■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★トランソフォ−マー海外版:アルマダ待望編★
- 1 :GO☆BOTS:02/06/23 14:45
- アメリカではG1コミックの新刊が発売され、コミック売上げ1位となり、
RIDがバカ売れ!
そして待望のアルマダのコミックTOYがいよいよ始動。
海外版TFについて熱く語ろう!
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:35
- >>142
なんでタカラ玩具は売れないんだと思う?
- 146 :名無し獣:02/06/29 13:37
- >>145
タカラがそれを分かって無いから
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:38
- TFじゃなかったら絶対スルーする商品多いな。ダイガン、ウェブは完璧無視した
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:40
- 考えようによってはバンダイよりもタカラの方が暴君だな
宣伝→ダメ
アニメ→ダメ
販売方法→最悪
でも玩具は良い(とメーカー側は思ってる(?))
うがった見方をすると
「良い玩具なんだからお前ら黙って買え!!」
と言ってるのと変わらんよコレじゃ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:41
- >>147
アルマダもコンボイ以外はスルーしそう
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:42
- >>147
それそれ、漏れもウェブダイバーとダイガンは余裕でスルーしたよ。
だって、5年後とかに欲しくなることは絶対無いと思ったから。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:43
- ウェブはグラディオンだけ買った
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:44
- http://www.alteredstatesmag.com/jun2002/graphics/armada/HotShotR1.jpg
真面目な話で、
今時こんなロボットが売れるとでも思ってるのか!?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:45
- 10年はセンスが古いな。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:46
- ダイガンはボーンレックスと連れの2匹は買っちゃった(w
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:47
- ボーンレックスはちょっと買ってもいいかな。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:47
- >>152
ただし、遊べる玩具ではある
でもさぁ、どこがどう遊べてコレだけ魅力がありますよ!!
って伝えられるか?子供に!?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:48
- 遊んでみれば多分魅力的なんだろうけど、
手にとってもらえなきゃ、実際ハナシにならんだろ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:49
- >>152
俺みたいなTF信者でなくて
大多数の消費者が望んでいる玩具は
格好遊べる玩具であって
格好悪くて遊べる玩具じゃないんだよなぁ
格好悪くて遊べる玩具と
格好良くて遊べない玩具だったら、
普通は後者を買う。
仮に買って得する&長持ちするは前者だとしてもだ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:49
- >>152
腕が上がらないし、首は動かないしで以外に遊べ無さそうだが。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:49
- >>156
それが出来りゃァダイガンもウェブも成功してたさ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:51
- でもさぁ、ホットショットってこれでもアルマダの中では人間体系保ってる方じゃなかったけか?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:51
- 漏れのような信者だと、G2時代を彷彿とさせる造形には
なかなかグッとくるものがあるんだが・・・。
普通の視点で見たら、古臭いロボットだよな。やっぱり
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:52
- >>160
まるで、ダイガンが失敗したみたいじゃないか(w
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:52
- チョット待て>>162
それは聞き捨てられねぇな
G2はもっと格好よかったぞ!!
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:52
- >>164
すまん。前向きに楽しんでみたかったんだ。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:53
- >>163
だって打ち切りだろ(w
アレはキャンセルで(涙
- 167 :162:02/06/29 13:53
- 正確にいえば、G2物っぽい造形だと思い込めば
それなりに楽しめないこともないって意味だな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:54
- うーん、
G2は格好良くて、遊べて、安くて
って良い玩具だったけど、いかんせんマイナーだよねぇ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:54
- >ダイガン
ダイガンスレの連中を見てると、実際出来の良いおもちゃらしいが
如何せんキャラクターの訴求力が全然無いからな。
アニメは目も当てられない内容だ。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:57
- 今のところ
メガトロン>コンボイ>デモリッシャー>レッドアラート>スタースクリーム>サイクロナス>ホットショット
くらいの順位かな。
>>169
え〜アニメ面白いじゃん?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:00
- 訴求力という点では、勇者シリーズを見習って欲しいところだな。
逆にこっちは、玩具の遊び甲斐が無いのだけれど(;´Д`)
>>170
本当に面白いと思うか?他に無いから前向きに楽しもうってんならわかるが。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:03
- >>171
アニメは面白いよ。基本を外さずに丁寧に作ってる。
オタク向けの深夜アニメよりかは確実に楽しめる。
ただ、あまりにも堅実な作りすぎて、大化けする事もないだろうなあ、とは思う(苦笑)
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:06
- >>171
だってアニメ見てから玩具が欲しくなっちゃったもん。
普通逆なんだけど。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:06
- ダイガンのアニメはそこそこ面白いよ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:07
- まあ、いいけどな。いいところもあるんだろうよ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:07
- >>170
俺的にはコンボイが一番(ただし合体前)
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:09
- 少なくともマシーンズやガオガイガーよか
一般向けに堅実に作ってると思う
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:10
- TFのアニメがオタク向けの深夜アニメみたいになっても良いの?
漏れはそれだったらダイガンやウェブみたいでいいと思うのだが(つまらなくしろと言うのではないので悪しからず)
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:15
- 仮にアルマダが米国でもこけたら今度こそ現行車種や実機をモチーフにしたシリーズに回帰するかな?
あっ、その前にTFブランド自体が無くなるか(w
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:16
- その時は
合金とメッキとクリアーパーツをふんだんに使った
8頭身モデル体系へ変形する展開が始まります
ただし、出るのは8000円代のコンボイとメガトロンだけ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:19
- で、日本で出るのはコンボイだけ。
ますますファンも離れていきシリーズ完全集結でウマー(・д・)という訳か。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:20
- なんだよ完全集結って・・・。
完全終結の間違いでした。
サウンドウェーブの胸の中に帰るよ・・・。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:21
- なんかさ、勘違いしてる人いない?
確かにTFは格好悪いから売れないってのも事実だと思う
でもさぁ、バンダイのやり方が絶対に正しいってわけでもないと思うぞ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:35
- >>183
たださ、今のタカラのやり方は間違ってると思う
それよりもバンダイの方が正しいとも思う
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:36
- >>183
勝てば官軍、売れたもん勝ち。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:37
- 売り方のノウハウでは勝負にならんって話だな。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:37
- タカラは賊軍ですか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:39
- タカラの魅力は伝わりにくいんだよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:41
- 伝えるための努力を惜しんでいるところが痛い。>タカラ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:41
- 伝えようという努力が足りないんだよ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:41
- 無いものを伝えるのは至難の技
アルマダやダイガンダーなんて、パッと見チープトイとかわらんぜ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:43
- バンダイ風のカラーリングなら少しは売れるんじゃない?
初期ダイアクロンみたいなの。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:44
- 努力・・・してるか?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:44
- してないな。
横流しに努力してる社員は多そうだが。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:52
- なんかさぁ、
このスレって最初は本スレが叩きスレになりがちだからって
マンセースレで立てたんだよねぇ
同じ結果
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:53
- パッケージ状態なら、ビークルモード+ドリームウェーブのかっちょいいイラストだから、
少しは騙せるかも…
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:54
- >>195
バカが本スレに無断で早まって立てただけでしょ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:55
- 結局アルマダも失敗って事でよろしいか?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:07
- うーん
- 200 : :02/06/29 16:08
- う
ん
こ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:27
- だから始まる前から失敗、失敗って言うなよ!
心の中で言えよ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:32
- 表面だけを見て、すべてわかった気で評論するのはまずい罠。
カーロボがアメリカで成功するなんて思った奴もいなかったわけだし、
結論を出すのはまだ早いやね。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:37
- 結論など出るわけも無かろう。まだ始まってもいないのに。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:40
- 前哨戦は始まっていると思われ。
告知ぶっこいた時点で戦いの始まりだよ。
ただし、現時点で日本人は対象外だが。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:55
- フュギュア王の広告Pではもうアルマダ取扱店が出てたけど
出回ったの?
8月じゃなかったけか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:16
- まだだよ。
取り扱い予定ってだけでしょ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:19
- アルメダってなんですかねぇ?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:21
- 凄まじくチープトイくさいが、
コンドルは欲しい
でも黄色だったらバズゾーなんじゃないかなぁ・・・と
でもどっちみちサイバトロンだから関係ないか
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:23
- スタスク、
前から見たら結構良いと思ったけど
後ろから見たらスカスカやね
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:24
- http://www.alteredstatesmag.com/jun2002/graphics/armada/StarscreamBot6.jpg
こんな感じっす
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:28
- >>208
レイザービークはビーストモードの顔を見たら
やる気あるのかと問い詰めたかった
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:30
- 飛び出した部分は畳めないの?
タイムロボα以上だな(w
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:30
- レイザービークはビデオの液晶モニター画像でなんらかの遊びがあれば・・・
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:34
- それよりもさぁ
ガヲーク形態なんて云ってるのかいいのか?>スタスク
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:35
- スタスクの翼=剣って片方だけなんだ
二刀流出来ると思ったのになぁ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:42
- >>214
bwtf.comのレビューの中での遊びじゃないの?
インストラクションは確認してないけど。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:43
- ガウォークって固有名詞じゃないんだ
ウォークマンとかホチキスとかと同じ扱い!?
そりゃスゲェ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:44
- まぁ、ガウォークくらいはいいんじゃないの?
どうせみんなやるんだし(w。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:44
- なんか寸詰まり飛行機に見えるなぁ>スタスク
- 220 :ウオーキングステレオ、ステープラー:02/06/29 17:47
- ウオークマンはソニーの登録商標だよ。最近オーストラリアで一悶着
あったけど日本人くらいは認識しておいてあげようよ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:48
- >>220
お前こそもう一度>>217を読め
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:50
- >>220
あのなぁ・・・
ウォークマンはソニーの商標だけど、
一般化されてるってんでみんな使ってるっしょ
ホチキスだってキャタピラだってバズーカー砲だってそうだ。
それとガウォークも同じくらいメジャーな存在なのか?
って意味ではないのか?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:54
- ウオークマンってなに?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:56
- >>223
魚男
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:58
- ウオークマン=ピラニトロン
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:41
- れーざーびーくみたよ
あぜんとしたよ
なんかあそべるぎみっくあるのかねぇ??
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:14
- ここで失敗と思っている人は玩具買わずにすんで良かったね。
漏れなんか未だに希望を捨てきれないので結局買っちゃうよ・・。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:44
- なぜレーザービー区ってオートボットになってるの?
伝統の名前なのになあ。黄色を銀や黒にすれば実物ぽくって
それなりに良い出来になると思うけどなあ。
あくまでそれなりに。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:49
- インフェルノだってオートボットからプレダコンになってたじゃん。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:59
- スモークスクリーンやラムホーンモナー
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:12
- ポータブルオーディオ
ステープラー
クローラ
ロケットランチャー
多砲身機関砲
化学調味料
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:17
- >>231
言わんとすることはわかるが、間が悪いぞ。
ちなみに、日本語でキャタピラは覆帯。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:03
- レーザービークのハンディビデオってどゆ意味があるんだ?
大きさが中途半端過ぎない?
手にもって遊べるわけでも誰かの武器になるわけでも無いし
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:07
- >なぜレーザービー区ってオートボットになってるの?
TFの世界では裏切りが日常茶飯事なのれす。殺伐とした世界トランス
フォーマーワールド。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:30
- >>232
手に持って遊べるんだよ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:39
- >>235
ちっちゃ過ぎない!?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:46
- いいんだよ!
子供用なんだから。
ままごと遊びの食器だって、実際には子供の役にも立たないサイズだろ?
あれと一緒。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:05
- ミニコンは何種類ぐらいだろーな。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:13
- >>237
なるほど!あんたのチンコとおなじことだな(w
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:12
- >>1のGO☆BOTSだけど英語版マシンロボとひっかけてるのかな?
まあ、激しくガイシュツだと思うけど。
わかんない人に説明:
アルマダメガトロンの専用ミニコンに「リーダー1」ってのがいるけど
このLeader-1って名前はゴーボッツ(マシンロボ)に出てきたキャラの名前。
外人のTFファンのほとんどはマシンロボが嫌いなために、
このネーミングにやたら反発しているそうな。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:34
- 海外のマシンロボは日本のゴーディアンよか面白いと思うのだが?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:54
- まあ、アメリカ人はGOBOTSとゴーディアンを較べたりせんだろー。
俺が知ってる範囲では、TFもGOBOTSも好きな外人てのは少なくないよ。
ただ、リーダー1てのは善玉側のリーダーの名前なわけよ。
たとえば、もしセガが任天堂に吸収されたとして、
スーパーマリオシリーズにソニックとかせがた三四郎が
敵の下っ端として登場したら嫌味でしょ。
そんな感じではないかと。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:57
- ゴーディアンはバイカンフーの事では?>>242
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:05
- >>243
あ、そーか。ま、どっちでもいーや。
つか、アニメに関しては、GOBOTSはつまらんと思うが。
日本版マシンロボと比較しても、大差なかろう。
むしろ、日本製アニメってことで、マシンロボの方が好きって言う外人も知ってるぞ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:08
- 玩具展開だけ見ればマシンロボよかGOBOTSの方が面白い
165 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★