5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOUS検定

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:16
今度のMOUS検定Word2000、Excel2000の両方受けます。
独学で受けて受かった方がいましたらアドバイスお願いします。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 08:36
特認ネタうざい



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 11:50
MOUS検定って検定料が高いよね。いちおうエクセル、ワード使えるから
その資格もほしいんだけど、、。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 12:10
2000はまだ一般しかないんだよね。
上級はいつ実施されるのかな。

5 :っていうか:2000/11/26(日) 12:50
>独学で受けて受かった方がいましたらアドバイスお願いします。
独学が殆どなんじゃないの??これって。まして一般なら。
>4
 来年の夏だよたしか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 12:56
やはり、エクセル、ワードを安く売ってるから、その分検定料で
回収されているのだろうか?
それでも、やはりスタンダードになってるしね。
独学もいいけど、一回どこかで単発の講座を受けてみるのもいいかも。
それなら安いし、意外に自分で見落としている点に気づくこともあるし。

7 :MOUSバカ一代:2000/11/26(日) 15:03

 独学では辛いので、パソコンスクールに通おうと
考えています。

 東急東横線沿線で、良いスクールがあったら教えて
下さい。

 できれば、綱島の近くだとありがたいです。

 よろしくお願いします。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:26
MOUSで専門学校行くの勿体無いってば。だって本屋に出てる本とか見てもどう考えても参考書っていうよりも、独学を意識して作られてる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:33
たとえば通信講座とか?
学校にまで行く必要はないけど、体系だって勉強することは可能かも。
値段もまあまあでしょう。たとえば、
http://www.obunsha.co.jp/P_ken/html/mous.htm
ちなみに私はここの社員じゃないので、宣伝してるとかじゃないです。
もしかしたら他にも安い講座とかあるだろうし、探してみると良いと思います。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:21
MOUSってワードだけエクセルだけって科目別で受けて良いの?

11 :名無しさん:2000/12/03(日) 23:36
いちたろうのほうがいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:31
別々でも可っす>わーどとえくせる
ちなみに独学でバラバラで受けて合格。
参考書はヤフ−オークションでMOUSで検索して決めた。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:20
一般だとある程度PCを使ってればすごく基本的なことのような気がするんだけど
MOUSってどこまで使える資格なんだろ。



14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:38
 ケイコとマナブでパソコンスクールのMOUS講座の料金みたんだけど、
どれもこれも高くてやってらんねーと思ってしまいました。これほど
お金かけなくても独学で、できるものだと思いますが、どうなのでしょう?
普段、WORDやEXCELの簡単な入力をやっていますが、分からない
ことがあると、「ヘルプ」で調べて解決できます。
 それ以上にMOUSってレベル高いのでしょうか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:52
良い参考書ありますか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 13:25
>1
MOUSって意味ないよ。
以上

17 :あん:2000/12/08(金) 23:39
MOUS検定はある程度、Excel,Wordの操作ができれば
独学でも取れる資格だと思います。本屋さんに練習問題が売っている
のでそれが完璧にできるようになればいいでしょう。
社員にMOUS受験を任務つけている企業もあるようです。
PC関係の資格としてまず最初にチャレンジするにはいい資格だと思います。
ちなみに私はパソコンスクールでMOUS受験指導してます。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 20:42
あげ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:14
参考になるかわかりませんが、アスキー出版から出ている
「MOUS試験対策テキスト一般編」のword/excelの2冊と
同出版社の問題集2冊を2回ずつ独学でやったところ2科目共合格しました。
このときパソコン歴4ヶ月程だったので問題集をしっかりやれば大丈夫です。
試験ではパソコンが自分のと違うのであせり頭が真っ白になるのをいかにおさえるかのほうが
大変でした。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 23:10
2000開始前に97で上級試験受けたいんだけどどのくらいの勉強時間が
必要?ちなみにエクセルワードの一般この前合格したばかり、正月休と1月の
連休に集中して勉強して1月の中旬に随時試験でE,W同時受験したいんだけど無謀?


21 :専門学校1年生:2000/12/24(日) 01:57
昨日MOUS試験受けてきました。僕もまったくのパソコン初心者なんですが
19さんが勧めていらっしゃる「MOUS試験対策テキスト一般編」を
友達と買って勉強して二人とも合格しました。
僕もこの問題集はお勧めだと思います。模擬試験用のCD-ROMも付いてますしね。
ちなみに模擬試験は全部で5回分あります。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 22:22
私は去年の9月に取得しました。超初心者だったので
目標をもって勉強する為にMOUSを勉強しました。
独学で大丈夫だと思います。
私のときはあまり書籍が充実してなかったので
アスキー社とFOM社のテキストで勉強しました。

今年の春ごろにパソコンスクールでMOUSの講師をしていましたが、
そこでは、「IDGジャパン」のものを進めていました。
授業は他のテキストでやってましたが、試験対策はこちらでやってました。
かなりお奨めです。
アスキーもいいですが、今はやはり「IDG」の方が個人的に好きです。
http://www.idg.co.jp/onlineshop/index.html?left


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 22:42
かなり簡単だった。上級も。
独学じゃないと後悔するよ。
高い金払っちゃ駄目。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 00:13
>23
御意。良い参考書で十分。
一般と上級の差も小さい。

25 :名無しの名無し:2001/01/13(土) 00:13
とりあえずあげ

26 :マイン:2001/01/14(日) 00:21
絶対、独学!!
学校いくな!

上級も、1週間独学したら、とれた。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 15:11
アスキー社のテキスト、しっかりやったら1ヶ月でいけますか?一般です。

28 :27さんへ:2001/01/22(月) 09:46
守秘義務があるのでどこまで言っていいかわからないけど、IDGジャパンいうところから
出ているMOUSの本付属の模擬試験が一番本試験に近いです。私はアスキーの問題集の模擬試験
のところだけを完璧にしていったら不合格でした。アスキーの問題を練習問題のところも完璧にやって
IDGの本で模擬試験の様式に慣れれば合格できますよ。FOM社の本もいいといわれてますが、高いので本屋でチェックするだけでいいと思います。

29 :奈々氏さん:2001/01/22(月) 12:11
28番さんへ ありがとうございました。
   守秘義務ってあなたは関係者ですか?

30 :1:2001/01/24(水) 04:04
一時的な資格はやめておいた方がいい。


31 :奈々氏さん:2001/01/25(木) 08:38
勉強の仕方を教えてください。
どうしてもとりたいんです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 09:35
>31
アスキー「MOUS試験対策テキスト一般編」
翔泳社 「MOUS教科書word/excel2000」
どっちか、一日2時間を2週間。
大検合格アルバイトの俺が言うんだから、間違いない。


33 : :2001/01/25(木) 09:35
>31
アスキー出版の模擬問題集を、数週間やり込めば必ず受かる!!
(Excel・Word試験の、上級・一般共に)

実際、一昨日Excelの上級受けたけど同じような問題かなり出たし。

34 :本生:2001/01/25(木) 10:47
FOMの模擬問題集はどないでしょうか?

35 :ららら:2001/01/25(木) 22:54
FOMの問題集、アスキーの問題をやればほとんど重なるから、好みの問題でFOMがいいという人だけFOMにすればいいと思います。
私で言うとFOMは絶対参照と相対参照の説明がわかりやすかったかな  

36 :オウマさん:2001/01/26(金) 23:39
翔泳社のテキストって安くてよさげだったけど使ってる人いる?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:44
>36
32だけど、あの本、分厚いけど4日で一冊、一通り終わりますよ。
ただ、内容的には上級はツラそうです。個人的に、アスキーよりは
わかり易かったですが。W&E未経験者用という感じがします。(自分がそうだったので)
一ヶ月で合格できたので、多分アレでも大丈夫だと思います。
今度上級受けるので、IDGの本も興味ありますね。

38 :オウマさん:2001/01/28(日) 00:49
4日で終わるとはすごいですね。
1日何時間勉強したの?

39 :マイン:2001/01/29(月) 22:31
>36
僕は、翔泳社のテキストで受かった!(WordとExcelの上級)
本試験にきちんと準拠しているし、
最初のほうにまとめが載っていて、直前の見直しも良かったよ!
もともとアメリカの本の翻訳だから、内容も悪くないと思う。

個人的にはお勧め!

8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★