■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★赤字必至FF映画をコンテンツ君は救えるか?3★
- 1 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:44
- 前スレ: 映画版ファイナルファンタジーは過小評価され過ぎ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=994227032
- 2 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:44
- これ以上ゲーハー板から人を連れてくるな。
もう詩ね
- 3 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:47
- だれか削除してくんね?
- 4 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:48
- 祭りだ!
- 5 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:49
- あわれな粘着アンチくんに憐れみを
- 6 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:50
- FFって略されるとわかりにくいのは俺だけか?
- 7 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:51
- >>6
ふつー前輪駆動のことだよな。
- 8 :過去スレッド一覧:2001/07/13(金) 01:52
-
第一幕 FFムービーはヒットしなくてはいけない
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1009620&tid=a59a5afa5a6a5a7a5a2&sid=1009620&mid=17441
第ニ幕 FF____FFすげ____FF
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/991/991551066.html
第三幕 ★赤字必至 FF映画 さらばスクウェア!★
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/993/993271571.html
第四幕 ★赤字必至FF映画をコンテンツ君は救えるか?2★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=993724569
第五幕 映画版ファイナルファンタジーは過小評価され過ぎ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=994227032
- 9 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:52
- >>6
「FF映画」 を 「前輪駆動」 なんて解釈するへそ曲がりはいない。
- 10 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:53
- 映画板がゲーハー板の様相を呈したらどうすんだゴラァ!1
それじゃなくともあの板の住人は粘着質なんだから常駐されるぞ
- 11 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:54
- そもそも当初の
「FF____FFすげ____FF 」
というスレッド名を考えたら五十歩百歩だろ。
- 12 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:54
- (*゚∀゚*) ハァハァハァハァ (*゚∀゚*) ハァハァハァハァ
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< また、あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ
- 13 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:54
- 結局アンチ主流のスレになるのか
- 14 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:56
- >>13
じゃあ、ここをアンチ隔離にして別スレでも立てれば?
- 15 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:56
- マジで統一スレ立てようか? アンチのコンテンツ君ラブラブぶりにもあきれて来たとこだし。
- 16 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:57
- そんなことしたら、重複スレであぼんだろうな。
- 17 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:58
- (*゚∀゚*) ハァハァハァハァ (*゚∀゚*) ハァハァハァハァ
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< また、あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ
- 18 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:58
- パールハーバーみたいに分けたほうがいいんでない?
- 19 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:58
- 別にタイトルなんて気にせんでよかろう。
コンテンツ君なんて無視すればいいんだから。
他にFF支持者はいるだろう。
- 20 :13:2001/07/13(金) 01:59
- >>14
いや、別にいいよ
今あるスレを有効活用しなくちゃね
- 21 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 01:59
- >>18
パール・ハーバーは実際には分かれてない。早く立ったほう使われてる。
- 22 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:00
- >>19
いや、きみのかまって君ぶりにあきてんのよ。みんな。
スレ立てるのも面倒なんで、君の煽りスレにつきあってるけど。
- 23 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:00
- コンテンツ君て何?
- 24 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:01
- >>22
だからもうやめようよ。「君」ってだれ?「みんな」ってだれ?
そんな下らないことより、FFで盛り上がれれば、それでよくない?
- 25 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:02
- FF支持者だが別にタイトル名ぐらいは気にしないよ
- 26 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:03
- >>23
コンテンツ君うんぬんはよく分からないが、
とりあえず過去スレッド >>8 を参照のこと。
- 27 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:03
- おれ、FF支持者だけど、別にここでいいよ。コンテンツ君じゃないし。
- 28 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:04
- >>23
ん〜、 過去スレのどっかでスクウェアのコンテンツ産業へのシフトに
ついて語った、それはそれで痛い人。こないだニセが出た。
アンチの心にトラウマを残したらしく、ずっと「コンテンツ君コンテンツ君」
ってラブコールを送ってるなぁ・・・ ま、ビョーキですな。
- 29 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:05
- おれ、FF支持者だけど、タイトルわかりにくいよ。
もっと一般人に配慮したタイトルにすれ。
- 30 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:06
- >>28
どっちがビョーキなのか分かりにくい表現だけど・・コンテンツ君かな。
- 31 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:07
- >>29
いや、FF支持者っていうくらいだから、
一般大衆にも「FF映画」で通じてるよ。
- 32 :23:2001/07/13(金) 02:07
- なるほどね、有難う。
- 33 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:07
- >>31
コンテンツ君がわからんのよ
- 34 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:08
- >>30 両方です(断言)
- 35 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:08
- そもそも
「映画版ファイナルファンタジーは過小評価され過ぎ! 」
これだってずいぶん大げさなタイトルだったんだから、
バランスをとる意味で、別にこれはこれでいいのでは。
- 36 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:09
- いや、マジで全米公開も始まったし、統一スレにした方がいいと思うぞ。
- 37 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:09
- まあいまのところ荒れてはいないし、ここでまったりやろうや。
- 38 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:09
- 新スレに移ったらなんだかマターリしているね
まあ、一時的だろうけど
- 39 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:09
- >>35
なんのバランス????????
- 40 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:10
- 十分これで統一されているよ。
FF支持者で期待しているから、注目が分裂するよりはまし。
- 41 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:11
- ギャーギャーアンチが騒いだところでヒットしたことは事実。
- 42 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:12
- そうそう、これでヒットすれば、もう言うことなしだし、
実際、よくもわるくも、こうやって注目されているということは、
日本人としては喜ぶべきことだからね。
- 43 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:12
- なんだか、さっきまでの嵐が嘘のようにマターリしているね
- 44 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:13
- やっぱりこのくらいのタイトルでちょうどよかったみたい。
- 45 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:14
- 統一スレ希望
- 46 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:14
- FF映画ってもう公開してるんだよね?
- 47 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:15
- スレ名がアンチなのに書き込みは今のとこ支持者の方が多いみたい
不思議なスレだ・・・
- 48 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:15
- >>45
もう、せっかくまったりしてるんだから、ここでやろうよ。。。
それより映画の情報が知りたいんだけど。
- 49 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:16
- >>47
同じやつが定期的に書き込んでるからな(笑)
- 50 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:16
- マターリ、マターリ
- 51 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:17
- >>47
っていうかタイトルは関係ない。あくまで人しだい。
いちいち気にしないほうがいい。
- 52 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:17
- >>48
http://messages.yahoo.com/?.mm=movies&action=l&mid=&sid=22198844&tid=hv1804476698f0&start=1
- 53 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:18
- コンテンツ君が救ったかどうかはさておき、赤字必死とかうれしがって
スレタイトルにつけたアンチは恥ずかしくないのかね。
- 54 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:19
- なんかそこの評、振れ幅が大きいね。★1から★5まで。
- 55 :47:2001/07/13(金) 02:19
- >>51
それもそうだね、タイトルはタイトルだ
- 56 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:20
- >>53
だからそうやっていつまでもタイトル気にして
刺激するのやめろよ。映画の話をするんじゃないの?
- 57 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:21
- http://www.rottentomatoes.com/movie-1108683/
http://messages.yahoo.com/?.mm=movies&action=l&mid=&sid=22198844&tid=hv1804476698f0&start=1
この辺のが向こうでの評判って事でいいのかな?
- 58 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:21
- コンテンツって監督名かとオモタ・・・・・・・・
- 59 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:21
- 評価はエラク極端だって事だね
- 60 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:22
- その二つが有名どころか・・
- 61 : :2001/07/13(金) 02:23
- というか何で赤字確実なんだこのスレタイトル?
あめーりかのサイト見ると、スタートの興行成績から見て最低でも回収は
出来るだろうってのが大方の予想じゃないの?
ただひたすらにアンチってのもみっともないと思うぞ
- 62 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:25
- >>61
だからスレタイトルの話はやめれって
珍しくまったりしてるんだから
- 63 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:25
- >>61
もういいよ・・・しつこい。「救えるか?」だから
もしこれでヒットしたら、コンテンツ君はよろこべばいいことだろう。
そのときアンチをばかにすればいいこと。
- 64 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:26
- はっきりいってタイトルはシンプルにしとくが吉。
これじゃ分かり難いッス
- 65 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:27
- 統一スレは?
- 66 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:27
- >>64
そうは言っても、2ちゃんでシンプルなタイトルのほうが少ないぞ。
むしろインパクトがあるほうが見つけやすい。「★」が目立つし。
- 67 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:27
- でも、思っていたよりは良かったみたいでほっとしたよ
メトロポリスレベルまで覚悟していたからね
- 68 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:28
- 晒し上げてるんじゃないのね・・・
まあこの映画がヒット確定した暁には記念として残るかもね、このスレも。
最初にスレ立てた人ももう出て来れないだろうし。
- 69 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:29
- >>65
ここが「統一スレ」でいいんじゃない。
ぼくはFFを応援したいだけだから。
- 70 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:30
- タイトルの話はいいかげんやめ。
そういえば「メトロポリス」なんてタイトルもあったな。
同じくCGが使われているようだが、それに比べたら、
FFのほうが語るべきところがありそうだな。
- 71 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:31
- あまり露骨な支持タイトルをつけるとまたアンチに噛み付かれるから
ちょうどいいんだよこれで
過小評価され過ぎ! スレの終わりの方の荒れようを考えればさ
- 72 : :2001/07/13(金) 02:31
- 強敵だと考えられていたAIがどうって事ない映画だったから
良かったね
- 73 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:32
- メトロポリスはストーリーがあれだったからねぇ
- 74 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:32
- >>68
そそ、もはやヒットするだけでしょ。
結果がでれば記念にもなるし、
ざまあみろ、くらいのことは言えるのでは。
- 75 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:33
- すぐ後に控える猿の惑星とジュラ3が強敵だね
- 76 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:35
- そういえば、JP3はどうなんだろう?
まだ出来については見えてこない感があるが。
時間は短いらしいね。
- 77 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:39
- >すぐ後に控える猿の惑星とジュラ3が強敵だね
これが公開された後も首位から転落しなかったら凄いんだけど。
まーそれは無いか
- 78 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:40
- たしかに、どっちも名の知られている続編ではあるからねえ。
- 79 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:41
- シナリオが命だ。
- 80 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:43
- JP3にはだいぶ醒めてそうだけど。前作が前作だけに。
可愛そうなジョー・ジョンストン。
- 81 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:45
- 恐竜がどれだけ飽きてないかってところか。
ジョンストンの作品はけっこう好きだけどな。
「ジュマンジ」のようなテイストなのかも。
- 82 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 03:17
- うえ〜ん、つぶれちゃうよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 83 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 03:33
- 第22回 ゴールデンラズベリー賞 受賞式
__=~~~~~~~~=___
/^ =_
/ 丿 \ヘ
│ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ゞ/ │ |この映画に携わった全ての
│/ ━━ ━━│ |人に感謝したい。
(6 <・) <・) │ |また、この賞を映画を見てくれた
│ つ │ |観客1人ひとりに捧げたい。
│ /llllllllllll │ |
.│ ----┤ .│ <
\ ~~~~~ 丿 \________
\_______ノ
/ ) | ΛΛ| \ λ
/ / | /| | / ( ヽ
/ 人 | | | | | ( )
/ / \ | | | | | (ラジー賞)
| \ | | | | | |  ̄ ̄|| ⌒ξヽ
\ \| | | || | __||\ _ノ
- 84 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 03:57
- またコピペがループしてきたよ・・・(笑
- 85 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 04:59
- http://us.ent4.yimg.com/movies.yahoo.com/images/hv/photo/movie_pix/columbia_pictures/final_fantasy__the_spirits_within/sid2.jpg
ショボイか?
- 86 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 05:07
- って、まんま、しょぼいじゃん(泣) CGくさすぎ。
もうちょっと実写っぽく、なんとかならないの?
これじゃ、ただの人体模型みたいなリアルさだけで、
ほんとのリアルじゃない。
- 87 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 05:08
- どうしても人形にみえてしまうというか、
かっちんかっちんの物体にみえるのはなぜ
- 88 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 09:04
- まぁスクウェアはコロンブスの卵立てたことは認めよう。
- 89 :るるか12歳:2001/07/13(金) 09:20
- 11日のアメリカの興行成績出ましたね。↓
『Final Fantasy: The Spirits Within』$5,007,886
これってどうなんでしょ?
ちなみに公開初日の入り具合はこんなかんじ。
『Cats and Dogs』$9,023,454
『Scary Movie 2』$8,750,158
http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice-daily/today/rank.html
- 90 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 09:52
- 平日の水曜であることを考えるとかなりいい。公開週だけで制作費の半分以上は
回収できそう。今後のTV放映権、ビデオ、DVD化権、世界配給を考えるとまぁ投資
分の倍は儲け出そうだ。単純にうらやましい。
- 91 :るるか12歳:2001/07/13(金) 10:17
- >>90さん業界人?
何か翌週にはベスト10から排除されそう・・・
この映画、やっぱ日本がメインターゲットのようだけど
先にアメリカで公開しちゃっていいのかなぁ?
あとこれってフィルム配給だよね?
- 92 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 10:23
- 悪夢としか言えなかったクライシス2050に比べりゃ立派なもんだ。
- 93 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 11:47
- >>87
全部観たけど、キャラはほんと死体みたいだった。ある意味ホラー。
- 94 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 13:33
- 観てきたよ。映像的にはすごいと思うけど。確かにややぎこちない動き
の部分もあったけど、技術的にはブレイクスルーである事は間違いない。
少し気になったのは全体に映像が暗すぎ。俺が行った映画館(やや古く
なったAMC)のせいもあるかもしれんが。難点はやっぱりストーリ−。
坂口氏の原作らしいけど、彼は日本で教育を受けた人だな、多分。
平和主義的と言うか軟弱と言うか。ガイア理論にも萎えた。ストーリ−は
プロに任せるべきだったね。声優はよかった。特にMing Naとか。かなり声優
に救われている。
映像だけでも見る価値はある。CGの実験的映画と言う意味で評価
できる。
- 95 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 13:39
- この人は感動したって(藁
http://www2.diary.ne.jp/user/102273/
- 96 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 13:42
- >95
うぷぷ。ラルクかわいそう
- 97 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 13:43
- >>95
なんだなんだ?
> 本当は人間そっくりにできるのにそれだと誰もCGだと信じないから
> ワザとCGっぽく作っているところとか(笑)
このひとほめているようでほめてないぞ(苦笑)
- 98 : :2001/07/13(金) 15:46
- しかしこれでFF映画の黒字が決定したら1を嘲笑するスレッドに
早がわりだな、このスレ。(W
なにが「赤字必死」だか。
- 99 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 15:56
- >>90
日本だと土曜日封切りが普通だよね。
アメリカだと平日に封切りってよくあるの?
- 100 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 15:57
- しかしこれでFF映画の赤字が決定したら>>98を嘲笑するスレッドに
早がわりだな、このスレ。(W
まさに「赤字必死」だな。
- 101 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 16:01
- FF映画ヲタは、初日トップになったくらいで横柄な
態度をとっていると、後で落ち込んだ時のしっぺ返しに
まで頭が廻らないのか?アンチはじっくりエネルギーを
溜め込んでいると思うぞ。その爆発は、かなりの規模に
なると思うな。
- 102 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 16:05
- (゚Д゚)ハァ?
- 103 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 16:09
- >>101
おう、エネルギーを溜め込んでるぜ。
>>98のような思慮の足りないアホな煽りこそが、
おれのエナジーだ。初週トップだとしても、それ以降は
落ち込む事は確実なので、それまでじっくり待つとするか。
- 104 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 16:21
- というか何でここの人達は失敗して欲しいと思ってるんですか?
日本の作品がアメリカで認められれば同じ日本人として私は嬉しいのですが。
- 105 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 16:24
- で、この映画を粘着に貶すやつってどんなやつよ。
そのエネルギーはどっから沸いて来るんだ。
- 106 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 16:24
- >>94
逆にアメリカ人から見たら新鮮って事は無い?それともそれ以前の問題?
- 107 : :2001/07/13(金) 17:01
- >>101=>>103臭いな。
粘着FFアンチの下手糞な自作自演か。
恥ずかしい奴・・・・
- 108 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:09
- >>103
>>100
こいつが1と見られ、、、、、、
98は当然のことを言ったまでじゃん。
- 109 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:19
- なんなんだ。
FF映画を肴にひたすら相手を叩きまくるスレなんだな。
映画なんかどうでもいいんだろ…みんな…
- 110 :FF祭りだ!:2001/07/13(金) 18:50
- 日本公開までハイテンションのバトルは続きます。
- 111 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 18:57
- 人間はちょっとな。まだまだ。あと3年は必要だな。
暗いのと声優がカバーしてるか。
ストーリーはマジで恥ずかしー!ところがややあり。
坂口さんだから仕方なし。
- 112 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 19:05
- 98と100へ
「必至」な。
- 113 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 19:15
- 個人攻撃の罵りあいはゲーハー板だけでして欲しい
映画板はFFについての批判点・賛同点を論じて欲しい
- 114 :尿:2001/07/13(金) 19:43
- 以下、カリフォルニアの日本語書ける25歳女性(自己申告上)とのICQ記録。
こっちが19:00頃の交信。
n:すいません少々お伺いしたいのですが・・・
please teach....
h:Hi.
n:Japanese OK?
h:ok.
n:ファイナルファンタジーって言う映画が昨日公開したと思うんですけど、
人気とかってわかりますか?
- 115 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 19:44
- 俺もちょっと海外の批評を覗いたけど、
やっぱストーリーが良くないってのが多いみたい
確かにゲームのストーリーは酷いけど
映画はちゃんと脚本家がいるんでしょ?
まさかゲームと同じノリで作ってるわけじゃないよね。
- 116 :尿:2001/07/13(金) 19:44
- h:あるとおもいますよ。今日、わたしもみにいこうと、思ったんですが、
時間があわなかったけど、
一緒にいったアメリカ人のともだちがすごくみたがってました
n:ありがとうございます!
日本でそんなにアメリカの情報が伝わってこないんですよ。
おかげでスクウェアのファンとアンチスクウェア派で衝突中だったりして。
h:私には、よくわからないですけど、キャラクターのことなんですか?
- 117 :尿:2001/07/13(金) 19:45
- n:スクウェアはその映画の製作母体です。
ファイナルファンタジーのゲームを作っているところですね。
h:へへ。そーなんですか。まったくしらないですけど、ゲームは、すごい、すごい人気ですもんね。
n:そうですね。
いきなり質問して、でも答えて下さってありがとうございました。感謝しています。
それでは!
h:いえいえ。週末、みるとおもうんで、また、感想、いわせてください
n:待ってます。こちらは9月公開らしいので・・・・。
- 118 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 19:46
- たしかアポロ13の脚本家がやってたと思うのだが…
まぁ、どうでもいいけど。
- 119 :尿:2001/07/13(金) 19:48
- とまあサンプルはまだ一例。
アメリカの安置君にも話を聞いてみたいとは思うが(わら
- 120 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 19:53
- これで映画がヒットすると、FF10も大ヒットし
オンラインも成功し、スクウェアの黄金時代が始まる
・・・わけないか。
- 121 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:00
- からくりがありそうで一寸疑問点がありますが
http://www.accessatlanta.com/shared/movies/finalfantasy.html
圧倒的にGOODらしいです。
- 122 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:04
- 1みたいな馬鹿がアホ晒してくれるおかげで助かるよ。
なにが「赤字必至」「コンテンツ君は救えるか?」だよ。
コンテンツ君って誰なんだよ?
よっぽどその人にボコボコにされたんだろうけど。
- 123 :尿:2001/07/13(金) 20:06
- いや、でもコンテンツ君は確かに逝っちゃってた奴だったなぁ
- 124 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:10
- なんか未だにコンテンツ君コンテンツ君って連呼してる人って
惨めったらしいんですけど。
- 125 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:36
- 北米から:
今日の新聞チェックしたけど
今週末オススメ・ムービーは
やっぱりFFでした。
佳作揃いの今夏の映画を10本程レビューしてたけど、
5ポイント制で3.5ポイントの最高点とってたのはFFだけでした。
今週のもう一つの新作
リース・ウォザースプーンの「リーガリー・ブロンド」
はたった2.5ポイントでした。
たぶんFFはアカデミーかオスカーでなんか取るよマジデで。
スクウェアはもう世界のスクウェアになる日は近いね。
情報産業の先駆者として坂口氏は、
本田宗一郎、松下幸之助とともになを連ねる連ねるのは確実。
以上。
- 126 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:37
- 滑稽だね。粘着アンチ。とりあえずコテハンにしろよ。叩きにくい。
- 127 :・:2001/07/13(金) 20:39
- >情報産業の先駆者として坂口氏は、
>本田宗一郎、松下幸之助とともになを連ねる連ねるのは確実。
は?
- 128 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:40
- http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1804476698
今後この4つ星が減るか増えるか、興味あるなあ。
- 129 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:49
- >>128
ヤフーUSで4ポイントとは・・・
- 130 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:52
- 北米での興収1億ドルが目標って何かで言ってなかったっけ?
初日500万ドルだと口コミでよっぽど人気が広まらないかぎり厳しいのでは。
- 131 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:12
- 初日比較
FFムービー $5,007,886
パールハーバー $18,330,000
シュレック $11,541,000
A.I. $10,139,500
トゥームレイダー $17,621,000
半分以下じゃねぇか(w
何がヒットだボケ。
- 132 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:24
- >>131 コピペすんのやめろよ。うぜー。
大体比較の対象にしてるものはどういう基準で選んでるんだ?
- 133 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:28
- >>132
最近公開されたヒット作じゃねぇか、白痴。
今週ある程度稼いでおかないと、後は落ちるばかりだからな。
せいぜい今のうちに順位だけで一喜一憂しと毛。
- 134 :尿:2001/07/13(金) 21:29
- http://www.finalfantasy-spiritwithin.com/www/images/aki-swimsuit.jpg
うにー。こういうシーンもあるの?
- 135 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:38
- >>134
MAXIMのピンナップだろ。
シャレで女優扱いしてるだけ。
- 136 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:41
- 結果的に黒字となってもアンチはデマだなんだと認めなさそう。
- 137 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:47
- >>136
黒字になんかならないから心配すんな。
- 138 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:09
- そういえば最近のFFっていつもみんなに文句言われながらヒットするんだよね(藁
- 139 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:14
- なんだかんだ言って気になるだよね。
この手の映画は。
ゲームのFFも内容はともかくCGが目的で
買った奴も多かったはず。
それと同じ。
- 140 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:18
- 95 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 13:39
この人は感動したって(藁
http://www2.diary.ne.jp/user/102273/
96 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 13:42
>95
うぷぷ。ラルクかわいそう
なんだラルクの全米デビューに大きく貢献じゃないのか?
ところでラルクの英語の発音ってあってるの?
- 141 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:25
- エンディングなんか誰も聞いてねぇってよ。本編終わるとみんなそそくさと
立っちゃうから。
ネイティブには英語とも思われていない。ちゅーか赤ちゃん言葉みたいだって。
映画自体はおおむね評判いいみたいだけど。
全部現地にいる知人からの伝聞だけどな。
- 142 :ななし:2001/07/13(金) 23:30
- >>131
平日でそれだけ入ればいいんじゃない?
- 143 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:35
- >>142
今回の映画の興行成績は思ったより伸びなかったと思う。
初日の興行成績が何と言っても、一番大事であり、平日、休日は関係ない。
ちなみに最近の初日の興行収入5M$程度の映画は、Knight's tale (5/11公開) 初日6M$で現在まで、55M$
The Animal(6/1公開) 初日 6.0M$で、現在まで54.4M$
Moulin Rouge(6/1公開) 初日 4.6M$ 現在まで、
51M$
となっている。今後、週末にかけて余程興行収入が上がらないと厳しい状況。
今のままだと、悪ければ、50-60M$程度の興行成績になるかもしれない。
JP3が登場するまでが勝負所。アメリカの映画評価サイトでもテクニカルには優れているがストーリーが悪いという評価がかなり見られる。
80M$程度を会社だったか、配給会社だったか予想していた記事を読んだような気がするが、これはちょっと無理ではないか。
ちなみにShrek 初日11.5M$で、現在まで240M$ Mummy returns 初日24M$で現在まで199M$
- 144 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:52
- 272 名前:_ 投稿日:2001/07/13(金) 06:20 ID:???
同じ水曜封切の映画では
Star Wars: Episosde I → $28 million
Mission Impossible → $15 million
らしい。
Star Wars: Episosde I の17%、Mission Impossibleの30%程度の
初日の入りで、たまたまデイリーランキングで「1位」だったkらって
大はしゃぎして鼻高々のFF映画ヲタは、かなりおめでたい奴等だな(w
- 145 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:55
- SWとMIと比べるほうがどうかしてる。
- 146 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:56
- で、ケアルやサンダガは?
- 147 :名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:58
- >>145
制作費はFFの方が高いんだよ。
それだけ莫大な投資をして、Star Wars: Episosde I の17%、
Mission Impossibleの30%しか初日に稼げていないって、
マジで大笑いじゃないか?あっはっは(w
- 148 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:05
- >>147
とりあえずバカ笑いは気持ち悪いからヤメレ
- 149 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:08
- アンチも大変だね〜
- 150 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:10
- だから統一スレ立てたら?
- 151 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:13
- >>147
制作費
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
なんちゅう効率の悪さ。マジで順位だけで喜んでいるヲタは
現実の途方もない厳しさから目を逸らしている可哀想な奴等なんだな。
- 152 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:22
- FFの制作費があればID4が2本つくれるね。
- 153 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:24
- 初日一位というこれ以上無い結果を出しているのに
無理矢理叩こうとするのもなぁ・・・
惨めにならないのか?自分が。
- 154 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:25
- トータルで赤字にならなきゃ御の字。
- 155 :とーりすがり:2001/07/14(土) 00:27
- っていうか何で粘着に貶しているやつがいるの?
単純に不思議なんだけど
- 156 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:29
- つーかずっとこのスレ、貶し合い。
- 157 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:29
- ぶっちゃけ、アンチはもっとひどい結果を予想していたろ?
- 158 :名無シネマさん :2001/07/14(土) 00:32
- 粘着アンチはゲーム業界板に帰れ
- 159 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:33
- 日本で公開するときの宣伝材料ができたね。
- 160 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:38
- >>151
こういうデータってどこでみれるんですか?
他にもハリウッドの監督とか俳優のギャラのリストとかも
どっかでみれないですかね?
- 161 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:38
- 水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 0.7%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入る(実際はそんなことはあり得ないが)
コンマ7%しか回収出来てねぇよ(w
- 162 :ななし:2001/07/14(土) 00:39
- >>151
制作費ってこの映画の場合ほとんどが設備投資費なんじゃないの?
その設備をつかってゲームのムービーや、映画のCG部分の発注うけ
られるから別に問題ないんじゃねえの?
- 163 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:43
- つーか>>161は役者へのギャラも考慮しているのか?
- 164 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:49
- >>151
ILMを押しのける力がスクウェアにあると思うか?
それに、ハリウッドで主流の実写とCGの合成技術は蓄積されないよな
フルCGじゃ。大体、設備の殆どは、コンピュータ等のハードウェアだろ。
んなもん、1年も経てば陳腐化する。何年もそれが第一線で使い続けられる
モンじゃないことぐらい、今のコンピューターの発展速度を考えれば、
簡単に想像出来るだろ。
>>163
アホか。
制作費に役者のギャラも含まれるに決まってるだろうが。
- 165 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:53
- アンチはその無駄な情熱を仕事なり学業なりになぜ使わん?
- 166 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:54
- つーか>>161はキャラ一体にかかるモデリング、声優の費用も考慮しているのか?
- 167 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:55
- >>165
これが仕事なんじゃないの?
- 168 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:57
- >>164
て、ゆーかマジでスクウェア叩きはゲーム板でやってくれ
何度も同じソース貼りやがって、ウザ過ぎる
これだからゲーヲタは・・・・
- 169 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:58
- 数字が一部間違っていたんで訂正ね。
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 170 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:00
- わかったわかった。うれしくって仕方ないんだね。とりあえずゲー板に
帰ってくれんか。キミ、体臭キツイよ。自覚ないだろうけど。
- 171 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:06
- マジ、SWやMIと比べる感覚はわからん。
金かけりゃいいってわけじゃないのは当たり前じゃん。
スクーエアだって、高望みはしとらんだろ。
思ったよりがんばってるなというのが正直なところ。
向こうの評判を聞いて、見に行く気になったしな。
- 172 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:07
- わはは、それゲーム板のFF映画スレにで、間違った計算指摘された奴そのままじゃねぇか。
やっぱり映画板<->ゲーム業界板をうろうろしながら貶してまわってんのね〜
・・・かわいそうな奴・・・
- 173 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:08
- Star Wars: Episosde IとMission Impossible
とを比べるのはいくらなんでもさあ・・・
- 174 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:17
- 血眼になって貶す理由を探しているんだろうな
惨めだな
>大体、設備の殆どは、コンピュータ等のハードウェアだろ。
>んなもん、1年も経てば陳腐化する。何年もそれが第一線で使い続けられる
>モンじゃないことぐらい、今のコンピューターの発展速度を考えれば、
>簡単に想像出来るだろ。
ハードウェアの進歩するから陳腐化するって・・
じゃ、あれだけフルCG映画製作したピクサーにもノウハウは
蓄積されていないのね。
こんぴゅーたがはってんするからいみないんだ
たのむからかえってよ。ぼうや?
- 175 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:19
- >>171
>マジ、SWやMIと比べる感覚はわからん。
制作費を両作品よりかけてるのに?
ちゅーか、収益を上げようと考えるのならば、この2作品を目標に
すべきじゃないのか?趣味や道楽でやってるのならば、唯我独尊でも
いいかもしれんが、ちゃんとした経済活動だろ?
制作資金はヒゲの個人資産か?違うだろ。
>金かけりゃいいってわけじゃないのは当たり前じゃん。
その通り。あきらかに莫大な資金を投入しすぎ。
>スクーエアだって、高望みはしとらんだろ。
してもらわんと困る。慈善事業じゃないんだから、上場企業が投資した
資金を回収出来ず、それをのほほんと納得しているようでは、株主に
対する背任行為だよ。
- 176 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:21
- ヒゲって何?
- 177 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:22
- スクウェア1社であの巨額な資金(160億)を
背負い込んでると思ってるドキュンはいないだろうな?
アミューズ、バンダイ、電通、デジキューブ、
ギャガ・コミュニケーションズ、スクウェア、
ヒューマニクスピクチャーズ、日本テレビ放送網、
まぁ、これぐらいは知っておいてから批判して欲しいね。
□がやばいのには変わりないけどね。
- 178 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:26
- >>174
バーカ、ピクサーは機器を更新する費用を賄えるくらいに
作品から収益を上げてるだろうが。FFはいくら収益を上げれるんだ?
トントンでも機器を更新すれば、新たな資金が必要なんだぞ。
それに、ノウハウの蓄積は次回作が作れてこそのモンだろうが。
投資金額を回収出来ずに、どうやって次回作が作れるんだよ。
無知をひけらかしていきがるなぼうや。
- 179 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:27
- >>175
またageやがって・・・・
いい加減に自分の言ってる事の愚に気付けよ・・・
- 180 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:30
- FFはどうでもいいが粘着アンチだけはいなくなって欲しい。
ただでさえ厚いのに暑苦しすぎ。
- 181 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:30
- スクウェアは制作費の9割負担だす。
邦画だったらその十分の一の予算でも大作なんだよ・・・
- 182 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:31
- >>178
ボクはスクウェアが映画の収益で機器を更新する費用を賄う気でいると
思っているの?
もう読むのが痛々しいからお眠り。
ぼうやがスクウェアを嫌いなことは十分伝わったよ。
- 183 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:34
- っていうか「映画」と関係ない話になってるよ。
スクエア云々はゲーム業界板でやったら?
- 184 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:34
- 馬鹿な奴がおおいな。
一体、誰が叩いてるねん。
赤字もくそ関係なく、世界中の人がまだ不可能と思われてた
ことを実現させた快挙といえるべきフルCG映画の偉大さを
認識していない。
スクウェアがどうなろうが、FFが伝説的映画になるのは確実。
米国は日本先を越されて、CGエンジニアは裏でかなり慌ててるよ。
- 185 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:35
- 映画見るのに関係無い事ばっかほざいてる安置はうざいっす。
ていうか、まじめな話、
なんで、この人安置なの?
- 186 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:41
- >>182
スクウェアは打ち出の小槌でも持ってるのか、ボケ。
数十億円投資した機器が収益を出さずに、ただ陳腐化し、
さらに新しい機器を導入する。そんな自転車操業が続く訳ねぇだろ。
バカは寝小便でもしながら寝てろ。
- 187 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:42
- 仮にFFが完成して成功したとしよう。
その後のホノルルのスクウェア御自慢の施設はどうなるよ?
そのまま放置か?しかし・・・・・
大金をかけた施設をただのお荷物にするとは思えない。
必ずなにかに活用しようとするだろう。
俺の予想だが・・・・
坂口「続編を作ります。
ハードの技術は年々向上している。
それを活用かせば更にワンランク上の
フルCG映画を作る事も可能です。
そうった意味では、今回の試みは非常に
有意義なものでした。
今回、学んだノウハウを活かす為にも・・・」
かなり可能性の高そうな展開。
こうなるのがミエミエなんだよな。
ゲームと映画で魔のFF疑獄が展開される!
- 188 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:47
- >>187
わかったから、アンタの高説はゲーム板の連中に聞かせてやれ。
な?
- 189 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:57
- http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1804476698
向こうの掲示板じゃかなり評価高いけど、一部のアニおたやゲーおたには評判悪いね。
もののけを見ろとか、これはFFじゃないとか…。
日本でも同じような展開になりそうだね。
- 190 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:59
- ゲームの話じゃなくて映画の収益の話だったらいいんでないの。
ところでアメリカでも配給収入って興行収入の半分なの?
- 191 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:00
- 水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 192 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:02
- 総スカンくらっても煽りをやめられない粘着アンチくんて
マジで同情しちゃうんですけど……。
キミの人生は有意義かい?
- 193 :bakadana:2001/07/14(土) 02:02
- >>186
>数十億円投資した機器が収益を出さずに、ただ陳腐化し、
>さらに新しい機器を導入する。そんな自転車操業が続く訳ねぇだろ。
収益を出さずにって・・既にCG制作を受託してますよ。
それにCGが収入源の大部分だと思っているの?
もう寝なさい坊や。ね?わかったから。
- 194 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:05
- アンチ必死
- 195 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:06
- なんだか興行収入やら制作費やらで盛り上がっているが、
これはスクウェアや株主にとっての問題であり
我々にはあまり関係のないことだ。
こんなことでしか語れない映画なのか?
- 196 :尿:2001/07/14(土) 02:09
- つーか漏れホルダーだし。
ギャガもホルダーだよ(しかも公募組)。
逝ってきます
- 197 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:10
- まぁ日本で公開されてないし情報が少ないからね
アンチクンがそっち方向で懸命にカキコしてるから
こーいう方向に行ってしまうのでしょう
- 198 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:11
- >>191
同じコピペを繰り返すな
ウザイ
- 199 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:11
- >>193
ほう、そのCG制作で数十億円の利益を上げたのか?
CG制作には、人件費も設備維持費も含まれるんだぞ。
そんな、下請けみたいな仕事をちびちびやって、回収するのに
何年かかるんだよ、バカ。
>それにCGが収入源の大部分だと思っているの?
意味不明。CG制作の為の設備投資について話しているのに、
他の収入源を持ち出してくるなんて、オマエキティか?
「他でカバーすれば、無駄金使ってもいいじゃん!」ってか?
アホらしい。オマエこそ寝ろ。
- 200 :尿:2001/07/14(土) 02:16
- >そんな、下請けみたいな仕事をちびちびやって、回収するのに
>>199
こいつほんまものの馬鹿だぁ
スクウェアの機材はすげえし、何よりも
既に計上が済んでいるんだぞ。だからなんにも困らないんだけど。
あとは受注すればするだけってかんじなの。お子さまは週末なんだから
ほんと寝てなさいって。
- 201 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:16
- 感心したのは質感を表現するプログラムを
別々に制作した点。髪、皮膚って具合。
それと、顔を5段階の断層で構成する事により、
よりリアルな表情を作れるようにした。
手間暇がかかってる。無論、金もな。
- 202 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:19
- >>199
>そんな下請けみたいな仕事をちびちびやって、
・・・CG制作って仕事の事をなんにも理解していないと思われ・・・
こいつの頭の中では資本金100億の会社があったら初仕事で100億稼がんと
会社が赤字だという事になってるらしい・・・ いくらなんでも頭バカすぎ。
- 203 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:20
- ナムコ必死だな(藁
- 204 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:20
- スクウェアが安泰だと思ってる奴はホントに居るのか?
あの会社が作る作品にとやかく言うもりはない。
少なくとも会社が経営難に陥っているのは周知の事実。
会社倒産へ繋がるのか、未来への投資となるのかは
意見がわかれると思うが
- 205 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:21
- ファンやアンチの言い争いはどうでもいいんですけど
>>191の書いていることが本当ならば、
少なくともこのスレのタイトルの「赤字必至FF映画」の部分は
間違っていないのではと思っちゃいますね。
- 206 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:22
- >>200
その「すげぇ」機材は何年もすげぇままなのかよ。
1年も経てば陳腐化するって何回書いても理解出来ないんだな。
人件費、固定費、設備更新費等の経費を差し引いて、数十億円の
純利益をあげるにはいくら受注すればいいのか考えろ、バカ。
ちったぁ、アタマ使え。
- 207 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:26
- >>206
今どきこれほど喧嘩腰な奴も珍しい
- 208 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:27
- >>206
そんなにスクエアの経営状態が心配なら、
君も友達を誘って見に行ってあげれば?
なんだかんだ言っても映画としては記念すべき作品らしいからさ。
- 209 :尿:2001/07/14(土) 02:29
- だから今回の機材はもう既に払い込みもすんでいるんだってば。
今回の製作用としてね。それに受注する際にはその際に必要な
マンパワーも計算して見積もり出すから
あなたの逝っていることは98%的はずれ。下請けみたいなって言うのも
間違い。他の映画も含めてエンドロールを見ていれば
こんなこと言えないよ
最終払い込みからもう結構たっているよ
一回株主総会逝ってみなって
- 210 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:31
- >>199
しつこいな。下請けってアンタね。
ハリウッドでのCG産業の需要規模が分かっているのか?現在はオーストラリア
なんかにも発注しているみたいだけど、スクウェア社にとっては収益を安定化
させるには十分な利益が得られるのよ。
>意味不明。CG制作の為の設備投資について話しているのに、
>他の収入源を持ち出してくるなんて、オマエキティか?
意味不明は君だっつーの
スクウェアがCG制作業務一本の会社なら、そりゃFF映画の収支がトントンじゃ
問題だよ。あの会社の主要業務はゲームコンテンツだろ?
映画の収支がトントンでも他からの利益で十分にCG制作に必要な機材の更新など
賄えるっつーの。今までそうして運営してきているんだからあの会社は。
しかもゲーム制作にも共通の機材とノウハウだから無駄がほとんどないでしょ?
いちいち書かなきゃわからんのか?
もう恥かくのは十分だろ?>>200じゃないけど、寝なさいよ。みっともない
- 211 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:31
- このスレの人間は映画の話はしないのか?
- 212 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:31
- >>202
バカ、死ね。
不動産投資と違うだろうが、CG等の成長分野はよ。
100億設備に投資したって、新たに作品を制作すりゃ
人件費、固定費は新たにかかるし、また翌年には設備更新等で
資金が要る。設備の寿命が短いんだから、短期間で回収しないと
また新たな投資が必要になり、最初に投資した資金がさらに回収
しにくくなるって論理が理解出来ないんだな。
- 213 :尿:2001/07/14(土) 02:33
- >>212
うわーこいつさらに墓穴掘ってるよー
アンチもいいけど納得する論理持ち出してくれよ
- 214 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:34
- ゲーハー板と同じようになっている模様
- 215 : :2001/07/14(土) 02:35
- >>212
うわ恥ずかしい
やっぱり知らないんじゃん
頼むから寝てくれ
- 216 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:38
- プッ
いやあ大変なんだねCGつくるのも
ププッ
>不動産投資と違うだろうが、CG等の成長分野はよ。
>100億設備に投資したって、新たに作品を制作すりゃ
>人件費、固定費は新たにかかるし、また翌年には設備更新等で
>資金が要る。設備の寿命が短いんだから、短期間で回収しないと
>また新たな投資が必要になり、最初に投資した資金がさらに回収
>しにくくなるって論理が理解出来ないんだな。
- 217 :>212:2001/07/14(土) 02:38
- あのう……レンダリングサーバーが一年やそこらでまったく使い物にならないと
でも? 知らんことを偉そうに語るのは恥ずかしすぎますよ。
PCとレンダリング用マシンと混同してない? 無知にも程がある。爆笑させて
もらいました。
- 218 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:39
- >>212
自分がチョーお馬鹿なこと言っているのに
気づいてる?
自分の馬鹿さ加減を晒すだけで
自分は基地害だと証明しているみたいだよ
- 219 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:39
- 維持費が重要。これが赤字を生む元凶。
あの巨大施設を維持するには莫大の金が要る。
ルーカスの名言を思い出すべし。
「映画を撮るには金が要る」
夢だけを追い求めるのではいずれ限界が来るであろう。
興行的に失敗すれば話にならない。
それこそ、会社の存続に繋がってくるからだ。
ゲーム・映画とスクウェアは映像面に限れば
やりたい事はやりつくした。ぜひとも、映像分野での
探求を惜しまないで欲しいと思うのだが、
FF11でネットワークゲームがどうのこうの
言ってる辺りに哀愁を感じる。
- 220 : :2001/07/14(土) 02:40
- 涙目でキーボードをうち続ける
惨めな>>212
- 221 :尿:2001/07/14(土) 02:40
- うちなんか結構前のSGIの機材(今会社ちがうっけ?)未だ現役
収益もあげてるよ。いや、規模はそりゃあ象と大腸菌ぐらい違うけどさ
- 222 :201:2001/07/14(土) 02:42
- >>211
いちおう、内容に振ってみたんだが無視されてるよ。
- 223 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:42
- >>219
いや、ネットワークゲームはこれからのゲーム産業の主たる分野に
なると思うよ。大手が利益を独占するかもしれんが
映画と関係ないからさげ
- 224 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:44
- >>212はホンマもんのリアル厨房か?
リアル厨房ならまだましだが
大学生・社会人だったら馬鹿すぎて生きていけないぞ
引きこもりの馬鹿17歳かもな(藁
- 225 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:46
- 完全に論旨が崩壊しちゃったね・・・
- 226 :CG屋:2001/07/14(土) 02:46
- >>212
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には垂涎モノです。要するに中程度の安いマシンをひたすら数繋いで
ものすごいレンダリングパワーを叩きだしてるわけで。
だから、設備更新するには、安いマシンを増設してくか、古い奴を順次
ちょっといいマシンに変えてくだけでいい。
難点はシステム構築&管理する奴が天才じゃなきゃいかんのと、そんな
数のマシンを設置するスペースが普通の会社じゃとれないってとこかな。
ペンティアムの800だ1Gだって、たかだか一個のCPUを買い換えた
だけで「設備投資」と言ってる弱小とは桁が違うのだけは事実。
- 227 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:48
- 212は割れ物のCGソフトで挫折したゲーオタ厨房ということでよろしいか?
- 228 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:48
- >>212 >バカ、死ね。
その言葉はそのまま自分のことだね
しったか馬鹿ドキュンは逝ってよし
- 229 :尿:2001/07/14(土) 02:49
- でも今の技術であそこまでできるなら
これからはさらにものすごくできるわけで
時代劇とかやってみて欲しいなぁ フルCGで。(オチなし)
- 230 :尿:2001/07/14(土) 02:50
- プルプルしてる?>>212
- 231 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:51
- さすがに212はもう出てこれねぇだろうな。
もしまた現れるんならコテハン希望!
伝説の厨房212たん、ハァハァ……ハッハッハッハッハ!
- 232 :212:2001/07/14(土) 02:52
- >>226
なるほど、説明してくれてありがとう。
じゃ、自説は引っ込めるよ。
- 233 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:52
- >>212は少なくとも業界の社会人じゃないな
もし、そうだったらその会社は馬鹿のせいで倒産しているね
ああ、馬鹿だからリストラされたのかも
- 234 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:53
- そーいやスクウェアがGS Cubeを採用するという話があったようななかったような・・・
- 235 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:53
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 236 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:54
- すげぇ。232に懲りずに書き込みが……なんて勇気だ!
感動したよ212たん。キミは本物だね?
- 237 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:56
- >>212
勇気ある、偉い、よく頑張った。感動した(藁
- 238 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:56
- うげぇ恥ずかしい
冷静をヨソオッテルヨ!そしてコピペダヨ!
- 239 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:57
- バカにされたからって自虐ネタはやめろや。
- 240 :212:2001/07/14(土) 02:57
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 241 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:57
- 論破されたらまたコピペ(笑
まさに伝説の厨房!!!
>>235
- 242 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:58
- >>236
そう煽ってやるな。散々煽られたのに、書き逃げしないでちゃんと自分のケツ拭いたんだからさ。
- 243 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:59
- >>235
アンチは馬鹿で恥ずかしい奴だから
同じコピペを繰り返すことしかできない
馬鹿と思う感情より、哀れみさえ感じるよ
馬鹿さ加減に
- 244 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:59
- ゲー板でも笑わいものに(藁
これより212たん観察モードに突入?
- 245 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:59
- >>212
つーかマジで寝ろよ
- 246 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 02:59
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 247 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:01
- FF映画は素晴らしい! 伝説の勇者厨房212たんを生みだしました!
- 248 :212:2001/07/14(土) 03:01
- >>240はオレじゃないぞ。
騙りはやめろよ。論破されたって認めるからさ。
- 249 :三村:2001/07/14(土) 03:03
- またコピペかよ!
- 250 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:03
- おいおい、あんまり馬鹿>>235を馬鹿にすると
ネオ麦茶みたいに狂って人殺ししちゃうぞ
>>235そろそろ病院に戻ったがいいぞ
君のお母さんとお父さんと妹が心配しているぞ
- 251 :次のスレ:2001/07/14(土) 03:03
- FF映画は伝説厨房212君を嘲笑うのか?4
- 252 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:04
- このスレ、みんな異様にテンション高くてこわい
- 253 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:05
- わはは。笑いがとまらん。ひさびさに楽しいスレだ。
でもsage。
- 254 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:05
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 255 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:05
- 技術は後から元取れるんでしょ?
世界公開らしいいし。
タイタンだったか100億以上かけたアニメもこけたし。
ヒットって簡単じゃないんだよな・・・
- 256 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:06
- またコピペかい!
- 257 :212:2001/07/14(土) 03:06
- オレは以後212のコテハンは絶対に使わないからな。
使った書きこみは全部騙り。わざわざ使ってバカにされたくないからな。
- 258 :212:2001/07/14(土) 03:07
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 259 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:07
- 誰だかしらないがコピペはもうういいよ分かったから
- 260 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:08
- コピペ荒らしは無視してあとでまとめて削除依頼。
- 261 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:08
- >212
すまないが、ここまでにしてくれないだろうか。
最近、君の書き込みを恐ろしく感じるのだ。
最初は軽い気持ちで君とのディベートを楽しんでいた。
ちょっと遊んでやっているつもりだった。
君は練習相手にはちょうど良かった。
しかし、私は気づいてしまった。
君が私に『愛情』を抱いていると・・・
かなわぬ恋心を胸に秘めているとう真実を・・・
私は幼い頃から読書が好きだった。小学生の夏休みの
読書感想文に「津軽」の感想を書いて教師に驚かれた事もある。
だから読解力、俗に言う「行間を読む」ということには自信がある。
感じるのだ。君の文章の行間には私への、『好意』以上の
感情の高ぶりが込められていることを。
それを知った私には、「恐怖」しか無い。
その狂おしいほどの私への『愛』は私の平穏なる日常、
いや、私個人の人格すら破壊しかねない。
だから・・・私は今日、只今をもって君の前から姿を消そう。
君が私との語らいという唯一の楽しみを失い、絶望する姿を
思うと心が痛む。どうか臆病で卑怯な私を許してくれ。
そして、どうか死の誘惑にだけには負けないで欲しい。
いつかきっと、君という人間を承認してくれる奇特な人が
表れる事を願う。
さようなら、そして永遠に・・・・
- 262 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:08
- >>251 それイイ!
次はそれで逝こう(藁
- 263 :三村:2001/07/14(土) 03:09
- 自作自演かよ!
- 264 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:10
- >>261
コピペうざい
- 265 :212:2001/07/14(土) 03:10
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 266 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:11
- なんだ?このスレ。
結局、最後は荒れる運命なのか・・・
- 267 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:11
- http://www.eiga.com/buzz/010327/images/sentochihiro.jpg
- 268 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:12
- たぶんどこがやっても赤字になる。
一から設備を整えて、人手を集めて、あんだけ時間かかってたらね。
だったらやるなと思うかもしれないけど。
- 269 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:13
- 212たん、コテハンやめるなら仕方ないけど最後に年齢くらいは明らかにしてよ。
どうせ恥のかきついでだろ。いいじゃんもうひと華咲かしてくれよぅ。
- 270 :212:2001/07/14(土) 03:14
- 水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 271 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:15
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 272 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:16
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 273 :212:2001/07/14(土) 03:17
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 274 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:21
- >>271はコピペしかできない馬鹿で
精神病の粘着君だね
こんどから、コテハンを「精神病の粘着君」
にしてくれよ
そうしないと、他の人に迷惑だろ
ああ、「迷惑」という意味が分からないか?
やっぱ、病院に引き取ってもらうしかないか
宅間みたいになるなよ
いくら精神病でも「死刑」だぞ
- 275 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:22
- アンチ必死過ぎ(藁
思い通りにならないんで荒らしに入ったか。
- 276 :某映画会社のCGプラ:2001/07/14(土) 03:22
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 277 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:24
- つまんなそうだけどな。一応みにいくけど。
- 278 :某映画会社のCGプラ :2001/07/14(土) 03:27
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 279 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:28
- >>270-273
病的アンチがついにぶっ壊れたか(藁
もともとない思考能力もなくなって
サルのように連続コピペしかできない模様
- 280 :212:2001/07/14(土) 03:29
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 281 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:31
- おーい>>212
見てるんなら、仲間の馬鹿
>>270-273と>>276,>>278を
つれて帰ってくれ
壊れてしっまて字も読めないようだ
- 282 :尿:2001/07/14(土) 03:33
- ばかだなあ>212の騙り
やるなら他の人が気づかないようにぎりぎりの線まで真似なきゃ。
まあそんな能力すらないからこんなことしているんだろうけどね。
- 283 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:33
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 284 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:34
- >>281
>壊れてしっまて字も読めないようだ
違うと思う
悔しくて泣きじゃくって
目が涙に潤んで字がよめないのでは?
- 285 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:35
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 286 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:39
- >>283
お前、猿以下だな
やはり283=212かな?
そうだとしたら
恥ずかしいどころじゃないぞ
- 287 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:39
- まだ悔しいのがおさまらないみたいです。
- 288 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:40
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 289 :226:2001/07/14(土) 03:41
- ? いろいろ廻って戻って来たら、なんだこれ?
例のレンダリングルームの話は本当だよ。ワンフロアぶち抜きで
ずらーっとラックに入ったマシンがマトリクスの銃架のごとく並
んでる。ファミ通で坂口が「いや〜マシン入れるのに壁壊さにゃ
ならんかったんですよ」って得意げにラックの前で語っておったが。
- 290 :226:2001/07/14(土) 03:42
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 291 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:44
- 別に誰も226さんの話を嘘だなんて思ってませんよ。ただの馬鹿がコピペして
喜んでるだけです。あ、ついでに伝説厨房212っつーのが生まれてます。
- 292 :226:2001/07/14(土) 03:45
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 293 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:46
- 266さん
アンチが発狂して
成りすましコピペ猿になっています
もう手遅れで「措置入院」しかないようです
困りましたね
- 294 :226:2001/07/14(土) 03:46
- たぶん、俺が言った1016台って話に一回納得した後で「嘘臭い」って
思って「騙されたに違いない」って暴れてるんだと思うんだが、マシンの
話は本当だ。 暴れるな。
- 295 :226:2001/07/14(土) 03:47
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 296 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:49
- あまり精神病患者をいぢめてると自殺しちゃうよ(藁
- 297 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:53
- >>296
自殺してもらうほうが世の為になるよね
ネオ麦茶や宅間のようになる前に
精神病院に閉じ込めるか
自殺するのを希望
- 298 :226:2001/07/14(土) 03:53
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 299 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 03:58
- そろそろ耐え切れなくなって首を吊る頃だろ。
- 300 :226:2001/07/14(土) 03:59
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 301 :コピペ厨房:2001/07/14(土) 03:59
- 元とれんのかな。
- 302 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:01
- しかし、成りすまし馬鹿粘着>>226君
あんたも、タフだね
馬鹿だからタフさだけが取得か
なんだったら今度から「馬鹿タフ君」と呼ぼうか?
- 303 :226:2001/07/14(土) 04:01
- >>226
ハワイスタジオの1016台のリナックスマシンをつないだレンダリングルーム
は俺的には眉唾モノです。
- 304 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:03
- >>301
事業の黒字化と云う事ならば
かなり難しいと思うよ
- 305 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:07
- 成りすまし>>226馬鹿タフ君
君のタフさには驚いたよ
よく頑張った、感動した
どうせなら、記録をねらって
あと300回ぐらい同じことをして
馬鹿さ加減新記録を作ってくれ
期待しているよ
- 306 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:12
- 成りすまし>>226馬鹿タフ君
なんだ、もう挫けたのか?
情けない奴だな、このままへたれになるのか?
折角、馬鹿さ加減新記録を期待しているのに
根性見せて、あと20時間くらい
頑張れよ、期待してるぜ
- 307 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:16
- >>184
>米国は日本先を越されて、CGエンジニアは裏でかなり慌ててるよ。
同感でーす。
スクウェアはいい仕事をしたよね。
今までに無かった表現を試みているんだから偉いよ。
FFのネームバリューは日本の方が強いし
日本ではアメリカ以上にあの映画稼げるのでは?
- 308 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:18
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 309 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:21
- 頑張れ馬鹿タフ君
皆、馬鹿さ加減新記録を期待していよ
- 310 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:22
- ちゃんと返しのコピペが戻って来るって事は自動化してないで
黙々とPCの前でチェックしながらコピペしてんだな〜・・・
・・・寒っ! なんだこの悪寒は・・・
- 311 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:23
- >>307
スクリーン数の桁が違うからそれはムリだと思う。
- 312 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:23
- なんで素人が製作元の経営状況やら興行収入やら語ってるの?
未だ国内で公開されていないことも仕方無いところだろうけど
FFファンって、映画について率直な感想を語ることができないの?
- 313 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:26
- アンチから赤字だの会衆できねぇだのネタ振りしてるから。
- 314 :んじゃまぁ:2001/07/14(土) 04:28
- 公開されてる映像各種
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1804476698&cf=mm2
とりあえず映像はよくやってるという証拠・・・かな?
- 315 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:29
- FF映画の期待者のなかには
CG関係者・ゲーム関係者・株主がかなりいるようで
そういう、細部にも大変興味が逝っているようです
まだ日本では上映していないので「率直な感想」は
困難ではないでしょうか?
- 316 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:33
- Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入るとしても(実際にはそんなことは
あり得ないが)3%しか回収出来てねぇよ(w
- 317 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:35
- 頑張れ馬鹿タフ君
皆、馬鹿さ加減新記録を期待しているよ
- 318 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:35
- シナリオだ問題は。
CGがいくらよくても。
- 319 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:36
- コピペに212って書かれてないのは逆に真・伝説厨房212が書いてるってことだろ。
- 320 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:39
- シナリオは見てないから
決め付けるのは早計だけど40点ぐらいか
技術点が80点くらいで
平均60点になって
ものめずらしさチャレンジボーナスポイントで10点加算で
70点の「佳作」と予想しているが甘いかな?
- 321 :307:2001/07/14(土) 04:41
- 論戦に負けて、切れてコピペで荒らし始める・・・・
212ってどんな人間なんだろ?
なんでそんなにこの映画に外れて欲しいんだ?
- 322 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:43
- >>318
シナリオ期待派は見てがっくりするかもね
でもタイタニックもシナリオは悪いけど大ヒットしたよ
- 323 :Yahoo! Movies :2001/07/14(土) 04:43
- 500人を超えて、評価が3.9に下がったよ。
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1804476698
5つ星つける奴も多いが、1つの奴も相変わらず多いや。
- 324 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:46
- ん〜1つ星の奴は本文読めばわかるけど煽りばっかだよ。
曰く「CG女におっ立つコンピューターオタクどもめ!」とか
曰く「スパイダーマンの方が面白いっつてんだろうカス!」とか(笑
逆に2点とか3点の人の方が参考になるかも。
- 325 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:46
- 極端過ぎてどっちを信じりゃいいのやら・・・
- 326 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:49
- >>324
その気持ちは良く分かるよ
パールハーバーは超ムカツクけど見に行ったもん
今もパールハーバーは超ムカツクよ
- 327 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:53
- タイタニックはツボを押さえたからかね?
時代にぴったりあったとしか思えない。
映像も2,3年したらたいしたものにならないんじゃないのか。
トイストーリーはたぶん何十年たっても見られると思う。
それは映像と同時に物語がしっかりできてるから。
物語のためのCGでCGのための物語。この絶妙のバランスが
たぶん、この作品を歴史に残させると思う。
- 328 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:57
- >>318
映像が話題になる映画は、それに比べてってんでシナリオが問題視されやすいよね。
アポロ13のAl Reinertって、どこまで関与してんだろか?
- 329 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 04:59
- …トロン…。
- 330 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:00
- おはよーみんな。
それでコンテンツ業界はどうなったの?救われたの?(^^
- 331 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:01
- アポロ13はひどかった。
ただ冗長で。実話だから我慢できたってくらい
CGは良かったけど・・・・・
>>328
- 332 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:02
- >>330
150くらいから全部読むと大笑いするよ(藁
- 333 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:03
- いちおうわかってる限りだと・・・
場所は未来の地球。謎のエイリアンの攻撃を受けて地表は荒廃。
地上はエイリアン(たぶん知性無し)が闊歩する不毛の場所に
なっている。ロサンゼルスは周りにバリアを巡らす事でエイリ
アンの進入を防いでいるが決して状況はよくない。
軍の統率者である将軍は焦土作戦を行ってエイリアンを一掃し
ようともくろんでいる。それに対してヒロインのアキを中心と
した科学者グループは8つの「スピリッツ」を集める事によっ
てエイリアンの謎を解明しようとしている(?)
そして海兵隊(?)の一団と外部の調査を続けるアキの前に、
(あとは不明・・・たぶん何かスピリッツを持ち帰ってそれか
らなんかあるんでないかと。隊長(ヒーロー)も負傷(?)する
みたいだし。追記:エイリアンは”魂”を喰らう)
- 334 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:03
- んでさみんなは昨日は下請けだの次作だの設備の更新だのの話してたんだね。
続編が楽しみって意見なんて一つも目にしてないんだけどそんな話になってるのは何故?
- 335 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:04
- >>329
http://www.generalworks.com/databank/movie/sideb/tron.html
- 336 : :2001/07/14(土) 05:05
- >>334
誰もまだ見てないからじゃない?
- 337 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:06
- げーむでもとをとるんでしょ
- 338 :がんばってるみたいだが:2001/07/14(土) 05:06
- >>334
いやどんなにがんばってもスレの流れは個人では変えられないからではないかと。
- 339 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:08
- >>334
だってまだ見てないしー。
- 340 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:08
- いや、オレじつはトロン大好きなんだ(笑
- 341 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:10
- CG板では逆に、
スクウエア信者ってばれたヤツがキレてコピペしてたよ。
「○○にょ!○○にょ!」って延々と。
- 342 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:12
- CG板は専門学校のワナビーか割れ物使ってる引き篭もり厨房しかいない板なので
あんまり近づかん方がよいです。
- 343 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:13
- FFの9か7か?漫画みたいなキャラ。
あれで下地をつくって、つぎリアルで行けば。
あと一年はやかったら映像だけで大当たりだったかも
いや、2年かな?
- 344 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:13
- CG板に詳しいねキミ。「○○にょ」とどんな関係?>>342
- 345 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:15
- >漫画みたいなキャラ
FF9のことです
- 346 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:19
- 2日目の成績が出たよん。
http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice-daily/today/rank.html
- 347 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:21
- 2日めの成績みたけど
きついね・・・
そこそこの映画ぐらいかと
- 348 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:21
- Cats & Dogsに肉薄されておる(爆
- 349 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:22
- ギリギリ…1位か
ほんとギリギリだな、Cats & Dogs が後ろからヒタヒタと…
- 350 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:24
- 犬猫映画の方が日本のコンテンツ業界を救う・・という事で宜しいか?
取りあえず子猫物語パート2とか
- 351 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:24
- 今見て気づいたけど
AIてDr. Dolittle 2より
興行成績悪いじゃん
ビックリしたよ・・・
昨夜の続編に負けてる
- 352 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:25
- 子連れが見るならCats & Dogsだしなあ。週末抜かれたりして。(w
- 353 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:27
- A.I.は面白いんだけど、どうもWBのマーケティングがCats & Dogsと分散してるんではないかな。
日本WBはA.I.のマーケティングへの注力オンリーだし。
- 354 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:28
- >>351
でも70億えんぐらいかな。
上出来じゃないか。
- 355 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:28
- 週末にCats & Dogsに抜かれたらそれこそ三日天下(笑
- 356 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:29
- Cats&Dogsは実は人間の知らないところで猫VS犬の戦いが続いていたのです
っていうMIBかオースティンパワーズノリのバカ映画だからなぁ・・・
けっこう強敵かも。
- 357 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:29
- 今の円相場って1ドル千円だったっけ?>>354
- 358 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:31
- ああA.I.の話ね。
- 359 :358:2001/07/14(土) 05:31
- A.I.は日本の興行と併せて150億円粋そう
- 360 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:33
- >>358
そう。
- 361 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:36
- でもすぴるばーぐだったら100億円とか超えるから
ふまんかもね。
- 362 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:37
- >>356
そんな大馬鹿映画大好きだよ
見に行くの決定
よく分からんのはFFだな
普通、良質のSF小説を映画化しないか?
FFは映画を作るためにSFのシナリオを書いてもらった
これでは、本末転倒で良質のSFにはなりにくいと思うが
- 363 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:38
- キューブリックの名前が入っててここまでヒットしたら華でしょう。
フルメタルジャケットや2001年宇宙の旅の興行の惨憺たるものをみたら拍手の一つもしようというもの。
- 364 :るるか12歳:2001/07/14(土) 05:39
- Cats&Dogsの予告編見たけどおもしろそう。ああいうバカ映画好き。
ところで2日目の収入は$2,612,157、合計$7,620,043
- 365 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:39
- 何を映像化したかったのかは「坂口の穴」が発見されるまで謎のまま>>362
- 366 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:41
- え? 2001年は初公開時大ロングランでヒットしてるよ?
- 367 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:44
- そうなの?日本だけじゃない?漏れの勘違いかな>>366
- 368 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:47
- 『アルマゲドン』は日本で海外収益の4割を稼ぎ出してます。
FFは?80%?
- 369 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:48
- あれだよ、Cats & Dogsとかスチュワートリトルとか
大好きなんだよ
- 370 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:56
-
初日比較
FFムービー $5,007,886
パールハーバー $18,330,000
シュレック $11,541,000
A.I. $10,139,500
トゥームレイダー $17,621,000
半分以下じゃねぇか(w
何がヒットだボケ。
- 371 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:59
-
今回の映画の興行成績は思ったより伸びなかったと思う。
初日の興行成績が何と言っても、一番大事であり、平日、休日は関係ない。
ちなみに最近の初日の興行収入5M$程度の映画は、Knight's tale (5/11公開) 初日6M$で現在まで、55M$
The Animal(6/1公開) 初日 6.0M$で、現在まで54.4M$
Moulin Rouge(6/1公開) 初日 4.6M$ 現在まで、
51M$
となっている。今後、週末にかけて余程興行収入が上がらないと厳しい状況。
今のままだと、悪ければ、50-60M$程度の興行成績になるかもしれない。
JP3が登場するまでが勝負所。アメリカの映画評価サイトでもテクニカルには
優れているがストーリーが悪いという評価がかなり見られる。
80M$程度を会社だったか、配給会社だったか予想していた記事を読んだ
ような気がするが、これはちょっと無理ではないか。
ちなみにShrek 初日11.5M$で、現在まで240M$
Mummy returns 初日24M$で現在まで199M$
- 372 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:59
-
272 名前:_ 投稿日:2001/07/13(金) 06:20 ID:???
同じ水曜封切の映画では
Star Wars: Episosde I → $28 million
Mission Impossible → $15 million
らしい。
Star Wars: Episosde I の17%、Mission Impossibleの30%程度の
初日の入りで、たまたまデイリーランキングで「1位」だったkらって
大はしゃぎして鼻高々のFF映画ヲタは、かなりおめでたい奴等だな(w
- 373 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 05:59
-
制作費はFFの方が高いんだよ。
それだけ莫大な投資をして、Star Wars: Episosde I の17%、
Mission Impossibleの30%しか初日に稼げていないって、
マジで大笑いじゃないか?あっはっは(w
- 374 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:00
-
制作費
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
なんちゅう効率の悪さ。マジで順位だけで喜んでいるヲタは
現実の途方もない厳しさから目を逸らしている可哀想な奴等なんだな。
- 375 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:01
-
水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 25%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 0.7%
おいおい、興行収入が全額スクウェアに入る(実際はそんなことはあり得ないが)
コンマ7%しか回収出来てねぇよ(w
- 376 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:05
- 数字間違った奴コピペしてなんになるんだか。晒し?
- 377 :解説君:2001/07/14(土) 06:05
- なぜヴァカがいまこのタイミングで帰って来たかというと、ついさっき
ゲームハード板のスレが1000逝って書き込み不可になり(犯人はヴァカ)
さらにあっちはスレが多すぎて新スレがたてられないからです。
以上、なんでコピペバカ(212とも言う)がここに戻って来たかでした。
- 378 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:09
- そっか勇者厨房212の伝説はまだまだ終わらないんだね。
- 379 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:09
-
FF映画の期待者のなかには
CG関係者・ゲーム関係者・株主がかなりいるようで
そういう、細部にも大変興味が逝っているようです
まだ日本では上映していないので「率直な感想」は
困難ではないでしょうか?
- 380 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:10
-
500人を超えて、評価が3.9に下がったよ。
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1804476698
5つ星つける奴も多いが、1つの奴も相変わらず多いや。
- 381 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:10
- >>377
なるほど、物凄く納得した(藁
- 382 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:11
-
CG板では逆に、
スクウエア信者ってばれたヤツがキレてコピペしてたよ。
「○○にょ!○○にょ!」って延々と。
コンテンツ君もばれると、先回りするかのように
徹底的にアンチののしりモードにはいるね。
- 383 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:12
- >>380
コピペだからしょうがないとは言え・・・現在は評価4.0なんだが(笑
- 384 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:12
-
2日目の成績が出たよん。
http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice-daily/today/rank.html
2日めの成績みたけど
きついね・・・
そこそこの映画ぐらいかと
- 385 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:12
- 週末に向けて余程大きく宣伝しないと苦しいな。
- 386 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:14
- いやオレ別人だよ。必死にスレッド監視してるコンテンツ君が、
FFの現実をつきつけられると、先回りするかのように
徹底的にアンチののしりモードにはいるところが、ぜひみたくて。
さっそく、つれたみたい。さあ、もっと、わめいてくれ。
- 387 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:19
- その割には下げてるね。やっぱただのヴァカですか?
- 388 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:20
- アホを釣るために馬鹿をやるな。お前は坂口博信二世だ(謎。
- 389 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:20
- そのわりにはって、どのわりには、だよ、ぼけ。
- 390 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:22
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1009620&tid=a59a5afa5a6a5a7a5a2&sid=1009620&mid=17441
FFムービーはヒットしなくてはいけない
「FFムービー」がヒットしたら日本の映像産業にとって
エポックメイキングになる。
日本でコンテンツ関係を目指す人にいい励みになるし。
ハリウッドによる世界の映画産業支配に楔を打つ事ができるかも。
FFムービーはソニーが配下のコロンビアの
尻を叩いて大ヒットに無理やりにでも
結びつけるように努力しなくては。
全米2000館じゃなくて3000館で公開して
CMももっとバンバン流せ!
ソニーはこの映画の重要性をちゃんと理解しているのか?
379 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/14(土) 06:09
FF映画の期待者のなかには
CG関係者・ゲーム関係者・株主がかなりいるようで
そういう、細部にも大変興味が逝っているようです
まだ日本では上映していないので「率直な感想」は
困難ではないでしょうか?
- 391 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:22
- 目的がなんであろうとコピペ荒らししといて支持されるなんて
まさか思ってないだろうな? まだ伝説厨房212の方が可愛げ
あったぞ。粘着厨房。
- 392 : :2001/07/14(土) 06:26
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=995059238
FFムービー全米で大ヒット Vol.3
- 393 :383:2001/07/14(土) 06:29
- ヒマなんで荒し君には読めないヤフーのリーダーズレビューを読んでたよ。
本当はFF映画に星一つをつけるような酷評をする人がどう感じたかを
知りたかったんだが、なんか星1つをつける人はみんな「ダメだ!」
「クズだ!」「変だ!」ぐらいしか書いてないんで参考にならないなぁ(笑
つうか、ここのアンチ君みたいに観もせずに貶すのが目的の人ばっかりだ。
オレなんかAIに星つけられたら星1つで、何行でも感想を書けるけどなぁ。
面白かったのは「ストーリーは悪いがAIよりはまし」っていう人が
いたことかな。あれよりましなら観る価値あるかな(笑
- 394 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:32
- 皮肉屋には楽しめねぇってさ。
- 395 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:32
- ゲー板から流れてきたボケども! あっちに新スレ
出来たみたいだからとっととオウチに帰りなさい。
もう学区の違うところまで徘徊しちゃダメでちゅよ。
- 396 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:36
- だけど伝説厨房212! おまえだけはココに残れ!
おまえのように面白い奴はゲー板に返すのは正直
惜しい!
- 397 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:45
- 395がここの住人でないことを祈るよ…
あまりにひどい…
- 398 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 07:07
- >397
シャレの通じない奴だなぁ。スレ止まっちゃったよ。
- 399 :383:2001/07/14(土) 07:08
- ロッテントマトの評価が現在、好評40%
パールハーバーが25%
アトランティスが45%(!)
そしてAIが67%(!!)
ある意味平均化しちゃうから中途半端に好評な方がレイティング上がるのかもしれず。
別にメッセージなんかないアトランティスの方が「冒険活劇」として好評が多かったり
深淵なメッセージを含んでそうなAIを「ダメ」って断言できないから妙に好評が
多かったり。う〜ん・・・あんまり総合レイティングとしては役にたたないなぁ。
パールハーバーは叩いてよい映画みたいだが(笑
- 400 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 07:16
- 1 Final Fantasy: The Spirits Within SONY $2,612,157 $7,620,043
2 Cats & Dogs WB $2,589,484 $46,912,003
3 Scary Movie 2 MIRAMAX $1,792,364 $43,421,342
4 The Fast and the Furious UNIVERSAL $1,385,010 $107,527,150
5 Dr. Dolittle 2 FOX $1,363,400 $77,250,801
6 A.I.: Artificial Intelligence WB $1,113,150 $64,882,564
7 Kiss of the Dragon FOX $1,000,112 $18,112,816
8 Shrek DREAMWORKS $751,236 $243,676,732
9 Lara Croft: Tomb Raider PARAMOUNT $705,217 $118,629,338
10 Atlantis: The Lost Empire BUENA VISTA $629,591 $72,122,843
初日の半分にまで落ちました(w
スレタイトル通りの「赤字」は確実に。
じぇんじぇんダメ。お話になりません。
- 401 :ウィークエンド通らなきゃわかんねぇだろが:2001/07/14(土) 07:21
- 水曜公開で木曜の売り上げが落ちるとダメなのか・・・バカ?
- 402 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 07:31
- 公開日はニセのボックスオフィスをねつ造までして貶してみたり
本当のボックスオフィスで全米1位って出ると、今度は40億いかない
とか、ポケモンに負けてるとかその場しのぎを始めたあげく荒らして逃げて、
二日目の平日のボックスオフィスで前日より落ちると、また「赤字確実だ」。。。
いろいろ忙しいねぇ。
- 403 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 07:47
- 1 Final Fantasy: The Spirits Within SONY $2,612,157 $7,620,043
2 Cats & Dogs WB $2,589,484 $46,912,003
1位と2位の差が僅か、$22,673
日本円で約281万円(w
わずか公開2日目のバリバリの新作であるFFと、公開3週目の
Cats & Dogsが281万円の差しかない(w
こんな成績でFFヲタはよく強気でいられるなぁ。
- 404 :無題:2001/07/14(土) 07:52
- ちょっと冷静に考えてほしい。
天下の黒澤でも全米2000館上映はできなかったし、ましてや興行収入1位を
取る日本発(微妙でしょうが)の映画はなかった事を考えれば、
ハリウッドで公開できて全米批評家に対象作品になっている現実は一昔前なら考えられない事でしょう。
スクウェアのCG技術もさることながら営業努力も評価したい。
とにかく全米公開した結果、短期間ながら(失礼)1位はとった実績で日本公開ができて
関係者は一安心でしょう。日本発の映画に話題が集まるのは日本映画やゲーム業界から
しても悪い事ではないでしょう。確証もないのに「赤字」だとか「ねつ造」とか書くのは
止めて欲しいね。ここまで努力した点を素直に評価してあげれば。
- 405 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 07:59
- ダメだね。ゲームをつまらなくし、映画を過小評価する
□=FF は映画ファン・ゲームファンに謝罪しるニダ。
- 406 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 08:05
- ちょっと冷静に考えてほしい。
天下の黒澤でも160億円なんていうバカげた制作費を注ぎ込なかったし、
ましてや、副社長の夢を叶える為に、上場企業が大赤字で覚悟で制作し、
株価を暴落させるようなギャンブル映画はなかった事を考えれば、
ハリウッドで公開できて全米批評家に対象作品にくらいならないと、
恥の上塗りでしょう。スクウェアの陳腐なCG技術もさることながら
ソニーに泣きついて公開規模を大きくしてもらった営業努力も評価したい。
とにかく全米公開した結果、2日目には興収が半分にまで落ち込んだ実績と
これから坂を転がり落ちるように落ち込む事を考えれば、関係者は
不安で夜も眠れないでしょう。日本初の大規模公開作品が大赤字を
出し醜態を晒す事は、後に続く日本映画やゲーム業界から見たら
マイナス以外の何者でもないでしょう。確証もないのに「黒字」だとか
「ねつ造」とか書くのは止めて欲しいね。ここまでアホな博打を打った点を
素直に嘲笑してあげれば。
- 407 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 08:11
- >>405
ちょっとその宗教めいた思想なんとかなんねぇ?
「自分の価値観が正しい、絶対だ」みたいなの。
そりゃお前から見たらつまらなくなってるかもしれないけど
俺から見たらつまんなくなったとは全然思わないし。
粘着厨房もしつこいよ。
- 408 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 08:18
- >404
ポケモンが興行収入1位をとってるが、何か?
- 409 :402:2001/07/14(土) 08:21
- >>404
いや「ねつ造」っつうのはアンチがマジで「ボックスオフィスでました」って
勝手にFFが8位ぐらいの全米興行収入をでっちあげて来た事件の事なんだが(笑
実際は昨日の朝出て全米一位だったんだけどね。
現在は2位のC&Dの追い上げがどこまでくるかな〜ってとこ。
http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice-daily/latest/rank.html
- 410 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 08:24
- つうか、とりあえず全米一位になった映画を「オレの嫌いな会社が関係してるから」
ってだけの理由で、ず〜っと一日12時間ぐらい2ちゃんにへばりついて貶せるのは
マジですげぇと思うよ。 すげぇの意味が違うがな。
- 411 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 09:03
- >>409
おいおい、Cats & Dogsが追い上げてるんじゃなくて、FFが
極端に落ちてるの。
初日
1 Final Fantasy: The Spirits Within $5,007,886
2 Cats & Dogs $2,892,289
3 Scary Movie 2 $2,014,951
2日目 前日比
1 Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157 52%
2 Cats & Dogs $2,589,484 89%
3 Scary Movie 2 $1,792,364 88%
公開2日目の作品が、公開から数週間経った作品よりも、前日比が
落ち込んでいる。初日はヤンキーヲタが大挙してやってきたけど、
後はサッパリって経緯を辿りそうだね。
- 412 :無題:2001/07/14(土) 09:09
- >>408
たしかに「ポケモン」は1位をとりましたね。
陳謝。
- 413 :無題:2001/07/14(土) 09:19
- >>406
おいおいマジでいってるの?
映画は所詮ばくちだよ。どんなえらいこと言っても
最後は赤字覚悟のばくちをできるかできないかが勝負の
映画業界です。
あたる映画とわかってて儲かればこんな楽な商売ないじゃん。
- 414 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 10:00
- なんかこのスレってコップ半分の水を
「まだ半分もある」「もう半分しかない」と
えんえん言い合ってる感じ。
- 415 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 10:42
- この映画は、実験的な要素が大きいと思うので、
制作費のバカ高さについて他と比べて批判しても
しゃあないと思うよ。
ただ、次の作品も作りたいだろうから、映画だけで
資金回収はしたいと思ってるだろうね。
- 416 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 10:57
- このスレ毎回、毎回
怪奇文章図書館認定スレになるね
今回は「伝説厨房212」生誕編で決まりだね
- 417 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:08
- トータル黒にするのは厳しいでしょ・・・次の作品のためにもどんだけ
回収できるかは重要だけど。
ていうか、いまさらですが>>90は養護ですカ?アンチの巧妙な煽り?
まーどっちもどっちだと思うんだが・・・
- 418 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:17
- 大ゴケではないけど、スクウェアの目標額はきびしいってとこ?
嘲笑するほどでもないけど勝ち誇るわけにもいかないって
あたりだろうね。
- 419 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:34
- 2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/$2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$5と設定)
$1,044/$5=約208人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日6回上映と設定)
約208人/6回=34人
↓
(゚д゚)劇場ガラガラ
- 420 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:35
- 好評だから、FFムービーpart2の制作を開始したいなあ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( `,,,,,,´)
( )
| | |
(__)_)ヒゲ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おいおい、あんなこといってるぞ
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´Д`;)< ヒットしても赤字なんだろ…難しいところだしな
(;´Д`) ( ∧∧ \_________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (Д`; ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ./ /(⊂ )o < そんな金あるのかよ
/_______//(___) \___________
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
||, .||
- 421 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:36
- ちょい訂正
2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$5と設定)
$1,044/$5=約208人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日6回上映と設定)
約208人/6回=34人
↓
(゚д゚)劇場ガラガラ
- 422 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:37
- 第2回監督作品には350億程、予算を確保してもらおう。
でも予定通りに進まないのが常だから余裕を見て500億位かな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( `,,,,,,´)
( )
| | |
(__)_)ヒゲ
- 423 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:44
- ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/☆FFムービーFin☆ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
_________________________
/| |\
\ 金返せゴルァ!! /
ブーブーブーブー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ツマンネーゾ
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧( ゚Д゚) ∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
( ) ( ) ( ) ( )
- 424 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:45
-
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
画伯→ ∬・∀・∬ < 映画次回作は、ボクとボクの美しいキャラクター達が
_φ___⊂)__ | ハァハァと戯れる映画なんてどうでしょう。
/旦/三/ /| \_____________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
- 425 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:50
- しかしFFバブル時代の勘違い遺物「FF映画」を喜べない
スクウェアファンがいるもの事実ですよ。
お陰でスクウェアは赤字になるし、FF以外の優良ゲームは打ち切られて
しまうし。。。もういい加減、これで映画制作には懲りて欲しいです。
せめて、経営を圧迫しな程度の予算でお願いしたいです(涙)
- 426 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 12:19
- あれ?製作決まった時点で赤字は覚悟してたんじゃなかったっけ、この映画。
- 427 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 12:25
- 2日目のランキングバトル
2日目 2日間 制作費
FFムービー $2,612,157 $7,620,043 $137m
パールハーバー $20,451,000 $38,781,000 $152.75m
シュレック $17,561,500 $29,103,000 $60m
A.I. $11,310,500 $21,450,000 $90m
トゥームレイダー $16,714,000 $34,335,000 $80m
ハムナプトラ2 $28,594,667 $52,729,333 $98m
なんちゅう投資効率の悪さ。
絶望的な興行収入だな。マジでヤバイって!
- 428 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 12:35
- >>426
まあ、ゲームづくりへの投資と考えたんだろうね。。
でも70億円の製作予定費が倍に膨らんだのは予想外でしょ。
- 429 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 12:36
- あのぅ、スクウェアってこの作品の製作の為に
日本の有能なCGクリエイターを色・金・車で
ハワイに集めていったって話は本当ですか?
- 430 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 12:41
- 色と車はしらんが(車はそもそも金で買えるじゃん)、金で集めたのは
ある程度事実。
- 431 :無題:2001/07/14(土) 12:46
- 金で集めないで一体何で集めるの?
作品に対しての気持ちとやる気ので一流どころが集まる訳ないじゃん。
- 432 :コピペだけど:2001/07/14(土) 12:50
- 186 名前: 投稿日:2001/07/14(土) 12:20 ID:???
>FFムービー $2,612,157 $7,620,043
>ドリブン $4,677,500 $9,206,500
「ドリブン」にはせまってるぞ(w
ちなみに「ドリブン」は全米ウィークリーNo.1になったけど、
長期政権を維持できず全興収4000万ドルくらいでTOP100下位に
落ちてるから、FFムービーも最終的には3000〜40000万くらいが
御の字と思われる。
「ドリブン」ってそもそもどんな映画なんだ?
- 433 :つまらん:2001/07/14(土) 13:37
- ゲーハー板からのコピペばっかだね
- 434 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 13:53
- 3億円確実とかデマを流したところはマジで氏ね。
- 435 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:19
- 主題歌がドキュソバンドっぷりで有名なラルカンシェルだもんな(ビジュアル系w)
恥の上塗りもいいとこだろ。
全米に恥晒すんじゃねー死ね死ね
- 436 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:29
- そーゆーノリは隔離板の方で頼むわ>435
- 437 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:38
-
初日
1 Final Fantasy: The Spirits Within $5,007,886
2 Cats & Dogs $2,892,289
3 Scary Movie 2 $2,014,951
2日目 前日比
1 Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157 52%
2 Cats & Dogs $2,589,484 89%
3 Scary Movie 2 $1,792,364 88%
FFだけが突出して前日より下げてるね(w
たのしくなってきたあ(w コンテンツ君の悲壮な顔が浮かぶ(w
- 438 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:43
- ゲーヲタまじで気持ち悪い・・・。
- 439 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:46
- 週間ランキングが発表されてないのにヒット御礼だの1位だのスレ立てるなよ
- 440 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:47
- >>438
同意
マンセーもアンチもどっちもキモイ
- 441 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:53
- >>439
同意
- 442 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 14:54
- FFの国内配給、なんでギャガなんだろう?
ソニーかと思ってた。
まぁ、どっちにしても宣伝は、下手くそ。
国内興行収入:7〜8億円で、
映画費70%として、配収約5.2億円。
と、予想しよう。
- 443 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 15:12
- 2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$5と設定)
$1,044/$5=約208人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日6回上映と設定)
約208人/5回=41.6人
↓
(゚д゚)劇場ガラガラ
- 444 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 15:12
- ちょい訂正
2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$5と設定)
$1,044/$5=約208人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日5回上映と設定)
約208人/6回=34人
↓
(゚д゚)劇場ガラガラ
- 445 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 15:14
- スマソ、また訂正
2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$5と設定)
$1,044/$5=約208人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日5回上映と設定)
約208人/5回=41.6人
↓
(゚д゚)劇場ガラガラ
- 446 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 15:28
- FFMの一週目の興行収入は?
http://mrshowbiz.go.com/movies/boxofficeswami/Index.html
http://www.the-numbers.com/
かなりの開きがありますが
さて、どちらが当たるのかな?
- 447 : :2001/07/14(土) 15:55
- cats and dog 強いな(藁
- 448 :続編:2001/07/14(土) 16:12
- FF10のプレイ画面を上映すれば良いんじゃないの?
コストパフォーマンス高いぞ。
シェンムーやエネミーゼロですら‘ムービー’になったんだし(藁)。
- 449 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 16:16
- さっき見てきたけど三分の一も入ってなかった。
金曜の夜なのに・・・・
映画はふつ〜のB級SFだったよ。
- 450 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 16:58
- ドリヴンの方が人間がリアルそう。
スタローンがまるで本物みたいだ。
- 451 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 17:00
- あんな人間いないよー。リアルな人間ってもっと顔振ったときにカチカチだよー(w>>450
- 452 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 17:06
- ディズニーもCGで人間作ったらしいけど
さすがディズニーだけあってデフォルメがきつかった。
確か、キャラの名前はブシェーミだったかな?
- 453 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 18:09
- 僕も見てきましたよ。CGで作った人間は結構リアルでしたよ。
特にシドっていうじいさんがいい感じ。
シュレックのプリンセスとか、マミー・リターンズのサソリ王とか
リアルな人間に挑戦してるけど、FFムービーが1番リアルな人間だったと思います。
話は面白いとはいえないけど、CG見るだけでもいいかもね。
- 454 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 18:18
- コンピューターを駆使したエンターテインメントの新しい時代を切り開く映画の1つ。
デジタル世界の人間性が画面の中を流れるように横切っていく。肌の色、目、髪などの質感は、実写以上の出来ばえだ。さらにその表情には人間の持つ優しさや哀しさが映し出される。
「ファイナル・ファンタジー」が最先端技術を駆使した作品であることは間違いない。
↓↓ここでも絶賛されてます↓↓
http://www.asahi.com/english/svn/K2001071200367.html
- 455 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 18:19
- ハムナプトラ2は人間じゃ無いけどね。
あれは、アップは顔だけでも合成にした方が良かったんじゃないだろうか。
- 456 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 18:36
- がむばれFF。
パート2の出来がよかったら見に行くぞ(w
- 457 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 18:45
- コンピューターを駆使したエンターテインメントの新しい時代を切り開く映画の1つ。
デジタル世界の人間性が画面の中を流れるように横切っていく。肌の色、目、髪などの質感は、実写以上の出来ばえだ。さらにその表情には人間の持つ優しさや哀しさが映し出される。
「ファイナル・ファンタジー」が最先端技術を駆使した作品であることは間違いない。
↓↓ここでも絶賛されてます↓↓
http://www.asahi.com/english/svn/K2001071200367.html
- 458 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 18:59
- あげがえがげあげあ
- 459 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 19:16
- テーマは深く、重い。
さまざまな場面でユングの集合的無意識が浮かびあがり、
ストーリーに絡み付いてくる。
幻想の舞台に描かれる人間像は現実。
何かにすがらなければならない弱さに絶望し、
そこから脱却しようとする勇気に心を躍らせる。
心に傷を持つ登場人物たちはプレイヤーの鏡。
青臭い迷いと戸惑いに、苛立ちと共感を覚え、
自身を模索し続けるその姿に、かつての自分を見る。
だが、決して暗くは無い。畏怖と嫉妬が渦巻く感情すら澄んでいる。
物悲しい世界に溢れる優しさに、胸をえぐられる。
特筆すべきは音楽。絶品の旋律が、物語の透明な悲しみを増幅する。
結末を迎えたとき、俺は泣いた。涙が滲んだとか言うレベルじゃない。
大号泣。
具体的な内容は書けないし、書きたくない。
この物語は自分自身で体験すべきだ。
受け止め方は人それぞれ。
だが、過去に1度でも覚悟を決めて内省した事がある人ならば、
必ず心に響く。必ず。
余計なお世話だが、一言だけ。
プレイするなら、どんな事があろうと最後まで。
このゲームは途中で止めていい類のものじゃない。
- 460 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 20:51
- なんでFFXのレビュー(電波系)をわざわざタイプして張り付けてくるかなぁ・・・(笑
ファミ通の記事じゃねぇか。 それにしても、よくあんな小さな囲み記事を見つけたな〜
ファミ通を隅から隅まで読んでる人?(笑
- 461 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 21:07
- 2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$5と設定)
$1,044/$5=約208人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日5回上映と設定)
約208人/5回=41.6人
↓
(゚д゚)劇場ガラガラ
- 462 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 21:07
- 修正版
2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$7.5と設定)
$1,044/$7.5=約139人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日5回上映と設定)
約139人/5回=27.8人
↓
(゚д゚)劇場悲惨なくらいにガラガラ
- 463 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 22:27
- >>546
ねぇ、ここは映画板なんだからさぁ。
ゲームの話はゲー板でやってよ!
- 464 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 22:42
- まあ昔からFFが好きなやつっていうのは安保体制に対する抵抗心
だけで生きていたやつが多いって言うのは事実だな。
でも彼らには彼らの良いところがあって1920年代のガーナにおける
白人からの独立に手を貸したりもしてたしなー。
だから一概に彼らが髭剃りに電動を使っているとも思えないし難しいところだなー
- 465 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:01
- ゲーハー板から出張してる粘着が張り切ってるようですな
- 466 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:08
- 次スレのタイトルは
★FFはヒットなのか? 粘着伝厨212完全復活★
- 467 :しょの1:2001/07/14(土) 23:30
- 〜映画にかけた巨費、関係者の責任重く〜
1998年から4年間にわたる制作活動の結果が、他の新作が金曜封切りなのに対し
水曜封切りという圧倒的に有利な条件下でわずか20億円しか収益をあげられず、
ハリウッドに乗り込んだ坂口監督をはじめとする関係者の責任は重い。
スクウェアが、これまでにかかった「制作費用」としているのは、私設建造費や器材・
費などの147億8000万円。だが、制作のために引っ張ってきたハリウッドのCGデザ
イナーの人件費費なども含めると、制作のために投じてきた費用は166億3000万円
もの巨額に達する。
坂口監督は「制作をやめれば、これまで費やしてきたものは死に金になる」と語り、
続編制作への意思は固い。確かに大作ぞろいの今の米映画界で“一発”で大ヒットを
勝ち取るのは難しい。だが、スクウェアの財政はひっ迫している。
- 468 :しょの2:2001/07/14(土) 23:30
- 映画制作に百億円以上もの資金を投入し、自社の看板商品である「ファイナルファ
ンタジー」の全作「同IX」の売上は予想を下回った。プレステ2専用ソフトとして開発さ
れた「X」で勝負をかけるが、こちらも制作費は数十億円にのぼり、プレステ2本体がい
まだプレイステーション程には行き渡っていないこともあり、制作資金の回収について
は微妙であるという。
実際、スクウェアの財政状況はパンク寸前で、映画開発のツケは膨らむ一方。このまま
映画事業を進めれば、破綻を避けられない状況にあるという。こうした現状について、
坂口監督やスクウェア幹部からの説明は一言も聞かれない。
また、本業のゲームソフト開発事業においても、昨年発売した「ファイナルファンタジ
ーIX」が、当初予想販売数の350万本に対し実売は290万本程度に留まり、また、同年
発売されたENIXの人気シリーズ最新作「ドラゴンクエストVII」がプレイステーション史上
最高の400万本を売ったこともあって、ファイナルファンタジーシリーズのの人気低迷を
印象づける結果となり、、唯一の看板だった「ファイナルファンタジー」も色あせてしまっ
ている。
いくら今、再挑戦のための“映画業界への挑戦”を宣言しても、現状姿勢では、株主の
納得を得るのは難しい。(本社社会部 石坂 高浩)
(7月14日21:08)
- 469 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:38
- >>466
(・∀・)イイ!
- 470 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:48
- 本当に粘着厨房ウゼェって、1人で頑張ってるんだろうが(藁
さっさとお友達がたくさんいる隔離板に帰りなさい。
- 471 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:48
- ヘタレ文章を書く社会部だな。
- 472 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:54
- 水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 24%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
スクウェアは、マーケティングとかどうなってんだ!
ハリウッドでは、シビアに計算に計算を重ねて、収支のメドが
立たないと制作にGOが出ないのだが。こんな惨敗で
160億円も回収できるのか?ヒゲ個人の道楽で
映画を作り、莫大な損失を生んだって事は、完全に背任行為だろ。
万が一の事があったら後ろに手が廻るぞ。
- 473 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:54
- ∩
//
//
|:| Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:|( ´Α`)< 映画板住人、スクェア信者殺ってきました
|:|_):∵:( \_______________________
\:∵:∴:\
|∴:∵ l::|
|∵:∴ |::|
/∴:∵/|::|
|ii;∵;i/ |:|
|llll||lll| U
|llll||lll| Λ||Λ
/ll/ |ll| ( / ⌒ヽ
/l/ |ll| | | |
/l/ |ll| ∪ / ノ
/l/ |ll| | ||
ν ν ∪∪
- 474 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:56
- || || || || || || ||
Λ||Λ Λ||Λ Λ||Λ Λ||Λ Λ||Λ Λ||Λ Λ||Λ
( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ
| || | || | || | || | || | || | ||
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
信者は絶望して皆死にました
- 475 :名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:59
- >>467,468
は、何処の記事なんですか?
- 476 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:00
- ∧_∧ アーヒャヒャヒャヒャヒャ
ア・・・アヒャ・・ヒャ スッポーン!!( ゚∀゚ )アーヒャヒャヒャヒャ!!!!
lヽ *∴;;¨; 彡 彡~~~~~~~ /l+
l 」 ∧_∧ :*∵;*;:ブシュッ ∧_∧ l.」・・・・アー
‖( ; ゚∀゚ ) =∩=------- ( ゚∀゚ ; )|| アヒャー・・・ヒャ・・・
⊂ つ \~~~~~~) ⊂ つ
人 Y 人 Y Y 人
し(_) し (_) (_) J
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
- 477 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:12
- >473
な、なんじゃこの気色悪い背高モナーは? 皮膚病?
- 478 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:24
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < おっさん共落ち着けよ!ペッ!
( ・∀・) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
- 479 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:37
- 否定する理由は無理矢理にでもつくるなぁ・・・
- 480 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:41
- 予想ですがFF映画が仮にヒット作になると
今度は、FF映画は「至上最低の糞映画だ!」で
FF映画スレッドが続くんじゃないでしょうか・・・
アンチさんは映画板以外でやって欲しい
- 481 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:57
- 水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 24%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
スクウェアは、マーケティングとかどうなってんだ!
ハリウッドでは、シビアに計算に計算を重ねて、収支のメドが
立たないと制作にGOが出ないのだが。こんな惨敗で
160億円も回収できるのか?ヒゲ個人の道楽で
映画を作り、莫大な損失を生んだって事は、完全に背任行為だろ。
万が一の事があったら後ろに手が廻るぞ。
- 482 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:58
- 水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 24%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
スクウェアは、マーケティングとかどうなってんだ!
ハリウッドでは、シビアに計算に計算を重ねて、収支のメドが
立たないと制作にGOが出ないのだが。こんな惨敗で
160億円も回収できるのか?ヒゲ個人の道楽で
映画を作り、莫大な損失を生んだって事は、完全に背任行為だろ。
万が一の事があったら後ろに手が廻るぞ。
- 483 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:58
- 水曜封切作品の初日の興行収入
Star Wars: Episosde I $28m(USA)
Mission Impossible $15m(USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $5m(USA)
上記3作品の制作費
Star Wars: Episosde I $115m (USA)
Mission Impossible $75m (USA)
Final Fantasy: The Spirits Within $137m (USA)
初日興行収入/制作費
Star Wars: Episosde I 24%
Mission Impossible 20%
Final Fantasy: The Spirits Within 3%
スクウェアは、マーケティングとかどうなってんだ!
ハリウッドでは、シビアに計算に計算を重ねて、収支のメドが
立たないと制作にGOが出ないのだが。こんな惨敗で
160億円も回収できるのか?ヒゲ個人の道楽で
映画を作り、莫大な損失を生んだって事は、完全に背任行為だろ。
万が一の事があったら後ろに手が廻るぞ。
- 484 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:00
- >万が一の事があったら後ろに手が廻るぞ。
わっはっは。ゲラゲラゲラゲラ!
次は産業スパイとかの単語使ってなんか書いてくれ。
- 485 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:23
- アンチがただのヴァカだったことが判明age
- 486 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:25
- http://www.yomiuri.co.jp/06/20010713iez8.htm
- 487 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:25
- つうか上げるんだったらなんかネタ書けや。
荒しを呼ぶ男かお前は。
- 488 : :2001/07/15(日) 01:32
- >後ろに手が廻るぞ。
明らかに「後ろに手が回る」の意味が分かっていないね
212だろ。低脳ぶりでバレバレ
- 489 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:37
- 数千年後の地球に灯る巨大文字。
オカエリナサ「逆イ」伝説厨房212タン……。
感動のエンディング。
- 490 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:43
- 低脳って言葉このスレの人好きね。
- 491 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:46
- 伝説厨房212に低脳よりふさわしい形容があるなら教えて欲しい。
- 492 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 02:04
- 粘着馬鹿はダメですか?
- 493 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 02:08
- http://www.geocities.com/arpiyf/Teamee/index.html
FF映画の最高に実写に近づけたデモ画像です
- 494 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 02:10
- ブラクラ覚えたてのうれしがりっつーのもいいかも。
- 495 :速報:2001/07/15(日) 02:43
- FFがついに3位転落。ソースは下
http://www.showbizdata.com/contacts/dailybox.htm
ネタやブラクラではない!!
- 496 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 03:01
- これじゃ映画のヒットを当てこんだテレビアニメシリーズも吹っ飛びかねんな。
- 497 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 03:01
- にしても
こうやって真実を突きつけられると
途端に引き篭もってしまうんだね〜
FFマンセ〜!な奴等って。
あれだけ指摘されてきたにもかかわらず
粘着アンチ!って頭っから否定していたからね。
まぁ、沈黙したくなる気持ちは分かるけど。。。
- 498 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 03:20
- 3日目の1位と2位は当日初日の新作
FFは3位だが2日目の約1.5倍になっている
4日目は1位復活と見た。
- 499 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 03:23
- The Scoreってデニーロとエドワード・ノートン共演だから、
大人ならそっちに行くんじゃないの?
- 500 :山師さん:2001/07/15(日) 03:27
- 週間でFFがトップになるには
「犬と猫」に勝たないといけないが
正直、「犬と猫」は強いと思うぞ
「JP3」や「猿の惑星」より強いんじゃない
思わぬ伏兵で、夏の最大のヒット作は「犬と猫」という落ちじゃない
- 501 :尿:2001/07/15(日) 03:28
- 前売りのチケット分ってはけてるのかな・・・
FFXの予約と同様で公表しないのかな。
あとは土曜、日曜か・・・
くっ週明けどう動くべきだろうか・・・
- 502 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 03:30
- 緑の怪物?の映画大ヒットしてるのに。ドリームワークスだっけ?
アメリカはああいうのが好みなのかね
- 503 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 03:39
- >>502
マイク・マイヤーズとエディー・マーフィーが声当ててるから、
夢の競演だし。
- 504 :(w:2001/07/15(日) 03:53
- 61 名前: 投稿日:2001/07/13(金) 02:23
というか何で赤字確実なんだこのスレタイトル?
あめーりかのサイト見ると、スタートの興行成績から見て最低でも回収は
出来るだろうってのが大方の予想じゃないの?
ただひたすらにアンチってのもみっともないと思うぞ
68 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 02:28
晒し上げてるんじゃないのね・・・
まあこの映画がヒット確定した暁には記念として残るかもね、このスレも。
最初にスレ立てた人ももう出て来れないだろうし。
74 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 02:32
>>68
そそ、もはやヒットするだけでしょ。
結果がでれば記念にもなるし、
ざまあみろ、くらいのことは言えるのでは。
90 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 09:52
平日の水曜であることを考えるとかなりいい。公開週だけで制作費の半分以上は
回収できそう。今後のTV放映権、ビデオ、DVD化権、世界配給を考えるとまぁ投資
分の倍は儲け出そうだ。単純にうらやましい。
98 名前: 投稿日:2001/07/13(金) 15:46
しかしこれでFF映画の黒字が決定したら1を嘲笑するスレッドに
早がわりだな、このスレ。(W
なにが「赤字必死」だか。
- 505 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 03:53
- DVDとかはバカ売れしそうだよね、PS2で見れるしさ、
ペイはできるんじゃないの、儲かりはしないだろうけど。
- 506 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 04:02
- わはは。やっぱダメだったか。
だが粘着212が伝説厨房であることにはいささかも揺るがない。
それどころか伝説は始まったばかりだ。マンセー
- 507 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 04:03
- >>505=コンテンツ君
コンテンツ君が以前披露していた珍説と全く同じ。
厚顔無恥とは、コンテンツ君の為にある言葉。
- 508 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 04:09
- まだコンテンツ、コンテンツ言ってんのか?
まさかホントに伝説作ろうと思ってんじゃないだろうな?
すでに厨房殿堂で王の名を欲しいままにしているというのに……
どこまで貪欲なんだ?
- 509 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 04:10
- ?コンテンツ君て何よ、じゃあ俺も珍説であんたはセガの社員か何か?
- 510 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 04:13
- >>508
誰も彼も同一人物にして罵倒するのもコンテンツ君の特徴。
今、コンテンツ君をからかうと、もれなく212にされます(藁
- 511 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 04:18
- いいぞ! その調子だ粘着厨房!
自分が誰も彼もコンテンツ君と同一人物にして罵倒してることには
自覚のないあたり、益々輝きを増してるぞ!
おまえは無敵だ。終生厨房王の栄誉はおまえひとりのものだ!
- 512 :505:2001/07/15(日) 04:29
- このスレおもしろいな、ようするになに言うと罵倒されんの?
ゲームってほとんどやらないんだけど、FFってそんなに人引き込む魔力あんのね。
- 513 :307 :2001/07/15(日) 04:36
- 「コンテンツ君が、、、、、」うんぬんと意味不明の戯言を繰り返している
愚か者が伝説の厨房の212?
- 514 :511:2001/07/15(日) 04:38
- 俺もほとんどどころかまったくゲームやらないよ。FFにもさほど興味ない。
けど、このスレの粘着アンチからかうとめちゃめちゃ面白いよ。
- 515 :307 :2001/07/15(日) 04:41
- >>514
確かにね。
追い込まれるとすぐに「コンテンツ君が、、、、、」とか
意味不明のキーワードが飛び出てくるんだよね。
彼の壊れた精神を理解する鍵は「コンテンツ君」という単語らしいね。
- 516 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 04:42
- コンテンツ君の自作自演ショーの始まり始まりぃぃ〜(藁
アホらしいんでもう寝よっと。
- 517 :511:2001/07/15(日) 04:47
- とりあえずこのスレの200前後から読み返してみてよ。
伝説が生まれる瞬間に爆笑必至。俺は笑いすぎて呼吸困難に陥ったよ。
- 518 :>516:2001/07/15(日) 04:55
- ほんとに寝るんだな? いたたまれなくって首吊るんじゃないだろうな?
- 519 :307 :2001/07/15(日) 05:02
- >>517
その辺りはもう読みましたよーん。
論争に負けてコピペで荒らし始める伝説の厨房212誕生の瞬間は
面白かったよ。
- 520 :307 :2001/07/15(日) 05:08
- >>516
>>515で俺が言った『追い込まれるとすぐに「コンテンツ君が、、、、、」とか
意味不明のキーワードが飛び出てくるんだよね。 』という指摘どおりの
展開になったね。(W
本当に「コンテンツ君」って伝説の厨房212にとってなんなんだろ?
伝説の厨房212の頭の中に住み着いている小人?
- 521 :505:2001/07/15(日) 05:16
- とばしてよんだけど、コンテンツ君も反コンテンツ君も変人しか見えんよ・・・
どいつも自分の中だけの前提にもとずいて話してるから日本語変だし。
500以降のほとんどの文なんか、どれも誰に対して書いてんだかワケワカラン
- 522 :>520:2001/07/15(日) 05:18
- >伝説の厨房212の頭の中に住み着いている小人?
オモロすぎ! つかだんだん怖くなってきた。
- 523 :307 :2001/07/15(日) 05:21
- >>521
だからコンテンツ君というのは「伝説の厨房212」の頭の中だけに居る妖精なんだって。
彼は自分に敵対する者は全員コンテンツ君にしちゃうんだから。
- 524 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 05:26
- 307やめてクレー! よ、妖精!(爆藁
こんな早朝なのにさっきから馬鹿笑いしっぱなしだ!
- 525 :307 :2001/07/15(日) 05:35
- >>524
きっと「伝説の厨房212」の頭の中が「ファイナルファンタジー」なんだと思う。
- 526 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 05:39
- コンテンツ君についてはこのスレ参照
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=../kako/993/993271571
妖精さんか・・・。
- 527 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 05:45
- FFムービー、3位になっちゃったねぇ。
まぁ、こんなもんでしょ。残念だけど。
ウィークリー1位は微妙なとこだね。
- 528 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 05:49
- このスレも凄いことになってるね
端から見てる分には笑えるからいいけど(w
- 529 :524:2001/07/15(日) 05:56
- 俺は笑いすぎて横隔膜痛くなってきたんでもう寝るよ。おやすみ212。
- 530 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 06:01
- サミシイは
どこかカナシイに似ていて
呑みこまれた
イラナイは
いつかナミダを流して
捨てられた
イラナイだった
カナシイだった
どこにも行けずにグルグル探してた
「生まれた場所」を
大切なのはただそれだけ
それしかナカッタから
どこかはアルの?
確かにアルの?
そこが居場所なら
そこで眠ろう
「生まれた場所」で・・・
- 531 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 06:22
- 1 LEGALLY BLONDE MGM/UA 2,620 7,430,500 2,836 7,430,500
2 SCORE, THE PARAMOUNT 2,129 6,011,000 2,823 6,011,000
3 FINAL FANTASY: THE SPIRIT WITHIN SONY 2,649 3,907,500 1,475 11,527,543
4 CATS AND DOGS WARNER BROS. 3,040 3,789,500 1,247 50,700,886
5 SCARY MOVIE 2 DIMENSION 3,220 3,092,511 960 46,514,185
http://www.showbizdata.com/contacts/dailybox.htmより
13日の結果です。
- 532 :なまえをいれてください:2001/07/15(日) 06:22
- さーるのおしりもまっかっかー
そにーのぴくちゃもまっかっかー
四角い会社もまっかっカー
みーんなみーんなまっかっかー
- 533 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 08:28
- さっき観てきたけど、とりあえず楽しめたよ。
CGも期待したよりリアルだった。動きは変なとこ
多いけどね。
- 534 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 08:52
- >>533
なにげに厳しい批評ですな。
- 535 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 08:53
- >>533
ところで、ブシェーミの声の演技はいかがでした?
- 536 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 09:26
- ★赤字必至FF映画をコンテンツ君は救えるか?3★
結論:救えませんでした
いじょ。
- 537 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 09:34
- 107 名前: 投稿日:2001/07/15(日) 09:19 ID:???
>>105
いや、一度独力でやってみようとスタジオまで作って贅沢に
やったが大失敗。ほぼ作り直しで技術をハリウッドに頼りま
くりで作った<ハリウッドは昔から恐竜から船から災害から
CGでやってる
元々の技術者集団がハリウッドのCG請負にも追いついてな
かったの。まあ制限のある世界で妥協出来る世界とは違うっ
て事かな>映画の世界は違和感の無いCGが基本
言って置くが、日本に技術が無いって訳ではない。■に無か
っただけ。だから馬鹿みたいに金がかかった・・・
- 538 :無題:2001/07/15(日) 10:05
- 映画ファンには叩かれてますね。このスレッド。
私の個人的な意見(当たり前か)
全米2000館で上映してなんとか興業収益も短期ながら1位を取れて、
売り上げ度外視の赤字になったとしても評価してあげたい気持ちです。
いくらお金をかけても日本人がメインに出てる映画が全米2000館上映は
これからも当分ないでしょう。
今後の可能性として
CG役者(人間に限らず)と声優が揃い優秀な監督、脚本、クリエーターがいれば世界規模の
作品がこれからも創られる可能性はある。
まだまだ一部の企業しかできないけど、とりあえず大きな第一歩は踏み出した。
いくら叩かれてもこの一歩を先に伸ばす努力をして欲しい。スクウェアだけでなく
日本の映像産業のひとつの方向として。
- 539 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 10:08
- >>537
どっからのコピペ?
でもなんかすごくありそうな話。
ゲームで描かれてるCGってけっこう限られた世界の限られたシーン
だものなあ。
映画とはもともと目的が違うっていうか。
- 540 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 10:09
- >>538
>いくらお金をかけても日本人がメインに出てる映画が全米2000館上映は
>これからも当分ないでしょう。
ポケモンは3000館以上だって・・・。
- 541 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 10:10
- 技術よりもセンスの問題だと思うんだけど
- 542 :540:2001/07/15(日) 10:12
- なんかただ揚げ足とったみたいになってごめん。
まあFFはそれなりにがんばったとは思うよ。
でも、FFを評価する人の中には、現在の映画状況を知らずに
過大評価してる人がけっこういるようなのでちょっと言ってみました。。
- 543 :無題:2001/07/15(日) 10:14
- >>540
日本人の俳優っていう事
アニメは国籍不詳だから評価されるのです。
- 544 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 11:05
- ちょっと思ったんだけど、このスレッドってFF映画について語るところ?
それとも伝説の厨房212って人を寄ってたかった叩くところなの?
はっきりいって、叩いている人達の書き込みを読んでいると気持ち悪いです。
実際どの人が212なのかも分からないし(コテハンじゃないんでしょう?)
むしろ、アンチな発言をした人はすべて212にされているみたいで・・・
きっとこんなこと書いてる私も212されちゃうんだろうけど・・・
- 545 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 11:13
- ....日本人だけで作っていないと思われ....。
- 546 :興行収入予測なら任せて:2001/07/15(日) 11:16
- 間違っている方が多すぎるので正しい事をお教えします。
結論:この成績では残念ながら、週末1位は100%無理
(成功を期待していたのに、口惜しいですね)
>>498
金曜日が前日の1.5倍になっているのは、単に金曜日の仕事が終わって
映画を観に行く人が多いからですよ。
ほとんどの映画は、平日と週末では動員数が1.5倍〜2倍になりますよ。
>>500
CATS&DOGS(邦題ペットウォーズ)はそこそこ子連れを中心に健闘していますが、
「JP3」や「猿の惑星」より強いということは絶対ありません。
最終的な興行収入も1億ドルに届かないでしょう。
- 547 :興行収入予測なら任せて:2001/07/15(日) 11:16
- (続き)
深刻なのは、初日(水曜日)500万ドルから、2日目(木曜日)261万ドルと
ほぼ半減してしまったことです。
初日500万ドルというのは、なかなか健闘していると思っていたのですが、
2日目の成績でこの映画の命運は尽きましたね。
>>527
cats&dogs(邦題ペットウォーズ)は子供用映画のため、土日はもっと稼ぐでしょう。
FFはこれにも抜かれて4位になるでしょうね。
- 548 :興行収入予測なら任せて:2001/07/15(日) 11:17
- (続き)
初日から日曜日までの5日間トータルで、2,000万ドルというところでしょう。
最終的な数字は、その倍の4,000万ドル程度に終わるでしょう。
制作費1億3,500万〜1億4,500万ドルといわれていますが、広告宣伝費の2,000万ドルを含めると
総制作費1億5,500万〜1億6,500万ドル(約200億円)になります。
海外の興行収入もありますが、せいぜい1億ドルというところでしょう。
収益はおよそ半分ですので、収益5,000万ドルになります。
その他、ビデオ、テレビ、グッズ等の収入が見込めますが、肝心の映画がコケてしまうと
あまり大きなものは期待できません。せいぜい、5,000万ドルというところでしょうか。
そうすると、5,500万〜6,500万ドル(70〜80億円)の赤字ということになります。
コスト 1億5,500〜1億6,500万ドル
-)映画収益 5,000万ドル
-)その他の収益 5,000万ドル
-----------------------------------------------
赤字 ▲5,500万〜6,500万ドル(▲70〜80億円)
- 549 :興行収入予測なら任せて:2001/07/15(日) 11:21
- (続き)
映像は素晴らしいが、内容はないという酷評が大半をしめており、
口コミも期待できないため、来週末は今週末の成績から半減するでしょう。
3週間トップ10に入れるかどうかというところでしょう。
坂口氏の落胆振りが目に見えるようです。
スクウェア倒産するかもね。
- 550 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 11:32
- 頑張っただけで褒めてもらえる子供時代は終わったの。
結果出さないでもがんばれば良いと思ってるのは厨房。
- 551 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 11:35
- FF映画の初日一位ってすごいことなのかと思ったけど、新聞とかでは
全然話題になってないね。ポケモンの時とは大違い。
やっぱり興行収入とか週間一位とかじゃないと騒がれないのか。
- 552 : :2001/07/15(日) 11:41
- うん、騒がれないねぇ。
金額ベースでやっぱり寒いもん。
今日やっとこさ10億円でしょ?
さむーい!!
- 553 :興行収入予測なら任せて:2001/07/15(日) 11:41
- >>551
火曜日の新聞で初登場4位と少し控え目に載るでしょう。
4位だからそんな大きく取り上げられることはないと思います。
映画会社としては、タダで宣伝してもらえるのはありがたいでしょうけど、
酷評されていること、制作費の割に4位という期待外れな初登場の成績であること
から、痛し痒しというところでしょうね。
- 554 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 11:43
- んで日本のコンテンツ業界は滅びるの?ねぇ、
どうなのよ(笑
- 555 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 11:59
- >>543
香港勢(ジャッキーとかジェットリーとか)はいいかんじなのに、
なぜ日本はダメなんだ!
邦画がしょぼいからか!!?
- 556 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 11:59
- 日本のコンテンツ業界は変な奴に応援されたために滅びます
- 557 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 12:02
- しぃ〜!
あんまり煽っちゃダメダメッ!
あの人は妖精なのッ!
静かにしてないと現れないよッ!
- 558 : :2001/07/15(日) 12:04
- FF嫌いでスクウェアも嫌いだけど多分観に行くよ。
- 559 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 12:09
- >>558
でた
- 560 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 12:16
- 勝手に行けよオナニーマニアめ。ここでアピールするなよ>>558
- 561 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 12:20
- 香港勢がウケルのはアメリカという国にチャイニーズ系が
多いからじゃないかな〜?と思ったりする。
ポケモン(TV版)でタケシが削除されたのに再び復活したのは
アメリカでプエルトリカンの不評を買ったからって言うし。
まぁ、関係ないかもしれないけど。
- 562 : :2001/07/15(日) 12:26
- 香港アクション人気はあるのだよ。あれは見て判るかっこよさがある
日本のアニメも見て判る。
邦画はみて判らない
FF?当然あんな予告観ても判らない。凄くないよあんなの
- 563 : :2001/07/15(日) 12:29
- スクウェア倒産望む。
- 564 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 12:58
- 数字の動きを見ていると、最終的に「SCARY MOVIE 2」にも勝てない感じだが・・。
「最終絶叫計画」の続編だろ。2000万ドルとか言われているFF映画の宣伝費ほどの
金もかかってないぞ。
- 565 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 13:01
- >>544
212は本物の厨房だし集中砲火浴びて袋叩きになるのは
仕方ないと思うけど・・・・
2CHで議論に敗北した者の末路なんてこんなもんです。
- 566 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 13:06
- ざっと読んだけど
なんかびみょーにテンションの高い投稿が連続して続くときがあるねー。
うーん、わかりやすい。
- 567 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 13:10
- >>546
http://www.boxofficereport.com/wbon/forecast.shtml
自信満々に断言していらっしゃいますけど、このサイトの予測だとFFが今週のトップなんですけど?
- 568 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 13:12
- >>566
同感。
例の頭の中に小人を飼ってる伝説の厨房の悪あがきでしょうかね?
- 569 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 13:13
- >>567
見たけど、7/12時点の予測じゃないの、これ?
- 570 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 13:15
- なんつーか
約六時間後に活動再開するところが
今まで寝てましたって感じでいいな
イカスぅ
- 571 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 13:53
- >>564
去年の年間チャートを探して見てみたら、「SCARY MOVIE」って、年間9位で、
「ダイナソー」や「チャーリーズエンジェル」より上でした。
比べてすまん。
- 572 :興行収入予測なら任せて:2001/07/15(日) 14:06
- >>567
その後アップデートされてますけど。。。
http://www.boxofficereport.com/wbon/daily.shtml
ヘタすると最終絶叫計画2(scary movie 2)にも負けますな。
- 573 : :2001/07/15(日) 14:09
- うつだなぁ
- 574 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 14:11
- >572
それは金曜日のデイリーのランキングだろ。
>>567のランキングは今週のウィークリーランキングの予測ね。
- 575 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 14:42
- TVの映画批評番組「Ebert and Roeper」では絶賛に近かったな。Two Thumbs Up!
難くせつけてる同業者風より作った奴の勝ち。
- 576 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 15:49
- 作ってコケたら、作った奴の負け(笑)
- 577 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 16:24
- totalが$11.53 m?
約13億円?
- 578 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:23
- http://www.spe.sony.com/movies/finalfantasy/trailernew/fate_v2.mov
すげー
- 579 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:39
- 〜板の住人とか言ってるやつらキモチワルイ
- 580 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 19:42
- ageようよ〜
- 581 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 19:54
- 今現在の所、ゲーハー板のスレの方が、幾分建設的な話の展開に
なっているな。
CGの使い所とかリアル志向CGの意味とか・・・映画とCGの関連に
ついて、もちっと思索的な討議が行われてる模様。
もちろん煽りもあるけど。
こっちのスレは、本当にタダの煽り合いだけになっちゃたねえ。
- 582 : :2001/07/15(日) 20:22
- まともな映画ファンはこの映画になんの希望も持たない
- 583 :興行収入予測なら任せて:2001/07/15(日) 21:23
- >>574
金曜日の数字の横に週末の予想が記載されてるでしょ。
それが金曜日の数字から弾き出される最新の予想なの。
567のは火曜日くらいの予想で古いやつなのよ。
よく見てから書かないとだめよ。
- 584 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 21:45
- 犬猫映画には負けてほしくない
- 585 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 21:48
- 犬猫、AIにも勝ったんだっけ。
まあそれなら負けて当然だな〜
- 586 :名無シネマさん:2001/07/15(日) 22:35
- 犬猫恐るべし…
- 587 :犬猫映画に敗北:2001/07/16(月) 02:35
- 1 SCORE, THE PARAMOUNT 2,129 7,106,000 3,338 13,117,000
2 LEGALLY BLONDE MGM/UA 2,620 6,922,000 2,642 14,352,500
3 CATS AND DOGS WARNER BROS. 3,040 4,623,000 1,521 55,323,886
4 FINAL FANTASY: THE SPIRIT WITHIN SONY 2,649 4,176,000 1,576 15,703,543
5 SCARY MOVIE 2 DIMENSION 3,220 3,478,000 1,080 49,992,185
6 FAST AND THE FURIOUS, THE UNIVERSAL 2,905 2,966,500 1,021 112,982,548
7 DOCTOR DOLITTLE 2 20TH CENTURY FOX 2,826 2,920,000 1,033 82,363,520
8 KISS OF THE DRAGON 20TH CENTURY FOX 2,100 2,149,000 1,023 21,968,289
9 A.I. WARNER BROS. 2,830 2,091,000 739 68,537,448
10 TOMB RAIDER
http://www.showbizdata.com/contacts/dailybox.cfmより
7月14日結果。
- 588 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 02:59
- あのぅ、スク○ェアってこの映画の為に
多くのクリエイター?を色・金・車でハワイに
引っ張って行ったって話は本当なんですか?
- 589 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 03:04
- そういや数年前にラル糞がハリウッド映画(GOZZILA)でタイアップついたって信者がバカ騒ぎしてたっけね
蓋を開けてみれば実際に曲が流れたのはほんの1,2秒足らずで、それも周りの雑音に埋もれて全く聞こえないノイズ扱い(笑)
更にはサントラにすら収録されないという雑魚すぎるお粗末っぷりで
関係者の間で散々笑い者になったんだってね。
懲りずに基地ヲタがラルク全米デビューとかって騒いでるみたいだけどね。
今度もどうせ似たようなもんでしょ?
FF映画ご愁傷様。
これぞ恥の上塗り。
- 590 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 03:05
- アカデミー賞でも取れればねー。あきらめられるんじゃないの?
日本アカデミーでもいい。
- 591 : :2001/07/16(月) 03:14
- このスレウザイなぁ。
誰もこんなクソ作品の事気にしてないんだから
- 592 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 03:26
- >>589
どちらも身の程もわきまえずに進出してる晒し者
話題性を無理矢理持たせないと売れないという点は共通してるねーうぷぷ
- 593 :FFコケる:2001/07/16(月) 03:33
- 公開4日目で第4位・・・
見事に散ってしまいました。
「犬と猫」にもやられました。
来週、ベスト10にいるでしょうか?
再来週は、まず、いないでしょう・・・
さらば、FF。
- 594 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 06:36
- つ〜かアメリカじゃ元々「当たる」という予想が皆無だったんだけど。
宣伝活動みると配給のソニーピクチャーズさえ半分あきらめてたよ。
- 595 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 07:43
- このスレシリーズでも、分別のある奴はコケるって予想してたよ。
大体、冷静に考えれば、ヒットする要素が全く無いのに気付く筈なんだが。
キティには、それが最後まで理解出来なかったって事だな。
でも、またアメリカ以外の国とDVDが・・・・・・・って言い出して
恥の上塗りをするんだろうけど(藁
- 596 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 07:46
- コピペ荒らしが分別を説くのか……
- 597 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 07:56
- CNN.co.jp -『ファイナルファンタジー』 期待外れの初登場4位
http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/07/15/legally.blonde.boxoffice/index.html
- 598 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 07:57
- FF]も売れないのでスクウェアやばいかも。
- 599 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 08:01
- >>589
サントラアジア盤には収録されてた気が。。>ゴジラ
・・・っちゅうか日本人なんて所詮その程度の扱い。
世界2位の日本市場での話題作りのためだろう。
- 600 :名無シネマさん :2001/07/16(月) 08:03
- アンチでも信者でもないけど、ちょっとレス。
まず、この映画、ヒットするならヒットしてほしい。
似たような業界で仕事してるので、内容はともかく世界で話題になるのはいいことだよ。
ただ、このスレでCG業界うんぬんの話が出てるけど、「実力はあるけど、営業の仕方が最悪」
というのが現実です。
というのもハリウッド映画のCGカットなど、有名なものもいくつも日本で製作されているにも
かかわらず「アメリカ有名CG会社の下請けの孫受け」というルートで仕事がきているため、
表立った評価を得られることがあまりありません。
当然、利益も中間搾取の嵐。
通常CGは、「セットで表現できないもの、または高額な費用になるもの」をいかに安く
映像化するかという技術です。
「全編フルCG」ってのは1回だけ許させる1発芸で、それも公開が遅すぎた・・・。
あと、CG製作で一番お金がかかるのは人件費です。
機材とか建物とか、それにくらべりゃたいしたもんじゃないです。
映画の公開が終わって「これセット撮影にして、コピーは「全編フルCGかも?」にすれば、
1/4の製作費で作れたんじゃない?」なんて声が聞こえてきそうで怖い・・・。
- 601 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 08:04
- スポーンの日本担当シーンのCGは酷かったな。
- 602 :無題:2001/07/16(月) 08:26
- 600に同感
無謀な事を無謀と批判するのは当たり前。
それでも全米公開までして日本発(当然アメリカ人のスタッフもも関わっている)の
前編CG映画という偉業を成し遂げた事は評価してあげたい。
比判は簡単だよ。問題は後に続くもの達の事も考えて発言して。
アニメやゲームが多少でも輸出対象として評価されたように
日本発のCGムービーがこれから発展していく可能性をなくすのは
悲しいでしょ。
- 603 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 08:31
- いきなり大金かけて大作を作ってコケたんじゃ、かえってマイナスイメージ。
良心的な小作をコツコツ作って実績を見せればよかったのに。
- 604 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 08:35
- >>603
それは映画会社がやることだろ。
ようするにゲーム屋はおとなしくゲームだけつくってればいいってことだ
- 605 :600:2001/07/16(月) 08:49
- >>602
たぶん似たような環境にいる人だとは思うけど。
その前向きな考えは、好意が持てます。
でも、あのとき多くのクリエイターが全国から引っこ抜かれて、
どれだけの会社とプロジェクトが潰れたか・・・
もちろん当時の引っこ抜かれた製作会社の責任も大きいけど。
今のスタッフにいいたいのは、いいものを作るのは金とか時間とかじゃなくて、
信頼できるスタッフを時間かけて集めて、いかに効率的に作るかということを
知ってほしいと思う。
たぶんこのFFムービーも最初からこんな企画ではなかったはず。
バブリーな時代に人のお金だからと坂口氏を傀儡にして、
クリエイターのエゴ丸出しで作ったらこうなったと。
まだ見てないんで、これで遥かに期待を裏切って面白かったら、謝るけどね(笑)
とにかく、うちらはお客さんの方を見て新人育てながら、ものをつくろうぜ。
- 606 :モーニン:2001/07/16(月) 08:50
- う〜む、リーガリーブロンドが一位か〜 あんまり話題作でなかったのにチト驚き。
CNNのサイトにボックスオフィスの生データのリンクが見あたらないんでわからん
のだが、リーガリー、スコア、猫犬、FFの順かな?
・・・なんかすげぇ妥当な気もするな。
- 607 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 08:57
- 来週はJP3とジュリアロバーツの恐竜対決で5位以下確定だよな。。。
- 608 :モーニン:2001/07/16(月) 09:04
- 日本CNNの記者も「期待はずれの初登場4位」っていうのはひでぇな。
US版の方ではFFはダークホース的な扱いだから
「FFに命が吹き込まれた:ファイナルファンタジースピリッツウイズインは
デジタルアニメーションにおいて新しい時代の幕開けとして歓迎されている。」
って形の記事になってんのに。
- 609 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 09:05
- >>606
全米興行収入、コメディー作品が「ファイナルファンタジー」抜く(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010716/ent/08133301_japan_45091_1.html
全米興行収入トップ10(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010716/ent/07312901_japan_45081_1.html
- 610 :モーニン:2001/07/16(月) 09:06
- >>607 猿は再来週だっけ?
- 611 :モーニン:2001/07/16(月) 09:11
- >>609
お、サンクス。そーか、こんな感じか〜、思ったより伸びなかったね〜
それより、スケアリームービー2がしっかり「最新絶叫計画」になってん
のがワラタ。 公開予定がもう立ってるのね〜
- 612 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 09:35
- オトロシイのはもしホノルル・スクウェアが潰れてあぶれたオペレーターが
日本の現場に戻ってくることだな。オペレーターだぶついちゃってセルアニメ
並にCG制作費の相場崩れそう。
- 613 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 09:49
- ・・・つうかホノルルスクウェアのCGオペレータが日本人ばっかと思ってる時点で君はドキュソ
- 614 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 09:50
- 思ってねぇよバカ。
ホノルルに何人日本人が行ってんのか知ってて言ってんだろうな?
- 615 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:29
- 53 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 02:18
コンテンツ君が救ったかどうかはさておき、赤字必死とかうれしがって
スレタイトルにつけたアンチは恥ずかしくないのかね。
61 名前: 投稿日:2001/07/13(金) 02:23
というか何で赤字確実なんだこのスレタイトル?
あめーりかのサイト見ると、スタートの興行成績から見て最低でも回収は
出来るだろうってのが大方の予想じゃないの?
ただひたすらにアンチってのもみっともないと思うぞ
68 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 02:28
晒し上げてるんじゃないのね・・・
まあこの映画がヒット確定した暁には記念として残るかもね、このスレも。
最初にスレ立てた人ももう出て来れないだろうし。
平日の水曜であることを考えるとかなりいい。公開週だけで制作費の半分以上は
回収できそう。今後のTV放映権、ビデオ、DVD化権、世界配給を考えるとまぁ投資
分の倍は儲け出そうだ。単純にうらやましい。
153 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/14(土) 00:24
初日一位というこれ以上無い結果を出しているのに
無理矢理叩こうとするのもなぁ・・・
惨めにならないのか?自分が。
- 616 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:33
- はしゃぐねぇ・・・喜びに顔紅潮させながらPCの前でログをコピペして作ったんだね。えらいねぇ(笑
- 617 :名無しシネマたん@DVDレンタルin蔦谷:2001/07/16(月) 10:37
- スーパーマリオと同じ運命
- 618 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:39
- ここではしゃがなければ好感度絶大なUPになったものを……。
212の伝説は果てしないな……。聞く耳もたんだろうけど。
- 619 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:48
- ガハハハハ初日でぬか喜びした信者げーヲタどもざまーみろ(藁
さすが馬鹿丸出しだな。3億なんて片腹痛いぞ。
- 620 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:49
- 確かに初日の喜びようは笑える。最高!
- 621 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:50
- ガハハハハ……か。(藁
なんか扱いやすそうだなおまえ。
- 622 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:52
- スクウェア大赤字万歳! 糞をタクどもに鉄拳!
- 623 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 11:02
- スレタイトルがすでに「赤字必至」になってるからしかたないとはいえ、
映画板ではコストがどうとかっていうのはナシにして欲しいなぁ。
マジでこっちは別に制作会社が潰れようがなんだろうが、面白けりゃ
なんでもいいわけなんで。 実際、この板見ても「東映マジ脂肪!」とか
のスレってないっしょ? 板のノリだけは読んでほしいなぁ。
- 624 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 11:10
- >>623
同感。
と言うより、このスレ自体がゲー板から流出してきた
信者とアンチで構成されているようなものですから・・・
見ているだけあまり近寄らないほうが良いと思います。
- 625 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 11:10
- >>623
そうだねえ。インディーズで全然儲かってない映画であっても
見て面白い、と覚えればそれでいいんだし。
シベ超なんか違う意味とはいえ大人気だ(笑
いいかげんスクウェアの話はゲーハー板でやってくれ。
私怨・ヲチなら難民かヲッチ板に逝ってくれ。
- 626 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 11:39
- ストーリーがゴミだって話だね
- 627 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 12:18
- 結論として大コケで赤字確定って事でもう終わりにしろ
- 628 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 13:24
- もうこのスレ終わりにしたら?結果は出たようなモンだし。
これ以上映画板で議論してもムダ。
-----------------------終了--------------------------
- 629 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 13:25
- >>623 >>625
けっこう長いこと映画板を見てるけど、今までだってFFとは無関係に
制作費のスレとか興行収入のスレとかいっぱいあったよ。
作品論しか語っちゃダメなんて誰も決めてないんだから、別にいいんじゃないの。
- 630 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 13:32
- このスレ臭い
- 631 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 13:52
- 別にFFに限らず「この監督の次回作を見たい」とか、
「続編を作って欲しい」って思ったら、いやでも興行収入って気になるよ。
だから、コストの話はかまわないと思う。
でも、煽り合うのはほどほどにしてください。
- 632 : :2001/07/16(月) 14:19
- 変に実写みたいなCGにしないでゲームのFFみたいな絵で作れば
それなりに客入ると思うが。FFファンとかさ。
- 633 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:20
- >>618
どうやら「伝説の厨房212」はヤフーの株板にも出没するもよう。
2CHと似たような事書いてて失笑かってましたよ。
これだけ粘着にこの映画貶すってことはスクウェア株空売りでもしているのか?
そーゆー卑しい動機があるとしか思えない粘着厨房ぶりだし。
そう言えばスクウェアのホルダーだって言ってた「尿」さんだっけ?
気を落とさないでくださいね。
まだ公開されて一週間もたってないんだし、ペースさえ落ちなければ
目標8000万ドルにいく可能性はまだありますから。
- 634 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:21
- >632
同意。 「アキ」って美人ってよか
どこでも居そうだもんなあ・・・・。
- 635 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:26
- 見てきた。
つまらん、ありきたりなSF映画だった。
この程度じゃコケて当然って感じだった。
CGの画は確かにきれいだけど、違和感がつきまとうよ。
やっぱり本物の人間みたいにはいかない。
やたらボリュームのでかい音響にもへきへきした。
マイケル・ベイじゃあるまいし。
- 636 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:31
- >635
見たってアメリカで?
本当に見てきたのか?
その割になにも具体的なことには言及してないけど。
- 637 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:43
- 630、636相変わらず熱心に煽ってるやつがいるんだな(藁
- 638 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:48
- >635
失礼な奴だな。
語るような内容がね〜んだよ。
- 639 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:50
- 間違えたぜ。
638>636な。
自分を失礼呼ばわりしちまった。
鬱だ死脳。
- 640 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:50
- でも日本の映画でハリウッドにここまで注目を浴びて評価の高かった
映画って無いだろ。文句言ってる奴は自分でそれ以上の映画作ってみろよ。
- 641 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:52
- スクウェアの技術と映像の美しさがアピールできたんだから、
北米でもFFのゲームが飛ぶように売れるっようになるよ
- 642 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:53
- 映画が終わったとき、何人かのアメリカ人が
拍手してた。あれはなんだったのだろう?
- 643 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:54
- 配給がGAGAだもんな(藁
でも俺は見に行くけど
- 644 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:54
- >641 そうそう結局宣伝のための映画だったわけだから、ストーリー
なんて二の次なのは当然。技術のアピールの方が大切
- 645 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:57
- >>640
評価なら黒澤明や宮崎駿のほうがはるかに高いです。
アメリカで稼いだ日本映画ってことならポケモンに次ぐ2位ってことで(たぶん)
いいんじゃないでしょうか。
- 646 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 15:19
- 「ウイング・コマンダー」とどっちが面白い?
- 647 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:23
- >645
ポケモンと違ってこれはアメリカ映画です。
邦画とは言えません。
- 648 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:42
- >>647
日本人が金出して日本人の監督が作ってるのにアメリカ映画なんですか?
邦画をアメリカで先行公開しただけだと思うんですが・・・
- 649 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:50
- ブー>>648
- 650 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 17:33
- 映画「ファイナルファンタジー」大苦戦
パール・ハーバーに興収遠く及ばず
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001071615.html
ZAKZAKでも痛いアンチが暴れてるよ
- 651 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 17:38
- >648
製作会社はすべてアメリカの会社で、資金も大半がアメリカから出ています。
スクゥエアUSAの資金も彼らがアメリカで稼いだ物で、別に日本から金を送
っている訳ではありません。
たとえば映画際などへの参加の時は映画の国籍は100%アメリカとなります。
アメリカ映画に日本人が参加しているというのが正しい認識です。
- 652 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 17:41
- ZAKZAKは粘着アンチスクウェア=任天堂信者の巣窟だからね
- 653 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 17:42
- アンチがあちこちのサイトでやけに熱心だね。気持ち悪い
- 654 :648:2001/07/16(月) 17:44
- >>647
少し調べてわかりました。スクウェアがアメリカに子会社として
製作会社を作ったので、アメリカ映画になってるわけですね。
なんか釈然としないけど。
- 655 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 17:45
- 糞アンチ君がパールハーバーとかスターウォーズと比較するってことは
それぐらいFF映画に価値があるってこと。
- 656 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 17:51
- んなこたぁない
- 657 :想像力を。。:2001/07/16(月) 17:53
- キミがアンチだと思ってる人々は実は普通の市民で、
彼らはクソ映画をクソだと口に出してるだけ、、という想像だけしてみな?
想像だけで良いから。信じろとは言わないから。>>653
- 658 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 17:54
- FFって東映まんが祭りなんでしょ
- 659 : :2001/07/16(月) 17:59
- 問題は、駄作ばっかりのアメリカ映画の中で4位な事。
駄作じゃないアメリカ映画と比べたらそれは犯罪
- 660 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 18:01
- 想像力のある人間だったら、
FFなんかに興味しめさないだろ
- 661 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 18:02
- FFオタキショイ
- 662 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 18:09
- >ヒットを期待していた関係者らは、週末に好天が続き映画ファンが行楽に出掛けたことが苦戦の一因とみている。
ワラタ
- 663 :648:2001/07/16(月) 18:14
- >>651
>製作会社はすべてアメリカの会社で、資金も大半がアメリカから出ています。
結局、スクウェアが資金の約9割を負担したようですね。
ここの記事が分かりやすかったです。
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0105/24/an_001.html
- 664 : :2001/07/16(月) 18:44
- くだらないB級コメディの方が人気ってのがいかにも低俗なアメリカ人らしいね
- 665 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 18:45
- FFは世界最高と思ってる信者キショイ
- 666 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 18:48
- >>664
あんまりそういうこと言わないほうがいいよ
日本公開時だって何の映画の下に来るかわからないんだから・・・
- 667 :FFゲーマー:2001/07/16(月) 18:55
- FFは世界最高っす!
アメリカ人はそのよさをわかってねっす!
ストーリーがつまらんなんて観かたが悪いっす!
ゲームと同じで映画も最高なはずっす!
頭が悪いに違いないっす!
- 668 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 19:07
-
コンテンツ君、パール・ハーバースレにて、必死にサヨバッシング。
地道な調査の結果、だんだんとコンテンツ君の本性がみえてきました。
文体に敏感なひとなら、ハッキリと分かると思います。
パール・ハーバーやハリウッド映画等を貶め対比させながら、
日本人として、FFを翼賛するという、行動がみえてきました。(マジ)
パールハーバー観にいく奴は売国奴
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=994511278
- 669 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 19:11
- ハリウッドって子供でも理解できるような勧善懲悪でハッピーエンドの
映画しかヒットしないという法則があるからね。FF映画は難解だったのかも。
- 670 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 19:13
- なるほど・・・わかりやすいな(謎)
- 671 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 19:23
- 恐らくSONYがでっち上げる架空の映画評論家が活躍するハズだったんだ
ろうけど、偽評論家が先にばれちゃってたのがFF映画にとって何よりも
不運だった。
- 672 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 19:28
- http://www.eiga.com/ranking/010717.shtml
↑
これもアンチの陰謀ですか?
- 673 :その証拠:2001/07/16(月) 19:31
-
映画版ファイナルファンタジーは過小評価され過ぎ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=994227032
どうやらここにおいて、すでに前兆はみられたようです。
915 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 01:45
本当に日本の映画なんだから応援しろ!って右翼の巣窟かよこのスレは
916 名前:名無シネマさん(コンテンツ君) 投稿日:2001/07/13(金) 01:47
ロッテントマトから悪評”だけ”引用してきて「ほら、アメリカじゃ悪評だよ〜」とか
やってる奴は何が目的なんだろ? いいやん、ちゃんと英語読めれば向こうの評価は
「映像的にはすごいが、ストーリーが弱いかな?」が主流なのがすぐわかるっつ〜のに。
それでも、貶したいっていうのはどういう精神構造なのかマジ知りた気分。
917 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 01:49
>916
トマトの絵をみれば悪評が多いのがばれるんだよ
918 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 01:49
>>916
国粋右翼厨房は黙っとけ
クソ映画はクソ映画なんだよ
- 674 :それより:2001/07/16(月) 19:33
- AIひでーな。キューブリックの呪いだな。
- 675 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 19:33
- サヨ必死だな(プ
- 676 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 19:36
- 伝説の厨房212復活か?
まだ頭の中に妖精飼ってるらしいな。
そのコンテンツ君への妄想と思慕はどこから湧いてくるんだ?
- 677 :なんかさ:2001/07/16(月) 19:45
- 「Shrek」は、CGっていうより、アニメなんだよな。
で、FFは、よくわからない。CGIを使って、実写の延長として
映像をつくるID4みたいな感じでもないし、かといってアニメのように
子供向け、またはマニア向けに作ったという訳でもない。
FFムービーって、結局、誰に見て欲しいのか、という視点が
あまりに希薄なんじゃないだろうか。
そういう意味では、ポケモンの方が、ターゲットが明確という
点で、あくまでビジネスとしての映画を考えているハリウッドに
近い。
- 678 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 20:00
- >>676
コンテンツ君、
それパール・ハーバースレにも書いてあったよ。
一人だから急いでコピペか。
なかなか分かりやすくなってきたわ(笑)
- 679 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 20:07
- コンテンツ君は一人だから、よくみてみると
スレッド間のタイムラグが分かりやすくて面白い。
- 680 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 20:15
- タイリョウニシュッカスルンジャネェー
------------- 、____
/  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| | \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| | \\FF]FF]
.||_ ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|__ソフマップ.||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
│ FF]FF]
│ FF]FF]
│ ミ FF]FF] 〃 サボサボ
│ ;:FF]FF]; ’〃、、..
サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 681 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 20:36
- パルハバスレがチャット状態であがりっぱなしの時はこっちはマターリ。
- 682 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 20:55
-
>初登場でこの週末を制したのは、製作費たったの1800万ドル(約22億円)のラ
>ブ・コメディ「Legally Blonde」だ。
http://www.eiga.com/ranking/010717.shtml
160億円の豪華大作フルCG映画が22億円の低価格ラブコメディ金髪女子大生映画に負けた…
鬱だ
- 683 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 21:40
- たったの、というけど邦画だったら超大作だよなー・・・
- 684 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 22:29
- あげ
- 685 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 22:41
- >>683
まぁ、アメリカの映画市場はかなりでかいので
その分かなりの金額が回収できるわけだから
単純に日本の場合と比べてもしょうがないって。
理由としてはやっぱ、映画館の料金設定とか
日本での不人気=ビデオ人気とかだろうけど。
でもやっぱり規模が違いすぎるよな・・・。
- 686 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 22:44
- それと、私も先ほどFFを観てきましたが
なんかこう、いまいちクリエイターの独り善がりな作りっつーか
どの客層をターゲットにしてるのか解かりづらい内容でした。
CGの美しさを堪能するだけでいいといえばそれまででしょうけど・・。
いまいち釈然としない・・・。
- 687 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:24
- 今回のことで唯一良かったのは、スクウェアがやろうとしていた映画証券化が
自滅してくれたことですね。予定通り40億円を一般投資家から集めていたら
今後のダメージは計り知れなかったと思う
映画がやばそうだと思ったから証券化を進めたんだと思うけど
失敗してくれて本当に助かった
- 688 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:31
- >>678
おまえがパール・ハーバースレにコピペしたんじゃないの?
私はパール・ハーバースレに676のコピペ貼ってないぞ。
まあ、おまえみたいな妄想君になにを言っても無駄か。
- 689 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:33
- >>679
おまえって本当に自分の敵は一人だと思い込んでおきたいんだね。
悪いけど君の馬鹿さ加減に呆れて君を攻撃している私一人じゃないよ。
「伝説の厨房212」っていう君のあだ名も私が付けたわけじゃないし。(藁
- 690 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:40
- しかし「伝説の厨房212」がパール・ハーバースレにまで現われて
「コンテンツ君がコンテンツ君がぁぁぁぁ!!」とか喚き出して
荒らし始めたのにはあのスレの人全員が呆れてたな。
笑ったよ。(^^)
- 691 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:44
- >>687
俺もそう思う
- 692 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:53
- 今ニュースでやってた
- 693 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:56
- >>673
え〜と、その916は俺なんだが・・・ すくなくとも俺はコンテンツ君じゃねぇな。
だって、俺はどっかのスレが「コンテンツ君」って入ってるの見て「コンテンツ君って
なんじゃらほい?」って、スレ覗き始めた人間だから。
誤爆っす。 妄想もほどほどに。
- 694 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:58
- >>688〜>>690
またもや「伝説の厨房212」と叫ぶ連続書き込みが・・・
本当は複数装って1人で書いてるんじゃないの?
それにしてもパルハバまで現れるのは本当に辞めて欲しい。
日本国映画マンセーなのはよーく分かったから・・・
- 695 :名無シネマさん:2001/07/16(月) 23:58
- 「コンテンツ君」も「伝説の厨房212」もいい加減
禁句にして欲しい・・・
- 696 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:00
- >>688-690
ヨタ話はいいからさぁ、あれだけ否定的な意見にかたっぱしから
食って掛かって、意固地にヒットを願っていたんだから、大コケが決定した
今、テメェにはなんか申し開きする事があるんじゃねぇか?
やっぱ、「日本のコンテンツ産業の為に」なんていうお題目は
方便で、ただ大好きなスクウェアや坂口さまの批判が許せなかっただけかい?
ま、テメェは無責任でどうしようもないクソ野郎だから、
またしょうもない言い訳や、論点逸らしで言い逃れようとするだけなんだろうけどな。
いっとくけど、オレは212とかいう奴と違うぞ。
テメェこそ「自分の敵は212一人だと思い込んでおきたい」んだろうけどな(w
- 697 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:03
- >>695
激しく同意。
PHスレで「その煽りはコンテンツ君だ」と濡れ衣着せられた。
いかれてるよ、コンテンツ狂信者。
- 698 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:03
- >>686
なんでここまでシレッと「嘘」を書き込めるのかなぁ(笑
自作自演をやりすぎて罪悪感とかがなくなってんのか、それとも
もうすでに妄想の世界に生きてるのか。
ちゃんと向こうの批評とか観客の声とか読んでればそういう感想が
出る作品ではないのが判ると思うんだけどなぁ。正直あれだけター
ゲットが絞り込まれてる映画もないと思うよ。
- 699 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:05
- 今ニュース見たよ。
すごいね。全米で1位は日本人監督映画初だし、6億円の収入だって。
坂口氏も一安心だね。
- 700 :つうか大コケ決定なのか?:2001/07/17(火) 00:10
- >>696
いや、肯定的な意見にかたっぱしから食って掛かってるのは君に見えるんだが。
- 701 :コンテンツ君:2001/07/17(火) 00:16
- ノ(´д`)テヘヘ、照れるモナ!
- 702 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:21
- とりあえず肯定派は自作自演はやっとらんようだがね。
- 703 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:23
- >>699
・・・わざと?
- 704 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:24
- >>698
純粋に質問です。どういうターゲットに向けて作られた映画なんですか?
- 705 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:30
- >>704 ティーン
- 706 :699:2001/07/17(火) 00:32
- >>703
違いますよ。映像も写してたよ。でも2ちゃんやりながら聞いてたからな。
どういった内容か詳しくは聞いてなかった。。。
>>699で書いてるような言葉が飛び込んできた。
なんだったのだろう。ちなみに日テレのニュースだったよ。
- 707 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:36
- >>705
じゃ見にいかな〜い
- 708 :U-名無しさん:2001/07/17(火) 00:40
- たとえ1週でも全米1位なら、日本でも客寄せ出きるネタになるな。
- 709 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:41
- ★FFムービーが金髪女子大生ラブコメ映画に負けチャッタ!★
1 LEGALLY BLONDE $20.4m $20.0m 1800万ドル(約22億円)
4 FINAL FANTASY $11.5m $19.1m 13700万ドル(約170億円)
前スレ=FFムービーガンバッテ(涙
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=995138078
CNN.co.jp -『ファイナルファンタジー』 期待外れの初登場4位
http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/07/15/legally.blonde.boxoffice/index.html
映画「ファイナルファンタジー」大苦戦
パール・ハーバーに興収遠く及ばず
http://www.zakzak.co.jp/top/top0716_3_15.html
全米興行収入、コメディー作品が「ファイナルファンタジー」抜く(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010716/ent/08133301_japan_45091_1.html
全米興行収入トップ10(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010716/ent/07312901_japan_45081_1.html
Weekend Studio Estimates (July 13 - July 15, 2001)
http://www.boxofficereport.com/wbon/estimates.shtml
- 710 :703:2001/07/17(火) 00:43
- >>706
世間ではFFムービーはこういう扱いになってます。
ぜんぜん一安心じゃありません。
CNN.co.jp -『ファイナルファンタジー』 期待外れの初登場4位
http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/07/15/legally.blonde.boxoffice/index.html
映画「ファイナルファンタジー」大苦戦
パール・ハーバーに興収遠く及ばず
http://www.zakzak.co.jp/top/top0716_3_15.html
全米興行収入、コメディー作品が「ファイナルファンタジー」抜く(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010716/ent/08133301_japan_45091_1.html
■「FF」は苦いデビュー。低予算のラブ・コメがまさかの首位!
http://www.eiga.com/ranking/010717.shtml
- 711 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:43
- ゲーム板はゲーム板で勝手にやっててくれ。つーか粘着持ってカエレ
- 712 :703:2001/07/17(火) 00:44
- 思いっきりかぶってしまいました。ごめん。
- 713 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:53
- そりゃあさ前評判とかもあるかも知れないけど、全米4位だよ。4位。
それってけっこうすごいと思うのだけど。今までの日本映画の扱いを
考えればいい方ではないの?健闘したよ。
- 714 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:55
- ハハハ
- 715 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:55
-
なんかループしてきたな・・・
- 716 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 01:08
- たしかにいままで誰もできなかった事を実現しちゃったんだから
そういう意味ではやっぱり凄いと思う…
会社のトップとしてはアレかもだけど…
少なくともここでネチネチやってる人よりは
尊敬できる部分はあると思うよ…坂口さんという方
FFのゲームのほうも8以外は面白かったし…
8はほんとに酷かったけどね…。
そこまで叩くエネルギーは一体…て気もします^^、
- 717 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 01:10
- つうか、アンチにとって本当に映画としての出来なんてどうでもいいみたいだ。
>>709 はゲーム板のスレだけど、前スレにはロッテントマトやIMDBとかの評論
スレのリンクがあったんだけど、アンチが立てた新スレにはそういう中立のリンク
がぜんぜんないしな。
- 718 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 01:15
- >>716
同意。
なんか応援したい気持ちです。
アメリカではもともと日本ケッって風潮があるからね。
アニメは別ですが(汗)
頑張って欲しい。。。
- 719 :717:2001/07/17(火) 01:17
- >>716
ゲームの所の「ハード・業界」板に行ってスレタイトルだけ観てきな。
あそこは家庭用ゲーム板で特定の企業やハードに対して「氏ね」とか
「終わりだな」とか煽るバカを隔離するための板なんだが、そこで何ヶ月
も過ごした煽りはもう2ちゃんの毒で完全に逝っちゃってるから。
とにかく荒しが目的の荒しが多すぎてまともに議論できんので、あそこに
書き込まなくなってずいぶんたつよ。
- 720 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 01:19
- 夏休み到来か?
- 721 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 01:24
- >>717
何度も出てるけど煽り君は英語が出来ないのではないかと・・・
(だからIMDBとかリンクしてもわけわからない)最近マジで
正体はティーンのヒキコモリじゃないかと思ってます。
あまりにもモノ知らなすぎ。
- 722 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 01:24
- このスレとパールハーバーのスレッドは映画板の汚点ですから。
- 723 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 02:59
- age
- 724 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 03:25
- つうか、煽りを”アンチ”って呼ぶのがいかんのでわ。
別にFFを信奉してる、いわゆる”信者”っていうのは映画板にいないんだが
粘着質に煽る奴を”アンチ”って呼ぶと、向こうの脳内では「アンチでない=
信者」っていう変換が行われている模様。
もうすでにさんざん煽ったあげくに全米一位になった時に「どうゆうことだよ
オラァ(笑)」ってスレで嬲られた事で、自分以外は全部信者って妄想が爆発
してると予想され。
- 725 :コピペ厨房:2001/07/17(火) 03:31
- FF、アメリカで今のところ3%回収したそうだ。
- 726 :転載君:2001/07/17(火) 03:34
- 愉快だなぁ。
倒産かぁ。
- 727 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 05:33
- >>726
どうなるのかなぁ?
日本でもう少し宣伝活動すれば、日本でも噂が立つのに、
FF映画化はここで会話している人達ぐらいしか知らない。
結構凄い技術を持っていて、映画で表現しているのになぁ。
- 728 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 05:38
- どうせ公開2週前になったら、飽きるほどCMやるからそれでいいだろ?
東宝系の劇場に行けば今週末〜月末までには予告も始まるだろ?
- 729 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 05:45
- ヤフー株のスク掲示板で必死に
「口コミで人気出るかも」とか言ってるヤツウザイ。
しかも複数ハンドル。
- 730 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 05:47
- キミキミ、"凄い技術"ってのは金になる技術か人類の未来に貢献する技術の事をいうんだよ。
>>727
- 731 :730:2001/07/17(火) 05:51
- スクウェアの技術を分かりやすく説明すると、
140万円かけて一円玉を80万枚生産する技術。
キミはそんな技術を凄いと思うか?思わないだろ?>>730
- 732 :730:2001/07/17(火) 05:53
- 730じゃない、727へのレス
鬱だ
- 733 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 05:56
- LA在住なので初日に見てきました
正直にいって駄作でした。
CGはそれなりのできですが、目線が宙に浮いていて不自然で気持ちが悪かった...一番凝らなくては
いけない部分で手を抜いたというか、完成できなかったというところです。
主人公のAKIも他のキャラクターと比べてリアルさが無かった。
ストーリーも平凡で他のハリウッドSFXムービーの寄せ集めみたいで、盛り上がりも感動もなく
全体にフラットな印象。
地元の情報誌LA WEEKLYではソウルの入っていない映画だと酷評されていました....
- 734 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 06:14
- 何だよココ?
FF映画の成績に対するやるせない思いを212にぶつけるスレか?災難だな212。
信者はいないみたいなこといってる奴がいるが、どいつもこいつも狂信者にしか見えんよ。
全米1位スゲエとか、4位は健闘してるとか、8000万ドルまだ大丈夫とか本気でいってんのかね。そうだったら気の毒なことだが。
あとコンテンツ君の名前を出すだけで袋叩きか。212吊るし上げてるのも同じだようにしか見えんがな。
正直オレもFF映画がさらしてる現状について奴のコメントは聞きたいね。あれだけでかい口を叩いてたんだから、その責任ってものがあるだろう。どうせ今はコテハンはずして紛れ込んでんだろうな。多分情けない結果を前にして、まともに出てこれないんだと思うが。
オレもやっぱり、212登場!とかいって叩かれるのかね。どうでもいいけど。
まああんたらはココの中で「成功だ!」「大ヒット!」とか喜びあってるのが幸せでいいのかもしれないな。
オレはいいたいこといったんで去るよ。こんな気色悪いとこ長居はしたくないんでね。末永くお幸せに。
- 735 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 07:15
- >>734
暑いとこーゆーイタイのが増えるネ!
- 736 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 07:54
- 駄目なものは駄目(藁
- 737 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:07
- 全米大ヒット『Cats&Dogs』。『A.I.』を抜いて全米初登場1位。現在もFFムービーを
抑えて3位を堅持するこの夏のスマッシュヒット作。夏のこってりたっぷりした超大作
ラッシュに疲れた映画ファンの皆様に、ひとときの安らぎを提供します。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●、 Cats&Dog(s)
|Y Y \
| | | ▼ |
∧_∧ _人.|
( ´∀`)∧∧__∧∧_ノ
( )(; ゚Д゚)(*゚ー゚)
| | | / || ̄UU ̄ ̄|
(__)〜(__UU|しい .|
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 738 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:14
- >>733
これも煽りっぽいなぁ・・・「目線の演技を観ろ!」っていう
アメリカのレビューとまっこうからぶつかってんだけど?
- 739 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:20
- 15日のボックスが公表されました
http://www.showbizdata.com/contacts/dailybox.cfm
- 740 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:22
- やっぱ役者の「演じる役の心情になって演技する」という
のにはCGとか作り物では勝てないってことさーねー。
まあ、「第一歩」としてはイイんでない?
誰かはやらねーと、その技術は進歩しないだろうしね。
ただ、あくまでも「今後のCGの使い方への実験」であって
いつまでもフルCGで・・・というのはイミがない。
- 741 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:26
- >>738
ほめ言葉ならむこうのレビューとぶつかっても文句言わないくせに・・・
- 742 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:30
- >>741
そりゃそうだ。 要は「嘘くせぇなぁ」って言ってんだから。>>733自体。
- 743 :212:2001/07/17(火) 08:31
- ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
- 744 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:32
- ↑こういうのはどうやってつくるの?
ツール名おしえて
- 745 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:35
- AA板に行ってAA職人の血と汗の結晶をコピペせよ
- 746 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:38
- >>738
個人の感想をいちいち煽りって決めても仕方ないよ。
「CGなのにここまでやるのはすごい」と思う人もいれば
「実際の人間に比べれば不自然」と思う人もいるだろうし。
- 747 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 08:49
- いや単にこの板の粘着は本気で嘘レビューとか書いてくるってだけの話。
- 748 :from NY:2001/07/17(火) 09:02
- アメリカ在住です。金曜にFF見ました。
一言でいうと残念です。キャラの無いキャラ。
見飽きたメカのイメージ。CGは良く描きこんだな〜とは思うけど、
トイストリーの方がアニメーションのレベルが全然上。
その上、薄〜いストーリー。ホントに残念。
不況日本が世界に誇るっと思っていたおたく文化もこんなモノなのか。。。何とか2作目を作って欲しいが。。。
ジャパニーズアニメをもっと取り入れれば良いのにと思いました。
人狼は少し話題になってるけど、僕のまわりのアメリカ人には話題にすらなっていませんまだ。地味な広告をたまに見るけど(ポスター)
- 749 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:07
- 人間の演技には作り物は勝てないというのは違うと思うな。
ディズニーとか宮崎とかのアニメは
実写を超えた演技とかよく言われるしな。
CGだから駄目ということはない。演出家が下手なだけ。
- 750 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:10
- 別にそんなに興味なかったけど、ここの醜い争い見てたら興味沸いて来ました。
とりあえずどんなものか観に行こうと思います。
多分ここで褒めてる人は勿論、貶してる人も粗をさがすために結局見にいくんでしょうかね。
- 751 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:13
- >>748
ねぇ、ニューヨークのどの辺りに住んでるの?
その感想だと見てない人にも書けそうなので
もう少し具体的に教えてよ、ネタバレしない程度にさ。
- 752 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:21
- 「フルCGなのにここまでやるのはすごい」なんて思う映画好きは
既に映画を純粋に楽しまずに妥協してしまっている。
- 753 :738:2001/07/17(火) 09:33
- >>748
俺はとりあえずCGのためだけでも観に行く気になってるんで、ずっとヤフーの
観客評を読んでるんだけど、なんか読めば読むほど”もののけ姫”がアメリカで
興業的に失敗だったのと同じ風味がしてくる。観客の評価がストーリーの評価で
まっぷたつに割れてる感じ。どうも「ガイア理論」とかその辺が絡んでくるような
ある意味エコロ臭いテーマが入ってるらしくて、単純に海兵隊ドンパチするSF
アクション映画を求めた観客から「眠くなったぞ、ゴラァ!」みたいな評価がちらほら。
これがはたして本当にダメなのか、それともアメリカ人がバカなのかはっきりと
わからんところがまた、なんとも(笑
(もののけ姫の時「なんで悪人が死なないんだよ!最低映画!」って評があった(笑
まず、日本では出ない評価だよな。死なないところに味がある映画なんだから
アメリカンはそういう所があるから、いまいちFF映画の評価も読みとれなくて(^^;)
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=movies&action=l&tid=hv1804476698f0&sid=22198844&mid=&start=907
- 754 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:34
- >>751
なるほど見て無い人にもかけるよね。
正直否定的な感想を書くのは勇気いるけど。でも多分そんなに凄い事に
なる映画とはおもえなかったのです。わ〜綺麗とか、わっ、ビクったとか
やった〜とか。。。トイストーリーには1の時からそれあるし、
宮崎はやおとか感動したけど。映画としてなら、ブレ−ドランナーとか泣いたし、AIも観たけどよっぽどわくわくしたし綺麗な映像もあった。
これにはそう言うモノが僕には感じられなかった。
これあくまで僕の意見なので、、、、今気付いたけど見るつもりで楽しみに
している人が楽しみにし続けて見に行ってください。
面白いと思って観ると、そうでないより面白く観れるかも。
ホントに此処がNYかは、あなたがFFを観た時じゃないと証明出来ないでしょ。
映画の中に独りだけエキストラで出てくるいかにもアジア人の女の子
(助手ぽい感じで実験室の後ろで作業してる。)
と、違う場面(議事室で後ろの傍聴者の中にいるのと同じ人?
観たら教えてください。
- 755 :738:2001/07/17(火) 09:38
- >>748
と、いうわけで本物のNY在住の人だったらいろいろ気になるところが
あるんで、最初の10分とか、世界の設定とか説明してみてくれないか。
その辺だったらこっちでも真偽の裏付けが取れると思うから。
- 756 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:42
- やっぱ2chだから疑う事から始まるんだな
まるで刑事の仕事(藁
- 757 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:52
- 最初の十分は主人公のAKIが廃虚と化した街にシップで降り立つ、
蛍光ガンみたいのを空に放つと、なうしかの森の午後のほうしみたいに
光が降ってくる(ここは夜の廃虚)その光はゴースト(名前忘れた)を浮き上がらせ察知する事ができる。そんなやつらと戦いつつ、おっとここで
軍と遭遇。無事おめあての葉っぱ(スピリッツが入っている)入手。
軍につれられシティーへ。ふ〜やっぱ疲れる。
ナウシカとにてるかも少し(話として)
- 758 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 09:56
- >>748=>>756
↑
こんなんも2ちゃんではよく見かけるよ。
- 759 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:01
- >>758
まじめにやってる俺ばかみたいやん。
それ面白すぎるので以後ROMを楽しみます。
- 760 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:03
- 759=748
- 761 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:04
- あのー、757と759は748なの?
番号ふって貰えるとわかり易いのですが・・・
- 762 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:11
- ところで、どれだけ興行収入があればスクウェアは制作費回収できるの?
- 763 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:11
- 748=554=757=759=760=762
- 764 :738:2001/07/17(火) 10:23
- >>757
すまんメシ食ってた(^^;
了解。 たぶんそれでオケだと思う。 疑ってすまなかった。
(ちなみに753書いた直後に755書き始めたから、754読まずに755は書いてる。
すぐレスが来るとは思ってなかったから、えらいキツイ感じになってるな。スマソ)
- 765 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:26
- CG業界の人間もゲーム業界の人間も鬱まっしぐら……。
- 766 :738:2001/07/17(火) 10:39
- ただ>>748で
>ジャパニーズアニメをもっと取り入れれば良いのにと思いました。
ってあるんだが、(日本公開時か、もうちょいしたらオタクから指摘が来ると思うけど)
壊滅した地域を飛び回っているファントムって、やっぱりナウシカの腐海の生物群と
重なるよな。公開されてる映像見た時なんかデジャブに襲われたよ。
- 767 :761:2001/07/17(火) 10:43
- >>763
わかりました。どうもです。
>>757
ナウシカと似た感じですか。ちょっと見てみたくなりました。
- 768 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:49
- >>738さんみたいな人がこのスレにいてくれて良かった。
ここのところすぐに「コンテンツ君」を連呼する宗教まがいの
狂信者にうんざりしていたところです。
けっこう冷静に見てらっしゃいますね。
- 769 :747:2001/07/17(火) 10:50
- 廃虚のAKIと腐海のナウシカは、757で言ったけど確かにナウシカににている。でも ナウシカの様に自由に空をかける心地よさや、
腐海とそこに居る奇妙な生き物たちの何とも美しい風景とは
にて似つかぬものでした。
- 770 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:54
- 769=748
- 771 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 10:58
- オマエラあれだけの大作映画cats and dogs なんて馬鹿みたいな映画に負ける
わけないことにいいかげん気づけよ。露骨な情報操作じゃん。
- 772 :761:2001/07/17(火) 10:58
- >>769
では”ナウシカ”っぽいと思って見に行かない方がいいですね。
くだらない質問ですいませんがフルCGだと目が疲れませんか?
- 773 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:00
- >771
確かに任○堂が金にものをいわせてこうなった可能性大。
- 774 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:01
- >オマエラあれだけの大作映画cats and dogs なんて馬鹿みたいな映画に負ける
>わけないこと
こればっか主張してる奴バカっぽいからいい加減やめれ。
それにもともと米人は日本では理解しがたいコメディがヒットするもんだぞ。
- 775 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:04
- 771=773
なんかアンチのネタだろう。そしてそれをコンテンツの仕業に仕向ける。
擁護派はそんなこと書かないよ。頭悪いね。
- 776 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:09
- 任天堂万歳!キャハハハハハハ
もうスクウェア潰れかけだね
- 777 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:10
- 異例の水曜公開は、初日トップ(全米第1位!)が取れたので
大成功ってことになるのかな。でも、なんか釈然としない。
あと、日テレのニュース「日本人監督の映画が全米トップは初めて」
はポケモンを無視しているんじゃない?
FFはアニメじゃないから、と言う人もいるかも知れないが、
ジャンルとしては、やっぱりアニメに入ると思うのだが。
- 778 :お願いです:2001/07/17(火) 11:13
- これ以上スクウェア信者やホルダーを煽らないでください。
人間追い詰められると何をするかわかりませんから・・・
- 779 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:17
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=995286115
映画板はレベル低いな。
ゲーハー板のスレのほうがまともだぞ。
- 780 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:21
- >>778
ヲイヲイなに勘違いしてるんだ。っつーかあんたも一種の煽りだろうが・・・
信者が狂ってるのではなく、それを煽ってる連中が狂ってるんだぞ。
信者がやったように見せかけた変てこな自作自演カキコしたりして。
- 781 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:34
- >>779
あまり変わらなかった。
あんたにとっての「まとも」って何さ。
- 782 :無題:2001/07/17(火) 11:55
- ここのスレ何か変。
映画をやるの初めての監督が全編CGという賭けを
ハリウッドに仕掛けてここまでやれれば大成功でしょう。
次の賭けはもう何か考えてるはず。あなた達のような(私も含めて)博打が
来ない人種は黙ってみていなさいよ。文句ばかりじゃ前に進む人たちの迷惑です。
負け組の
- 783 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:02
- >映画をやるの初めての監督が全編CGという賭けを
>ハリウッドに仕掛けてここまでやれれば大成功でしょう。
それは<
「初めて賭事する奴は一点勝負に財産賭ける勇気を持つだけで成功」って言ってるのと同じ>>782
- 784 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:10
- お金あったら次回作投資したいけど
黙ってはみてられないだろうな。
ゴーストインザシェルの人に監督させて、
シナリオは...
ファイナルファンタジー意外でも言いと思うが。。。
投資家のみなさん才能を発掘してこの技術での映画作りに投資すれば、
ピクサ−と同じくらい儲かるかも。
- 785 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:20
- 糞スレマンセー
- 786 :待った名無しさん:2001/07/17(火) 12:20
- なんかマカーとウイソの争いみたいだな。
信者になるとどちらも手がつけられんな。
- 787 :無題:2001/07/17(火) 12:28
- >782
その通り。
映画制作は博打です。
参加できないくせに文句だけいうなら黙ってみてなさい。
映画の内容のことなら見た後いいな。
- 788 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:29
- >これ以上スクウェア信者やホルダーを煽らないでください。
オマエモナー
- 789 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:33
- >その通り。
>映画制作は博打です。
>参加できないくせに文句だけいうなら黙ってみてなさい。
政治家でないくせに政治家の悪口を言うなってのと同じ発想だね
- 790 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:39
- 俺は観に行くぞ。叩くにしてもそれからだもんなー。
- 791 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:41
- >参加できないくせに文句だけいうなら黙ってみてなさい。
もう、オリンピックやプロ野球、サッカー・ワールドカップの感想も言えないね。
- 792 :山師さん:2001/07/17(火) 12:53
- パルハバとFF両方見た米在住の方がいらっしゃったら
お聞きしたいのですが正直どちらが面白かったですか?
私はまだ、日本在住なのでパルハバしか見てません
パルハバは、かなり痛かったです。
- 793 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:58
- 感想ってのは映画を観てから言う物だ。
観てない内から出てくる感想なんて物には犬の糞にたかる
蠅ほどの価値もない。
この糞スレに価値求めてる奴なんていないだろうけど。
- 794 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 13:33
- >792
どっちも観ました。どっちもどっちと思うけど。
一応歴史(しかも大きい出来事)を背景にしてるのと、
零戦の爆撃シーンの描き型に軍配ありです自分は。
今でも野球をしてる子ども達の上を零戦の大群がやってくる
シーンは戦争のはじまりってこうかもとか、少し感動したけど、
FFは強いて言えば。。。。しわの有る年輩の人は質感出し安いね〜とか、
髪の毛よく出来てるね〜とか(モンスターインクのモンスターの毛の方が綺麗だけど)
指よく動いたね〜とか、。。。。当たり前だけど演技がない。口とか言葉と
合ってるのは凄いけど。。。日本は字幕なのかな?
あそうそう、声優はよかったかも。
いや〜次回はピクサ−の人でもハイヤーして是非CGならではの素晴らしいのを、作って貰いたいです。
みんなで観に行って次回作に投資しよう。
- 795 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 13:38
- >>696
>ヨタ話はいいからさぁ、あれだけ否定的な意見にかたっぱしから
>食って掛かって、意固地にヒットを願っていたんだから、大コケが決定した
本当に骨の髄まで糞豚野郎だな。
まずFFムービーに対するお前らのあまりにもヒステリックな
罵りと決め付けがあって、それに対する拒否反応と嫌悪感で私は
FFムービーの擁護していたんだよ。
>やっぱ、「日本のコンテンツ産業の為に」なんていうお題目は
>方便で、ただ大好きなスクウェアや坂口さまの批判が許せなかっただけかい?
これぐらい馬鹿だと扱いやすくていい。
FFムービーがヒットしたら「日本のコンテンツ産業の為に」にとって
快挙なんだから喜ばしいことに決まってるじゃねえか。
それになにか疑問点でも?
おまえみたいな否定することしか出来ない非生産的な人間には理解できない
ことかもしれないけどね。
- 796 :794:2001/07/17(火) 13:39
- >792
ちなみにパールハーバーの戦死したとおもって生きてた
最初の恋人(男)とAKIとなんだか訳分からず愛しあってしまう
中佐?(英語だけで観てるので忘れがち)似てると思いません?
それにAKIは鈴木なんとかに似てる。どうでも良いけど。
- 797 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 13:48
- >>794
それならピクサーに投資した方が早いのでは?
- 798 :794:2001/07/17(火) 14:14
- >>797
日本の若いクリエーターに、日本から世界に誇れるものが作れる環境を
夢観て欲しいのさ。それともクリエーターはピクサ−を目指す?
手塚さ〜ん。宮崎さ〜ん。スクエア−の若いクリエータの才能を使って
なんか作ってください。(手塚さんは見守ってください)
- 799 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 14:20
- >>777
>あと、日テレのニュース「日本人監督の映画が全米トップは初めて」
>はポケモンを無視しているんじゃない?
これは「日本人監督が作った『アメリカ(ハリウッド)映画として』全米トップは初めて」って
言ってませんでしたか?
少しログを逆上ると出てるけど、FFムービーはアメリカのスクウェアの子会社が
製作会社になっているので、分類としてはアメリカ映画になんですよ。
ポケモンは日本映画です。
今のところ、興行収入も公開規模もポケモンのほうが上ですが、FFムービーは
「はじめて」を強調するために「アメリカ(ハリウッド)映画」を文脈に入れているんでしょうね・・・
- 800 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 14:28
- そうだ日本にはポケモンがあった。
それにハローキティーもいた。
よかった。
- 801 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 14:33
- >794
予告見ただけですけど、モンスターインクは動きがとても良さそうですね。
見てるだけで笑いそうになります。
FFの「動き」の場合・・・何故かハラハラしてしまったり。
- 802 : :2001/07/17(火) 14:34
- 2日目興行収入
Final Fantasy: The Spirits Within $2,612,157
↓
1館あたりの平均興行収入(全米公開館数2,500館)
$2,612,157/2,500=約$1,044
↓
1館あたりの平均入場者数(チケットを$5と設定)
$1,044/$5=約208人
↓
1回あたりの鑑賞者数(1日6回上映と設定)
約208人/6回=34人
↓
(゚д゚)劇場ガラガラ
- 803 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 14:46
- >>799
訂正ありがとう。
そんなまわりくどいニュアンスだったのか。
確かにアメリカ映画にするために、ハワイにスタジオ建てて、日本人
スタッフにもビザ取らせてハワイで作業させたんでした。
(制作費の8割とかをアメリカ国内で使う必要があるんですよね)
でも、「日本人監督が作った<日本映画>が全米トップ」の方が
快挙って感じがしますけど。
- 804 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 14:49
- マチネー料金か(藁
マチネー料金で見るのがイイね
- 805 : :2001/07/17(火) 15:04
- FFムービーをほんとに金払って見に逝くヴァカなんているんですか?
ネタじゃないの?
- 806 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 15:08
- $5だったけど、損したとは思わなかった。
- 807 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 15:10
- $9だったので少〜し損した。
でも期待したぞ。しかも待ったし。
- 808 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 15:11
- 日本もマチネー料金作れ!300円位
- 809 :792:2001/07/17(火) 15:26
- >>794
ご感想ありがとうございました
>どっちも観ました。どっちもどっちと思うけど。
若干パルハバが評価上ですか?
それじゃ、FFもかなりシナリオ映画派には、痛いですね!
見に行くとしたら、「絵」を見に行くという感じですかね
- 810 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 15:37
- アメリカで稼げなかった分、日本市場で稼がないとな。
- 811 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 15:45
- FF映画製作関係者の皆様とくに責任ある地位の方、
自分の作った物の評判は次回作を作るにあたって
プレッシャーでしょうが、何とか次回作品を作ってください。
そして皆をアッと言わせましょう。頑張ってください。
夢で見る惑星とか結構まあまあよかったです。
- 812 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 15:59
- ていうかなんで大コケなの?
全米4位だよ…?
全米でいくつ映画公開されてると思ってるの?
大健闘だと思うけど…
て言ったら信者とか言われるんだろうけど…
こんなとこに張り付いて延々と悪口いってるだけの人生って一体…。
なんでそんなにスクウェアという会社が憎いの?
純粋に疑問です…
映画にスタッフとしてハワイまで言った人も
お金とかよりハリウッドに乗り込む心意気とか夢とか
そういうのに惹かれたり、そういうプロジェオクトに参加したい
とかいう人のほうが多いと思うよ?
だってやっぱり凄いことやったな〜と素人でも思ってしまうもん
- 813 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:01
- >ていうかなんで大コケなの?
スクウェアが目標としている興行収入に届きそうにないからです。
過去ログ読もうね。
全米1位のパールハーバーだって、製作会社にしてみれば「コケた映画」ですから。
- 814 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:03
- >>812
風船おじさんを凄いとは思わない と思う
- 815 :いやー:2001/07/17(火) 16:05
- 「Shrek」すげーよ。もう、200億以上いってるじゃん。
やっぱり、フルCGだと、ジャンルとしてアニメで、
ターゲットは、ファミリー・子供向けってゆーのが
一番いいんじゃないだろうか。
FFは、どう考えても、マニア向けのキワモノだと
思うんですが、、。ストーリーも、子供連れの
親子が見るようなもんじゃないと思うんですが、、。
まあ、日本だと「もののけ姫」があったから、
多少は大丈夫だと思うんですが、、。
- 816 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:08
- >>815
Shrek、2回も見ました。
リピーターも多いみたい。観てて楽しい
からね。
- 817 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:14
- シュレックとFF両方見たがはっきり言って勝負にもならない。
技術うんぬんじゃなくてやっぱり映画はセンスだと思うよ。
個人的にはFF見た後にもう一回シュレック見た方が良かったと思った。
- 818 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:15
- とりあえずどんな物か、Warezサイトで中国語字幕つきのmpeg4落としてみました。
スローな展開と陳腐なシナリオ、個性の無いマリオネットキャラ、FFの名前が無か
ったら、ただのB級SFだよ。
- 819 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:19
- >>812
>映画にスタッフとしてハワイまで言った人も
>お金とかよりハリウッドに乗り込む心意気とか夢とか
>そういうのに惹かれたり、そういうプロジェオクトに参加したい
>とかいう人のほうが多いと思うよ?
少年の夢を壊すようで悪いけど、お金だよ。
俺の友達もあそこで勤務してるけど、スクゥエアの仕事のやり方はとても
末端のデザイナーがクリエイティビティ発揮できるような物じゃないんだ
よ。
あそこの仕事スタイルは業界ならみんな知ってるし、ネームバリューとギ
ャラ、自分の仕事のステップとして以外考えてないよ。
- 820 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:20
- 日本を代表する映画監督とか言って坂口が紹介されたら鬱になりそうだな。
- 821 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:26
- 監督って素人の日本人なの?
もっと、ちゃんと映画分かってる監督雇えばいいのに。
脚本もしっかりした人間にやらせるとか。
CGだけに金かけるのは、逆に綺麗なCGがもったいない。
この特撮で人間が本物のSFを観てみたいなあ・・・
- 822 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:26
- >819
あそこで2年間「手」ばっかり作らされた人知ってるよ。
坂口にとってはスタッフなんてベルトコンベアの作業員と同じなんだよ。
- 823 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:28
- >>821
監督はともかく脚本はちゃんとした人だよ。
でもボスのセンスがないとどうしょうもないんだよ。
- 824 :>820:2001/07/17(火) 16:28
- 北野 武、、って言いたい所なんだが、、
やっぱり「ブラザー」とか見ると、メジャー
な映画は、難しいんじゃないかーとか思う。
個人的には、好きなんですが。
「3‐4×10月」なんて、最高ですが、、。
- 825 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:29
- 初めての映画でこんな制作費かけたのがそもそも失敗。
結局宣伝費けちってこけた。。
- 826 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:38
- >>825
宣伝費も2000万ドルかけた。
今週1位の「Legaly Blondeの制作費よりも上。
- 827 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 16:38
- 映画ファンのレベルを
ゲームファン程度だと
みくびっていました。
目が醒めました。
坂口
- 828 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 17:09
- >>798
CGクリエーターを育てるために投資するなら、予算3億とか4億とかが
集まらずにとん挫しているプロジェクト(「マクロス3D」とか)に投資して
あげてください。
- 829 :無題:2001/07/17(火) 17:16
- 確かに監督は三流かもしれませんが、カリスマ性は一流のようです。
数々のCGプロジェクトが頓挫したのに全米公開を成し遂げたのは
坂口氏だから出来たといえます。
つまり一流の監督が数年前にこのプロジェクトを引き受けていたら
せいぜいFF\並みのCGムービーになっていたでしょう。
作品評価もこっちのほうが受けたでしょうね。
しかし坂口氏はリアル実写思考の映画制作を当時から主張し
完成させたのは今の時代を考えても評価したい。
金をかけて駄作といわれる人が多いのもまだ見てない人の意見がほとんどだし、
制作費に比べて興行収入が・・・というのもまだ公開して1週間程度で
利益云々という批判もリアリティに欠けます。(日本での公開、DVD、関連商品権利関係等々)
多くの人材(外人も含め)が関わるプロジェクトを最後まで貫くのもそれはそれで
相当大変な力です。スクウェアに対して批判ばかり言うのも
日本のCG技術者の将来の芽を摘むことになるよ。
- 830 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 17:33
- 坂口博信って人は私には角川春樹や奥山和由と似たタイプの人に
思えます。
クリエイターというよりはプロデューサーなんでしょうね。
- 831 :クララが勃った!:2001/07/17(火) 17:38
- ダッチワイフの人形劇の魅力が理解できんの漏れだけ?
見れる観点がCGだけならトイストーリでも見に逝ったほうがまだマシだと思うが。
まー怖いもの見たさで見てる人が多いんだろうけどさぁ
あ、客寄せパンダに落ち目の厨房歌手ラルカンシェル抜擢する辺りも流石だね。
- 832 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 17:44
- このスレを読めば読むほど早く見たくなってきた。秋だよなー。
待ち遠しい。
- 833 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 17:47
- >>831
名前にワラタ
- 834 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 17:50
- 制作費 興行収入
Cutthroat Island (1995) $92m (約114億円) $11m(約13億円)※現在の為替レートで計算
FINAL FANTASY(2001) $137m (約170億円) $19m(約23億円)※7/15時点
興行収入配分(仮定)=劇場50%、配給会社25%、製作会社25%
カロルコピクチャ−ズの収入 約2.7億円
スクウェアの収入 約5.7億円
損失額 制作費の回収率
Cutthroat Island (1995) 約111億円 2%
FINAL FANTASY(2001) 約164億円 3%※7/15時点
カロルコが倒産した原因となった作品と良い勝負だよ。
株持っていたり、信者は信じたくないんだろうけどね。
- 835 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 17:56
- わけわかんないのがまだ居座ってるのか…
- 836 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 17:59
- >>829
>日本での公開、DVD、関連商品権利関係等々
そういうのは取らぬ狸の皮算用といいます。
>日本のCG技術者の将来の芽を摘むことになるよ。
誰かの一貫した主張にも思えるのですが、
コピペかなにかなのでしょうか?
漏れ的にはSHREKを正月まで出し惜しみしないでさっさと公開してほしいYO!
- 837 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:01
- 今度はカリスマ性かよ
やれやれ、、、
- 838 :ネタじゃないよ :2001/07/17(火) 18:01
- 近所のゲーム屋。
7月初めに早々とFFXの予約を打ち切る。
なんだ、結構順調みたいじゃん。
予約低調ってうわさはウソだったんだな…
しかし、私は見てしまった。
今日(17日)、そのゲーム屋の片隅に、
ひっそりと張り出されていた張り紙を…
「FFXまだ予約できます。詳しくは係員まで」
- 839 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:03
- FF信者ってキモチワルイ・・・いつまであんな勘違い会社を拝顔してんだ?
- 840 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:04
- >834
今後の伸び、展開を計算に入れてない。
「カットスロート・アイランド」のターゲットは若者を中心とした映画ファン全般だが
「ファイナル・ファンタジー」のターゲットはバカ者を中心としたヲタ全般であり、
金払いが違う。連中はバンバン使う事を苦にしない。
メイキング付きのDVDなんて大枚はたいて買う。
- 841 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:14
- >>829
きみ何歳?
- 842 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:19
- >>829
ここで叩かれたぐらいで摘まれるような芽っていったい・・・
かえって失礼なこと言ってるって思わないのかな
- 843 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:27
- 某ソフト会社に勤めてる知人にスクエアの内情聞きましたが酷い物ですね。
そのことで逆恨みしてこのスレでアンチを装い、暴れまくりたい気持ちも
わからなくもありませんがなんでもかんでも否定しては、底が知れますよ。
FF信者?とかよりも性質が悪いですね。
- 844 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:28
- >>829みたいな気狂い妄想信者がいる限り叩かれるんだろうね。
- 845 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:38
- 「世界中が批判してもオレはスクウェアを応援する!」っていうなら
その心意気や良しと思うけど、批判者の口をふさごうとするのは
無駄だからやめれ。
ファンにとって読んでてつらいスレなのはわかるけど。
- 846 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:40
- ハリウッド映画の世界からみれば
坂口にあるものなんてヒゲだけだよ
- 847 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:47
- 世界中が批判してもオレはスクウェアを応援するYO!
- 848 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:48
- 映画オタは
良かったという人を叩くのが生きがいなのです。
彼氏彼女も居ないできないキッツイ性格の根暗が
多いので、ココでは「良かった」といわないほうがイイデスヨ。
- 849 : :2001/07/17(火) 18:50
- >>847
相手が世界なら、批判されるだけマシだろう。
このまま静かにフェードアウトしていくようだとヤバい。
- 850 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 19:00
- 消えちゃって
- 851 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 19:14
- >>848
早くもコピペ定型文になったか
- 852 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 19:15
- >彼氏彼女も居ないできないキッツイ性格の根暗が
>多いので、ココでは「良かった」といわないほうがイイデスヨ。
って言うか、実際に見たという人間で「良かった」って意見は
ここには一つも出てないわけじゃん。
「見たけどダメだった」って意見は2,3(本当に見たと信ずるなら)
あるわけだけど。
- 853 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 19:26
- 「期待はずれ」(CNN JP)とか「前評判は高かったが…4位に終わった」(共同通信)などとありますが、「期待」や「前評判」が即ち「初週業績」であるわけですから、文章として成り立っていません。アホなくせに傲慢な記者が自分の感覚でそう思ってただけで、このような記事は感情的に「何でもこきおろしたい日本人記者の心理」が反映されています。CNN USではJPと全く異なり、FFの業績に対する評価は「週末4位の業績が加わり水曜日からの合計が$19.1mになった」と客観的です。
私はホルダーではありませんから下がっても痛くはないのですが、傲慢な日本人記者の、強いものを批判することで自分の浅はかな権威を誇示したがる根性、にはほとほとあきれます。
かくいう私も元通信社記者でした。
ちなみに昨年、初週$20m以下の業績で$80m超えてるのはけっこうあるようです
- 854 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 19:40
- 凄い事になってきたな(ワラ
- 855 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 19:43
- >「前評判」が即ち「初週業績」であるわけですから
こ、これは、なんだ?
コリン・ウィルソン言うところの「魔術的思考」ってやつ?
- 856 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 19:49
- >>853
>「前評判」が即ち「初週業績」
な訳ないだろ。
「興行前の評判」が「前評判」なんだから。
>かくいう私も元通信社記者でした。
嘘までついて擁護したいんか?
それとも初歩的な日本語も出来ないから解雇されたのか?
どちらにしても人の事を
「アホなくせに傲慢な記者」などと言う資格はない。
- 857 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 20:17
- >>853
正直に告白する。俺はきみが怖い…
- 858 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 20:23
- こんな元記者を採用しちゃうのは
どこの通信社だったのかを知りたい。
今度からその通信社は注目だな。
- 859 :コンテンツ君:2001/07/17(火) 20:44
- あまぁぁぁん
- 860 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 21:35
- Yahooのスクゥエア株板が凄いことになっている…
- 861 : :2001/07/17(火) 22:35
- 死亡確定
- 862 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 23:05
- まぁ、なんだ、その・・・がんばれ・・・
- 863 :_:2001/07/17(火) 23:15
- 生きていれば、きっといつかは良いことあるさ!
- 864 : :2001/07/17(火) 23:21
- ・
- 865 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 23:41
-
■
∧//∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 流石に■とその信者が可愛そうに思えてきたモナー
∪ ∪ \_____
(__)_)
- 866 :名無シネマさん:2001/07/17(火) 23:57
- >>865
おれも...
スポーツ新聞に「FF不調。週間動員数、パールハーバーの五分の一以下。」
とか書かれているとなぁ...
オレは見ないけどね。
- 867 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 00:22
- 大苦戦とか言われてるしねえ。
世間の認識もそういう方向でかたまりつつあるんじゃ。
- 868 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 00:24
- 南無
- 869 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 00:29
- 糞スレ上げ
- 870 :_:2001/07/18(水) 00:36
- 信者というとナニだけど、いわゆるファンなだけだし、
好きなものは好きというだけで、巨人とかタイガースとか
まぁ好きなチームけなされたら騒ぐのも判らないではない
- 871 :_:2001/07/18(水) 00:54
- やばいぞ、こっちはマッタリとしそうだが、
ゲームハード業界板のFF映画スレが一気に1000オーバーしたのに
新スレ立てられないらしい。
ここに流入か?
- 872 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 00:59
- げげ。やめてーーーーー
- 873 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 01:05
- 要するにストリートファイターやスーパーマリオと同じだろ。
金かけてクソ映画作ったがコケた。
それ以上でも以下でもねえべ。
- 874 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 01:53
- >>873
ストリートファイターやマリオはカプや任天はほとんど
金をだしていない。
しかしFFの製作費はほとんどスクがだしたのよん。
しかも170億も。
170億つーたらパールハーバーとほとんど同額。
- 875 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 02:28
- ストリートファイターは、全部じゃないにしてもカプがかなり金を出してるよ。
- 876 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 02:28
- タイリョウニシュッカスルンジャネェー
------------- 、____
/  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF映画
イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| | \\FF映画FF映画
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| | \\FF映画
.||_ ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF映画FF映画
.lO|--- |O゜.|__USA .||_|ニニニニニニl.|FF映画FF映画
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| FF映画FF映画
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF映画FF映画
│ FF映画FF映画
│ FF映画FF映画
│ ミ FF映画FF映画 〃 サボサボ
│ ;:FF映画FF映画; ’〃、、..
サボサボ ミ ミ\FF映画FF映画/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 877 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 02:48
- 回収不可能
- 878 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 02:53
- スクウェアになまじ資金力があったのが災いしたんだろうなあ・・・
ふつうはもうちょっとコスト意識がシビアだろうに。
- 879 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 03:29
- 自作自演にまみれたこのスレのどこがマッタリしてるんだろう。
- 880 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 03:42
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009620&tid=a59a5afa5a6a5a7a5a2&sid=1009620&mid=19997
信者
- 881 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 04:27
- 駄作が大金を注ぎ込んで1本生まれただけの話し。
つまらん映画は沢山ある。
- 882 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 04:35
- Yahooのスクゥエア株板も結構自作自演ぽいんですけど…
なんかアンチの人の文章って頭悪そう…てのがにじみ出てる。
映画自体はお金かけすぎだとは思うけど…。
まあチャレンジ精神は凄いと思うので
このままそこそこ健闘して制作費回収くらいはできると良いですね…。
- 883 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 07:35
- こけたねーFF。
まあ今から映画4本作るらしいから、
そっちにも期待。アミューズ、バンダイ、電通、デジキューブ、
ギャガ・コミュニケーションズ、
ヒューマニクスピクチャーズ、日本テレビ放送網が匿名と任意組合だったのか。
100億近く出資してるらしいね。
- 884 :このスレはさすがに終了かな?:2001/07/18(水) 10:24
- なんつーか、自作自演が9割になった時点で書くのをやめとりました(笑
つうより、「コスト」「赤字」に一方的に言及してるのは「奴」だけだし。
いいかげん、映画板ではコスト論議なんかつきあう奴がいないのに気づけヨ
- 885 :まだまだいたぶってやる :2001/07/18(水) 12:23
- なんつーか、擁護派がコンテンツ君だけになった時点で
勝利の余韻を楽しんどりました(笑
つうより、「コスト」「赤字」を一方的に無視してるのは「奴」だけだし。
いいかげん、映画板では、テメェの一人よがりな価値観を
押し付ける奴なんかマトモに相手にする奴がいないのに気づけヨ
- 886 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 12:27
- >>874
そんな事ないよ。
ストリートファイターにはカプコンの米国法人を通じて、
4千万ドル近く出してるよ。
一時期経営危機がささやかれたのはこの出資が大きかった。
映画を見たら判るけど、実際には2千万ドルがいいとこの
映画。
ハリウッド人種にうまいことだまされたのよ、カプコン。
スクゥエアが自社主導で作ったのはこの轍を踏まないため
かもよ。(笑
- 887 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 14:13
- >>884-885
さすが伝説の負け犬厨房だな。(藁
コンテンツ君コンテンツ君って馬鹿の一つ覚えみたいに叫んでるけど
アホ丸出しだし、無様だからいい加減に止めたほうがいいよ。
そんなに君の敗北感って強かったんだ?
私はここ二日ばかりアクセス規制がかかってて映画板に殆ど入れなかったんですけど。(藁
お前が「コンテンツ君に違いない!」と妄想してたのは別の人だよ。
恥ずかしい奴・・・・
- 888 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 14:17
- コンテンツ君・・・アクセス規制がかかるようなことしたのか!
- 889 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 14:24
- >>888
分からん。私はただ論争してただけなのにここ二日ばかり
アクセス規制がかかってて映画板に殆ど入れなかった。
885とか馬鹿者が「コンテンツ君が!コンテンツ君がぁぁぁぁ!」と
負け犬の絶叫をヒステリックに垂れ流していたのが管理人の目にとまったらしいな。
- 890 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 14:57
- んじゃなんで伝説厨房はほっておくかね?>管理人。
串のせいか?
- 891 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 15:01
- >>890
>串のせいか?
そうかも。
ちなみに私はケーブルインターネットだからアクセス規制し易いらしい。
どーゆーシステムになってるのかよく知らないけど。
- 892 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 17:36
- 短時間に連続で書き込みしすぎて
荒らし扱いされたんじゃないの?
- 893 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 18:24
- キンパツ女子大生ラブコメ>デニーロ>犬猫>>>>>>>>>>>>FFムービー
- 894 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 18:30
- Daily Box Office (U.S.) Mon Jul 16, 2001 Archived Charts:
Rank Title Dist. Gross CumulativeGross
1 Legally Blonde MGM $3,201,007 $23,578,433
2 The Score PARAMOUNT $2,031,448 $21,050,255
3 Cats & Dogs WB $1,539,385 $60,484,978
4 Final Fantasy: The Spirits Within SONY $1,302,488 $20,331,384
5 Scary Movie 2 MIRAMAX $1,184,116 $54,159,900
6 The Fast and the Furious UNIVERSAL $1,101,565 $116,716,910
7 Dr. Dolittle 2 FOX $985,029 $85,719,803
8 Kiss of the Dragon FOX $744,787 $24,867,768
9 A.I.: Artificial Intelligence WB $609,554 $70,707,009
10 Shrek DREAMWORKS $524,531 $247,805,106
なまんだぶなまんだぶ、スクウェアさん、安らかに眠ってください。
- 895 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 18:33
- コンテンツ君>>>>>>>>>>>>>>>>>>FFムービ
- 896 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 19:49
- ついにイリーで猫犬にぬかれた。もう終わったね
- 897 :名無シネマさん:2001/07/18(水) 22:12
- ユカイダネ
- 898 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 00:22
- >>896 イリーってナニ?
- 899 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 01:57
- デイリーのおしゃれな言い方じゃねえか?
- 900 : :2001/07/19(木) 03:02
- 緊急浮上
- 901 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 03:07
- 実際問題映画はコケたんだが伝説厨房の敗北感が拭い去られることはないだろうな。
一番コケたのは伝説厨房ということでひとつ。
- 902 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 03:23
- 212?
- 903 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 03:40
- ヤフーの観客評を読むと、絶賛大ヒット上映中に見えるのはなぜだ(笑
悪評としてはやっぱり「ストーリが弱い」っていうのが多いんだが
「あれがハリウッド式ではなくて日本式だ!」っつてる人がいるから
また、悪人が死ななくて(アメリカ人的には)スッキリしない映画の
可能性アリ。あと「剣と魔法でないからこんなのFFじゃねぇ!」
と言ってる奴も多いな。
ただし、グラフィックに文句つけてる奴は皆無。いやマジで。
どんな悪い点をつけてる奴でも「グラフィックはスゲェ! でも・・」
って書き方をしてるな。(そこが違うのよ>煽り君)
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1804476698&cf=info
(半角文字列が長すぎるって警告されたんで、ここのread users revewを
クリックして飛んでくれ)
- 904 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 05:33
- FF10はこけそうな気がするけど、映画がヒットして
スクウェアは映像制作中心の企業になっていくのかも
ゲーム業界自体先がなさそうだし、そのほうがいいのかも
ゲームハード板って見ると、アニメおたくなんて問罪にならないくらい
ゲーオタって最悪の人種だと思った…。
- 905 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 05:42
- >>904
映画は既にこけています。
- 906 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 05:48
- 昨年の春ぐらいからかな? 家庭用ゲーム板にSCEの久多良木社長を個人攻撃するスレが
立って、それが変な奴を呼んだらしくて会社や個人を名指しで「氏ね」って煽るスレが乱立
あまりの事に「ハード・業界板」っていう隔離板に分割された。で、そこで静かに狂ってたんだけど、だめだね、あんまり閉鎖空間で罵りあってたんで
もう2ちゃんの中ですら浮いちゃってて・・・「バーカバーカ」って言ってる消防と
同じで会話が成立しないんだもの。つっこまれると荒らすし。
- 907 : :2001/07/19(木) 05:51
- 両方コケ
- 908 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 05:55
- 全米で4位につけてる映画は普通コケてるとは言わないんだけどなぁ。
かけた費用に対して伸びてないっつうのはわかるが。
FF10もミリオンは確定してんだろうけど「コケ」てるのね〜(笑
- 909 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 06:04
- 908さん、映画業界知らなすぎ(笑)
FFは劇場数、期待度からいって、1位になれなければならない
作品だったのです。宣伝費もかけています。
制作費も高いです。ミニシアター系とか、注目されていない
ダークホースの作品ならまだしも、FFは夏の主役の
ひとつとされていた作品。それが4位。来週は7位か8位。
再来週は圏外で、劇場からも消える。これがコケでなくて
何がコケなんでしょうか。
ちなみに、全米でコケると90パーセント日本でもコケます。
(例外はスピルバーグの新作ぐらいなもの)
- 910 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 06:14
- >>909に同意。
同一週に公開された小粒の作品に負けたら、やっぱり「コケた」でいいと思うよ。
日比谷映画系が相応と思われ。
- 911 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 06:32
- ていうかコケかどうかは順位でなく興行収入に対する制作費、
および期待度とかから計るものでは?>>908
- 912 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 06:35
- >>909
・・・煽り?・・・なのかなぁ?(笑
劇場数は
金髪 :2620
スコア:2129
猫犬 :3040
FF :2649
絶叫 :3220
ってとこなんだが・・・制作費では大作クラスなんだけどアメリカじゃ
ゲーム映画っていう分類だから、あんまり大ヒットするとも思われて
ないみたいだけど。 ただ、あのCGで今年の夏のダークホースみた
いな扱いだったと思うよ。
- 913 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 06:52
- >>910
つうか。日本であえて同じ分類を探すと「アニメ」だと思うよ。
それもポケモンとかの子供といっしょ系でなくて、劇場ガンダム
とかのちょっとコア系(笑
ここでは必死になって叩いている人がいるからアメリカでも不評
かと思ってる人がいるかもしれないけど、ネットの評判を漁る限り
では「大好評」もいいとこ。逆にその熱狂ぶりにマジで「信者?」
って言葉が頭をよぎるぐらい。ちょうど映画評論家がなんと言おう
とガンダム好きな人は聞く耳持たないのといっしょ。
逆にこの評価の感じだとマニア需要でそれなりにロングランするんじゃ
ないかと想像してるけど。
- 914 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 07:25
- 報道ではすでにFFは「大苦戦」とか「期待はずれの4位」って
書かれてるからねえ。
別にここの人たちだけがこけたといってるわけじゃないと思うよ
- 915 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 10:59
- この映画のビジネス的な評価はしりませんが。。。
やっぱ肝心かなめの、人がうまく表現出来て無く、しかもそれが
映画全体の力を下げているとしたら、CGでなしとげた快挙といえるのだろうか?
リアルさならジェラシックパークの恐竜の方が遥かに上だし、
アニメーションで言うとトイストーリー1の方が上だし。
絵が綺麗というなら。。。。
あの魂の抜けたキャラは技術的なものなのか、センスの問題なのか。。。
日本はいつ公開するの?
- 916 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 11:35
- >>913
なるほどなぁ。
確かに普通の映画と同列に考えちゃ駄目だな。
DVDとかはマニアがたくさん買ってくれそうだな。
良かった、安心したよ。
- 917 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 11:50
- >>913
見通し甘いよ〜。聞いてるこっちが虫歯になりそうだよ〜。
(笑ってる場合じゃないと思うよ〜。
- 918 :915:2001/07/19(木) 12:25
- でもDVDがでたら買うよ〜。
コンピュータのモニタで観てみたい。
- 919 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 12:36
- 今出ている数字は、劇場に入ったお金(興収)。配給会社に入る額(配収)は
その6割程度。そこから配給の実費(宣伝費やフィルム代)を引いたのが利益。
この利益を配給会社と製作会社が分ける。
今の状態では、最終的な興収は4000万ドル前後だから、本当に宣伝費に2000万ドル
使っていたら配給・製作会社とも利益はほとんどなし。
- 920 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 12:48
- 宣伝してたよ、かなり。
ダークホースというより、やはり期待されてたよ。
なにしろ、CG映画は今まで大ヒットしてきたしね。
負けは負けでしょ。やはり。
- 921 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 13:08
- >>915
ジェラシックパークになってるよ。
- 922 :名無シネマさん :2001/07/19(木) 13:12
- ところでこの映画、製作にいくらかかってんの?
- 923 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 13:34
- >>915
「アニメーションならトイストーリーが、リアルさならジュラシックパークの方がすごい」
って誰も賛同できない意見を関連スレで何度も観てる気がするんだが。。。 デジャブ?
- 924 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 13:34
- 今後の展開に目を向けようよ
まずは今回の戦犯を吊すことからだよね?
- 925 :195:2001/07/19(木) 13:39
- >>921
-Thanx ジュラ。
- 926 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 13:48
- >>923
>「アニメーションならトイストーリーが、リアルさならジュラシックパークの方がすごい」
>って誰も賛同できない意見
予告編を見た範囲での感想だけど、少なくともオレは賛同するなあ。
仕上げのクオリティの問題じゃないよ。CGの使い方のコンセプトの問題。
CGで作られたクリーチャーが「本当にそこにいる」ってな臨場感だったら
「ジュラシックパーク」の方が上だと思うし、デフォルメしたキャラの動きの
魅力だったら「トイストーリー」の方が活き活きしてた。
リアル系CGの追求という方向性を「なしだ」とは言わんけど、あまり得策
でないのは確かなのかなとういう気はしたよ。
(まあ、大昔の「漫画と劇画」の関係に近いのかもしれんがね)
- 927 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 13:58
- >なにしろ、CG映画は今まで大ヒットしてきたしね。
ANTZとかは都合よくアウトオブ眼中なんだろうなぁ(笑
・・・つうか、観客の立場として聞くけど「負け」ってナニ?
- 928 :915:2001/07/19(木) 13:59
- >>923
賛同なしか。。。
確かに一通り回って見たけどそれほどまでに評判悪く無いね。
得にCGは一見の価値ありと言う見方が強いかも。
確かにそう。ただ期待していただけに本間残念なんですわ。
実験的価値があると言うのは次ぎで凄い良いの作ってくれた
時に使わせていただきます。
- 929 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 14:01
- なんかリアルCGの場合、結局うまい役者に演技してもらって、それを
トレースしたりする方向へ行くんじゃないかなあ・・・
リアルなキャラクターに対して、「それらしく動かす」ぐらいならともかく、
人の心を打つようなレベルの高い演技をつけるのってかなりむずかしそうな気がする。
演出家が把握しなきゃいけない演技の情報量が多すぎて。
デフォルメされてるキャラクターなら、情報が整理されてるわけだからいいけど。
- 930 :915:2001/07/19(木) 14:02
- 賛同者みっけ。
- 931 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 14:26
- >>927
ANTZは日本ではコケたけど、アメリカでは年間チャート21位。
http://www.boxofficereport.com/ybon/98gross.shtml
- 932 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 14:51
- >>929
人の心を打つようなレベルの高い演技をできる役者に実際に演技してもらうなら、
実写作った方がいいでしょう。
むしろ、シュワルツェネッガーやスタローンやブルース・ウィリスのような連中が
主役はってもいいような映画をCGで作るべきでしょう。
- 933 : :2001/07/19(木) 16:55
- FFムービー 金髪に負ける
- 934 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 17:22
- 坂口の反省文まだぁ?
- 935 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 17:29
- 見た。
俺はCGがどうのとか技術的な事はよく分からないけど、全然面白
くなかった。
キャラクターは確かに「人間に似てる」けど、やっぱりCGにしか
見えないよ。
あれが人間そっくりとか、実写と見分けが付かないとか言ってる奴
は眼科に行った方が良い。
それにキャラクターとしても無個性で魅力がない。
ストーリーは消化不良だし、精々テレビのSF物程度の出来だ。
マジで。
- 936 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 17:38
- 俺も今日ハシゴして何本か見たんだけど。
CATS&DOGSの方が数段面白かったよ。
こっちは意外な拾い物だぜ。
- 937 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 18:31
- 坂口腹切れー
- 938 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 18:51
- 「CGの使い方の問題」・・・激しく同意。
まだゲーム版のキャラ使って映画作ったほうがFANとかに
ウケると想うんだけど。「アニメ映画」を作るつもりで作ったら。
まあ、今回は「ウチではこんな技術ありまっせー! 今後の映画製作時には
ILMでなくウチのスタジオ使ってくだせえ。」という
「宣伝映画」らしいけどね。
CG製作の受注の仕事が今後バンバン来れば映画はコケても
スクエア的には成功らしいよ?
- 939 :名無シネマさん:2001/07/19(木) 19:14
- >>938
「宣伝映画」云々って、誰がどの時点で言ってるの?公開前/後?
つうかよく株主は暴動起こさないな。
- 940 : :2001/07/19(木) 20:36
- unko
- 941 : :2001/07/19(木) 23:30
- 晒しage
- 942 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 00:24
- 面白い映画を作れ
- 943 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 00:39
- ファイナルファンタジー映画もゲームも黒髪の日系らしき女がヒロインだが、なんでだ。
いろいろな意味で情けない、その心理が。
アメリカでヒットをねらうなら、バリバリの金髪ゴージャス女にしろ、アジア系がヒロインで大ヒットした映画なんてほとんどないぞ。
実際、金髪に負けたしな。
- 944 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 00:51
- >>943
グリーンデスティニー
- 945 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:12
- >>943
どの心理が情けないんだ?むしろ金髪ヒロインにする方が
媚び売ってて情けないじゃん。
だいたいなんだかんだ云ってヒロインの顔白人顔だし
- 946 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:12
- >>938
でも、社内制作で、1分1億円以上かけてあの映像・・・。
外注での競争力があるのだろうか。
STARWARS EP1 制作費1億1500万ドル/133分
FINALFANTASY 制作費1億3700万ドル/113分
同じモノを頼んだら、ILMの方が安くて早いんじゃないですかね。
- 947 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:16
- >>943
ムーラン
- 948 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:23
- >>945
男のアジア人が主導で作ってるから。
昔、中国に毎年三千人の女を朝貢してた韓国人みたいな心理だね。
自国の女からも軽蔑されるわけだ。
- 949 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:24
- >>947
例外はなんにでもある
確率の問題です
- 950 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:24
- スクウェア、潰れない?(w
- 951 :>946:2001/07/20(金) 01:28
- いやいや、FFの場合は、フルCGだから、
全てのカットがCGなわけですよ。
で、スターウォーズは、CGとか合成使ってる
カットがどれくらいかしらないが、多分、多くて
半分もいってないでしょう。
だから、単純に比較はできません。
また、ILMの場合は、マットペインティングとか
実写合成とかだから、単純にCGってわけでもないし。
CGIとかってほうが、いいんでしょうかね。
- 952 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:28
- SWep1はルーカスだから通常他の監督や製作会社から委託する場合と
受注額が違います。ILM、彼のものだからあたりまえ。
例えばスピルバーグ&アンブリンが同じものを発注したら倍ぐらい
かかりますよ。
- 953 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:29
- >>943
007トゥモロー・ネバー・ダイ(1997 7位)
ラッシュアワー(1998年 7位)
ムーラン(1998年 13位)
ヒットを狙うなら別のアプローチがあっただろう、という趣旨には
賛同しますが。
- 954 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:31
- >>952
FFも社内制作だから、比較になるでしょ。
- 955 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:31
- >>948
何か違うよそれ。別に男のアジア人主導で女のアジア人
主人公に物語り作ったっていいんでは?
アジア系主人公でヒット狙ってそれはそれで結構な心意気だと
思うけど。これが白人だとあまりにも当たり前だし・・
- 956 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:38
- >>955
白人向けにアジア人の男が、アジア人のヒロインが白人のヒーローとくっつく物語を作る。
これが情けなくなくて、何を情けないというのでしょう。
やっぱり、昔、中国に毎年三千人の女を朝貢してた韓国人みたいな心理だね。
- 957 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:40
- 「日本人=昔の韓国人」説か。
説得力、あるね。
- 958 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:40
- >>956
ふ〜ん白人のヒーローとくっつくんだ。
それならそんな風に思っても仕方無いと思うけど
- 959 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:40
- しかし、この映画日本ではアメリカ以上にこける
間違いなく
- 960 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:41
- >951
エピ1のデジタル処理率はカット数の90%だそうだよ。
それにフルCGとSFXとしてのCG、どちらが余計な労力
技術が必要かというと、実は後者の場合が多い。
理由は照明ね。
- 961 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:42
- でも10億は逝くんじゃない?>>959
- 962 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:46
- >>951
FFムービーのような画像が欲しくて、実写合成で安く作れる
方法があれば、普通はそういう選択をするのでは?
FFムービーは、何がなんでもCGだけで作るという目標があったの
だろうけど、そういうクライアントはめったにいないでしょう?
- 963 : :2001/07/20(金) 01:50
- 赤旗決定age
- 964 :951:2001/07/20(金) 01:59
- >960
90%は、すごいですね。だから、エピソード1はフィルムじゃなくで
HDカメラ使ったんでしょうね。
まあ、SFXのほうが、職人さん的な技術の積み重ねが、ありそうですね。
爆破とかのPyro関係のテクニックとか。
>962
いや、別にフルCGが良いって意味でいってるわけじゃなくて、
単純に、かかるお金とか手間がかかるということです。
フルCGの場合、背景から全てCGなわけですから、映画の解像度で
それをやるってことは、無茶苦茶時間がかかるし、単純にCGオペレーターの
作業時間だけで、一ヶ月1、2百万の世界ですから、、、。
なんか、日本でもID4みたいな、単純に家族連れで楽しめるSFX映画が
作れるようになれば良いんですけどね。
どうも傾向的に、日本のはマニアックすぎるような、、「アヴァロン」とか、、。
- 965 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 02:04
- >964
エピ1はまだHDカメラじゃない。
再来年のエピ2から。
- 966 :>965:2001/07/20(金) 02:17
- Episode1は、部分的にSonyのHDカメラ使ったと聞いたんですが、
多分、ほんの一部なんでしょうかね。
- 967 : :2001/07/20(金) 03:32
- まだまだ
- 968 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 05:44
- ep1にソニーのエンジニアを同行させた。
させただけ。
- 969 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 06:32
- Rank Title Dist. Gross Cumulative Gross
1 Jurassic Park III UNIVERSAL $19,024,360 $19,024,360
2 Legally Blonde MGM $2,777,113 $29,777,796
3 Cats & Dogs WB $1,688,157 $64,186,345
4 The Score PARAMOUNT $1,628,103 $24,881,367
5 Dr. Dolittle 2 FOX $1,014,884 $87,999,543
6 Scary Movie 2 MIRAMAX $970,263 $56,451,838
7 The Fast and the Furious UNIVERSAL $956,670 $118,905,035
8 Final Fantasy: The Spirits Within SONY $793,772 $22,503,508
9 Shrek DREAMWORKS $601,549 $249,138,623
10 Kiss of the Dragon FOX $549,058 $26,244,006
は、は、は、8位だって。JPがランキングインしてきて5位になるならまだしも、
FFより、何週も前からドクタードリトルや、最終絶叫計画にまで抜かれてる。
こりゃ、早々に打ちきる劇場も続出するな。4千万ドルも危ないんじゃないか?
- 970 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 06:53
- レビューが悪すぎるね。
あと当てにしていたゲームファンも、「内容がゲームとなんも関係ない」
ということでそっぽ向かれてしまった。
良くも悪くもゲームに忠実で、それなりに客を集めた「トゥームレイダー」
と比べてもかなり見劣りする。
誰を対象にしてるのか判らないのが致命的だな。
- 971 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 06:55
- ジュリア・ロバーツの新作も始まるから、最悪の場合、ベストテン圏外の可能性もあるな。(藁
- 972 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 06:58
- 新スレは、「赤字確定」でもいいんじゃないの?
- 973 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 06:59
- >971
確実だろ。
マジな話、今日JP3見に行ったらFFのスクリーン一番端っこ
の小さいところに移動されてた。
一番館で4週は持たないね。
- 974 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 07:03
- 68 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 02:28
晒し上げてるんじゃないのね・・・
まあこの映画がヒット確定した暁には記念として残るかもね、このスレも。
最初にスレ立てた人ももう出て来れないだろうし。
74 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 02:32
>>68
そそ、もはやヒットするだけでしょ。
結果がでれば記念にもなるし、
ざまあみろ、くらいのことは言えるのでは。
90 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/13(金) 09:52
平日の水曜であることを考えるとかなりいい。公開週だけで制作費の半分以上は
回収できそう。今後のTV放映権、ビデオ、DVD化権、世界配給を考えるとまぁ投資
分の倍は儲け出そうだ。単純にうらやましい。
わずか1週間前の書き込みなんだけどねぇ・・・・・・・・・・・
- 975 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 07:06
- JP3面白かったな〜。
FFの人間と違って、恐竜が「本物」に見えるもんな。(藁
- 976 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 07:09
- >966
2カットだけデジタルカメラで撮影されたフッテージが使われています。
>972
ええ〜? 新スレいらねぇよぉ。日本公開まではゲーム板とかでやってよ。
- 977 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 07:10
- 新スレ立てたよ〜
★赤字確定FF映画。ヤパーリコンテンツ君は救えなかった!4★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995580582
- 978 : :2001/07/20(金) 14:39
- まぁ、せいぜい6千万jだな。Cクラスの映画
- 979 :名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:42
- >978
お前、公開前はさんざん持ち上げてた奴だろ。
255 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★