■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
装甲騎兵ボトムズTRPGを語ろう
- 1 :猥ズマン:2001/03/29(木) 20:17
- ガンダムよりは遊びやすそうなTRPG、ボトムズTRPGについて語ろう。
http://www2.gol.com/users/tsuneo/VOTOMS/
↑何もない公式ページ
- 2 :NPCさん:2001/03/29(木) 20:20
- とりあえずFX計画とか出てこなくてほっとした。
基本的に戦闘ばっかのゲームになって飽きるのはやいかモナー
- 3 :NPCさん:2001/03/29(木) 20:45
- 資料として買ったんだが、面白そうなので遊ぶかもしれない。
…デモ、飽きるのはやそうだな。
- 4 :NPCさん:2001/03/29(木) 22:02
- こ、これは欲しいかも・・・。
資料としてもいいね。
>>3
もう売ってるんですか?
- 5 :NPCさん:2001/03/29(木) 22:18
- ユニットとマップはどうなってるの? >1
資料として多岐にわたっている、とはよくきくけど。
- 6 :NPCさん:2001/03/29(木) 22:43
- 戦闘だと飽きるというのは理解できんなあ。
- 7 :NPCさん:2001/03/29(木) 23:05
- >4
売ってますよ〜\3800-、ガンダム戦記よりちと安いです。
>2
FX計画ATはノビィガゼル、フィアダンベル、カラミティドックまで掲載、ギリギリセーフですな。
カラミティはグリーンバージョン風の機体で、ブルー、レッドに相当する機体は載っていません。
気づいただけでオクトバ、ライジングトータス、W−1、テスタロッサ、レグジオネーターは載っていません。
あと、メロウリンクと青の騎士のキャラクターデータはありませんでした。
(機甲猟兵はあるのですが…)
- 8 :NPCさん:2001/03/30(金) 00:57
- バララント側でもできるの?
設定が少ないと思うのだが?
- 9 :NPCさん:2001/03/30(金) 01:21
- >>8
メルキア側にしても、軍隊の様式や指揮系統等は細かく語られている
わけでは無いのでATの選択肢が少ない事を除けばさほどの障害は
無いかと。
- 10 :柏武文:2001/03/30(金) 01:53
- はなもちならないクエント人の領域に踏み込まないように注意しよう
- 11 :NPCさん:2001/03/30(金) 02:06
- いわんや、クエント人に「人間の屑」といわれないようにしましょうネ!
- 12 :NPCさん:2001/03/30(金) 02:19
- 上級戦闘ルールで使うマップは、カラー両面印刷のへクスシートが巻末に2枚。
ユニットも紙製カラー印刷のATの立ち絵や人間・戦車が書いてあるやつが2枚。
ま、ガンダム戦記と同じ作りですわ。
- 13 :NPCさん:2001/03/30(金) 02:21
- バララントはファッティーしか選択肢がないからなー。
ま、鹵獲兵器としてギルガメスAT出せばいいだけの話だが。
・・・ブロックバスターしかいないメタルヘッドを簡略化したゲームって感じがした今日この頃。
- 14 :NPCさん:2001/03/30(金) 02:23
- いまこそタカラSLGメタルユニット出番の時!
「ウド」しかもってないけど(悔
- 15 :苗字@会社:2001/03/30(金) 16:53
- >>14
ダクラムの使用可か?(核爆)
- 16 :NPCさん:2001/03/30(金) 22:03
- >>15
覗け! スコープ!(奈良
- 17 :NPCさん:2001/03/30(金) 22:52
- ここでこの情報を得て、RPG仲間にやってみたいかどうか聞いてみた。
全員が全員、
「興味ねぇ〜」
ううっ…(泪
- 18 :NPCさん:2001/03/30(金) 22:55
- マイナーなのか、ボトムズ……。
そのお仲間は、青の騎士ベルゼルガはよんでいるの?
- 19 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:12
- さっそくガサラギRPGに変更します
- 20 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:15
- 年によると思うがなあ。20代だときついんじゃないかね。
- 21 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:20
- はい、20代の人に質問です。
ウドのコーヒーは? ○い?
- 22 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:27
- 痒い?
- 23 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:31
- 苦い
- 24 :23:2001/03/30(金) 23:32
- つーかボトムズは姉貴が見ていたからな
一緒に見させられたよ
- 25 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:36
- 温い?
- 26 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:40
- 深い?
- 27 :NPCさん:2001/03/30(金) 23:48
- ううむ……キリコも巨大な○○弾……あ、いかん。ここはアニメ板じゃないぞ(笑)
- 28 :NPCさん:2001/03/31(土) 00:12
- 赤い?(それは肩か
- 29 :NPCさん:2001/03/31(土) 00:53
- ターレットの変更で、命中率かわったりするの?
買えってか。
うん……そうなんだけどね。
- 30 :NPCさん:2001/03/31(土) 01:32
- なんでメロウリンクのきゃらでーたが載ってないんだろ?
キーク・キャラダイン、NPCで出したかったのに・・・
- 31 :NPCさん:2001/03/31(土) 03:30
- >>13
ブ・・・ブロッカーは出ないのか?(オドオド
- 32 :NPCさん:2001/03/31(土) 14:21
- age
- 33 :NPCさん:2001/04/03(火) 01:51
- データはある。だけど泣けてくるほど弱いんで
PCに与えるのは進められない
- 34 :NPCさん:2001/04/08(日) 22:10
- ベルゼルガ物語ってできるの?
- 35 :NPCさん:2001/04/08(日) 22:17
- で、他レスで「不満ありあり」と書いた奴はどうしたんだ?
- 36 :ブロッカー軍団マシンブラスター:2001/04/08(日) 22:40
- 今日GMやってきた。
軽いというのは同感だったが、コンベでやるにはあんなもんだろう。付属シナリオやって、キャラメイク込み8時間というところ。バトルテック敬遠してた連中にも受けてたんで、ロボゲーの入門にはイイ感じ。
ヴィークルの値段ないのは痛い。NPC用クラスのヴァルチャーやらん限りアンプレイアブルというほどの抜けじゃないが。
PR液の方はタイムトラックが面倒なんで、ルールあっても使わないだろう。1ラウンド5秒のゲームで218時間分だぜ、スコープドッグの場合。1シナリオで218時間もAT乗らんよ。一度最高級のPR液入れたら、後は「永遠に燃えるランタン」状態確実。そこまで考えてルール付けなかったとは思わんが、使いもしないルールがないと言って鬼の首でも取ったみたいにアチコチ文句たれ流す厨房多いだろうな。あの板のカキコ見て。
やり込めばもちっと不満は出るかも知れんけど、久々にマトモなTRPGが出たという感じ。次はダンバインかザブングル希望。
- 37 :NPCさん:2001/04/08(日) 23:03
- もう次か……
つぎはZだろうなあ。
とはいえ、ボトムズはシナリオ集欲しいな。
- 38 :NPCさん:2001/04/09(月) 01:36
- >>34
一応ベルゼルガBTSとシャドウフレアのデータはある。
ただ、ベルゼルガはデュアルマガジン版のデータだし、
キャラデータは存在しない
…作成してうちのHPに上げようかな
- 39 :NPCさん:2001/04/09(月) 02:21
- >>35
ほい。ここにおるよー(笑)
>>36
まあ使うか使わんかわからんけど、ボトムズファンとしては欲しいと思うんだな。<PR液とか
- 40 :NPCさん:2001/04/09(月) 04:40
- 公式HPででもいいからケインやロニーのデータがアップされたら即買いなんだが・・・。
早めに、青騎士エキスパンション希望。
ただ、青騎士って、独自設定が強いからなぁ。特にK'以降。
そういえば、「ヴァン・ヴィール」って知ってる?(笑
- 41 :NPCさん:2001/04/09(月) 13:28
- >>40
マージナル・マスターズは読んでない
- 42 :NPCさん:2001/04/09(月) 23:45
- >38&40
激しく同意。
特に38氏がデータを作ったなら、是非みてみたい。
転載キボンヌ。
- 43 :NPCさん:2001/04/10(火) 00:26
-
夏コミでいろんなケインやら、K奪取がみれるといいわな。
ガンヲタどもはたいしたことしなかったけど、「最低の野郎」どもなら……
- 44 :NPCさん:2001/04/10(火) 01:01
- つか、ここでつくっちまえ ファニーデビル!
- 45 :NPCさん:2001/04/10(火) 02:46
- 質問だけはメールで受け付けておきながら
それがエラーで返ってくる公式ページって一体・・・。
鬱だ・・・。
- 46 :NPCさん:2001/04/10(火) 03:15
- >>45
ガンダム戦記の公式のほうにも送った?
飛ぶよ、映画の2は見とけ……
手に入る原作は、ぜんぶ見とけ……
- 47 :NPCさん:2001/04/10(火) 14:51
- >>45
訂正されたメールアドレスが、ガンダム戦記の公式サイトで公開されていましたね。
>>46
「飛行」は誤植だそうですよ?
シーランスのあれはジャンプでしょう・・・
- 48 :運命No.34:2001/04/10(火) 23:50
- >>44
機体だけならファッティー・バトリングカスタムとして
掲載されてるぞ。
- 49 :NPCさん:2001/04/11(水) 00:36
- とりあえず
ケイン:バトリングパイロット
ロニー:装甲騎兵
ラドルフ:装甲騎兵
クリス:コマンダー+バララントPS
って所か?
- 50 :NPCさん:2001/04/11(水) 00:37
- 欲しいのはキャラクターデータ。
キャラクターの3サイズに非ず。
- 51 :NPCさん:2001/04/11(水) 00:40
- 俺は、ディアルマガジンをよんだとき消防で。
ロニーの「ぷるん」で、性に目覚めたんだよな……(遠い目)
- 52 :ブロッカー軍団W マシーンブラスター:2001/04/11(水) 19:53
- >>36 名前:ブロッカー軍団マシンブラスター
コノ ニセモノメ(w
- 53 :NPCさん:2001/04/11(水) 19:57
- オクトバが未収録なのは残念だったな・・・。
ゲームの性質を考えれば、こういういかにも
バトリングに流れてそうな、それでいてレアなATこそ
もっと充実させるべきだと思うが。
- 54 :NPCさん:2001/04/11(水) 20:44
- >>53
くれくれいわんで自分でつくれ、と。
- 55 :NPCさん:2001/04/11(水) 21:27
- >>54
しかし、自作するとローカル色が強くなるし
データ作成者の恣意性も出てしまうじゃないか。
- 56 :NPCさん:2001/04/11(水) 21:51
- しいせい 【恣意性】
〔(フランス) arbitraire〕ソシュールの用語。言語記号の音声面(能記)と意味内容面(所記)との間には自然な結びつきが存在しないこと。
- 57 :NPCさん:2001/04/11(水) 22:37
- >>56
ワザワザ一般言語学から用語なんか持ち出して何のイヤミだ?
>>55の発言内容に含まれる“恣意性”の日本語としての用方に
誤りはない筈だぞ。
お前、鍼原神無か?
- 58 :NPCさん:2001/04/11(水) 22:41
- >>49
ラドルフは装甲騎兵だと思うけど、ロニーはバトリングパイロットじゃないか?
- 59 :NPCさん:2001/04/11(水) 22:45
- まあ、マイナーは、データーも各自バラバラというのも味だろうしね。
強いよりは、弱めでかつ特徴をきわだたせると
必要性もでてくるだろうし。
てか、オリジナルATは、モビルスーツほど制限きつくないから
面白そうだよな。
よくもわるくも、青ベルの後半という材料もあるし……
ま、夢枕獏にはまらないことが一番大事なことかもしれないが(藁
- 60 :NPCさん:2001/04/11(水) 22:53
- >データーも各自バラバラ
確かに、オクトバって現存する大半の個体は
ギルガメスATのパーツを流用してレストアしてる筈だから、
バラバラもアリかもしれないな。
仮にデータ化されていたとしても“表の数値は目安”
という扱いにされていたかもしれないしね。
- 61 :NPCさん:2001/04/11(水) 23:05
- >>128
超常スマッシュはギンガイザーだろがゴルァ
- 62 :NPCさん:2001/04/11(水) 23:11
- 元マジシャンのバトリング使いが、なんだかわからない合体をしながら
相手に激突するという技をつかうのだな。
ケイン・マクドガルもびっくりだな(藁
- 63 :NPCさん:2001/04/11(水) 23:16
- ファッティー(ファニD)でもバックドロップかませるくらいだから
ボトムズ乗りの腕と度胸と運次第で出来そうな気はするな。>(超常S)
- 64 :NPCさん:2001/04/11(水) 23:50
- サンサ編の、サンドワームってデータ化されてるの?
いや、エラッタ待ちで買おうと思ってるんで・・・
>>61は、いったいどこにかきこむつもりだったんだろう……(謎
- 65 :61:2001/04/12(木) 00:00
- イヤ、突っ込みたかったのに誰も超常スマッシュって言ってくれないから。
- 66 :NPCさん:2001/04/12(木) 00:29
- >>51
私はロニーの死ぬシーンで別なほうにも目覚めてしまいました。
- 67 :NPCさん:2001/04/12(木) 00:33
- >>65
うん? 128ってのはどこの誰なんだ?
ちなみにウドのコーヒーは温いが星海。
- 68 :NPCさん:2001/04/12(木) 00:41
- >>67
多分ここの128だよ。
- 69 :NPCさん:2001/04/12(木) 00:58
- キリコがフィアナと死別するくらい未来のレスへのコンタクトだじょ。
- 70 :栗手軽君@シュエップス小隊:2001/04/14(土) 03:11
- 機甲猟兵のPCはありましたー?
いや、今収入0なもんで・・・。買いたいのはヤマヤマなんですが・・・。
- 71 :NPCさん:2001/04/14(土) 03:14
- >>70
学生さんは大変だ。
いわんや、学兵では……。
「ガンパレ」にコンバーとするぞおおおおお!
ブースがとれたら夏にな!
- 72 :栗手軽君@シュエップス小隊:2001/04/14(土) 03:17
- 違う、プーなの・・・(w
- 73 :NPCさん:2001/04/14(土) 07:00
- 内臓が100万円、マグロさんつっても100万円♪
- 74 :NPCさん:2001/04/14(土) 13:17
- >>70
できるぞー、ATに乗ってない方が強いッつー謎なクラスだ
ATに一撃食らったら即昇天だが(笑)
- 75 :ホモウリンク=アリティー伍長:2001/04/14(土) 21:00
- ありがとさん
- 76 :NPCさん:2001/04/15(日) 23:20
- 今日、CPUに逝ってやってきましたが
面子が逝けてました・・・。
鬱だ死なない・・・。
- 77 :NPCさん:2001/04/18(水) 15:38
- 次は聖戦士ダンバインRPGだ
- 78 :NPCさん:2001/04/18(水) 21:32
- 太陽の牙ダグラムは不可。
- 79 :NPCさん:2001/04/18(水) 23:17
- 公式サイトにFAQ&エラッタが出てたよ
- 80 :NPCさん:2001/04/19(木) 00:22
- エルガイムがいいな
- 81 :NPCさん:2001/04/21(土) 02:01
- >>49
ラドルフはRS隊員だから、10Lvキャラとしよう!
つーか、ラドルフ仕様のスコープドッグのデータ
欲しいね。
基本的に、青はKまでのATが出てるみたいだね
特殊な奴は当然出てない。
青からは出せる奴にバララント製として、ポッド
ベリーとグラバールがある。ちょっと出し難いし
外見がイマイチ分からんけど。
後FX系に
ATH−FX1。フィアダンベルだろうけど、デザインが
少し違う。
ATM-09AE。スコープドッグのリファイン。FX計画
が中止されていても、これはエリート部隊に使わ
れていそう。
ATH−FX2 ハウリングベア(II・MARK)。これも
かなり特殊。
後、インサニティホースも欲しいね(w。
ここで、データを出さない?参考になる。
- 82 :NPCさん:2001/04/21(土) 02:10
- >>81
そうではなく、青ベルはソノラマ版を全て黙殺して、
デュアルマガジン出典のみを採用しているのです
FX計画はペーパープランのみで棄却され、
次世代期はラビドリードッグが採用された模様
ポッドペリーは確かPSゲーで見れた筈
- 83 :NPCさん:2001/04/21(土) 03:08
- >>81
ホームページみたらそうだったね。
スマソ。
- 84 :NPCさん:2001/04/21(土) 04:20
- >>81
ラビドリーはワイズマンステーションの残骸で生産してたが、マーティアルの圧
力であっという間に生産中止になったという設定になってる模様。
赫奕以後で色々設定変わっとるなあ。さりげに青騎士自体を亡き者にしようとし
とるなサンライズ、ていうか高橋良輔(藁
- 85 :NPCさん:2001/04/21(土) 07:32
- つーか、「ボトムスアライブ」の設定なんだよ<ラビドリードッグ周り
- 86 :NPCさん:2001/04/21(土) 11:01
- つーか、FXはどこでつかえば良いのかな?
良く見たら、秘密結社製ATより強いぞ。
まあ、良くいって試作機があるかないか
だろうし、FX関係の改造パーツは無い。
導入ムズイね。
- 87 :NPCさん:2001/04/21(土) 18:43
- 敵として出すとか
「貴様のせいで母は死に、父は冷凍刑!
俺はバトリング選手に身を落として、このザマだ!」
- 88 :NPCさん:2001/04/21(土) 21:47
- 俺のパイルバンカーが光って唸る! ってか。
- 89 :NPCさん:2001/04/21(土) 21:52
- 「この馬鹿PSがあっ!」
- 90 :NPCさん:2001/04/21(土) 22:34
- つーか、まんま青ベルだな。
で、FX強化パーツで最終決戦を…。
- 91 :NPCさん:2001/04/21(土) 22:36
- >>82他
公式HP確認してきました。おっしゃるとーり、TV及びOVA以外の
設定が入ってくるブルーナイトは、基本的に弾く方向で作ったみ
たいだな。
しかし、やはり我々と同じような感想の質問が多数来たらしく、
「何でこのATが収録されていないんですか」系の質問で、ブル
ーナイト登場のATのリストは中途で割愛されてましたな。
さて、オフィシャルのサポートが望めない以上、もはや我々で
キャラクターやATデータを作るしかあるまいて。
オレ的には、
ケイン:バトリングパイロット:LV18
ロニー:バトリングパイロット:LV8
ラドルフ:装甲騎兵:LV16
クリス:装甲騎兵/バララントPS:LV20
オウラ・ニガッタ:バトリングパイロット:LV15
シャ・バック:クエント傭兵:LV15
※全て「青の騎士ベルゼルガ物語2」終了時点
てな感じでどうかと思うんだが、如何?
- 92 :NPCさん:2001/04/21(土) 23:37
- >>91
ちょっと強いない。
-5くらいじゃない?
レッドショルダー隊員でさえ、
Lv10位なんだがら。
- 93 :NPCさん:2001/04/23(月) 02:14
- >>85
ボトムズアライヴじゃなくて赫奕のプロモーションビデオじゃなかったっけ?
キリコ覚醒までの32年間を解説してたやつ(タイトル忘れた。スマソ)
>ラビドリーの件の初出
>>92
禿げしく同意。ラドルフがグレゴルーよりレベル高いのは俺的に納得いかん(藁
- 94 :NPCさん:2001/04/27(金) 01:58
- 現行のルールだとK’を再現する時に困るかモナ。
クローマは初っ端は一応、機甲猟兵として出てくるからサ・・・。
しかも鬼のように強い猟兵。
- 95 :NPCさん:2001/04/27(金) 02:21
- つーかあまりバトリング向きでは無いルールであ?
せめて、命中部位判定やHP以外のペナルティが欲しい所
ケインたんをおもちだすと絶騎士ではマスコンバットルールまで
必要になってくるので彼の存在はやはり黙殺に限るかと
青ベル準拠ルールにしたいなら、まず現在のH級でも集中して
弾を喰らうと一撃で沈みかねないTV版準拠の武器ダメージの
低下をするべきではなかろか?
- 96 :NPCさん:2001/04/27(金) 02:27
- 確かに、黙殺やむなし・・・。
おもちだすのは控えよう(w
絶騎士の劇中の一対多の戦闘は
広域破壊兵器(レグジオネータのプラズマ溶断システムとか)
とかもゲームに取り入れんとイカンから面倒っぽいしな。
- 97 :NPCさん:2001/04/27(金) 17:07
- >>94
ボトTRPG的に解釈するなら
1:ハーベイのレベルが思ったより低い
2:クローマがSP使いまくった
…のどちらかだと思われ
- 98 :NPCさん:2001/04/27(金) 18:36
- バトリングだけをとるなら、ツクダのバトリングの方が良くない?
- 99 :NPCさん:2001/04/27(金) 18:57
- >>98
ん?
レッドショルダーではなくて?
- 100 :NPCさん:2001/04/27(金) 19:19
- >>98
ん?
タカラのウドでなくて?(藁
- 101 :NPCさん:2001/04/27(金) 20:48
- >>98
ん?
デュアルマガジン版でなくて?(藁
- 102 :MPCさん:2001/04/28(土) 05:08
- たしか部位狙いとかのルールはあったような気がする。お得な気がしなかったので使わなかったが。
しかしなにより、ZOCがないおかげで相手の背後が取り易すぎると思う。このシステム。
- 103 :NPCさん:2001/04/28(土) 11:42
- >>102
買ってないの?
- 104 :MPCさん:2001/04/28(土) 18:53
- >>103
いま、手元にルールブックがないんで(汗
まだ会社にいるから。
- 105 :NPCさん:2001/04/28(土) 22:29
- 皆さん年食ってますねえ(汗。
私はデュエルマガジンを小学2年の
頃に買った覚えが(激汗。
個人的に、全然死なねえPC98版に一票(ヲイ。
- 106 :NPCさん:2001/04/28(土) 23:45
- まあ小2でデュエルMなら、たいしたもんだ。
- 107 :NPCさん:2001/04/30(月) 12:01
- >>102
ZOCを無くしたのは、戦闘時間を早くするためだと思われ。
でも、そうすると、装甲重視よりも回避重視でATを組んだ方が使えそうだね。
- 108 :NPCさん:2001/04/30(月) 12:54
- ライトスコープドッグが活かせる設定ですな!出ないけど。
ところで皆さんはどのコンバットスタイルがお気に入り?
私はブルーパー(支援砲撃タイプ)萌え。
- 109 :NPCさん:2001/04/30(月) 14:41
- >>107
ところが回避力と移動力あるATは装甲値低いので、格闘戦挑まれると恐いです。
このゲームでは格闘戦の回避は格闘値で行いますから。
移動力速くしてもある程度接近しないと背後は取れない、
しかし接近しすぎるとパイルバンカーの餌食に・・・
この辺のバランスが絶妙です
>>108
好きなコンバットスタイルはコマンダーですね。
集中砲火フォーメーション萌え〜(笑)
しかし、カン・ユーのキャラデータには笑った
コンバットスタイル:コマンダー
異能:AT追加HP×3、逃走
・・・・・フォーメーションは?(^_^;)
- 110 :NPCさん:2001/04/30(月) 17:38
- ウドの街で、萌え女性キャラ演じる、勇気のあるやつはいるか?
- 111 :倉庫番:2001/04/30(月) 17:43
- 作業中。。。
- 112 :NPCさん :2001/04/30(月) 17:48
- >>110
浚われるな。。。
- 113 :NPCさん:2001/04/30(月) 17:59
- やはりあの世界を生き抜くには、ゾフィークラスでないと(藁
- 114 :NPCさん:2001/04/30(月) 19:32
- フィアナやテイタニアでも役不足に思えるが何故だろう…。
- 115 :NPCさん:2001/04/30(月) 20:58
- ココナは萌えキャラではないのか(藁
- 116 :NPCさん:2001/04/30(月) 21:17
- >>109
そうすると、ブルーパーは回避重視で、バトリングパイロットは装甲重視ってトコかな。
でも、装甲を重視しすぎて回避率を下げすぎると、結局攻撃されたときに威力をプラスされるので痛いぞ。
……そう考えると、やはりZOCは欲しかったなぁ。
- 117 :NPCさん:2001/04/30(月) 21:20
- いや、ココナはさらわれてもダイジョブっぽいし(w
- 118 :NPCさん:2001/04/30(月) 21:30
- ぽいって……(藁
>>116
同意だ。
作っちゃうか、ここで。
処理が重くなるのは覚悟のうえでさ。
- 119 :NPCさん:2001/04/30(月) 21:34
- ZOC要るのでしょうか。
あれってかなり抽象的なルールだと思うんですが……。
- 120 :NPCさん:2001/04/30(月) 22:38
- >>109
カン・ユー大尉のデータには俺も藁た。
我が心の師の特徴を良く表わしていたよ。
- 121 :NPCさん:2001/04/30(月) 22:47
- >>119
その分、簡便にゲームを進行させられる。
ユニット個別にカバーリングとか真面目にやりだしたら洒落んならんぞ(w
戦闘級シミュレーションではなく、あくまでもRPGとして考えないと。
- 122 :NPCさん:2001/04/30(月) 23:14
- zocってなんですか?
- 123 :NPCさん:2001/04/30(月) 23:22
- Zone of Control の略。
(普通は)ユニットに隣接するマスで、そこでは敵ユニットの移動などが制限されるというもの。
- 124 :NPCさん:2001/04/30(月) 23:31
- >>116
バトリングパイロットは移動力ですかねえ。接近してなんぼのスタイルですから。狭いバトリング場ならともかく開けた場所で戦うとすごく逝けます。
最初ブルーパーはトータスかビートルを装甲強化して・・・とか思っていました。しかし今ではスコープドッグに強化型グライディングホイールと反応強化レベル1を付け、武装はHRAT−23のみ、というのがベストっぽい気がしてます。当然異能は間接砲撃とウエポン習熟(または緊急回避)。ファンブル覚悟でミッションディスク改変も入れてたりします。RPGじゃ恐いのでやりませんけど。
>>119
私もRPGでは必要ないと思うけど、試してみるのは重要ですよ。
使いにくかったらさらに改良するか諦めればいいんですから
セッションでは軽い方がいいけれど、プレイ後のバトリング対戦なら多少ルール重くてもOKですしね。1レベルキャラでのカスタム予算無制限リアルバトル(X−AT用とFX用のパーツは不可)が最近のマイブーム。
・・・そんなのやってるのウチだけ?
- 125 :NPCさん:2001/05/01(火) 00:47
- なんかみんな早速遊んでるのな。
ウチは面子が集まらなくてまだキャンペーンでは遊べてない。
連休中も仕事入ってるやつが多いし。
単発の1on1対戦はとりあえず数回やってみたけど、
一回一回の戦闘自体は進行が早いので爽快感はあった。
集団戦もやってみないとZOC導入が検討しにくいな・・・。
マップ上のユニット密度とかも考慮せんといかんから。
下手すると軽量AT使ってる奴はロクに長所を発揮できずに
シーンアウトしてしまう可能性がある。
- 126 :NPCさん:2001/05/01(火) 01:00
- >>110
異能のサンプルストーリーに出てくる女機甲猟兵ミア・シャンフーにちょっと萌え
イラスト付けて欲しかった…
- 127 :NPCさん:2001/05/01(火) 04:24
- わき腹に破片食らって血塗れで死にかけてるミアたんハァハァ(ぉ
- 128 :NPCさん:2001/05/01(火) 04:27
- クエント傭兵の口調を練習中。
- 129 :NPCさん:2001/05/01(火) 08:48
- >>128
>>120を眼より高く差し上げながら練習すれ
- 130 :NPCさん:2001/05/01(火) 21:22
- >>129
只今練習中。
「あんたは、人間の、屑だ!」
「あんたは、人間の、屑だ!」
「あんたは、人間の、屑だ!」
ハァハァ…クエント傭兵萌え。
- 131 :NPCさん:2001/05/02(水) 00:34
- でもさ、ローラーダッシュしてる相手に
停止状態(非移動の奴)がZOCとして機能するのかな?
(ってあんまルール読んでないの、かんべん)。
- 132 :NPCさん:2001/05/02(水) 00:50
- 「機会射撃」って異能、追加すってのはどう?
- 133 :NPCさん:2001/05/02(水) 01:45
- >>132
しまった、ブルーパー用だが「待機攻撃」ってのがあった。
すまん。
- 134 :勧誘大尉:2001/05/02(水) 02:19
- おおーうシャッコォーお前だけは助けにきてくれるものと信じていたぞぉー!!
- 135 :NPCさん:2001/05/03(木) 02:47
- サンプルキャラ(グレゴルーなんか)でプレイも面白そうだ。
- 136 :NPCさん:2001/05/03(木) 23:18
- ……海老がなんだか書き込んでいやがるな(むす
- 137 :NPCさん:2001/05/05(土) 11:18
- ZOCについて考えてみた。
基本的に待機状態の敵ATの前方のみZOCが発生し、ZOC内の移動は、移動力を通常の三倍消費するモノとする。
これでどうだろ? ……やってみろって? やってくれる仲間がいないのよ(泣)
>>131
ちょうどバスケットボールでドリブルしてくる相手を止めようとしているディフェンスの様な形だと思われる。
つまり、そこで少し移動が遮られるっしょ。
- 138 :NPCさん:2001/05/05(土) 19:57
- >>137
そうでも考えないと、切が無いね。
ZOC問題はいつも切が無くなるね(w。
でもさ。スコタコがずーと主力だとは
ちょっと情けない気もする。
…まあ、魅力的だと言えば、魅力的だけど。
- 139 :NPCさん:2001/05/05(土) 23:17
- >>138
M4シャーマンのようなものかね?
もしくは、いつまでも連邦軍が「ジム」なのと同じようなものか・・・
- 140 :NPCさん:2001/05/10(木) 13:41
- >139
そのようなものだと思われ。
おれはトータスの方が好きだが、ありゃ汎用主力機にはなりづらいかなぁ。
湿地戦タイプの方が有名だしねぇ。
でも、マイキャラを乗せてるのはバリバリのカスタムドッグ。鬱だ。
- 141 :NPCさん:2001/05/10(木) 19:16
- >>140
まあねぇ。おっしゃるとおり「なりづらい」つうか。
トータスはコスト的にドッグに比べてかなり不利だと思うし。
背部に大型のPRSPパック標準装備、胸部に機銃×2を固定装備。
その上、重い機体を支えるマッスルシリンダーはPR液の劣化も早いから
ランニングコストも高くつく。
結局は投入するなら局地戦ってことになるし、こんなゼイタクな機体では
スコタコに取って代わるほどの量は導入できんデショ。
そもそもスコタコでは消耗率が高く、対応しきれない戦闘状況も
増えてきたから、これを補うようにH級ATが研究・開発されたんで、
そもそも主戦ATとして作られたもんじゃないからなぁ。
- 142 :カン一家:2001/05/10(木) 22:20
- じゃあ、L級ATは何のために研究・開発されたの?
秘密結社しか採用していないようだけど。
- 143 :NPCさん:2001/05/10(木) 22:53
- コンテナに隠せてコソーリ税関をパス出来ます<L級
- 144 :カン一家:2001/05/10(木) 23:41
- でも、相手がクエント素子をもっていれば、すぐにバレる。
- 145 :NPCさん:2001/05/11(金) 01:50
- >>142
もっと安く、汎用性がある奴を求めて、
スコタコ以降M級を開発したら、
H級並になっちまうからねえ。
- 146 :NPCさん:2001/05/11(金) 03:04
- ブラッドサッカーとか、まさにそれだからねぇ。
- 147 :NPCさん:2001/05/12(土) 14:39
- >>146
個人的にはブラサカが一番好きなデザインなんだけど。
スコタコのような拡張性はあるのだろうか?
- 148 :NPCさん:2001/05/12(土) 14:42
- ルールブックには載っていないが「ガスティドッグ」は明らかに
ブラサカ=グラントリードッグ系だと思う
- 149 :NPCさん:2001/05/12(土) 22:21
- トライアルゴリラは載ってるのにねぇ。
- 150 :NPCさん:2001/05/12(土) 23:12
- tp://www.trpg.net/rule/VOTOMS/
- 151 :NPCさん:2001/05/13(日) 02:46
- ボトムズ・アライブ(太田出版)上では吸血鬼=グラントリーと明記されてます
そこによると価格はスコタコ2台分以上と言うことで低コストでは無かった模様
しかし、ゲーム上はタコ30匹分...
ただ、この本はPSゲー鋼鉄の軍勢の流れも組み込んでいるので、
バッカスも紫熊もバトリング・カスタムでは無く元々軍用とされて
いるのはチョット嫌かも
>>147
単体で見たときはカッチョエーのですが、OVA初期3作に出てくる
奴はビミョーにSPT体格なのがもにょる。
H級ドッグに関しては技術自体を秘密結社しか持ってない様なもの
なので、その辺はあまり考えられていないかと。
- 152 :NPCさん:2001/05/14(月) 10:12
- ボトムズ・アライブ(太田出版)にグラントリードックが何者かに強奪されうんぬん
書かれてるんで、ブラッドサッカーはグラントリードックをチューン(ないし改修)
した機体でしょう?(多分)
だから『〜H級ドッグに関しては技術自体を秘密結社しか持ってない様なもの〜』
というのは違うのでは?<151さん
- 153 :NPCさん:2001/05/14(月) 22:12
- 流れを整理すると
グラントリー強奪>
改修かまんまでブラードサカーへ、
内1機(あるいは2機)をガスティドッグへ改修>
ラストレッドショルダー、
ライトニングスラッシュ(バトリングロード)上にてイプシロン機を除き全滅?>
ストライクドックに技術上のフィードバック>
ワイズマンひみつ工場でストライクの流れを汲むラビドリードック生産>
ギルガメス軍、ひみつ工場を見つけたので有り難くラビ助を頂く。
紆余曲折を経て漸くH級ドッグが日の目をみる。
と、言ったところでしょうか?
>>152
グラントリードッグの強奪後、某所からの圧力で開発は凍結され多様なので
図面や実機が残ってもH級ドッグの技術がギルガメス軍では公に用いられる事は
無いんではないかなと思った次第です。まぁ、確かに分かり難い文章ですね。
その辺は考えてられてない。と言うのは秘密結社の作る機体は特定環境に特化
した上で無茶な高性能で汎用性を持たせている様な傾向が伺えるので、スコタコの
様な後付による拡張性は無いだろうと言う意味です。
さらに補足すると、その辺は寧ろ永遠の普及機であるスコタコが拡張性の優れ方
が他の機種に比べて異常発達してるのではないだろか?てな感じです。
ルール上はどの機体だろうがカスタムしたい放題ですが
強奪されたのは先行ロールアウト22機中8機だし、開発者連中のその後も不明
なので、その辺に絡めたシナリオを作ることは可能っぽいです。
…事細かに書くと長くなるな。スマソ。
- 154 :NPCさん:2001/05/15(火) 01:21
- もちょっと付け加えると、グローリィドッグ(未掲載)、
カラミティドッグ等が開発中止になったのもその辺り
からの流れであると思われ
…え?カラミティはW-1の…モニョモニョ
- 155 :NPCさん:2001/05/15(火) 07:44
- ワイズマンもマーティアルも基本的にやりたい事は、
異能者センバツ生き残りゲームだと思われるので
ダブワン如き肉玉が闊歩しかねんとすると、
FX計画に横やりのひとつも入れたくなるかと
PCかその上官を秘密結社構成員に設定して、
FX開発陣及び、元グラントリー犬開発スタッフを抹殺してまわる
謀略ものなど良いかも
ラスボスはレグヂ...は、論外なので、
特別に3機だけカスタムアップされた
パイルバンカー付きカラミティに乗ったロリンザーさんとか
XATvsFX...ハァハァ
- 156 :NPCさん:2001/05/15(火) 19:34
- カラミティドッグデザイン違うね。
デュアルマガジン版と青の騎士版かあ。
青の騎士とかで、デザインが無いATって
あるかな?ノーマルドッグ辺り怪しいんだけど。
- 157 :NPCさん:2001/05/16(水) 00:57
- ノーマルドッグ、Iマーク、グラバール共全部デザインあるよ
レグジオネータの中身も(笑)
むしろ顔の無いキャラクターの方が多い
ファビ=ミナルディとか
- 158 :NPCさん:2001/05/16(水) 01:28
- 熱砂の死神とかのデータほしいな。
- 159 :NPCさん:2001/05/16(水) 19:34
- >>158
熱砂の死神って何に登場した奴?
- 160 :NPCさん:2001/05/19(土) 01:21
- パイルバンカーは最強の武器であらねばならぬ!
- 161 :NPCさん:2001/05/19(土) 01:31
- 折れるけどな
- 162 :NPCさん:2001/05/19(土) 23:41
- 第4次銀河大戦終了後の妄想(w。
第4次銀河大戦で使われた戦略の見
直しが終了後行われた。
コールドスリープ等で兵士の生存性
を上げ、また兵器のコストダウンを
図ったのそ戦略は戦力維持に大きな
貢献をした。
しかしながら、技術・戦術の進化を
拒んだその思想は、戦線の膠着をう
んだ。第4次銀河大戦はまったくの
消耗戦であり、負けはしないが勝ち
はしないという、ある意味最悪の結
末となった。
ギルガメス首脳は、凍結されていたFX
計画の後を継ぐ新AT構想及び開発、
新戦術の確立に乗り出した…。
- 163 :NPCさん:2001/05/19(土) 23:52
- 新ATとして、制圧戦・掃討戦用として
のL級ATの開発がおこなわれた。
ブロック型の構造と小型である事を
生かし、手足の交換が容易である。
局地戦対応型を手足の換装により
変更できる事ができる。ただし
汎用機としての拡張性は小型の機体
であることが災いして、低いもの
にあんり打撃力に欠ける機体とな
ってしまった。
M級に変わる機体として開発された
機体だが、当初の構想からはずれて
デフォルトとして装備されたステレ
オスコープの空間把握力と手足の
換装により行われた、各種ローラ
ーダッシュ機構と近接打撃装備
(パイルや爪)による対AT突撃戦
や、空間把握の必要な市街戦、
森林戦、山岳戦に投入された。
簡単に言えばW-1っす。
当然3連ビット装備可(w。
- 164 :NPCさん:2001/05/20(日) 00:09
- >>163
にゃるほど。
しかし、ワイズマンの不在とキリコの復活によるマーティアルの失墜(あったのか?)
によって、恒星間ミサイルをどっかんどっかん撃っている可能性もありなん
マーティアルの権威回復の為のキリコ殺しシナリオなんていかがかしら
まー、『武は万物の調和』とか言ってる限り、武力でマーティアルの権威が揺らぐ
事は無いのかもしれないが
- 165 :NPCさん:2001/05/20(日) 00:22
- これは、L級やH級とは違い複数のラインで行われた
事が興味深い。海のものとも山のものともつかない
L級や、大型化による費用の増大が予想されるH級
とは違い、信頼性の高いM級のを元に開発すること
で危険を回避したい上層部の思惑が伺いしれる。
M級開発は始め十数ものラインによって行われていたが、
そのうち以下のラインに纏められた
1.FX計画のカラミティドッグ及びH級ドッグを元に、
従来のM級が担っていた制圧戦をL級に行わらせ、局地
戦機とする計画。
2.スコープドッグ改修案。これは、スコープドッグ
改良計画だが、マッスルシリンダー及びコンピューター
を改造する簡易改装から、外装及びグライディングホ
イールの換装を行う半改装。フレーム事取り替える全
改装といった段階的な改装を踏むことによりまったく
あたらしいATと進化する計画であった。
3.1の計画とは逆にL級並のボディに大出力マッスル
シリンダーと大型グライディングホイールを装備して
徹底的な野戦突破向けとした計画。あるいみ一番実戦
向けであり、一つに特化することで開発の成功性も高い
と見られていたが、その極端さにより、早々に計画から
はずされると思われていたが、第3次大戦時よりAT登場
により上がっていた野戦の勝率が、バララント側のAT運用
の確立により第4次銀河大戦中ゆっくりと下がったその
恐怖により。開発を許された。
1は当然皆さんのすきなH級ドッグ。2はまあ色んなパターン
が考えられます(個人的にはノーマルドッグ)。3はちょっと
思いつきませんね(w。
- 166 :NPCさん:2001/05/20(日) 00:30
- >>164
一応休戦ですからねえ。
煽る、マーティアルの権威の失墜(一応あったはず)
とワイズマン死亡により、戦争煽る連中がいなくなった
から、平和が来るかも(w。
恒星間ミサイルのパイの投げあいはありえるけど、予算
が無いから、段階的にミサイル→艦隊戦→ATと来たはず
だから、第5時銀河大戦がン百年後にもならない限り
それはないと思います。
>キリコ殺しシナリオ
一番妥当なシナリオですねえ(ヲイ。
マーティアルのXAT対キリコに入れ込んだ
メルキア軍のFX…ハァハァ
- 167 :NPCさん:2001/05/20(日) 00:34
- H級計画。
対艦船、対要塞戦用AT。
高い、重い、激しい。
以下略!(ヲイ。
H級は結局こうなる〜。
ライジングトータスね。
新戦術。
レッドショルダー以下略!
これも、こうなる。
当然H級ドッグ装備済み(w。
- 168 :NPCさん:2001/05/24(木) 07:27
- >>162〜
うーん、そういうのもアリかも。
それにしても、青騎士関連データは欲しかったなぁ。俺はあれで最低野郎が
好きになったからなぁ。
- 169 :名無しさんの冒険:2001/06/03(日) 01:50
- 今日本屋で買ってきた。
早速読んでみたけと、合成食品そんなにまずくないのね(w
青の騎士じゃめちゃマズそうだったのに。
- 170 :NPCさん:2001/06/03(日) 15:00
- >>169
ちゃんとルールブックに「マズイ」という説明があるけど?(藁)
- 171 :NPCさん:2001/06/03(日) 18:31
- うーん、「味がまずい」のか、「味がろくについてなくてまずい」のか
微妙なところだね
俺的には、味のついていないCレーションみたいなものを想像してるけど?
- 172 :名無しさんの冒険:2001/06/03(日) 20:19
- 料理人の腕によるってかいてあったけど?
- 173 :NPCさん:2001/06/03(日) 21:50
- じゃあ、料理人の腕によるんじゃないか(藁
- 174 :NPCさん:2001/06/04(月) 02:00
- 多分アレだよ、SPAMの缶詰にクラッカーに
ガム一切れかチョコレート一欠けみたいな
- 175 :NPCさん:2001/06/04(月) 02:27
- >>172
それ、「合成食“料”」じゃなくて、「合成食“材”」です(笑)
「合成食料」は化学反応で作った栄養素をビスケット上に固めた物で不味い、とあります。
- 176 :名無しさんの冒険:2001/06/04(月) 10:17
- Oh すまねえ、俺の勘違いだった。すまん。
- 177 :NPCさん:2001/06/04(月) 17:43
- カロリーメイトの方が美味そう。
- 178 :NPCさん:2001/06/04(月) 19:17
- >>177
おそらく販売当初のカロリーメイトとどっこいの不味さと見た(藁)
- 179 :NPCさん:2001/06/04(月) 19:32
- フルーツ味が苦手。あれ幼児の離乳食ゲロの味っぽくない?
- 180 :名無しさんの冒険:2001/06/04(月) 20:34
- >>179
ぬう、俺カロリーメイトの中では一番好きなんだが、
嫌いな人多いね。
しかし、ケインとゼルベリオス・・・・・どんなに強いんだか(苦笑
カラミティドックのカスタム機らしいけど。
- 181 :NPCさん:2001/06/04(月) 21:50
- >>179
食ったことあんのか離乳食・・・・・
ガキの頃の味を覚えているとも思えんが・・・・・
- 182 :ひろゆき@管 理 人 ☆ :2001/06/04(月) 21:57
- ケケケケ
- 183 :NPCさん:2001/06/04(月) 21:58
- 179で御座います。
私は現在漸くミルクを卒業しようとしている乳幼児です。
母親は私に無理矢理離乳食を食べさせようとしますが、
如何せん流動的とはいえ未だ食べ慣れては居りませんので、
母親には申し訳無いのですが嘔吐してしまう事もあります。
一度カロリーメイトのフルーツ味をいただきましたが、
なんと嘔吐した時の匂いと同じ匂いが鼻腔を擽るではありませんか。
習慣とは恐ろしいもので、その時も思わず嘔吐してしまいました。
いずれ離乳食から固形物に移行するのでしょうが、
こんな事で巧くやっていけるか母親も私も心配です。
- 184 :NPCさん:2001/06/10(日) 17:37
- ゴメン、ちょっと聞きたいんだけど、
ボトムズTRPGで「メロウリンク」ってできる?
出来るんだったら、買ってみようかな、と思って
- 185 :名無しさん、君に決めた!:2001/06/10(日) 17:55
- >>184
可能です。
ちゃんと、そのタマのクラス「機甲猟兵」が有ります。
- 186 :184:2001/06/10(日) 21:19
- そうなんですか。
ありがとうございます。
- 187 :NPCさん:2001/06/11(月) 18:55
- しかし、「機甲猟兵」でATに
勝つのは難しいだろうなぁ
- 188 :NPCさん:2001/06/13(水) 13:41
- ダメージを与えるのは可能でも、こっちがダメージを受けると
いっぱつだからにゃ。
パパ、コンヤノオカズハハンバーグダネ!
- 189 :NPCさん:2001/06/14(木) 04:17
- age
- 190 :NPCさん:2001/06/14(木) 13:50
- 重複スレッド上昇につき
喚起age
- 191 :NPCさん:2001/06/17(日) 04:40
- ボトムズTRPG買いました。スカパーでも放送していることだしと。
導入部分がわかりやすいことに感動を覚えました。
五分でこのRPGの魅力が理解できました。
で、シナリオメイキングでなにかアドバイスあればと。
キリコみたいな過去を背負わせて絡ませたほうが、
面白くなるんでしょうかね。
ライトな展開はタブーでしょうか?
- 192 :NPCさん:2001/06/18(月) 01:21
- >>191
・・・・・・・・
ホントにまじめにボトムズTRPGのセッションについて聞きたいのなら、
ここよりTRPG−NETにいった方が良いよ?
あそこもイタイヤツらはいるが、ここで語るよりはまだ得るものが多いと思う。
- 193 :NPCさん:2001/06/18(月) 23:17
- >>192にほぼ同意
- 194 :NPCさん:2001/06/19(火) 14:22
- ライトな最低野郎…。想像でけんな。
もっとも、キリコとフィアナもいちおーラブストーリーやってたからなぁ。
しかもイプシロン込みで三角関係トレンディドラマ。
うーん、ライト、なのか?
- 195 :NPCさん:2001/06/19(火) 22:57
- まあ、ボトムズ本編にも三バカみたいのが居るし
頭から否定するべきではないかと
- 196 :NPCさん:2001/06/19(火) 23:13
- トレンディではなかったと思われ……
- 197 :191:2001/06/20(水) 00:12
- ありがとうございます。
たまに間抜けなイベントを絡ませたらいいのかもしれません。
少し思い雰囲気を出したシナリオを考えてみます。
- 198 :404 NOT FOUND:2001/06/20(水) 02:14
- >>191
亀レスだけど、とりあえず戦争映画の一つか二つ参考に見ていけば良いよ。
最近なら、スターリングラードかな。
説くに、ソ連兵のバララント軍人な所とか
- 199 :NPC兵器たん:2001/06/21(木) 01:13
- >>194
ライトスコープドッグという事ではないのか?
- 200 :NPCさん:2001/06/28(木) 07:28
- age
- 201 :思考機械:2001/07/01(日) 14:31
- >>191
バトリングで儲けさせてプレイヤーに行動させるシナリオは結構きつい。
サンライズのBATTLINGがまさしくそうだったんですが,受けなかった。
あと,本棚片付けてたら,DUAL MAGAZINEとかサンライズやタカラの製品が出てきた
ので,なにげに公式ホームページのヴィークルの価格と見比べたら6倍近く値段が高
かった。
装甲騎兵ボトムズTRPGの世界って,インフレ?
- 202 :NPCさん:2001/07/02(月) 23:11
- PC用購入価格が書かれていると解釈。
あの値段では強奪事件がなくてもグラントリードッグの
次期主力機採用は無かったと思われ
- 203 :NPCさん:2001/07/10(火) 11:18
- つうか、グラントリードッグって拡張性も運用性も低そう(w
パワーとか装甲だけ凄くてモナ・・・。
- 204 :NPCさん:2001/07/14(土) 18:59
- 次期主力兵器もスコープドッグというのは、
正しい選択だと思われ
- 205 :NPCさん:2001/07/24(火) 16:39
- コミケにボトムズTRPG本出す予定の人いる?
いたらサークル名&場所&内容紹介プリーズ
- 206 :NPCさん:2001/07/25(水) 00:56
- >>204
俺だったら反応速度強化1レベルのスコープドックを
時期主力機にするがな。
これで値段はスタンディングトータスと同じだし。
- 207 :NPCさん:2001/07/25(水) 02:05
- >>206
スタンディングトータスは18000GDだから、
スコープドッグ+反応速度強化Lv1より安いよ。
ちなみに、スタンディングトータスorスコープドッグ+反応速度強化Lv1、1機より、
ノーマルスコープドッグ2機の方が戦力的に上なので、ノーマルスコープドッグが時期主力であってると思われ
- 208 :NPCさん:2001/07/25(水) 07:54
- (藁
なるほど
カラミティドックよりバウンティドックよりノーマルドックより
冷凍保存という事ですな?
- 209 :206:2001/07/25(水) 21:22
- うむスタンディングビートルの間違いだった。
- 210 :NPCさん:2001/07/25(水) 23:12
- くそぅ、グローリィドッグとオッドローリーを返せー(ワラ)
- 211 :NPCさん:2001/07/29(日) 20:50
- 8月にボトムズの総決算の本がでるみたいだね。
ATの資料が充実しているみたいだから買わないといかんね(w
- 212 :NPCさん:2001/07/30(月) 02:41
- 収録メカニックに関しては、例によってTV・OVAオンリー
もしくはTV・OVA・ゲーム登場のものに限られる可能性があるような。
青ベルは市民権を失ってるかもしれないし・・・
まあボトムズTRPGを遊ぶ分にはそれでも良いんだけど。
- 213 :NPCさん:01/08/27 21:02 ID:CF2Yrh6M
- …>>212、御名答
- 214 :NPCさん:01/08/27 21:13 ID:ijqJ1CDY
- >ボトムズ・バイブル
見所は宇宙用ベルゼルガぐらいか?
初出ボンボンだけに目が腐りそうな代物だったが
- 215 :名無しさんの冒険:01/08/28 23:54 ID:gFqzVGWA
- 正直な話、ボトムズ遊んでる人は何人居るんだろ。
なんかうちだけのような気がする・・・・・。
- 216 :帝都:01/08/29 00:08 ID:ghOEqs/c
- >>215
遊びたいけど、誰も興味しめしてくれない・・・
- 217 :NPCさん:01/08/30 00:45 ID:2MgxQ67Y
- >>215
ときどきだが、やってるぞ。はっきり言ってガンダムの方よりゲームとしてのできはいいな。
いまならガチャポンでSDのボトムズを売ってるから、それを買って使うのもよし。
- 218 :NPCさん:01/08/30 15:10 ID:REEQa3k.
- 駒には「SRC」用のアイコンをプリントアウトして使ってるよ
- 219 :NPCさん:01/09/02 03:28 ID:xFNfxjcU
- この記者、以前から馬鹿だ馬鹿だと思ってたが…本気で馬鹿だな、こいつ
ttp://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no54_20010827/review_game3.html?2
- 220 :名無しさんの冒険:01/09/02 03:45 ID:4xFIIpoY
- 最悪なレビューだな。
変な主観入り過ぎだ。
- 221 :NPCさん:01/09/02 06:58 ID:uxjE.LU.
- ですが、ですがってうるさいな。
リライトしたらかなりザックリ削れそうだ。
- 222 :アーガイたん:01/09/16 00:12
- ボトムズ買った・・・。ガチャガチャイッパイやった、第2弾のSDって見たこと
ないんだけど・・・出てるの?
あと一緒にやるヤツいない・・・・。
- 223 :ウドの住民:01/09/16 00:25
- パート2のラインナップ
敵の血潮で濡れた肩を持つ、
百年戦争の亡霊!
ATM-09-RSC
スコープドッグ レッドショルダーカスタム
神の運命に反旗を翻す、
もっとも危険な
ワンマンアーミー!
キリコ・キュービー
内乱のクメンを潜行する、
湿地帯専用の猛犬!
ATM-09-WR
マーシィドッグ
蒼き復習の炎を宿す、
強襲の猟犬!
X・ATH-02
ストライクドッグ
ビーラーゲリラの主力機は、
水上を制す!
ATH-14−WP
スタンディングタートル
- 224 :アーガイたん:01/09/16 07:18
- >223
ありがとう
- 225 :NPCさん:01/09/16 18:29
- はっきり言ってガソダムより面白いと思うが、ボトムズ自体の知名度のなさが問題なのか?
- 226 :待った名無しさん:01/09/16 18:31
- モロ、無修正画像サイト発見!
http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 227 :NPCさん:01/09/16 18:32
- >>226
なんでボトムズRPGスレに貼る?(苦笑)
- 228 :ナナシ専用ガソタソク :01/09/16 20:48
- >225
正直な話、デザイン&知名度の低さが原因かと。
でもなー、あのデザインが良い味だしてるんだよなー。
一般受けは諦めるしか・・・・・・。
- 229 :アーガイたん:01/09/17 23:17
- むぅ、話題がすくないなぁ〜(鬱
8月に出たと思われる。ボトムズ総決算本ってどんなだったの?
誰か教せーてください!!
- 230 :NPCさん:01/09/17 23:24
- >>229
過去記事にちゃんと出てるぞ
私的にはルールブックの解説部分に劣ると思われ
絵が沖一てのがイタタなのはおいといて、ルールブックとバイブルの俺設定にコンフリクトが発生している為、オデッセイ設定の方が親和性は高い
- 231 :アーガイたん:01/09/17 23:30
- >>230
なるほど、ありがと!!
- 232 :NPCさん:01/09/18 00:21
- >229
総決算も何も・・・ダメじゃん
ってのが私の感想ですね。総決算でバイブルを名乗るなら、サンライズの監修くらい受けろっての。
TRPGのルールブックにできて、設定資料本でできないはずがない。
データに信憑性がないのは資料本として致命的でしょう。内容自体は面白い本なのにもったいない。
ATのスペックデータも、TRPGと違ってるし。そりゃ、2冊ならべてどっちのデータを信用するかといや、
サンライズの監修が入って「公式設定資料集」だと明言してるTRPGの方ですわな。
バイブル前文での「公式設定にとらわれず」云々は、最初に読んだときは気にしなかった。
でも読み終わったときには、もしかしてサンライズの監修受けようとしたけど、
あまりに“俺設定”入れまくったたせいで許可が降りず、苦し紛れにああいうスタンスにしたんじゃないかと勘ぐってしまいました。
内容的にはTRPGの方が「バイブル」の名にふさわしいと思ってしまうな・・・
。
- 233 :NPCさん:01/09/18 00:47
- 鬱めー
- 234 :NPCさん:01/09/19 20:11
- 鬱meの言う事は無視しないと・・・
- 235 :アーガイたん:01/09/22 22:39
- >>239
マジですか!! 情報サンクス。
やっぱり、シナリオ組むときはPCをフリーの傭兵にして選択機体から自由に
選ばせてる?
それとも、ある程度のレベル+資産でカスタム化で同じ機体でも個性出して
シナリオ始めますか?
まだだ!!まだ、墜ちるわけにはいかんのだYO!!
- 236 :NPCさん:01/09/28 03:44
- >232
TRPGのスタッフはよく努力したと、素直に思う。
- 237 :NPCさん:01/10/10 01:00
- ボトムズRPGをそれなりに何回か遊んだが、実は名作なのではないかと
思い始めた。
- 238 :NPCさん:01/10/10 01:46
- ウリはなんだろう?>237
- 239 :たま一号:01/10/10 02:08
- >>238
237ではないけど、名作かどうかはともあれ、決まったメンツでキャンペーンを
行うんであれば、ガンダムよりはやりやすいだろうね。
世界自体がガンダムより広く浅いし、何より一つのメカをカスタマイズしながら戦えるので
乗り換え式のメカ物より愛着もわきやすいだろうし。
『ボトムズ物』として扱うとどうかという気もするが。
適度に軽いのもプレイしやすくて個人的には好きだけどなぁ。
まあバトルテック好きには物足りないかも知れないけど。
個人的にはこの手のゲームの中では良くできているのではないかと思う。
- 240 :NPCさん:01/10/11 12:50
- ところでボトムズってどれくらい売れたの?
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★