
両方いいにこした事は無いんだけど。

398 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 04:43
定期巡回嵐警報発令sage推奨

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 04:53
>>398
お前もそろそろ2ch批判要望板のスレでも行って、意識改革してこいよ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1025511186/l50
自分のバカさ加減を実感して来いや。

401 :九鬼:02/07/04 08:03
戦隊ロボ(特にバトルフィーバー)でねぇかな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 08:22
>>401
一応、このスレ的には、戦隊ロボの魂化はあまり意味がないという結論が出ているよ。
強制じゃないけど、良ければ過去ログも呼んでみてちょうだいな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 10:58
カプ超みて思い出したが、マジンガーを古臭く感じたのは、
バトルフィーバーロボを始めてみたときでした。
大空魔龍のようにバトルシャークごと魂化して欲しい。
新しい流れを作るにはアニメ系ロボからの脱却が最善と思うが。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:11
まずはダイナミック系からの脱却が最

405 :403:02/07/04 12:59
ちなみに漏れは401じゃないからな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:00
>>395 何?プラだったのコマンドマシン?プラデラ魂?


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:33
>>406
合金は使ってない。

>>395
ポピニカの名前の由来はポピーのミニカーなので、実はコロ走行したかったのかな?(藁

408 :九鬼:02/07/04 13:41
>402
そりゃすまん。
永井、ダイナミック系はもう飽きたんでね。高い金出して買うんならいいものが欲しいのよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:47
最初のマジンガーも発売当初ではポピニカシリーズだったよ。
後から超合金のシールを箱に貼って超合金ブランドが出来たのは有名な話。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:52
発売当初は【ダイカスト マジンガーZ】だよ。
嘘をつくな。

ちなみに、ポピニカの当初の名称は【ミニミニ】だ。


411 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:01
>>408
なんで戦隊ロボを魂にしても仕方ないって話になったかって言うと、
着ぐるみを忠実に再現しても格好良くはならないし、
と言ってアニメロボみたいなプロポーションにしても本編のファンには納得できない。
それに、変形ギミックなどを再現するのには、オリジナルの超合金の形態が最適。
と言うわけで、どうせ出るなら復刻の方が良いだろうという話になったりしたわけです。
もっとも、バトルフィーバーに関しては、変形などしない分、妥協点が見いだせそうに思いますけど。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:04
>>411
そういう視点で見ると、ポピニカ魂サイクロン号のライダー素体を
使ったバトルフィーバーロボが見てみたいかも。

それか、ウルトラの星や超装可動の頭部が光る素体でもいいけど。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:10
>>412
そういう発想はできなかったなあ。
確かに、着ぐるみロボなんだから、着ぐるみで作るってのはアリですよね。
例えば、装着変身みたいな素体に、いろんな特撮系ロボの外装が付けられるとかだと面白いかも。
装着変身バトルフィーバーロボ…あああ、なんかすごくいい気がしてきたよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:11
>>410
更に突っ込むと発売予定品での告知では「マジンガーZ・ミニロケットパンチ」だった。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:13
>>413
変形合体しない戦隊ロボは売れないよ。昔それでマーミットが惨敗した。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:17
>>409も間違ってはいないね。
当初の発売予定では確かにポピニカシリーズの一環だった。


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:17
マーミットじゃ買う気しないもん。ガレキやガレージトイと超合金ブランドは違うでしょう。
戦隊というブランドが2世代アイテムとして定着してきたのもやっと最近だし。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:18
>>415
自分は欲しかったのだが、
どうせバトルシャークが出ないと予想してスルーしますた。

バトルシャークとセットなら買ったかもね。
当時の超合金をプレ値で買うよりは安いだろうし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:20
>>415
ある程度までは、プレイバリューと高級感、
それにそこそこ手頃な値段とでカバーできるんじゃないかな。
例えば外装はダイキャスト製にしたり、互換性を持たせてみたり、
変形ものだったら外装だけでとにかく組み替えてでも変形できるようにしてみたり。

420 :412:02/07/04 14:23
>>413
どもです。
元々の原案は、浪漫堂のバトルフィーバーロボです。
あれは本当に欲しかったのですが、キットでおまけにソフビに色塗りでしたので、諦めました。

バンダイから出す場合、ダイデンジン以降の変形合体ロボの商品を否定する事になるのが
一つのネックかも。

個人的には、変身サイボーグのノリで着ぐるみパーツと真っ黒なウルトラマン調ボディーで
出してくれれば・・・とか思っとります。
例えば、ダイデンジンの股下から出ている、黒ゴムスーツのイメージね(w

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:42
>>420
それは”超合金”じゃないのでは。
たとえ、外装パーツが、金属製でも…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:57
>>421
装着変身(素体クンはALLプラスチック製)シリーズは、立派な超合金す。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:09
>>397
>昔のはバラでもそこそこ見れたんで

というより、バラでないと見れんかったよ。
常にタンクモードかビーストモードで飾って、合体はさせなかった俺。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:46
>>423
ごまかし程度にしかならんかも知れんが、頭部の合体位置を少し後ろにずらし(モスのキバ移動レールで挟み込んで固定)目の周りにスミ入れをすると、まともになる・・・かな?
頭がデカク、腕が細く、足がデカイのはどうにもならんけど(笑)

BFロボ&バトルシャークもいいんだけど、大空魔竜みたいにサイズが小さくなったら、それはそれで問題な気が・・・。
個人的には魔竜付属のガイキングとか、超合金ナノは好きなんだけど。

425 :名主さん@お腹すいた:02/07/04 23:03
なんかドリル/マリンスペイザ−って安っぽくないか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:57
>>425
ちゃんと彩色してある方のことかな?
素材の色がそのまま出ている方のなら、仕方がないけど。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:51
ちょっとビックリアイテムは
年末に公開される映画「ゴジラ対メカゴジラ」の
メカゴジラです。

「魂」ではありませんが「超合金」ブランドとして出ます。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 11:53
>>424
ポピ魂のヤマトぐらいのサイズがあれば、結構良いものになると思うけどなあ。
ちうか、バトルシャークは昔ので十分良いから、バトルフィーバーロボだけ
もうちょっと関節が動くようにしてくれれば。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:14
ゲッター練習機のコマンドマシンってなんですか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:42
>>429
スパ厨

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:50
>>430
決め付け厨

432 : :02/07/05 16:56
いやいや、漏れは、ボケだと信じたいよ>429

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:04
みちるさんの乗ってるマシーンブラスターです

180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★